Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

今まで動画を見るときは直接HDMI端子をテレビにつけて見ていました。
絵が綺麗なのでダビングしてと頼まれたので、パソコンで読み込んでDVDに焼きました。
結構面倒なので、簡単なものは手抜きをしたくて・・・(笑)
昔のHDレコーダーでは、AVCD?は見れますが、1の動画は見れません。
パナソニック最近レコーダであれば、ニコン 1のSDを入れも動画を再生できるという噂を聞いたのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:15514105

ナイスクチコミ!0


返信する
F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/12/22 16:38(1年以上前)

HDレコーダーの機種が分からないので明確には申せませんが…
基本的にはSDカードの差込口がある機器でしたら再生と取り込みが可能です。

ただAVCHD(アドバンスト動画)が最近のパナソニックとソニーの動画方式になり、ニコン1 J1は記録方式が違いますので非対応になります。
「AVCD?は見れますが、1の動画は見れません」
というのが正反対の意味合いですのでよく分かりませんので確認なのですが、「AVCD?」とは静止画のことで書き込まれたのでしょうか?!
動画が見れなかったということはAVCHD非対応になります。
HDレコーダーのAVCHDが対応か非対応かの話で一番簡単なのはHDレコーダーなど再生機器の正面に「AVCHD」という文字が印刷されていたら再生可能です。文字が書いてなかったら再生不可能です。パナソニック(とソニー)の売りですので対応している場合は印字されています。

冒頭でも申し上げた通りパナソニック製品はAVCHD規格以外の動画ファイルも再生は可能です。(機械の問題ではなく規格としてフルHDとしても動画ファイルとしてAVCHDのファイルの方が綺麗ですので綺麗さは及びませんが)

SDカードの差込口がある機器でしたら挿し込んでも(正しい方向で挿し込んで)SDカードならびに中の画像などが壊れることはありませんのでお試し下さい。

カメラ生活楽しんでくださいね〜

書込番号:15514186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/12/22 18:43(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
私の持っているパナソニックはDMR-XP12は、ソニーのビデオカメラCX170のAVCHDで撮影したSD動画は、SDソケットに挿して見ることはできます。しかし、J1の動画は見れませんでした。よってFREEMAKE Video Converterのソフト(無料)を使ってパソコンでDVDに焼いて、レコーダーで見たり、欲しいい人に渡しています。
最近のパナソニックのレコーダーは、J1のSD動画をSDソケットで見れている人がいれば教えていただければと思い質問しました。新しいレコーダーを買おうかなとも思っています。
ちなみにHDR-CX170とJ1で動画比較したら、間違いなくJ1の方が綺麗でした。
運動会では、J1で動画と静止画同時に綺麗に撮れるので非常に楽でした。(笑)
去年まではCX170と1眼デジカメで撮影して毎年大変な思いをしていました。(爆笑)

書込番号:15514700

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/12/22 19:03(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/bzt9300_usb.html

こちらのページを見るとAVCHDだけでなく、MP4形式の動画の取り込みができるとは書かれていますね。
競合関係にある会社のカメラについては動作確認機器リストには載っていませんので、
自己責任で…と言う事なのでしょう。電気屋さんで確認させてもらうのが良いような。

書込番号:15514777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2012/12/23 08:17(1年以上前)

M.Sakuraさん、有難うございます。
まずJ1動画の入ったSDカードお店に行って、パナソニックレコーダーで試して見る価値は十分にありそうですね。
動画を撮っている皆さん!是非お店で確認してみましょう♪

書込番号:15517213

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/12/23 12:04(1年以上前)

ちょっと興味があったので電気屋さんに行ってきました。
V2のSDをパナソニックのBWT530という中位のレコーダーに入れてみた所
ちゃんと再生できましたよ。

書込番号:15518035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

J1 又は V1 の購入相談

2012/12/17 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

上記2機種で購入を迷っており、相談に乗って下さい。
現在、一眼はD7000でコンデジはIXY30Sにて、子供(5歳、3歳)の成長記録としてスナップ撮影をしておりました。
しかし、大きなイベント等では一眼以外には考えられないのですが、それ以外では子供達の面倒を見ながらなので、一眼は邪魔になってしまいます。
そこでコンデジだったのですが、写りに不満があったので、コンパクトなミラーレスと思い始めました。
こちらの2機種ですが、大きな違いはファインダーの有無だと思いますが、私の様な用途ですとどちらが適しているのでしょうか?
運動会等では、一眼を出すので、あくまでコンデジの代用としてで考えております。
宜しくお願い致します。

書込番号:15490923

ナイスクチコミ!1


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/12/17 11:51(1年以上前)

2歳の娘を撮っている者です。

もともとEOSをメインに使っているところにJ1を買い足して使っています。
コンパクトで良いのですが、やはり一眼レフのファインダーに慣れているのでV1にすれば良かったとやや後悔しています。
なので、V2の値段がこなれてきて、その際に予算が組めれば買い替えたいと考えています。

スレ主さまはいかがでしょう?

普段コンデジで撮ることに不便を感じられないようでしたら、J1で十分だと思いますし…
やっぱりファインダーがないと、と思われるようでしたら重さと値段を許容してV1がいいと思います。

あとは、どんな画角で撮るか?にもよりますよね、きっと。
私は、10-30をあまり使わなく、基本30-110を着けて、10単を持ち歩いています。
J1は10単のキットがないので、新型の11-27.5にしたい時も10-30ともろかぶり必須になります。

書込番号:15491130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2012/12/17 11:56(1年以上前)

>一眼は邪魔になってしまいます---
で、液晶を見てパシャと言う想定で、J1で十分かと思います。

サブにm4/3システムを所有していますが、使っているのは専らGF1/GF2のファインダレス機です。
外付けファインダも所有ですが、殆ど使っていません。

書込番号:15491144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2012/12/17 12:00(1年以上前)

不比等さんが書かれているので思い起こしましたが、
私のGF1/GF2でのパシャは、単装着です。

書込番号:15491157

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/17 12:18(1年以上前)

こんにちは
JI & V1 の差は、液晶ファインダーの有無、内蔵フラッシュの有無の差でも有ります。
内蔵フラッシュは小さく非力ですので、ファインダーの有るV1にされた方が良いです。
眼を近づけると、ファインダーに切り替わり、離れると液晶表示に切り替わります。
ファインダーのメリットは、明るいところでの視認性が良いことです。

書込番号:15491234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/12/17 12:44(1年以上前)

フラッシュが付いている

J1がオススメ。

18.5MMF1.8の単焦点があれば、

写りも妥協できると思います。

現に私がそうだから〜♪

書込番号:15491340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/17 12:51(1年以上前)

アル中親父さん こんにちは。

私はD7000とV1を使用していますがバッテリーが共用のところや、FT1とニッコールレンズを使用し超望遠のお遊びをしていますが、シャッターが機械式も選択出来るところや撮った写真を詳細に拡大して見られるところなどからV1をお薦めします。

お考えの用途のみ使用でさらにストロボが欲しいのであればJ1となると思います。

書込番号:15491370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/12/17 12:54(1年以上前)

D3100と仕事で、J1を使用してますが、コンデジ代用でしたら、J1が価格と性能のバランスが良いと思います。所有されているD7000の出番を減らすならV1が良いと思います
。ファインダー着きは快適ですし、動きの早いお子様の撮影のシャッターチャンスに強いでと思います。(^∇^)

書込番号:15491377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/12/17 13:17(1年以上前)

こんにちは
D7000をお使いになる時に液晶だけでファインダーを使わずお使いならJ1でいいと思います。
明るい戸外などで、液晶が見つらく、ファインダーがメインでしたらV1かと。

書込番号:15491462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/12/17 13:33(1年以上前)

こだわるならV1、コンデジよりましな程度でよければJ1で十分だと思います。それから、価格差がスレ主さんにどう感じるか(1万円も違うのか、1万円程度しか違わないのか。。。)


クチコミ等を見ている限りでは、V1を買うとV2が欲しくなると思います。J1を買ってもJ2は欲しくならないと思います。

自分は主に値段でJ1を買いましたが、V1がうらやましいのは電池がD7000等と同じEN-EL15な事です。(電池の種類が増えると予備バッテリーが増えて、増えて。。。)


書込番号:15491512

ナイスクチコミ!2


youkun724さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/19 07:51(1年以上前)

こんにちは。

こんにちは。私はそれまでD70を使っていて、
子供と犬を撮るためにV1は購入しました。今はすっかりV1メインです。
望遠での動きもの用でファインダー付きのV1を買ったのですが
望遠以外の普段の子供や街のスナップではファインダーを全く使ってない事に気がつきました(笑)
ただ明るいところでは液晶は見にくいので、ファインダーはいざという時の為にあると便利かと。

他のスレを見ると
ファインダーの有無よりも連写時のバッファの違いが大きいかもです。
特に動き回るお子さんを撮る時にはバッファの多いV1の方が撮りやすいかもです。

書込番号:15499265

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/12/19 08:09(1年以上前)

V1とJ1を使っています。
(メインはD800等の一眼レフ)

J1はダブルズームのおまけで買ったのでどうでも良かったのですが、小さいので先に買った10mmレンズを組み合わせて鞄に常時携帯としています。
が、使うとなればフラッシュ以外の応用は効きますのでV1がメインとなっています。

個人的にV2の良さは分かりません。
安くなれば考えますが。

D800にない可搬性とバッテリーの共用可能な点を買っているので、V2みたいな形態はどうかな?などと思っています。
(十分小さく、実用的ではありますが)

書込番号:15499307

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

2万3千円台になっているのにはびっくり

2012/12/04 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:15件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

たまたまこのページを見てみたら2万3千円台になっていてちょっとびっくりしました。

私の場合、使用用途が報道に近く、「小型でAFが速い」点で重宝しています。

最近の作品は以下です。
http://www.rokkashomirai.com/wp/photo/%E5%9C%9F%E3%81%A8%E5%B9%B3%E5%92%8C%E3%81%AE%E7%A5%AD%E5%85%B8-2012

確かに欠点もありますが、これだけ使えるカメラが2万3千円台なのは非常にお買い得だと思います。

書込番号:15429749

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/12/04 08:25(1年以上前)

ハイエンドクラスのコンパクトデジカメを買うよな気持ちで購入できますね。(^∇^)

書込番号:15430251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/04 10:45(1年以上前)

市場での価値がその程度っていうことで宜しいと思います。

書込番号:15430654

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/12/04 12:48(1年以上前)

当機種

>市場での価値がその程度っていうことで宜しいと思います。

orz

ユーザーとしては哀しいお言葉・・・(^^;

ま、私もレンズ目当てに安くなってから買った口なんですけど。

V1もまだ安くなんないかな。

書込番号:15431043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2012/12/04 13:02(1年以上前)

ボケボケって騒ぐ方以外には
結構良いカメラだと思いますよ
ボデイとレンズの大きさのバランスもよいし

ただ見た目に比べるとやや重いかな

多少大きくてもよく望遠があまり要らない場合ハイエンドコンデジよいCP高いでしょう

書込番号:15431097

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/04 13:30(1年以上前)

市場原理とはそういうものです。
J1の品質が良いとか悪いとかではなく、現状この価格帯のミラーレスカメラは圧倒的に供給過剰です。
m4/3の価格下落なんて散々たるもの。

書込番号:15431178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/12/05 11:10(1年以上前)

別機種

私の場合、写真の様に、ネット通販で格安で買ったボディーケースに入れて使っています。他にバヨネットフードとHAKUBAのMCレンズガードを付けています。

そう言えば、購入当時迷った「OLYMPUS PEN mini E-PM1」もかなり下がっていますね。

「E-PM1」は使ったことないけど、どちらも「ちょっと高いコンデジ感覚」で買えるので、かなり「お買い得」感があると思います。

書込番号:15435488

ナイスクチコミ!1


gajetsusuさん
クチコミ投稿数:1件

2012/12/18 00:37(1年以上前)

この性能で2万台前半は、コストパフォーマンスが高いデジカメですよね!

書込番号:15494304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

美術館の撮影

2012/12/16 04:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

イタリアで美術館や教会の中で撮影をします。
前使用していたのは、美術館モードがあったのですが、J1ではどう設定すれば良いでしょうか。
レンズは標準装備NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6とNIKKOR 10mm f/2.8を持っています。
ポイント交換で手にしたカメラで、手元に届いてみたら一眼レフで正直持て余している状態です。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:15485116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/16 04:45(1年以上前)

おはようございます。
このカメラは所有していませんが、一般論として。

レンズはVR 10-30mm f/3.5-5.6のほうを使ったほうが良いと思います。10mm f/2.8はF値が半段明るいですが、VRがないので手ブレしやすいでしょうね。

○PまたはAモード
○絞りは1〜2段 
このカメラのセンサーはあまり大きくないので、あまり絞らないほうが良いと思います。(小絞りボケの回避)
○ISO 感度制限オート(100〜800)
○AF シングルAF(AF-S)・オートエリア
ただし、彫像などピンポイントでAFを合わせたい場合は、シングルポイントで。
○AWB
○RAW+JPEG
ニコンのAWBは安定していますが、やはり美術館や教会内部ですと光の色温度が読めない時があると思いますので、RAWは必須だと思います。

こんな感じでしょうか。なお、高感度撮影にはあまり強くないカメラですので、なるべくISO感度を上げないためにも、ご自分の手持ち限界を把握して低速シャッターに慣れておくことが必要でしょうね。慣れれば1/8〜1/15秒くらいでも手ブレしないで撮れるようになると思います。

美術館や教会内部で10mm(換算27mm)で大丈夫ですか?

書込番号:15485139

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2012/12/16 05:29(1年以上前)

>前使用していたのは、美術館モードがあったのですが

フラッシュOFFにするモードですかね^_^;

J1だと、フラッシュをポップアップしなければ
光らないので、スイッチに触らないように
気をつければ良いだけだと思いますよ(^o^)/

書込番号:15485178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/16 07:06(1年以上前)

ISO800のPモードで試してみて、暗ければISOを上げればいいと思います。

書込番号:15485319

ナイスクチコミ!3


jirojiさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/16 08:25(1年以上前)

美術館や教会などの雰囲気を変えずに撮影することについてと理解します。
電子シャッター音を切り、補助光を切るといつ撮っているか分からなくなりますので、静かな状態で撮影できると思います。
モードはAの絞り優先で3.5-5.6の開放を使い、ISOは100-800縛り、どうしても
暗ければ100-3200に設定してあとはVRに助けてもらいましょう。

書込番号:15485462

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/16 08:48(1年以上前)

にこんこさん こんにちは

美術館のライト 色々有りますので 撮影は RAWで撮っておいたほうがホワイトバランス調整しやすいですし 元の絵に近い色が出せると思いますよ

書込番号:15485540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/12/16 08:50(1年以上前)

フランス、ドイツの教会、美術館にしか行ったことがありませんが
フラッシュ禁止で撮影できます。

明るいレンズの広角は必要です。又、ケースの入っている美術品
等は、マニュアルフォーカスの方がピントはずれがないです。

書込番号:15485546

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/16 12:14(1年以上前)

>美術館
NIKKOR 10mm f/2.8を主に使われた方が良いです。
フルサイズ換算27mm相当の画角に成ります。
A_絞り優先で、シャッタースピードに注意します。
シャッタースピードを稼げない時は、ISO感度を上げます。
絵画、壁画、彫刻は、色の再現が大事ですのでRAWに設定して撮られたら良いです(画像ソフトで補正)。
台形歪み、傾きに留意します。

絵画の写真は、それなりの準備、器材が必要で旅のついでのスナップでは、とても名画を再現できません。
美術館内で、お連れの方のスナップを撮る積りで絵画も撮られたら良いです。

私も、ルーブルほか通いましたが、美術館内での絵画の写真は少なく写真を撮るより鑑賞する方に重点を置いています。
じっと見ていると、伝わって来るものが有るのが名画ですが、写真を撮る事に専念していると見過ごしてしまいます。
名画は、撮るより鑑賞する!と思えば気が楽だしまたそれが本道ですからね。

こちらに、名画が沢山有ります。
特殊な高画素機で撮ったのも有り、超高精細な画像も有ります。
クリクリすると、順次拡大し原寸の画像に成ります。
美術館内を歩く事も可能です。
Google Art Project
http://www.googleartproject.com/ja/

書込番号:15486348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/16 12:23(1年以上前)

にこんこさん こんにちは。

美術館モードと言うのがどういうものかは解りませんが、フラッシュを使用しなければ良いのであれば、この機種はフラッシュをポップアップしなければ光ることは無いので、どのモードで撮られても良いと思います。

暗い場合のお薦め設定はPモードで、ISOを3200までのオートにしておくとかなり暗いところでも撮れると思いますが、Aの絞り優先を扱えるように成れればピントの合う範囲をコントロール出来る写真が撮れるようになり、思うとおりの写真が撮れるようになると思います。

レンズは1本持ちならば手ブレ補正の付いた10-30oで良いと思いますし、コンデジでは撮れなかった明るさでもそれなりに撮れると思います。

書込番号:15486395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/16 13:46(1年以上前)

撮るものにもよるけど作品(絵画)が中心ならば20〜30mmは不要かな。1 NIKKOR 10mm f2.8は発色が素直な良いレンズなので名画を撮るのに向いてる。美術館の内部建築などを中心に撮りたいのなら、皆さんが仰るように10-30mmズームが良いだろうね。

モードだけど、作品撮りなら相手は平面の静物なのでおまかせシーンモードもしくはPモードが間違いなし。手ブレを抑える効果もあるしね。感度は抑え気味。

あと、作品(絵画)撮りでの注意だけど、絵画の中心部後方から垂直・水平を意識して撮ると変な歪みが抑えられるよ。


欧州の美術館で写真撮りに夢中になって他の入館者に迷惑をかけている東洋人をよく見かけるけど、一番気をつけて欲しいのはここです。良い写真を撮ってね。

書込番号:15486752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/12/16 22:46(1年以上前)

みなとまちのおじさん始め、朝早くからたくさんの皆様にご丁寧なアドバイスを頂き、大変ありがとうございました。
標準レンズに加え、10mm f/2.8を購入しましたのは、単純に薄いレンズの方が荷物がかさばらないかなという理由でして、、、こちらでも使えそうであれば10mm f/2.8だけ持参しようかなと考えております。
以前のデジカメは富士フイルムのファインピクスで美術館モードというのがあり、大変重宝いたしました。
が、パリでいつの間にか失くしてしまいました、、、
J1のいろいろな機能を持て余すことのないように、いろいろとチャレンジしてみます。
また、美術館モードということを強調してしまいましたが、多くは教会内の撮影だと思います。でも教会にもすばらしい絵画がたくさんありますので、一緒ですが。
前回うまくいかなかったシスティーナ礼拝堂の、ガラスケースのミケランジェロ「ピエタ」をうまく撮ってやりたいというのも考えております。
皆様のご指導をふまえて,行ってまいります!!

書込番号:15489326

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2012/12/16 22:56(1年以上前)

>以前のデジカメは富士フイルムのファインピクスで美術館モードというのがあり、大変重宝いたしました。

フラッシュ禁止、操作音OFF、シャッター音OFFになるモードですね(^^♪

最近のファインピックスではマナーモードという名前に変わっています(*^_^*)
シーンではなく、MENUでセットできます。

音は、普段使ってないのであれば、旅行中常にOFFにしておく、という手もありますね(^^♪

書込番号:15489398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/16 23:52(1年以上前)

システィーナなら絶対ズームがいいぞ(~_~;)出来れば1NikkorVR 30-110mmF3.8-5.6がベスト。

ピエタは1 NIKKOR 10mm f2.8だとキツいような気がするけど。

ともかく、写真ごときでは表しようのない被写体なので、その目ん玉開放にしてしっかり記憶として焼き付けてきてください。






書込番号:15489674

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

amazonのキャンペーン

2012/12/11 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:16件

ヨドバシカメラ,ビックカメラの京都店を回りましたが,すでに在庫がありませんでした.ネットで購入することにして,amazonでポチリと.

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット(シルバー) 24,361円
Nikon 1 NIKKOR 11-27.5 f/3.5-5.6 (ブラック) 17,500円
キャンペーン値引き -1,218円
合計 40,643円

レンズと合わせて購入すると,思いもしない値引きがあって,ちょっとお得でした.キットレンズは未使用のままキタムラで買い取ってもらう予定です.

書込番号:15464682

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/12/11 17:32(1年以上前)

最近のAmazonは最後の支払い時にキャンペーン価格を提示してくるので簡単な値段比較が難しくなっているようですが、良い買い物をされたようですね。


参考までに教えて欲しいのですが、10-30がついてくるのに11-27.5をわざわざ購入した理由はなんでしょうか?

スペック上だと、11-27.5は1cmほど格納時に短く、EDレンズが1枚あってMTF上も画質がよさそうですが、10-30の方がよれて(最短撮影距離が0.2m、11-27.5は0.3m)、大きく写せて(最大撮影倍率が35mm換算で0.57倍、11-27.5は0.28倍)、VR付き(11-27.5はVRなし)で使い勝手も良いように感じます。2.5万円強のキットレンズ付きカメラに2万円弱かけて11-27.5を追加購入する価値があるのかな〜、と思ってしまって。。。

僕個人の感覚なので、スレ主さんが気を悪くしたならすいません。

書込番号:15464799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2012/12/11 20:26(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん,返信ありがとうございます.

>参考までに教えて欲しいのですが、10-30がついてくるのに11-27.5をわざわざ購入した理由はなんでしょうか?

みなさんそれぞれの用途によって違うと思いますが,私の場合は,コンデジよりも画質が良くて,なおかつポケットに気軽に入れて持ち運べるお散歩カメラ,という目的があります.店頭で手に取ると10-30は結構大きくて,ポケットに入れるのは無理そうでした.11-27.5は単焦点の10よりも若干大きい程度です.しかも画質は10-30よりよさそうです.

それならSONYのRX100はどうか,という突っ込みがあると思います.が,一眼のNikonレンズがあるので遊びたいと思い,RX100は選択肢にありませんでした.

Nikon 1のキットレンズがいろいろ選べると本当はいいのですが.

先週末あたりが買い時だったかもしれません.店頭で在庫もなくなり,ホワイトはかなり値上がりしていますね.

書込番号:15465496

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/12/11 21:14(1年以上前)

冬場限定かもしれませんが、11-27.5mm/18.5mm+V1/V2は
薄っぺらなユニクロのウルトラ ライト ダウンのポッケに入りますよ。
決して出し入れし易いとは言いませんけど。
J1ならV1より薄いので意外といけるかも?

書込番号:15465739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/12/11 22:16(1年以上前)

スレ主さん、

返信ありがとうございます。

なるほど大きさ(薄さ)ですか。参考になります。


>それならSONYのRX100はどうか,という突っ込みがあると思います.が,一眼のNikonレンズがあるので遊びたいと思い,RX100は選択肢にありませんでした.

FT-1は購入されましたか?僕はあまり値段が下がらないだろうということで、18,800円+10%ポイントで購入しましたが、なかなか面白いですよ。広角はなんですが、大抵だれでももっている焦点距離300mmの望遠レンズが810mm相当になりますからね。望遠域でも結構VRも効きますし、トリミングせずに月も画面の半分ぐらいの大きさになるので月食撮影なんかも手軽にできそうです。



書込番号:15466056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/12/12 08:42(1年以上前)

>FT-1は購入されましたか?僕はあまり値段が下がらないだろうということで、18,800円+10%ポイントで購入しましたが、なかなか面白いですよ。広角はなんですが、大抵だれでももっている焦点距離300mmの望遠レンズが810mm相当になりますからね。望遠域でも結構VRも効きますし、トリミングせずに月も画面の半分ぐらいの大きさになるので月食撮影なんかも手軽にできそうです。

いずれ購入予定ですが,望遠撮影を楽しめそうですね.
70-300を持っていますが,それにJ1をくっつけるとレンズのおまけのような外見になるのでしょうね.

書込番号:15467617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/12/16 17:23(1年以上前)

キタムラ京都店に行ってきましたので報告です.
標準キットレンズ 10-30(シルバー)の買い取り価格は,美品6,300円+10%下取りキャンペーンで,6,930円でした.聞いてみると,色による買い取り価格の差はないようです.キットレンズは箱がついていないので,価格はこれが上限のようです.

書込番号:15487611

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 kanmoakiさん
クチコミ投稿数:37件

昨日、行ってきました。

J1標準レンズとダブルレンズで得々キャンペーンとかやってたので

聞いてみると本体、予備電池、ニコンバック、レンズフィルタ、4GSDカード、布製エコバック

全部付いて3万円!

ちなみにダブルレンズは4万円。

もちろん数は限られてましたが白、買いました。

書込番号:15482501

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング