Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

近所のショップで

2013/04/26 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 B.G.さん
クチコミ投稿数:28件

近所のショップでJ1ダブルズーム ピンクスペシャルが中古美品3万8000円で売っているのを発見しました。一日考えさせて下さいと半取り置き状態です。
現在、ニコンダイレクトで販売されている新品29800円と迷っています。こちらはダブルズームじゃないですが3年保証。
さてどうしたものか。
明日朝までに返事しないといけないのですが。みなさんならどうされますか?ご意見をお願いします。
ちなみに購入はJ1ピンクのみで検討中です。
このカラーに最近になって改めてやられましたので。

書込番号:16061069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/26 11:53(1年以上前)

ピンクダブルズームスペシャルキットがいいと思います。

書込番号:16061185

ナイスクチコミ!0


スレ主 B.G.さん
クチコミ投稿数:28件

2013/04/26 12:06(1年以上前)

このダブルズームは値段的にはどうでしょう?高くはないでしょうか?お値打ちでしょうか?ネットショップを探したら新品で8〜9万円ではあったのですが中古の相場は分かりませんでした。
標準ズーム付きを購入して後で違う色の30〜110mmを追加するよりはお買い得のような気はしますがピンクダブルズームキットとしての値段としてはいかがでしょう?

書込番号:16061223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/26 12:13(1年以上前)

ピンクなら即決!
わすかな上乗せでレンズもついてくるし、中古のリスクを鑑みても即決!

書込番号:16061247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/26 12:45(1年以上前)

どうせ買うならレンズもピンクの方が良いでしょう
J1ダブルズーム ピンクスペシャルの中古に一票です

書込番号:16061368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/26 12:47(1年以上前)

むかし、神戸三田でBクラス品が5万円弱でした。
このピンクスペシャルセットでないと、レンズと同色のフードや、ピンクのラッピングクロス、ピンクのハンドストラップ、ピンクのレンズキャップは、手に入りませんよね。
黒色のフードや、他色のクロス・ストラップがいやなら、このピンクダブルズームスペシャルセットしかありません。

ちなみに、スレ主さんの取り置きされてるピンクダブルズームスペシャルキットは、欠品なしの付属品すべてそろっての、この値段ですか?そろっているのなら買うのは、いまでしょう。でも、もうちょっと、値切りたいとこですが。


書込番号:16061374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 B.G.さん
クチコミ投稿数:28件

2013/04/26 17:22(1年以上前)

皆さんに背中を押していただいてダブルズームスペシャルに決めることができました。
皆様ありがとうございます。これから購入の意識を電話で伝えようと思った矢先、
あんそくさくさんのご指摘で気づいたのですがピンクのレンズキャップは合計二個、つまりレンズには各々付いていたのでしょうか?それとも一個だけですか?
この取り置き中のセットには一個だけだったような記憶があります。他の欠品は無かったと思いますがそれが気になりまして。ショップに聞けば簡単かも知れませんが皆さんの方が詳しいと思いまして、度々すみません。

書込番号:16062085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/26 18:54(1年以上前)

B.G. さんへ

返信遅れました。すみません。
ピンクのフロントレンズキャップは、2個です。


書込番号:16062327

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/04/26 18:58(1年以上前)

もとは二個付いてます(・o・)ノ

ピンク単品の販売はないので、一つなら黒買ってピンクに塗ればいいかと。

書込番号:16062340

ナイスクチコミ!0


スレ主 B.G.さん
クチコミ投稿数:28件

2013/04/26 19:13(1年以上前)

そうですかぁ、二個なんですね。
もし再度確認して一個だった場合は少しでも値下げしてもらえないか交渉してみます。
知らないことでしたので本当に助かりました。
早速購入したいと思います。
あんそくさくさん、MA★RSさん、Frank.Flankerさん、松永弾正さん お世話になりました。ありがとうございました。

書込番号:16062386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/04/26 23:18(1年以上前)

悩むなら買った方が良いと思います。
経験上、
売り切れた後で後悔が長く続きます。

書込番号:16063342

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

イートレンドで27800円送料込み

2013/04/16 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/16 17:19(1年以上前)


クチコミ投稿数:29件 華鳥風水PhotoHito 

2013/04/16 17:41(1年以上前)

まぐたろうさん、ナイスな情報ありがとうございました。
3万円を切ったら購入しようと思っていたので、とっても良い買い物がでいました。

書込番号:16023191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/04/18 00:37(1年以上前)

まぐたろうさん、貴重な情報をありがとうございました。
どれを買おうかずっと迷っていたのですが、やっと決心がつきました。
良いお買物ができて嬉しいです。

書込番号:16028860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/04/18 12:11(1年以上前)

J2、V1と色々迷ってましたが考える必要の無い価格ですね。
ポチリました。
まぐたろうさんありがとう
サティスファクション!

書込番号:16030073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件 せ〜じの部屋♪ 

2013/04/18 20:10(1年以上前)

自分もポチってしまいました♪

今日、届きました。
写真ライフを楽しみたいです♪

書込番号:16031326

ナイスクチコミ!0


ネオ珍さん
クチコミ投稿数:1件

2013/04/25 00:37(1年以上前)

やってしまいました。ポチってしまいました。
イートレンドのメルマガ会員でしたので、メルマガ価格で少し安くなってましたけど・・・.

書込番号:16056034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/04/25 16:15(1年以上前)

私もシルバー買っちゃいました。たった今イートレンドのメルマガで白と赤も同価格で売っていますね。
白もよかったなぁ〜。

書込番号:16057846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10654件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2013/04/25 16:31(1年以上前)

はっときますか。
値段同じですね。
最初に張ったやつの設定がいつの間にか変わってるようですが。

http://www.e-trend.co.jp/camera/1/1682/product_614081.html
http://www.e-trend.co.jp/camera/1/1682/product_653014.html

書込番号:16057877

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

咄嗟のワンシーン

2013/04/04 14:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:127件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5
当機種

動画撮影中の静止画

この機種で撮影された動画のサンプルをあまり見かけないようですが、
線路際を歩いていたら普段見かけない電車が走ってきたので、咄嗟に
J1をカバンから取り出して撮影してみました。

後半、風切り音とカメラの操作音が気になりますが、動画の音声設定は
風切り音低減:ON、マイク感度:オート(A)です。

撮影した動画は100MBを越えていて、ここにはアップ出来ないので
Youtubeにアップしたものをご覧下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=kD6ovAh3rU4

書込番号:15976826

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/04/05 01:27(1年以上前)

いいっ!、ナイス入れました。

瞬間がばっちりと写せる。カメラは、やっぱり、こうでなくっちゃ!

西武4000系といえば、クロスシートが旧・国鉄電車(急行型・近郊形)みたいな電車ですよね。

吊り革とロングシートの配置が、旧型国電の80系に似ていて、子供の頃を思い出しました。吊り革の輪と束ねの色が焦げ茶色だったら、もっと旧型ぽくなってレトロな感じになるのではないでしょうか。(吊り革が色つきのところは優先座席だったような)

20年ぐらい前に登場したときは、自動販売機なんかが付いていましたが、今は、無くなってるみたいです。機会が有れば、また乗ってみたいです。

書込番号:15979085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/04/05 13:31(1年以上前)

あじごはんこげたさん、レス並びにナイスありがとうございます。

電車がゆっくり走ってきたのもありますが、昔のコンデジじゃ
起動している間にシャッターチャンスを逃していたと思います。

あじごはんこげたさんは関西ご出身のようですが、西武鉄道に
お詳しいみたいですね。

西武HDに対してはサーベラスが西武秩父線の廃止を提案するなど、
心配な事もありますが、この場所は何れ地下化される予定なので、
その前に記録を残しておこうと思っています。

書込番号:15980340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/04/05 23:26(1年以上前)

>あじごはんこげたさんは関西ご出身のようですが、西武鉄道に
>お詳しいみたいですね。

昭和から平成に変わるころ、当方は社会人1〜2年生でした。そのころに、西武4000系が出ました。当初の勤務地は、研修施設のある本社(東京)や横浜、相模原、出向先の大船などを往来しておりましたので、東武、西武はもちろん、小田急や京浜急行、さては、天井吊りの湘南モノレール(当時はクーラー無し)などを利用しておりました。当時の小田急は、NSE車が現役のころで、土日を利用して箱根に行ったり、東武の1720系に乗って、日光で忘年会という感じで、関東の私鉄を満喫しました。当時、小田急SSE(あさぎり)などけっこう、コアな車両が健在だったので、出勤退勤を利用して、乗りまくった次第です。とくに、小田急のSSEやNSEは、ドアが手動だった頃で、車販の女の子が、連結輌数ぶん乗車していて、ドアを開閉していました。今だったら、考えられないような事と思います。

なので、4000系の自動販売機は、便利だったので、お世話になった思い出があります。(現在は、謎の小窓と車いすスペースと化していますが...)

書込番号:15982276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/04/06 12:05(1年以上前)

あじごはんこげたさん

そうでしたか。
長年東京に住んでいる私よりも、よっぽど沢山の私鉄に乗られて
いらっしゃるようですね。

私なんか4000系は武蔵丘研修場で行われた「西武電車フェスタ」に
行った帰りに2度乗っただけです。
もちろん自販機の事など知る由もありません。

また情報交換宜しくお願い致します。

書込番号:15983927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/04/08 19:47(1年以上前)

当機種
当機種

謎の小窓? 内側から

謎の小窓 外側から

今日所用で秩父へ行って来ました。
謎の小窓ってこれのことかな?

書込番号:15993646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/04/17 13:39(1年以上前)

遅レス、すみません。

>謎の小窓ってこれのことかな?

これですね。なぜ、謎かと言うと...車内監視にしては高すぎますし、トイレ付近なので、車外からトイレのカギをチェックするにしても、隣の戸袋窓からでもできるので、そうでもなさそう。

聞いた答えの中で、もっともらしいのは「消灯時の明かり取り」「昼間の消灯時の明かりを確保する小窓ではないか」との、ご意見があり、これは、なるほどと思いました。

電気機関車の屋根にも、車内の機械室の点検用の明かり取り用の小窓があり、照度確保の意味合いで、1m以内に窓が無い場合は着けるようになっていたと思います。船舶でも、天窓といって、船倉や上甲板の機械室などに設けることがあります。

ほんとのところ、どれが正解かは、わかりません。

自動販売機があったころは、缶コーヒーなんかに、ライオンズのマークが書いてあったような記憶があります。いま残しておけば、レア物になったかもしれません。

書込番号:16026437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/04/17 13:57(1年以上前)

ところで、また謎が...

小窓付近の「機械室」っぽい、蝶番の着いた区画があります。この区画、なぜ謎かと言うと、
機械室の扉の背が「高すぎるのです」ちょうど、更衣室の着替え用のロッカーぐらいのサイズがあります。

単なる点検用の扉だったら、上下に2分割して上だけ開放や下だけ開放など、選択できるようにして点検の便を計らうのですが、一括して全部開けてしまう理由が謎です。

車両用のドアや扉の類は、混雑時(満員時)には、何トン単位かの力のかかる部分なので、小扉1枚作るにしても、数十万円ぐらいのコストがかかるはずなのです。普通の両開の客用扉などは、大型ですし、イザというときに外れると困るので、外板以上の強度を持たせてあり、数百万円程度のコストはかかっています。

なぜに無意味に高い加工をするのか「謎」という事なのです。ひょっとしたら、当方のほうが機械室と思いこんでいるだけで、案外、折り返し清掃用の掃除用具保管庫なのかもしれません。それだったら、防火対策の意味合いが強いので納得できます。

それとも、冷却風の送風ダクトや、車輌どうしのユニットを組むための制御配線や電力配線かもしれませんが、それだったら、構体からステイッフナを張り出して、ロンジロンを構成しビス止めしても良いわけで、やっぱり謎なのです。軽量車体と思うので、車端部はモノコックになっていると思います。そうすると開口部は避けると思うのでやっぱり謎です。(モノコック:張殻構造、セミモノコック:準張殻構造)

書込番号:16026480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/04/17 13:58(1年以上前)

すみません。顔アイコン変えるの忘れてました。訂正します。

いまのアイコンが、当方の気持ちです。すみません。

書込番号:16026485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/04/17 14:23(1年以上前)

あじごはんこげたさん
詳しい解説ありがとうございます。

>「機械室」っぽい、蝶番の着いた区画があります。
これって一枚目の写真の消化器の奥のことでしょうか?
この蝶番って左側に付いているようにも見えますが、扉を手前に開けるとすると
消化器が邪魔になって全開しそうにもないですよね。
扉の右側には袖も付いているし、私も何が入っているのか気になっていました。

> 折り返し清掃用の掃除用具保管庫なのかもしれません
トイレの反対側の様ですから案外そんなものかな?

実は昨日も秩父へ行って往復4000系に乗ったのですが、場所が離れていたので
良く見てきませんでした。
来週もGW開けもあと何回か秩父に行きますので、機会があったら駅員さんを
つかまえて聞いてみたいと思います。

書込番号:16026554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/04/19 04:48(1年以上前)

ナイス入れました。

>トイレの反対側の様ですから案外そんなものかな?

いつも緊張感の無い、お話で、すみませんです。

社会人成り立ての頃、よっくよく、思い出してみたのですが、あのポジションに自販機があったと思います。

自動販売機のスペースをそのまま、蝶番ドアで埋めたか、あるいは、販売機の撤去後を想定して、新製時からドアが作り込まれていたというのも有りと思います。撤去後のドア埋めは、ちょっと不自然かも、というのが根拠ですが。

あまり、無理しなくても良いです。謎解きは、のんびりいきましょう。

以前、外国の某所に展示してあるメッサーシュミット109型戦闘機の謎の小ハッチに触れる機会がありました。ちょうど左側面のコックピットの下あたりにある小ハッチです。プラモデルでも彫り込んである部分ですし、解説書を見ると、たいていは、コックピットの底に溜った泥を捨てる「泥バキ」ハッチとして説明されており、当方には納得のいかない解説でした。それで説明係の人(通訳の方)に頼んでさわらせてもらいました。すると引き出し状になっていて、よく見てみると、信号弾のラックでした。当時の戦闘機には、信号弾発射口が設けられていたわけですから、信号弾の供給ハッチがあっても不自然ではないわけで、「泥バキ」の発想は、いったい、どこから出てきたのやら、という思いです。解説書は違う説明をしていたわけです。

その他、国内ですが2式大艇の側面、ちょうど日の丸の書かれてある部分の中心の流線型カバーの付いた開口部です。某社のプラモデルの解説では「予備銃眼」となっていました。これも実際に見る機会があり、東京の船の科学館に展示してある頃に、機内に案内してもらったところ、なんと、その部分は、艇底にある燃料タンク室の換気ダクト(排気)でした。おそらく艇内に気化ガソリンが充満するのを防ぐために設けられた換気設備と思います。これも解説と大違いで、やっぱり自分の目で確かめるのがいちばん、という感想です。

その次に、これも国内の展示機ですが、かの有名な零戦...なんとそのコックピットのキャノピーの後部には、楕円形の穴が開いているのです。プラモデルでも透明部品に彫刻されていたり、しっかり開いています。子供の頃から、プラモデルを見ては、悩んでましたので、当時、パイロットだった人に聞いてみたところ、この穴は「空中で操縦席を開くための気圧調整口」だったとの事です。

セミファストバック式の形状のコックピットは、気圧変化のため「飛行中にキャノピーを開けることはできません」なので、イザというとき脱出できないので、後部に気圧調整用の開口部を設けておき、脱出時にキャノピーを開けられるようにした、との事でした。

当時の戦闘機では、メッサーシュミットも、風防の側面や前方部のガラス部分に「換気口」が設けられていました。フォッケウルフもしかり、その後、ジェット化してからも側面に丸い換気口が設けられたり、謎だったのは、その設置場所です。いつも風防のガラス部分なのです。単なる換気口なら、機体の、もっと強度のある金属部分に設置すれば、良いはずなのに、なぜかガラス部分、強度が下がるのに設置されているのが不思議でした。「ガラス部分の換気設備」が謎、という感じで、長い間、気になってました。脱出時の気圧調整口という解釈だと、納得できます。やはり、大戦経験者であるパイロット氏の、ご説明で一瞬にして氷解した。という感じでした。

いずれにしても、よく考えてみれば「アタリ前田のクラッカー」ですし、ひょっとしたらガランドウかもしれないし、正体見たり枯れ尾花という現実。

謎というのは、いつも夢と直結する部分なのですが、知ってしまったら、がっかり、あるいは、当たり前ということもあります。

戻って、4000系の「謎」、やっぱりガランドウかもしれませんが...。

まあ、何かの勉強にはなります、当方も、気になりますので上京の際に聞いてみます。まずは、のんびり行きましょう。

書込番号:16032895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/04/23 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

TAKIGENのプッシュボタン

上部鍵穴

下部鍵穴

あじごはんこげたさん、こんばんは。

今日も秩父へ行って来ました。
例の扉は触ってみても、覗いてみても、嗅いでみても何が入っているのか
分かりませんでした。
扉に付いていたプッシュボタンを押してみても当然開きません。
http://www.takigen.co.jp/jp/contents/eyesearch/detail.do?id=22009800100

でも、やっぱりおかしいのはあの消化器です。
あの位置にあったらどう考えたって扉が全開しないのに、鍵穴が上下に2個も付いて
いて、一体どんな大事なモノが仕舞ってあるのとても気になります。

2式大艇は私も2004年の2月に船の科学館で見ましたよ。
しかし、プラモの解説書もいい加減なものですね。
今ならネットの間違えた情報をそのまま孫引きとかありそうですが…

書込番号:16051334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 1 NIKKOR 10mm f/2.8 にV1が付いて21,800円

2013/04/21 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 元3さん
クチコミ投稿数:66件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

一年前ダブルズームを手に入れ、その軽さ(一眼レフに比べ)と画質(コンデジと比べ)、さらには色合が大変気にっています。その後D5100を手に入れましたが、腕が悪いのか、J1の方が気に入った写真が撮れます。そこで、単焦点レンズの入手を考えていたところ、10mm f/2.8 にV1が付いて(笑い)なんと21,800円ではありませんか!ついキタムラでポチリとやってしまいました。

http://kakaku.com/item/K0000291094/

取り寄せになるので、早めに注文しないとゴールデンウィークには間に合わないかも?

書込番号:16040430

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/04/21 01:58(1年以上前)

お得っすね〜
ん〜悩むっす((+_+))

書込番号:16040611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/21 03:27(1年以上前)

あああ…

一瞬気を失ったと思ったらポチってた…
(´・ω・`)ショボ-ン

罪作りなスレ主じゃて…

白も同じ値段だと知ったら目の前が真っ白になってたよ(笑)

書込番号:16040686

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/04/21 11:37(1年以上前)

ああ...

またやってしまった...

書込番号:16041703

ナイスクチコミ!2


スレ主 元3さん
クチコミ投稿数:66件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2013/04/21 21:12(1年以上前)

 メーカ取り寄せということでしたが、なんと明日届くということです。連休中にテストし感想アップできればと思います。

「罪作りなスレ主」ですが、皆様のご家庭が平穏であることを祈ります。

書込番号:16043736

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 18mm F/1.8 単焦点レンズで

2013/04/20 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:285件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

また来年…

団地の八重桜

東京・日本橋の欄干

背景のボケ具合の例

こちらのカメラをお持ちの方で18mm F/1.8 単焦点レンズをお持ちで無い方は、ぜひ無理してでもご購入をオススメします。
初心者の私でも明らかに分かるくらいに出てくる絵が変わります。

書込番号:16040200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
元3さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/04/21 00:47(1年以上前)

綺麗に撮れていますね!V1付きを手当てしてしまったので、来年の単焦点はこれかな!

書込番号:16040451

ナイスクチコミ!0


BUN_BGさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/21 13:44(1年以上前)

この前、10mmF2.8とこのレンズでどちらかを検討して、
「可搬性」と「明るさ」のどちらを取るかで「可搬性」を選んでしまいました。

やっぱ、こっちだったかな....

でも、個人的には13mmが欲しいと思ったりもする。作ってくれないかな...

書込番号:16042132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件

2013/04/21 16:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

団地入口のソメイヨシノ

アムステルダムにて

ボケ具合

これもボケ具合

10mm F2.8の可搬性も捨てがたいですよね。レンズとしても1Nikkorの中ではまずまずだと思います。
ただ、18mm F1.8は「ずっと」いいですよ?!(^^

書込番号:16042572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

動画撮りに電動ズームが欲しくなりそう

2013/04/15 13:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:127件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

先々週、たまたま通りかかった臨時電車を撮影(前スレ参照)したのを
切っ掛けに先週末動画を1本撮ってみました。
http://youtu.be/MgE4ZL6YuZ0

前半の前面展望風景がNikon 1 J1+1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6
で撮影したものです。
電車内で大きめのビデオカメラを取り出すのは気が引けますが、
Nikon 1 J1は小さくて目立たないので好都合でした。

フロントガラス越しの撮影の為、かなり青みの強い色味になりましたが、
EDIUS Neo3での色調補正は後半のSONY HXR-NX70Jで撮影したものよりも
やりやすく感じました。

こうなると外部マイクが使えないのが残念ですが、電動ズームの
1 NIKKOR VR 10-100mm f/4.5-5.6 PD-ZOOMも欲しくなりそうです。

書込番号:16019095

ナイスクチコミ!2


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2013/04/16 23:36(1年以上前)

再生するズームテスト

作例
ズームテスト

>電動ズームの1 NIKKOR VR 10-100mm f/4.5-5.6 PD-ZOOMも欲しくなりそうです。

では、サンプルを提示して、買い気をそそってみます(笑)。

以下、本体はV1ですけど・・・。
1)ズーム作例
2)雑誌「ビデオSALON 2011年11月号」に記事連動するこちら
http://www.genkosha.com/vs/report/entry/nikon_1_v110.html

書込番号:16024721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/04/17 09:49(1年以上前)

dragon15さん
サンプル動画ありがとうございます。

このレンズが最近安くなったようなので急に興味を持ちました。
そのため今まで実機に触ったことがありません。

サンプル動画も探してみたのですが、価格コムの当該機種の板でdragon15さんが
アップしたのしか見つかりませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291100/SortID=15276355/#tab
ここの作例2の花の画と今回の池のサンプル動画ですが、寄りの時に途中から速度が
速くなっているのはどのようにしているのですか?

Nikonの製品紹介サイトには、
「さらに、ズームの速度を変えることができるので……」
とあるのですが、これはズームレバーの押し込み加減で速度が変化するものなので
しょうか。

V1だと外部マイクが使えるので風切音や操作音をある程度防げると思うのですが、
J1だとそこが動画を撮るネックですよね。
深みにはまるとICレコーダーまで買う羽目になるかも……。

書込番号:16025905

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2013/04/17 10:57(1年以上前)

>速度が速くなっているのはどのようにしているのですか?
>これはズームレバーの押し込み加減で速度が変化するものなのでしょうか。
そうです。特に目盛りがあるわけではないので、手加減です。

>V1だと外部マイクが使えるので風切音や操作音をある程度防げると思うのですが、
純正のマイクは所有してますけど、今回の作例では使用していませんでした。
たしかにJ1では外部マイク利用できませんね。過去にいろいろ検討したことがありますが、完璧ではありませんが、カメラのマイクの穴を覆うように穴をふさがないような大きめのウレタンスポンジを接着剤で張り付けて使用したこともありました。パソコンを自作する方ですとマザーボードの箱の底に以前はウレタンスポンジがありましたので、この素材を使用したことがありました(最近はコスト削減で使用されなくなってきているようですが)。
勿論別途レコーダー使用がベストでしょうが、例2のようにBGMで逃げるのが一番良いかなとも思っています?
参考:日本音響学会の資料
http://www.asj.gr.jp/qanda/answer/155.html

書込番号:16026062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/04/17 19:07(1年以上前)

dragon15さん

情報ありがとうございます。
新宿のニコンプラザかヨドバシカメラで実機が置いてあるところ探して、
実際にいじってみたいと思います。

書込番号:16027354

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング