LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

GX1 & G14-140mmでの作例

2012/11/08 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

11/4の「あわじ花さじき」です。
http://www.hyogo-park.or.jp/hanasajiki/
GX1 & G14-140mmでの作例ってことで。
GX35-100mmでも撮ってみたいのですが高すぎて手が出ません…。(汗)

書込番号:15313546

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2012/11/09 07:10(1年以上前)

綺麗ですね。センスを感じます。

35-100のことですが、m4/3の望遠は300(〜400)が当たり前だった(apscも同様ですね)んで、200では物足りなく感じるかもしれないと危惧しています。

書込番号:15314858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/09 13:36(1年以上前)

別機種

D3000にて

きれいですね。春に少し手前の淡路夢舞台で高速バスを降りて、明石海峡公園に行きましたが
バスの便が悪くて花さじきはあきらめました。

書込番号:15315958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/11/19 11:29(1年以上前)

> てんでんこさん、じじかめさん

ありがとうございます〜。♪(^^

書込番号:15361137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

庭の秋

2012/11/12 13:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件
当機種
当機種
当機種
当機種

野菊

ナンテン

ツワブキ

庭の紅葉が始まりました、例年より二週間以上遅れています。

フイルターは、全て52mmを使用しております。

GX2の発表は、GX1が良すぎて、景気の動向等々を考えると、しづらいと思います。


書込番号:15330169

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2012/11/12 13:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

銀杏

ツワブキ

モミジ

?????

追加、です。

価格変動からすると、「TZ30」の新機種を発売したほうがパナには良いと思いますが。
(来年の2月を待たずに)



書込番号:15330224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/13 02:24(1年以上前)

my1 さん
新製品が、出るんかも?

書込番号:15333302

ナイスクチコミ!0


スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2012/11/13 10:48(1年以上前)

新製品

楽しみにしておりますが、TZ30 を発売日に購入して初期不良でパナの関係者を慌てさせたので

今回は、様子を観てから購入を検討します。

今は、ソニーの新製品の画質が楽しみです。

書込番号:15334110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/13 14:24(1年以上前)

my1さん
パナソニック!?

書込番号:15334792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信19

お気に入りに追加

標準

ユーザーインターフェースが良い!

2012/11/09 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

このカメラを買ってから、一番気に入っているところは、ユーザーインターフェースが良いことです。

同クラスの他社製品の様に、いちいちメニューを呼び出して…という作業が殆ど必要無く、Fnボタンのカスタムと併せて、非常に迅速な操作が可能です。

先日、EOS-Mを弄ったのですが、AFのダメさ加減も当然ですが、私が最も気になったのが、ユーザーインターフェースでした。あらゆる操作で、いちいちメニューを呼び出して…あれでは全く使い物にならないと思いました。

最近のテストレポートでは、この辺りの記述が余り無いのは、どうしたものでしょう?やはりメーカーの顔色を伺ったヨイショ記事ばかりなんですね…。

因みにFnボタンは、皆さん、どの様に設定してますか?

書込番号:15315940

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/09 14:07(1年以上前)

ストレスなく操作できると
楽しい撮影につながりますね

私もキャノンはちょっと…

書込番号:15316041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/11/09 14:36(1年以上前)

Jameshさん、こんにちは
まったく同感です。「電気屋カメラ」と蔑まれる(わたしも腹が立ったら言いますけど)パナのカメラですが、UIの良さは「電気屋」のよい面が出ていると思います。m4/3ではオリより絶対使いやすい。

ただし、こういうこまかな部分について気がつくためには、1台(1つのメーカーでもいいかもしれない)のカメラを使い込んでいくことが必要で、ライター連中には無理な話だと思います。

Fnのことですが、一応、
Fn1……ワンプッシュAE
Fn2……AEロック
Fn3……水準器
Fn4……ヒストグラム
としておりますが、Fn2以外は使いません。

Fn2にしても、パナ機の妙な仕様(半押しでAEロックしてもモニターの明るさが固定されない)のために必要なだけです。他社のように、ちゃんと画面の明るさもロックされるなら、このようなボタンは個人的には不要です。シャッター半押しだけですんだ方がシンプルで素早いです。さらにいうと、ムービーボタンとiAも不要。目障り、指障りなだけです。

書込番号:15316114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/11/09 18:55(1年以上前)

パナはコンデジも含めて操作性は非常に良いと思います。
特にクイックメニュー(カスタマイズ可能)は使い勝って抜群ではないでしょうか。
ほとんどの設定がクイックメニューとファンクションボタンで簡単に変更できますね。
操作性は断然NEXより良いと思います。

書込番号:15316943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2012/11/09 22:08(1年以上前)

>操作性は断然NEXより良いと思います。

え? NEXと比べるの?

書込番号:15317852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/11/09 23:00(1年以上前)

NEX-5N と比べると、GX1 は UI で圧勝、センサーで大敗。

書込番号:15318152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/11/09 23:47(1年以上前)

ムアディブさん
>え? NEXと比べるの?
スレ主様はEOS Mと比べているのに、NEXと比べたらいけなかったですか?

書込番号:15318403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2012/11/10 08:07(1年以上前)

いや、ジョークです。

すいません。

書込番号:15319404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/11/10 08:32(1年以上前)

ムアディブさんはスペックヲタクですから。(笑)

書込番号:15319459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/11/10 09:32(1年以上前)

早い話、eosMやnexより、ずっと操作性がいいということですね。

書込番号:15319644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/11/10 09:41(1年以上前)

GX1 と NEX-5N の両方持ってますが、UI の差のために、当初から以下のパターンが定着してます。

・家族と出かけるとき → シャッターチャンスを逃すと後々ボロカスなので GX1 を持ち出す。

・自分一人で出かけるとき → じっくり構えて撮れるので、NEX-5N を持ち出す。

たしか X-Pro1 か X-E1 の板で、「NEX は UI が悪いので、カメラを構えるまでに時間が掛かる。AF が速い遅い以前に致命的。」ってな話が出てましたが、まったくその通りだと思います。その点、GX1 は構えるまでも速いし(UIがよい)、構えてからも速い(AFも速い)。

そんなこんなで、旅行や日常的なスナップには GX1 だ、と思ってます。

書込番号:15319678

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

2012/11/10 19:04(1年以上前)

以前、パナ製ライカ・デジルックス3を使っていましたが、フルダイヤルだったアレよりも、正直GX1の方が操作性は良いと思います。

LC5の時代から、パナって結構カメラに拘りがある様に見えます。

しかし、EOS−MのあのUIの悪さは、手に取った瞬間に分かったものですが、それすら記事にならないんですね…。

NEXも、同様にいちいちメニューを呼び出す印象が有り、触った瞬間に「自分には無理」と思いました。モニターに機能の説明なんかが有ったりするんですけどね…使い難い様じゃ…。

昔のミノルタや、初期のソニーSLRは、触った瞬間に手に馴染む何かが有ったのですが、NEXにはソレが無いですね。
パナに引き継がれている様です。

因みに私のFn設定は、
        
Fn1:フォーカスエリア選択
Fn2:デフォルトのAE/AFロック
Fn3:フラッシュ露出補正
Fn4:手振れ補正

以上になっています。
手振れ補正は、三脚使用時や明らかに手振れの可能性の無い時は、オフにしています。

AFロックは、三脚使用時に便利だと思います。

あとは、水準器があ物凄く良いですね・・・アレは常時使用しています。

書込番号:15321693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/11/10 19:09(1年以上前)

使い勝手云々の前に、NEXに比べて画質が悪すぎるのでパナは使う気になりませんねw
やっぱりカメラは写りが一番なんで。

書込番号:15321711

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

2012/11/10 19:32(1年以上前)

まあ、センサーが良くても、レンズがアレでは…。あの標準ズームやパンケーキレンズは、私の基準外ですね…。新型の電動ズームもコンパクト化している所から、性能的には、精々現状維持程度の可能性が大きいと思います。

書込番号:15321787

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2012/11/10 20:39(1年以上前)

センサーに求める基準はぐんと低くて、レンズに求める基準は高いんだねw
レンズは選べるけど、センサーは選べないからね。
まあ、撮れる写真の画質は気にしないタイプっぽいから、
カメラを弄るだけの自己満足クンには、それで十分かもね?

書込番号:15322107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/11/10 21:23(1年以上前)

よろちくびさん
他のスレにちょっかい出す時間があるのでしたら、ご自分が立てたスレに返信しましょ。
放置はいけませんよ・・・(^^)

書込番号:15322331

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/11/11 00:12(1年以上前)

>NEXに比べて画質が悪すぎるので

16M同士で比較すると低感度と高感度のトレードオフで大きな差は無いように感じます。
むしろセンサーサイズで勝っているのに画像エンジンとレンズで損しているソニーという印象です。
実際、各誌面でもNEXの16MがGX1よりも良い評価を得るケースの方が少ない印象なので、感覚の問題もあるのかもしれませんね。

もっとも、NEX7+ツァイスはのっぺり感もあまり気にならなくてとても良いなと思えますけど、RX1の画像エンジンを搭載してくれるとNEXシリーズももっと良くなりそうに思います。

書込番号:15323230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/11/11 06:53(1年以上前)

ステハン使って書き込みして、自分自身でナイス!を入れる。
やっててむなしくないんでしょうか?

書込番号:15323956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/11/11 09:37(1年以上前)

CONTAX G マウントや、Minolta の M マウント(M-Rokkor)のレンズを装着して比較すると、明らかに NEX-5N のほうがいい絵が撮れます。それはセンサー(+画像処理エンジン)の差だと言えるでしょう。オールドレンズに対しては、カメラ内部での画質補正が効かないので。

しかし、それぞれのキットレンズで撮った絵を比べると、特に日中の光量が充分な条件下の絵であれば特に、GX1 のほうが艶があるというか、パっと見にキレイに感じる絵なんですよねぇ。

たぶん、レンズごとの補正が影響してるんだと思ってます。で、「キットのレンズ込みで考えると、NEX信者が騒ぐほど画質に差はない。むしろ、明るいところなら GX1 のほうが出来上がった写真は良くみえることが多い」と感じます。

なので、GX1 のスレに出張ってきて、NEX の一方的な宣伝を繰り広げる「信者」にはウンザリしてます。(その逆=他社製品の板でパナの宣伝をする「信者」に対しても、同様ですが)

閑話休題。

スチルだけなら X-E1 かなぁ‥‥ と思いはじめた、今日この頃(苦笑)

書込番号:15324395

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/11/13 12:18(1年以上前)

Jameshさん、こんにちは。私はこのように設定しています。

Fn1:測光モード
Fn2:デフォルト
Fn3:EXテレコン
Fn4:画像サイズ

望遠レンズなどは、持って出れないことやGF2に付けて同時にビデオ撮りしていることもあるので、EXテレコンを使いやすくしています。それからMENU.SETボタンを押すとすぐにフォトスタイルが出てくるようにしてあります。

手振れ補正はQ.MENUに設定しています。Jameshさんのように手持ちでもオフにするという発想がなかったのですが試してみる価値がありそうですね。


水準器は常時オン
でもいつの間にかDISP.ボタンを押してしまうことがあって気づくと消えてます(笑)

書込番号:15334381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

真似させてもらいました。

2012/11/10 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:198件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4
別機種
別機種

少し前のスレッドですが、「Xレンズを少しでも格好良く」[13848469]を真似させていただきました。
パーツは
・ステップアップリング 小口径デジタルカメラ用 37-58(ケンコー)
・Zeta L41 58mm(ケンコー)
・DMW-LFC58
約5000円で素敵にドレスアップできました!

very_psbさんありがとうございます。

書込番号:15322698

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/11/11 09:42(1年以上前)

おぉっ!

これはいいですね。鏡胴〜キャップまでの径が一致しているところが、非常にナイスですね。

なぜか、30年くらい前の、フジの全天候用カメラ HD-1 を思い出してしまいました。似てないんだけど、雰囲気が‥‥

書込番号:15324411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4

2012/11/11 12:20(1年以上前)

さんま@目黒さん、こんにちわ

おっしゃる通り、58mmがピッタリなんです。
もっとも、very_psbさんのアイディアをまねさせていただいただけなんですけど

それにフィルターも、もう少し安いものにしてキャップもハクバかケンコーにしたら、
3000円程度しかかからないと思います。
私的にはかなりカッコよくなったと自己満足に浸っています(笑)

フジの HD-1
http://www.pluto.dti.ne.jp/~masaki-k/camera%20Fuji%20HD-1.htm
渋いですね!!

書込番号:15325055

ナイスクチコミ!1


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

2012/11/11 13:15(1年以上前)

機種不明

私は、新しく出た45−150mmズームとフィルター径を共用したかったので、52mmにしました。実際37mmのフィルターって、小さい割りに安くも無いですし、ならば他のレンズと共用出来た方が便利だと思ったからです。

書込番号:15325228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/11 14:10(1年以上前)

フィルター径を統一できると、C-PL等で助かりますね。

書込番号:15325442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/11/11 17:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

最近のウチのは、こんな感じです。

・マルミ光機 37mm→49mm ステップアップリング(新品 420円)
・マルミ光機 DHG Super Lens Protect(新品 1780円)
・ユーエヌ メタルワイドフード 49mm(中古 840円)
・シュナイダー製 ラバーキャップ 70mm径用(中古 315円)

〆て 3,355円ですが、新品の2つはヨドバシのポイントで入手しました。
なお、ラバーキャップは少し緩いので、内側に起毛紙を貼って調整してます。

書込番号:15326188

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:198件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4

2012/11/11 17:25(1年以上前)

ワイドフード&ラバーキャップ、ワイルドな感じでいいですねー!!

もうひとつLVFがつくと、さらにいいですね。

なんとかLVFを年内に入手したいなと思っていますが、
2万円超は、ちょっと高いなと…

書込番号:15326226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

彩り鮮やか信州

2012/10/28 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:30件
当機種

奥信濃秋山郷 ブナの紅葉

待望のDMC-GX1が到着したので早速、紅葉狩りのお伴に
カメラ片手に出掛けてきました。

内蔵(水準器)でいいのかな?便利でした。

GH-2を使用するときは、グリット表示を頼りに目視で撮影しています。

書込番号:15263692

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/28 17:41(1年以上前)

ひゅージーさん、こんばんわ。

秋山郷の紅葉、ありがとうございます。
とても綺麗ですね。

秋山郷は一度行きたいなと常々思っています。

他にも素晴らしい写真が有れば拝見させて頂きたいです、
宜しくお願い致します。

書込番号:15263716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度4

2012/10/28 23:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

仙石原のススキ

駒ヶ岳からかすかに富士山が

駒ヶ岳から富士山と芦ノ湖

ひゅージーさん、神護寺 京一郎さん、こんばんは

すっかり紅葉の季節ですね
私も、少し前に箱根にくりだしたのですが、紅葉にはちょっと早く、
さらに天候がいまいちでした…
その時に撮影したものです。

書込番号:15265604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/29 07:26(1年以上前)

クラアスおやじさん、おはよう御座います。

箱根の写真ありがとうございます。

個人的には3枚目が好きですね。
他にもお持ちであれば、拝見させて頂きたいです。

書込番号:15266310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2012/10/29 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

須坂市 米子大瀑布

須坂市 米子大瀑布の紅葉

秋山郷 鳥甲山

神護寺 京一郎さん クラアスおやじさん、こんばんは
信州は、昨日の風で標高1200メートル以上では、ほとんど落葉になり、今後は、徐々に里山に下りてきます。
それが終わるといよいよ私の好きなスキーシーズンになります。
写真は26日に撮影した須坂市 米子大瀑布と27日に撮影した秋山郷の紅葉です。

書込番号:15268754

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件

2012/10/29 23:43(1年以上前)

上の3枚の紅葉の写真 凄くいいです!!
衝動買いでしたがこのカメラを買って良かった。

書込番号:15269823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/30 07:32(1年以上前)

ひゅージーさん、おはようございます。

鳥甲山の写真素晴らしいですね、ありがとうございます。

長野県は頑張れば車で日帰り出来る距離なので、
是非行きたいと思うのですが、なかなか重い腰が上がりません。

書込番号:15270684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度4

2012/10/30 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

上杉神社の謙信公と紅葉

崖の上は燃えるような紅葉でした

火焔滝。コントラストが強すぎて難しい。

ひゅージーさん、こんばんは!
米子大瀑布の素晴らしい写真を有難うございます。
大好きな滝で入山した時の甘い香りが忘れられない場所です。
土日のマイカー規制が始まってから行けてませんが・・・。

信州ではありませんが、先週末に山形の米沢の紅葉を
撮ってきましたので貼っておきます。

書込番号:15273298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/31 00:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ミクリガ池

富士ノ折立から見下ろした室堂

雷鳥坂

みなさん、こんにちは。
9月中旬にGX1を購入し、山に行きまくってます。
秋の信州という事で、私もいくつか貼りますね。
9月末の立山です。ちなみに翌週には雪が積もったそうです。

書込番号:15274449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/31 07:24(1年以上前)

かむまにさん、おはようございます。

立山の写真ありがとうございます。
3枚目の雷鳥坂の紅葉は本当に素晴らしいですね。

自分もこんな写真を撮ってみたいです。

書込番号:15275022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/10/31 20:02(1年以上前)

こぶこぶニャンさん
こんばんは、すてきな写真ありがとうございます。
2枚目の写真素晴しい紅葉ですね!
不動滝のマイカー規制も始まってから4、5年になりますね!
また、都合を付けてお出掛け下さい。

かむまにさん
こんばんは、ミクリガ池奇麗ですね!風もないようで鏡のように背景が映し出されています。天候にも恵まれたようでいい写真がとれましたね。

GX1は、本当にいいカメラです。
コンパクトデジカメのTZ-7が遂に出番がなくなりました。

書込番号:15277249

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ90

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:12件

こちらの掲示板で質問はしていませんが、
皆さんの書き込みを参考にさせていただき、ついに!先ほどGX1(黒)を購入しました!
まだ、充電中なので実際には撮っていませんが、嬉しくなって思わず書き込みました。
また、GF5とGX1で睡眠不足になるほど(笑)迷いましたので、誰かの参考になれば、と書かせていただきます。

■GF5かGX1を欲しいと思った理由
ミラーレス一眼は2年前に出たてのSONYのNEX5を海外旅行のために購入しました。
最初はとても気に入って使っていたのですが、(今でも旅行の想い出があるので大切なカメラではありますが)
私の腕が良くないので、
1)目的のところにピントが合わせずらい。ピントを合わせようとすると、画面が7倍ズームになり、やりにくい。
2)メニューなどのボタンの操作が使いずらい。
という理由から、だんだんNEX5を使わなくなり、ケータイのカメラを使ったり、そもそも写真を撮らなくなって行きました。

しかし最近、また旅行に行き、久しぶりにカメラを触りました。
ただ、NEX5だと思うように撮れないかも、と想い、NEX5の前まで愛用していたNikonのD50も持って行きました。
その結果、やっぱりNEX5は使い勝手が良くなくて、結局コンデジみたいにプログラムオートでパシャパシャ撮るだけになってしまい、一眼の良さを発揮して使うことができないなーと思いました。
また、NikonのD50は、色んな意味で愛着があるので、相変わらずとても使いやすく、良いカメラだな〜と思いましたが、いかんせん重い・・・。

と思っていたら、友人がLumixのGF3か5を持っていて(どちらかは確認していませんが、3か5のどちらかです。)
私がNEXでもたもたピントを合わせている間に、素早く簡単に綺麗に写真を撮っていて、「すごいカメラだ!」と驚きました。

それ以来、Lumix GF5が欲しいなーと思うようになりました。
そして調べているうちに、GX1を見つけて、こちらもいいなーと迷いだしました。

■GF5とGX1で迷っていたところ

多分、この二つを迷う多くの方と同じだと思いますが、

GF5に惹かれた理由
・サイズが小さいこと(重さ、大きさ)
・液晶が綺麗
・白い色が可愛いかも?と思った。
・撮影ガイドなどがあり、上手に撮れそう。
・加工(?)のようなモードがGX1よりたくさんあって、楽しそう。

GX1に惹かれた理由
・撮影モード(?)をダイヤル式でいじれるので、操作がしやすそう。(特に NEXの操作に不満を感じていた部分なので)
・見た目が昔のカメラみたいでカッコいい
・GF5よりほんの少しだけど安い

GF5の気になったところ
・形がまるっこくて、レンズが目立ってあまり好きではない。(GX1の方が好み)
・撮影モードなどの操作がタッチパネル方式で、NEXよりマシな感じではあるけれど、NikonD50が使いやすいと感じている私には、操作がしずらそう。

GX1の気になったところ
・液晶が綺麗ではない
・大きさ(GF5に比べて少し大きく、少し重い)

加えて両方(特にGX1)に対して、なんとなくもう少し待つとGX2が出てさらに価格が安くなりそうな気がする・・・ということがあって迷って、迷って、迷って、迷いました。

さんざん悩んだあげく、自分にとって一番大事なことは、
優先度1)操作がしやすいこと
優先度2)持ち運びしやすいこと
優先度3)見た目が好みなこと
だと考え、

GX1にしました。

なぜなら、操作がしずらいと結局持ち運ぶもなにも、写真自体を撮らなくなるということをNEXによって経験したからです。
そして持ち運びを考えるとあっとう的にGF5ですが、NEX5を今まで持っていたことを考えると、GX1でも軽いし小さいと感じるので、耐えられると判断しました。
そしてあとは、見た目が好きなことも結構大事だと思い、GX1にしました。

こんなに悩んだのだから、大切にたくさん使おうと思います。GX1ユーザーのみなさま、どうぞよろしくお願いします☆

※ちなみに、ソニーのNEX5が悪いカメラ、ということは決してないと思います。
実際2年前旅行でたくさん撮影し、きれいな写真が撮れて満足しています。
ただ、日本に戻って食べ物とかそういうものを撮ろうと考えたとき、私にとってはあまり使い勝手が良くなかった、というだけです。

長くなりましたが、読んでいただきありがとうございます。
誰かのご参考になれば幸いです。

書込番号:15141402

ナイスクチコミ!28


返信する
mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/30 12:31(1年以上前)

GX1も良いカメラですね。
ただ、NEXも設定次第でとても使いやすいですよ。

GX1を入手なさって気分的なゆとりもおありでしょうから、NEXのファームウエアを確認して
最新でなかったら頑張って最新にアップデートした上で、じっくりお付き合いなさると
NEXの良さを改めて発見できるのではないかと思います。

ちなみに私もGX1を持っていて、つい最近NEX-C3Dを追加しました。3台目のNEXですw

書込番号:15141459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/30 12:56(1年以上前)

多分高級コンデシ並の価格で買われたのは良かったかもね。

きのうカメラのキタムラにいったら、もうGX-1は撤去されていましたわ。


どこにあるのかと思ったら、中古展示処分品アウトレットで45800円というねだん。

多分、28日で撤収。

GX1は価格以外で人気でなかったですわね。

書込番号:15141552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2012/09/30 15:47(1年以上前)

そらいろインコさん、こんにちは。

GF5、GX1の良いところ、悪いところなど全て書ききっている感じがしていいます。
私はコンデジからのステップアップであまり分からないまま、お店の方のすすめでGF5を購入しました。
軽くて使い易いので大変満足していますが、ケーブルレリーズなどが使えないところが不満です。

自分でもこんなにカメラにはまると思っていませんでした。
お店の人も「こんなにはまるようだったらGX1を勧めていた」とのことでした。
拡張性やカメラらしい使い方を考えるとGX1で正解じゃないでしょうか。

GF5より発売が早かったのでエフェクトが少ないので、そちらを重視する方には不満なところかもしれません。

いずれにせよ、カメラライフ楽しんで下さい。

書込番号:15142202

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/30 16:53(1年以上前)

GX1購入で正解だったと思います。後でEVFも楽しめます。

書込番号:15142511

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/09/30 17:04(1年以上前)

購入おめでとうございます。

GX1は写りも操作性も非常によくできており、
雑誌等の評価も高く、
結構売れ筋商品であるにかかわらず、
値段はほぼ底値でお買い得感が非常に高いですよね。

GX2は43rumors.comをみていても
早くて来年秋ぐらいのようですから
今買うならGX1で正解でしょう。

日中も使われることが多いなら外付けEVFも使われるとよいでしょう。

では、よき写真ライフを!

書込番号:15142575

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/09/30 18:33(1年以上前)

素晴らしい比較検討の記録ですね。必ずや他の人の参考になるでしょう。

私も NEX-5N と GX1 の両刀使いですが、NEX-5N はオールドレンズ専用機になっています。レンズの操作はすべてマニュアルになってしまうのですが、カメラ本体からレンズの操作をやらなければ、NEX-5N の操作性の悪さは気になりません。

別の言い方をすると、NEX-5N のボタンやダイヤルの数は、必要数より少ないのだと思います。オールドレンズを装着すると、レンズ側に絞りとピントの操作リングがついてくるので、その分、本体側で操作する項目が減ります。それで、丁度よくなるんだろうな、と思ってます。

その点、GX1 はジョグダイヤルもあるし、ボタンの数も多めなので、レンズの設定も含めて、いろいろとカメラ本体から設定を変えながら写真を撮るには使いやすいと思います。

書込番号:15143031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/09/30 18:46(1年以上前)

質問投稿ではないので、こんなにレスいただけると思っていなかったのに沢山いただけて、しかも、「正しい選択だった」と言っていただけて、とても嬉しいです!
どうもありがとうございます!

■mozzaさん

NEXとGX1は共存できるのですね!両方使っている方がいらっしゃると知り、嬉しくなりました。
しかもNEXの良さの可能性(?)を教えていただき、ありがとうございます(^^)。
NEXは想い出深い旅行で使ったカメラなので、そういう意味では愛着もあり、本当は使いこなしたいと思っていました。
なので、mozzaさんおっしゃるとおり、GX1で普段使い用を手に入れ、安心したところで(?)落ち着いたらNEXについてもアップデートしたり、使い方を研究してみようと思います!

■Miyuu_Miyuuさん

>きのうカメラのキタムラにいったら、もうGX-1は撤去されていましたわ。
>どこにあるのかと思ったら、中古展示処分品アウトレットで45800円というねだん。

そうなんですね!良かった!GX2が出たり、もう少し値段が下がるのを待とうかな〜とも思ったのですが、そんなことをしているうちに売り場から撤去されてしまうところでした!
しかも中古展示処分で45800円とは!私は新品で価格ドットコムの最安値で買えたのでそれもちょっと嬉しいです。

教えてくださって、ありがとうございます!

■ツバ二郎さん
こんにちは。

>拡張性やカメラらしい使い方を考えるとGX1で正解じゃないでしょうか。

そう言ってくださってありがとうございます!

>お店の人も「こんなにはまるようだったらGX1を勧めていた」とのことでした。

そうなのですね。でも、考え方によっては、GF5が軽くて使いやすいからこそ、カメラにハマられたのかもしれないですよね!GF5のカタログにも「今まで一眼レフを使ったことのないあなたにも、一眼を持つ喜び、一眼で撮る楽しみを教えてくれます」と書いてありますし!やっぱり、最初のカメラとの相性がいいと、カメラの楽しさが分かって、好きになりますよね。そう考えると、ツバ二郎さんのGF5という選択も、その時のツバ二郎さんにとっては正解だったのだと思います!

>GF5より発売が早かったのでエフェクトが少ないので、そちらを重視する方には不満なところかもしれません。

そうなのですよねー。エフェクトが楽しそう!というのもGF5がいいなと思った理由のひとつです(^^)。私の場合はフォトショップを持っていたりするので、まあ自分で加工すればいいや、と思ったのがその部分を諦めた理由ですが、そこ(エフェクト)が大事な人にとっては、GX1は物足りないかもしれないですね。

>いずれにせよ、カメラライフ楽しんで下さい。

ありがとうございます!!

■じじかめさん

>GX1購入で正解だったと思います。後でEVFも楽しめます。

そう言ってくださりありがとうございます!
EVFはあまり考えていなかったのですが、やっぱりいいのですね!おいおい使ってみたいと思います(^^)。

■あさけんさん

>雑誌等の評価も高く、

そうなのですね!知らなかったので嬉しいです(^^)。

>値段はほぼ底値でお買い得感が非常に高いですよね。

ほんっとにそう思います。色々調べた結果、ものすごくコストパフォーマンスがいい!と思いました。

>GX2は43rumors.comをみていても早くて来年秋ぐらいのようですから
>今買うならGX1で正解でしょう。

おぉ〜!そうなのですね!年末ぐらいに出るのかなー?なんて思ったので、それを聞いて安心(?)しました笑。

とにかく、GX1、毎日持ち歩いて、たくさん使おうと思います!

■さんま@目黒さん

>素晴らしい比較検討の記録ですね。必ずや他の人の参考になるでしょう。

そう言ってくださってありがとうございます!もう、カタログを握りしめたまま寝てしまう程笑、比較検討、悩みすぎて夢に見る程だったので・・・笑。同じような誰か(?)の役に立てたら本望です!

しかも、さんま@目黒さんもNEXとGX1と両方使っていらっしゃるとは、さらにさらに心強いです!
何種類もカメラ持っているのに全然詳しくないので(汗)「オールドレンズ」というモノは知らなかったのですが、
なるほど、要するに、レンズ側で操作をする分にはNEXだってなかなか使いやすいよ、ということですね。

mozzaさんおっしゃるようにGX1購入により心の余裕ができたので笑、お財布にも余裕が出てきたら、「オールドレンズ」というのを物色したりして、NEXも使いこなしていきたいと思います!

良いことを教えてくださり、ありがとうございます(^^)。

書込番号:15143104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/09/30 19:35(1年以上前)

こんばんは。
お気に入りのカメラを購入できて良かったですね。

ちょっと気になったのですが
>目的のところにピントが合わせずらい。ピントを合わせようとすると、画面が7倍ズームになり、やりにくい

私はNEXを持っていないので、SONYのHPからマニュアルをダウンロードしようとしたのですが、なぜかNEXのマニュアルだけがダウンロードできません。なので、想像なのですが

ピント拡大機能についてはOFFにできるはずです。なお、次の設定をお試しください。
AF中央1点・ISOオート・絞り優先・AWB・ピント拡大機能OFF

これはGX1でも同じで、いちばん使いやすい設定だと思います。AF中央1点というのは、カメラが勝手にピント位置を決めるのではなくて、ご自分の意思で決めるということです。ピントを合わせ、シャッターを半押しして「ピッ!」という音がしたらピントが合った合図ですので、好きな構図にカメラを振ってそのままシャッターを押せばOKです。

また、絞りはボケ具合を調節するためのものです。数値が小さいほどボケやすく、大きいほどピントの合う範囲が深くなります。

D50をお使いですので、御存知だとは思いますが、参考になれば。
私もD50を所有していますが、良いカメラですよね。サブ液晶はあるし、AFモーター内蔵じゃないレンズも使えるし、バッテリーの持ちも良いですしね。

また、GX1の液晶が綺麗ではないということですが、マニュアル62Pを参照してください。
セットアップメニューで「液晶モニター/別売りライブビューファインダーの明るさや色合い、または赤みや青みなどの色みを調整します」と記載されています。調整されれば、お好みの表示になるかもしれません。

さて、電動ズームキットを購入されたのでしょうね。
お金がかかるお話で恐縮なのですが、余裕ができたら追加レンズの購入を検討されてはいかがでしょうか? GX1などのマイクロフォーサーズ機には良いレンズがたくさんあります。特に単焦点レンズは素晴らしいものが多いです。とりあえず
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055876/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268305/#tab
あたりは評価が高いレンズです。私は20mmF1.7を所有していますが、標準ズームレンズとは次元の違うレンズです。

また、外付けEVFのLVF2を付ければ、ファインダーをのぞいて撮る、という楽しみもあります。

駄レスで失礼しました。

書込番号:15143357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/01 02:18(1年以上前)

そらいろインコさん
合う合わんが、あるからな。

書込番号:15145177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/01 10:19(1年以上前)

そらいろインコさん、はじめまして。
私は、先日価格.comのクチコミでGF5の疑問を皆様の回答により解決していただいて「GF5の購入決定!」と思い、近所の家電量販店で最終チェックに行ったところ、GX1も触ってみたら、「うーん、GX1もいいなあ」と…(*^_^*)

目移りしてしまう自分が情けない?のですが、GF5とGX1の間で、今か〜な〜り〜揺れています(~_~;)それこそ寝る直前までパンフレットやスマホで何度もチェック・・・
そらいろインコさんも私ときっと同じだったはず?と勝手に思い、質問させてもらいます(#^.^#)

そらいろインコさんが挙げた迷いどころも、わたしとほぼ同じです。
店頭で触った感じでは(時間がなくてじっくり触ったわけではありませんが)GX1の液晶のきれいさが、う〜ん…という感じでした。
GF5とGX1の液晶を隣に並べて比較しても、GX1はちょっと白っぽい感じ?というか鮮明でない感じがしました。(何かの設定の影響とかあるのかもしれませんが)
ドット数が違うのも分かっているのですが、このGX1の液晶の不鮮明さ?には、実際使ってみると気にならないものですか?もしかしたらGF5と比較するから気になるのであって、実際GX1単独で液晶を見る分には特に気にならない感じなんですかね?感想聞かせてください♪

それから、GF5は初めての人にも分かりやすいように操作のガイドみたいなのがあり、親切で私にも使いやすそうと思っているのですが、GX1にはガイドのようなのは一切ないのでしょうか…?ガイドがあれば一眼レフ(一応所有しています。まだ1年足らずですが…)の勉強にもなるかと思って(#^.^#)

本当に本当に頭の中は今GF5とGX1でいっぱいです!
よろしければ参考にしたいので、お時間のあるときに教えていただけませんか?

よろしくお願いしますm(__)m

長文失礼しました。

書込番号:15145890

ナイスクチコミ!1


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/01 11:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

ファームウエァーの確認を下のアドレスを参考にして、行って下さい。
http://panasonic.jp/support/dsc/download/index.html

書込番号:15146015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/01 15:13(1年以上前)

そらいろインコさん、ご購入おめでとうございます。
私はG5と迷って、GX1を購入してしまいました(笑)

液晶のきれいさとG5はバリアングルなのでそこもかなり迷いましたが
値段と大きさと機能のバランスでGX1にしました。

Fnボタンが2つですが、液晶にも2つ設定できるので実際は計4つだったのがうれしい誤算でした。おかげで設定変更がしやすいです!

書込番号:15146784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2012/10/02 15:14(1年以上前)

■みなとまちのおじさんさん
こんにちは。NEXの操作法や最適な設定方法を丁寧に教えてくださり、どうもありがとうございます!
身近にカメラに詳しい友人がおらず、いつも自分で適当にいじってただけなので、
「なるほど・・!」と勉強になりました。

また、GX1の液晶の調整方法まで!(しかもマニュアルのページ数まで!)
どうもありがとうございます。試してみます!

>お金がかかるお話で恐縮なのですが、余裕ができたら追加レンズの購入を検討されては>いかがでしょうか? GX1などのマイクロフォーサーズ機には良いレンズがたくさんあり>ます。特に単焦点レンズは素晴らしいものが多いです。
>私は20mmF1.7を所有していますが、標準ズームレンズとは次元の違うレンズです。

・・・や、やはりそうなのですね・・・。
単焦点レンズは、NikonのD50用にシグマのF2.8(?)のモノを欲しいなーとずっと思っていた程、欲しいものなので、とってもそそられます・・・!
しかも調べたら、あるブログにみなとまちのおじさんさんが所有していらっしゃる20mmF1.7というレンズは、「神レンズと名高い」と書いてありました!ほ、欲しい・・・!!

でもまずは、まずはGX1の今の装備で色々使い試してみようと思います。
レンズはその後で・・・(そうしないと年末年を越せなくなってしまいます笑(!?))

色々とアドバイスを、ありがとうございました☆

■nightbearさん

>合う合わんが、あるからな。

本当にそうですね。
性能、操作性もそうですけれども、重さ、大きさ、手触り、などなど・・・。
自分に合うモノを見つけることが大切ですよね!

■★たままま★さん
こんにちは、初めまして。

>それこそ寝る直前までパンフレットやスマホで何度もチェック・・・

笑。一緒です笑。

>このGX1の液晶の不鮮明さ?には、実際使ってみると気にならないものですか?

実はまだゆっくり触る時間がなくて、ちゃんといじれていないのですが、ただ室内でチョコチョコ撮った印象としては、私は、液晶の不鮮明さ(?)は、お店でGF5と見比べた時ほど気になりませんでした。
なので私も、GX1の液晶があまりきれいじゃないように見えたのは、店頭でGF5と比較したからなのかもな〜なんて、思っていたところです。
ただ、言うまでもないことですが、個人の主観、感覚の問題ですので、それが★たままま★さんにも当てはまるかは分かりませんので、是非、しつこく店頭でチェックしてください笑。

>それから、GF5は初めての人にも分かりやすいように操作のガイドみたいなのがあり、親切で私にも使いやすそうと思っているのですが、GX1にはガイドのようなのは一切ないのでしょうか…?ガイドがあれば一眼レフ(一応所有しています。まだ1年足らずですが…)の勉強にもなるかと思って(#^.^#)

先ほども書いたのですが、まだしっかりいじくり回していないので、GX1にはGF5のような操作ガイドがあるのかどうか、確認していませんが、多分ないんじゃないかなー?と思います。(多分それは、パンフレットやメーカーHPをご確認いただけば確かな情報が分かると思います!)

ちなみに、私もカメラを上手になりたいな、と思ったのでGF5その部分には一瞬惹かれたのですが、結局そこは私には不要だと判断しました。
なぜなら、すでに私が持っているソニーのNEXにも撮影アドバイスのような機能がついているのですが、よく考えたらそれ、全然使っていないや、と気づいたからです。
結局、私の場合は雑誌や本で上手な撮り方を勉強する方がやりやすいと思ったので、その機能はなくても良し、と判断しました。
(でもGF5のガイドがどんな内容のアドバイス(?)なのか、どんな形で出てくるのか私は確認していないので、もしかしたらすっごく使いやすくて、すっごく役立つアドバイス機能なのかもしれないですけど・・・(^^;)

>本当に本当に頭の中は今GF5とGX1でいっぱいです!

分かります、分かります!!!私もそうでしたから!
むしろ悩みすぎて苦しくなるほどですよね笑。

今私は、GX1を買って良かった!と満足しています。
その理由は実は、外観が好み、というのも大きかった気がします。

私はそもそも古いカメラの外観が好きなので、お金に余裕があればオリンパスの宮アあおいが宣伝しているものが欲しかったくらいでした。(でも高いのと重いので速攻候補から外れましたが)
なので、私の趣向にはGX1の外観がピッタリだったので、触ったり、眺めたりしてニヤニヤしています(^v^)。

なので、★たままま★さんも視点を変えて(?)GF5とGX1のどちらが好みのデザインか、どちらをモノとして持っていると嬉しいか、で考えてみるのもひとつかもしれませんよ〜!!

なんにせよ、GF5とGX1はどちらもとても素敵なカメラだと思うので、どちらを買っても満足できると思います!
★たままま★さんにとって良い選択ができるといいですね☆

■my1さん

ファームウェアーの確認をする、という思考はありませんでした!
URLまで!ありがとうございます!あとで確認してみます!

■楽しくやろうよさん
G5も一瞬候補にあったので、G5と迷ってGX1をご購入されたと聞き、ニマリとしてしまいました(^^)。

>Fnボタンが2つですが、液晶にも2つ設定できるので実際は計4つだったのがうれしい誤>算でした。おかげで設定変更がしやすいです!

Fnボタン便利そうだなと思っていましたが、4つもあるんですね!私も2つと思っていました。私も今度の週末に、早速色々設定してみます!
あ〜楽しみです!!(^v^)。

書込番号:15151317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/02 15:17(1年以上前)

そらいろインコさん
そうやで。

書込番号:15151327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/02 16:41(1年以上前)

そらいろインコさん、丁寧なご回答ありがとうございました\(^^)
すごく参考になりました〜!
悲しいことに、近所のカメラ屋さんや家電量販店にはGX1の実物を置いてるところが1か所しかなくて、しかもその唯一のGX1にはメモリーカードが入っておらず、自分で試し撮りしたのも見れないんです〜(T_T)
でもそらいろインコさんのおっしゃるように、何度も足を運んで触りまくって来ます!
私もそらいろインコさんみたいに納得いく答えが出せるといいです♪
GX1ライフ、満喫してくださぁい(*^^*)
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:15151564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/02 19:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

そらいろインコさん

液晶画面の調節機能ですが、私の古ーいGF1にも同じ機能があり、ちゃんと調節できます。ぜひお試しください。

↑のレスで、オールドレンズ遊びについて書かれている方がいらっしゃいましたね。
AFからMFになってしまいますが、数千円のオールドレンズと4千円程度のマウントアダプターで遊ぶのも一興かと思います。

一眼レフでオールドレンズ遊びする場合、けっこう面倒くさいのですが、マイクロフォーサーズなら比較的簡単にできます。焦点距離が×2倍になってしまうのが難点ですが。

40数年前に作られたペンタックスのスーパータクマー55mmF1.8というレンズの描写です。現在のレンズに比べてコントラストは低いですし、色乗りもイマイチですが、何か懐かしい雰囲気だと思います。こういう遊びをする時のためにピント位置拡大機能があるんですよ。

書込番号:15152149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/02 19:46(1年以上前)

★たままま★さん

>しかもその唯一のGX1にはメモリーカードが入っておらず、自分で試し撮りしたのも見れないんです〜(T_T)

自前のSDカードを持参して、店員さん(店長クラスの偉そうな人)に試写をお願いすれば「ダメ!」とは言わないと思いますよ。もし「ダメ!」と言われたら、そんなお店には二度と行かなければ良いことですから。

それからパナソニックのHPからマニュアルをダウンロードすることができますから、予備知識を仕込んで行かれれば、さらにカメラ選びが楽しくなると思います。
http://panasonic.jp/support/dsc/manual/index.html

書込番号:15152283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/02 20:23(1年以上前)

そらいろインコさん、お返事ありがとうございます!G5も候補だったんですね。
私はGX1を購入して今日でちょうど1週間ですがいいですよ〜。撮影楽しんでくださいね♪


★たままま★さん

まだ購入して間もないですがGX1にはシーンガイド機能はなさそうです。もし違ったらゴメンナサイ。
撮るのも楽しいですが、機種選びに悩むのもまた楽しいですよね。

書込番号:15152429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/02 23:39(1年以上前)

みなとまちのおじさん、ありがとうございました(#^.^#)
早速GF5もGX1も両方ダウンロードしてにやにやしながら(まるで買ったかのように…)見てみました!まだ詳細は見ていませんが、かなり参考になりそうです♪説明書がダウンロードできるのも知らなかったので、勉強になりました(*^_^*)

楽しくやろうよさん、ありがとうございました。
確かに、迷うのも楽しい時間ですよね(^_^;)
好きなもの二つの間で揺れ動き、調べまくって、頭の中いっぱいで…
しばらくは「楽し苦し」時間を味わいたいと思います(*^_^*)


そらいろインコさん、横スレみたいになってすみません(-_-;)
私もどちらかに決まるまで、この時間を楽しみたいと思います(*^_^*)




書込番号:15153592

ナイスクチコミ!1


ぼん2さん
クチコミ投稿数:87件

2012/10/03 19:35(1年以上前)

私はG5とGX1で只今悩み中です。。
液晶のきれいさとバリアングルが欲しいのですが値段の差が大きいですよね。
今の価格のGX1にバリアングルがあったら即効で購入するのですが。。

書込番号:15156645

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング