Nikon 1 J1 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年1月1日 06:41 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2011年12月30日 11:57 |
![]() |
7 | 9 | 2011年12月29日 17:47 |
![]() |
25 | 9 | 2011年12月28日 12:35 |
![]() |
9 | 6 | 2011年12月26日 21:39 |
![]() |
6 | 7 | 2011年12月24日 01:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
東京タワー見て来ました!
スマートフォトセレクターとか色々使って撮りましたが、
モーションスナップの存在を忘れていました。。
点灯前後を動画で撮って置けばよかったです・・・
1点

あっちなみに東京タワーの足元は赤いライトで
ライトアップしていました!
(オレンジ+赤でかなり濃い)
書込番号:13965441
1点

あけましておめでとうございます(笑)
上の方がオレンジっぽい電球色でその下が青っぽい白って、、、
なんだかろうそくみたい(笑)
書込番号:13965484
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
パソコンに写真や動画を一度移動するとカメラの方に戻せなくなるんですが、対処法はありますか?
以前使っていたコンデジ(CX4)ではこんなことはなかったので少し戸惑っています。
書込番号:13954857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
移動は出来ますが、表示されないのですね。
仕様でね。
戻す必要がある場合は、元データをコピーし消去しないようにするしかないです。
編集後のものも、勿論カメラでは再生できません。
書込番号:13955070
0点

すみません
>仕様でね。
↓
仕様ですね。
書込番号:13955076
0点

物理的に戻すことができないのか、戻しても表示されないのかわかりかねますが
もし表示されなくなるとしたら、画像をレタッチしたりしてCIPAの規格から外れた画像データになってるのかもしれませんね
書込番号:13955111
0点

戻せるけど表示できないのでしょうね?
他の機種でも同じケースがあります。
書込番号:13955289
0点

画像をデジカメに戻して表示するには…
EXIFデータ仕様がメーカーにより異なり公開されておらず、いろいろ難しい約束事が有るようです。
解決にはならないかも知れませんが、ご参考までに。 (F6 Exif の開発者のページ)
http://www.ryouto.jp/f6exif/table14.html
書込番号:13955440
0点

割と、アバウトな内容なのですね。
・お使いのパソコンの機種。
・「パソコンに写真や動画を移動」とは、どのような操作をしたのか。
・「カメラに戻す」とは、どのような操作をしたのか。
といった辺りの情報がないと、皆さん答えようがないと思いますよ。
書込番号:13955942
0点

そろそろ修羅場さん、こんにちは。
>パソコンに写真や動画を一度移動するとカメラの方に戻せなくなるんですが、対処法はありますか?
この機種は持っていないで、予想ですが。
PCに移動され、フォーマットされた?メモリーカードを再度カメラに一旦入れて、とにかく撮影(テスト撮り)してみます。
(フォルダーが生成されると思います、当然このテスト画像は表示されるはずです)
その画像を削除せずにメモリーカードを抜いてPCのスロットに挿し(USB直の接続ならカメラを)
PCにさっき撮った画像(生成されたフォルダー)を表示させます。
その中に、移動させて表示できなくなった画像をコピーします。
メモリーカードをPCから抜き、再度カメラに差し込みます。
テスト撮りされた画像と同様に表示されると思いますが、、、いかがでしょう?
書込番号:13957858
0点

そろそろ修羅場さん こんにちは
自分はこの機種ではなく パナソニックですが
専用ソフトでの転送で 同じ症状になりましたが 専用ソフト使わず パソコンに直接コピーした時は そのファイルをカードに直接戻すと表示できました。
本当は キャノンみたいに専用ソフトで巻き戻しが出来ればいいのですが‥
書込番号:13958179
0点

そろそろ修羅場さん おはようございます。
専用ソフトを使用されたのか解りませんが、Exploreを使用した場合は移動したファイルにソフトで何も手を加えていなければコピーしても表示されると思います。
たぶんご使用の取り込みソフトによって何か情報が書き換わり、戻せない使用になっているか戻せてもカメラでは表示出来ないようになっていると思います。
書込番号:13958500
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
毎日価格チェックをして少しづつですが値段が下がってきてるようで、いつ購入するか検討中です。
もう少し下がってからと思っていますが年末までにはまだまだ値段は下がりますかね??
出来れば5万円台前半で買えればと思っているのですが・・・
0点

こんにちは
よくある質問ですね。
誰も確かな回答は出来ないと思います。急がなければ待てば待つほど値段は下がるでしょう(一時的なアップはあります)。
今週末のクリスマスバーゲンで特価でも出れば手を出してもいいのでは??
書込番号:13922786
1点

年内であれば、良いところ5万5千円位ではないでしょうか。
あとは、Amazonの突然の値下げを期待するとか?
待てるのであれば、2月−3月の決算セールまで待てば、5万切りも見えて来るのではないでしょうか。
年末年始で使いたいのであれば、今週末に決断して購入されて操作に慣れておいた方が良いと思いますよ。(^0^)/
書込番号:13922858
1点

ma-chan♪さん こんばんは。
デジタルは時間が経てば経つほど価格は下がると思いますが、欲しいときが買い時なのであなたの使用したいときが買い時だと思います。
撮りたいものは撮れるときに撮らないと、二度と撮れないものはお金にはかえられないと思います。
早く購入して撮りたいものをたくさん撮って元を早く取られた方が良いと思います。
書込番号:13923211
1点

値下がりを期待するなら、年内は様子見の方が良いかな?
http://www.nikkei.com/biz/product/article/g=96958A9C93819698E2EBE2E3978DE3E3E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E6E3E0E0E2E2EBE0EBE4E5
書込番号:13923340
1点

タイの洪水で品薄とは聞いていましたが、現在値下がりしているのでもう少し下がればと規定していたのですがこの記事のようにこれから年末に向けて値上がりもある可能性があるかもですかね?
書込番号:13923803
0点

こんばんは(^^)
、
出来れば5万円台前半で買えればと思っている、、、
↑
前半?具体的には53000円なら買うのでしょうか?
池袋の家電量販店に足を運んで『53000円なら今買います!』と真剣に交渉してみては?
意外と年内に買えたりして。
書込番号:13923940
0点


RAMONE1さん
そのぐらいの金額なら買おうかと思うのですが、私の住んでいるところは都内からかなり離れた地方ですので無理です。
近くの家電量販店でも聞いてみましたが到底無理な金額でした。
書込番号:13924426
0点

今日まで毎日価格チェックしたのち5万円台前半の予算でしたが、やはりお正月には使いたいと思い近くのエイデンにて値段交渉をねばり、予算少しオーバーしましたが何とか満足のいく金額(店頭表示¥79800→¥57500)まで下げてもらうことが出来購入をすることにしました。
エイデンカードを持っているので5年間無料保障とポイントも加算されたのでまずまず満足です。
値引き交渉の参考になればと思います。
書込番号:13955575
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
下記を頭において、”J1”購入を検討中です。
1)”ダブルズームセット”で荷物が気になる旅行に持参。
2)手持ちのNIKKORレンズとの組み合わせで、超望遠など楽しみの幅を広げる。
また気軽に散歩や小旅行などにも。
3)D300のバックアップとして。
撮影対象は、
・風景
・花
・家族写真
など静止画像が主体ですが、
動体撮影は、たまに孫の運動会に付き合う程度です。
ところで、この”JI”を購入されて、
値段の差を考えても、
「やはり”V1”にすべきだった!」
と、後悔されておられる方がいらっしゃるでしょうか?
その理由を含めて、コメントをいただければ幸いです。
0点

基本的にミラーレス機は、初値の半額になってから手を出す事にしていますが。
今回は仙台工場震災見舞いとしてV1,タイ工場水害見舞いとしてJ1を早めに購入しました。
両機とも、とても満足しています。
ご提示の使用条件ならJ1ダブルズームキットで、そう不便は感じないと思います。
待てるのなら、もう少し価格がこなれるのを待ってもよいと思います。
書込番号:13942811
6点

少し状況は異なりますが、いろいろ考えた結果、V1(白)を選んだ者です。
1)荷物が多い旅行の場合、V1のコンパクトさはやはり便利です。サイズ優先なので10o単焦点だけを日常つけっぱなしです。細かな画質にこだわれば大きなシステムを持ち出すことを選びますが、旅行だけでなくて外套のポケットや鞄に入れて日常のお散歩や出勤にも持ち歩けるようなサイズなので、使うシーンが増えました。
2)超望遠、同じ狙いでFT1購入。まだいろいろ試している最中ですが、意外と使えます。ただ装着するレンズにもよるのですが、ボディとのバランスは当然悪いので、焦点距離の長いレンズの場合には特に、抱える姿勢にもよりますが、ファインダーを覗きこむ姿勢のV1の方が、安定感が良いという違いがあります。J1だと、逆にしっかり三脚に据えて撮る感じになって、結局全体の荷物が増える気もします。せっかくVR効果も活きるので、(一脚か)手持ち撮影できるお気軽な超望遠で遊ぶのが良いかと。
3)D300のバックアップというのは、微妙に思います。撮れる絵が違ってくるので、D300のバックアップ機種ならば、やっぱりD7000とかD3100を選ばれた方が後悔なさらない、かも。このあたりは他の方の作例をチェックしてみてください。
私の場合「やはり”J1”にすべきだったかな?!」と考えた瞬間は、V1が思ったより厚みがあって、重量もそこそこあったことと、右肩のプラスチックカバーが外れやすいことです。
逆にV1で良かったと感じることは、先ほどの望遠レンズ遊びのときの姿勢と、D7000と共用のバッテリー、動画撮影の時の外付けマイクが装着できること、10oの薄型単焦点レンズがキットなので安く手に入ること、などです。
書込番号:13943541
5点

kazu115さん
V1を2台、 J1を1台つかってます。
「価格」「重さ」(V1はずっしり)「レンズキットの設定」を除くと V1の方が扱いやすいですよ
理由
1 メカシャッターはあった方が良い。
J1だと電子シャッターしか選べません。カメラ任せで撮影してるのであれば電子シャッターでも良いのですが
強い逆光下での撮影とか 条件が悪いときメカシャッターを使えるV1の方が「写真」撮影には適してると思いますので
2 拡張性を考えるとJ1は不満がある。
動画撮影時に外部マイクが使えるか否かは 大きな差になります。 J1は使えません。
また、V1は 外部スピードライトが使える(現状では1機種のみですが、よく出来たスピードライトです)
表現の範囲が広がって面白いですよ。(別のお金かかりますけど)
3 J1の内蔵スピードライトの締まりの悪さが今一。
J1、ポップアップ式のスピードライト内蔵ですが、収納時に少し傾いたような感じで「安っぽい」印象がどうしても残ります。構造上綺麗に収容できないとのことで 気にしなければよいのですが... ボディ色によっては目立つ感じはします。
4 ビューファインダーはやはり便利
冬場でも晴天時にはビューファインダーでの撮影ができるV1の方が写真撮影は楽です。
カタログスペックは特質したものがないですが、扱いやすいビューファインダーですしね。
そんなところでしょうか。
書込番号:13943687
3点

さっそく、皆さん方から貴重なコメントをいただき、ありがとうございます。
やはり、実際に使われている方のコメントには、
「なるほど!」
説得力を感じます。
その分、こちらの迷いは深まるばかりです。
それにしても、”V1”の魅力には引かれますね。
「V1+ダブルズームセット」
の発売を待てば、その頃には値段もさらに下がるだろうし・・・
買うまでの楽しみ?を、もう少し引き伸ばしてもいいかなという心境になりました。
書込番号:13943800
1点

V1はマイクがつながるのがうらやましいです。
それ以外は、J1が気に入っています。
毎日が楽しくなりました。
書込番号:13944895
1点

kazu115さん
V1とJ1は私も悩みました。
D300sがメインでサブはD3100でしたが、もっと小型なカメラが欲しくて色々悩みました。
大きさ重視で考えていたので、J1で満足です。V1持つなら、D3100持つなぁというのが本音です。
V1は実際に持ってみると結構大きく重いです。
V1にあってJ1に無いもので、これがあればもっと良かったのにという箇所は確かにあります。
私の場合は
1、ファインダー
2、拡張機能(スピードライト、GPS等)
この2点です。
明るい場所では、ファインダーが欲しくなります。あと、拡張機能は今後の展開を考えてのことです。
せめてSB400程度がいざというときに使えると更に利便性があがるかな?と思います。
気軽という観点では、J1よい選択だと思います。
まぁ、V1にFT1と望遠レンズでもD300よりは遥かに取り回しは良いと思います。
書込番号:13945059
5点

J1(白)購入しました。
V1は形(取っ掛かり)のわりに重すぎ。。
と思ったので、後悔はしてません。。
(GF3とJ1で悩みました)
今までコンデジ(IXY30S)で、
同じのり(目立たない、さり気ない)
でJ1を購入しましたが(画質向上は期待してました)
買った後に自分は、もっとカメラらしい
機種が欲しかったんだなと実感し、弄れない所や
シャッター音が無いのはちょっと寂しいですが、
それ以外は満足してます!
まあ一番悩んだのは、色ですが
白黒赤で白黒に絞って白にしましたが、
今でも黒が良かったかな?とたまに思います。。
書込番号:13947986
1点

J1か、あるいはV1か私には分かりませんが、きょう(28日)の日経新聞に、この12月からニコンが都内の美容室でニコン1を貸し出し、来店客に試し撮りしてもらうサービスを始めたという記事が撮影中の写真付きで出ていますね。
パーティーや初詣、成人式など華やかなイベントが予定される季節を控え、女性らの関心を呼んでいるとのこと。
また、同サービスは無料で現在、都内の美容室4店で実施中とのことです。
誰でも気軽に、きれいな写真が撮れるニコン1、いいですね。
書込番号:13950472
2点

たくさんの方々から、いろんなコメントをいただきましたが、
一言一言、
「なるほど、やはりそうなんだ!」
全く同じような迷いをお持ちのようで、
ある意味で、ほっとしました。
いずれ決断しますが、
買うまでの迷いと、
買った後での悔しさは、
大方出そろったような気がします。
貴重なコメントをいただき、
ありがとうございました。
書込番号:13950965
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
値段も徐々に安くなってきたので、思いきって買いました。ブラックの標準ズームセットと10mmF2.8です。
今日は天気も良かったので妻と試撮がてら、近所に出かけてきました。
レンズは10mmF2.8にステップアップリングを介し、NikonワイドコンバーターNH-WM75を付け広角約21mmです。
周辺はさすがに等倍で見ると流れていますが、中心付近は十分な解像だと個人的には思っています。
一眼はいくつか持っているのですが、コンパクト系がなくP7100とかなり悩みましたが、J1にして良かったと思います。
おもかせモードの賢さ?にもビックリしました。最近の技術って本当に凄いですねー、驚きです。
私が遅れているだけかもしれませんが・・・
逆光でも結構しっかり写りますし、決して一眼に負けていません。D300とかにナノクリ付けて撮った画像と
比べたら違うとは思いますが十分な写りかと思い満足してます。
レンズも2万ぐらいで一眼用に比べれば安めのものなのに凄いなぁと感心しました。
この小さいカメラでここまで写るとは思いませんでした。
なんだか画像に定評のあるP7100も気になってきた・・・
ちょっと現地でビールを飲み過ぎてしまい、水平がまともにとれていない点はご容赦下さい(笑)
4点

逆光はダメとか言った報告がありましたが、違うレンズだったか?
いけてますね。
純正ワイコンは元々が流れ気味の、フィッシュアイ広角と言われる代物で、
面白いので良いんではないでしょうか。
J1は考えても良いなと思っています。
書込番号:13911837
2点

うさらネットさん、おはようございます。
J1自体なかなかいけてます。購入前に懸念していたホールド感も、なかなか良いです。
ツルっとした見た目に反し滑ることなく普通に使えます。持ちやすい印象があります。発売延期中の、
グリップには興味ありますが・・・
安くなってコンデジ代わりにはよい、カメラだと思います。
書込番号:13912994
0点

これを見てそういえばCoolpix用のワイドコンバータがあったよな…という事を思い出して
本日40.5→52mmのステップアップリングを買ってきて10mmレンズにつけてみましたが
ばっちり使えました。
私の持っているのはWC-E75というE8400用のワイドコンバータですが、
外観はNH-WM75と似ていますし、52mmのネジで0.75倍という仕様も同じ。
もっとも重量は340gとJ1より重く、V1より少し軽いというヘビー級。
ただ正規の組み合わせではないためか倍率が高くなっているような感じで、
それほど画角は広くならないのは残念ですが、レンズの種類が少ないNikon1の
弱点を少し補ってくれそうです。
いいこと思い出させてくれてありがとうございました。
書込番号:13923783
1点

M.Sakuraiさん
こんばんは。
(Φ◇Φ)です。
ワイコン340gは確かに重量級ですね。NH-WM75はニコンダイレクトでは200gと記載されています。
実際に測ったことはありませんが・・・
それでも実際に付けるとかなりなフロントヘビーになります。
画角については、私もワイコンあり、なしで比較はしてませんので、
0.75倍にはなっていない可能性は十分考えられます。
機会があれば週末にでも試してみたいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:13924549
0点

撮り比べてみました。
左から10mmのみの画像、10mmにNikonのWC-E75を付けたもの、最後がSANYO消滅で安くなっているXacti用の0.4倍ワイコン(VCP-L04SW)をネジ径が違うので手で支えながら撮った画像です。
WC-E75はその巨大さのおかげで特に画質が悪化する事もないのですが、ちょっと倍率に物足りなさを感じます。
VCP-L04SWは目測で130度程度の画角が得られる割に140gと軽量ですが、ハイライト部に色収差が見られます。
定価で買っていたらイラっとするかもしれませんが、処分価格なので納得できる画質です。
Xacti用のワイコンには40.5mmのシリーズもあり、そちらは0.4倍はセミフィッシュファイと書かれていますが、L04SWも似たような歪みかたですから、そちらの方が取り付け方法で苦労しない分良かったかなと・・・L04SWは二分割してクローズアップレンズ的にも使えるという所に惹かれたのが敗因(笑)
Nikon1用の広角レンズは予定されているものでもズームが一本のみですから、在庫処分になっているワイコンで手軽に楽しむのも良さそうですね。
書込番号:13930712
2点

M.Sakuraiさん
遅スレですみません。
比較画像ありがとうございました。VCP-L04SWの画像面白くてよいですね。
円周魚眼とか対格魚眼とかを純正で出してくれると良いのですが、発売はなかなか難しいかな・・・
FT1を買って、シグマか純正のレンズを付ける方法もありますが、大きく重くなってしまうのでJ1純正が欲しいです。
今後のNikon1のレンズ展開に期待したいですね。
書込番号:13944938
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

済みません、前レスの 大江戸物語さんとダブっていますね。
ただ使用した感じは如何でしょうか、感想をお聞かせ頂ければ。
書込番号:13927498
0点

t.mzzzさんのクチコミ一覧を見てきたのですが、、、
D700お持ちのようですね。
失礼ながら、ここは一つ機材を増やすより、場数を増やされたほうが良いような気がします。
NEX-C3もJ1も小さくて軽いので機動力はありますが、それ以外の点ではD700の圧勝かと思います。
D700に何か不満な点でもあるのでしょうか?
書込番号:13927962
2点

狙いはコンパクト性でしょうか。でしたらDX機にコンパクト性はありませんからJ1選択です。
狙いが分からないと?
私はFX、DX、m4/3、さらにコンデジという風にサイズ分けしています。
書込番号:13928049
1点

M.Sakuraiさん・うさらネットさん 有難う御座います。
実は写真仲間の若い女性が、コンデジ使用中からステップアップしたいとの事で、どのカメラが良いかと?。
本人いわく、あまり大きなカメラはチョット、出来れば軽い方がとの要望で。私がニコン派だからすぐにJ1と思いましたが、皆さんに他社の意見もお聞き薦めたいと思い書き込みました。
書込番号:13929511
1点

知人の依頼なんですね。失礼いたしました。
カメラの比較だと、最近のデジカメウォッチが面白い事をやっていますが、ご覧になられましたか?。
ミラーレス、真の「最小最軽量」決定戦
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20111213_498083.html
【年末特別企画】センサーサイズと画質の関係・2011年版
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20111221_500685.html
データに裏打ちされた?比較ができて面白いと思いますよ。
書込番号:13929744
2点

M.Sakuraiさんご親切に有難う御座いました。
じっくり読ませて頂きアドバイスしたいと思います。
書込番号:13929854
0点

自分はIXY 30SからJ1に変えましたが、
満足してます!!
>>コンデジ使用中からステップアップしたい
画質という意味ならステップアップになります。
ただ操作はJ1は違和感無く扱えました(コンデジ同等?)。
一眼の勉強?目的なら他のミラーレスが良いと思います。。
(RAW記録・MFの有無や露出、絞りはコンデジよりずっと優れてますが)
あとは特徴として、電子シャッターなので他ミラーレスと違い無音です。
(ペンタックスQは知りませんが)
書込番号:13933318
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





