Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画

2012/09/17 17:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 hiro7270さん
クチコミ投稿数:62件

お聞かせください。
動画を最高画質で撮影した所、pcがスペック不足の為か見れません。超スローのコマ送り状態です。ケーブル繋いでテレビでは見れるとは思いますが、一度pcに保管したらその後はpcを買い替えしないとダメでしょうか?他に方法があればアドバイスをお願いします。

書込番号:15079399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4 NIS 

2012/09/17 17:17(1年以上前)

hiro7270さんのPC環境がわからないことには、だれにもアドバイスできないと思いますよ。

書込番号:15079459

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro7270さん
クチコミ投稿数:62件

2012/09/17 17:30(1年以上前)

すいません。とりあえず、xpのseleronM1.73GHz RAM2GB
です。HDは200GBぐらい空きです。推奨より劣っているのはわかりますが…。pcまでは手が回らなくて‥。

書込番号:15079518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/17 18:06(1年以上前)

お気の毒です
4コアー3.6ギガバイト
ロムは16Gくらいで
セルロンはだめ
どうしても見るというならCからすべてのアプリケーションを削除し
閲覧ソフトのみで行う
多少は改善するでしょうがまず無理
7−64bit3G4コアーRAM8Gでも動作不安定です
またグラフィックボードも重要になってきますのでRAM1GBくらいなものが必要ですね
ノートなどではまったくもってダメです
市販のカメラと市販のパソコンをつなげば見えるだろうということは大間違いです

書込番号:15079684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/09/17 19:01(1年以上前)

何がネックになるかですが、
現在のCPUは十分高性能なので、
FullHDぐらいは大丈夫かと思います

次に、メモリ容量ですが、
2ギガもあれば、
タスクを整理すれば、
どうにかなると思います。

最後に、ハードディスクですが、
読み出し速度の問題て、
十分に再生できない場合があります。
SSDが理想的ですが、
デフラグするだけでも
改善するかもしれません。

まずは問題を把握しましょう♪

書込番号:15079988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/09/17 19:10(1年以上前)

>またグラフィックボードも重要になってきますのでRAM1GBくらいなものが必要ですね

再生するだけなら、CPU内蔵で十分。

書込番号:15080045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/09/17 19:18(1年以上前)

ニコンD7000の動画(1920×1080 24p)ですが、
Pentium Dual-Core 2.93GHzのPCでCPU稼働率70%前後。少しカクる。
Core i5 3.30GHzのPCでCPU稼働率25%前後。ヌルヌル。
OSはどちらもXPの32bit。
でしたので、1920×1080 30pの動画ですとCore i5位は必要かと思われます。

プレステ3で再生できないかとUSBメモリに動画ファイルを入れてみましたが、MOV形式に対応してないのかファイルが表示されませんでした。

書込番号:15080076

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/09/17 22:13(1年以上前)

こんばんは

えーとぉ、ファイルは「mov」ファイルのままですか?
再生に使用しているソフトは何ですか?
再生は、SDカードから直接再生、、、なんてされてませんよね?

書込番号:15081246

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro7270さん
クチコミ投稿数:62件

2012/09/17 22:42(1年以上前)

ファイル形式はそのままです。ご指摘通りの最初はsdカードから直接だった為、全く動きませんでしたが、後にpcに取り込んだものを再生しましたら超カクカクですがかろうじて動きました。見れたもんじゃないですが…。プレイヤーはファイルをクリックしただけです。j1の取り込みソフトの付属ドライバーのやつだと思います。

書込番号:15081458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/09/18 07:58(1年以上前)

CeleronMとMが付くと言う事はPentiumMの廉価版と思われますけどノートですか?
ディスプレイ一体型とかにも使われたのでデスクトップかもしれませんけど、
さすがに相当古いので、動画再生に限って言えばネットブックにも劣る性能しか
持っていないと思います。

ここよりコンピューター関係の方で聞かれたほうが良いのかもしれませんけど
私は夏前に Core2Duo 1.8GHz の10.4インチのノートを1万円で中古屋さんで購入しましたが、
中古やアウトレットを含めて検討すれば、PCの更新もなんとかなりませんか?
さすがに再生ソフトを変えても厳しそうな気がします。

書込番号:15082895

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro7270さん
クチコミ投稿数:62件

2012/09/18 10:59(1年以上前)

皆さん色々とアドバイスありがとうございました。最終的にはM.Sakuraiさんのおっしゃる所に落ち着く感じでしょうか。ご察しの通りノートの部品を使っているNECのモニター一体型です。pc更新まではしっかりデータを保管して置くことにします。

書込番号:15083402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/09/18 12:47(1年以上前)

再生が目的なら、HDMI経由でカメラから直接再生させるかですね。

スレ主さんの環境わかりませんが。

書込番号:15083810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tobymetalさん
クチコミ投稿数:28件

2012/09/18 18:23(1年以上前)

たしかにCeleronMは非力ですが、メモリも2G積んでいるしそこまでカクカクで
見れない、というのもちょっとおかしい気がします。

まずはお約束のディスククリーンアップやデフラグをしてHDDをすっきりさせ、
不必要な常駐ソフトも切りましょう。
あとはレジストリクリーナーなどでレジストリもすっきりさせましょう。
あとは可能ならばオンボードグラフィックのRAMの割り当ても増やしてみたい
ところですが(BIOSから可能)、スレ主様のスキルだと難しそうですね・・・。
これで再生して駄目なら、最終手段、クリーンインストールしましょう。

それで駄目ならパソコンを買い換えないと駄目、という判断でいいかと思います。

パソコンは使い込んでくるとどんどん重くなりますから、以上のようなことを
試してから、買い替えという判断でいいと思いますよ^^




書込番号:15084995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2505件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/09/18 22:49(1年以上前)

たしかに古くて動画再生は厳しいかもしれませんが、
h264(MOV)は再生ソフトでガラリと変わります!
(画質や負荷など)

古そうですが、ハード再生支援があるかも。。
http://www.mirillis.jp/products/splash
まずは、これオススメ!
CPUが非力でも、ハードが対応してれば、
滑らかに再生できると思います!

上記ソフトが駄目なら、
http://www.videolan.org/vlc/
VLCプレーヤをオススメします!
ハード再生支援はないですが、
軽快で結構古いPCでもそこそこ見れいますw
これで駄目なら買い換えるしかないかと・・・

書込番号:15086504

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/09/18 23:00(1年以上前)

>CPUが非力でも、ハードが対応してれば、滑らかに再生できると思います!

ロースペックPCで、再生支援機能を使用するとかえって重くなる可能性もあります。
#経験あり。

書込番号:15086579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2505件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/09/19 01:24(1年以上前)

ハード支援が原因というよりプレーヤじゃないでしょうか?
上にも書きました、ソフトによる挙動の差はかなりデカイです。。
(もちろんビデオが壊れてる、古すぎてHDに対応してないビデオの場合は無理)

またJ1動画フォーマットの
720/60p、1080/30pなどプログレッシブは
VLCでいけると思います♪

ただ1080/60@のインターレースは
性能云々よりハード支援無しじゃ
滑らかに再生できません。。

書込番号:15087372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/09/19 05:17(1年以上前)

>ハード支援が原因というよりプレーヤじゃないでしょうか?

お薦めのSplash Lite使った経験ですよ。

書込番号:15087641

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/09/19 05:20(1年以上前)

CPUが非力だとハード支援も対応していない。
CPUがパワフルだとハード支援も対応している。
というのが現実では。

CeleronMでOSがXPでメモリとHDDはちょっと大きめなディスプレイ一体型となると
XPの後期2005年以降かなと思いますけどPentiumM系はMMXやSSEといった
マルチメディア拡張命令が古くて遅い、チップセットもビデオの再生支援なんて
機能を積むようになる前、ディスプレイ一体型なので外付けGPUがあるかどうか
怪しい&付いていても世代的にビデオ再生支援はない。
後付しようにも一体型だから拡張スロットはない、あってもPentiumMはAGP+PCIの
世代なので接続可能な製品は既にない。
という感じだと思いますけど。

NECの製品となるとTV機能が付いている可能性がありますが、時代的にアナログTVと
なりますから、再生支援のH/Wは積んでなさそう・・・

がんばってPCをクリーンアップしても努力見合った結果を期待し難いと思うんですけど…。

大画面での動画再生だけが目的なら http://omoidebako.jp/ とかもありとは思いますけどね。

書込番号:15087646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hiro7270さん
クチコミ投稿数:62件

2012/09/19 20:36(1年以上前)

娘の晴れ舞台が最初の撮影でしたので催促されつつの質問でした。とりあえず、一時しのぎでDVDに焼いて見る事を思い付き見る事が出来ましたが、当然毎回はやってられないので皆さんのアドバイスをもとにあれこれやって見たいと思います。ありがとうございました。

書込番号:15090627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/09/20 19:38(1年以上前)

DVDに焼けたと言う事は、、、

1. 圧縮形式を H.264 → MPEG2 に変換
2. MPEG2にDVDビデオの構造を付加してディスクに書き込み。

という2工程があったと思うのですが、最初の工程でDVD画質のAVIファイルに
変換できれば、そのままPCで再生できてDVDに焼く時間を節約できるかな?と
ちょっと思いました。

DVDの再生がPCではなく他の機械だったら話は別ですけどね。

書込番号:15095157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

運動会やその他、行楽等の使用について

2012/09/17 09:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 eichann555さん
クチコミ投稿数:3件

現在、D7000を使ってますが、非力な私には時として重く感じます。
そこでJ1かV1を上記等のシチュエーションで使用出来たらと思っていますが、
J1とV1の大きな違いはファインダーの有無なのでしょうか?
D40もあるのですが、コンデジクラスのサイズである程度の写りがしてくれればと思っております。

書込番号:15077537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/09/17 10:11(1年以上前)

 J1とV1の詳しい違いは知りませんが、運動会などで動き回るお子さんを追尾撮影するなら、ファインダーの優位性は大きいと思います。
 一度、コンデジのLVとレフ機のファインダーで同じような条件で動体撮影を試みたことがありますが、慣れの問題も大きいのでしょうけど、LVでは上手く追尾できませんでした。
 運動会での使用を重視されるなら、ファインダーの有無は大きな違いになると思います。

書込番号:15077654

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/09/17 10:17(1年以上前)

D7000を何とか使っていくことをお奨めします。

V1とJ1を使っていますが、運動会での使用は・・・

FX換算50-300mmあたりの撮影では一眼レフのほうが簡単に思います。

書込番号:15077678

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/09/17 10:18(1年以上前)

運動会だけはD7000を使ったほうがいいですよ。

今の技術では動いてる被写体をLV(EVF)で追うのは無理です。

書込番号:15077681

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/17 10:36(1年以上前)

行楽等では手軽で携帯性に優れたミラーレス機も良いかと思いますが、運動会こそ一眼レフの出番ですし一眼レフの真価が発揮しやすい場面です
年に何度もあるわけではないのでそういう時はD7000を使いましょう

書込番号:15077749

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2012/09/17 11:24(1年以上前)

D7000とD40あれば最強ですやん。

>>非力な私には時として重く感じます。

ならば一脚のご使用をお勧めいたします。

>>そこでJ1かV1を上記等のシチュエーションで使用出来たらと思っていますが、

D7000とD40をお持ちなら、ミラーレスを選択するメリットは軽量な事だけ
ぢゃないかな...?
だったらcoolpixP510の方がお勧めです。

書込番号:15077926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2012/09/17 11:47(1年以上前)

eichann555さん、腕立て伏せを毎日100回で筋肉マン。
女性にもモテますよ♪ 頑張って!

書込番号:15078015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/17 14:01(1年以上前)

J1とV1は形状的には似ていますが、結構違う部分が多いです。
・液晶モニターの解像度
・液晶ファインダーの有無
・バッテリー形状(容量)
・内蔵フラッシュの有無
・ボタン配置
・マイク入力端子の有無
・メカニカルシャッターの有無

 運動会や行楽で三脚等を持ち出す事無く気軽に撮影をしたいって事であれば、選択肢として悪くないと思いますよ。

 おそらく、D7000等をお使いになる用途と違って、気軽に撮影したいというのが主旨でしょうし、FT-1でお持ちのレンズの利用も可能かと思いますので。

 何度も紹介していますが、J1のモーションスナップショットやスマートフォトセレクターはご希望の運動会や行楽の撮影をサポートしてくれると思いますよ。

書込番号:15078578

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/09/17 14:59(1年以上前)

運動会限定の話になりますけど・・・
私はV1とCASIOのZR100とSONYのRX-100で犬を撮っていますが、
この3機種の中ではZR100が一番動くものを追いかけやすいです。

・J1,V1は撮影結果が強制的に表示されるのでファインダーにしろ背面液晶にしろ
 参考程度に留めておかないとうまく追いかけることはできません。
 慣れればちゃんと追いかけられるようにはなりますけどね。
・RX-100は撮影した瞬間ブラックアウトしますが一眼レフ並みの時間しか
 消えませんから感覚的にはレフ機と同等です。
・ZR100は撮影時に表示が消えず、常に被写体を確認できます。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000057/SortID=14555868/

ただ、コンデジ2機種(ZR100とRX-100)は当然ながらピントは
最初の1コマ目に固定されてしまいますけどね。

真夏の炎天下や真冬の一面の銀世界みたいな条件ですと背面の液晶は見えなくなりますが、
今頃の運動会シーズンなら液晶でも被写体を追いかける程度なら見えますよ。
ピントあわせには少し苦しいですけど、基本的にはAFですから問題ないでしょう。


D40もあるとなるとNikon1だと役割が被り過ぎるようにも感じるので
コンデジクラスと言わず、そのものずばりコンデジでも良いのかなとも思いますけど。

その他の行楽と運動会と、どちらをどのくらい重視するか分からないので
話を運動会に限定してしまうとPanasonicのFZ-200がNikon1より
少し速い速度でピントを合わせながらの連写もできるとうたっているので
悪くないかもしれません。ただ大きさと重さはネオ一眼タイプなので大きいですけどね。
あと、私は使った事はないので、運動会のように大勢の人がいる中で
うまくピントを狙ったところへ合わせてくれるかは分からないです。

書込番号:15078818

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8について

2012/09/16 07:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 nie7さん
クチコミ投稿数:5件

新しく発売される、1 NIKKOR 18.5mm f/1.8についてアドバイスをお願いします。

メインに撮るのは、子どもの写真です。
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8で撮ったようなボケのある写真が撮りたくて、始めはOLYMPUS PEN mini E-PM1を候補にあげていました。
しかし…
・デザインがあまり好きではない。
・実際に触ってみた感じがあまりしっくりこない(慣れてないだけかもしれませんが…)
・各社の撮り比べをした写真を見たのですが、OLYMPUSの鮮やかな色味があまり好きではない
以上の点から購入をためらっています。

そこで次に候補にあげたのが
Nikon 1 J1 です。
こちらはセンサーサイズが小さくボケにくいという評価をよく見かけますが、新しく発売される1 NIKKOR 18.5mm f/1.8のレンズを使用した場合はどうなのでしょうか?
初心者でも手軽にM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8のようなボケのある人物写真は撮れますか?

よろしければ、アドバイスをお願いします。

ちなみに、パナソニックのGF5などは少し予算オーバーなので、あまり考えていません。
レンズキットで3万円以内が理想です。
よろしくお願いします。

書込番号:15071658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/09/16 07:41(1年以上前)

小さな素子なのでボケません
PENと同じボケを期待するのは無理です。
ボケにこだわるなら撮像素子の大きなモデルを選ぶのが無難
出来上がった写真の色合いは色々なエフェクトや撮影後の調整で簡単に変更出来ます。

書込番号:15071736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2012/09/16 07:57(1年以上前)

安くボケのある写真をお考えならばコレはどうですか?
CANON EOS Kiss X50 こだわりスナップキット
http://kakaku.com/item/K0000226537/

このセットについてくるレンズEF50mm F1.8 IIは安くてもよくボケますよ
http://kakaku.com/item/10501010010/picture/Page=4/

書込番号:15071774

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/09/16 08:47(1年以上前)

ボケるレンズとしてニコンがせっかく作ってくれたレンズなので買ってあげてください。

PENの45/1.8よりボケる撮影は難しいように思いますが、手軽には撮れるでしょう。

センサーサイズが小さいので致命的ピンボケには、ならないかと思います。

書込番号:15071921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/09/16 08:53(1年以上前)

別機種

17/2.8キットレンズ  正直これでもボケません

1 NIKKOR 18.5mm f/1.8を使っても
残念ながら思ったほどボケないと思います。

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8となら焦点距離も全然違うので
尚更ですよね。

今後ニコンが30mm f/1.0みたいなレンズを出してくれるなら
別ですが現段階ではボケのある撮影を好むなら
この機種は向いていないと思いますよ。

書込番号:15071941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/16 08:58(1年以上前)

とりあえずミラーレスで今現在考えられている予算、それでいてボケが期待できるレンズがラインナップされているのはオリンパスくらいじゃないでしょうか?

ニコンのこのレンズは絞り開放で全くボケないわけではないでしょうが、期待される程度にはならないでしょう。

あときれいに背景ぼかした子ども写真ってAFも大事。特にバストアップの写真では瞳にきちんとピントが合ってないとただのピンボケ写真になってしまいます。

他の方も薦められていますが、イメージされている写真を撮りたいなら、まだまだキヤノンやニコンのファインダー付のデジタル一眼レフのエントリーモデルのほうがAFの速さの点でもレンズのラインナップにおいても無難だと思います。

書込番号:15071953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/16 09:14(1年以上前)

nie7さん こんにちは。

単にボケ味を比べれば45oのボケは18oでは表現できませんが、撮り方で10oF2.8のレンズでもバックのボケは表現出来ると思います。

まずは購入されて撮って見られれば良いと思います。

書込番号:15071993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/16 09:57(1年以上前)

こんにちは
18.5mm f/1.8は、明るい環境下でもボケ味のある撮影が出来る言っていますし、
最短撮影距離が撮像面から20cmですので、クローズアップ撮影も可能です。
ボケを、それなりに楽しめるレンズです。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/lens/1_nikkor_18.5mmf18.htm

ボケさすには、対象以外はピントが合わないようにします(被写界深度)。
対象に、に近づく。
絞り値は、開放側を使う。
対象と、背景の距離を取る。
(背景の、色バランスにも留意する)。

書込番号:15072176

ナイスクチコミ!3


yosh2608さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件

2012/09/16 10:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6

1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6

1 NIKKOR 10mm f/2.8

1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6ならこれくらいボケますよ。
http://kakaku.com/item/K0000291133/

同じ場所、条件ではありませんが、現在発売中のレンズ3つのサンプルを添付します。
18.5mm f/1.8が発売されたら比較したいと思います。

書込番号:15072221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4 NIS 

2012/09/16 10:19(1年以上前)

ボケ量は実焦点距離÷F値で求められます。
(もちろんボケ方は被写体との距離、被写体と背景の距離も大いに関係しますが)

1 NIKKOR 18.5mm(換算値50mm相当) f/1.8だと、10.3
M.ZUIKO DIGITAL 45mm(換算値90mm相当) F1.8だと、25
番外としてコンデジの中では比較的画質の評価が高く、価格的にも安くなっているものとしてS100の場合、広角側(換算値24mm相当)で2.6、望遠側(換算値120mm相当)で4.4
という数値になりますが、この数字が大きいほどボケ量が多い(ボケが大きい)ということになります。

一つ気になったのが、お子さんの写真ということですが、M.ZUIKO DIGITAL 45mmだと換算値90mm相当となって、基本的にはほとんどバストアップかそれ以上というに寄った写真になると思いますが、その点はよろしいのでしょうか。
撮りたい写真にもよりますが、一般的にはお子さんの写真を撮る場合、標準域(50mm程度)のレンズを使われる方が多いようです。

書込番号:15072262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2012/09/16 10:46(1年以上前)

鮮やかさは自分で調整できますし、おそらく背面モニタでみただけなんじゃないですか。
SDなど持っていたらとり比べさせてもらえばよろしいかと。
家でみてみることをお勧めします。

書込番号:15072389

ナイスクチコミ!0


スレ主 nie7さん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/16 10:52(1年以上前)

皆様、たくさんのご意見、アドバイスありがとうございます。
皆様のご意見を参考にもう一度検討し直したいと思います。

また、一眼レフを提案してくださった方、すみません…
先に書けばよかったのですが、一眼レフは主人が持っているので、わたしはコンパクトなミラーレスをと考えています。

書込番号:15072415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nie7さん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/16 11:04(1年以上前)

yosh2608さん
サンプル画像を載せていただきありがとうございます。
1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6でも結構ボケるんですね。
しかし、人物のように少し離れて撮影した場合だと、ここまではボケないのでしょうか?

書込番号:15072469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2012/09/16 11:09(1年以上前)

1 NIKKOR 18.5mm f/1.8でもボケを活用する撮影は得意じゃないと思います


ご存知かと思いますがボケを有効活用するには
受光素子サイズ的には大きい方がボケには有利でレンズの焦点距離は長いほう、F値は小さいほうが有利です

PM1がだめでJ1はOKと言うデザインに対してのこだわりに解決できるかわかりませんが

nex−c3かkissx50がaps−cで安価かと思います

書込番号:15072481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2012/09/16 11:13(1年以上前)

nie7さん

おうちに一眼レフがあるなら話は早いです。

D3200やD7000などのニコンのAPS-C機なら、33mmF3.2で、
D700やD800などのフルサイズ機なら50mmF5.0で撮ってみてください。


概ねJ1に18.5mm f/1.8開放で撮った時の画角とボケ量になります。

書込番号:15072501

ナイスクチコミ!0


スレ主 nie7さん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/16 11:22(1年以上前)

Power Mac G5さん
以前、M.ZUIKO DIGITAL 45mmを使ってお子様の写真を撮っている方がいて、その方の写真が素敵だったので、私もそういう写真が撮れたらなぁと思ってました。
なので、全身かバストアップかなど細かいことまでは考えていませんでした。
私の娘は現在生後七ヶ月の赤ちゃんなのですが、赤ちゃんでもM.ZUIKO DIGITAL 45mmを使って全身写すのは難しいですか?

書込番号:15072532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yosh2608さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件

2012/09/16 11:59(1年以上前)

nie7さん、

顔写真はUPできないのですが、ズームレンズなら人物を離れて撮影しても結構ボケますよ。
Power Mac G5さんの計算式では1 NIKKOR 18.5mm f/1.8よりもボケますね。
個人的にはNikon 1でこのレンズ使わないのは勿体無いと思います。297mm相当のレンズとしてはビックリするくらい小型軽量で、結構よく写ります。

メーカーのサイトには人物写真がでていますよ。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/lens/1_nikkor_vr_30-110mmf38-56.htm
「スポーツや、人物を背景からくっきりと浮かび上がらせるような美しいポートレートなど、幅広い被写体を捉えることができます。」

ただ、皆さん言われているようにAPS-Cと比べたらボケないので、ボケを最優先するならNikon 1は候補にならないですね。

書込番号:15072707

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/16 12:50(1年以上前)

こんにちは
M45mmF1.8は愛用のレンズとなっています。
換算で90mm相当ですから中望遠の画角です。
ポートレートではよく使われる焦点距離ですね。
部屋の中でどのくらいの範囲が写せるかですが、
ご主人のズームレンズで試すことはできませんでしょうか。
撮り手は引き気味となりますが、赤ちゃんのような小さめな対象でしたらいけるでしょう。

マイクロフォーサーズの機種はいろいろありますし、モデルチェンジの近いものもあります。
E-PM1も確度の高いチェンジのうわさがあります。
M45mmの背景ボケに惹かれるのでしたら、初心貫徹がよろしいのでは。
割と安価ですが、ボケのきれいないいレンズですよ。

M45mmF1.8の実写サンプル:
http://yashikon21.exblog.jp/tags/M+45mmF1.8/

書込番号:15072941

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/09/16 14:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

18mm室内

30mmF5野外

34mmF3.8野外

Fマウントの50mmF1.8

まだ7か月なら家の柴犬の方が大きいかな。
いくつか例を上げておきますが、30-110mmは30mm側で寄っても60cmくらいまでなので
室内で撮影する時には少し離れないとピントが合わないので不便かもしれません。

・1枚目が18mm近辺で撮った例ですが、赤ちゃんに換算すると縦位置でバストアップくらいでしょうか。
今度出る18.5mmはこれより2段以上明るいので、この例よりは大きくボケます。

・2枚目は私は10-30mmは持っていないので30-110mmの30mm側で10-30mmに近い所まで
絞ってみた例です。10-30mmは30mm側ではF5.6なのでもう少しボケは少ないと思いますが。
この大きさだと赤ちゃんが歩き始めた頃なら縦位置で全身が少し切れるくらいかな。

・3枚目は30-110mmを含むダブルズームキットだと予算オーバーな気もしますが、
30-110mmにも興味があるようなので2枚目と近い焦点距離で絞りを開放にして寄るとこんな感じ。
歩き始めた頃ならバストアップでしょうか。

・4枚目はZUIKO45mmF1.8で考えてたイメージは、こんな感じなのかなと…
これはボディはJ1の兄弟のV1ですが、レンズはFマウントの50mmF1.8Gです。
縦位置なら全身が入りますが、横だと無理でしょう。

どのカメラでも同じですけど、大きくボケた写真を撮ろうとすると、どこにピントを
合わせるのかが問題となり、カメラ任せで初心者が簡単に撮れるかと言うと慣れないと
背景はボケてるけど顔もちょっとピントが甘いねという写真になりやすいです。
顔や目にピントが合っている事を確認してから撮らないといけないので、
子供が動き始めると、さぁ大変(笑)という事になるのです。

書込番号:15073267

ナイスクチコミ!0


スレ主 nie7さん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/16 20:59(1年以上前)

皆様、色々なご意見やアドバイスをありがとうございました。
どのカメラが自分に合っているのかわからず、もやもやと考えていましたが、ここで質問させていただいてすっきりしました。
やはり、Nikon 1では私の撮りたいような写真は難しそうなので、検討し直しました。
そして、今日もう一度実物を見てみようと電気屋さんに行ったところ、OLYMPUS PEN mini E-PM1のツインレンズキットが29800円で販売していたので、OLYMPUSに決めてしまいました。
これからたくさん写真を撮って、自分の思うような写真が撮れるようになるようにがんばりたいと思います。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:15074993

ナイスクチコミ!0


Nixietubeさん
クチコミ投稿数:17件

2012/09/17 00:15(1年以上前)

何の解決にもなってない気が

書込番号:15076251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ご教授下さい。

2012/09/14 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

現在カメラを探しています。自分としては、Sony DSC-HX30v、Nikon 1 J1 ダブルズームキット、Nikon D3100 ダブルズームキット(200mm)のどれかを考えています。テニスの写真、ビデオ撮影をメインに考えています。今月の終わりにある大会(at 有明)でプロ選手の練習を撮影したいと思っています。どれを買えば良いか迷っています。私が挙げた3つ以外でも構いませんので、オススメを1つ教えていただきたいです。あと有明でのテニス撮影は初めてなので、撮影のコツがありましたら、ご教授下さい。お願い致します。

予算
コンデジなら2万円程度、一眼レフあるいは、ミラーレスなら4万5千円程度が予算です。

用途
主にテニスの写真、ビデオ撮影です。あとはたまに愛犬の撮影や風景撮影をしたいなと考えています。

自分について
現在FujifilmのHS10を使用しています。ズーム機能は非常に満足なのですが、動画の色合い(のみ(動画自体にはほぼ不満はありません。))がどうも悪く、屋外での撮影でもやや不満ありですが、特に室内での愛犬撮影の際は酷く使い物になりません。そこで買い換えを考え始めました。

初めての有明なのでどれくらいのレンズが必要なのか見当がつきません。メインは練習コートでのビデオ撮影と写真撮影ですが、コロシアム内での写真撮影(予算の関係上、あまり良い席ではありません。)も考えています。(こちらはできればの話です。) 動画は現在のHS10よりまともな色合いの撮影が可能であれば、現在のスペックで十分だと感じています。写真は一眼のようなボカシの効いた写真が撮れれば良いなと思っています。
動画を割りと撮る予定なので、電池のもちが良い方が良いです。できれば軽い方が良いです。
まとまりのない文章になってしまいましたが...予算内での優先順位としてはこのような感じです。
動画の綺麗さ=一眼風の写真>電池のもち>重さ>動画の撮影可能時間(1回の撮影可能時間の制限のことです。)>その他の便利な機能

ご教授お願い致します。

書込番号:15064393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/09/14 17:09(1年以上前)

普通の一眼レフ

書込番号:15064412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/09/14 17:52(1年以上前)

このカメラは残念な事にピント合わせは早いものの、
レリーズタイムラグは長いです。

分かりやすく言うとシャッター全押しにして実際に写るまでの時間が長いので、
決定的な瞬間の起きるタイミングを予想し早めに連写をはじめたりしなくてはいけません。

また現在のカメラの多くは、EVファインダーや液晶モニターの表示されているのはリアルタイムでは有りません。

その為めまぐるしくカメラを振って目標を捕捉するテニスのようなスポーツには、
光学ファインダーが有利です。

たくさん撮影すれば高倍率コンデジやミラーレスでも少しは当りが出るかも知れません。
それで満足できるかどうかはあなたにしか分かりません。

一般的には一眼レフのダブルズームキットが初心者にはお勧めです。

書込番号:15064565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/14 18:39(1年以上前)

てにてにてにさん こんにちは。

写真を撮るのであれば間違いなく一眼レフのD3200が撮りやすいと思いますが、動画はイメージ的な物なら何とかなるでしょうが記録動画は無理だと思われた方が良いと思います。

J1ではシャツターを押した瞬間のブラックアウトで良い瞬間を撮るのは予測や腕がないと難しいと思いますが、制約は有りますが高速連続撮影で秒間60コマなども撮れますので、AFとフレーミングさえうまくいけば面白い写真も撮れるかも知れないと思います。

通常一眼レフなどのテニスの撮影では撮りたい選手を正面から見られる席で、絞り優先絞り開放でシャッター速度が1/1000秒以上になるようにISO感度で調整し、AF-Cでフォーカスポイントをラリーならば右利きの選手の場合は右に移動して、選手を常にフォーカスポイントに捉えるようにフレーミングに注意しながら、インパクトの瞬間タイミングを取りながら少し早めにシャッターを押しボールがラケットに当たって入る瞬間などを狙うと良いと思います。

書込番号:15064743

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/14 19:13(1年以上前)

ビデオカメラから静止画を切り出したほうが正解です
動きものは、ビデオカメラで撮影しましょう

書込番号:15064877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/09/14 22:18(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきたいと思います。

写真40年様
記録動画とはどのような動画なのでしょうか?知識不足で申し訳ございません。
私としては、編集等を通じて、スローモーション動画にし、選手のフォームのチェックを行うことを目的としています。

書込番号:15065773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2505件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/09/15 05:25(1年以上前)

普通にJ1が良いと思います!!

動画について一眼レフだと、
全て自分で操作(撮影中ずっと)するって感じになります。。
(写歴40年さんが言いたいのも同じだと思います)
映画のような最初から、全て決まってる撮影意外は、
難しいって事かと、スポーツだとリアルタイム変化しますから。

J1はその点、クリアしてホームビオ並の扱いやすさかと!
ただ1点、撮影時間だけは違います、、
ビデオ機なら1,2時間連続して平気ですが、
J1(や他もミラーレスも)の場合、20分(区切れば長時間可)
実質は10分おきに録画>停止を、繰り返すことに
なるかと。
あとバッテリ持ちが悪いです。。
多分合計で40分くらいしか撮影できないかと・・・・

J1で撮影した動画、
http://www.youtube.com/watch?v=nf9G2OwlvUs
http://www.youtube.com/watch?v=udhw5jJtvA4
http://www.youtube.com/watch?v=woRgIDZ1vGM

ちょっとデフォルトの設定だと濃い(ホームビデオ比較)気がします!
http://npsjapan.nikon-image.com/magazine/ultimate/13/13_02.htm
の中井流・ゆる鉄モードの設定ってのをオススメします。
(ただ動画は後から変更大変なので、輪部強調は強めが良いかと)
あと色合いはオートで、結構いけますが、
色々弄れば好きなだけ、変えられます!

もっと長時間で扱いやすく!となると
コンデジになるかと、
http://kakaku.com/item/J0000001277/
これとか。。

書込番号:15066864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2505件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/09/15 05:35(1年以上前)

あ、あとコンデジと違い
ミラーレスは弄ると色々変化します!
(レンズでも)

Pオートで露出補正、ホワイトバランスは
使えるようになった方が良いかとw

J1動画もう1つ、レンズが標準と違います!
http://www.youtube.com/watch?v=U3igFSy1tO0&feature=relmfu

あと、ボケた写真撮りたいなら、11月発売される、
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/lens/1_nikkor_18.5mmf18.htm
レンズがオススメですよ♪

書込番号:15066878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/15 05:47(1年以上前)

記録動画とは試合開始から試合終了まで選手を追いかけながら撮るような動画です。

ビデオなら記録媒体で長い時間撮影出来ますがカメラは制限時間がありますし、ニコンの一眼レフのAFはファインダーをのぞいて撮る場合とライブビューでは別物なので選手の速い動きにはついて行けないと思います。

書込番号:15066883

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/09/15 06:14(1年以上前)

今使っているカメラの動画撮影時に色の調整はできないのでしょうか?
と思って取扱説明書をダウンロードしてみたらオートのみ、みたいですね。
どのくらいの焦点距離が必要なのか不明なのでしたら、時間もあまりないのですから
今年は今使っているカメラ(候補に挙げているカメラよりズームの範囲が広い)で
撮ってみて必要な焦点距離を把握してから購入を検討されたほうが
無駄がなくて良い様に思います。

ただ動画を重視するとミラーレスや一眼レフは仕様上の制限以外に
動画を撮り続けるとカメラが熱くなって止まることが割と起きやすいので
事前に途中で止まらないか十分な検証が必要と思います。

書込番号:15066914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/09/15 22:09(1年以上前)

非常にためになる情報をありがとうございます。皆様の意見をもとに、財布と相談しながら検討していきたいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:15070299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

動画を撮影するとノイズが入る

2012/08/31 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

先日、NIKON1 J1を購入し使っています。
静止画は問題なく撮れるのですが、動画を撮影するとかなり大きな音でカリカリとノイズが入ってしまいます。
マイクはオートで風切り音カットオンにしてもオフにしても同じ状態です。
何か調整すれば良いのでしょうか?
それとも不良品なのでしょうか?

どなたか教えて下さい。

書込番号:15005164

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/09/01 01:05(1年以上前)

この機種は持っていないので仕様なのかどうかわかりませんが。
(レスがついていないようなので・・・・・・・。)

購入店に相談されてみては?
デモ機で確認してみて、同様の音が入らないなら不良でしょう。

書込番号:15005795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2505件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/09/01 01:40(1年以上前)

マイク感度オートだと、高感度に設定されてしまう時が
あります!
(高だと色々な音がオーバに録音されてしまいます)

オートやめ、感度2(中)か1(低)使えばいいかと!

書込番号:15005869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/09/01 06:05(1年以上前)

皆さんレス有難うございます。
音声レベルを調整して見ましたが、同じようにノイズで音声が聞き取りづらい状態です。
お店に行ってデモ機と比べてみます。
有難うございました。

書込番号:15006164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/09/06 21:47(1年以上前)

自己レスです。
その後いろいろ調べたところ、メモリーにEye-Fiを使用しており、その電波がノイズの原因だったようです。
普通のSDに変えたところカリカリというノイズは消えました。
お騒がせしました。

書込番号:15031102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/09/06 22:49(1年以上前)

そのような原因があり得るんですか・・・・・・・。

情報ありがとうございます。
非常に参考になります。

逆に、Eye-Fiのほうに確認されておいたほうがよろしいのでは?
そのような仕様では使い物になりませんから。

Eye-fiのホームページでは
http://eyefi.co.jp/support/faq/nikon_cameras/

「NIKON COOLPIX L11
Eye-Fiカードからこのカメラで動画を再生している時、雑音やノイズが生じる場合があります。」

とか出てるようですが。

書込番号:15031501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/09/10 23:06(1年以上前)

αyamanekoさんレス有難うございます。

早速、Eye-Fiのサポートに連絡して、現状確認してもらっています。
現在までに分かった状況を報告します。

使用カード:Eye-Fi ProX2 8GB

@動画のノイズ
→静かな状態で12秒ほど撮影してみました。
Eye-Fiには、2〜4秒の間に「ブッ、ブッ、ブッ、ブッ」と8回雑音が入り、その後不定期で、「カリッカリッ」「ザッ」「ププププ」などの雑音が録音されていました。(本体再生、PC転送後両方で確認)
通常のSDHC 32GB Class4(TOSHIBA SD-K32G)も同じ状況で撮影しましたが、本体再生、PC転送後再生ともに問題ありませんでした。
※何度やっても同じ状況でした。

A撮影のモード
Eye-Fi:転送モード 自動
カメラ撮影モード:動画設定:1080/60i 高感度ノイズ低減:OFF フェードイン/アウト:OFF 動画音声設定:録音設定/オート 風切り音低減/ON 手ぶれ補正:ACTIVE

ちなみに、転送設定を「選択転送」にしても、「ブッ、ブッ、ブッ、ブッ」と8回雑音だけは必ず入ってしまいました。
この問題が自分のカメラだけに起こるものか、それともすべてのカメラに起こるものかは現在サポートにて確認してもらっています。連絡が来ましたらUPします。

書込番号:15048707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/09/15 20:56(1年以上前)

Eye-Fiサポートから連絡がありましたので、お知らせします。

カメラ、Eye-Fiカードの問題で発生している可能性があるため、相互に確認いたしました。
その結果、今まで報告のなかった問題であることがわかりました。現在Eye-Fiファームアップ、NIKON1のファームアップ等両社にて対策検討を進めてくれるそうです。

ノイズはデータ転送中に発生するため、転送設定を選択転送にすればノイズ入りません。前回の報告では選択転送でもノイズが入ると報告しましたが、たまたま前のデータが転送中だったようです。

ご参考にしてください。

書込番号:15069856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

1 NIKKOR 18.5mm f1.8

2012/09/13 14:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 macrossFさん
クチコミ投稿数:13件

ニコン、大口径単焦点レンズ「1 NIKKOR 18.5mm F1.8」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120913_559404.html

やっと発表されましたね。。。
値段は許される範囲、実売ではいい頃合いでしょう。

でも、発売日が11月って、おせーよ!w
ウチの近辺では、紅葉はギリギリ間に合いません。たぶん。
前倒ししての市場投入を、強く希望します。

書込番号:15059469

ナイスクチコミ!2


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/09/13 21:40(1年以上前)

このセンサーサイズの小さいカメラでも、なお開放ボケボケ写真が望まれるのでしょうか・・・

案外、買っちゃうかもしれませんけど。

レンズ構成図にそそられます。

書込番号:15061127

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/09/15 08:44(1年以上前)

システムカメラである以上、レンズ次第で如何様な要望にも応えられる
というのは自然なお話かと。

書込番号:15067263

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング