Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください(汗)

2012/09/02 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

カメラの操作について教えてください。
本を見ながらカメラのマニュアル操作を練習しようとしているのですが、
なぜかF値が5.0より下がりません。ダイヤルを回しても5.0より下がらないのです。上がる方は大丈夫なのですが…
何故なのでしょうか??明日カメラを使うので困っています。

書込番号:15010199

ナイスクチコミ!0


返信する
noluxさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/02 00:15(1年以上前)

キットのレンズで、望遠側になっていると開放F値が大きな値になるので、そうなっているという事は無いでしょうか。

ズームリングを広角側に回して試してみては?

書込番号:15010222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/02 00:16(1年以上前)

ズームを広角側にしてみてはどうでしょう?
望遠側ではF5.0が開放置になるのだと思います。

書込番号:15010227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/09/02 00:23(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
その通りでした。
本を読んでもそこまで書いていないので困っていました。

練習が必要ですね。買ってからずいぶん経っているのですが。ため息です。

本当にありがとうございます。

書込番号:15010253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/09/02 00:24(1年以上前)

こんばんは。

付属レンズは『1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6』ですので、

焦点距離10mmのときの開放F値が3.5
焦点距離30mmのときの開放F値が5.6

となります。

広角端(10mm)ではF値が3.5まで指定出来ると思いますが、どうでしょう?

書込番号:15010257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/02 07:51(1年以上前)

聞いてみて良かったですね。これで安心して撮影できると思います。

書込番号:15011068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

子供の写真を撮りたい

2012/08/19 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 kyokieさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして こんばんは

写真に関しては初心者です。

現在他社のコンパクトデジカメを2台もっていますが、子供の写真ベストショットが全然撮れなくて悩んでいます。子供ですので、はいチーズと言ってじっとしていられませんし、とにかく動く子なので、何回も何回もシャッターを押しもなかなか良い写真が撮れません。

偶然、ニコンJ1のことを知り、HPをみる限りでは連写機能が1秒に10コマ、スマートフォトセレクターで自動的に良い写真を選んでくれたり、これならば子供の写真がうまく撮影できるのではないかと感じております。

J2が近日発売予定なので価格も下がるのではないかと予測しています。

こちらの商品、子供撮影用に適してるでしょうか?

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:14957191

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/19 22:45(1年以上前)

この機種は、撮像面位相差AF方式に成っていますので、AFが速く動体の撮影にも向いていますの。
楽しい機能も有ります。
見て聞くマニュアル
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/index.html
サンプル画像も…

書込番号:14957238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/19 22:55(1年以上前)

シャッターのタイムラグのない一眼レフを
買いましょう

書込番号:14957292

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/08/19 23:32(1年以上前)

2歳娘のパパです。3月末からJ1も使ってます。『たまに』気に入った写真が撮れます(笑)

まず、スレ主さまの言われるベストショットが何なのか?分かりませんし…
なぜそのベストショットが撮れないかの理由も分かるよな分からないよなですが…

1.子供がいい表情してくれてる
2.撮影に必要な光が足りてる
3.画になる背景だ
4.スレ主さまがそれを撮影できる位置にいる
5.撮影機材がその瞬間を捉える性能を持っている

という条件を整えた上で、スレ主さまがミスなく撮影されないと、解決にたどり着きませんよ…多分。

もし、子供がとにかくよく動くから…が主な原因であれば、背面液晶じゃなくファインダー覗く機種の方が追い掛け易いはずですよ。


日差しが強くない日の昼間の公園などでゆったりした動きで楽しんでいる、もしくは速い動きでも規定コースを動く子供を追い掛けるくらいなら、J1は得意だと思います。

書込番号:14957479

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/08/20 07:28(1年以上前)

ニコン1は今のところ、連写に関してはめくら撃ちに近いんじゃないかと・・・

スマートフォトセレクターは僭越にも?カメラが「お選びします」というモードですが、お遊び程度で考えればいいんでしょうけど、実際には大容量のカードを入れておいて、ひたすら連写するほうがマシな気も。「お選びする」のにまず時間がかかりますので、「大事な場面では使えんな」と言う印象です。次のシャッターチャンスがあった場合、対応できないこともあるので。

マジメに撮るなら一眼「レフ」カメラをお奨めします。

顔認識はそれなりに反応しているようです。
のんびり撮るならいいかも。

書込番号:14958332

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/20 08:34(1年以上前)

スレ主さん

動く子供を撮るのに大事なのは連写速度よりもシャッターのタイムラグです。
即ちコンデジなどでは、ここだっ!と思ってシャッターを押しても実際に撮れる写真は僅かにずれています。
その上、撮影直後のファインダー(液晶)がブラックアウトする時間が長いので次の撮影に瞬時に移れずシャッターチャンスを逃します。

J1もコンデジに近いと思います。

書込番号:14958465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/08/20 10:45(1年以上前)

こんにちは♪

チョット長文になりますけど・・・失礼いたしますm(_ _)m

結論から言えば・・・
天気の良い日に屋外で遊ぶ子供を撮影するのは、わりと得意な方だと思います♪
室内で遊ぶ子供を「ノーフラッシュ撮影」するのは苦手だと思います(^^;;;

「室内」「子供」「ノーフラッシュ」・・・
この3つのキーワードが揃う撮影シーンを上手く撮影したければ・・・

1)ISO高感度ノイズ性能に優れた「カメラボディ」
2)F2.0より明るい「レンズ」
この2つの道具が必要になります。

NIKON「1」シリーズは・・・まあ、1)のISO感度性能はソコソコ(コンデジよりは良いんじゃないかな??)なんですけど。。。
2)の「明るいレンズ」が用意されていません。

小型で軽量なミラーレス機では、オリンパスの「PEN」やパナソニックの「LUMIX」・・・「マクロフォーサーズ(μ4/3)」と言う規格のカメラには「明るいレンズ」が用意されていますが・・・
レンズだけでも結構良いお値段になりますので・・・
もしかしたら・・・大きく重たい「一眼レフ」機の方が予算的には安いかも??(^^;;;
キヤノン X5
ニコン D3200
SONY α55
あたりの方が・・・安く揃えられるかも??しれません。。。

前者のアドバイスにもある通り・・・動き物を撮影するなら、重くて大きな一眼レフ機の方が撮影しやすいです♪
なので・・・重さとデカさが「苦」にならなければ・・・「一眼レフ」をおススメします♪

ただ・・・不比等さんのアドバイスにあるとおり。。。ご自身の「撮影作法」も見直さないと。。。
どんなカメラを使っても「ベストショット」は得られないかもしれません(^^;;;

カメラと言う道具は、思いのほか「不器用」な道具です(^^;;;

カメラは、ビデオ(動画)のように、子供を後から「追いかける」用に撮影していては、決して「ベストショット」はゲットできないんです(^^;;;

何故なら・・・
「あ!」「今だ!!」の「だ!!」でシャッターボタンを押しても、そのベストな「瞬間」には間に合わないからです(^^;;;
ビデオならば、録画を回しっぱなしにして、子供を追いかけていれば、いずれ良いシーンにめぐり合ったり、偶然にハプニングシーンを納める事が可能ですが。。。

カメラは、追いかけていては、その瞬間は永遠に撮影できないんです(^^;;;
「あ!」「今だ!!」の「あ!」よりも「前に」カメラを構えて準備万端整えて・・・「あ!」よりも0.01秒でも先にシャッターボタンを押さないと・・・その瞬間には間に合わないんです(^^;;;

つまり・・・ある程度、被写体の動きを「予測」して・・・少しでも被写体より「先回り」しないと「ベストショット」はゲットできないんですよ。

「あ!」と思ってから、まごまごとカメラを取り出して撮影するスタイル(携帯写メやポケットコンデジの撮影作法)では・・・どんなに高性能なカメラを使っても、ベストショットは生まれないと思います。

子供やペット撮影の極意は・・・
準備万端「罠を仕掛けて」「待ち伏せ」する・・・相手が「罠に掛かった所」をコッソリ気づかれないように「盗み撮り」する・・・です(^^;;;(笑
※この位、用意周到に・・・「余裕」をもって撮影した方がよい。。。と言う意味です♪

この様に、「動体撮影」には・・・「予測」や「予定」と言うのが欠かせません。
トーぜん・・・予測や予定通りに物事が動くとは限らないので・・・100%上手く撮影できると言う事もあり得ません(^^;;;
数十枚撮影して「1枚」ベストショットがゲットできれば上出来・・・って事です♪

そもそも・・・「写真」と言うのは、そー言うもんだ・・・と思った方がよいです♪
あまり、ガツガツせず・・・肩の力を抜いて考えた方が良いと思います♪

ご参考まで♪

書込番号:14958810

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/20 11:10(1年以上前)

デジカメは何枚写真をとってもプリントしなければお金はかかりません。
なので、失敗を気にせずどんどんシャッターを切っちゃいましょう。
お子様が、お幾つぐらいなのかがわからないのですが、
お絵かきをしているところとか、テレビに夢中の時とかに、少し離れたところから撮影するのも手です。
そのほうが、目線有りのピース写真よりも、自然な日常を残せる気がします。試してみて下さい。

ここのじいちゃん達は、お世話好きなのですが何かと高い機器を勧めたがりますが、
技術が伴わないと、重くてでかい箱です。
とにかくシャッターを切って、”動きそう”止まりそう”などの予測撮影ができるようになりましょう(^O^)/ガンバレ

書込番号:14958873

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/08/20 12:01(1年以上前)

確かに・・・
一眼レフ、使えて当たり前的な話になっていたかもしれません・・・

書込番号:14959005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/20 13:04(1年以上前)

kyokieさん おはようございます。

私はV1使用ですがお子様撮影ならば、十分にコンデジでは撮れない写真が撮れると思います。

スポーツなどではシャッターを押した後の一瞬像が見えなくなるブラックアウトで、一眼レフから比べるとストレスを感じるかも知れませんが、ISO感度も高感度もそれなりに撮れると思いますし今は破格値なのでお買い得だと思います。

書込番号:14959249

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/20 14:02(1年以上前)

>とにかくシャッターを切って、”動きそう”止まりそう”などの予測撮影ができるようになりましょう

スレ主さんは最初に「何回も何回もシャッターを押しもなかなか良い写真が撮れません。」と仰っていますよ。
ここで似たようなカメラを勧めても同じ結果は火を見るよりも明らかです。
子供の一瞬の表情を捕らえたいと言うスレ主さんの為にも一眼レフを強くお勧めします。

書込番号:14959427

ナイスクチコミ!1


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/20 16:35(1年以上前)

kyonkiさん
描かれている文章をちゃんと読んでいただければ、ご理解いただけるかと思いますが、
漫然と繰り返すだけでなく、
問題点を理解して練習することに、意味があるのです。
動体予測が体得できていなければ、どんな機材で撮る写真も大差ありません。
それを体得するために、シャッターを切る事にコストのかからないデジカメでは、
どんどんシャッターを切りましょう。と、言っているのです。

機材よりも、基礎技術。それを踏まえての、機材への理解。
それ無くして、使いこなしなど不可能。

って、ことで( ゚д゚)

書込番号:14959834

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kyokieさん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/20 16:51(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。

子供は18ヵ月で動き盛りの時期でなかなか気に入った写真が撮れず悩んでおりました。
カメラの買換えを予定していますが、一眼レフは重いので予定してません。

まずは店頭で実物を見て、検討してみたいと思います。
また写真の基礎を勉強してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14959874

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/08/20 17:17(1年以上前)

ハイハイしだしてからは2000年当時のコンデジではお手上げでしたね・・・

それから比べればニコン1はマシかも。

レリーズのタイミングやAF動作は練習が必要になるでしょうけど。

書込番号:14959949

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/08/20 18:31(1年以上前)

再び失礼します。

私は、昨年9月、娘が15ヶ月の時にコンデジ撮影に限界を感じ、デイイチデビューしました。
http://review.kakaku.com/review/K0000226437/ReviewCD=453438/

J1は先述の通り3月末に買ったんですが…子供撮りにおいては、一眼レフの代わりにはなりませんよ。
外ではある程度大丈夫ですが、問題は屋内です。

J1というよりもNikon1マウントには、まだ室内撮影に適したレンズの選択肢がそろってないんですよ。
あと、バウンスって分からないですかね?ストロボを壁や天井などに反射させて、子供にやわらかく光を当てる手法なんですが、これは外付けのストロボでかつ首振り機能がついていないとできないものでして…J1は外付けを着けれませんしね…

ですからもし、もしですよ…予算に余裕があるのであれば…
室内用に一眼レフと室内撮影に適したレンズ、そして外付けストロボを。
そしてお散歩用にこのJ1なりV1なりにすると良いと思いますよ。
その場合は、Nikonでそろえた方が何かと勝手が良いと思います。

>カメラの買換えを予定していますが、一眼レフは重いので予定してません。

このように仰ってますので勧めるべきではないのだと思いますが、自宅で撮影する分には重さデカさは気にならないと思いますし、ここ一番に機材がそろっていると重宝しますよ。
過ぎた時間は取り戻せませんので、いま明確になっている問題点を解決しやすい選択肢を予算内でチョイスされると良いと思います。

書込番号:14960203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/20 21:50(1年以上前)

私はD7000のサブとしてJ1を購入しましたが、位相差AFのおかげでシャッターチャンスと言う意味では不満はありません。やはり弱点は室内ですが明るいレンズを待つしかないですね。J1を買って良かったのは嫁さんが写真を撮る機会が増えたことです。嫁さんと子供だけで出かける時も重い一眼レフとは違ってJ1は持って行ってくれるので子供の写真が格段に増えました。私は自分の子供の記録としてはボケや構図よりシャッターチャンスが重要と思っているので手軽に撮れるJ1を買って大正解でした。

書込番号:14961011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/08/22 13:19(1年以上前)

ニコイチは連写の設定「単写(シングル)」だと次のひと駒が撮影可能になるまでかなりの時間を要しタイミングを逃します。

タイミング重視なら「連写」で。

書込番号:14967197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/02 04:20(1年以上前)

スレ主さんもそうだけど、カメラ素人さんの“一眼は重いから・・”って感覚が解りませんね。
入門機のレンズキットなんて全然重くないでしょ。
昨今、入門機一眼レフを肩から掛けて歩いてる女性なんて、よく見ますよ。
それとも、コンデジより重い物は全て重いのかな?(笑

今まで(コンデジ)以上に上手くキレイに撮りたければ、今まで(コンデジ)以上に労力やおカネがかかるに決まってる。
楽して今まで以上に上手くキレイになんて撮れるわけが無い。
何度カメラ(コンデジ)を買換えたってダメ。

どなたかも仰っているように、機材(新機種や新機能など)に頼るだけでは上手くなんて一生撮れません。
最低限の勉強はしないと。
より良いお子様の写真を撮りたい、残したいのなら・・
この機会にコンデジ(当機種含む)は卒業しましょう。

先々週、都内の三宝カメラでNikonD5100レンズキット新品が\34650−で売ってました。
お薦めします。^−^



書込番号:15010767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画ファイルのダビングなど

2012/03/26 17:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

はじめまして。デジイチ歴半年余りの者です。
他の板でおススメをいただき、ここにたどり着いた次第です。

実際にご使用されてらっしゃるユーザーの方にご指導賜りたくお願い致します。

Q.動画ファイルはどのように保存されていますか?

私は、主に1歳9ヶ月の娘を撮っておりまして、パンフォーカス的なスナップとちょっとした動画をキレイに撮れる機材を求めております。静止画のベンチマークはキヤノンのS95で、動画のベンチマークはSANYOのXactiです。

他の板での今朝の返信でこの機材のことを知りまして、とても魅かれているのですが、動画を撮った際のMOVファイル形式というのがちょっと気になっております。

私の用途は『私が撮影したものを妻と娘がテレビで見る』という感じなのですが、妻はテレビとカメラの接続や操作などは不得手であり、私もファイルの変換などかなり疎いのです(汗)


こんな私はやめておいた方が良いでしょうか?
それとも簡単にDVDやレコーダーのHDDにダビングできますでしょうか?これがあまり一般的でないようなら他の製品を選択しようと思いますが、できれば…

『お前でも大丈夫だ―!』と具体的な保存方法を交えて背中を押していただけると幸いです。
以上、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:14349824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/03/26 18:24(1年以上前)

ある程度パソコンが使える人なら、余り難しくはないのではないかと。
Freemake Video Converter等のアプリがあれば、DVD等への書き込みが出来ます。

書込番号:14350089

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/03/26 18:33(1年以上前)

>>ナイトハルト・ミュラーさん

早速のアドバイスありがとうございます。

>ある程度パソコンが使える人なら、余り難しくはないのではないかと。
>Freemake Video Converter等…

ある程度というところがかなり心配ですが(汗)
具体的なアドバイスもいただきましたので…

頑張れる…かも(汗)

書込番号:14350127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/03/26 20:08(1年以上前)

先ほど投稿した者ですw

MOVってそんなに珍しい形式じゃないと思うのですが?
前使ってたキヤノンIXY-30SもMOVでしたし。。
J1はAVCHDじゃありませんが、中身は同じh264です(音声はPCM)。
他のミラーレスもAVCHDとかなので、
変換は必要かと。。
(AVCHD対応のレコーダならお持ちなら、別ですが)


再生ですが手軽な順で
J1自体で再生>PCで再生>>>変換してDVDに焼き込む

・J1使う
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw5.html
カメラとTVをHDMIで接続します。。

・PCで再生。。
ある程度新しいPC(ここ2〜3年?)が必要ですが、
Splash Lite(フリーソフト)
http://mirillis.com/en/products/splash.html
非常に滑らか&綺麗に再生できます!

・変換>書き込み
フリーは知りませんが、
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw5.html
簡単な編集>変換>DVDメニュー作成(省略可)>DVD書き込みまで出来ます!
操作は比較的簡単な部類だと思います。。

書込番号:14350671

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/03/26 21:35(1年以上前)

>>カタログ君さん


引き続きありがとうございます。

>AVCHD対応のレコーダならお持ちなら、別ですが…

はい、ビエラ&ディーガが対応みたいなのですww


>Splash Lite(フリーソフト)
>http://mirillis.com/en/products/splash.html

ぎゃーッ!エ・イ・ゴww(笑)

>http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw5.html
>簡単な編集>変換>DVDメニュー作成(省略可)>DVD書き込みまで出来ます!
>操作は比較的簡単な部類だと思いま

できることは、よーくわかりました。
じっくりと参照させていただきます。

書込番号:14351223

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/03/26 22:15(1年以上前)

AVCHDにいきなりしたいのであれば(BDレコーダーにSDをさしてダビング)、
SONYのNEX-5Nか、NEX-7、PanaのGH2の3択だと個人的には思っています。

この3機種は1080/60iで記録できるので、秒60コマの動きが記録できますが。

他の、AVCHD規格対応機は、センサーから60コマの出力が得られないので、やむを得ず、30コマを2コマダブらせることでフォーマットに合うように整えてはいますが、動きが上記の半分しかないので、カクカクしてしまいます。

ですので、動画を重視してミラーレスを選ぶのであれば、この3機種しか今のところないといっていいかと思います。

ただ、NEX-5N、7もキットレンズは動画に最適の手ブレ補正は搭載していません。単品販売のSEL18200だけです。アクティブ手ブレ補正を搭載しているのは。
キットレンズで歩きながら撮影すると、ブレが酷くTVで見ていると船酔いのようになり、激しい吐き気に襲われます。
動かないところから撮影するならいいんですけど。

書込番号:14351493

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/03/27 09:06(1年以上前)

皆さま、おはようございます。

>>yjtkさん

ありがとうございました。

>SONYのNEX-5Nか、NEX-7、PanaのGH2の3択だと個人的には思っています。

質問の内容が不足しておりました。
他スレからの流れで来たので割愛させていただいたのですが『一眼レフに帯同させる機体』について検討をしております。

ベンチマークを上げさせていただいたのは、動画は最高でなくても『Xacti CG11』のレベルを確保、画質は『S95』より良い(センサーサイズを上げての検討ですので問題ないのですが)もので良い買い物ができればと整理し、このJ1にたどり着いております。

>他の、AVCHD規格対応機は、センサーから60コマの出力が得られないので、やむを得ず、
>30コマを2コマダブらせることでフォーマットに合うように整えてはいますが、
>動きが上記の半分しかないので、カクカクしてしまいます。

はい、前スレでもご指導いただきまして、これを知らなければGX1にほぼ決めていたところでした。


>ただ、NEX-5N、7もキットレンズは動画に最適の手ブレ補正は搭載していません。
>単品販売のSEL18200だけです。アクティブ手ブレ補正を搭載しているのは。

これは初めて知りました。ありがとうございます。
他機種も合わせて、実機で確認してきます。


スタンスとしては『静止画>動画』なのですが、なにぶん商品知識がないのでアレコレと迷っております。
もっと現状をお話しますと(笑)、J1を知る前に、かみさんに『デジカメのSDカードをテレビに差し込むだけで動画が見れるんだって!』なんて言ってしまったものですから、どうやってJ1に着地するのか?の方法を模索しているところです(汗)

うちのかみさん、口は出すけどカネは出さない主義なので(笑)、カメラ周りの買い物は全て私が身を削ることになり、貯めていたお小遣いをこの半年でほとんど放出してしまったものですから、できるだけコスパが優れた買い物をしたいという欲もあり…

ソニー機やパナ機は、カメラ以外で触れたことはあるけれど、ニコン機は一切ないから触れてみたいとか…

まあ、そんなところなのです(汗)

書込番号:14353261

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/03/27 19:53(1年以上前)

MOV形式ならパソコンで見ればいいのにって思ってしまいますが、大画面で見たいと言う事でしょうか?。
# なおMOV形式はWindows7では何もインストールしなくても再生できます。

ちょっと検索してみたらVIERAやDIGAのSDカードスロットではAVCHD形式しか扱えないようですが、
大きく見るとMOV,AVI等のPCから発生している動画形式の方が色々使い回しができるもので、
例えは下のような製品をTVに接続してJ1の動画を見るというのはどうでしょう?。
http://www.thanko.jp/product/usb/android-media-box.html

もっとも、この製品は汎用品ですから、今お持ちのS95やXactiの動画&静止画も
TVで再生できるはずですので、J1の前にまずはこちらを買ってしまうのがいいかもしれませんね。

書込番号:14355341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/03/27 21:29(1年以上前)

タラララッタラーーー♪
不比等は、MOVファイルの再生方法を手に入れた!


>>M.Sakuraiさん

大変有意なアドバイスをありがとうございます。
キングメタルにやっと一撃が入ったように爽快な気分です♪

今日の仕事帰りに他機種も合わせて現物を見て、J1がいいのだが無理かな…と思っていたところでした。

>MOV形式ならパソコンで見ればいいのにって思ってしまいますが、大画面で見たいと言う事でしょうか?。
>なおMOV形式はWindows7では何もインストールしなくても再生できます。

大画面というよりは、リビングで見たいといったところなのです。
まだ娘が小さくて、パソコン等手を伸ばしてしまうので、防護柵に囲まれたテレビで再生したかったのです。
有効策を見つけていただきまして、本当にありがとうございました。

これにて解決とさせていただきますm(__)m

書込番号:14355872

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/03/28 06:44(1年以上前)

娘さん、まだ小さかったのですね。
勝手にPCを触れるくらいかと思ってました。

なお、先に挙げたメディアプレーヤーは例としてあげただけですので、
他にも色々な製品がでていますので、機能・使い勝手などチェックして
決めてくださいね。
リビングで見るならデジタルフォトフレームやiPadなんかも良いように思います。

書込番号:14357616

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/03/28 09:07(1年以上前)

>>M.Sakuraiさん


おはようございます。
お陰様で昨夜はぐっすり眠れました(笑)

>娘さん、まだ小さかったのですね。
>勝手にPCを触れるくらいかと思ってました。

はい、もうすぐ1歳10カ月です。
テレビ番組にはたいして興味がないのですが、自分や家族、保育園のお友達が写っている映像に関心がある今日この頃でして…

まあ私がビデオカメラを携帯すればよいだけの話なのですが(汗)

せっかく始めたデジイチ撮影は、娘が撮らせてくれる間は継続したいなぁと思い…
デジイチのお供としてお手軽に【スナップ&動画】をこなしてくれる機材を求めておりました。

パナ機がだいたいを満たしてくれるのですが、アドバイスを頂いているうちに

・パンフォーカス担当なので、もう少しセンサーサイズが小さければ…
・どうせなら動画の質が良い方が…

と思うようになり、このJ1にたどり着いたのでした。
唯一の課題は、私がいない時にもかみさんと娘が簡単に動画を再生できるか?でしたので、お勧めの機材をテレビにつなぎっぱなしにしておけば、無事に解決だと思われます。


>リビングで見るならデジタルフォトフレームやiPadなんかも良いように思います

いやぁ〜ッ、お恥ずかしいのですが、この辺の機器のこともサッパリ分からないもので(汗)
使い慣れたもので乗り切りたいと考えてます。
スマートフォンなんかも、普及率90%超えたら導入しようと考えてるくらいですので(笑)


あとは、アクセサリー類を整理してから、明日明後日にでも池袋にでも買いに行こうかと思います。

書込番号:14357910

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/03/30 16:15(1年以上前)

皆5さま

こん1にちは。
先程、0予定通り購入手続きを済ませて参りました。
用途とし0ては標準レンズキットで足りるはずなのですが、なんか値引きしてくれるんじゃないか?
との欲望が0湧き出てしまい、思わず『Wズームキットで』と言ってしまいました(汗)

在庫は色によ円ってまちまちですが、白は10日ほどかかるとのことでした。

毎日少しずつ値2下がりしていますので正直価格が気になってしまい一喜一憂すると思いますが、
届くのを楽しみに1待ちたいと思います。

有難うございました%

書込番号:14368362

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/03/30 20:22(1年以上前)

別機種
別機種

30-110mm望遠端

30-110mm広角端

ちょっと早いですが、ご購入おめでとうございます。
いい感じに文字化けしてて面白いです(笑)

EOSをお使いだと必要性は微妙かもしれませんが、これで結構30-110mmも使いでがありますよ。
広角側では10-30mmがかなり寄れるので、もうちょっと寄りたくなりますが、
望遠側では焦点距離を考えると寄れる方なので、撮影距離を保ちながらアップが撮れます。
広角側では10-30mmの望遠側より一絞り程明るいというメリットもありますが、
広角側では寄れないデメリットの方が大きいですね。

書込番号:14369290

ナイスクチコミ!2


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/03/30 22:24(1年以上前)

>>M.Sakuraiさん

こんばんは。

えぇッ〜!?文字化けしてますかぁ〜?!(笑)
 
ハンサム(美人?)な柴くんですねぇ。
私も遠い昔に柴犬を飼ってましたが、いまは東京下町のマンション生活ゆえ…

老後にはそんな写真を撮る機会に恵まれたいものです♪


私、5D-Uに100mm単というのが定番でして、J1に30-110mm着けちゃうと…
マズイことになるかもしれません(汗)

仲良しな芝犬とレトリバーみたく、うまく2台持ちできるようにしたいと思います。
(X5『僕は?僕は?』(笑))


とにかく、M.Sakuraiさんのアドバイスがなければ、本日他機種を購入していたかもしれません…本当にありがとうございました。

書込番号:14369897

ナイスクチコミ!0


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/04/17 13:14(1年以上前)

当機種

かみさんが撮ってくれました♪

皆さま

現状報告です。

無事にJ1ダブルズーム(白)を購入し、日曜日に初の持ち出しとなりました。
私の意図するとおりの機材で、とても満足しております。

ただCanon機と異なるところにジタバタしておりまして、せっかく天気の良い日だったのに、ISO1600のまま戻してなかったとか(涙)まったく使いこなせておりません。
ViewNX2など、どこをどう触ればよいのかまだ全く分からないので、GWまでに頑張って勉強したいと思います。

でもとにかくよかったのは、かみさんも気に入ってくれたので、これまでほとんどなかった私と娘のツーショットの画が増えたことです。

本スレの主題であった動画再生については、ちょっと躓いております。
某メディアプレーヤーを購入しましたが音声を拾ってくれません。販売店とアレコレとやり取りした結果、実はACCの音声ファイルに対応できていないことが判明…
でもかみさんが気に入ってくれてなんとか操作方法を覚えようとしてくれているので、結果的に大きな問題とはなっていませんので、ここはじっくりと解決策を模索していきたいと思います。

本当によい買い物ができました。改めて御礼申し上げます。
また分からないことがありましたら質問させていただきますので、その際は何卒宜しくお願い申し上げます。


P.S.写真は埼玉県幸手市の権現堂堤です。桜の満開と週末のタイミングが合いませんでしたが、満開の菜の花やその周りに咲くタンポポなどの小さな花がとてもキレイで、1歳10カ月の娘もずっと散歩して帰りたがりませんでした。

書込番号:14448054

ナイスクチコミ!4


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/04/17 20:45(1年以上前)

購入おめでとうございます。
奥さんが使うようになるだろうというのは、皆さん想定済みだったりして(笑)
意外?と女性受けもいいみたいですねJ1は。

ISO1600でもあまり大きく伸ばさななければ、少し硬調になる程度で意外と使えませんか?
私がアップした2枚目も屋外用に高速シャッターにしていたままだったので、
ISO2200ととんでもない感度になっていますが、伸ばさなければOKかなと思ってます。

それにしても音声のフォーマットが非対応だったとは・・・
この手のメディアプレーヤーはうまくするとバージョンアップで
対応フォーマットが増える場合があるのでそれに期待という所でしょうか。

# 縮小表示ではEOSが魔法瓶タイプの水筒に見えちゃいました(笑)

書込番号:14449526

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/04/17 21:39(1年以上前)

別機種
別機種

>>M.Sakuraiさん

いつもありがとうございます。

>意外?と女性受けもいいみたいですねJ1は。

一言目は『重いっっ』(S95との比較)でしたが、馴染みやすいルックスのようですね。
まあ、私のは白黒パンダみたいになってますが(笑)
昔使っていた機種に似せてみました♪

>ISO1600でもあまり大きく伸ばさななければ、少し硬調になる程度で意外と使えませんか?

はい。画像情報見なければ私の眼には分かりません。
ただもったいなかったなぁ〜と思いまして(汗)

>それにしても音声のフォーマットが非対応だったとは・・・

いえ、仕様にはAAC対応となっているんですよ。
ただそれが真実ではなかったということで(笑)
ただ対応も迅速で真摯でしたので穏やかに返品しました。


># 縮小表示ではEOSが魔法瓶タイプの水筒に見えちゃいました(笑)

白レンズは、はじめて遠出に持ち出しました。
珍しくずっと写真のようにくっついていたので、まったく撮影できずただの重りでしたが(笑)

書込番号:14449850

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/04/18 21:30(1年以上前)

別機種

親ばかショット

α8700i、グリップの滑り止めに歳月の流れを感じますね。
私のフィルムカメラもF4は問題ないのですがF100の方は塗装の一部がおかしくなってきました。
それにしてもJ1がやけに小さく見えます。気持ちJ1の方が遠いからという事にしておこうかな(笑)
これだけ小さく見えてもコンデジの倍くらいの重量があるんですよね。

> 珍しくずっと写真のようにくっついていたので、まったく撮影できずただの重りでしたが(笑)

私はくっついておやつのおねだりしている時は、添付のような親ばかショットを撮ってます。
でも、片手で扱うには、ちょっと白レンズは大きすぎるかな…

書込番号:14454170

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/04/19 08:56(1年以上前)

>>M.Sakuraiさん

おはようございます。

>α8700i、グリップの滑り止めに歳月の流れを感じますね。

私の記憶が確かならば、14年間ノーメンテでカメラバックの中に入りっぱなしでした(笑)
撮りだした際はホコリまみれというか汚れが沈着した状態というか…
とにかくこれでもウェとティッシュで磨きこんだ後の状態です(笑)

>私はくっついておやつのおねだりしている時は、添付のような親ばかショットを撮ってます。

こういう写真も可愛いですよね♪
最近は、シャッターを切るのにイロイロ考えがちで枚数も減ってきています。もう一度デジイチデビューのころのようにバシバシ撮りたいと思います。

書込番号:14456059

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/08/28 12:37(1年以上前)

古い話を掘り返していますが・・・

バッファローのおもいでばこ( http://omoidebako.jp/ )という製品がありますが、
この話題の時点で発売中だったのですが、静止画の話題しかなかったので
動画は非対応だと思い込んでいましたが、今日のデジカメウォッチの記事
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20120828_554562.html
を見てびっくり。動画対応してます。

対応機種 http://buffalo.jp/taiou/kisyu/omoidebako/camera.html#nikon のページを見るとNikon1にも対応しているそうです。

書込番号:14990750

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/08/28 13:19(1年以上前)

M.Sakuraiさん

こんにちは。このスレを覚えていただけていて感激です。
おもいでばこについては、早速研究させていただきたいと思います。ありがとうございました。

まあ、あれからも右往左往しているのですが(汗)、動画ファイルについては、ブルーレイディスクに複数保存していくのが我が家に適していると判断し、撮影方法から保存方法までのルーティンを整えているところです。
娘やジジババの鑑賞を考えた際に、どうしても『TV>PC』になってしまい、J1に撮り貯めた動画の鑑賞頻度が下がってしまうというのが背景です。

そんなこんなで、コンデジを2台導入しました。
ソニーのTX20(防水)とパナのTZ30です。

我が家のリビングにパナのTV&BRレコーダーがあるので、とにかく鑑賞頻度が上がりました…
しかし新たな課題がありまして、巷ではそこそこ評判のよいTZ30の動画ですが、AF性能がホントにバカなんです(笑)ホントにバカバカバカなんです(笑)パナに電話したら『はい、ここだけの話ですが、実はバカなんです』みたいな回答でした(笑)
これならソニーにまとめた方がよいか、とも思うのですが、そうするとダビング時のファイル認識に問題があり(動画全てを1ファイルと認識するので後から分割作業が…)、保存の手間が倍増するのです。

Nikon1の動画ファイル選択にAVCHDがあり、Nikon1マウントが整えばコンデジいらなくなるんですがww
M.Sakuraiさんは、RX100でワンちゃんの動画撮影されたりしてますか?

書込番号:14990858

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

27800円

2012/08/25 17:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

E-TRENDでJ1シルバーの標準ズームが27800円です。

書込番号:14979751

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2012/08/25 17:57(1年以上前)

下の方にある型落ちカメラのコーナーにあります。

書込番号:14979768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/08/30 19:29(1年以上前)

私もこの書き込みを見て衝動買いしました。
J2でたけど、お値段があれなので割安感が際立ちます。
カメラ業界、こんな事を繰り返してテレビ業界みたいにならないのかな。

書込番号:15000035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

赤色ダブルズーム34800円

2012/08/26 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

e-TRENDの夜バーゲンで、赤のダブルズームセットが34800円で出てましたので
思わず買ってしまいました。

また、記載は無かったのですが、4GBのSDカードもプレゼントされるようです。
カートに入れるとSDカードが無条件で入ってました。

先週から一気に5000円ほど下がりましたね。

書込番号:14984571

ナイスクチコミ!2


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/08/26 21:42(1年以上前)

安いですね。

V1薄型レンズキットも38800円ですか。欲しい人は今が狙い目ですね。

書込番号:14984670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/08/26 22:41(1年以上前)

そうなんです。
V1と迷いましたが、やはり携帯性の良さそうなこちらにしました。
ちなみに、先週中頃までは銀色のダブルズームが39800円でした。
今回は赤ですが、本体の色で写りが変わるわけではないので、
安くなったので購入しました。

書込番号:14984981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/08/27 09:15(1年以上前)

>カートに入れるとSDカードが無条件で入ってました。

と云うことは『4G SDHCカード1枚込みで34,800円』だったって云うことですね


メーカーにも依るでしょうが、TranscendのClass6の4G SDGCだと1枚500円程ですかね?
4G SDHCだとClass4に遅くしてもほぼ同価格だし、Class4だと2G SDでも値段は変わらない..... (^^;;

これが8Gまで容量を上げると、Class10のSDHCで約1000円に跳ね上がるし、16GBでも値段は変わらない.....


と云うことで、500円位の4G SDHC Class6カードが、いちばん元値に潜り込ませるのに手頃と云うことでしょ (^^)
(何故なら、SDカード代が1000円超になると、売値が35000円を超えちゃう (^^;; )


書込番号:14986261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/08/28 23:01(1年以上前)

本日届きました。
おっしゃる通り、4G SDHC Class6のカードが付属していました。

コンパクトで良いですね。
明日から持ち歩こうと思います。

書込番号:14992752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon1 J1とLUMIX GF5

2012/08/26 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19件

Nikon1 J1とLUMIX GF5のどちらかを購入したいと思っています。武蔵浦和駅近くのケ−ズが閉店セ−ルをしていてこの2機種を実際に手にしたところ、見た目や使いやすさがとても気に入りました。

金額的にもお互いに同じだったし、迷っています。

一眼レフではD7000を使っているので気持ち的には、やはりNikon1って気持ちがあります。でも、LUMIX GF5も捨てきれないって感じです。

どちらがいいのか、皆様からのアドバイスお願いします。

書込番号:14985108

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/26 23:23(1年以上前)

おいくらか分かりませんが、両方買ってみてはいかがでしょう。
各々に長短があるので実際のところは使ってみるしかないと思います。

書込番号:14985197

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/27 00:49(1年以上前)

これが欲しいと思うまで、悩むのが楽しいのですから十分エンジョイされたら良いです。
D7000を、お持ちですから急ぐ必要はないです。

書込番号:14985520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/08/27 02:24(1年以上前)

この際奮発してD7000とリチャージャブルバッテリー EN-EL15が一緒の
Nikon 1 V1
はいかがでしょー♪

それかミラーレスを購入してもレンズ揃えるの大変ですので
ハイエンドコンデジの方が出費が少ないのでD7000用のレンズを揃えていけると思いま〜す♪

書込番号:14985735

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/27 06:07(1年以上前)

masadona2007さん おはようございます。

私はD7000とV1を使用でJリーグやなでしこ観戦のお供として、FT1とAF-Sレンズで超望遠としてお遊びで撮ったりしています。

ニコン1は常にはコンパクトで一般のコンデジとは明らかに違う画質が有るので、一眼レフを持ち出したくない時にサブとして使用しスナップ程度やFT1使用でAF-Sレンズを使用しての超望遠の世界を楽しむのには良い選択だと思います。

但し一眼カメラとしての充実度はレンズを含めてのシステムと考えたならば、マイクロフォーサーズのGF5にセンサーサイズや豊富な交換レンズなど明らかに上なので、レンズを揃えて別途システムをと考えられているのであればGF5の方が良いと思います。

書込番号:14985917

Goodアンサーナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/27 07:56(1年以上前)

おはようございます。masadona2007さん

ご予算は御幾らかわかりませんがNikon 1 V1なんかいかがでしょうか。

Nikon 1 V1 ダブルズームキット [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000328966/

Nikon 1 V1 ダブルズームキット [ホワイト]
http://kakaku.com/item/K0000328967/

書込番号:14986109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/08/27 11:43(1年以上前)

何に使うのかわからないので、何が最適か言えないんですが、、、

Nikon1の特徴的な機能には興味無いようだから、後からレンズ変えて遊べるGF5の方が良いのでは?

画質的にもGF5の方がいいんじゃないかなぁ。
暗所性能はNikon1の方が上だったように思いますが。あとAFはNikon1の方が良いですが、使い方次第ですよね。

でもGF5はレンズどうするかによって性格が変わってくるので、GF5Xでないなら考えたほうがいいかも。

書込番号:14986621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2012/08/27 12:32(1年以上前)

サブシステムはm4/3にしています。
当初は、女房用にと思って用意しましたが、先様はコンデジが軽くて良いご様子。

今はGF1を主にサブ系で使っています。
広げる可能性有りならm4/3系が、またこぢんまり纏めるならNikon 1推奨です。

書込番号:14986750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/27 16:05(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=37/

交換レンズが上記で足るのなら好みでJ1もいいと思いますが、交換レンズの多さでは
マイクロフォーサーズが一歩リードしていると思います。

書込番号:14987296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/27 16:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

旅行や散歩など携帯性重視ならj1、写真の幅を広げるならv1,2台有っても邪魔にならないのがニコン1と言う所です、v1とft1で超望遠の世界を気楽に楽しむのも良いですよ。

書込番号:14987389

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/08/27 18:47(1年以上前)

どちらか悩まれてる時に…

両方買って!(゜∇゜)なんとも凄い♪
両方買えたら苦労はありません

広角、スナップ系でお使いを想定でしたら(今、お持ちのレンズを共用させた場合)J1には長すぎるので、同じメーカーにしておくメリットは薄れます

拡張性も視野に入れるならば、GF5の方がよいかもしれないですね
それなら、ペンシリーズも一度チェックしておいて損はないと思いますよ

書込番号:14987814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/27 22:46(1年以上前)

二台買えなんて言ってませんよ〜(笑)
二台有っても邪魔に成らず使えるので、先ずどちらでもと言う事です(笑)、
それから1にするならダブルズームがお勧めです、

書込番号:14988913

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/08/27 23:06(1年以上前)

阪神あんとら〜ずさん(>▽<)ごめんなさい!!

要らぬ誤解を招いちゃいました
あなたに対してではありませんので、ご容赦ください

一番乗りが「両方買えば?」という(・_・)ビックリ回答
こんなのってあり〜?と、思ったものですので…

書込番号:14989026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/08/28 00:17(1年以上前)

今日は、実際に触ってきました。J1は、ちょっと重たいという感じがしましたが連写が凄いスム−ズで音も静かでビックリしました。GF5は、J1より連写は劣る感じがしましたが画像がとてもきれいでした。店員さんにお互いの良さを聞いたらJ1はスポ−ツとかの撮影に強く、GF5は動画や景色とかの撮影に強いって言っていました。

サッカー観戦が趣味なのでやはり、その一瞬を取って見たくてJ1がいいかなって思ってきちゃいました。

でもJ1の方はダブルレンズキットが在庫切れみたいでちょっぴり残念です。

店員さんには、J2の予約を勧められましたがちょっと戦略にハマるっと思ったのでやめました。

書込番号:14989373

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング