Nikon 1 J1 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 11 | 2012年4月24日 15:57 |
![]() |
23 | 25 | 2012年4月24日 11:50 |
![]() |
8 | 13 | 2012年4月23日 14:49 |
![]() |
2 | 5 | 2012年4月21日 22:46 |
![]() |
5 | 6 | 2012年4月17日 20:07 |
![]() |
15 | 7 | 2012年4月17日 06:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ダブルズームキットの購入を考えております。
電気屋で尋ねたところ、NIKKOR VR 30-110mmの方であれば光学ズーム10倍相当
だと教えられました。
知人に訊いたところ3.6倍程度では?とのことでしたが、
実際にご使用されている方の実感としてはこちらの望遠レンズでは
光学ズームでいうところの何倍相当程度と感じられますか?
知識・勉強不足で質問が分かりにくいかもしれませんが宜しくお願い致します。
2点

110/3で計算できます。
約3.6倍ですね。
書込番号:14478974
2点

1 NIKKOR VR 10-100mm f/4.5-5.6 PD-ZOOM
http://kakaku.com/item/K0000291100/
と勘違いされたのかな?
でしたら10倍ズームです。
書込番号:14478986
2点

30-110は3.66倍、10-30は3倍。
ダブルズームキットを通しで見て10倍って言ってると思います。
書込番号:14478992 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こういうことかと。
コンデジは28-280mm相当とかの場合、10倍ズームと言います。
30-110mmは、テレ側が110x2.7=297mm相当なので、10倍ズームに近いと言ったのかと思います。
レンズは3.6倍ズームです。
書込番号:14478994
2点

VR 30-110mmが何倍ズームかというと約3.66倍ズームです。
電気屋が光学10倍相当と言ってるのは、標準ズームレンズのVR 10-30mmと望遠ズームレンズVR 30-110mmをあわせると11倍ズームになるので、そのことを言ってるかもしれないですね。
書込番号:14478997
1点

kaeru1さん、こんにちは。
光学ズームの倍率というのは、そのレンズの『最望遠のmm数』を『最広角のmm数』で割ったものなので、望遠の程度を比較するには、ふさわしい数字ではありません。
そこで望遠の程度を比較するには、一般的に『35mm換算焦点距離』という数字を使うのですが、、、このレンズの望遠側の『35mm換算焦点距離』は297mmになり、一般的な光学10倍ズームデジカメの望遠側の『35mm換算焦点距離』は300mm前後ですので、、、このレンズの望遠の程度は、光学10倍ズームデジカメとほぼ一緒と言えそうですね。
書込番号:14479056
3点

光学**倍ズーム
というのは、ただたんに
ズームレンズの焦点距離(mm)の大きい値を、小さい値で割ったものです。
ということで、
110/30は10(倍)ではありません。
書込番号:14479165
2点

レスを下さった皆様
ご返信どうも有り難うございます。
短時間でこんなに沢山の方からレスポンスを頂けるとは思ってもみませんでした。
なるほど、言い方、表現の仕方の問題ということで、やはり3.6倍なのですね、
もしかしたら標準レンズと望遠レンズを合体させて10倍?などと良いように解釈するところでした。(笑)
本来なら試して実感できれば良いのでしょうけども廻った電気屋では標準レンズしか試せませんで消化不良のまま帰ってきました。
標準が3倍で高いレンズを追加しても3.6倍か…と疑問に思っておりました。
理解度が低くて申し訳ないのですが、今はricoh cx1を使っています。
こちらは光学7倍と謳っていますが
このカメラと比較して望遠機能がよくなるという解釈で宜しいでしょうか?
※ricoh cx1:ズーム倍率 7.1倍光学ズーム(焦点距離の35mm換算値で28〜200mm)
デジタルズーム:4.8倍 光学ズーム併用 最大34.1倍(960mm相当)
書込番号:14479177
1点

基本的に、クロップによる方法を除いて、デジタルズームは画質劣化を伴いますので、
光学ズームだけで比較します。
200mm⇒300mmに伸びて改善できます。
書込番号:14479245
3点

そうですね、標準レンズと望遠レンズは、合体はできないですね。
カメラにどちらのレンズを付けるかで、そのカメラが、標準カメラになったり、望遠カメラになったりします。
このレンズの付け替えを、面倒と思うか、楽しいと思うかは、人それぞれと言ったところでしょうか。
あと今お持ちのデジカメと、このレンズの、望遠の程度の比較ですが、『35mm換算焦点距離』は200mmと297mmですので、デジタルズームを考えなければ、このレンズの方が上という解釈でいいと思います。
書込番号:14479252
2点

>うさらネット様、secondfloor様
有難うございます。
今のcx1ではデジタルズームはOFFに設定していますので
NIKON J1のズームについても期待を膨らませることが出来ました&ホッとしました。
購入に向けて検討を進めたいと思います。
書込番号:14479609
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
売れないからでしょう。一眼レフが豊富に揃っているニコンの愛好家に、こんな中途半端なカメラを買おうとする人は少ないと思います。後継機種は出ないというのが私の推測です。
書込番号:14431633
1点

電産さん そうなんですか、小生は使ってる1人ですが、小型で結構写りも良く
面白いカメラだと思ってます。
売れないから下がった? 新製品が出るから下がった? 解りませんが
余り一気に下がるっていうのは 疑いますよねぇー
書込番号:14431653
0点

カメラに限りませんが、「面白い」商品と言うのは、「マニアックすぎて一般受けしない」物が多いのです。熱烈な一部の人は好きかも知れませんが、そうでない人から見ると、コンデジと一眼レフの間のどっちつかずのカメラに思えます。
書込番号:14431671
1点

でも、少しづつ価格が上がっているみたいです。
ソフマップも¥29800から¥34800になっていますし
中途半端な製品でも写りはなかなか良いと思います。
D40の再来か?
書込番号:14431672
2点

不人気商品は値段を下げるしかない。
これは当然の原理です。
ただ、値段を下げて売れるかというと、そうでもないから悲しいですね。
書込番号:14431709
2点

ン――本当の所は解りませんが、皆さんの考えが当たってるのか?
でも価格コムの出店では 3社が同じ価格を出してますねェ―
これだけ下がったら、コンデジより機能が良いのでもう一台買うか?
皆さんのHNを書かないで 申し訳ございませんが 今夜はドリームタイムに
成って来ます,HNの通りの人間ですので 明日また見ますので 有難う御座いました
書込番号:14431754
0点

グンと下がってますね。
ボク自身はキヤノンユーザーですが
去年、友人に候補をひとつとして勧めて購入させた立場と
しましては片身が狭いです(笑)
たしかに一眼ユーザー受けは悪いですが
売り上げは好調、という記事も見たことあるのですが
実際の売り上げはどうなんでしょうか。
いずれにしても写りが良いのは変わりないですが。
書込番号:14431767
2点

Nikon 1はかなり好評で、数量ベースでは売れています。
価格戦略の変更とか一時的流通在庫のだぶつき、年度末決算の影響、
コンデジ・m4/3類似ですからその価格推移傾向に準じているとか、
中味については私も想像するだけですが。
書込番号:14431790
3点

価格がコンデジ程度になって、やっとコスパに見合うというところでしょうか。
書込番号:14431876
2点

BCNあたり見ると今年あたりは、
月間ランキング10位以内ずっとキープしてるみたいだし。。
売れているのでは??
また、海外ではさらに人気があるようですし!!
国内より高い強気な値段で販売しているようですニコン。
(B&Hでも約4万4千円)
書込番号:14432439
4点

普通にもう少しセンサーサイズにみあう小型軽量なV2、J2でも出れば
もっと売れるでしょうね
僕はニコキャノの1眼レフを使ってますがV1は本気で狙ってます(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:14432532
1点

V2じゃなくて?
僕もV2を狙っています。
広角ズームレンズと一緒に・・・
書込番号:14432720
0点

V1だよおお
V2が出て爆安の叩き売りになったら買おうと思ってる♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14432736
2点

皆さん、お早う御座います。
一晩にこんなに多くのご返事有難う御座います
一人一人返事を出すのがベストだと思いますが
又、ベストアンサーも全ての人が当てはまる様な
J1で無くJ2でという話も有りますが 今のままでも
結構楽しいカメラです、標準レンズキットでも
雪国で、福寿草がヤット満開 之で撮ってます
皆さま有難う御座いました
書込番号:14433347
0点

面白そうなカメラなんだけど「コンデジの画質に飽きた」人が買うジャンルだから、競争力弱いと思う。レンズないしね。
コンデジだと思えば素晴らしい画質だしAFは魅力だけど、重さが許せなくなるし。
NEXより軽ければ「アリ」なんじゃないかなぁ。
書込番号:14433356
0点

こんにちは
今の価格帯なら俄然魅力的ですね。
ボタン類の操作には「?」と思う面もありますが、動作は軽快でいいですね。
写りも良いので、非常に気に入っていますが、最近はヨメに取られてます(T_T)
決して一代限りのものではないと思います。
だから、ニコンさん大事に育ててやって下さい。
書込番号:14433892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ボタン類の操作には「?」と思う面もありますが、動作は軽快でいいですね。
確かにそれは感じますねっ、迷う時があります・・・
NEX7みたく、一番上の上下トリガーを横に並べて二つ付ければいいのに・・・
モード切換いらねえだろっ、4種類しかねえし・・・取り出すときズレるし・・・
書込番号:14434382
0点

永く売れなかったお店が、在庫処分で値下げしただけかも?
書込番号:14435402
0点

以外に、と言ったら失礼ですが、売れてるみたいですね。
http://digicame-info.com/2012/04/post-365.html
コンデジからの買い換えには、丁度いいのかもしれませんね。
書込番号:14438572
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
今回初めて一眼カメラを購入しました。
レンズ交換にも慣れて、画質にも大満足だったのですが......
普通に電池交換をしようとして、蓋を開けたら電池がぴょーん
電池をおさえている内側の黄色いツメが折れていました。
修理に出すのですが、今回は無料との事ですが、1年したら有料になるのでしょうか?
レンズを買い足そうと思っていたのですが
修理をしてもあの強度ではまた壊れそうです。
他に同じ症状の方はいませんか、それと、どの一眼もこれぐらいの強度なのでしょうか?
これまでのカメラでは経験なかったので、すごく残念です。
修理サポートは好感触でしたよ
1点

製造上の問題でリコールとかがない限り、通常は一年経ったら有料になりますね
>どの一眼もこれぐらいの強度なのでしょうか?
そんなことはないですね
爪が折れるのはマレです
書込番号:14444633
1点

あぁっ、これは折れるわっ・・・
中途半端に爪がかかってるとっ・・・
サイズ的に余白・マージンが小さすぎるんだっ・・・
設計に余裕がなかったんだな。。。
みなさんも中途半端に爪がかかるからっ、
バッテリーはシッカリ押して、キッチリロックをかけましょうっ!!
蓋で押すことでも補正されないなっ・・・
J2で要改良っ!!
書込番号:14444660
3点

ニコンのデジカメでは、デジ一を4台、コンデジを2台使いましたが
電池部のツメが折れた経験はありません。
書込番号:14444980
2点

これってさっ、端をラウンドさせてるだろっ!!
デザインに凝りすぎてんだなっ、大して効果もないのにっ!!
それでラッチのスペースが取れなくてっ、スライド方式ではなくてアーム方式になってるっ。。。
見るからに窮屈な設計になってるっ・・・
V1との使い回しっ、共用する部分の制約もあるしっ・・・
そういう弊害が出ちゃったんですなっ・・・
それほど酷いという設計ではないがっ・・・
剛健には作ってるんだけどねっ、バネも強いしっ・・・
ニコンのJ1への扱いが顕れているというかっ・・・
乗り気がしないというかっ・・・
書込番号:14445093
0点

皆さん御回答有難うございます。
V1は違うんでしょうね。
ストロボ付きのコンパクトが良かったのでJ1にしたのですが......
今から修理に出すのですが、GWが来る 間に合うのか!
3000の鯉のぼりを撮ろうと楽しみにしていたのに。
一眼はでもいいですね、楽しいです。
書込番号:14445200
0点

penzaburou さん
それはお気の毒でした。
個体差があるのか、自分のJ1は、簡単に折れそうには見えませんが。
バッテリが少し飛び出している状態から、そのまま蓋を閉めると爪はロックしますし、
中途半端に引っかかった状態でも、蓋を閉めればちゃんとロックされるようです。
もしよろしければ、折れた時の状況と、どのあたりから折れたのかお聞かせ願えれば、
どういった取り扱いを注意したらよいのか参考になると思いますので。
書込番号:14446181
0点

>中途半端に引っかかった状態でも、蓋を閉めればちゃんとロックされるようです。
オレのはされない場合があった。
ビミョーなんだろうなっ、複合的な原因で不都合がでる場合があるのだろう・・・
書込番号:14446354
0点

GWに是非使いたいが、間に合うか否かをTEL連絡下さい。
と、メモ書きを添えてカメラを送って下さい。
単純な部品交換なので間に合と思います。急いでカメラを送りましょう。
結構融通を利かせてくれますよ。私の修理依頼経験からです。
鯉のぼり撮影楽しみですね。修理は間に合いますよ。
書込番号:14446741
0点

NikonだとD200のMB-D200で、爪が折れるというのが多発していましたね。
あれはまいりました。
書込番号:14447127
0点

皆さん有難うございます。
納品書の下にコメント入れてみます。
商品部分は当初からかなりゆるゆるでした。大丈夫かなと思いましたが.....
長期旅行でも問題なかったので油断していました。
壊れた前日に、1日中、公園にて子供と草木で撮影練習。
帰ってきてバッテリーを交換。この時は問題なし。
そして昨日、メモリーカードを取り出そうと外蓋を外したら、電池と黄色い部品が飛び出てきました。つめは根元からです。
修理から帰ってきたら、最初と感じを比べてみます。
書込番号:14447178
1点

ハンドグリップにさっ、予備電池とさっ、SDカード2枚ぐらいのペイロードが欲しいよなぅ
電気的に繋がってなくていいからさっ、カーゴスペースとしてだけでいいからさっ!!
それならっ、汎用にも作れるよなっ。。
書込番号:14447818
0点

思い出しました。
COOLPIX950の電池室の蓋も爪が異常に薄い貧相で、割れて交換しました。
CFスロットの蓋は閉まらないので、確か後から改良されたはず。
いずれにせよNikonの電池関係の爪の強度には疑問がありますね。
D200、D300、D40などは爪がなくても電池が途中で引っかかるようになっていましたが、D800ではやはり爪でとめるので強度的に心配になって来ました。
書込番号:14448266
0点

修理見積もり13000円
一律料金なんちゃらでやっぱりですね
保証期間内なので請求はないと思いますが
やっぱり1年間のみですね、これは。
ただのツメ折れで来年保証が切れてから13000円では修理しないです。
これから1年間で次の物を探そうと思います。
今度は電池部分もちゃんと確認して買おうと思いました。
書込番号:14475219
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
ワイヤレスモバイルアダプターWU-1a
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/527/569/html/003.jpg.html
J1にもこれが欲しいなぅ・・・
メモカ取り出すの面倒くさいっ。
Wifiメモカ中途半端っ・・・
V1の亡くす蓋のところ用にもつくればいいのにっ・・・
J2V2では対応してねっ!!
あと、2,416万画素もいらないからっ、J1で十分!!
2点

ニコンもついに24MP(APS-Cで)になりましたね。
D300Sの後継機も24MPになるのでしょうね?(出るとすれば)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120419_527569.html
書込番号:14457358
0点

サムスン、無線LAN機能内蔵の「NX1000」「NX210」「NX20」
〜スマホを遠隔ファインダーにすることも可能
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120419_527629.html
なんかさっ、追い上げられてるよねっ・・・
有機ELは優位かっ?
あと最初の画像がHP更新でズレてたので、リンクしなおしっ・・・
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/527/233/html/nikon10.jpg.html
なんか、補聴器みたいっ・・・
こんな数百円で売ってるもの最初から埋め込めばいいのに・・・
慌ててキャッチアップ対応したのかっ??
J2V2は青歯もついでに追加しとけっ!!
書込番号:14457680
0点

キャノン、X6でどういう手を打ってくるかな・・・
ミラーレスださないのか??
レンズマウント統一してくれないか?
レンズマウントばっかり増えるよっ!!
書込番号:14464886
0点

>サムスン、無線LAN機能内蔵の「NX1000」「NX210」「NX20」
NEXかと思った(笑)名前も似てるし。
ファインダーつきのやつはパナのGシリーズみたい。
書込番号:14467563
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
いろいろ、悩みましたが、使用用途、デザインなど考えてJ1にしました。
EVFはたぶん使わないのですし、取れる画像に差がないのでJ1に。
とりあえず、パンケーキレンズを購入して遊んでいます。
皆さん、アドバイスありがとうございました。
ちょっと、FT1とAF-S DX 35mm f/1.8Gが欲しくなったり。
早く、他のレンズラインナップ出ませんかね?
ところで、値上がりしてませんか?
ヨドバシで32800だったのに、今日、店舗に行ってみたら44800になってました。
標準ズームキットです。
他にもPENTAX Qも一万円ほど値上がりしていました。
0点

http://kakaku.com/item/K0000291084/pricehistory/
ご購入おめでとうございます。
決算が終わった為か、価格コムのお店も値上がりしてますね。
書込番号:14443319
1点

発売当初から比べればかなり値段が下がってますね。
私の周りでも2人ほど購入してます。
海外ではかなり売れてると聞きます。在庫不足で上がってるのかもしれませんね。
この価格帯ならサブとして1台欲しいと最近思ってます。
小刻みに変動はあるでしょうが底値に近くなってると思います。
書込番号:14443619
1点

J2が出たらっ、198には瞬間的になるタイミングイがあると思うの!!
ぼくはもう買ったけど・・・3万以下ならっ、損はないんじゃないっ??
J2出ても年末か、来年っ春でしょぅ。。。
書込番号:14443661
1点

Nikon 1 は、かなり健闘しているみたいですネ。
いずれ出てくる後継機も、期待して良いのではないでしょうか。
〜デジカメ単価下落に歯止めか ミラーレスはニコンが躍進 BCN調べ〜
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1204/12/news083.html
書込番号:14444130
1点

パワーズームっ重すぎ高すぎっ!!
早く広角ズーム出せよっ!!、望遠はFT1で十分っ!!
4mm〜12、16mmで4.5万でギリっ!!
書込番号:14444306
0点

V1を2つ持ってますが、J1も1つ買おうと思ってます。 気軽に使える点ではNIKON1の主流ですね。
書込番号:14449332
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ボディ
G11の中古を買ったので、Nikon 1 J1でブツ撮りしてみました。
外付けストロボも使えないし、全然期待して無かったんですけど、
内蔵ストロボでもめっちゃいい感じで撮れてビックリ(^_^;
このカメラは予想外に綺麗に撮れてビックリさせられる事が多すぎる…w
他のカメラで、バウンスで撮ったのより結果的には良かったです。
普通にバウンス1灯だとフラット過ぎて、ちょっと無難過ぎる感じでした。
大して凝った事をしてないのに、こんな風に撮れちゃうのってどうなってるの?って感じです…www
10点

>松永弾正さん
そんな大したものではありませんが、
これが、手持ちで特に凝ったライティングもしてない内蔵ストロボを使った写真というところが驚きです(^_^;
マイナス3まで調光補正出来るので、実際どうなんだろ?って試してみたら、
仕上がりにビックリしましたw
内臓ストロボのストレート発光なんて、普段使わないですが、
Nikon 1 J1のストロボは使える気がします☆
書込番号:14428910
0点

すごい、ホントにカタログ写真みたいですね。
やはり、カメラはスペックじゃなく、腕とセンス。
いろいろ、迷っていたけど、J1に決めようかな。
書込番号:14430220
1点

>じじかめさん
ありがとうございます。
>Type3310さん
正直、内臓ストロボがここまで使えるカメラは自分は知らないですね(^_^;
調光補正でマイナス3まで出来るのはかなり珍しいと思います。
恐らく、他の機材で撮るには、もっと凝った事をしないと難しいかもしれません。
そう言う意味では、カメラとして間違い無くこのJ1は優れてると思いますよ☆
これは、V1には出来ない事ですからねw
書込番号:14431620
2点

パワーショット、カッケー!!
ちなみにピンクキット発注しました。
お仲間になるの楽しみです。
書込番号:14433169
0点

>嵐の釣り竿さん
PowerShotいいですね(^ω^)
カタチだけでも欲しかったですw
写りに関してはJ1には全然及ばない感じでしたが…(^_^;
コンデジだと思えば、健闘してるかも知れませんが、J1相手だとさすがに辛かったですw
J1ご購入おめでとうございます。
価格が値上がりに転じてる様なので、購入タイミングは良かったみたいですね☆
書込番号:14447010
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





