Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:75件

皆様、この度Nikon1 J1を購入したものですが、レンズフィルターはどこのメーカーのどの製品をお使いでしょうか。
また、カメラケースはどこのメーカーのどの製品をお使いですか。
カメラケースは使用されていますか?
使用されていない場合、どのように持ち歩いておられますか?


また、レンズフィルターをしたまま、バヨネットフードは使用できますか?

質問ばかりで申し訳ございませんが、ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:14772676

ナイスクチコミ!0


返信する
元3さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/07/06 22:31(1年以上前)

WhiteWhale2010さん J1のお仲間になりましたね。
コンデジからのステップアップした私なので、あまり役に立たないかもしれませんが、フィルターは レンズ保護のため

ケンコー 40.5S MC プロテクター
http://kakaku.com/item/10540110199/

にしました。ケンコーは昔から知っているメーカーでなんとなく親しみがあり、値ごろも良かったからです。特に不都合などは感じておらず、レンズ保護に活躍してくれています。

カメラケースは購入せず、HUGGERのカメラバッグ ストライピィジャック グレー 1921に入れて持ち歩いています。いかにもカメラバックでは無く、街歩きに気軽に使えるのが気に入っています。

http://kakaku.com/item/K0000238257/

ダブルズームを入れても有り余る大きさです。特に縦はもっと短いほうが良いかも。

書込番号:14772898

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/06 22:33(1年以上前)

WhiteWhale2010 さん こんばんは
購入おめでとうございます。

私はkenkoのフィルターを使ってます
http://kakaku.com/item/10540110199/
バヨネットフードも問題なく使ってます
ただし、30-110の方なので標準ズームの方はわかりませんが、
多分大丈夫だと思いますよ。
ケースはGOLLAのケースを使ってます。
ちょうどいい大きさです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004IPQ4E4/ref=oh_details_o00_s00_i02

書込番号:14772913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2012/07/07 09:09(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います。

小生はコンデジからのステップアップでJ1の画像が綺麗で仕方ないです。
そんなフィルターの違いの分からない小生はコスト重視で
http://item.rakuten.co.jp/hanwha/uma-mcu/
こんなの使ってます。
撮影画像はホームページアイコンにあります。
ご参考まで。

書込番号:14774412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/07 10:14(1年以上前)

J1は持ってませんが、プロテクトフィルターを買うなら、ケンコーのPRO1Dにします。

http://kakaku.com/item/K0000067265/

書込番号:14774629

ナイスクチコミ!1


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/07/07 19:22(1年以上前)

WhiteWhale2010さん こんにちは
いろいろ迷いますよね、大きさが微妙で?

私はフィルターは安くて良いのでこれです。

http://joshinweb.jp/camera/14132/4977187436471.html

ケースは2コ買いました、最初買った物はちょうど良いのですが持つところがないので、鞄の中に入れるにはじゃまにならず良いと思います。
ダブルズームでも融通がききますし。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00485CI6C/ref=oh_details_o02_s00_i00

このケースは取っ手があるのでとても良いです、横は少し余裕があります。
レンズを上に向けて入れるのですが、ポケットが付いてますがバッテリーなどは入りません、そこまでの余裕はないで。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004INFZ5K/ref=oh_details_o01_s00_i00

お気に入りを見つけて下さい。

書込番号:14776617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2012/07/07 22:12(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

レンズフィルターは購入決定で注文しました。
ただ、バヨネットフードはまだ検討中です。。。

必要なのでしょうか・・・。

書込番号:14777354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/07 23:36(1年以上前)

はじめまして

私も悩みました。以下参考にしてください。
(レンズは標準ズームのみです)

ケース↓にしました。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-s011/

ケースはコンデジを入れるように四角く作ってあり、
J1はレンズが出ているのでぴったりフィット!とまではいきませんが
普通に入るという感じです。
Googleなどで調べれば使っている人が出てくるはずです、
私も軽く調べて参考にしましたから。

レンズフィルターはみなさんお答えのように
必要なので安いのを買いました。↓
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607152218.html

どうせ子供が触って汚れたり、傷がついたりすると思ったので
グレードを落としました。
高いフィルターを買って、大事に使うよりは
安いのを買って、傷がついたら買い換えようと思ったからです。

ついでにレンズフードも買いました。
外出時にレンズキャップを外しっぱなしにするので
その時の保護のためです。
上記のケースに入れるとはいえ、ケースの中で保護フィルターと
ケースの裏地がいつも触れ合うのは嫌ですから
レンズフードで裏地が当たりにくくしています。
レンズフード本来の効果は「?」です。
ちなみに、レンズフードをつけたまま上記のケースに入れる場合は
ケースのジッパーを開けた状態じゃないと厳しいです。
(このケースはジッパーで内容量を調整できます)

長文失礼しました。

書込番号:14777813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信23

お気に入りに追加

標準

USB充電 なんで対応しないん?

2012/06/28 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:97件

iPadでさえ対応してるのに・・・。
このためだけに旅先や出張先充電器をもってくのが馬鹿らしい。
いちいちバッテリー取り出して、充電器にさしてとかほんとめんどくさー

技術力がないのか?それとも充電器でチマチマと儲けたいだけなのか
そろそろ勘弁してほしい

書込番号:14737287

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2012/06/28 21:32(1年以上前)

面倒なら使わないことです。
荷物も減りますし。

予備充電バッテリーあれば便利ですね。
直接充電していると持ち出せないこともあるし〜


めんどくさくなると人間おしまいですね。

書込番号:14737343

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/28 21:35(1年以上前)

>技術力がないのか?それとも充電器でチマチマと儲けたいだけなのか
>そろそろ勘弁してほしい

デジタル一眼・デジタル一眼レフ共に、どこでもそんなもんです。

ソニーが出来るヤツを出すとか・・・

書込番号:14737356

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/28 21:35(1年以上前)

考え方は人様々。

私は電池を取り出し、外部充電器で充電する仕様の方が好きです。

カメラ内充電の機種も幾つか持っていますが、それら総て、予備電池×2個以上と外部充電器とを買いました。

Nikon 1 は購入予定はありませんが、他機種でUSB充電対応機種を買った場合、従来同様に、外部充電機を買うでしょう。

この場合、ほぼ100%、互換電池&互換充電器になると思います。

書込番号:14737357

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/28 21:35(1年以上前)

iPadはバッテリーの入れ替えも出来ませんね。
充電してる間、カメラ持って歩けないのも馬鹿らしいかな。

書込番号:14737360

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件

2012/06/28 22:01(1年以上前)

USBポートの最大給電量的に大丈夫なんでしょうか?
これ位のバッテリーを使用するカメラなら
充電器を利用した方が安定する気がしています。

書込番号:14737503

ナイスクチコミ!6


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/06/28 22:07(1年以上前)

有れば有ったで、便利な機能のはずですが、
一方的に反論されてしまうのはスレ主さんの書き方に問題があるからでは?

書込番号:14737543

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/06/28 22:14(1年以上前)

一つは電圧かと。。
・iPadが3.75V
・USB出力は5V
・ニコンJ1は7.5V
他の一眼レフもだいたい高電圧です。。

あとは供給電流(電力)、アップルは高出力タイプを作りましたが、
もともとUSBの最大電流は500mAまでです。。
(そもそも500mAに抑えられていたのは、安全性からだったのですが・・・)

もしJ1をUSB充電する場合は、
内部で7.5Vに昇圧して、7.5V・1000mA/hの電池を
充電するので時間が掛かると思います(適当ですが4〜5時間?もし一眼レフなら・・・)

書込番号:14737580

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/28 22:16(1年以上前)

それならコンデジの方がよろしいのでは?

書込番号:14737587

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/06/29 06:40(1年以上前)

カメラにUSBコードをさして
供電側のUSBにさして
プラグにさす
あら同じステップ
コードやプラグ バッテリーも必要
予備電池の方がスマート

書込番号:14738735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2012/06/29 07:13(1年以上前)

>ソニーが出来るヤツを出すとか・・・

すでに出ています!

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120619_540967.html

電池は今までの物で、変わらないよーです!!!

となると、やはり充電に時間がかかるのでしょうかね!!?

>このためだけに旅先や出張先充電器をもってくのが馬鹿らしい。

でも、めんどくささは変わらないきがしますけど!!

特に予備電池を持っていて1日で2個以上消費する方はかえって大変かもしれませんね!

書込番号:14738790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/29 08:09(1年以上前)

僕は充電器別売モデルの増加の方がめんどくさいけどね。

書込番号:14738923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/29 08:26(1年以上前)

実用的なら、やっているのでは?

バッテリー容量などは同じですか?

デジ一と、iPadとかと。

書込番号:14738962

ナイスクチコミ!1


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/06/29 12:31(1年以上前)

私は充電器別の方がメリットが多いと思いますよ、USB充電も持って行く機材は同じですし、手順も同じただ各社共通でいけるところは良いですね。

カメラはカシオ・パナ・ニコン2台持っていますが、
形が違えど端子は同じで、共通充電器のような物を決めてほしいですね。

iPadもバッテリー交換が出来ればもっと便利のように思いますが。

バッテリーを複数持っていれば、充電器の方が良いのがわかると思います。

書込番号:14739634

ナイスクチコミ!2


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/29 12:39(1年以上前)

USB環境のないところも多いからじゃないですか。
PC無しでデジカメ持ってる人も多いですし、ビジネスホテルならPCは置いてあっても旅館とかになると部屋にPCは置いてないでしょうしね。
オプションとしては有りでも個人的にはいらないですね。

書込番号:14739660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/06/29 13:27(1年以上前)

USB給電はそこらじゅうにあるから、出来れば便利には違いない。

バッテリーの充電を忘れてもなんとかなる。

車の中にUSB電源用意しておけば、それひとつでiPhoneもiPadもカメラも充電できる。カメラが出来ないと、カメラのためにAC100vと充電器を置いておくことになる。これはバカバカしくてできない。

USB給電ができれば、一応、充電時間を待たずにモバイルバッテリーで使うこともできる。これも同じくiPhoneと予備が共用できるという点で優れる。

最大のメリットは充電器を持ち歩かなくて良いこと。USB電源で全部共用できれば荷物が減る。

といっても予備のバッテリーも使い切るような撮り方なら、同時に充電したいから充電器も欲しい。

サブ機としてなら、一日で使いきらないだろうからUSB充電の方が優れるね。

ライバルの(?) RX100は両方できますな。充電器がまだ販売されてないけど。

ガラケー使ってる人にはわからないだろうけど、充電が必要なガジェットはUSB給電に統一する方向ですな。

書込番号:14739821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/06/29 16:18(1年以上前)

ちょっとNEX-F3、調べてみました。。
取説に付属のACアダプター接続で充電時間280分(4時間40分)とあるので、
結構掛かるのでは。。
アダプターは出力5V・500mAなので、PCのUSBで充電しても
同じ位かと。。
(iPadのように高出力にせず通常の出力に抑えたのは安全性のため?)

ただこのスレで初めて知ったけど、
最近のMACは最大1100mA?やACアダプタで最大4200mAとか・・・
USBにそんなに大電流、流して大丈夫なの??

書込番号:14740220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2012/06/29 16:30(1年以上前)

メーカーによると、USBコネクタは壊れやすいので、充電器がいい。
でもUSB充電のほうがコストがかからないので、安物はUSB充電。
SonyもPanaも大赤字なので、USB充電が増えるかもね。

書込番号:14740253

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/06/29 19:39(1年以上前)

USBコネクタに規格以上の電流を流したとしても、多少熱を持ったり電圧が下がるだけなので、
それを考慮して本体側の充電回路が作ってあるはずなので、大丈夫です。

危険なのは、そういう規格以上の電流を流す事を想定していない、細いケーブルや巻き取り式の
ケーブルを使うと、カメラ付属のケーブルのように余裕を見ていないので
熱くなりすぎたり、充電できなかったりというトラブルが起きることは考えられます。

手持ちのUSB充電のカメラのACアダプタを見るとCASIOが650mAにSONYが1500mA…
40分で充電できてしまうほどの出力は、ちょっと大きすぎるような気が…

書込番号:14740817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2012/06/29 21:07(1年以上前)

> USBコネクタに規格以上の電流を流したとしても、多少熱を持ったり電圧が下がるだけなので、
そんなのメーカーじゃ全く問題になってない。
海外で、海外対応でない充電器で実に簡単に壊れるが、使用方を間違ってるだけということで。

問題になってるのは、抜き差しで破損する事例が多いことです。

書込番号:14741151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2012/06/29 21:24(1年以上前)

デジタルガジェット沢山持ってる友人がいます。
充電に時間がかかるの嫌だから、車用の充電器で充電してます。
ものすごく速く充電できるけど、バッテリーは恐ろしく熱くなってる。
低温火傷でなく、普通に火傷しそうなほど。
1年でバッテリーはダメになるらしい。
ダメになったバッテリーを充電し続け、爆発させたことも。
人生の大半を充電で過ごしたくないから、危険でも超急速充電するんだとさ。

書込番号:14741229

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 子供の動きについていけますか?

2012/06/30 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

超が着くほどド素人です。
こんな私ですが後悔する買い物はしたくないので申し訳ありませんが教えてください。

今、数年前に購入したコンデジのcoolpix s8000を使用していますが、シャッタースピードに不満を持っています。子供がチアダンスを習い出したのを機にカメラを購入したいと思い、なんとなくニコンが好きなのでこちらに辿り付きました。

そこでお聞きしたのですが、一眼だし、シャッタースピードはやはり速いのでしょうか?
せっかくですので画質も良いものがいいのですが、子供の顔色もキレイに撮れますか?

シャッタースピードだけを重視した場合、カシオHIGH SPEED EXILIM EX-ZR200WE が良いみたいなのですが、画質が心配でどちらか決められません。

また、もし他のカメラでも速くシャッターがきれて画質が良い商品があれば教えてください。予算は五万円代迄です。


本当に本当に素人質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。





書込番号:14744778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/30 17:39(1年以上前)

こんにちは。

シャッタースピードは、シャッタースピード優先にされたら、お好みのスピードに自由に変えることができます。

また、このクラスとこの位の大きさのカメラとしては、画質は綺麗ですよ。


書込番号:14744867

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/30 17:41(1年以上前)

シャッタースピードは、ある撮影環境において…
・ISO
・絞り(F値)
・露出補正
などによって決められるものです。

だからJ1にしたからコンデジより早いシャッタースピードが使えるとはいきません。

ただ、走り回る子供を追いかけられるAF性能は持ち合わせていますよ…
明るい環境限定で。

書込番号:14744875

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/30 17:46(1年以上前)

お子さんが激しく動き回るようでしたら、J1のような液晶を見て撮るカメラではなくファインダーを覗いて撮るカメラにされたほうがぐんと成功率は上がると思います。

書込番号:14744894

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/30 17:47(1年以上前)

新米主婦です☆さん、こんにちは。
一般のコンデジに対して速いシャッタースピードを求めるのなら、高感度が強いと言われるカメラを選ぶことだと思います。
5万円の予算であればデジタル一眼で選んだ方がより高感度が強い方向になります。
(S8000 < J1 < APS-Cデジ一、大雑把にはよりセンサーサイズが大きい程有利)

もう一つは明るいレンズ(小さいF値が設定できる)を組み合わせる事でシャッタースピードを上げる事が出来ます。

ただ、現実には持ち運びやすさも大切でしょうから、今お持ちのコンデジよりJ1の方が感度を上げて撮影した際にノイズが少なくキレイにとれると思います。
キヤノンのコンデジG1XはAFは遅いですが高感度が強いと評判です。

J1はミラーレスなのに位相差AFが使えるので早いAFが得意です。

チアダンスを撮影される状況を良く知らないのですが、ご予算からはJ1のダブルズームキット、もしくはデジタル一眼のD3100のダブルズームが良いと思います。

後、設定を変えながら工夫し、事前に練習として沢山お撮りになる事が気に入った写真を撮る最大のコツだと思います。

書込番号:14744901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/06/30 18:05(1年以上前)

こんにちは♪
おススメの機種等は、他の人に任せるとして・・・

カメラの基本原理です♪

カメラ(写真)には・・・
1)太陽光が燦々と降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では「短時間」で光を感光できる。
2)室内照明や夜景等・・・光が乏しい場所では、光を感光するのに「時間が係る」
この2つの法則が有って・・・コレに逆らう事が出来ません^_^;
デジタルだろうが、フィルムだろうが・・・
一眼レフでも、コンデジでも、写ルンです♪でも、携帯写メでも・・・
古今東西、万国共通の法則です♪

その被写体から「反射」される「光の量」に対して・・・撮像素子(CCD/CMOS)やフィルムに、どのくらいの時間で感光すれば・・・丁度良い明るさの写真が撮影出来るか??
この「光の量」と「時間」の関係は・・・古今東西万国共通・・・一眼レフも、コンデジも同じって事です^_^;

この光をフィルムや撮像素子に感光させる「感光時間」の事を「シャッタースピード」と言います。
まさしく、お店やガレージにあるシャッターの様な幕をガラガラと開け閉めする事で、光を当てる時間を調節しているわけ。。。

この感光させている「時間」のあいだに・・・映像が動いてしまうと、その動いた「軌跡=残像」も写ってしまいます。。。コレがブレブレ写真の原因です。
被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で・・・
自分の持っているカメラを動かしてブレたのが「手ブレ」です。

だから、動いている被写体をブレ無く、ピタリとシャープに写し止めたければ・・・
目にも止まらない様な「瞬間的」な時間=速いシャッタースピードで撮影すれば・・・ブレ無いと言うわけです^_^;

シャッタースピードを速くする方法は3つ
1)物理的に被写体を明るく照らす(照明を増設する、フラッシュで光を補う)
2)光を沢山集光できる・・・通称:「明るいレンズ」を使う。
3)ISO感度でドーピングする。

まあ・・・1)は誰でも理解出来ると思うので・・・^_^;(笑

2)明るいレンズとは??
カメラやレンズの話題で「明るい」と言ったら、写真が明るく写ると言う意味ではありません。
太陽光が燦々と降り注ぐ、眩しい位に光が豊富にある場所で、その豊富な光をドバッ!と一気に感光させる事で「短時間」で写真が写る=速いシャッタースピードで写真が写せる状況の事を「明るい」と言います。
「明るいレンズ」と言ったら、少ない光を沢山かき集めて(集光して)、比較的速いシャッタースピードで撮影出来るレンズの事を「明るい」と言います。
英語では「High Speed Lens」と表現します。
レンズの品番に記載されている「F2.8」とか「F3.5-5.6」と言う数字が明るさを表す性能で・・・
数字が小さい(少ない)ほど、レンズの口径が大きく、絞りを開く事が出来る明るいレンズです。
(明るい)F1.4(1.8)>F2.0>F2.8>F4.0>F5.6(6.3)>F8.0(暗い)
概ねF2.8より少ない値のレンズが明るいレンズで・・・
室内でノーフラッシュ撮影がしたければ・・・F2.0より明るいレンズが理想的です♪

3)ISO感度というのは??
カメラのドーピング剤の様な物で・・・^_^;
このISO感度を上げて・・・カメラ君をドーピングすると。。。
カメラ君の光を感じる「感度」が敏感になりまして・・・チョットの刺激で早く逝っちゃう♪
(下品な表現でスイマセンm(__)m)
つまり、少ない光でも敏感に反応して、速く感光できる=速いシャッタースピードで撮影出来ると言う便利な機能ですが・・・
ドーピングには「副作用」が付き物で・・・「ノイズ」と言う副作用がでます^_^;

この「ノイズ」が多いか少ないか?・・・って性能は、カタログやスペック表を見ても載ってないんです^_^;・・・この掲示板の口コミが頼りです^_^;

デジイチが、コンデジよりも早いシャッタースピードで写せるというのは・・・
このISO感度でドーピングした時の「副作用」がデジイチの方が少ない。。。
つまり同じISO感度/シャッタースピードで撮影すれば・・・一眼レフの方が画質が綺麗で・・・
コンデジと同じ画質まで「副作用」が我慢できるなら・・・ISO感度をもっと上げて速いシャッタースピードで撮影出来る・・・と言う意味です♪

「室内」「子供」「ノーフラッシュ」撮影に憧れているなら・・・
1)F2.8(自宅の蛍光灯ならF2.0)よりも「明るいレンズ」
2)ISO感度でドーピングした時に「副作用」の少ない「カメラボディ」
この2つの道具が「必要」・・・って事です。
どちらか1つでもかければ・・・満足できないと思います。。。

※屋外の運動会やスポーツ撮影をご希望なら・・・またアドバイスが変わります^_^;

ご参考まで

書込番号:14744967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2012/06/30 18:05(1年以上前)

新米主婦です☆さん、こんにちは。

シャッタースピードというと、カメラの世界では別の意味を持ってくるのですが、おそらく新米主婦です☆さんがおっしゃりたいのは、ピント合わせの速いカメラはどれかということだと思います。

とその前にもう少し情報をいただきたいのですが、チアダンスのお写真を撮られるのは室内でしょうか?それとも屋外でしょうか?
また今お使いのS8000のズームについて、もう少し望遠が必要とお考えですか?それともこれほどの望遠は必要ないとお考えですか?

書込番号:14744968

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2012/06/30 18:35(1年以上前)

チアダンスを綺麗に撮りたい、という事なら
デジタル一眼の方が良いかと思います(*^_^*)

撮ろうと思ったら、コンデジでもミラーレスでも
撮れるとは思いますが。。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049459.K0000271231
5万までならこのあたりでしょうか(^^♪

ここだ、というシャッターチャンスにシャッターが切れるか
というところがポイントになるかと思います。

控え室とか最後のキメのところとかなら、ミラーレスでも
綺麗に撮れますが、踊ってるところだと、慣れというか
コツというか練習が必要かもしれません。

書込番号:14745090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/06/30 19:30(1年以上前)

アルカンシェルさん、不比等さん、kyonkiさん、kyo-ta041さん#4001さんsecondfloorさん、早速のご回答ありがとうございます!!まとめてのお礼で失礼しますが、皆様方とっでも親切にわかりやすく教えてくださっていて、一つ一つじっくりと読ませていただきました。本当にありがとうございます。

secondfloorさん、
まさに、仰る通りで、「ピント合わせの速いカメラ」のつもりで「シャッタースピード」と言っていました。違う意味があるのですね。すみません(T . T)
説明もままならなくて申し訳ないです。
もう少しアドバイスくださるとの事、ありがとうございます。図々しいですが、お願いします。

チアダンスは、練習は室内ですが、実際に発表するイベントは予定では、夏の夕方5時や秋の日中で、どちらも屋外です。

せっかく買うので幼稚園の参観日で遊んだり歌ってる所(ほぼ屋内)や、年に一度の発表会(屋内)、運動会(屋外)も速く美しく撮りたいって言うのはワガママですかね。。。

後、今のS8000のズームに今のところ不満はないです。幼稚園の発表会は撮影隊は後方へ行かないといけないのですが最大ズームでギリギリ全身が撮れるぐらいな会場なのでちょうどいいぐらいです。

つたない説明ですみません。
アドバイスよろしくお願いします。


書込番号:14745299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/30 19:31(1年以上前)

J1はご希望に添える機種だと思いますよ。

お子さんのベストショットを撮影するには、シャッタースピードだけでなく、連写の機能も必要だと思います。

別のスレに同様の回答を記載しているので参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14714544/#14716797

書込番号:14745303

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/30 19:49(1年以上前)

新米主婦です☆さん
夏の夕方や秋の日中であれば、オートフォーカスの早いNikon1シリーズは合うでしょう。
S8000のズームをフルにお使いであれば、ダブルズームキットでしょうね。
(コンデジ的に言うと二本付け替えるとして11倍ズーム)
http://kakaku.com/item/K0000291088/

日差しの強い中、背面の液晶が見えにくくなります。
予算オーバーですがV1にすればEVFを覗けるので撮影し易くなりますよ。
http://kakaku.com/item/K0000328967/

書込番号:14745352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/06/30 20:08(1年以上前)

MA★RSさん
お礼が前後してしまいました。ゆっくり考えながら文字入力していたら入力が遅くなって投稿後に返信に気が付きました。大変失礼しました。ステキなカメラを教えてくださってありがとうございます。評価も高いのですね。本格的で躊躇してしまいそうですが、有難く候補に加えさせていただきました!
ありがとうございました。

書込番号:14745420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/30 20:22(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000291084/spec/

http://kakaku.com/item/K0000311578/spec/

シャッタースピードだけを比較するとJ1の最高は1/160000秒ですし、ZR200は1/2000秒ですから
J1のほうがかなり速いのですが、これにはあまり意味はありません。
1/2000秒のシャッター速度はまず使うことがないと思います。
センサーの大きさも約4倍違いますし、J1のほうがいいと思います。

書込番号:14745485

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2012/06/30 20:24(1年以上前)

うちの娘もチァーリーディングをやっています。

J1は持っていませんが、
室内においてはF2.8の明るいレンズが必要になります。
どの程度の明るさか会場によって違いますが、
暗いとAFはコントラストAFとなりますので、ピントを合わせるのが遅くなり、
動きものに対して満足できるか気がかりです。


室外においては、ファインダーが無く液晶での撮影となりますので
見ずらいのを我慢できればそれでも良いかと。

シャッタースピードは速くできますが、
シャッタースピードを速くしても適正露出になるかは
絞り、ISOが絡んできます。
ある程度動きを止めるためには1/500以上のシャッタースピードに
しなければなしません。
特に室内においてはF2.8の明るいレンズで絞りは開放、
シャッタースピードを1/500として
学校程度の体育館でISOは1600〜3200位になるかと。
暗幕をした場合は、ISOをさらに上げなくてはならなくなると思います。
暗いレンズを使用するとこれもISOを上げなくてはならないかと思います。
ISOを上げるとノイズが目立ってきますので
どこまでを許容範囲とするかがポイントとなります。
室内のスポーツは非常に難易度が高くそれなりの機材も必要になります。

お勧めは、J1やV1のミラーレスではなく一眼レフのカメラですけどね。
室外であればV1であれば問題ないかと。
あとは使用するレンズですね。

書込番号:14745493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/06/30 21:52(1年以上前)

何でも屋工房さん、
ご返信ありがとうございます。
スマートフォトセレクターって素晴らしい機能ですね。今までシャッターが間に合わず何度も悔しい思いをしてきたのでまさに、理想の機能です。やっぱりJ1で決めようかな、、、。
と思っていたら、
kyo-ta041さんから返信が!
ありがとうございます!
J1を購入するなら、ダブルズームキットにしますね。・・・V1もいいですね。このぐらいの予算オーバーなら頑張ってみます。

じじかめさん、
分かりやすい比較の返信をしてくださってありがとうございます。おかげでZR200は候補から外れつつあります。。


okiomaさん、
チァーリーディングをされているお子さんがいらっしゃるとのこと、参考になります。ご返信ありがとうございます。
極めなら、やはり一眼レフに行き着くのですね。でも、ある程度で満足するならV1でも良さそうですね。

V1の口コミも見てきましたが中にはJ1かV1かを迷って決められず両方購入、というツワモノの方もいらっしゃってますます迷います。

皆様方の親切なアドバイスのおかげで候補が増えて嬉しいです。

今のところJ1か、V1か、D3100 200mm、いずれもダブルズームキットを購入候補にして勉強&悩んでみます。

そして、明日電気屋さんに行って実物を触ってみますね。



書込番号:14745935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2012/06/30 21:58(1年以上前)

電機屋さんでものを見るのは構いませんが、
店員の話を鵜呑みにしない方がいいですよ。

家電量販店はカメラに対し無知な店員が多いし、
お客にとって良いものを薦めるのではなく、
店の都合で売りたいものを薦める場合もあります。
出来ればキタムラやヨドバシなど
○○カメラと付くようなお店で話を聞いた方が良いかと思います。
もちろん、そこにも無知な新米店員もいますけどね。

メーカー派遣の店員にも注意して下さい。

書込番号:14745966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/06/30 22:14(1年以上前)

okiomaさん

わぁ〜、、近所の量販店に行こうとしてました^^;
確かにそうですね。調べたら隣町にキタムラがあったのでそっちにいきます。
≫メーカー派遣の店員にも注意して下さい。
そうですよね!
以前、洗濯機を購入した時に引っかかったのを思い出しました。気を付けますね。

ご親切に教えてくださってありがとうございました。


書込番号:14746063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/30 22:39(1年以上前)

J1か、V1か、D3100 200mmで迷っておられるようですが・・・。

V1にはビューファインダーが付いている代わりにストロボは内蔵してませんのでご注意を。

お薦めはJ1ですね。 J1では満足出来なくなったらD3100とかD5100などのデジイチを購入されたらどうでしょう。

J1のオプションマウントアダプターFT1を使えば、D3100とかのレンズがJ1で仕え得るようになりますしね。

書込番号:14746184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/07/01 08:14(1年以上前)

おはおーございます♪

私の、前回レスした「法則」は覚えていただけましたでしょうか??^_^;

この法則があるので・・・
「室内」と「屋外」では・・・撮影のしやすさに、天と地ほどの差が有ります^_^;
屋外でも「夜」と「昼」では・・・天と地ですね?

これは・・・コンデジでも経験的に良くお分かりなのでは無いか??・・・と思いますけど。。。
これも・・・古今東西万国共通の事でです。

「昼間の屋外」撮影で有れば・・・
NIKON 1のシリーズは、おススメ出来ます♪
コンデジに比べて、子供の動きを捉えるのは大きく改善できると思います(^O^)/
皆さんのアドバイスの有る通り、背面液晶よりも、「ファインダー」を覗いて撮影するスタイル(作法)の方が、動く被写体を撮影るのはやり易くなります。

ただ・・・昼間では、一眼レフ並みに優秀な(速い)オートフォーカス性能を発揮するNIKON 1ですが。。。
「室内」や「夜」となると・・・極論するとコンデジと同じになります^_^;。。。

また・・・NIKON 1には「明るいレンズ」も用意されていません^_^;
「室内」や「夜」の撮影では・・・コンデジから大きく進歩を感じる事は少ないと思います。
※上手く撮影出来れば・・・コンデジよりは綺麗な画質の写真を得る事が出来るかもしれません?

なので・・・ドーしても。。。バカデカイ「1眼レフ」タイプのD3100の様なカメラがおススメになってしまいます^_^;
このクラスなら・・・室内&夜もそれなりに撮影出来る可能性が有るのですが・・・
これも・・・F2.8の「明るいレンズ」を買うとなると・・・予算オーバーになる可能性が大です^_^;・・・それも半端じゃ無い予算オーバーかも??

ご参考まで

書込番号:14747551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/01 12:51(1年以上前)

スレ主様、結論から言えばj1で後悔はなさらないと思います、ニコン1のafはミラーレスでは最強です、J1はファインダーが有りませんが馴れればAFが信頼できますので自由なアングルで撮影できます、V1より可也軽いので何処へでも持って行けます、花などの撮影でフラッシュも魅力です。

書込番号:14748490

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/07/01 15:44(1年以上前)

>せっかく買うので幼稚園の参観日で遊んだり歌ってる所(ほぼ屋内)や、年に一度の発表会(屋内)、運動会(屋外)も速く美しく撮りたいって言うのはワガママですかね。。。

ワガママではありませんが、屋内をJ1に期待するのはやめた方がいいかも。
私のJ1の暗所でのAFはコンデジS95に完敗しますし、つい先日に入学式で撮影できなかったって書き込みも出たところです。まだサービスセンターに持って行けてないので、私の機体固有の課題かもしれませんが。

万能機というのはなかなかないと思いますので、機種それぞれの守備範囲を考えてあげた方がいいと思います。
背中を押してくれるようなレスだけではなく、今回のレス全体を整理するだけでもJ1が何に適しているのか?何を苦手とするのか?はイメージできると思います。
私は日中野外専用機にしています。明るい公園での子供撮りならコンデジよりも確実に良い仕事をします。(光源がはっきりしている夜景なんかは普通に撮れます。うす暗いのがホント苦手です…私のJ1は。)

書込番号:14749096

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 お得でした。

2012/06/30 15:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 optimusさん
クチコミ投稿数:6件

V1の薄型レンズキットを持っていて、1マウントのズームレンズが欲しかったので、ぷらーっと最寄のケーズデンキへ。
10-30mmと30-110mmを単品購入のつもりでいたのですが、J1のダブルズームが店頭表示\46,500。
値引交渉してみると\41,800まで下がりました。価格comの最安より安く、単品2本で買うよりお得で
ズームレンズだけのつもりがJ1ボディもGET出来たのでラッキーでした。
購入レポートでした。

書込番号:14744375

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/30 16:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
V1も標準ズームレンズキットを発売してほしいですね。

書込番号:14744518

ナイスクチコミ!0


スレ主 optimusさん
クチコミ投稿数:6件

2012/06/30 16:34(1年以上前)

じじかめ 様

なんてことないレポートにレス頂きありがとうございます。

1マウントレンズは一通り揃いましたのでニコン1を楽しみたいと思います。

今後、さらに楽しくなるレンズが発売されることを期待したいですね。

書込番号:14744617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/01 16:04(1年以上前)

ニコン1は、もう1機種レンズ一体型でさらに小型の機種も追加してほしいと思っています。

書込番号:14749182

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/07/02 08:11(1年以上前)

じじかめさん

最近、事あるごとにNikon1ブランドでレンズ一体型を…と書かれていますが
Panasonic以外、レンズ交換式と一体型で別ブランドで展開していると思うのですけど?。

確かにNikon1のアクセサリポートや画像処理エンジンを積んだCoolpixがあったら
良い仕事してくれそうで、わくわくしますけどね。
ビジネスモデルが異なるので、無理だよなぁと感じています。

それにしても、スレ主様初め、最近V1とJ1の2台体制の方が増えてますね。
既に望遠レンズを持っていると、なかなかJ1キットを追加には踏み込めません。
同じ操作系を持っていながら、ボタンの機能割り当てが異なるので
間違えそう(笑)という思いもあるからですけど。

書込番号:14752375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/02 19:51(1年以上前)

M、Sakuraiさん
大丈夫私でも馴れました、(笑)処で中々追加のレンズ出ませんね、200mm以上の望遠が出れば鳥撮りでは革命が起きるのに、矢張り変化を恐れて居るのでしょうか。

書込番号:14754214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

なぜ[ホワイト]価格だけが上昇?

2012/07/01 10:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 hide.eguさん
クチコミ投稿数:3件

カメラはど素人で、Nikon 1 J1 ダブルズームキット [ホワイト]を検討中です。当初、機種色で迷っていた頃の価格は全色機種とも4万1千円前後でしたが、決断した途端に[ホワイト]だけが日に日に上がり始めました。今からデジタル一眼カメラを本格的に取り組み、徐々にランクアップしていきたいので、安く買える時期を含めて、カメラ価格変動要因(理由)を教えて下さい。

書込番号:14747970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2012/07/01 11:01(1年以上前)

価格.comで表示される価格は、あくまでも登録店舗の価格の中で一番安い価格です。
世の中全ての販売価格が投影されている訳ではありません。
一番安い価格で販売していた店舗の在庫が無くなれば、二番目に安い店、
そこの在庫も無くなれば、三番目に安い店・・・という感じで価格は上がります。

生産が継続している機種であれば、徐々に価格は落ちていきますが、
キャッシュバックキャンペーン中は価格が上昇したり下げ止まったりしますし、
ボーナス時期や決算期にも価格変動に影響が出ます。

後継機種が発表になると、多くの場合、価格の下落が早まったりしますが、
それまでに十分下がっている場合は、さほど影響の無い場合もあります。

生産が完了後も市場に在庫が潤沢なうちは、在庫処分で価格は低下していき、
やがて市場在庫が払底すると、一部不良在庫を抱えた店が残り価格は上昇します。
価格.comのマニアとしては底値を睨みつつ買い物をするのが楽しみだったりしますが、
あまり生産完了から期間が過ぎると、初期不良時に交換対応してもらえない心配もあります。
いずれにしても、どの価格で、店舗で買うか、通販で買うか・・・貴方次第ですよ。

書込番号:14748075

ナイスクチコミ!3


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/01 11:02(1年以上前)

hide.eguさん、おはようございます。
色についてお悩みのようですが、安売り店の在庫と人気の関係でしょう。
ボーナス時期の今は安めの時期と思います。
次期種の発売で値段は下がるポイントがあると思いますが、欲しい色のキットがあるかは誰にもわからないでしょう。
また、次期種はいつ?はもっと分かりません。

色とお金、いずれかを選ぶのが現実的です。
手に入れていっぱい撮れば悩みは忘れると思います。

では、良い買い物を。

書込番号:14748081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/07/01 11:14(1年以上前)

人気のカラーから在庫は無くなっていくものです
キタムラで下取りあれば43,730円…細かいな(^_^;)
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/141989
店長にプリント等で長いお付き合いするからさ〜カメラ始めたばっかりで下取りないのよ頼むよ〜と言えば、下取りなくても何とかなったりしますよ♪
ついでに端数もお願い!ってまずは43,000円が目標でどーでしょー


書込番号:14748121

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide.eguさん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/01 12:04(1年以上前)

サイコキャノンさん、kyo−ta041さん、ニコイッチーさん、ご返事ありがとうございます。数多くの要因があるんですねえ、ビックリしました。一つ一つの指南が勉強になります。私の考えは決まりました。まずは Nikon 1 J1 ダブルズームキット [ホワイト]を43,000円位で手に入れ、バシャバシャ取り捲り、いち早くカメラ生活を楽しみたいです。

書込番号:14748310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/07/01 12:22(1年以上前)

>今からデジタル一眼カメラを本格的に取り組み、徐々にランクアップしていきたいので

であれば、最初からFマウントに行ったほうがいいですよ。特に金額を気にするくらいなら。
安いレンズキットからスタートしても高機能で性能が良いし、安くて良質なレンズが沢山あるFマウントの方がいいと思いますけど。

Nikon1は実験的な色合いが強いし、とりあえず肝心のレンズがラインナップされる様子が無いですからね。上級者がサブ機として「たまにはおもちゃも買ってみるか〜」的に買うならいいと思いますが。

高いレンズ買っても後で使えないわけで。撮り始めればいろいろなオプションやアクセサリー類もお金がかかるけど、そういうのもほぼ使えないだろうし。

書込番号:14748373

ナイスクチコミ!2


スレ主 hide.eguさん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/01 15:13(1年以上前)

ムアディブさん、ご返事ありがとうございます。「最初からFマウント」の考え方も参考になりました。

書込番号:14748999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/02 00:16(1年以上前)

イートレンドさんの「本日の特価品」では、シルバーなら39800ですね。
赤はすこし値段が上がりました。
http://www.e-trend.co.jp/topics/sale_today/

書込番号:14751594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 ダストシールド、にゴミが!!

2012/06/28 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2507件 更新頻度・・・('ω') 

再生するゴミ?

作例
ゴミ?

動画の中央付近の左上に薄い斑点が見えると、
思うのですが、どうやらゴミが付いてしまったようです・・・

よく見るとダストシールド部に小さな(かなり)ゴミらしきものが付いていました!
ブロワーをやってもビクともしません。。

しょうがなく綿棒で軽くつついて見ましたが、
ガリッとした触感が!!かなりしっかり固定
してしまってるようです!!

ニコンSSに持っていけば、
直して貰えるのでしょうか??(ちなみにSS利用した事ありません)
また、幾ら掛かるのでしょうか?

また、ゴミの種類なんかも知りたいんですが(カビとか・・・)

書込番号:14734419

ナイスクチコミ!1


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/06/28 01:31(1年以上前)

動画だとちょっと分かりにくいですね。
保証期間内でしたら、センサー清掃は無料です。(要保証書)
混雑具合によりますが、30分〜2時間くらいでやってくれます。

むやみに綿棒でつつくとか一番やってはいけない事です。
センサーに傷をつけると、保証も利かず、交換になってしまいますから。

書込番号:14734500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2507件 更新頻度・・・('ω') 

2012/06/28 01:32(1年以上前)

機種不明
当機種
別機種

ゴミ写りこみ(黄色い囲い部分)

ゴミ写りこみ(囲み無し)

J1センサー

UP動画じゃわからないので、
写真添付します。。

センサーも写してみましたが、ゴミらしきものは写りませんでした・・・
(綿棒で擦った痕らしきものは写りましたが)
一応UPしておきます。。

ただ今写して見たら、
写らなくなってました??(何故だろう)
でもゴミは付いたまま・・

書込番号:14734503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/28 01:33(1年以上前)

カタログ君さん こんばんは

センサーに付いたゴミと言うか汚れのように見えますね ほんとに小さな水滴がセンサーに付き 乾いた後のような形に見えます。

動画ではなく静止画で絞りを変えて撮った時 この汚れ絞るほどはっきり出てくるようでしたら 完全にセンサーの汚れだと思いますので

この場合 道具あれば自分でも出来るかも知れませんが センサーはカメラにとって一番重要で デリケートな部分の為なるべく サービスセンターや お店での清掃お願いした方が 良いと思います。

値段の事は 解りませんが この機種発売されて 時間経っていませんので まだカビが生える事はないと思います。

書込番号:14734506

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/28 01:38(1年以上前)

カタログ君さん 入れ違いでしたね

>ゴミ写りこみ(囲み無し)
と有りますが 同じ所に 写り込み有りますね やはりセンサーの汚れだと思います。

書込番号:14734514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2012/06/28 02:11(1年以上前)

やはり懸念してた事が...
発売当初、J1のダストシールドは不評でしたから。

> 写らなくなってました??(何故だろう)
絞るとゴミがハッキリ写ります。

書込番号:14734580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2507件 更新頻度・・・('ω') 

2012/06/28 03:13(1年以上前)

お礼は後日ちゃんとするとして、、
皆さん回答ありがとうございます!!

J1のダスト対策はセンサーの数ミリ手前にダストシールドなる
防塵ガラスを置いてセンサー周りを密閉しています!
ので質問していて、、こんな小さなゴミがあんなに写り込むかな?
とは思ったのですが・・・

もとラボマン 2さんの
”水滴の痕では?”という指摘に
ちょっと心当たりあります・・・
(動画を長時間撮って、クーラーが効いた部屋で涼んでました。結露?)

今日は遅いので、
明日、絞って写してみます(&各レンズで試す)。。

書込番号:14734651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/06/28 05:58(1年以上前)

細かい突っ込みですいませんが、、、

>動画を長時間撮って、クーラーが効いた部屋で涼んでました。結露?

正確には、カメラが冷えていて、周囲の空気が暖かく湿気を含んでいるときに結露します。

つまり、結露するのはクーラーの効いた部屋から出たときですね。

書込番号:14734751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/28 07:51(1年以上前)

他機種ですが、大阪のサービスセンターでは約1時間後に取りに来てくださいと言われました。(平日)
保証期間中で清掃料は無料でしたが、近くのヨドバシで時間つぶしに高くつきました。(ああ無料!)

書込番号:14734917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/06/28 10:24(1年以上前)

じじかめさん、

ニコンのサービスセンターから、大阪駅を越えるあたりで自制すべきでしたね(笑)
私ならば地下のカメラ屋さんで訳のわからない中古品を買ってしまいそうですが、、、
駄レス失礼しました。

書込番号:14735290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/28 11:42(1年以上前)

温かい部屋で使っていて、寒い外へ出た時も結露はする。

寒いところから温かい湿ったところへーーーー> 外側の結露
温かいところから寒いところへ   ーーーー> 内側の結露

内側の結露のほうがまずい。

書込番号:14735475

ナイスクチコミ!1


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/06/28 12:02(1年以上前)

あっ、銀座のSCに行って、待ち時間に表通りのビアホールで飲んで高く付いたことがw

他にも、修理に出したときの見積り金額の高さに現実逃避で飲んで、その修理の回収時に
見積より安く上がったのでその分飲むか…で派手にオーバーした事も…(苦笑)

数寄屋橋交差点の店で散財なんて事もあったので、銀座SCは自分には危険です。

書込番号:14735540

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/28 12:48(1年以上前)

こんにちは
センサーに付いたゴミですね。
ゴミは、内部の機構からも油性のゴミほか出ます。
ニコンSCで、掃除してくれますのでお持ちになると良いです(補償期間中は無償です)。

書込番号:14735681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2507件 更新頻度・・・('ω') 

2012/06/28 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

標準ズーム10mm、F16

Cレンズ約25mm?、F16@

Cレンズ約25mm?、F16A

>もとラボマン 2さん、わてじゃさん
>ムアディブさん、じじかめさん
>ぽんた@風の吹くままさん
>デジタル系さん、tiffinさん
>robot2さん
皆さん返信ありがとうございます!!
一括になりますが、すいません。。

UP写真のようにやはりゴミが在るようです、トホホ・・・
F9.0から見え始め、F16でハッキリ写ります!
また標準の10mmより、Cレンズの25mmの方がクッキリ写りました・・・

このさい、一回も行った事がないSCに行ってみたいですw

結露は結局関係なかったかな?
面倒ですよね結露、、本体が冷たきゃ内側が
外が寒ければ表面が結露ですよね・・・あれ?

書込番号:14737108

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/28 21:40(1年以上前)

カタログ君さん 返信ありがとうございます

このカメラ一眼レフと違い センサー剥き出しの為 レンズ交換時 無防備になりますので この時 汚れの原因入り込んだ可能性も有りますので 原因の特定は難しいかもしれませんね。

でも綿棒での掃除は 傷つく可能性有りますので 余りやらない方が良いと思いますよ。

書込番号:14737382

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング