Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Canon S90との画質の差について

2012/01/09 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 murutanさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。J1に詳しい方のアドバイスがいただきたく、投稿いたします。
当方Nikon D50とCanon S90を保有しています。

S90の前のコンデジではD50と画質(暗いところの写りなど含めて)大きな隔たりがありましたが、S90では随分差が小さくなったような印象をもっています(その程度のユーザーということでしょう)。

D50は大きく、重たいので普段はS90を持ち歩き常用していますが、子供運動会などで素早いAFと望遠が欲しくなるときがありD50もたまに持ち出します。

しかしこの状況ではD50はもったいなく、また最新の一眼レフとの機能差(動画、連射、コンパクトさ)も気になるので、思い切って売却して、Nikon J1のダブルズームキットに買い替えるという選択肢もあるのでは、と感じてきました。
もしもそうなると、S90とJ1を保有することになるのですが、子供運動会ばかりあるわけではなく、J1を日常のスナップでも保有する意義が発見できるかどうかがよくわからないのです。

端的に言いますと、日常のスナップ(特に動きが激しいものをとるわけでも、望遠ばかり駆使するわけでもありません)のような写真で、J1とS90とで、画質の差はどの程度あるのでしょうか?J1で撮ってみたら「これはさすがに違うなあ」と感じるようならば、多少大きくてもJ1を持ち歩くと思うのですが。

曖昧な質問で恐縮ですが、アドバイスくだされば幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:13999504

ナイスクチコミ!0


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2012/01/09 10:24(1年以上前)

murutanさん、こんにちは。

J1に詳しくはないですが、関連記事がありましたのでご紹介いたします。
S90は登場しませんが、S100とX10は登場しています。
等倍画像も見れますし、感触はつかめるかもしれません。

【年末特別企画】センサーサイズと画質の関係・2011年版
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20111221_500685.html

書込番号:13999662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/01/09 11:54(1年以上前)

確信犯の提灯記事はさておいて…

S90を持ってるならレンズ交換式コンデジのミラーレスは不要です。しかしニコンは良く頑張ってるのであくまでレンズを交換するならどうぞ!

自分ならS90とG12と一眼レフを使い分けますが。。。

これから買うならG12の後継機がオススメです。

書込番号:13999978

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/09 12:08(1年以上前)

こんにちは
J1 の画質は、他のニコン機と比較してセンサーサイズの割には頑張っている!で良いと思います。
高感度での、ノイズの出方もそうですね。
画質を追及すると言うより、モーションスナップショットとかが有り持っていて楽しいカメラ、サブカメラとして欲しい、
2.7 倍の画角に成るので鳥撮りに使って見ると、これは使える!そんなカメラだと思っています。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/index.html

こちらに、S95 と S100 が有りますので、細かいところとか比較されたら良いです(画像は2回クリックすると最大に成ります)。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
画像はこちらにも有ります。
http://www.flickr.com/search/?q=nikon+J1&page=2

書込番号:14000042

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/01/09 12:19(1年以上前)

 普段使いはともかく、運動会で望遠を使うことを視野に入れているのなら、予算の問題もあるかもしれませんが、J1よりファインダーのついたV1の方がいいと思うのは私だけでしょうか。

書込番号:14000086

ナイスクチコミ!4


スレ主 murutanさん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/09 14:31(1年以上前)

皆様、早速的確なアドバイスをどうもありがとうございます。

>hirapapaさん
参考になる記事のご紹介をありがとうございました。
やはりセンサーの大きさという物理的な違いは大きいですね。
S90も開放F2.0という明るいレンズが、他にもあるのでしょうが、結局効いているのだと常々感じています。

>阪本龍馬さん
皆さんからのアドバイスを拝見していたら、確かにおっしゃるとおりような気がしてきました。

>robot2さん
ご紹介いただいたカメラの比較サイトは、初めて知りましたが、凄い便利なサイトですね。
ざっと見たところ、J1とS95ではあまり大きな差を感じられませんでした。
しかしX5と同一クラスかなと思うニコンD5100とS95は差があるなあと、思います。
やはり画質を考えるならば、ミラーレスではない一眼レフでしょうか。
キャノンX5かニコンD5100がその場合は候補ですが、果たして取り回しは、、、と思ってしまいます。

>遮光器土偶さん
うっ、確かにD50ではファインダーで運動会など自然に撮っていました。
やはりその方が使い易い気がします。

皆さんのおっしゃることを総合すると、S90がなんらかの理由で使えなくなったらJ1を検討の対象とするかもしれませんが、このふたつのみを併存させるのは中途半端ではないかと思うに至りました。
X5かD5100か、それらを果たしてちゃんと使うか(D50ではダメかも含めて)今後検討したいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:14000590

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

J1かCANON X5

2012/01/07 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 pochinineさん
クチコミ投稿数:37件

初めて一眼レフを購入しようと思っているのですが、どちらにしようか迷っています。

風景などを撮ってみたいと思っています。
初めはD5100とX5で迷っていたのですが、その二つだと常に持ち歩くわけにはいかないので、常に持ち運べるこちらのJ1でもいいのかなと思い始めています。

背景ボケが綺麗に撮れる一眼レフに魅力を感じているのですが、こちらのJ1でも綺麗な背景ボケの写真を撮ることは可能ですか?

ちなみにGR DIGITAL3を所有しています。
ズームを使いたいときに役に立つので使い分けはできるとは思っているのですが、J1を購入すると無駄になってしまわないか心配です。
比べる機種が違いすぎるので皆様の意見を聞きたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:13992654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/01/07 20:08(1年以上前)

X5は一眼レフだけど、J1は一眼レフではない。

背景ボケが欲しいなら、X5のほうが有利。

でも、GRデジタルだって背景ボケは得られるはず。まず、そこらあたりから
勉強したらどうなの? レンズとか絞り次第で、X5だってパンフォーカスに
なってしまうよ。

どこのスレッドでも、”背景ボケ、背景ボケ”って同じ質問ばかり。背景ボケって
そんなにいいかな? ポートレートならともかく、背景ぼけてたら、どこで
撮影したのかわからなくなるんじゃないの?

書込番号:13992760

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/07 20:10(1年以上前)

撮影対象が風景メインなのであれば、ミラーレス機でいいと思います。
浅い被写界深度を求めるのであれば、NEXかMFT機が吉でしょう。(現行の機種では)今年は色々ありそうです。

書込番号:13992767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/07 20:12(1年以上前)

おっと、GXRを忘れていた。

書込番号:13992774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/07 20:17(1年以上前)

背景のボケは、センサーが大きいほうが有利なようです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291086.K0000216765.K0000260244

書込番号:13992789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/01/07 20:34(1年以上前)

持ち運びの楽さで言えばJ1ですね。

綺麗な背景ボケの写真と言いいましても、個人により好みがあります。写真の綺麗さはレンズも大きな要素のひとつですので、どういったレンズが使いたいかで機種を選ぼうとすると、X5の方がレンズバリエーションは多いですね。また、描写に重点を置くとすると一眼でも単焦点になる気がしますが…

あと気になるのは、GRをメインで使っていた方ですと、凝った写真が中心となりそうですので、出来るだけメインのデジ一は中級機以上を使った方がいいと思います。エントリーモデルではすぐに使わなくなりそうな気がします。

書込番号:13992846

ナイスクチコミ!1


スレ主 pochinineさん
クチコミ投稿数:37件

2012/01/07 20:38(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。
やはり本格的な一眼レフの方がいいようですね。
それと、まずはGRをもっと使いこなしてからですね。

確かに背景ボケにこだわると、どこで撮影したものなのか わからなくなることもありますよね…

もう少し写真の勉強をしてからですね。

書込番号:13992859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/13 21:17(1年以上前)

背景ボケを狙うならf値の小さなレンズが有利ですよ。

書込番号:14018606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

30-100mmさらには70-300mmレンズを付けた場合の動体例えばSLなどを追おうとするような使い方をした方に質問します。J1でうまくいくでしょうか。ご教示ください。

書込番号:13992202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/07 19:00(1年以上前)

nikonmateさん こんばんは。

販売店で30ー100oをつけて見た感じでは軽いので何とかなりそうですが、70ー300oでは両手だけでは厳しいように思います。

やはりFT1に一脚などがうまく取り付けられるかどうか解りませんが、三点で保持しないと厳しいと思います。

書込番号:13992440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/07 20:12(1年以上前)

マウントアダプターには三脚座がついているようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110921_478986.html

書込番号:13992771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/01/07 20:34(1年以上前)

AF使用の場合、マウントアダプターを噛ますとAF-Sに固定されます。

書込番号:13992845

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/07 20:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

動体と言っても何を撮るかで求められる性能も異なるとは思いますが、
SLではなく犬の例をアップしておきます。

枚数が多いので縮小して4枚を1枚まとめているので、
ちょっと分かりにくいかな…
なお左上→右上→左下→右下の順です。

カメラはV1ですが撮影能力はJ1と同じですので、J1でも同じといえると思います。
レンズは30-110mmの手持ち撮影です。

書込番号:13992888

Goodアンサーナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/07 20:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

撮影距離の異なる例です。
撮影日は同じなので、その他の条件は全て同じです。

書込番号:13992897

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2012/01/07 21:34(1年以上前)

皆さんありがとうございます。特にMSakuraiさんのお写真 参考になりました。きっちり被写体を捉えておられると思います。私の懸念は望遠になるにつれJ1では対処できずV1のファインダーが必要になるのかという点だったのですが・・

書込番号:13993124

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/07 21:57(1年以上前)

アップした例はEVFで撮影していますが、背面の液晶を見ながら撮影した事もあります。
その時感じたのはズームの操作をしなければ背面液晶でも追えるのですが、
ズームの操作をするとシステム重量が軽いのが災いするのかカメラごと回転しそうになって追いきれなくなりました。
EVFだと顔が付いている分、抵抗になって回転しにくくはなりましたが、もうちょっとズームリングが軽いといいなというのが感想です。
いっそ昔に帰って直進ズームか?(笑)

この辺りをなんとかしないとなぁと言うところです。

書込番号:13993236

ナイスクチコミ!4


スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2012/01/08 09:07(1年以上前)

重ねてご教示有り難うございました。

書込番号:13994860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMI接続について

2012/01/07 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:25件

みなさんこんにちは。

J1を撮影状態でHDMIで接続したときに、撮影情報の画面表示を消す方法はないでしょうか?

Ustreamのカメラに使えないかと考えています。

書込番号:13989420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/01/07 06:14(1年以上前)

ライブビューって、センサーの温度が上がってしまうと思うのですが、大丈夫ですか?

壊れる可能性があるし、すごくもったいない使い方になってしまうと思います。
Ustream用のカメラなら、5000円くらいで出てますよ。

書込番号:13989993

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/07 12:00(1年以上前)

こんにちは
撮影時または再生時に、DISP ボタンを押して切り換えられますがそれでは駄目ですか。

書込番号:13990936

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/07 21:03(1年以上前)

再生だとDISPボタンで全て消せますが、撮影状態では一部しか消えないですよね。

私はJ1のHDMIは外部ファインダー用だと思っています。

UstreamにHDMI入力を流す機器の方に入力画像の一部を切り取って流す機能は付いていないのでしょうか?。
あるいは撮影情報付きで流すのも面白いかもしれませんよ〜(笑)

書込番号:13992965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/01/12 04:45(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

ふだんはロジクールのC525を2台使っていますが、
いわゆる「シネUst」をやってみたかったのです。

確かに、上下の画面表示はCamTwistで見えなくできそうです。
ただ、HDMIからUSBで入力する装置が高価なので、今回はすなおにあきらめます。

シネUst:マイクロ一眼で映画のような中継を!
http://www.facebook.com/cineust
D90でシネUstに挑戦!-奮闘記まとめ
http://motoyamayuki.com/blog/2011/04/23/d90_cinema-ustream/
ネット生中継は、映画のような「シネUST」の時代へ移行する
http://www.freesia.org/2011/12/gf1ust.html

書込番号:14012305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

薄型電動ズームレンズはでますか?

2012/01/06 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

Nikon J1の購入を考えています。しかし、LUMIX H-PS14042レンズ(電動)がよくできているのでPanasonicにしようかとも思っています。このレンズに相当するような薄型の電動ズームレンズが今後発売される予定はあるのでしょうか?

書込番号:13988448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/01/06 21:51(1年以上前)

今より、明らかに小さい(薄い)ズームは、当分の間は出ないんじゃないかな?

一本の標準ズームを見たら、パナのが小さいけど、
システム全体を見たら、画像センサーが小さいおかげでレンズも小さいニコン1の方が、
小さいと思う。

せっかくレンズ交換式カメラなんだから、
システム全体を考えたいですね。

レンズ交換を考えないか、ダブルズームキット程度しか使わないつもりなら、
高倍率ズーム一体型コンデジの方が、小さくて使いやすいよね。


書込番号:13988553

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/01/06 22:03(1年以上前)

残念ながら交換レンズを含むシステム全体を考えた場合、m4/3のほうが充実しています。
ニコン1はこれからどこまでm4/3に迫れるかですね。まぁニコンのことだから交換レンズは次々と出してくるとは思いますが。

書込番号:13988613

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/01/06 22:17(1年以上前)

じゃあ、迷う事なく、パナで決まりだね。

書込番号:13988695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/01/06 23:14(1年以上前)

電動ではありませんが、薄型標準ズームは出てくるようです。
そのほかには広角ズーム、ポートレート用単焦点、マイクロレンズ、高倍率ズームなどが準備されているようです。

書込番号:13989022

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/07 12:13(1年以上前)

こんにちは
ニコン1用のレンズは、これから色々出てくると思いますが、現時点では有りませんので
お考えのLUMIXにされたら良いと思います。

書込番号:13990986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/07 13:13(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291122.K0000291097.K0000291098.K0000291100

後はマイクロレンズぐらいで終了では?

書込番号:13991198

ナイスクチコミ!0


white owlさん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/07 16:14(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110921_479026.html

↑ここに販売予定の薄型標準ズームレンズの写真が載っています。
大口径単焦点レンズも気になりますね。F値を知りたいです。

http://www.dpreview.com/news/2011/9/21/atthelaunch
↑海外のサイトですが,こちらは薄型標準ズームレンズを手で持っている写真があるので,大きさを具体的に想像できます。パナの電動レンズよりは大きいのかな? でもJ1のボディなら,GX1と比べると全体的にはかなりコンパクトになりそうです。

これから販売されてシステムが充実していのを楽しみの一つとするのもいいのでは?

書込番号:13991768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/01/08 06:05(1年以上前)

みなさま、お返事どうもありがとうございます。
私の選ぶポイントは
電動ズーム(パナソニックGX1の勝ち)
十分な動画性能(どちらが勝ちとはいえませんが私のような素人レベルでは互角)
ピアノ発表会などでシャッター音を消せる(Nikon 1の勝ち。ただし、GX1でも動画撮影中の静止画はシャッター音なし。GX1に1月6日付でスレッドをたてていますので参照されてください)
の3点でした。
また、高級コンパクトデジカメでよいのでは、という助言もいただきました。その通りだと思います。ただ、十分な動画性能をもとめるとパナソニックFZ150かSONYのHX9V/HX7Vになります。FZ150は大きすぎました。HX9Vは実機をみることができなかったのでやめましたがよい機種なのでしょう。

総合評価をすると私にとってはGX1の方がよいようです。

書込番号:13994575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

決め手はなんでしょう?

2012/01/06 12:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 ゴタロさん
クチコミ投稿数:4件

持ってる方、同じ様に迷われた方など
意見頂けたらと質問です。

オークションでNikon Coolpix P5100を2万くらいで落札し
かれこれ3〜4年使用してます。
5000ショットはしたと思います。
主に風景、料理、子供などです。
たまに動画も撮ります。

いずれは一眼!と思い使用してきましたが
やはりコンパクトで携帯性のあるミラーレス機に惹かれ
迷っています。

候補は
Nikon J1
PEN EPL-2
SONY α NEX-C3D
Canon EOS Kiss X5
です。

5万以内に納めたいのと
デザイン面で選びました。

また何年も愛用したいので
何か参考に意見下さい。
コレが決め手でコイツにした!など
教えて欲しいです。

宜しくお願いします。

書込番号:13986323

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/06 12:28(1年以上前)

子供撮りでこれがいいなぁと思うのは、軽さのほかにAFのスピードと動きものに強い位相差AFなことではないでしょうか
また望遠に強いのも魅力だと思う

書込番号:13986402

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/06 13:03(1年以上前)

こんにちは
AFスピードで、下記2機種に先ず絞られたら良いと思います。
Nikon J1
Canon EOS Kiss X5
Nikon J1は、ミラーレス機ですが、撮像素子面位相差AFに成っています。
X5も 位相差AFですが、ほかの2機種はコントラストAFで、どちらかと言うとAF速度は遅く、
動く対象に弱いです。

ミラーレスなら、J1!
ミラーのある、X5も良いです(或いはニコンのD5100!)。

書込番号:13986539

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゴタロさん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/06 16:06(1年以上前)

お答え頂きありがとうございます。

お二方ともに位相差AFな機種を推していますね。
なるほど。

Frank.Flankerさんはつまりどの機種をオススメしていますか?

robot2さんがちなみにおっしゃてるD5100も実は考えています。
ついでにD3100も。

ただ携帯性はやはりJ1が圧倒的なのかなぁと思いまして候補から
外してましたがやはり候補に戻します。

先ほど実機を触りに行って来たのですが
ここにきてV1も良いのでは?と思ってしまいました...

ファインダーを覗けるのが良かったです。

結局何か選択肢が増えてしまった気がしますが...

V1
J1
D5100
D3100
Canon EOS Kiss X5

で決めそうです。
(値段的にV1はちょっと厳しいかな...。)

書込番号:13987121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/06 18:55(1年以上前)

予算が5万以内で、カメラバッグやメモリーカードなどの周辺機器を揃えなくてはいけない事を考えると、
D3100位がいい落とし所だと思います。

書込番号:13987736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/01/06 19:11(1年以上前)

1、  V1、J1
2、  D5100、D3100、Canon EOS Kiss X5
1と2は別物と考えたほうがよいです。
2の大きさが問題なければ、2から選んだほうがよいです。
1はレンズ交換できるコンデジと考えたほうがよいです。

書込番号:13987784

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/06 21:02(1年以上前)

P5100は35-123mmのズームですが、ミラーレスにしろ一眼レフにしろ
ズームの範囲はP5100より狭くおおむね28-80mmくらいと広角よりになりますが、
その辺りは気にしなくてもいいのかな?。
予算的に他のレンズの選択肢がある訳でもありませんけどね。

書込番号:13988287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/01/06 22:58(1年以上前)

P5100もズーム機種じゃないので、
標準ズームセットで良いんじゃないでしょうか?

気になる所は料理等で
通常AFで、P5100が接写30cmで
J1が20cmでいいのですが、P5100と違ってマクロモードが無いので
極端な接写が出来ません。

風景とかもP5100より少しズーム性能で劣ります(標準ズームレンズで)

お店でどこまで接写やズームが出来るか
確認して、用途に足りてそうならJ1で
後悔しないと思います!

自分もJ1持ちで一時期P5100も少し使っていましたが、
全てにおいて快適ですよ!
あまり使い込まずに保管>売り飛ばしてしまいましたが、
電源のONOFF時間、AF速度(少し暗くなると壊滅的)、
ホワイトバランス(同じ場所でもコロコロ変わる)に不満が
ありましたが、J1では全くありません!

あとレスポンスや信頼性に直結するので、
クラス10のSDカード(SunDiskあたり)購入を
オススメします!

書込番号:13988943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/01/06 23:18(1年以上前)

コンデジの不満が操作性なら、一眼レフのほうが満足度が高いと思います。
操作性に不満は無く、画質のみを向上させたければ、ミラーレスが良いと思います。

書込番号:13989050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/07 17:01(1年以上前)

一つのシステムでオールラウンドに満足できるものは現状ではなかなか無いとは思います。
私の場合D700 X1 GF1 EP-3 が現在使用中ですが、子供が二歳になって動き回るしお散歩頻度が上がったので
AFが食いつき全体のレスポンスが良い事、公園などで一緒に遊ぶ際に邪魔にならず、動画も程々に撮れるというニーズからJ1のズームキットに決めました。NEX5NやGX1も検討しましたがC-AFの食いつき、レンズを含めた全体の大きさ、それとメカニカルシャッターの音とタイムラグ感がイマイチだった事などがありました。

使用して実際はというと、当初の子供とのお散歩ニーズには合致して大満足です。
電子シャッターによる無音で応答性の良い撮影、AFの速度と追従性、動画でも良好な手ぶれ補正、全体的な操作性の良さやメカニカルな作りの良さからくる信頼感、私は特定メーカーの信者では無いのですが老舗メーカーはやはり隙が無いなというのを今回も実感しました。

ですが、画質はやはり高感度に弱いので低ISO-400程度まではマイクロ4/3と遜色無いですが800-1600あたりから
普通のコンデジの画の印象です。また、低ISOでも質感、空気感などは良質なレンズと組み合わせたAPS-Cとはやはり差があります。 風景などは光が十分にまわっていて解像力が発揮される場面ではその差は少ないですが、近景との対比や暗部があったりすると差が広がります。 それと子供用途でも室内撮影となると制約がかなりあります。高感度に持って行きづらいのと、今のところ明るいレンズが無いのでフラッシュ多用となります。動画も最低シャッター速度が1/100以下でLowとなり画面が暗くなってしまうのでこれも辛いところです。今後明るいレンズ、例えばパナの20mm f1.7のような製品が出てくると状況が変わるかもしれませんが。

ご参考になるか分かりませんが、私的にはNikon 1を発表当初は終わっているミラーレスと敬遠しましたが
実際に触ると考えが変わりました。将来性はあるかは知りませんが現時点でも用途によっては十分かな?と思ってます。

書込番号:13991952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ゴタロさん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/09 23:50(1年以上前)

返信遅くなりました。
お答え頂いて皆さんありがとうございます。

J1をお持ちの方の意見で「良くない」と言ってる方がいない事から
私の用途を考えるときっと末永く愛せる機種だと判断しました。

値段から考えてもV1とD5100は5万以内は無理だと思うので
最終的にJ1かD3100で決めようと思ってます。

最後に...私が現在使ってるCOOLPIX P5100ですが
1243万画素となってます。

J1→1010万画素
D3100→1420万画素

となってるのですが
つまりは単純にJ1は画質が今(P5100)より
荒くなるという事でしょうか?

書込番号:14003371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/01/10 15:33(1年以上前)

>>画質が今(P5100)より荒くなるという事でしょうか?
荒くはないですが、最大サイズがJ1の方が小さいです。。

P5100>4000*3000(12M、4:3)
J1>3872*2592(10M、3:2?)

書込番号:14005360

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/10 20:47(1年以上前)

反対に考えたらどうでしょう?

よく300DPIあれば印刷並みになると言われますので、これを基準に考えると
300/25.4=11.8ドット/ミリとなりますから、
P5100 4000×3000 → 4000/11.8×3000/11.8 → 339mm×254mm
J1 3872×2592 → 3872/11.8×2592/11.8 → 327mm×219mm
となり、このサイズまでのプリントであれば画質は変わらない(識別できない)と思われます。

300DPIはあくまで印刷品質なので、写真品質はもう少し上だと思いますけど、まぁ参考までにと。

書込番号:14006436

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゴタロさん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/16 16:09(1年以上前)

回答下さった皆様。ありがとうございました。

ただまだ決定は...してません苦笑

若干予算を上げれる事になったので
D5100やV1なども最候補に上がって結局決めれず...

毎日の様に電気屋に見に行ってますが
今日はコレがいい!とか今日はこっちだな!とか
ブレブレです。。。

ポンポン次から次に買える訳ではないので
かなり慎重になってて結局買わないでずるずると...

でも大変参考になりました。
皆さんありがとうございました。

書込番号:14029876

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング