Nikon 1 J1 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 17 | 2012年8月10日 01:31 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月9日 21:01 |
![]() |
4 | 2 | 2012年8月8日 23:58 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2012年8月4日 18:46 |
![]() |
12 | 11 | 2012年7月29日 17:18 |
![]() |
2 | 8 | 2012年7月29日 15:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
J2が確認されてますがっ、どんなもんでしょう??
代わり映えのしない標準レンズと・・・
Nikon 1 J2 のスペックは次の通り
- センサーは1015万画素、CXフォーマット(画角2.7倍)、像面位相差AF内蔵
- 画像処理エンジンはEXPEED3
- ISO100-3200、増感でISO6400
- シャッターはエレクトロニックシャッター、1/16000-30秒、Bulb、Time(ML-L3使用時)
- 連写は5コマ/秒、高速連続撮影で10コマ/秒、30コマ/秒、60コマ秒
- 動画は1920x1080 60i、圧縮方式はH.264/MPEG-4 AVC、ファイル形式はMOV
- メディアはSD/SDHC/SDXC
- 液晶モニタは3型92万ドット
- 大きさは106mm x 61mm x 29.8mm
- 重さは237g(ボディのみ)、280g(バッテリー、SDメモリカード含む)
- 8つの効果のクリエイティブモード(ミニチュア効果、セレクトカラー、ソフト、かんたんパノラマ、逆光、夜景、夜景ポートレート、選べる4つの露出モード)
だそうですががががが・・・
0点

この仕様なら、同じ名前で発売しても・・・・気づかれないかも。
書込番号:14910939
2点

http://digicame-info.com/2012/08/nikon-1-j2.html
http://digicame-info.com/2012/08/nikon-1-j2-1nikkor-11-275mm-f3.html
銘板は更新したらしいのが良く分かります。
これから、秘密は暴かれます。(^_^)
書込番号:14910975
0点

Nikon 1 J2 って、センサーは、J1と同じなんですよね?
欲しい人はいるのかな...?(汗)
書込番号:14910976
0点

J1の白を買います。
しかし…後継機が出たからといって…今より安くなるんだろうか?
書込番号:14911047
0点

液晶のみ変更したJ1Sと言う感じですね?
書込番号:14911126
2点

レンズは欲しいですね。即買いします。
VR搭載より、小さいほうがうれしい。
書込番号:14911996
0点

ニコン、クリエイティブモードを追加した「Nikon 1 J2」
〜“ミニチュア”“パノラマ”など。液晶モニターが約92万ドットに
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120809_551908.html
ホント、マイナーチェンジって感じですね…
ハード面の進化は殆ど無し…
全部は無理でもこれぐらいファームで対応して欲しいものです。
ニコン、小型軽量の標準ズームレンズ「1 NIKKOR 11-27.5mm F3.5-5.6」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120809_552405.html
広角レンズとか、魚眼、マクロとか違うものが欲しいなぁ。
これキットレンズ買った人が果たしてわざわざ買い増すレンズなのか…
書込番号:14914199
1点

J2発表しましたね
書込番号:14914213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>破裂の人形さん
いや、1010万>1015万だから、
変更されてるのかも。。
5万だと解像度には貢献してないと思うので、
高感度UP狙いでしょうか?
書込番号:14915028
0点

J2はレンズの沈胴に連動して電源オンに加えて
オフもできるようになったんですね。
これは羨ましいです(^_^;)
書込番号:14915251
0点

カタログ君さん
>いや、1010万>1015万だから、
変更されてるのかも。。
5万画素だけ...(汗)
何の為でしょうかね?(-_-;)
本当に5万画素だけUPしているならば、センサーは多少新しくなっているのでしょうかね?
しかし、珍しいマイナーチェンジですね...
Ryu08さん
>J2はレンズの沈胴に連動して電源オンに加えて
>オフもできるようになったんですね。
これは普通にJ1でもファームで対応して欲しいレベルですね...
にしても、J1ユーザーとしてはあまり意味の無いモデルチェンジで有り難かったですね(笑)
書込番号:14915299
1点

Nikon 1 V2 は未だ? (・_・ ) ( ・_・)キョロキョロ
書込番号:14915315
1点


破裂の人形さん
自分もJ2発表後にもしかしたらファームアップで対応してくれているかも〜
と思って、8/8分をよく確認してみましたが、やっぱりなかったです(^_^;)
可能なら次回で対応してくれるとうれしいですね!
Power Mac G5さん
ホントですね(^_^;)
J1の説明書やカタログには10.1メガピクセルとしか載っていないので
1010万画素と思っていましたが、元々1015万画素で切り捨てて
表記してたのでしょうかね?(^_^;)
書込番号:14916120
1点

J1も10.1Mなのは知っていましたが、
記事等で1010万画素ってのを良く見かけましたし・・・
もしかしたらセンサーも新規なのかなと期待しましたが・・・
同一?なんですかね、残念です。
話し変わりますが、
逆光ってHDRの事だったんですねw
あと、夜景の連写合成もいいですね!
HDRはいいな、、ちょっと欲しくなってきました
J2・・・他にも買いたいものがあるし。。
書込番号:14916432
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
ベストショットと候補の計5枚が記録されるとのことですが、5枚ですと後の画像管理が大変になりそうな気がするのですが、ベストショットのみを記録するように設定できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

端的に言えば、できません。
スマートフォトセレクターは、むしろ「大量に撮らなくても5枚で済ます」機能なわけですが。
というか、まず半押しによるプレ撮影でレリーズ前後20枚→カメラ内自動選別で5枚→自動でさらに1枚、残り4枚を候補としてくれるわけですが、
そこまでカメラ内の自動選別を信頼できますか?
5枚まで絞り込んでくれて、自動選別ベストが気に入らない場合のためあと4枚を残してくれているのですが。
管理に関してなら、付属ソフトのViewNX2なら、ベスト1枚だけを代表で表示してくれるように出来ます。
書込番号:14915446
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン、「NIkon 1 V1」「Nikon 1 J1」最新ファームウェア
〜オートホワイトバランス性能の向上など
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120808_552158.html?ref=rss
1点

追記
早速ファームウェアを入れましたが、日時の設定がリセットされました。
細かいところまでは検証していませんが、設定がリセットされる可能性があるので、念のためメモっておいたほうが良いかもしれません。
書込番号:14912129
1点

このファームウェア更新では、
> スマートフォトセレクターモード、または静止画撮影モードで[露出モード] を[P プログラムオート] または [おまかせシーン] にして撮影するときに、被写体ブレを防ぐため、シャッタースピードがより高速になるよう露出制御プログラムを見直しました。
とのことで、より積極的に高感度にふって、シャッタースピードを稼ぐようになったようです。
私はNikon1を非常に気に入っているのですが、唯一不満だったのが、この点でしたので( http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291090/SortID=14191401 )すごくうれしいファームウェア更新です。
唯一の不満まで解消されてしまったので勢いでNikon1 V1もそろえてしまおうかと画策中です:-)
書込番号:14912313
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
購入して1週間、電池も最初に充電したままの使用状況なのですが、裏面の操作部のOKボタンの右下側の印字がかすれているのに気がつきました。
そんなに早く印字が取れるものなのでしょうか?
皆さんはどうですか?
AmazonマーケットプレイスのA-priceから購入したのですが…
書込番号:14893037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

去年購入しましたが、
今の所どこも擦れていません・・・
一番良く使う再生ボタン(もう撮影後、押すのが癖になってますw)
擦り傷はありますが、印字はシッカリ残ってます。。
書込番号:14893509
1点

購入後1週間で文字が薄くなるとつらいですね?
メーカーやお店に相談してみてもいいのではないでしょうか?
書込番号:14893767
1点

>裏面の操作部のOKボタンの右下側の印字がかすれているのに気がつきました。
削除ボタンのマークですか?
数年間使用したとかよほど擦らないと消えるようなつくりには思えませんが、最初からかすれていたんでしょうね。購入して一週間でしたらまずは購入店へ話をもちこんだら如何でしょうか。
書込番号:14893893
2点

返信ありがとうございます。
中央のOKボタンです。
最初からこすれていたとは思わなかったので、使用中に薄くなったとしか思えません。
Amazonを通じて、A-priceさんにはメールを送信しました。
また、その後の対応をここで報告します。
ありがとうございました。
書込番号:14893983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問い合せのメールに対する返事が届きましたが…
お問い合わせいただき誠にありがとうございます。
A-PRICE ◯◯と申します。
ご不便をお掛けし誠に申し訳ございません。
商品仕様に付いては弊社ではわかりかねます。
誠に申し訳ございませんが、
弊社初期不良対応期間が終了している為、
メーカーへ直接ご確認をしていただけないでしょうか。
取り扱い説明書に連絡先が記載されていますので、
症状をお伝えいただき御対応をお願い申し上げます。
お手数をお掛けしますが宜しくお願い申し上げます。
購入して1週間で初期不良対応期間終了?
仕方なくニコンへ連絡したところ、『交換は行えない。お預かりして修理センター対応です。』とのことでした。
うーん
書込番号:14895630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気分の悪い思いをしましたね。
AMAZONなら安心、楽天なら安心という消費者心理がありますが、実際のところ何かあった場合不快な思いをすることになりますから、通販で安く買うのもそのあたりのリスクは納得しないといけないかもしれませんね。アキバの激安店にお金を振り込んだら翌日倒産というのもありましたし。。。
気になるようでしたら、ニコンのSCに持ち込めば数千円で治ると思いますよ。
ソニーのようにミノルタ時代からの悪しき習慣で、極わずかな修理や修理見積もり依頼だけでも修理基本料金で5000円くらいはかかるということは無いですから。
ニコンの場合事情を伝えれば考慮してくれることもありますから「購入時からこうなっていてAMAZONで交換を拒否された」と相談してみてください。
D4のような灯火照明になっているならともかく、通常のシルク印刷であれば理論上、新品時からかすれている不具合はあり得ますが、ニコンでは非常に珍しい検品ミスだと思われます。
ぶつけたりした以外で、一週間触ってたらかすれるということはまず無いでしょう。
書込番号:14895706
1点

ニコンでは、インターネットの申し込みによりピックアップサービスで無償修理のようです。
しかし、修理に出している間は使えないわけで、交換でもいいのにな〜 と感じました。
店頭に持ち込んでも同様の対応だそうです。
書込番号:14895727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
最初はビデオカメラを購入しようと思ったのですが、
ビデオカメラは頻度が少ないと思いました。
そこでカメラの方がいいかと思ったのですが、
Nikon 1 J1 ダブルズームキット にて動画撮影はビデオカメラと
画質的には変わらないと判断してよいのでしょうか?
フルハイビジョンで撮影できるみたいですし。。。
使い勝手などもどうなのでしょうか?
どうか教えてください。
やはりビデオカメラ自体が店に売っているので、デジタルカメラを
ビデオカメラとして使用するのはお勧めできないでしょうか?
今まではデジタル一眼レフ(ミラーレスで無い)は持ってますが、
ビデオカメラは所有していません。
1点

V1使ってますが、画質は悪くないと思いますよ。
ただ、ビデオカメラのようなスムーズなズームとかは望めませんが…
Blu-rayレコーダー等との連携も面倒ですかね。
書込番号:14816852
1点

まさにJ1の動画性能を期待して購入した者です。
でもビデオカメラとして購入するのであれば、素直にビデオカメラを購入したほうがよいと感じています。
J1の良さってなんだろう?って考えたときに、やはり汎用性ってことになるのだろうと思います。よってなにか単一の『この機能が欲しい!』って決まっているのであれば、その解決策となるのはこの機種ではないのだと思います。
J1のセールスポイントは、撮像面位相差方式のAFとか、本体サイズとか、センサーサイズの特性とか、純正アダプターかましての望遠とか、動画とか…まあイロイロあるのですが…
ただ動画を撮るってことだけになると、ホールドしづらいとか、ズームしづらいとか、ちょっと暗所は弱いとかになりますからね…
動画プラスαのニーズがかまないとこの子の良さは分かってあげられないかと思います。
ですから是非見つけてあげて下さい(笑)
書込番号:14817066
3点

デジカメの動画機能は録画時間に制限がある事が多いので、それが問題になる人にはビデオカメラが必要ですね。
制限時間内でも発熱問題でデジカメは機能停止する場合がありますが、ビデオカメラは私は止まったという話は
聞いた事はありません。なお、J1は延べ一時間前後で停止したという報告が過去にありました。
あと、動画で例えば車とか徒競走とか動くものを撮っていると、近くから遠くまで撮り続けるには倍率の高い
ズームレンズが必要になりますがデジカメのズームレンズはコンパクトタイプを除くと倍率が低いので、
そういったシーンを撮りたい場合にはビデオカメラが必要ですね。
最初はビデオカメラを購入しようと思ったと言う事ですが、撮りたいイメージがあるのであれば、
そのシーンに必要な録画時間とズームの倍率を目安に検討してみてはいかがでしょう。
書込番号:14817169
2点

こんばんは
現在、Nikon1 J1とHDR-PJ40Vの両方を使って娘(6ヶ月)を撮影しています。
「画質」というのが、ぱっと見の解像感であればどちらも遜色はないと思いますが、、、
撮影時の手ぶれについてはやはりビデオカメラに一日の長があると感じています。
あと、J1の場合ズーム動作は別途パワーズーム購入しなければ、ズーミングは手動になります。AFはスムーズです。
その一方で、J1の方は動画撮影中にスチルも撮れます。(アスペクト比は16:9という制約がつきますが、3840*2160ピクセルで撮影できます)
そのため、私はスチルメインでショートムービーという場合にはJ1を、動画メインのときにはPJ40Vを使い分けてます。
スレ主さんもどちらをメインに据えたいかで考えられた方がいいのではないでしょうか?
(ちなみに、J1はAVCHD形式ではなく、movで保存されます)
ではでは
書込番号:14817323
2点

子供が小さいころ、運動会、学芸会などの際、ビデオと写真を同時に撮りたかったのですが、当時そのような便利なものがなく、2台を時間を分け切使いました。
ズームが手動、倍率が小さいなどビデオとしてのデメリットありますが、個人的には、同時に写真もビデオも撮れるメリットが重要で、J1で十分と思います。
ビデオ画質は全く問題ありません。
書込番号:14817761
1点

デジ一眼の動画はボケ味が発揮出来ることで、
それには、動画でマニュアル撮影が出来ることです。
このカメラには仕様書を見ても不明です。
動画で設定もカメラ任せならば、
Sony HX30V、Panasonic TZ30がお勧めです。
光学20倍までいけます。
動画の弱点は
・暗所に弱い
・音声ノイズがビデオカメラより大きい
良い点は
・AVCHD動画なので、AVCHD対応TVとかBDレコーダーに
SDカードを差し込めば、再生出来ることです。
書込番号:14818632
1点

ナイトハルト・ミュラーさん,不比等さん,
M.Sakuraiさん,馮道さん,元3さん,
今から仕事さん
多くの書き込みありがとうございます。
画質はビデオと同等ならカメラでいいのかなぁと思いました。
ビデオだと頻繁に撮影することがないように思えますので。。。
書き込みであるように2台同時にカメラとビデオ撮影は無理っぽいですしね。
一長一短あるみたいですが、J1にしようかなあと思いました。
週末家電ショップに行ってきます。
皆さんありがとうございます。
書込番号:14820899
0点

週末に中学生の息子のバスケットボールの試合を見に行きました。
暗い体育館なので動きの速いバスケの撮影(静止画)はむずかしい。
そこで、ちょこっとだけ動画を撮るつもりだったのですが、顧問の先生が、
どなたかビデオの撮影をお願いしますと言われたので、他に撮る人がおらず、
私がV1を使って撮ることとなってしまいました。
多少は風が抜ける体育館ではありましたが、撮影を始めてすぐに熱を持ちだし、
30分ぐらいで、電源OFFとなってしまいました。
さいわいJ1も持っていってたので、すぐにレンズを交換し撮影を続けることはできましたが。
他の方のレスにもありますが、やはり動画中心には考えないほうがいいようです。
撮影された動画をパソコン(私はMac)で見る分には十分きれいですが、
AVCHDではないので、これをいかにしてDVDに移すかで苦労しています。
HD映像ですからDVDに落とすと画質そのものが悪くなるの当然ですが、なるべくそうならないようにするにはどうしたらいいのかと。
と言うわけで、ちょっとした記録ならなんら問題なくきれいに撮れますが、
長時間の録画やディスクにして配布する等の用途には不向きだと思います。
もちろんデジカメとしてはとてもお勧めできます。
書込番号:14822441
1点

J1の動画もフルハイビジョンで撮影出来ますので、非常に綺麗です。
フルハイビジョンビデオカメラとの違いは、大きくは2つあると思います。
@フルハイビジョンビデオカメラの場合は、記憶媒体がいっぱいになるか、バッテリーが切れるまで撮影が出来るのに対し、J1は約29分までしか連続で撮影が出来ない。 もちろん、切れた後撮影ボタンを押せば約29分続けて撮影が出来ます。
Aフルハイビジョンビデオカメラは電動ズームに対しJ1は手動でのズーム。
これらが、マイナスポイントにならなければ買って損は無いと思いますよ。
書込番号:14822655
0点

先日はみなさんからのアドバイスありがとうございました。
お陰さまでNikon 1 J1 ダブルズームキット購入しました。
ジョーシンでたまたま値引きセールをしていて3万9800円で購入できました。
5年保障を付けて合計4万2000円でした。
今まではペンタックスのk-mを使用していましたが、画像がかなりよくなったように
感じます。
しかし部屋で撮影すると夜だったからかピントがあまり合わず、ボケてしまうことが
多いので設定を変えないといけないのかなぁと思っています。
(購入時の標準の設定でフラッシュ無し、部屋照明での撮影にて)
(後、シャッターを押した瞬間がとれず、少し間を置いた後
の画像が撮影されてる感じがしました。)
k−mではボケることがないのでちょっと残念ですが今後調整しようと思います。
動画はまだ撮っていませんが、今後挑戦しようと思います。
思ったより安く購入できてよかったです。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
書込番号:14871271
0点

かかし55さん
お安く買えたようでなによりです。
>後、シャッターを押した瞬間がとれず、少し間を置いた後の画像が撮影されてる感じがしました。
これについてですが、おそらくシャッタースピードがかなり遅くなっていたのではないでしょうか?
Nikon1は、暗いシーンでもISOがオートなのにあまり上がらず、シャッタースピードが遅めになる
傾向があるようです。
ですから、ピントが合っていなかったのではなく、シャッタースピードが遅いことによる、
手ぶれか被写体ぶれの可能性がありますね。
書込番号:14871972
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
Nikon 1 J1 ダブルズームキット ピンクスペシャルキットを購入したくいろいろなお店で探していますがなかなかなく、あったとしても非常に高価です。
どこかで5万円台で販売している場所はありませんか?
オークションでも品薄ですね。
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291088.K0000291092
ピンクは高いのですね。 「白で我慢シロ!」と言う訳にはいきませんね?
書込番号:14787973
2点

Nikon Directでの購入ではダメですか?
クーポン券で実質5万円きりますが・・・
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVVK153XJ.do
書込番号:14788076
0点

dragon15さん
それダブルズームスペシャルキットじゃないですよ。
書込番号:14788102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ああほんとだ! タイトルを良く見ませんでした。すみません。
書込番号:14788123
0点

Nikon 1 J1 ダブルズームキット ピンクスペシャルキットは、限定生産品でニコンサイトではピンクは旧製品に成っています。
価格推移の罫線を見て見ましたが、下げ止まり→上昇傾向ですね。
http://kakaku.com/item/K0000291092/pricehistory/
残っている数も少ないので、価格com の在庫の有るお店で購入されるのが良いかもです。
欲しい時が、買い時ですから今が買い時です。
他の色なら、42000円です。
と言う事は、ピンクはもう下がらないと思われた方が良いです。
http://kakaku.com/item/K0000291090/
書込番号:14788201
0点

皆様、コメントありがとうございました。
結局のところ、ピンクで5万円台の購入はほぼ不可能ですね。
あきらめたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14799017
0点

昨日K's電気で、最後の一台57800円でしたが、5万円に値切って買いました!
参考までに、、
書込番号:14801789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、神戸三田のアウトレットで、Bクラス品\49,800.(税込)でありましたよ。Bクラス品とは、正確には、中古ですが、限りなく新品に近い中古のようです。
書込番号:14871594
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





