Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

J1にパンケーキレンズ?

2012/02/22 07:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:23件
機種不明

先日新宿のニコンSCに行きましたら、J1のカラーバリエーションが。
よく見ると ズームレンズではなくて、パンケーキレンズが付いていました。
小型のJ1にはパンケーキレンズの方が似合うと思います。
「発売の予定はあるのですか?」と尋ねてみましたら、「これは展示のためのもので
発売の予定はありません。」との返事。 がっくり (-_-;)

書込番号:14187591

ナイスクチコミ!3


返信する
悠々2さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:29件

2012/02/22 08:50(1年以上前)

これを出せば、パナのGF(パンケーキセット)を喰っちゃうと思うんですけどね
ニコンは優しいというか脇が甘いので、一気にそこまでやらないですね〜

書込番号:14187762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/22 09:27(1年以上前)

ダブルズームキットは、J1にもV1にもありますがその他のキットはV1のパンケーキと
J1の標準ズームのみですね。なんでだろう?

書込番号:14187872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/02/22 14:53(1年以上前)

海外では普通に紹介しているようですが、国内ではもったいつけて売らないようです。
http://www.dpreview.com/news/2011/9/21/atthelaunch
ニコンに限らずカメラメーカーのマーケティングの人たちは海外コンプレックスが強いのかな? (笑)

書込番号:14188900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/22 22:18(1年以上前)

J1 + パンケーキ
見た感じのバランスも取れていて、とても良いですネ
ですが、展示までしているのに売らないなんて・・・。

J1 とパンケーキセット無し!
ボディー単体発売は、ブラックのみ!
パンケーキのカラバリは黒と白だけ!

なんでやねん!! っと突っ込みたくなりますね (笑

書込番号:14190734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/23 12:22(1年以上前)

今やJ1ダブルズームキットとV1薄型レンズキットを一緒に買っても9万円。
J1とパンケーキを残して、V1とダブルズームを即決7万円でオークションに出品する。
差し引き2万円でJ1パンケーキキットの出来上がりですね。

書込番号:14192796

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

J1 購入しました。

2012/02/21 13:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

J1 標準ズーム 購入しました。
そこで質問です。
1.SDHCカードクラス6以上推奨と記載があるのですが、クラス6とクラス10がどれほどスピードが違うのか教えてください。
2.SDHCカード、サンディスク製と東芝製でどれほど違いがあるのか?(サンディスク製はクラス6があるが東芝製はクラス10しかないので高価)
3.家のPCはSDカードは対応なのですがSDHC未対応なのでカードリーダーを購入したいと思っています。でもカードリーダーって種類がたくさんあって難しい。USB2.0対応のカードリーダーで参考商品とかあったら教えてください。

すいませんがみなさまよろしくお願いいたします。。

書込番号:14184221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/21 13:51(1年以上前)

1&2 不明
http://e-words.jp/w/SDE382B9E38394E383BCE38389E382AFE383A9E382B9.html

クラスの定義は「最低速度」の規定のみで、MAX速度は既定外なのと、いまやクラス10丁度の速度ごときは遅い部類なので、今時の上限競争には参考にならないっす。

=同じメーカーのクラス10同士でも速度差が有る。
=他社のクラス10同士でも速度差が有る。

なので実際のカードの速度は、読み込み○0MB/s、書き込み○0MB/sと書いてあるので比較するしか…。

3.
この先もしばらく使いたいなら、今は無意味でもUSB3.0対応のリーダーかっとけば、自動的にUSB2.0でもそこそこ早いのがそろってるので、考えるの面倒ならそゆのにしときゃ便利。
今だと大して値段差ないし。

書込番号:14184287

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/21 13:53(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20090817_308981.html

J1でのテストではありませんが、参考にはなると思います。
私のカードリーダーは、約2年前に買ったバッファローのBSCRA38U2です。

http://kakaku.com/item/00571210958/

書込番号:14184294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/02/21 15:37(1年以上前)

普通にサンディスクのエクストリームPro
http://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards/sandisk-extreme-pro-sdhc-95mb-uhs-1
の8GBあたりが良いんじゃないでしょうかw
どんなに速くてもクラス10なので、
数値は分りませんが、クラス6とは体感できるほど、
差が出てくるかと。。

カードリーダは
http://kakaku.com/item/K0000121421/
みたいなコネクタ一体型?をオススメします!

http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/cardreader/bscrum01u2/
のようなケーブル式は、ケーブルが接触不良を
起こしたりなど、壊れやすいです。。

書込番号:14184587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:18件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/02/22 00:15(1年以上前)

当機種

J1での手持ちのSDカードでの実測値です。
RAWでバッファいっぱいまで連射後、アクセスランプが消えるまでの時間です。

SunDisc Extreme Pro 45MB/s 16GB 32秒
SunDisc Extreme 30MB/s 8GB 37秒
BAFFALO CLASS10 16GB  61秒
Transcend CALSS6 8GB 69秒

書込番号:14186937

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

迷ってます!

2012/02/20 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 ciel01さん
クチコミ投稿数:2件

子供も産まれて撮影する機会が増えてきました。
現在はコンデジ使用していますが、一眼レフがいよいよ欲しくなってきました。
フィルムEOS一眼レフは持ってますが、デジタルになり今では全く使用してなく挙句の果てには
壊れていました^^;
さて、候補に挙げていたのはEOSX5でしたが・・・カメラ好きの人に一眼レフ買います!
なんて、話をしていたら・・・
「一眼レフはサイズもデカイし、奥さんも撮影するだろうし、持ち歩くのは大変だし、いざ使うの腰が重くなるからミラーレスがいいよ!」(その人はEーP3を使用。)
その言葉に惹かれ目に留まったのがJ1でした。書き込みや機能を見る限り魅力ありすぎでした。
AF性能、スマートフォトセレクターなどに惹かれています。
御使用者にお聞きしたいのですが、生後0才の娘をメインに撮る予定ですが、
これ以外にお勧めの機種ありますか!?もしよければ教えてください。
ゆくゆくはEOSX5も中古で出回ってきたら買おうかと今から狙ってます。^^

書込番号:14182386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/21 03:30(1年以上前)

将来X5も買いたいとの思いがあるならX5がよいのではないでしょうか。
価格帯が大幅に変わる事でもないでしょうし。
どちらかに絞る事で、スピードライト、レンズなどの資産を増やせますし、アクセサリが増える事で色々な表現方法も増えますよ。
資産増やしとなるとC系ではなくNikon系がいいですよ。。。
奥様が利用する事も考えるべきかも知れませんがお子様にとっては一生の宝になるので少々持ち歩きにくくても少しでも綺麗に残せる選択もあるかもしれません。

書込番号:14183058

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/02/21 06:18(1年以上前)

ご自身が使うカメラは記念写真用ですし、
奥さんが使うカメラは日常の記録ですから分けて考えた方がいいですよ。

例えば赤ちゃんのうちは奥さんは抱っこしたまま撮りたいとか、片手が塞がってる状況が出てくると思いますが、
そういった場合に、一眼レフにしろミラーレスにしろ片手で撮るのは難しいです。
一眼レフですと、ファインダーを覗くのが困難だったり、近すぎてピントが合わないとかありますし、
このJ1の場合では、レンズを撮影ポジションにセットするためにはズームリングを回さないといけないですから、
これを片手で行うのはちょっとした手間になります。
こうした時には片手でさっと構えて撮影できるコンデジはやはり便利ですよ。

赤ちゃんのうちは速いAF速度とか必要ないですから、明るいレンズを積んでフラッシュ無しでも撮影しやすい、ズーム倍率が低くて接近して撮影できるコンデジ(P310,S100)といった機種も奥さんように検討されてみては如何でしょう。

書込番号:14183162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/02/21 07:38(1年以上前)

おはよございます。

わたしも、今後お子様のご成長を考えられたら、ミラーレスより動き物に強いデジイチ(X5)の方がいいと思います。運動会等では、圧倒的にX5の方が強いです。

奥さんが使われるのでしたら、日常使用として今あるコンデジを利用されたらいいと思います。

書込番号:14183270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/21 10:18(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291088.K0000291084.K0000293459

小型がいいのなら、パナGF3Xが標準ズームレンズ付きではJ1より軽量です。(349g/317g)

書込番号:14183636

ナイスクチコミ!1


スレ主 ciel01さん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/21 22:23(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
みなさんのお勧めはやはりX5ですよね!
確かにミラーレスでは限界も感じます。
コンデジも型も古くLUMIXのMC-FX01なんで買い換えたいのが本音です。
財布と相談しもう一度悩んでみます。^^;

書込番号:14186284

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 kazu115さん
クチコミ投稿数:627件

10o、10−30oなど、この1シリーズ用のレンズを、逆にDシリーズのカメラに取り付けて使うことは、
光学的、物理的に可能でしょうか?

理屈上可能なら、そのためのアダプターが発売されてもいいと思いますが。

その場合、10oという広角レンズのまま、使えれば、有効なのですが・・・

書込番号:14183366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/02/21 08:30(1年以上前)

取り付けは出来ませんし、出来てもケラれて使い物にならないと思いますが。

書込番号:14183376

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/21 08:49(1年以上前)

結論的には無理です
ニコン1のレンズのイメージサークルは小さいですし、フランジバックも短いので付けたとしても周囲はけられるし、マクロ撮影しか出来ないレンズになります

レンズはマウント面から撮像素子までの距離、フランジバックというものが決まっており、その距離が異なると無限遠が出せなくなります

Fマウントのフランジバックは46.5mm、ニコン1は約17mmですからニコン1のレンズをFマウントのカメラに装着できたとしても撮像素子面までの距離が46.5mm以上となってしまい、厚さが29.5mm以上の中間リング(接写リング)をつけた状態になるのでピントの合うのは近くのみということになってしまいます

書込番号:14183435

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2012/02/21 08:55(1年以上前)

バックフォーカスの短いレンズ(Nikon 1)を、
フランジバックの長い(DX)ボディに当てはめることは、合焦の点で無理です。
もう一点はイメージサークルサイズが全く違いますから、蹴られます。

書込番号:14183448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/21 09:17(1年以上前)

アダプターを造れば装着は可能でしょうが、種々の制約があり使う意味がないと思います。

書込番号:14183495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/21 11:04(1年以上前)

別機種
別機種

10-30mm格納状態。十数センチ先でピントが合う。

10-30mm 10mmではピント合わず。30mmで数センチ先。ケラレ当然。

D700に10-30mmでやってみました。
マクロ遊びしかできませんね。 意外に?ピントの芯はしっかりしていました。
暇人ですかね・・・。

書込番号:14183748

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/21 11:06(1年以上前)

こんにちは
現在、物理的に着けられるマウントアダプターは有りません。
ニコンは、造らないでしょう。
他社 アダプターメーカーも、造らないと思います。
理由は、ケラレが出てメリットが無い。

書込番号:14183756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/02/21 17:13(1年以上前)

銘玉グルメ さん
D7000ではなく、D700ですよね。

意外とイメージサークルが大きいですね。
ひょっとして、ちゃんと正規のフランジバックの距離まで詰めても、
APS-CのDXサイズまで行けるんじゃないですか?

Nikon1シリーズ、将来的にDXのセンサーを積んだりして。

書込番号:14184867

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazu115さん
クチコミ投稿数:627件

2012/02/21 18:03(1年以上前)

皆さん方から、ご指摘いただきましたように、

FT1の”逆”はやはり成り立たないようですね。


ただ、銘玉グルメ さんには、興味ある画像を紹介いただき、
ありがとうございました。

無茶な質問で、失礼しました。

書込番号:14185038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/21 19:04(1年以上前)

そうです。フルサイズです。
ご指摘のように意外にイメージサークルが確保されています。
DXはどうかわかりませんが、将来的に4/3インチ程度にセンサーが大きくなることもあり得るかも、、などと勝手に妄想しました。

書込番号:14185243

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 星の写真

2012/02/16 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

来月高校を卒業して、バイト代を貯めてカメラを買おうと考えています。
目標があったほうがいいかな、と思い自分にあったものがほしいので質問させていただきます(`・ω・´)

撮りたいもの
星、空、風景、料理

普段から持ち歩けるコンパクトなものを探しています。
このカメラでも充分でしょうか?
カメラは初心者であまりわからないので、他にもおすすめのカメラなどあったら教えてください!
よろしくお願いします。

書込番号:14161462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/02/16 12:50(1年以上前)

コンパクトとは言えないなぁ...
マイクロ一眼とは言え、レンズは他の一眼用のレンズと変わらない、小さいバックには入らない。
とても、普段から持ち歩ける大きさとは思えないですね。
しかしながら、通常の一眼と比較すると、遥かに小さいので持ち運びには便利なのですが...
普段の持ち歩き用ならば、コンデジから選択した方が無難じゃないかな?

書込番号:14161479

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/16 12:59(1年以上前)

>星、空、風景、料理
こんにちは
カメラは、レンズの事も有り予算次第でさらにより良いものが有りますが、いずれも使いこなしに掛かっています。
先ずは、J1から始めるのも良いと思いますが、デジタル一眼レフを勉強するのでしたら、
光学ファインダーの有る、ニコンでしたらD5100ダブルズームキット位から始められた方が良いです。
ガイドモードの有る、D3100ダブルズームキットも良いと思います。

ニコンのサイトに、使用説明書が有りますから読まれるとよいです。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:14161518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/16 13:04(1年以上前)

標準ズームは少し大きいけど
持ち歩きに困るほどではないと
思います。

薄型レンズの10mmF2.8もあるので、
携帯性に拘るなら、追加購入もありかと。

他の一眼と比べて、
操作が簡略化されているので、
初心者の方が操作に迷うこともなく、
コンパクトデジカメよりは画質もよく、
非常に良い選択肢かと思います。

書込番号:14161529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/16 13:26(1年以上前)

デカめの化粧用などのポーチに入れて持ち運ぶのであれば、OKと思いまふ。

書込番号:14161592

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/02/16 13:33(1年以上前)

何を重視するか、どの程度を求めるかによりますが、撮りたいと上げられているものの中でも特に星は基本的にはセンサーサイズが大きい方が有利です。

他のものはコンデジでも撮れないことはないですし、普段から持ち歩けるコンパクトなものをお探しとのことですので、星の部分を妥協するかどうかで方向性は正反対になってしまうと思います。

なんでも平均以上に綺麗に撮れて安くてコンパクトでなどというカメラはありませんので、ネット上でもっといろんな写真を見ながらもう少し自分が何を一番重視するか、そしてそれがやはり星であるなら、星撮りにも色々ありますので、どういう感じで撮りたいのかを、もう少し時間をかけて考えてみてはどうでしょうか。

ちなみに、このカメラでも星の点々は簡単に撮れますし、リモコンモードもあるところを見ると流行の比較明合成という方法を用いた星の日周運動写真などは撮れると思いますが、天の河まで写したいなどとなると固定撮影の1枚撮りでは相当苦しくなるといった感じかと思います。

書込番号:14161621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:18件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/02/16 17:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

大きさ関しては、多分問題ないかと。
ポケットには入らないですが、普通のカバンなら余裕でしょう。
普段カバンに入れっぱなしのコンデジと比べても、
ほんのちょっと大きいだけです。
AFの食い付き、連射速度はじめ、
コンデジとは雲泥の差ですので、どうしてもコンパクトに拘るのであれば
よいカメラだと思いますよ。
すでに1眼などを持っていらっしゃって、普段持ち歩き用にでしたら
最高の選択だと思いますが、
メイン機としてなら、値段が高くなってしまいますがV1あたりにされた方が
のちのち満足度は高いかもです。
星の写真をお撮りになるのであれば、
素直にAPS-C以上の1眼にされたほうが良いと思いますよ。
J1/V1ではノイズ的にちょっときびしいと思います。
D3100あたりなら値段的にもそんなに変わりませんからね。
他社のミラーレスと比較するのであれば、
私自身オリのE-PL1Sからの買い替えでしたが、
はっきり言ってよいです。
画質は同等ですが、AFの性能が全然違います。
1眼並みに快適に撮影できます。

書込番号:14162273

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/02/16 21:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

空?

風景+空

風景?空?

料理じゃないけどテーブル上の物

普段から持ち歩けるとなると、一眼レフやミラーレスといったデジカメよりコンデジと呼ばれる、レンズが交換できないタイプの方が良いように思います。
例えば、こういったのとか http://kakaku.com/item/K0000274433/
このくらいだとスマートフォンよりちょっと小ぶりですから、
荷物が増えた感もなく気軽にいつも持ち歩けるかと思います。

但し、このくらいのカメラですと、スマートフォンに付いているカメラと大差ないかもしれないという問題がありますね。あと星は苦手かもしれません。
参考までにカシオのコンデジで撮ったものを付けておきます。
この程度ではダメとなれば、少し大きくなりますが、J1などミラーレスから選ばれる事になると思います。

まだ、これからバイトして貯めるんですよね?、購入が少し先となると、実際に購入される頃には、また色々と新機種がでていたりして、今販売されている製品はより安くなるか、もう店頭から消えているかもしれませんが、SDカードとか撮影に必要な小物も考えると、コンデジなら3〜6万円、ミラーレスなら5〜8万円程度を目標に貯められるといいと思います。

書込番号:14163328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/17 06:28(1年以上前)

(伊・ω・織)さん
星を、撮るんやったら
レリーズ付けれるカメラでないと
ちょっとしんどいんちゃうんかな?

書込番号:14164851

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/02/17 13:11(1年以上前)

星の写真は最近は比較明合成という方法↓
http://d.hatena.ne.jp/STARFLEET+photolife/20101214/1292307519
が流行?ですから、この方法なら比較的明るい場所でも
ケーブルレリーズなしで撮影できます。

逆にパソコンが必要でカメラにインターバル撮影機能が必要(J1には付いています)となりますが。

書込番号:14165932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/02/17 20:31(1年以上前)

当機種

星空の写真 J1 ISO1600 30秒

(伊・ω・織)さん

J1で写した星の写真、最近試したものがあります。ご覧ください。
レンズは標準ズ−ムの広角側(10mm)、F5.6。ISO1600、露出30秒、赤道儀使用。
カメラ設定で、高感度・長秒時ノイズ低減。

 このくらいには写るということでいかがでしょうか。(下手くそで、傾いてますが)

 三脚だけ(赤道儀使用しない)だと、星の像が点(丸)にならなくて、少し横に伸びた感じに
なると思います。(見本がありませんが)

 J1には、星の写真(星座など)に都合のよいところが、いくつかあります。
 ・高感度ISO1600が使える(3200は、試してない)
 ・シャッタ−速度が30秒まで設定できる(露出モ−ドMで)
 ・MFモ−ドで、ピントを∞に設定しておけば、「ピント合わせ」しなくてよい。
 ・軽いので、三脚や赤道儀が小さくて済む。

 私の意見;このカメラ、あなたに合っているのではないでしょうか。星、風景、その他。

 その他;
 ・レリ−ズはありませんが、セルフタイマ−撮影で間に合うと思います。(30秒を超えると
  リモコンが必要ですが、30秒で星座は写りますので)
 ・専門的・本格的な世界(重くて高いカメラ・三脚・赤道儀、ほか)もありますが、それを
 目指すときは、その旨教えを請えばよいと思います。詳しい方々が、教えてくれると思う。

 





書込番号:14167412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/02/17 23:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

下にクイックシュー取付

三脚用穴

4方向に取付可

使用例

星は分りませんが、それ以外はあっていると思います。。
ただこのカメラ、タイマーが不便です!!一回使うと
リセットされるので、使うたびに設定しています・・・
そのかわり?インターバル撮影(設定した時間&撮影枚数分シャッターを押してくれる機能)で
凌げなくもないですが。。

>>普段から持ち歩けるコンパクトなものを探しています。
価格コムで知ったのですが、こんなのがあります。。
http://peakdesign.jp/
上の写真にもあるとおり、自分も買いました!!
買ったばかりで使い心地はまだ分りませんが、
本来、ベルトやリュックの紐に付ける物なので、
ショルダーの紐だと遊びが大きくつける場所に
工夫が必要そうですが・・・、これにストラップと
この状態で使えるカバーを、買えば完璧だと思ってますw

書込番号:14168218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/02/17 23:22(1年以上前)

1つ忘れてました!
Capture装着時、残念ながら電池交換できませんでした・・・
(写真だとギリギリですが、干渉してフタ空けられず・・・)

書込番号:14168252

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/02/18 06:31(1年以上前)

横から失礼(笑)

カタログ君さん、装着例のアップありがとうございます。
こういう製品の装着例って一眼レフが多いですから、Nikon1だとどうなのかな…今度見かけたら試してみるかと思っていたら、購入されたのですね。
J1だとちょっと背面側にでますが、厚いV1ならでっぱりも少なくなってファインダー使用時もなんとかなりそうです。

書込番号:14169124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/02/18 20:53(1年以上前)

当機種

星空の写真 三脚固定(赤道儀なし)

小さな三脚に乗せて、30秒間露出した写真です。
拡大すると、星が横に伸びているのがわかります。
J1で「星空の写真」を楽しみせんか。

書込番号:14172076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:18件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/02/20 02:42(1年以上前)

はにふにさん、
すばらしいい写真、参考になりました。
J1でここまで撮れるんですね!!
上レスで「APS以上じゃないと」なんて書いてしまいましたが、
撤回します。
私自身、J1を使っているうちに、
この子の持っている潜在能力に驚かされています。

書込番号:14178709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

スローモーションが面白い

2012/02/18 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:424件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

スローモーション撮影がなかなかおもしろいです。

書込番号:14168748

ナイスクチコミ!5


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/02/18 06:35(1年以上前)

面白い(笑)
ミラーが安定して戻るのに、絞りレバーはレンズが付いていないからとはいえ、
結構跳ね返りがあるんですね。

書込番号:14169129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/02/18 07:14(1年以上前)

M.Sakuraiさん、おはようございます。
私自身、何か見てはいけないものを見てしまったような(^○^)
レンズ側の連動レバーにバネのテンションが掛かっているので、
大丈夫なんでしょうけどね!!

調子に乗って今度はスピーカーです。

書込番号:14169186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/02/18 19:01(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

J1 10-30 ワイド側 f5.6

J1 10-30 テレ側 f5.6

D7000 16-85 ワイド側 f5,6

D7000 16-85 テレ側 f5.6

画質の比較をしてみました。

比較対象はD7000/AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
SONY Cyber-shot DSC-HX9V
です。

書込番号:14171623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/02/18 19:06(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

J1 30-110 ワイド側 f5,6

J1 30-110 テレ側 f5.6

D7000 タムロン70-300 ワイド側 f8

D7000 タムロン70-300 テレ側 f8

望遠比較です。

書込番号:14171641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/02/18 19:11(1年以上前)

別機種
別機種

HX9V ワイド側

HX9V テレ側

HX9V

書込番号:14171669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/02/18 19:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鳥も撮れます。
飛んでる鳥も大丈夫ですね。

書込番号:14171680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/02/20 02:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAWからの現像。

書込番号:14178688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング