PENTAX Q 02ズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- レンズキット
- ダブルレンズキット
- 02ズームレンズキット

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOM
このページのスレッド一覧(全685スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 4 | 2012年11月27日 03:56 | |
| 13 | 4 | 2012年11月26日 21:57 | |
| 1 | 0 | 2012年11月26日 11:22 | |
| 16 | 5 | 2012年11月24日 11:15 | |
| 25 | 7 | 2012年11月22日 08:20 | |
| 52 | 22 | 2012年11月21日 09:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
はじめまして、価格コムに書き込むのは初めてです。
カメラについても詳しくはありませんが宜しくお願いします。
いままでは、01とPQ-405のみを使用していました。
(他にカメラはK-xからトイデジまで数十機所持はしていますが・・・)
昨日ようやく「06 TELEPHOTO ZOOM」を購入しましたので、
早速持ち出して撮影してみました。
換算で83mmスタートくらいのレンズと言う事で、
01も持ち歩きかなーと思ってましたが、
PQ-405の使用で、広角側も01に負けないどころか
01より微妙に広く撮れそうです。
たぶん、01も持ち歩くと思いますけれど。
今度、イルミネーションを撮影する予定です。
01で撮るか、06を使うか迷っています。
撮ってサイズを少し小さくしただけの写真です。
稚拙なのでお恥ずかしい写真ですが、載せておきます。
それぞれ、F2.8・F4.0・F8.0の写真です。
4枚目に取り付けてみた画像を。
拙文で拙写真で失礼いたしました。
15点
私は06 TELEPHOTOの購入を検討しています。単体で使用したときの感想を是非聞かせてください。
書込番号:15348523
1点
>0.6馬力さん
コメントありがとうございます。
昨日はリスを今日は飛行機とイルミネーションを撮ってきましたが、
今現在の印象としては、よく写るレンズだなぁといった感じです。
どうしても、今撮りたい!という時に一歩引かなくては撮れないもどかしさを
感じることも有りますが、私個人としては持って居て損のない一本だと思います。
このレンズの投入で、k-xの出番が無くなりそうです・・・。
書込番号:15350658
2点
本日デジタルキングの存在に気が付いたQ入門者なのですが(^_^;)
全面を外したマクロ側と06の組み合わせはいかがですか?
広角とクローズアップの二度美味しい発想に好感を持ちましたので購入を検討しています。
書込番号:15381559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントありがとうございます。
PQ-405のマクロですが、虫眼鏡同じなので
遠いものは写せません。
極々至近距離は良く写ると思いますが、なかなか使用場面には遭遇しづらいです。
書込番号:15397352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
発売時からずっと気になっていたんですが新機種も発売され値段もかなり安くなってきたので今月ついにダブルレンズキット購入しました。
約1ヶ月間使ってみた感じは思ってたよりもずっとよく撮れることに驚いています。夜間の撮影もノイズも少なく、当たり前ですが以前に所有していたLX-2とは比べものにならないぐらい綺麗に撮れます。
ただ、広角レンズがまだ発売されていないこととK-5と違って付属の現像ソフトではカスタムイメージを選択してRAW現像できないことが不満です。特に後者は付属ソフトなのにどうしてと思ってしまいます。
上記以外は大満足で、後継機のQ10と比較してもボディの質感などはずっと高くこれから長く使っていこうと思える満足感の高い機種だと思います。
7点
ネパリさん、おはようございます。
Q購入おめでとうございます。
ずいぶん安くなってますし、作り込みはかなりのものですよね。
コンパクトでレンズまで交換できて、かなり楽しめる1台だと思います。
Qでのペンタライフも楽しんでくださいね!!
書込番号:15393188
2点
ネパリさん、こんばんは。
ようこそclub Qへ(^-^)/
僕もQを毎日持ち歩いてます。
このサイズでレンズ交換式って、持ってみると買う前の想像以上に色んな良さを発見できて楽しいです☆
〉広角レンズがまだ発売されていないこと
Pentaxの人と話した時に、広角単焦点とマクロが欲しいって要望を出しました。
そしたら、それは絶対に出します!って力強い答えが帰ってきました(^^)
楽しみですね!
書込番号:15394833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やむ1さん、Pic-7さん
返信ありがとうございます。
購入してからいつ持ち歩いてるので本当にお得な買い物だったと思います。
いまは02レンズにニコンのワイコンWC-E68をつけて広角をカバーしていますがやっぱり少し大きく重くなってしまうので、純正の広角単焦点レンズ楽しみに待ってます。
書込番号:15395658
1点
安くなっていたのでホワイトのズームキットを購入しました^^
標準レンズよりズームの方が広角が撮れるので。
書込番号:15395990
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
Q10をバッグのキャンペーン中に買おうか迷って、ヤマダ電機に行ったら
QLKITが26000円ポイント10%で出ていました。
まだ少し在庫があるらしく、迷ってしまいました。
バッグが欲しいので買うならQ10と決めていますが…
鹿児島本店限定?の情報でした。
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
基本的な質問で恐縮ですが、
@ズーム機能を使うには、別売レンズを購入する必要がありますか
Aダブルレンズキットとズームレンズキットの違いは何でしょうか
(同じレンズを使っているような気がしますが)
宜しくお願いします
1点
こんばんは。
ダブルレンズキットは単焦点レンズ(ズーム無し)の01とズームレンズの02のセットで、ズームキットは後者の02レンズのみです。
ズームレンズは一本で焦点距離の幅が有り便利ですが、焦点距離が固定の単焦点レンズはズームに比べ設計に無理が無く描写が良いのです。
書込番号:15381106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ズームを楽しむには「ズームレンズ」が必要です。
ダブルレンズキット、ズームレンズキットには「02 STANDARD ZOOM」が付いていますので、
ズームが楽しめます。
ダブルレンズキットは、「01 STANDARD PRIME」という焦点距離固定のレンズと先ほどの「02 STANDARD ZOOM」
がセット。
ズームレンズキットは、カメラと「02 STANDARD ZOOM」のセットです。
「02 STANDARD ZOOM」は広角〜中望遠までのズームレンズですが、最近中望遠〜超望遠までを
カバーした「06 TELEPHOTO ZOOM」というのが発売されました。
「Q」ではなく「Q10」には、「06 TELEPHOTO ZOOM」とセットしたキットが発売されています。
一般に、これらのレンズを一つずつ買うよりも、「キット」で買ったほうが安価であることが多いです。
書込番号:15381142
![]()
4点
追加:
「レンズキット」は、焦点距離固定の「01 STANDARD PRIME」がセットされているだけなので、
02レンズ、または06レンズを買う必要があります。
書込番号:15381160
3点
皆様、丁寧なご回答ありがとうございました
実は、先日この機種を購入し使ってみたところ、ズームが出来ないことに気づいた次第です
出費がかさみますが、新たにレンズを購入することになりそうです
書込番号:15381294
1点
こんにちは♪
「02 STANDARD ZOOM」だけですと3倍ズームです
「06 TELEPHOTO ZOOM」と合わせて使えば9倍ズームまでになります
この2本を個別に買い揃えるよりも、両方セットになったQ10ダブルズームキットを買いましょう(ケースももらえるし)
書込番号:15384020
4点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
先日購入したQで、スマートイフェクトを試してみました。
その印象としましては、
これまでも(ズーム)コンデジでアートフィルターを使っていましたが、
キットで購入したレンズが、
単焦点F1.9の「PENTAX-01 STANDARD PRIME」だったこともあってか
同じフィルターを使っても、たいへんシャープな画像が得られて、
個人的にはたいへん満足しています。
同じ遊び感覚でも、得られる画像の質が1段あがった気がしています。
本日撮った画像を、ご参考に添付いたします。
ちなみにドラマチックアートの写真は、
KQアダプターを使って18-55mmWRレンズの18mm(?)での撮影です。
あくまでも今後サブとして使用する予定ですが、
KQアダプターも使えば
(KQアダプターを使った撮影は、(特にズームですと)ドがつくほど、かなり面倒ですが)
なんとなく1粒で2度おいしいサブ機になりそうな気がしています。
7点
引き続きソリッドモノカラー写真を添付いたします。
まだ使い方がよくわからず、色抽出は赤しかできませんでしたが・・・。
書込番号:15359577
7点
いや、赤…赤いいです♪
Qのモノトーン…恐るべし♪
書込番号:15360634
4点
松永弾正さん
Qの赤と黒・・・、いい意味でたいへんしびれました!!
コメントどうもありがとうございます♪
書込番号:15363352
1点
Still Lifeさん、こんばんは。
スマートエフェクトたのしいですよね!
よく使います。
僕も設定をよく調べてないんで、ソリッドは赤しか無いもんと思ってました。
これって設定で抽出する色を変えれるんですか?
書込番号:15367433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Pic-7さん、どうもこんばんわ。
(ズーム)コンデジのアートフィルターは、
これまでも使ったことがあったのですが
Qのスマートイフェクトは、初めて試してみて、
その効果(結果)に、正直すこしびっくりしました!!
ソリッドの色抽出方法については、帰ってきて調べてみたら、
マニュアルの141頁に書いてありました。
1)クイックダイヤルで、イフェクト選択する。
2)十字キー(▼)を押して、パラメータ変更画面をだす。
3)十字キー(← →)でパラメータ(ソリッドの場合6色選択可)を変更する。
だそうですよ♪
書込番号:15367539
2点
Still Lifeさん、こんばんは。
設定方法を調べてもらってありがとうございます!
ますますQが楽しくなりました(≧∇≦)
書込番号:15371015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Pic-7さん、こんにちわ。
わざわざ、ご返信をありがとうございます。
ほんとQを使うのが楽しくなりますね♪
また、Pic-7さんは実際によくスマートエフェクトを使われているようなので
きっとよく分かると思いますが、
エフェクトの選択から、その効果のパラメータ変更までの操作が
1)クイックダイヤルをまわして
2)十字キー(▼)を押して
3)十字キー(← →)でパラメータ変更する。
という3回の操作(それも画面を確認するのは1回(1画面)だけ)という
本当にユーザーの使い勝手を考慮した
たいへん使いやすいユーザーインターフェースにも、
少し驚いてしまいました!!
書込番号:15373696
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット
こん○○は。
お手軽にフィッシュアイレンズを試してみたくてこちらの機種を検討しています。
現在使用中の機種は、ニコン一眼レフとパナソニックミラーレスです。両機種ともフィッシュアイレンズを購入するとなると、結構な金額になってしまいます。こちらの機種であれば本体ごと購入しても安くあがりそうですよね。
1.賛成!すぐに買うべき。
2.どうせなら新型のQ10を。
3.画質的にもニコンorパナのレンズ追加を。
上記の3択ならどれがおすすめでしょうか?また、フィッシュアイで撮影したすてきな画像を拝見したいと思います。
追加で質問です。
この機種は完全にシャッター音などの撮影時の音を無音にできますでしょうか?
1点
ニコイッチー さん
早速の返信ありがとうございます。
ご紹介いただいたコンバーターも検討しましたが、画角が120°というのがネックになっています。せっかくなら180°に近い画角で撮りたいなとおもっています。
書込番号:15350682
2点
魚眼レンズですからほとんどパンフォーカス状態になると思いますのでマニュラルフォーカスの
SAMYANG 7.5mm F3.5 フィッシュアイなら3万円程度で購入出来ます
滅多に使わないレンズですのでそれでも良いと思います
そういえば魚眼レンズ5年以上使っていない・・・・・・・・・
誰かに貸したままになっている・・・・・・
書込番号:15350703
3点
おはようございます。
昨年の10月にダブルレンズキットを購入し、03フィッシュアイも購入しました。
他にも、04トイレンズワイド、05トイレンズテレフォトも購入しました。
で、相談については、ズバリ1ですね。03フィッシュアイは小型のQと相まって気軽に
写真を撮ることができます。一眼レフを持ち出す時も、フィッシュアイを付けたQも
一緒に持って出かけることが多いです。01標準レンズも活躍してくれます。
最近になって、望遠ズームが発売になったり、Q10のオーダーカラーが選べたりで
Qの魅力に引き寄せられて、ボディ(ネイビーブルー/ブラック)と06望遠ズームを購入
してしまいました。
あとシャッター音ですが、01レンズの時は若干カチッと音がしますが、静かな部屋の中で
分かる程度です。03レンズを付けたときは音がしません。
Qシリーズは何とも言えない撮る楽しさがあり、デジタルフィルターやスマートエフェクト
などで遊べます。楽しいですよ。(^0^)
書込番号:15350817
9点
レンズ追加が良いです。
魚眼レンズですが、魚眼にこだわりを持っているのはニコンと言ってもか過言では有りません。
ニコンの、APS-C機をお持ちでしたら、対角180度の10.5mm 魚眼が良いです(AF可能です)。
魚眼と言ってもピンキリで、真に対角180度に成るような画像を目標にされたら方が良いです。
ニコンの、純正ソフトC-NX2で平面変換も可能です(画像)。
2は、最短撮影距離近くで(レンズ前2cmほど)ノーファインダーです(AF-C)。
書込番号:15351188
1点
すみません
画像右の24mmを、2に訂正します。
書込番号:15351283
0点
普通にニコンの一眼をお持ちなら、AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)がいいのでは??
トキナーのアウトレットなら、44800円の10%オフ+10%ポイントで買えますし
http://ec1.kenko-web.jp/item/5362.html
D7000で使ってましたが、10mm魚眼 17mmだと広角レンズぽい感じに。
フルサイズでも一応使える。とお得なレンズですよ。
あと寄れるし、逆光にも強いです。
書込番号:15351474
4点
こん**は。
ちょうど同じ場所で、超広角レンズと魚眼で取り比べて見た画像があったので参考までに。
1枚目はサムヤン14mm F2.8(35mm換算約21mm)
2枚目はPENTAX-03(35mm換算約17.5mm 160度対角魚眼)
3枚目はサムヤン FISH-EYE 8mm F3.5(35mm換算約12mm 180度対角魚眼)
画角の広さと言う点では、サムヤン 8mm FISH-EYEがダントツです。
サムヤン 8mm FISH-EYE は3万円以下で買えますので、大きさがネックにならなければ、レンズ買い増しがよろしいかなと思います。
書込番号:15351748
4点
PENTAX-03 と サムヤンFISH-EYE 8mm F3.5の撮り比べを、もう1例。
サムヤン14mmは大体同じ場所ですが、撮った日が違うので参考までに。
ある程度狭い場所のほうが、画角の違いをより感じる事ができそうですね。
なお、ペンタックス用のサムヤンレンズは絞りリングにAポジションがあり、「Aレンズ相当」で使え、ボディ側で絞りを調節できる上、フォーカスエイドも利用出来ますのですこぶる便利ですが、ニコン用はレンズ側でしか絞りを調節できないのでご注意を。また、ニコン機でのフォーカスエイドは・・・詳しい方お願いします。
書込番号:15351823
4点
ぼくもとりあえずフイッシュアイが欲しい場合
SAMYANG 7.5mm F3.5 が良いかと思います
僕もこのレンズ持っていますが最短撮影距離が短くない以外不満はないです
でもあまり使わない
書込番号:15351897
3点
1例目と同じ場所で撮った「フルフレーム」14mmとして、サムヤン14mm F2.8を使った場合です。
PENTAX-03のほうが35mm換算の焦点距離は長井ですが、画角はPENTAX-03のほうが圧倒的ですよね。もちろん、サムヤンFISH-EYE 8mm(換算12mm)とは大違い。
なので、いちおう、PENTAX-03でも十分「魚眼」しています。
書込番号:15352167
4点
こんにちは、最近QのWLセットをかったものです。
これだけでも楽しいのですが、アマゾンを見ていたら
トダ精工のこんなものが引っかかりました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%A4-%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-40-5mm-PQ-405/dp/B0068YEQXE/ref=sr_1_16?s=electronics&ie=UTF8&qid=1353139319&sr=1-16
自分も購入検討していますが、まだ本体を購入していないのなら
Qの01レンズキットにこれつけると良いのでは?と思います。
マクロにも使えるようです。
レビューも沢山載っていますので、ご検討して下さい。
私も前向きに検討しています。
しかし、ペンタックスQは値段がお手ごろになったのもあり購入しましたが、
コンデジのセンサーサイズとは思えない写りをするのでビックリしています。
特に01レンズは。。
買ってよかったと思っております。
書込番号:15353116
5点
まとめての返信で失礼いたします。
みなさま、数々のお答えありがとうございます。
やはり追加でレンズのみの購入のおすすめが多いようですね。
てっきりこの商品にスレ立てしたので、Qをすすめる声が多いのかと予想してましたが。
それにしても、交換レンズは純正品しか頭になく、特にサムヤンというメーカーは知らなかったです。色々と調べて検討したいと思います。
しかし、Qのお手軽感は捨てがたいと感じる・・・。
うーん、悩ましい。
書込番号:15359894
1点
katsu0さん
ぼちぼちな。
書込番号:15359910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
少しだけ背中を押してあげましょ
Q用の魚眼は画角にすると18mm、SAMYANGの魚眼は15mm
この3mmの違いが大きい・・・・・・・・35mmレンズと28mmレンズ位違う
書込番号:15360014
1点
サムヤンのフィッシュアイ見てみました。
ニコン用とマイクロフォーサーズ用と両方あるのですね。
お遊び程度に使いたいとも思ってるのでなるべくコンパクトにまとまるマイクロフォーサーズに付ける方が良いかなと思ってます。
ニコン・マイクロフォーサーズ機、それぞれにレンズを装着した画像ってどこかで見れますか?
書込番号:15360136
0点
レビュー
http://www.photozone.de/olympus--four-thirds-lens-tests/714-samyang7535
キヤノンだけど
http://www.photozone.de/canon-eos/526-samyang8f35eos
書込番号:15360577
1点
サムヤン 8mm F3.5は、ニコン、キャノン、ペンタックス用などがありますが、ニコン、ペンタックスのAPS-Cは35mm換算では約1.5倍の焦点距離になり、対角180度になるので、私がこのスレでうpした、ペンタックス用で撮った作例とほぼ同じ画角になるはずです。
キャノンAPS-C機ですと、35mm換算では約1.6倍の焦点距離となり、対角180度にはなりませんから微妙に画角は違ってくるはずなので、キャノン用の作例よりは画角は広くなると思ったほうが良いと思います。
書込番号:15363780
1点
katsu0さん
サムヤンの書き込み
見てみたらどうかな?
書込番号:15364264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















































