PENTAX K-01 レンズキット
【付属レンズ内容】smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 6 | 2013年1月22日 21:39 |
![]() |
58 | 21 | 2013年1月22日 15:11 |
![]() ![]() |
107 | 27 | 2013年1月22日 09:44 |
![]() |
6 | 15 | 2013年1月19日 17:55 |
![]() ![]() |
45 | 16 | 2013年1月19日 09:20 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2013年1月15日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
現在DP1、KissX4、コンデジのNikonS8100を使っていますが、画質と携帯性で結局DP1ばかり使っています。Kissはキットレンズでオート撮影ばかりです。
先日暗所と星空用のカメラが欲しくなりRX100を見に行ったのですが、K-01の店頭でのあまりの安さとデザインに惹かれ、結局何も買わず帰ってきてしまいました。特に黒のボディとDA 35mmF2.4との組み合わせは非常に魅力的に感じました。
実売5万程度の組み合わせとした場合、RX100とK-01+DA 35mmF2.4、星空を撮るにはどちらが良いと思われますか?コンデジと一眼の比較が無謀なのは承知ですが、ご意見いただければと思います。また、他に同じような価格帯で良さそうなレンズはありますでしょうか。
このサイトなどを見るとRX100も星空にはかなり強そうです。
http://www.monomaniacgarage.com/
一方で、S8100でがっかりした経験から、所詮一眼の画質にはかなわないのではという気もしています。
0点

カメカメポッポさん の言うとおり、Kiss X4 で良いんじゃ無いでしょうか?
私、Kiss X4 と RX100 を持っていますが、RX100 を天文で使おうと思いません。
K-01 + DA 35mmF2.4 も良いとは思いますが。
・Kiss X4
キヤノンで、☆の撮影で、レンズ選びって結構難しいんですよ。
むしろそのまま標準ズームの広角側で撮っちゃった方が。
次に買うとしたら一般的なのは→EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM http://kakaku.com/item/10501011326/
・ペンタ
ペンタも結構、レンズ選びって難しいです。
その中で DA 35mmF2.4 は、けっこう良いレンズ。 標準はこれに任せて良いかも。
書込番号:15640139
2点

ペンタックスで天体を撮影する場合、O-GPS1 アストロトレーサー と絡める人が多いですね。
http://kakaku.com/item/K0000258936/
http://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/spec.html
K−01は、O-GPS1 に対応していないのです。
いずれ赤道儀を購入するつもりであるならば、関係ないですが。
書込番号:15640242
0点

ありがとうございます。
Kissは大きさやデザインなどからあまり愛着がわいていません。
K-01は大きくとも収納性が良く、これをスナップ&夜共用で使い回せればなと思っています。
とはいえ、Kissの広角側でもいけそうなのですね。今度試してみます。
書込番号:15640474
0点

この値段ならどう転んでも損は無い思い、結局買ってしまいました。
ズームキットですが35mmF2.4と買い足してガンガン使おうと思います。
書込番号:15646316
3点

購入おめでとうございます。
これほど後悔のないカメラは珍しいと思います。
もう1台買おうかな〜〜〜悩みます。
書込番号:15656696
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
今までコンデジのみの利用でこの度ミラーレスへの買い替えを検討しています。
カメラについてはコンデジで25mmなら広角だろう、ということくらいしか知りません。ズームよりマクロを使う方のことが多かったです。
この機種がコスパに優れていると聞いて、重さはあるもののデザインもよさそうなので検討しているのですが、レンズについてさっぱりなので教えてください。
売り方として、ボディのみ、ズームレンズキット、レンズキット、ダブルズームレンズキット があり、右に行くにつれ売価が高くなっています。
1.ずぶの素人(希望はレンズ交換しない、そのレンズである程度マルチに撮れる)が買うとしたら、レンズキットになるのでしょうか?
2.ズームレンズキットはボディのみと1000円くらいの差額で売られている場合もありますが、これでは望遠撮影以外の一般的なスナップやマクロ撮影はできないのでしょうか? また、1000円位の価値しかないものが付属するのでしょうか?
3.レンズキットにおいてもその差額は3000円ほどですが、これの価値はいかがでしょうか? 少しいい物にupgradeして劇的に変化するのでしたら、ボディのみを買って、個別にレンズ購入というのも選択肢としてあるかと思います。
(レンズの良し悪しなど、現状知識0ですが。。。)
※将来的にはカメラにはまって高価なレンズなど買う可能性も0ではないのですが、現状、換えレンズを出先に持って行って、ガチャガチャ交換するということは想定していません。こういう場合はまずはレンズキットを買うのがベストでししょうか。
アドバイスいただければと思います。
2点

まず一般的なことですが、レンズ交換式カメラはレンズ交換することによって望む写真を撮影するシステムです。便利ズームと呼ばれる高倍率ズームレンズもありますが、画質が落ちる、AFが遅い、マクロ撮影ができない(できにくい)、暗い場所での撮影に弱いなどの欠点があり、現状で一本ですべてをカバーするレンズは無いと思ってください。
また、レンズキットはスタート用にレンズが格安で付属することが多いです。単体で販売されているものと変わりませんので、かなりお得なことが多いです。
ただし、レンズキットは40ミリ固定でズームできません。ズームキットは標準ズームがつきますがコンデジでいうところの3倍ズームです。ダブルズームでやっと望遠ズームがつきます。ただしどのレンズもマクロ撮影は不得手です。
どの程度の大きさに写したいかにもよりますが、本格的なマクロ撮影をしたいなら、別途マクロレンズを入手する必要があります。
厳しい言い方をさせていただくと、レンズ交換なしである程度オールマイティに撮影したいなら、ハイエンドのコンパクトデジタルカメラを検討したほうがいいと思います。
書込番号:15645735
4点

お二方ありがとうございます。
なるほど、セットにして安くなっていることは了解しました。
ズームレンズキットは安いですがそれがズーム用途に限定されるのでしたら、私の場合はレンズキットを購入となりそうですね。
ズームはコンデジの3倍で不満はなかったです。
マクロに関しては3cmくらいまでよってピントがあえばOKと思っています。
これはレンズキットで可能でしょうか?
確かにこのカテゴリのカメラはレンズ交換してなんぼの世界なんですね。
しかし、今は女性も多く持っていますし、その全てがレンズ交換しているとは思えない部分もあって、標準的なレンズである程度はカバー(この場合はレンズキットで)してるから、世間一般に受け入れられているのではと思っています。
遮光器土偶さんの言われるように、私のレベルですとハイエンドコンデジの方が幸せになれるのかもしれません。
少し前までNikonのP310(明るい、安い、軽い)と迷っていました。
もしこのレンズキット一つではP310に太刀打ち出来ないということでしたら、再考も必要かと考えていますがいかがでしょうか?・・
考慮点はもちろん多いと思います。コンデジと安い軽いを比較しても意味がないしす、画質であればこちらが比較にならないくらい良いのでしょう。
ただ、k01とレンズキット一つの組み合わせで、どこまでやれるのか、というところが気になります。
書込番号:15645858
0点

alloutwarさん、こんにちは。
レンズ交換式のカメラだからといって、レンズを何本も持って、用途に合わせて使い分けなければ意味がないかといえば、必ずしもそうではないと思います。
実際私は、一眼カメラに高倍率ズームを付けっぱなしですので。。。
ただレンズ交換式のカメラは、拡張性が高く選択肢が多い分、撮影者にある程度の知識を求める面はあると思います。
なのでそのような知識を得るための労力を、楽しいととらえるか、面倒ととらえるかによっても、オススメのカメラは変わってくるかもしれません。
> マクロに関しては3cmくらいまでよってピントがあえばOKと思っています。
> これはレンズキットで可能でしょうか?
マクロに関する考え方も、コンデジと一眼カメラでは、ずいぶん違いますので、コンデジで撮られたマクロのお写真をアップしていただけると、より的確なアドバイスが得られると思います。
書込番号:15645934
3点

alloutwarさん
こんにちは。
1)ズームレンズキットでしょう。
いずれのレンズも接写は得意とはいえませんが。
2)コンパクトデジタルで撮る接写には及びませんが、
スナップ含め一通りの撮影がこなせるレンズです。
接写はレンズ先から10cm位で、描写はもうひとつ。
実質的な市場価値は5〜6,000円程度じゃないでしょうか。
3)市場価値で12,000円程度でしょう。
接写はレンズの先で30cm程度までですのでスレ主さんにはだめかも?
広角ではなく望遠側(換算約61mm)の標準レンズです
目的がはっきりしていらっしゃるようですし、
こちらは止めてマクロレンズ追加を検討されるのがいいでしょう。
価格でSIGMAのMacro50/2.8か、
標準としても使える実用性で純正DA 35 macro Ltdか。
結論。
レンズ交換を検討せずマクロが必要であれば大きな素子のカメラは無用、
「デジタル一眼カメラ」ではなく「デジタルカメラ」のスレッドへどうぞ。
書込番号:15645935
0点

考え方が二つあって
1、カメラにハマってハイグレードなレンズが欲しくなったら、このカメラやマウントでは論外です。
2、レンズ交換しない、マクロ撮影が多いなら、ハイエンドコンデジが最適です。画質もスレ主なら高画質に見えるでしょう!
ミラーレスはレンズ交換式のコンパクトデジカメなんですよ!一眼レフとは機能や画質は違います。
結論は一眼レフを買いましょう!
書込番号:15645947
4点

言い忘れた。
スレ主が言ってる〜
世間一般では…とか。。。レンズ交換しない女子も持ってる…
は忘れて下さいね!
間違いですから。。。
ミラーレスが高機能で高画質と言うのは初心者の妄想です。
現状のスレ主ならハイエンドコンデジの方が遥かに高機能で高画質ですよ〜
書込番号:15646016
3点

>マクロに関しては3cmくらいまでよってピントがあえばOKと思っています。
>これはレンズキットで可能でしょうか?
レンズキットの40ミリF2.8は、最短撮影距離0.4m、最大撮影倍率0.13倍、ズームキットの18-55は最短撮影距離0.25m、最大撮影倍率0.34倍、なので標準ズームのほうがより近寄って、より大きく写すことが可能です。
ただ、等倍マクロと言われるレンズを使うと最大撮影倍率1倍となりより大きく写すことができます。クローズアップレンズというものを使えば、レンズの限界以上に近寄れますが、遠くにピントが合わなくなるので、安いですけど、手間はレンズ交換と大差ないです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/
書込番号:15646119
1点

ミラーレスや、一眼レフで3cmマクロができる標準レンズは
ないんじゃないかな(;^ω^)
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=251,312,311&pdf_Spec103=26&pdf_Spec311=-0.2
マクロ専用レンズ買っても、15から20cm位です(´゚д゚`)
書込番号:15646139
3点

”ミラーレスが高機能で高画質と言うのは初心者の妄想です”
↑これ、坂本ジャの妄想。
けど、スレ主様はハイエンドコンデジのほうが幸せに馴れそう。
ミラーレスって、思っているほどコンパクトじゃないから、けっこう邪魔(´・ω・`)
ファッションでぶら下げるだけなら、別だけど。
書込番号:15646173
6点

皆さん、ありがとうございます。
いろいろなご意見頂きましたが、
まずミラーレスは、そのシチュエーションに応じレンズ交換をすることが
前提であること、標準レンズキットでも撮影は可能だが、それだけでは高機能コンデジに及ばない。(どのポイントが及ばないという議論はありますが)
今回、こういった機種に興味が湧いたのはセンサーの大きさによる画質の違いがわかれば、というのが大きく、コンデジを卒業したいなという考えでした。
特にマクロばかりでなく旅行先でのスナップが大多数の用途ですが、今回の結論としては、高性能コンデジが私にはむいている、ということですね。
ありがとうございました、また疑問が出てきたら相談させて頂きます!
書込番号:15646506
0点

手持ちで適当ですが、キットレンズでUPしたぐらいに写せます。
トリミングではマクロの代用なりませんよね?
書込番号:15647265
4点

撮影までしていただき恐縮です。
5.5cmまではレンズキットで接写ができるんですね。
トリミングしても綺麗ですね。
別の方は 最短撮影距離0.4mと言われていたので、これは厳しいと思いましたが。。
実際に標準レンズキットのみで運用される方はごくわずかなのでしょうか?
ミラーレスが大衆化している(メーカーのマーケティングですよね)とはいえ、皆さん交換レンズの1,2本持つのが当然なのでしょうか。
適当に検索していたら下記の様なこんな写真が撮れたらなぁと思うような例が
でてきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15609228/ImageID=1425137/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15609228/ImageID=1425190/
しかし実はこれコンデジなんですね、、、驚きました。
書込番号:15648435
0点

なんで5.5cm(・・?
って思ったら、焦点距離が55mmなんですね(^-^;
焦点距離は、被写体との距離とは違いますよ。
それだと、標準ズーム smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL
は1.8cmになっちゃいますから(;^ω^)
焦点距離は、簡単にいうと、どの位の角度の範囲が写せるか、
ってことです。
http://aska-sg.net/shikumi/019-20060201.html
このあたりが参考になるかと。。
ちなみに、標準ズームだと、最短撮影距離は0.25 mです。
http://kakaku.com/item/10504511344/spec/#tab
書込番号:15648742
2点

ちょっと残念ですね。K-01いいカメラですけどね。
最近笑えないおかしなレス過多。情報が古過ぎたり、使ったことないんじゃないかと思うレス多く。また自分の好みのカメラを批判的に評価されると荒らしとレッテルをはり排除を画策、さらに肯定的な評価者に媚びを売りながら批判者を逆恨みして執拗に絡む取巻きまで。
>もしこのレンズキット一つではP310に太刀打ち出来ないということでしたら、
>再考も必要かと考えていますがいかがでしょうか?
それはありません。おそらくほぼ同じソニーセンサーを使っていると思われるTX200を使っていますが、面積比8%以下で同じソニー製のAPS-Cセンサーを逆転するのはいくらよいレンズとエンジンでも困難。センサーサイズがすべてではありませんが逆転するには大き過ぎる違い。かなりの性能差があります。よすみんさんが示していますが近付かなくてもトリミングで十分余裕をもってP310のマクロ以上に対応可能。ニコンとキヤノンの一眼レフを妄信する人も多くいますが、ニコンD7000とペンタックスK-5、K−01のセンサーは全く同じと言われているソニー製でエンジンの味付けは異なるけど潜在的な描画性能は同じ。
>クローズアップレンズというものを使えば、レンズの限界以上に近寄れますが、遠くにピントが合
>わなくなるので、安いですけど、手間はレンズ交換と大差ないです。
レンズキャップと同じ手間でレンズ交換よりずっと手軽なレイノックスのものもあります。
ピントのあう被写体までの距離幅が狭いので少し慣れが必要ですが。
http://review.kakaku.com/review/10521912026/#tab
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr150/indexdcr150jp.htm
(キットズームのフィルター径は52mm)
>ミラーレスって、思っているほどコンパクトじゃないから、けっこう邪魔(´・ω・`)
>ファッションでぶら下げるだけなら、別だけど。
K-01はそうでもないけどE-PM2はコンデジのXZ-1とそんなに変わらなくなりましたよ。
NEX-C3(やマイクロフォーサーズ機)も小さめで破格のレンズも多いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000355024_K0000355023_K0000346018_K0000350234&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_12-1-2,102_12-1
書込番号:15648772
7点

>実際に標準レンズキットのみで運用される方はごくわずかなのでしょうか?
ミラーレスが大衆化している(メーカーのマーケティングですよね)とはいえ、皆さん交換レンズの1,2本持つのが当然なのでしょうか。
ミラーレスはそもそもがマニアではない一般人向けの面が大きいと思います。
自分を含め、ここ1年位で一眼レフやミラーレスを購したのがまわりに数人いますが、全員キットレンズのみです。
しかも標準ズームつけっぱなしだったりします。
それでも皆楽しそうにキャッキャ言いながら撮影しています。
今のところ新たにレンズを購入した話は聞きませんが、誰かが単焦点とか買って写り具合を自慢などしたら一気に交換レンズブームが来る気もします。
書込番号:15649123
2点

私が現在所有しているミラーレスはK-01のみですが、画質はかなり良いですよ。
時としてK-5を凌いでいます。
もっと言えば、APS-Cサイズのカメラの中ではトップクラスだと思っています。
欠点もあります(AFが遅い・迷う)が、それを承知で購入すればこれほどいいカメラは無いと思っています。
コンデジはNikon P310(以前はRICOH GRDUとSIGMA DP1を使っていましたが、過労死されました)を使っていますが、それはそれでいいカメラかなと。
カメラの購入に関して言えば、余程の思い入れが無い限りコストパフォーマンスが重要でないでしょうか?
ハイエンドのコンデジは価格からすると、それだけの価値があるのか?と、私は思っています。
私個人の価値観からすると、ハイエンドのコンデジを買う金があったら他に買いたいものがありますから、宝くじでも当たったら買うかも(爆)
書込番号:15653726
3点

S本の人は口だけですので気にとめないでOKですw
実際写真撮ってればあんな馬鹿な事は言いません。
スナップとか普通に撮る分でしたらキットの18−55mmで十分です。
マクロ撮影ですが同じ大きさに見えるように撮影する時には撮影素子(コンデジ用1/1.7とかm43、APS−C等と呼ばれてるやつ)のサイズが小さいほどピントの合う範囲が広くマクロ撮影には有利になります。
その反面拡大率が大きくなるので いわゆる画質的には苦しくなります。
逆にぼかしたい写真を でコンデジからステップアップしていく人もいます。
素子の大きさにに比例してボディやレンズも大きく重く高くなります。
で、自分の予算や用途でカメラ選びとなります。
デザインも気に入られたのならK01は良いカメラだと思いますよ。
2台、3台と買われてる方もいるようですし。
マクロを良く撮られるなら交換レンズより安く済むクローズアップレンズとゆーフィルターをお勧めします。
NO10あたりがかなり寄れます。3000円前後です。
書込番号:15655016
4点

>こういった機種に興味が湧いたのはセンサーの大きさによる画質の違いがわかれば、・・・
そういう理由で、なおかつデザインが気に入ったのなら、このレンズキットを試してみるのもいいと思います。センサーの大きさの違いによる表現の違いは確かに存在する部分はあるともいます。
結果、18-55一本であなたの思う写真が撮れれば、あなたにとってこのレンズキットがオールマイティであったということになると思います。オールマイティに使えなければ、その時に皆さんが書き込まれた意味が分かると思います。
蛇足ですが、もし購入されるなら、書店でデジタル一眼の入門書を1冊購入されたほうがいいと思います。
書込番号:15655099
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ダブルズームキット
事務所で使うデジタル一眼を探しています。お知恵を貸して下さい…!
スタッフは全員コンデジユーザーで、その殆どがデジタル一眼初心者です。
(男女比は半々です)
目的は資料作り、HP上にUP、パンフレット掲載などです。
・室内撮り多し(白熱灯下。採光窓はあるが暗め)
・料理写真
・人物写真
・自然(風景)写真
まずはダブルズームキットから始めることを考えています。
E-PM2を第一候補に上げて店頭で試しておりましたが、
同じく店頭でK-01に触れてからすごく気になる存在です。笑
デザインはもちろんのこと、男性も使うのでホールド感の良さも気に入りました。
PENに比べ『カメラ、持ってるぞー!』という存在感も良いです。
某写真投稿サイトでK-01の映りを確認しましたが、色も好みです。
店頭では重量が気になったのですが、携帯して持ち歩く機会は少なめだと思います。
またダブルズームキットでこのお値段というのも魅力を感じています。
PENについて色々と調べた後で上がってきたこの候補。
PENのタッチフォーカスのピントの合わせやすさ、AF速度は魅力的です。
K-01は動体に弱いという意見も拝見しましたが、
素人集団がどこまでを求めるのか、というのもあります。
何かご意見を戴けると嬉しいです!
3点

スレ主です。皆様、さっそくのお返事ありがとうございます!
Kiss、Nikon機種を勧めて下さる方が多いですね…
反対にK-01を肯定して下さる方も居られ…
(肯定されると嬉しくなるのは何故でしょう…)
うぅむ、悩みますね!
素人集団なので、予算はキットレンズ付きで5万前後を考えているところです。
(可能であればダブルズームキットで、と考えておりました。
予算オーバーなら標準ズームレンズ付きで)
あまり高額=高スペックは身分不相応では無いかと思いまして…
近々、カメラ店に行きますので皆様のご意見をメモして、
実機に触れてみたいと思います。
表題機種(K-01, E-PM2)ですが、動体撮影は重視しない方が良さそうですね。
室内撮影(料理写真など)についてはいかがでしょうか?
引き続きご意見あれば伺いたいです…!
書込番号:15640993
1点

K01なら50mmF1.8のレンズとか追加されると背景がボケて綺麗に取れる上、かなりお安いですね(^皿^)
レストランとかだと難しいかも知れませんが(笑)
まぁ…レストランで大きなカメラを出すのが既に難しいか(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:15641029
3点

あ、答えが決まっているのに質問するという女性特有の行動だったのですね。
K-01が史上最強です。
それ以外に考えられません。
いいものはいいに決まってます。
それをスレ主さんの前で否定するのはおろかです。
ど う ぞ ぶ れ る こ と な く K - 0 1 を ご 購 入下 さ い 。
書込番号:15641056
11点

> キヤノンかニコンの、予算の範囲のデジタル一眼レフにされた方が良いと思います。
なぜ? スレ主さんの撮影対象だとペンタで全く問題無いですよ。
書込番号:15641210
10点

ニコン、キヤノンはこれからフルサイズにシフトしていくようですので
いまさらショボいファインダーのKissやD5200を選ぶのもお金の無駄かと思います。
ファインダーが必要ならペンタックスのK-30がプリズムファインダーなので良いと思いますよ。
ニコンならD7000、キヤノンなら60Dか7Dクラスを検討しましょう。モデル末期でかなりお買い得です。
ファインダーが必要ないならK-01は上級機に遜色のない画質ですし、
ダブルズームも安値でボディはタダ同然、超お買い得だと思います。
ただ、他社のミラーレスのように専用の小型レンズがないのでどうしても大きく重くなります。
大きさ重さが気にならないのでしたらデザインも良いし最良の選択と思います。
書込番号:15641283
11点

梅初月さんこんばんは。
室内撮りが多いようですのでK−01+三脚をオススメします。
暗い室内ではどうしてもシャッタースピードが遅くなりがちですので、カメラを三脚にしっかり取り付けて、2秒セルフタイマーを併用し手ブレを抑えこみましょう。
人物撮影は「ハイ、チーズ!」でしょうか?
もし、激しい運動をしている最中を切り取るのであればミラーレスでは厳しいかもしれません。
その時は一眼レフのニコン D3100ダブルズームキット辺りがいいかもしれません。
書込番号:15641466
4点

梅初月さんの用途でしたら、どちらのカメラを購入されても問題ないかと思いますので、それであれば、実際に触ってみて楽しい、いいな、と思えるカメラが正解ではないでしょうか(^^) Nikon、Canonに比べるとPENTAXはレンズが独特ですが、当面はキットのズームレンズで困ることはないと思います。もっとも、オススメはレンズキットなのですが(笑
PENも良いカメラですが、ボケを大きく出したい場合などセンサーサイズがAPS-Cのカメラの方が有利ということもありますし、何より今の価格はもの凄くお値打ちですから、写りも良いK-01をオススメします!(^^) そう言いながら、私はまだ買っていないのですが、 生産終了で在庫もだいぶ捌けてきていますから、あまりのんびりはしていられませんね…(笑
書込番号:15641598
4点

スタッフ全員が使うカメラで男女比が半々ならファインダーの無いタイプがいいですよ
ファインダーを覗くタイプだと女性はアイメイクが気になるでしょうからね
気軽に撮れて綺麗に写るK-01はコストパフォーマンスからもベストな選択です
事務所のインテリアにも映えるデザインではないでしょうか?
SDカードや液晶ガード用のフィルムとかの出費もありますのでカメラが安いに越したことはないです
欲を言えば、室内撮りが多いのなら単焦点レンズがお勧めです
ズームレンズよりもなにかと有利なんですよね
お勧めはDA21mmかDA35mmマクロなんですが、予算が合わなければキットのズームレンズでもいいでしょう
ただし望遠ズームレンズは必要なさそうですからダブルズームキットだと無駄な出費になりますよ
それなら三脚を購入された方がテーブルフォトに自分撮りにと重宝すると思います
書込番号:15643238
5点

こん**は。
私も、お考えの用途であれば、K-01でも E-PM2でも気に入った方を買われると良いと思います。望遠で動体をメインに撮られる訳ではなさそうですし、コンデジを同じく背面の液晶で確認出来る方が良さそうですね。ブツ撮りや人物撮影をされるのであれば、ダブルズームキットの望遠レンズは後々役に立ちます。(ブツ撮りで、直方体を歪まず撮るとか、人物撮影でポートレート的に撮るとか)
(1)そのかわり、三脚は安物でも良いですから(とはいっても100均のは、耐荷重が・・・なので、せめて1kg程度の耐荷重があるもの)買われておきますと、室内撮りで感度を上げすぎず、綺麗に撮る事が出来ると思います。
(2)また、お考えの用途では、カメラやレンズよりも「セッティング」と「ライティング」にお金を割かれた方が、グッと見栄えの良い写真が得られるかもせれませんね。
被写体の大きさにもよりますが、
・撮影用ライト(最低2コ)・・・まずは60W相当の電球が付いたクリップ式ライトの(1200円ぐらい〜)でも良いと思いますが、同じ製品で揃えて下さい。小物で良ければ撮影用ブースとライトのセット商品もありますが、料理の写真だと1品料理ぐらいまでかな?
・商品撮影のテクニック本・・・古本でよいので1冊買っておきましょう
・100均で白画用紙、黒画用紙、梱包用デープ、洗濯ばさみ、カンターナイフ、フェルト(青、黒、白など何種類か)
・スーパー等でアルミホイル、レジ後ろのお客様用ダンボール
・トレーシングペーパー(ロールで)
あとは、キャスター付きハンガーラックなんかも色々と役に立つと思います。無理に買わなくても事務所にあれば、撮影時にそれを使えばよいと思います。スーパー等でタダで手に入る、お客様用ダンボールをサルベージしてきて、画用紙やアルミホイルで、レフ板を自作しましょう(白レフ、黒レフ、銀レフ)。ジュエリーも撮るなら「金レフ」なんてものもあると便利ですが、まぁ必要になったらで良いのでは?
テクニック本では、料理、食材、人物、ペットなど、プロが商業写真として撮る時にどんな機材と、王道テクニックを使っているかの解説があります。家具など大きな物を撮る時や、会社の会議室を撮影ブース的に使うテクニックなども紹介されているものもあります。
本の中ではハスキー三脚なんかを奨めている本もありますが、全部同じ機材を揃えるとドンデモナイ額になります。諭吉が1個小隊は必要なぐらい。なので、全て同じと事は出来ないでしょうが、手頃なお値段で、身近に手に入る品で代用すれば、とりあえずセッディングとライティングは「1諭吉程度のお金」と「工作」で、とりあえずは用意できると思います。
書込番号:15644853
4点

皆様、丁寧なお返事本当に有り難うございます!
私個人が遠い昔、フィルム一眼でPENTAXユーザーだったので、
少しペンタ贔屓なのは否めません。笑
(ただ殆ど勉強せずに使用していましたのでほぼビギナーです)
CanonやNikonを遠ざけているわけではありませんので…
(実機は全て見てきます!)
お返事内容は為になることばかりで、拝見しながらもう少し情報収集しました。
カメラ用途を具体的にしますと、
食材に関するイベントをすることが多く、料理写真、参加者の風景、
インタビュー風景、食材に関連して自然の風景を撮りたいと考えています。
こちらはK-01の掲示板ですので、
K-01に絞り、もう少しお知恵を貸して頂けますでしょうか?
ダブルズームキットについては再考しました。
用途をよくよく考えて、単焦点は持っておいた方が良いですね…
その場合、以下の組み合わせはいかがなものでしょう?
(レンズキットカメラ+レンズ別購入)
ビギナー向けのチョイスを教えて頂ければ…
・K-01ズームレンズキット(18-55mm F3.5-5.6)
+単焦点 DA 35mm F2.4
もしくは、
+単焦点 DA 50mm F1.8
・K-01レンズキット(DA40mm F2.8)
+標準ズーム DA 18-55mm F3.5-5.6
もしくは、
+望遠ズーム DA 50-200mm F4-5.6
もちろん三脚は合わせて購入します!
スタッフのスキルアップは言わずもがな、ですが…
書込番号:15644864
1点

梅初月 さん、こん**は。
まずはお考えの用途に必要なレンズを揃えるのが先で、マニア好みの「明るい単焦点」はキットレンズを使いこなした後、もう1ランク上を目指す時にでも良いと思います。
なので、K-01 ダブルレンズキット(標準ズーム+望遠ズーム)がよろしいのでは?
標準ズームは、「風景」「スナップ」「ブツ撮り」で活躍します
35mm(換算52mm)や40mm(換算60mm)では、広大な風景を写し撮るには狭すぎる画角です。風景では18mm(換算27mm)は活躍すると思います。
また、標準ズームの良い所は、全域で最短0.25m(センサー面より)まで寄れるところです。レンズ面からですと十数センチまで寄れるはずです。
ジュエリー等の小物は厳しいかも知れませんが、レンズ誇張の少ない35mm(換算52mm)あたりで撮れば、料理の撮影などでは良いのではないでしょうか。また、55mm(換算83mm)というのは中望遠になり、人物撮影などで活躍すると思います(ぼけを得たいなら、十分に被写体と背景との距離を開けられるアングルで、絞り開放で、できるだけ被写体に寄って)
ちなみに集合写真であれば、十分引ける場所であれば20mm(換算30mm)より気持ちズームするぐらいで撮られると、端の方も歪まず、それなりにキレイに撮れると思います。
ただ、ポートレートには望遠ズームのほうが威力を発揮すると思います。
また、ブツ撮りで直方体を歪まずに商品写真的に撮るなら、80mm(換算120mm)とか、その近辺で撮ると、高いレンズを買わなくても、手軽に見栄えが良くなると思います。
ただし、キットレンズの望遠ズームは最短1m前後(センサー面より)ぐらいまでしか寄れないものが多いですから、昆虫とかの小さな被写体を撮りたくなったら、DFAマクロ100mmとか、TAMRON 90mmマクロ(272E)などを、そのうち購入されると良いと思います。
書込番号:15645074
3点

補足です。
・風景になぜ「標準ズーム」をお奨めするか
コンデジはお使いのようですし、試しに「風景」を1倍ズーム(ズームしない)、2倍ズームぐらいで取り比べて見ていただけるとお解り頂けると思います。お考えの単焦点ですと、2倍ズーム程度で撮った場合とほぼ同じ画角になると思います。
ストリートスナップでは、良いかも知れませんが広大な風景を記念に・・・といった用途ではもう少し広く写ればなぁ・・・と欲が出ると思いますよ
書込番号:15645215
2点

単焦点レンズに関しては必要に応じて考えれば良い話ですので、とりあえずはキットで安く買える標準ズームレンズ1本でいいと思います。
あと、前から気になってたんだけど…
無理矢理「サルベージ」なんて用語使わない方がいいと思います。(股太郎侍さんへ)
小生は2chかアニメの中でしか聞いたことがないなぁ。
リサイクルとか再生利用とかいう意味合いで使ってるように聞こえますが、一般会話でも普通に使ってるようならやめたほうがいいです。
一般人に理解されづらいだけでなく、奇異な人間に見られちゃいますからね。
書込番号:15645376
1点

梅初月さん。はじめまして。
>スタッフは全員コンデジユーザーで、その殆どがデジタル一眼初心者です。
でしたら、k-01お奨めですね。ちょっと大きくて重いコンデジ感覚で使えると思います。
でも、K-5の遺伝子を受け継いでいますので、撮れる絵は一眼ですものね。
>・室内撮り多し(白熱灯下。採光窓はあるが暗め)
>・料理写真
>・人物写真
>・自然(風景)写真
まずはズームキットのDAL18-55を導入がよろしいかと思います(本来、LなしのDA18-55WRがお奨めなんですが)。八百富写真機さんで29,000円で入手しました(1週間前、今も在庫があるかどうかは?)。室内撮りが多いということですので望遠は後回しでよろしいかと。
ゆくゆくDA35mmLimマクロなんていかがでしょうか?標準画角で料理・風景には万能レンズかと思います。人物でも室内撮りであればちょうど良いと思います。屋外ではもうちょっと長めのレンズが欲しいところですが。
駄レス失礼いたしました。
書込番号:15647189
2点

初めてでしたが、こちらに書き込みをして良かったです。
方向性が見えてきました…!
ご意見はメモに書き留めました!ので実機を見てきます。
GOODアンサーをもっと選びたいのですが、
3件までとのこと…お返事下さった皆様に多謝です。
最後に…
↓おそらく予算外で却下されると思いますが…
DA 35mm F2.8 Macro Limited!魅力的ですね…!
本当に有り難うございました!
書込番号:15647833
2点

展示品のk−01はファームアップされていない可能性が高いのでAF速度精度ともに、
イマイチかもしれません。
K-01をもし購入されたらファームアップしてください。(簡単です)
K-30ですが、奇特な方がファームアップの様子を動画にされています。(K‐01も同じです)
http://www.youtube.com/watch?v=w51MMhA3Cpc
「K-01用ファームウェア バージョン1.01」がリリース
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001560/SortID=15189379/
Pentax K-01 Firmware 1.01 AF Test
http://www.youtube.com/watch?v=gSW4yOs48RE&feature=player_embedded
書込番号:15648363
3点

先日、値段にそそのかされて(笑)K−01を購入。
ここので皆さんの書き込みで、そこそこいいのかなと思っていたのですが・・・・。
ある意味、微妙なカメラです。
現在、K−5を使っているのですが(以前は、Nikon D300)・・・・。
微妙と言うのは、動体を除けば明らかにK−5より上。
私の所有カメラにおいて下剋上が起きています(笑)
今まで、K−5が絶対センター(AKBで言えば、大島優子であったり、卒業したけど前田敦子)だったのに、それを脅かす存在がK−01.
お陰で、今年のカメラ購入計画の練り直しを・・・・。
春にはK−5Usを購入予定でしたが、K−01の追加購入またはK−01と同じ絵を吐き出すと言われるK−30を購入するかを真剣に考えています。
浮いたお金は、その次に買うであろうカメラの為に残しておこうかと(PENTAXが次に出すカメラがフルサイズの可能性もあるので)
書込番号:15649369
5点

既に解決済みですがK-01の選択とても良いと思います
近年のデジカメラで私のが他に人に勧める唯一のカメラです(4台買ってしまいました)
関係はありませんが
カムサハムニダorz
>あと、前から気になってたんだけど…
>無理矢理「サルベージ」なんて用語使わない方がいいと思います。(股太郎侍さんへ)
わざわざこんな事書かれる方がかえって気にかかりますね、運輸業界では結構社名で使われますし雪国ではこの時期に日常会話に使われる用語です
書込番号:15649785
4点

こんにちは。
私もK-01とキットレンズ40mmで外食先で撮影することがあります。
ラーメンなどお皿が1つの場合問題がありませんが、定食などお皿が複数になった場合、立ち上がって距離をとらないと全体を収めることが出来ません。
外食先で立ち上がっての撮影は結構目立ちます(^_^;)
標準ズームだと28mm程度での撮影が可能なので、立ち上がる回数は減るかと思います。
まぁ画質とは関係ない話ですが参考までに・・・。
書込番号:15650882
1点

引き続き有用なお返事、本当に有り難うございます!
K-01ユーザーからのお返事、本当に嬉しく思います。
(4台購入の恒さん…すごいです)
またファームアップの仕方まで教えて頂き、その他ユーザーならではのご意見、
なんて素晴らしい掲示板なんだろうと感謝しております。
昨日ヨドバシでスタッフと実機を見て参りました。
解決済みにしておりますので、K-01の感想だけ述べますね。
(予算内の他社品も触ってきました)
下見、と断った上でとても丁寧にK-01の良さを語って下さった店員さん。
訪れた店舗で在庫が2点。生産終了後からうなぎ上りに売れているそうです。
思わず私個人が欲しくなった程(笑)『買い』なカメラだとのこと。
まずは標準ズームを購入して(安すぎるので)→単焦点を後から購入を提案されました。
試しに『DA 35mm F2.8 Macro Limited…』の話を振ってみると、
店員さんの目の色が変わりました。笑
『このフロア全体でも屈指の名玉ですから!!』とのこと。
外観もハンサムで、画も美しいですね…! 驚きました。
満たされ度☆☆☆☆☆レンズと理解しました。
K-01、他ミラーレスに比べるとやはり重量はありますが、
個人的にデザインが好みなのと、ホールド感、操作性も良いです。
(ビギナーなので好みのデザインをどうしても重視してしまいます)
PENシリーズの柔らかい色調も好きですが、K-01のバランス良く鮮やか目な色調も好きです。
動体については、同行スタッフに上半身や手を速めに動かしてもらったり、
(怪しくてすみません)
手ぶれさせたりしましたが、大丈夫でした。ただヨドバシ店内は明るいですものね…
いずれにせよこちらでご意見を頂いてから(少しですが)勉強してから売り場に行ったので、
店員さんの説明も分かり易く聞く事が出来ましたし、質問も出来ました。
有り難うございます…!
一部スタッフ(同じくビギナー)より、
『中古でどこかのを安く買えば』というこだわりの無い意見も出てますので…
(つまらないです…)どうなるか分かりませんが、
K-01の良さと共に買うなら早めに!という意見を押しておきます!
(残念なのは生産終了しているのでカタログが増刷されずもう無かったこと)
余談…
K-01とは別に個人的に欲しい旅用スナップカメラ(ハイエンドコンデジ)
を物色してきました。また別スレでお世話になるかもしれません…
(またもや候補が二つ。悩ましい…)
しかし目的と意志を持ってカメラを探すとこんなに楽しいものなんですね!
カメラ売り場があれ程に楽しいとは初めての体験でした♪
書込番号:15654041
6点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ
たとえば10-20mm F3.5 EX DC HSM (ペンタックス用)このレンズをつけると
35mm換算でいえば15-35mmの焦点距離になるんですかね?
以前使ってたニコンのAPS-Cサイズは1.5倍だったんですが・・・・
どなたか教えて頂けないでしょうか?
0点

それで合ってますよ。
ペンタも 1.5倍換算です。
書込番号:15639390
1点

*1.5でいいです。
換算15-30mmですが~~;
書込番号:15639403
2点

ペンタックスAPS-Cは1.53倍なんで20-30mmですね。
書込番号:15639422
0点

解決後にすみません。
レンズキットのsmc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6ALも1.5倍でしょうか?
それともこのレンズはそのままの焦点距離でしょうか?
すみませんが教えてください。
書込番号:15639477
0点

>レンズキットのsmc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6ALも1.5倍でしょうか?
それともこのレンズはそのままの焦点距離でしょうか?
レンズに記載してある焦点距離は実際の焦点距離です
換算で考えるなら全て1.5倍で計算します
キットレンズであっても1.5倍で計算してください
書込番号:15639521
0点

ニコンの場合、DXレンズだったかな??APS-Cサイズ用のレンズがありまして
確か1.5倍せず表示されてたものが焦点距離がだったような・・・
このレンズもそのたぐいかなぁなんて思ってしまいました。
天国の花火さん、Tomato Papaさん
早速の返答に大変助かりました。ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:15639558
0点

あ、、もしかしてニコンのDXレンズも1.5倍だったのかな???
なんか難しいです。(><;)
書込番号:15639576
1点

>ニコンの場合、DXレンズだったかな??APS-Cサイズ用のレンズがありまして
確か1.5倍せず表示されてたものが焦点距離がだったような・・・
DX用であっても換算で考えるなら1.5倍します
もっとシンプルに考えた方が良いですよ
○○用レンズとかは考えなくていいです
書込番号:15639634
0点

こんにちは♪
>ニコンの場合、DXレンズだったかな??APS-Cサイズ用のレンズがありまして
>確か1.5倍せず表示されてたものが焦点距離がだったような・・・
そんなことは、ありませんよ(^^;;;
ニコンさんでも「実焦点距離」で表示しています♪
「レンズの焦点距離」を「換算」した数字で表しているメーカーは一つも無いです。
ニコンだろうが、キヤノンだろうが、ペンタだろうが・・・「実焦点距離」で表示してます。
モチロン、DXレンズ(APS-C専用レンズ)だろうが、FXレンズ(フルサイズ対応レンズ)だろうが・・・中判カメラ用レンズだろうが、大判カメラ用だろうが・・・
フォーサーズでも、コンデジでも・・・同じです・・・「実焦点距離」です。
レンズの「焦点距離」は、古今東西万国共通の単位ですので・・・
メーカーやフォーマットサイズによって・・・その「表示単位」が変わる事はありません。
18oは18o・・・55oは55oです。
※上の図を参照してください・・・焦点距離と言うのは・・・乱暴な言い方をすれば、レンズから像面までの距離の事で・・・レンズの像を結ぶ距離(焦点距離)は、フォーマットサイズで変化しません。。。
「換算」が必要な場面は・・・
異なるフォーマットサイズで写る「画角」を比較したい時です♪
※上の図を参照・・・画角と言うのは、画の写る範囲(角度)の事です。
例えば・・・
フルサイズの50o
APS-Cの30o
フォーサーズの20o
コンデジ(1/2.3インチ)の10o
さて・・・どのレンズが一番「望遠」に写りますか??
って事を知りたい時に「換算」するわけです。
ご参考まで
書込番号:15639674
2点

あ・・・ごめんちゃいm(__)m
こー言う事言うから混乱するんだ^_^;^_^;^_^;
>さて・・・どのレンズが一番「望遠」に写りますか??(誤
>さて・・・どのカメラが一番「望遠」に写りますか??(正
レンズ・・っていうから誤解が生まれる(笑
書込番号:15639903
0点

Tomato Papaさん、#4001さん
詳しく説明して頂いてほんとすみません。
何年も使っていたんですが・・・全く分かっていなかったです(〃∀〃)ゞ
大変勉強になりました。ありがとうございました。m(_ _"m)ペコリ
書込番号:15640830
0点

>#4001さん
>「レンズの焦点距離」を「換算」した数字で表しているメーカーは一つも無いです。
いや例外があるんすよ
www.ricoh.co.jp/dc/gxr/spec.html
流石にスペックシートはちゃんと実焦点距離書いてますけど
書込番号:15641293
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ
初めましてセヴァスちゃんと申します。
k-01のレンズキットを購入しました。
もうすぐなばなの里&友人の結婚式というイベントが待ち構えています。
このイベントにあたって明るいレンズの購入を考えています。
予算は〜5万円以内と考えています。
何かいいレンズがあればご教授いただければうれしいです。お願い致します。
2点

セヴァスちゃんさん、こんにちは。
結婚式という場所を考えると、短焦点よりズームの方が便利だと思われます。
明るいズームで5万以下ということを考えると、タムロンA16がいいんじゃないでしょうか。
F2.8で17−50の標準ズームです。
詳しくはA16のページをごらんください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511925/#tab
書込番号:15630097
1点

以前披露宴に招かれた時には、シグマの17-70mmを使いました。
それ程広い会場では無かったのですが若干望遠側が不足と感じました。
歩き回れないようであれば暗いけど18-135mmの方が良いかと思います。
K-01なら高感度撮影でも使い物になるんじゃないかな。
歩き回れるのであればタムロンやシグマの17-50mm F2.8。
書込番号:15630174
3点

田舎のペンタさん
やはりズームがいいのですね。
如何せん結婚式という場は初めてなので要領がわからず、「謎」でしかなかったのでありがたい情報です。
タムロンのA16すごく良さそうなので候補のひとつとさせていただきます。
ありがとうございます。
LE-8Tさん
そうですか、会場の広さと歩き回れるかによって18-135mmも選択肢に入ってくるのですね。
広さなどはまた友人に聞いてみようと思います。
自分ひとりでは考えつかなかったので感謝いたします。
書込番号:15630244
2点

セヴァスちゃんさん
オススメレンズのアドバイスでは無いのですが
K-01は、他社製レンズとの相性が少なからず存在するカメラのような気がします。
シグマの18-50(安い方)は、K-01のファーム1.0の時は頻繁にエラーで停止していましたし
タムロンA14(正月に買ったばかり)は、ピントがうまく合いません。
その他のレンズは試したことがないのでわかりませんが、お買いになる前に
実際にレンズをK-01に装着して、正常動作を確認なさることをオススメします。
書込番号:15630269
4点

セヴァスちゃんさん、おはようございます。
2度ほど結婚式の写真撮ったことありますが、
シグマ28-70mmと外付けフラッシュだけで撮影しました。
ある程度人数入れての写真、人垣の後ろから、
ケーキカットの手元と全体を一緒にとなると、
やはり、画角変えられるズームレンズがオススメです。
タムロンのA09(28-75mmF2.8)は如何でしょうか。
結婚式撮影とかでもよく紹介されるレンズの1本です。
あとは、可能なら外付けフラッシュあった方がいいと思います。
高感度強いK-01とはいえ、やはりあると無いとでは随分違います。
可能ならペンタの540がオススメではありますが、予算オーバー、
360でもいいと思います。
書込番号:15630386
3点

mozzaさん
そうなんですか!?
初耳です!!!そんなことならばk-5系にしておくべきだった!
耳寄り情報ありがとうございます!
やむ1さん
外付けフラッシュですかー!余裕があれば考えてみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:15630807
2点

私としては、あえて広角の単焦点レンズをお勧めしておきます。
理由は、
写真を撮っているのはセヴァスちゃんさんだけではないですよね。
同じ様な写真ばかりになりがち。
そこで、セヴァスちゃんさんならではのショットを狙う。
広角レンズでなければ撮れない構図を狙ってみる!
1、花嫁花婿の控え室で花嫁花婿越しにご両親の笑顔を撮る。
2、式場受付カウンターの裏から受付に来た人を撮る。
3、指輪交換時思いっきり寄って撮る。
4、披露宴会場で花嫁花婿席越しに花嫁花婿目線な会場を撮る。
5、キャンドルサービスなどは花嫁花婿越しに席で迎える友人などを撮る。
6、印象に残りそうな会場グッズ越しに背景を大きく入れて撮る。
どちらも広角レンズでなければ狙えないショットでしょうし
当時の息使いが感じられる写真になるでしょう。
誰も撮っていない絶妙なショットが残ると思います。
後日、みなさんから嬉しい感想が届くでしょう。
定番ショットは、式場プロのカメラマンに任せて。
セヴァスちゃんさんだから入っていける処に身を置いて撮ってみるのはどうでしょ。
勇気と大胆さが要求されますけど。v^^大丈夫
ということで、下記のレンズをお勧めしておきます。
・DA15mmF4ED AL Limited(35ミリ判換算で23mm相当の超広角レンズ)
・DA14mmF2.8 ED(35mm判換算で21.5mm相当の超広角レンズ)
どちらも最短撮影距離が短いので寄れる。
パンフォーカス的にも撮れる。
高感度強いK-01ですので是非ノーフラッシュで。(会場の雰囲気そのまま
書込番号:15630951
7点

くりえいとmx5さん
おおーー!!!!!!そんな選択肢が!!!
広角の単焦点素敵過ぎます!
花嫁花婿越し最高です(笑)
だいぶ気持ちが広角の単焦点レンズに持っていかれました。
ありがとうございます。
書込番号:15631172
3点

セヴァスちゃんさんこんにちは!
結婚式の撮影
結構大事な写真ですよね。
やり直しはききませんから・・・
自分ならスナップを31mm前後のレンズで済ませて、望遠側は77mm
この2本あればノンストロボにも有利な気がしますが、
テーブル撮影時に大人数を取る場合は絞らざるを得ません。
何かしらの照明の工夫が必要でしょう。
より広角のレンズも作品的には楽しいのですがソレのみですと
「カメラマンが前へ出る」事になります。
自分ならば必ず標準、もしくは望遠も必要かと思います。
ノンストロボで会場の雰囲気を大事にするのも良いし、
ストロボを主にバウンスで使って暗い所を起こすのも時には大事ですね。
(時に新婦だけが照明で白く飛んでいたりします)
しかし結婚式会場というのは天井が白いとは限らず、高さもバラバラ。
板状の可変バウンサーやドームバウンサーがあると光が柔らかくしやすいかも知れません。
ドームバウンサーだとアンバーに色を付ける事も出来るでしょう。
とりあえずでストロボの先端につけるデフューサでも良いかも知れません。
ストロボ自体は発光とバウンスさえできれば純正でなくても構いません。
中古も視野に入れれば1000円〜50000円程度で準備できるかと思います。
首の振れないストロボならば要らないと思います。内蔵にデフューザでもつけたほうが。
ズームは楽ですね。レンズ交換が素早く出来ないならば
18-135は汎用性が高いので良い選択肢となるかもしれません。
今有るのが40mmf2.8ならばそれ一本で勝負も面白いとも思います。
明るい純正レンズを購入するのが予算的に苦しくても
K-01ですからピーキングでMFという最強の手が有ります。
マニュアルレンズを試してみても楽しいですよ?
明るいレンズを一本持っておくと役に立ちますし
6千円も出せば50mmf1.4くらいは買えると思います。
もし自分がタムロンのレンズを買うならば28-75mm F2.8 A09を買います。
純正ならば18-135、もしくは結婚式撮影としては鉄板となりそうな50-135mm f2.8(ちょっと予算オーバ)
単焦点ならば43mmf1.9一本勝負か31mmf1.8+77mmf1.8
まとまりのない文章ですみませんw
何かの参考になれば。
書込番号:15631347
3点

セヴァスちゃんさんこんにちは。
予算5万円程度ですか。
そうですね他の方も書かれているようにたくさんの方が写真を撮られてると思いますのでペンタックスのカメラで無いと撮れない写真と言うことでFA43mmLimtedレンズなどどうですか。
明るいレンズなのでノーフラッシュでばんばん撮られたら良いと思います。
APSなので少し望遠になりますがすばらしい写りですよ。
書込番号:15631489
3点

まがみ りゅうやさんこんばんは。
いろんなレンズを勧めてくださってありがとうございます。
できればレンズ一本で勝負したいので汎用性の高いズームを買うべきなのかもとも思っています。
MFも考えてみます!返信いただきありがとうございます。
ken-sanさんこんばんは。
そうですね、ペンタックスを選んだ理由でもあるんですよね。
ユニークなレンズが多いと聞いてたのでペンタックスの写真を撮りたいですね!
皆様こんな初心者に多彩な情報をくださってありがとうございます。
レンズは、正直勧めていただいたものがどれも素敵なので悩みすぎてなかなか買えない気がしますが、買った際にはまた書き込みさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:15632205
3点

DA70mmか、予算が許せばFA77mmでしょう。レンズは一見高価に見えますが、大事に使えば高く売れますし、資産です。
妥協して安いレンズをためるよりは、高価でも質の良いレンズを買われた方が、幸せで、長い目で経済的ですよ。
書込番号:15632969 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

セヴァスちゃんさん初めまして。
レンズの話では無いのですが、結婚式の新郎新婦の入場前に会場を出て
入場前のお二人を撮影してあげてください。
(入場前に待っているお二人)
k-01だったら綺麗に撮れます。プロの方もいると思いますので邪魔にならないように注意ですが。
お色直しがあればお色直しの回数だけこの撮影ポイントは使えます。
良いお写真が撮れると良いですね。
自分も今年の6月には結婚式がありますので、がんばりたいと思います。
書込番号:15633312
3点

ryo78さんおはようございます。
多少無理してでもずっと相棒になってくれるレンズを購入すべきなんですかね♪
再考してみます。
tacchaさんおはようございます。
素敵な写真が撮れそうな予感がビンビンしますね!!
お互いがんばりましょう!
書込番号:15634912
0点

セヴァちゃんアンタ大丈夫。
初心者にむずかしい回答ばかりだよね皆んな。
>「カメラマンが前へ出る」事になります。
前に出ないで撮る写真ってどんな写真。
>結構大事な写真ですよね。
>やり直しはききませんから・・・
だから前に出てバシバシじゃないの。
書込番号:15636519
1点

昔のカメラで撮ってますさん遅れてすいません。
おはようございます。
核心をつく返信ありがとうございます(笑)。
わからないことが大半なのでいろいろな専門用語を調べてちょっとずつ理解していくのは楽しいです
気を使っていただきありがとうございます。
書込番号:15639293
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット
皆さんこんにちは、いつも参考にさせてもらってます
K-01でsmc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMの使用を考えています
作例ありましたら是非、感想や写真アップおねがいします
2点

「smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM で撮る前橋初市まつり」
「PanasonicLUMIX G X VARIO PZ 14-42mmとsmc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMを比べる」
というブログ記事でK-01との相性を書いているみたいです。
写真は縮小版ですが、K-5も使っているみたいです。
参考までに・・・・
書込番号:15620592
4点

デジカメWatchで長期リアルタイムレポートが出てますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20130115_581508.html
書込番号:15621630
3点

OM-1User さん、kagefune8 さん
検索したんですが、この情報は知りませんでした
まだ新しいレンズなので作例が少ないのですかね
自分も、もっと探してみます
本当にありがとうございました、助かりました。
書込番号:15623782
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





