LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】H-PS14042

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットとLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 4月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:225g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シェルホワイト] 発売日:2011年10月13日

  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
131

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画を撮った際の音について

2012/01/04 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:14件

先日こちらを購入したばかりなのですが
GF3で動画を撮った際にピントを合わせるジージーと言う音が入るのですが
これは仕方がないのでしょうか?
さすがに壊れているとも思えないし。。。

ミラーレスで動画を撮るのは始めてなのでどなたか教えてください。

参考までに撮った動画のURLです。
http://www.youtube.com/watch?v=WKSSOeorJm4

書込番号:13978861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2012/01/04 18:26(1年以上前)

AFモーターの音ですから仕方がないですね。
でもこれぐらいの動画だったらMFで撮っても難しくないので、
MFで撮ってみてはどうでしょうか。

書込番号:13979030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/01/04 19:11(1年以上前)

ぶ・ぶー・ぶっ て入っている音ですよね。レンズは何を使っていますか?
ファームウェアアップデートした?HD対応レンズにするにはアップデートが必要です。
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_14.html

ちなみに45mmマクロはさらにすごい音を記録しますよ(笑)

書込番号:13979209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/04 19:22(1年以上前)

「電動ズームキット」かったのですから、キットこれでしょうね?

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_x_vario_pz_14-42.html

書込番号:13979239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/01/04 20:28(1年以上前)

じじかめさん
>「電動ズームキット」かったのですから、キットこれでしょうね?
あれ〜ホントだ、電動ズームキットからの書き込みでしたね。失礼しました。

でも、あのレンズってこんなに音するんですか?
「動画撮影に適した静音設計」って書いてますが…(ページ下のほうに)
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_x_vario_pz_14-42.html

他のPZレンズ使いの方も同じ?(私はWレンズキットなもので…)

書込番号:13979532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/01/04 22:37(1年以上前)

壊れているのかな?とか少し不安にもなり質問を書きましたが
早速の回答ありがとうございます。

>ちょっぴりさん

やはりこの音はしょうがないんですね。
まだ購入したてなので試し撮り状態なので
MFでまだ試してないので試してみようと思います。

>にっこりとさん、じじかめさん

ファームウェアアップデートは買ってすぐにしてあります。
45oマクロ実はお金ためて狙ってまずw
動画撮影のことは考えてなかったのですが
これより更に凄い音なんですね。
この電動ズームのところには静音設計って書いてありますよねw
私もこれを見てたので私のだけがうるさいのかな?と思ったのですが
どうやらこれが普通なんですかね(^^;

書込番号:13980225

ナイスクチコミ!0


tomaya11さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/04 23:05(1年以上前)

結構すごい音しますね。
カメラをフローリングの床に直接置いて撮影してらっしゃるのであれば、
AFのモーター音が床に響いてそれがマイクに集音されているかもしれませんね。
普通に手持ちで撮影されると、また違ってくるかもしれません。

書込番号:13980373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/01/04 23:54(1年以上前)

何度も聞きなおしてみましたが、最初の もそっ というところから入り始めていますね。
ひょっとしてレンズがズレた?一度外して着け直してみては?
(この程度の操作で故障はしないと思いますが…)

変わらないようでしたら初期不良の可能性もありますので(他の方の動画を見ましたが音は入っていません)、購入店かキタムラさんに相談されては?
パナソニックのページから質問できますので、そちらから相談するのもよいです。
正月休みが終わっていれば明日質問→金曜日には回答が来ると思います(もしくは月曜日)。

HD対応レンズでは動作音がほとんどしないはずですから、マイクの初期不良かも。

書込番号:13980660

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/01/07 08:33(1年以上前)

これからGX1の購入を考えています。動画撮影中の音がどうなのか気になっています。この機種は動画撮影中に静止画が撮影できますが、このときのシャッター音は通常通り音がするのですか?Nikon 1のように音を消すことができれば子どものピアノ発表会のときに周りを気にしなくていいのですが。動画への音の混入もないでしょうし。

書込番号:13990211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/01/07 08:34(1年以上前)

ごめんなさい。GX1とGF3を間違えていました。

書込番号:13990216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/01/07 19:33(1年以上前)

GX1って動画記録中に静止画も撮れるんですね。GF3では出来ない芸当です。
たぶん(持ってませんので)カシャキュって音は入らないと思いますが、シャッターを触るカサコソカサコソという音が記録されると思います。
動画は三脚につけて撮影中は触らない、のが理想ですがそうもいかないんでしょうねぇ。

書込番号:13992604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/01/08 05:48(1年以上前)

GX1の動画撮影中の静止画については、画質・シャッター音についてみなさまからお返事をいただきました。画質は1920×1080。1動画につき最大30枚まで。画質は十分静止画としてつかえるレベルとのことです(画像をアップしていただいてます)。GX1の1月6日付で投稿しています。
このスレッドの本質とはずれてしまいますが参考にされてください。

書込番号:13994555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/01/08 21:53(1年以上前)

>tomaya11さん 

手持ちで床にはつけていない状態での撮影でこの音なんです(^^;
床に置いて撮影したらもっと確かに響きますね。

>にっこりとさん

アドバイスありがとうございます。
ほかの方の方には音がないのですか?と言うことはやはり私のだけ。。。(|||_|||)
その後カメラのレンズをもう一度はめなおしても同じようにやはり音がうるさいので
近いうちに近所のカメラのキタムラに持っていくことにしました。

そこでちゃんと見てもらえるなら見てもらい
初期不良なら修理に出そうかと思います。

>かきくけかっくんさん

GX3は動画撮影時には静止画が撮れないですね。
GX1は出来るとは知らなかったw

書込番号:13997731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

手振れ機能

2011/11/24 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:251件

購入を検討してますが・・・・
この機種は、本体に手振れ機能が付いていないと思いますが・・・
必要でしょうか?
それか、レンズに手振れ機能はあるのでしょうか?

書込番号:13808497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/24 22:02(1年以上前)

パナソニックのミラーレス機は基本的に手ブレ補正は
レンズ側で対応する感じです。
レンズの名前にO.I.S.って入ってれば、
そのレンズは手ブレ補正が効くってことです。
ダブルレンズキットの場合は14-42mmの方は手ブレ補正有り、
14mm単焦点の方は手ブレ補正無しですね。

手ブレ補正は必要か・・・については、
あればあったで便利ですが、なくても生きていけます。
あった方が暗い場所でも撮りやすいというだけですので。

書込番号:13808555

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2011/11/24 22:07(1年以上前)

必要かどうかは、人それぞれ。
まあ、あった方がいいですが
手振れ補正に頼りすぎるのもよくはないと思います。
無くても写真は撮れます。

書込番号:13808586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/24 22:12(1年以上前)

レンズには補正の付いてる物もある。

本体に有れば単純に便利。

パナ20mmとかはオリンパス機で使う方が撮影範囲は広い。

無くても工夫で乗り切ることは可能。

工夫する=余計なひと手間、と考えるか否かは個人の自由。

書込番号:13808623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/11/24 22:19(1年以上前)

別機種

手振れスイッチ

スイッチでON/OFFするものもあるね。

手振れは…私は欲しい。
昔(フィルム時代)は手振れ補正なんてなかったけど、皆よくやっていたよね。
もう手振れ補正なしでは生きていけません(笑)

書込番号:13808664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/11/24 22:24(1年以上前)

手振れスイッチーーーって手振れを発生させるスイッチみたいだ。失敗失敗。

手振れ補正スイッチね。

その上のはフォーカスの範囲を切り替えるスイッチね。
これはMACROレンズなのでMACRO域までフォーカスさせるか設定できます。

書込番号:13808696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度4 休止中 

2011/11/24 22:42(1年以上前)

別機種

GF1+14mmF2.5

動画・撮像素子放熱に有利な、レンズ内手ぶれ補正になります。
14mmとかでしたら、手ぶれ補正はなくても薄暮までいけます。

キットの14-42mm Mega O.I.Sよりも、最近出たPZレンズのPower O.I.Sの方が効きは良いです。
これはLumixコンデジのそれと同じです。

書込番号:13808816

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/25 02:46(1年以上前)

別機種
別機種

G2+マウントアダプター+FD300mmF4L

等倍トリム、手持ちで多少甘さあるけど

こんばんは

付属の標準ズーム14-42mmには手ブレ補正があり、14mmには手ブレ補正がついてません。

一般的に標準ズームや広角レンズの14mmでは手ブレ補正がついていなくてもブレにくい為に問題になることは少ないです

でもマウントアダプターをつけてオールドレンズの望遠の300mmF4とかを手持ちで使うとブレに神経をかなり使いますね
一般的に手ブレ限界速度は35mm換算で (1/焦点距離) 秒といわれていますので広角レンズの14mmなら1/(14X2)で1/28秒なら手ブレしづらいです(個人差あり)
しかし望遠の300mmなら1/600秒の高速シャッターが必要になります

ま、手ブレ補正のない望遠使うとオリンパスのようにボディ内に手ブレ補正がついているのが欲しくなりますけど...

書込番号:13809710

Goodアンサーナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/11/25 09:31(1年以上前)

ハルセスさん、こんにちは。
私はコンデジから一眼レフまで、ずっと手ブレ補正必須で選んできました。
メイン機は手ぶれ補正内蔵のペンタK-7を使っています。
暗い屋内でのシーンや、朝方・夕方の光が十分でないシーン、
結構撮ることあるのですが、やはり手ぶれ補正の恩恵は受けてます。
ちょうど安価な時期で評判も良かったんで、
サブ機としてGF1+G20mmを購入しました(今ではG14mmも使ってます)。
買った時から、そして今でも、やっぱ手ブレ補正欲しいなぁ〜と思いますよ。
オリンパスのボディを購入すればいいのですが、
まだGF1から買い換えるだけの魅力のあるボディはありません。
(E-P3が気になるのですが、まだまだ高いので)

ちなみに、キットの14-42mm等はレンズに手ブレ補正が付いています。
手ぶれ補正が欲しい時にはこのレンズを使えばいいのですが、
パンケーキレンズに比べて、若干暗いレンズなので、
ブレについては相殺されるかもです(その分早いシャッターが切れない)。

ということで、個人的には手ぶれ補正はやっぱあったほうがいいと思います。
しかしながら、無いものは仕方ないので、
GF1+パンケーキの場合、マンフロットのModopocketというプレート型三脚?
を常時付けてますので、これを使って2sタイマーで撮ることもあります。
このように、何らかの方法で対処する(でも動きものは辛い)のでよければ、
手ぶれ補正は無くてもなんとかなるとは思いますよ。

書込番号:13810234

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2011/11/25 22:16(1年以上前)

ハルセスさんへ

>この機種は、本体に手振れ機能が付いていないと思いますが・・・
必要でしょうか?
それか、レンズに手振れ機能はあるのでしょうか?

この機種を含めパナソニックのマイクロフォーサーズ機はカメラ本体に手振れ補正を付けておらず、レンズに手振れ補正機能を付けています。 ただし手振れ補正機能が付いていないレンズもあります。

手振れ補正機能が必要かどうかは、撮影スタイルによって変わるので、本人が判断するしかありません。

レンズに手振れ機能がある場合は、カメラ本体に手振れ機能が付く方式に対してのメリットですが
 ⇒ファインダー(または背面液晶ディスプレイ)を覗くと、望遠レンズだとよくわかるんですが、手ブレによる画像の揺れが少なくなるんですね。
本体手振れ補正は、こうはいきませんよ。

書込番号:13812633

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/11/26 02:01(1年以上前)

yamadoriさん>
光学ファインダーだと、そのように、補正された素通しの光が、
ファインダーに入ってくるので、望遠レンズでは有利というのはわかります。
ミラーレスの場合、液晶・EVFには素子を通した映像が映し出されます。
なので、手ブレ補正が効いた形での映像になっていると思いますよ。
少なくとも、K-7/K-5のライブビューでは、そうでした。
これがPENの手ブレ補正内蔵機も同様であれば、
ミラーレスに関して言えば、レンズ側にあるメリットって少ないですよね。
ボディサイズが多少小さくできること、
レンズに合わせて最適な補正量に調整できることでしょうか。

書込番号:13813592

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2011/11/26 10:21(1年以上前)

やむ1さん、こんにちは

>光学ファインダーだと、そのように、補正された素通しの光が、
ファインダーに入ってくるので、望遠レンズでは有利というのはわかります。
ミラーレスの場合、液晶・EVFには素子を通した映像が映し出されます。
なので、手ブレ補正が効いた形での映像になっていると思いますよ。

そうですね、光学ファインダー一眼レフの機能と勘違いしてました、私が誤っておりました。
ご指摘ありがとうございます。

>これがPENの手ブレ補正内蔵機も同様であれば、ミラーレスに関して言えば、レンズ側にあるメリットって少ないですよね。ボディサイズが多少小さくできること、レンズに合わせて最適な補正量に調整できることでしょうか。

E-PL2を使い始めた頃は手振れ量産状態に遭遇したので、すぐG3に鞍替えしました。
G3+パナ手振れ補正付きレンズの方が手振れ補正効果は大きいですね。
なお、ニコンの手振れ補正付き望遠レンズを使っていますが、この方が更に手振れ補正機能を実感します。ファインダーが大きいためかもしれません。
(デジ一眼レフのライブビューは三脚と組み合わせて使うので手振れ補正OFFにするため、気づきませんでした)

書込番号:13814358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/11/26 23:04(1年以上前)

スレ主さま。なにか一言書いていただけるとウレシイんですが。

書込番号:13817156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2012/01/07 16:58(1年以上前)

Goodアンサー選んだだけでレス遅れてすいません。
みなさん親切にありがとうございます。
DMC-GX1X-K を買う方向で検討しております。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:13991938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/01/07 20:03(1年以上前)

ハルセスさんこんにちは
GX1ですか。GF3と違って多機能なようですね〜。いいなぁ。
そうそう、いいレンズをつけると更に良い写りになりますよ。レンズもご検討ください。
私は今後発売される12-35mmを買うか、「神」と言われている20mmを買うか迷っています。

書込番号:13992740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

スレ主 gunma_uniさん
クチコミ投稿数:13件

ここで聞くべきではないのかもしれませんが、
m2tsという保存形式、これなんなんでしょう?

今までコンデジでmovファイルでしたが。
デジタルフォトフレームなどに映像を入れて、
東北の祖母に映像や写真を送りたいのですが、

m2tsがいまいちなんなのかわかりません・・・・
mpeg2とおなじものでしょうか?

書込番号:13975106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/01/03 20:32(1年以上前)

AVCHDに対応しているフォトフレームなら、ソニーから出ているようです。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101014_399931.html

書込番号:13975144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/01/03 21:26(1年以上前)

カメラ上では、MTS、PCにソフトから取り込むとm2tsです。
物は全く同じもので、H.264のコーディックです。

フォトフレームの動画仕様はメーカーによって異なります。
フリーソフトでリサイズと高圧縮してください。
640x480(360) 1〜2Mbps

使うソフトはどれでも良いですが、any-video-converterは使い易いです。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page147.shtml




書込番号:13975408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電動ズームレンズのマニュアル化!?

2011/12/31 10:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:14件

こちらの機種を検討中なのですが、この電動レンズで撮影すると
全てがAFでの構図決めになってしまうのでしょうか?

一般のレンズのように、画角などをその場に応じて自分で調整することはできないのでしょうか?
何分持ち運び時のコンパクト化優先で機種選びしているので
電源Off時の収納性を重視してしまいました。。

基本的な質問なので恥ずかしいのですが、土地柄実機を触って確かめる事も難しく
お知恵を拝借できれば幸いです。。

書込番号:13962346

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2011/12/31 10:57(1年以上前)

ランジルさん こんにちは

レンズのボディ部分にレバーが有りそのレバーで自由にズーミング出来ますよ。
感覚的には コンデジのズームのような感覚です。

書込番号:13962384

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/31 11:06(1年以上前)

ランジルさん こんにちは。

通常のズームがレンズのズームリングを回すところを、このレンズはレンズのズームボタンをテレやワイド側に操作するだけなので、それ以外はなにも変わらず操作出来ます。

持ち運びのサイズを重視されるのであればお薦めです。

書込番号:13962409

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度5

2011/12/31 11:27(1年以上前)

おはようございます。

レンズにズームレバーがついていて、これで調整できます。自動でカメラがズームするわけではなく、モーター駆動でズームするということです。
細かく調整もできるし、ステップズームといって14、25、28と区切りでズームすることもできます。画角自体はマニュアル操作になります。

書込番号:13962482

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/12/31 14:56(1年以上前)

皆様、早々のご返信に感謝いたします!

やはりここで訪ねてみてよかったです。
そして明確なご回答をいただき、これで機種&レンズ選択が固まりました。
年末のお忙しいときにも拘らず
本当にみなさまありがとうございました!

携行性の点からパンケーキサイズのこちらのズームキットを選びましたが
もし、他にもお薦めなものなど有りましたら
教えていただけますでしょうか?

書込番号:13963110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:634件

皆様、こんばんは。

先日、このキットを家族へのプレゼントとして購入しました。
仕事の関係で本人には渡せていません。
本人の手元に渡るのは約1ヶ月後なのですが、
その間に教えられるよう操作を覚えて欲しいと言われています。
私自身はE-PL2を最近購入したばかりで、
何より暇があったら自分のカメラをもっと使いこなしたいのが正直な所で・・・

ちなみに付属のBasic Operating Instructionsも読んでみましたが、
あまり細かい事が書いてありません。
こうなったら習うより慣れろでしょうか!?

その前にPENシリーズからの乗り換えもしくは買い増しされた皆様に質問ですが、
Auto以外の操作で何を最初に覚えましたか?
またはこれは役に立ったという事があれば教えて下さい。

なお、本人は記念写真・小物スナップでの用途で使うと思います。
また、タッチパネルを多用したいようです。

諸事情によりお返事が遅れる場合もありますが、
よろしくお願いします。

書込番号:13944787

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/12/26 21:14(1年以上前)

コンデジでは表現し難いボケ味と言う事で絞り優先はどうでしょうか?

後AFロックも必要不可欠だと思います。

書込番号:13944820

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:18件

2011/12/26 22:16(1年以上前)

別機種
別機種

ジャスピン(パンフォーカス)

背景ボケ例

こんばんは。

私もt0201さんのように,コンデジでは表現し難いボケ味と言う事で絞り優先,つまりAモードで
F値を3.5ぐらいにしてズーム端でボケを楽しんだり,おそらくF5.6〜8.0ぐらいで全画面ジャスピンと,両方の比較を楽しまれた方が,楽しいと思います。


※基本中の基本なので知ってたらごめんなさいですが,F値は数字が低い程,合焦物(つまり主役)以外はボケ,F値が大きい数字程,全画面にピントが合います。ただ絞り過ぎ(F値を極端に大きくする)は画質低下を避けられません。

書込番号:13945138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件

2011/12/26 22:21(1年以上前)

t0201さん

早速の回答ありがとうございます!

まずは絞り優先ですね?
使用者本人はボケ味は全く理解していませんが、
覚えたら喜んで使うかもしれませんね。

>後AFロックも必要不可欠だと思います。
そうですね!実は購入時に残っていた電池容量で試した時にこれができなくて、
思ったような写真が撮れませんでした。
PENと同じ操作な訳がないんですが、ダイヤルの左ボタン押してました(笑)
これは是非ともマスターしてみたいと思います。






書込番号:13945166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/12/26 22:40(1年以上前)

とにかく知っておいて欲しいのは、絞りは数字が大きい方を「小さい」と呼びます。
F4.0というのは、1/4ということなのです。1/4より1/8は小さいですよね。そういうことです。

ちゃんと写真のことを把握するためには、マニュアル露出を理解し使えるようにすることです。そしてホワイトバランス。
それらがわかれば、カメラの細かな設定など枝葉末節にすぎません。

書込番号:13945259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2011/12/26 22:52(1年以上前)

超THE BEATLESファンさん、こんばんは。

作例付きの詳しい解説ありがとうございます。
t0201さんへのお返事に書かせて頂いたのですが、
本人がすぐに使いこなせるか、ボケ味にこだわるかはまだ不明です。

ですが、教える側の私も初心者なのでF値で場面に適した写真が撮れるという事は
あまり意識していなかったので、とても役に立つ知識です。
パンフォーカスについてはあまり理解してなかったので、
複数のF値でより良く撮れるようにしてみます。


書込番号:13945325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件

2011/12/26 23:00(1年以上前)

大場佳那子さん、こんばんは。

絞りの数字と呼び方は違うんですね。
勉強になります。
ホワイトバランスの点は使う本人が変な写真ができて
文句を言い出して、私のPENを奪いかねないので、これも調べてみます。

回答ありがとうございました。

書込番号:13945369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2011/12/26 23:05(1年以上前)

初めての質問でこんなに早く回答がいただけるとは思いませんでしたが、
回答いただいたお三方、改めてありがとうございました。

絞り(F値)、AEロック、ホワイトバランスの操作を
優先して教えられるようにしたいと思います。




書込番号:13945399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:18件

2011/12/27 05:13(1年以上前)

別機種
別機種

スレ主様,グッドアンサーに選んでいただき,ありがとうございます。
ファン登録しときました〜V

ところでごめんなさい。ちょと横スレ。

大場佳那子さん 

辛口なおもろいコメントをされる貴殿とはいつかフレンドリーになりたい,と想ってました。
この場で居合わせたのもなんですのでグッドアンサー受賞祝いに遊んでいただければ幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/#13715366
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13906314/に返信いただければ幸いです。
ヨロチクびーとるず。

書込番号:13946171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/28 15:22(1年以上前)

絞り優先モードが失敗が少ないと思いますが、被写体の動きを表現する為には、
シャッター優先モードも必要となります。

書込番号:13951370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2011/12/28 23:01(1年以上前)

>超THE BEATLESファンさん

私もファン登録してみました〜

>じじかめさん

シャッタースピードを変えると面白いですね。
・・・今回の設定のアドバイスの話をしてみましたが、
本人の興味は本体のピンクが一番!でした(汗)
動きものへの道は未だ遠そうです。

早速、同梱のOperating Instructionsの
Shutter-priority AEの項目を読みましたが、
E-PL2の取扱説明書みたいに実例はないんですね〜。
暫くはその機能は無かった事に・・・してみます。



書込番号:13953010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/12/29 00:59(1年以上前)

周ーじんさんさんこんにちは
私はPENユーザーではありませんが、コンデジから変えたときチェックしたこと。

【基本操作】
Q.MENUのカスタマイズ。よく使いそうなのを固めて登録してくださいね(5つで1グループ)。

露出補正の操作(↑方向に押して左右方向で設定)。
  もう1回↑方向を押すと、
  Pモードは絞り+シャッタースピードの変更(プログラムシフト)。
  Aモードは絞りの変更、Sモードはシャッター速度、Mモードはその2つの変更。
  2回目に↑を押したときの表示変化がわかりづらいと感じました。

シャッター速度の表示。
  10 …10/100秒
  10”…10秒    なんでこんな表示なの?

セルフタイマーの設定と解除。特に解除が分かりづらいです。

フォトスタイルで好みの色調を選ぶ(メニュー「撮影」にあります)。
  ↑彩度やシャープネスの設定もできます。

【撮影】
ISOの設定法と我慢できる上限(800くらいかな?)
測光の違い(マルチ測光・スポット測光)。

というところでしょうか。
メニューがちょっと複雑かなぁという印象です。どこに何があるか覚えるのに時間がかかると思います。


それと、このカメラの遊び機能「ジオラマ」の設定方法。
 クリエイティブコントロールから選べます。


書込番号:13953464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/12/29 08:08(1年以上前)

訂正 10…1/10秒でした。

書込番号:13953945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/12/29 10:48(1年以上前)

にっこりと!さん

>10”…10秒    なんでこんな表示なの?
はいこれ↓
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5033592.html


超THE BEATLESファンさん
変な期待をされると力を発揮出来ない大葉ですが、そのうち絡みに行くと思います+:.゚

書込番号:13954281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/12/29 19:59(1年以上前)

当機種

比較

大場佳那子さんレスありがとうございます。
でもね、記号の意味が知りたかったのではなく、なぜこの表記になったのかが疑問なんです。
GF3を使うまで愛用していたFZ38とLX3の表示と比較しましたのでご覧ください。

よく見ると絞り値の前の'F'も無いですね。数字が並んでいるだけなので更に分かりづらいです。
もっぱらPモードを使うので不便ではありませんが、星空や打ち上げ花火を撮る際はMモードを使いますので少々戸惑います。

この表示の件は以前パナソニックに意見しています(パナソニックのページから誰でも出来ます。質問も可。翌々日くらいに返事が来ます(休日除く))。直してはくれないと思うけど。

書込番号:13956035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2011/12/30 10:16(1年以上前)

にっこりと!さん,こんにちは。

Q.MENUメニューのカスタマイズは助かりますね。

先にも書きましたが、本人は他のモードを使って行くかあやしい所です。
ただ、同じ場所で撮影をして”暗い”とか写りが良くないとか文句を言われた時に
ササッと設定を変えてあげられますね。
呼び出しやすい所にあれば自分でも変更できるでしょうし。

私もにっこりと!さんのアドバイスを見て、
撮影しながらメニューをカスタマイズしようとしたら、
うっかりセルフタイマーがONになったようで、解除に難儀しました・・・。
それにしても、タッチパネルでシャッターをきる事ができのは意外と便利で
買ってあげて良かったと思います。

後は充電して荷造りしちゃおうと思います。
これで心置きなく自分のE-PL2で遊びに行く事ができます。

ありがとうございました!!

書込番号:13958162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:18件

2011/12/30 12:58(1年以上前)

スレ主様,良い買い物をなさって下さい。

大場佳那子さん
>変な期待をされると力を発揮出来ない大葉ですが、そのうち絡みに行くと思います+:.゚
あははは,“絡み”ですか,ドゾーお手柔らかに♪
毒舌大好きですよ(笑)。
でも,勘違いしないで下さいね,喧嘩上等!じゃないですから。バトルの申し込みではありませんので!
ファン登録しときますので遊んでくれる気になればご自分のプロフィールクリックで私がどこに居るかわかりますのでお願いシマース。

書込番号:13958709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

GF3のバージョン確認方法

2011/12/29 11:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3C レンズキット

クチコミ投稿数:42件

初歩的な質問で申し訳ありませんが、おわかりになる方教えて下さい。
9月にGF3のパンケーキレンズセットを購入し、先日パワーズームの14-42oを購入致しました。
ここでの書き込み等を拝見していてファームウェアを最新バージョンにアップデートしようと思っております
アップデートの前に現状のバージョンを確認とパナのHPには書いてあったのでセットアップメニューを
見たのですがバージョン表示が無いのです。ちなみにSDフォーマットの表示も無いです。
見ている所が違うのかよくわからなく質問させていただきました。
GF3のバージョン確認方法が分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願い致します

書込番号:13954394

ナイスクチコミ!0


返信する
shin8686さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/29 11:44(1年以上前)

セットアップメニューの4ページ目にバージョン確認もフォーマットの項目もありますよ。

書込番号:13954428

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2011/12/29 11:53(1年以上前)

せ〜じ08さん こんにちは

>セットアップメニューを見たのですがバージョン表示が無いのです。ちなみにSDフォーマットの表示も無いです。
自分は GF1ですが両方ともセットアップメニューの中にあります。
またGF3の説明書もみたのですが 両方ともセットアップメニューの最後の方に有ると思うのですが 
説明書見ただけですが 次のページとか下に隠れているとかと言うことは無いでしょうか?

書込番号:13954459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2011/12/29 13:05(1年以上前)

セットアップ画面の右側に1から4の数字が並んでいて
多分1が他に較べて大きく太くなっていると思います。
これはメニューの1ページ目を現しています。
お探しのメニューはこの「4」にありますので
十字ボタンを操作して何とか4ページ目にたどりついて
ください。

書込番号:13954659

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/29 13:49(1年以上前)

GF2ですが、

iAのモードになっていると
バージョンも
SDフォーマットも
表示されなかったような?

今、手元にないので、
確認できませんが…

書込番号:13954798 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2011/12/29 14:00(1年以上前)

まかろにんご さんの投稿のとおりで
iAモードにしたままセットアップメニューに
入ると設定項目がわずか1ページしかなく
これではどうしたら良いか訳がわからなく
なりますね。自分はiAモードにする事が
ほとんどなくて項目が激減することに
気が付きませんでした。

スレ主さんへ
iAモード以外に設定してセットアップメニューに
入ってください。入ったあとは4ページ目に進んでください。

書込番号:13954841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2011/12/29 15:20(1年以上前)

皆さん、早速の回答ありがとうございました。
ご指摘の通り、IAモード外したらありました。
全然わからなかったので助かりました。本当にありがとうございました。

書込番号:13955102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2011/12/29 19:37(1年以上前)

バージョンアップの手順書あるいは取説などを読み返して
見ましたが、iAモードではバージョンアップ確認メニューが
出ないという注意書きが無いですね。 iAモードに固定する
のは初心者ほど可能性があるので、スレ主さんのような疑問が
出る可能性がありますね。パナに連絡を入れておきます。

書込番号:13955959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2011/12/29 19:39(1年以上前)

訂正
バージョンアップ確認メニュー
      ↓
バージョン確認メニュー

書込番号:13955963

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月13日

LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <295

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング