PENTAX K-30 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
395

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています。教えてください。

2013/08/27 07:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

素人ですが、よく撮影します。

使っていたK-rが、壊れてしまいました。
新しいものを買おうと思っています。

いろいろ見たところ、EOSkissx7の軽さと小ささに驚いてしまいました。
これまでペンタックスが好きで3台使っていましたが、やはり持ち歩くときに重いと思うことはありました。

いま、k-30とEOSkissx7で迷っています。
アドバイスをお願いいたします!

書込番号:16512222

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/08/27 09:25(1年以上前)

重さを考えてだと所詮は一眼レフ → 一眼レフです。

あまり変化ないと思います^^高級コンデジのが良いと思います。

あくまで一眼レフならばペンタをオススメしておきます。

キヤノンは操作性がペンタとは随分異なります。

付属する編集ソフトDPPはペンタのより優秀だと思います。

書込番号:16512458

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/08/27 09:33(1年以上前)

ちゃむすめさん、おはようございます。
KissX7の小ささはびっくりですよね。
それでもですけど、比べりゃ小さいですが、
それほど大きな違いもないと思います。
ペンタが好きで、レンズもお持ちならK-30/K-50でいいのでは?
もちろん、レンズ資産も少なく、キヤノンに惹かれる点があるのなら、
乗り換えもいいとは思いますが。
それでもコンパクトがいいなら、
ミラーレス検討してみるといいかと思います。
普段何を撮られるかにもよりますが。

書込番号:16512469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/27 09:42(1年以上前)

まずは修理見積もりに一票です♪

小さいのが良いならば…吾輩もミラーレス(μ4/3)に……手を………出しました(笑)

書込番号:16512486

ナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/08/27 09:52(1年以上前)

ちゃむすめさん
まず、カメラが故障されたとのこと残念でしたね。
さてご検討の次のカメラについて私はEOS Kiss X7を強くお薦め致します。
ROW撮影して現像処理しておられるかもしれませんが私にとってキヤノンの良い所はJPEG撮って出しでも良い画像が撮れるところです。
(拘りのある方やカメラの設定を完璧に使いこなせる腕のある方は違うかもしれませんがあくまでも私にとってはキヤノンはそうです)
カメラはメーカーで同じ被写体を撮っても色合いが違います。
色合いで言えばソニーやフジのJPEG撮って出し画像も良いですがレンズなどの総合的にはキヤノンだと思います。

私は重く大きいカメラを使っておりましたが次第に億劫<おっくう>になり持ち出さなくなりました。
ミラーレスも検討しましたがバッテリー能力だったり、電動ズームが嫌いだったりなどだったり、カメラとしてもまだ過渡期に思え満足行きませんでした。
そんな時にEOS KissX7が発売され店頭で見たところ余りに小さいので驚き。手に取ってその軽さに更に驚きました。
小さくて軽いのにシッカリと一眼のカメラを買いましたところ減っていたカメラを持ち出す機会が増えてまたカメラ趣味が復活しました。
どんな良いカメラを持っていても持ち出して撮らないと意味が無いという当たり前の大前提を痛感しました。
カメラのランク(格)とかそんなモノは吹き飛びます。

お薦めのレンズは、EF-40mm f/2.8です。
いわゆるパンケーキ・レンズで薄くて軽いので嵩張りません。安すぎる価格なのに写りもなかなかで、とりあえずお試しのつもりで買いましたがハマりっぱなしです(^^=

「レンズ資産」という言葉は「レンズマウントの縛り」でもあります。
御資金が豊富ではないにしてもマウントに縛られて折角のカメラが使えないのは勿体無いです。
またペンタックスも良いメーカーだと思いますがキヤノンも日本、いや世界的にも使われ愛されているカメラ・メーカーですので一度、使われるのもお薦めです。

EOS KissX7はバリアングルがないなど小型軽量化の為に切り捨てた機能がありますが性能としては十分な性能を持ったカメラです。
(ペンタックスのスレですのでご批判やツッコミもあるかもしれませんが)
私は、いつでも持ち歩くのに手軽なEOS KissX7を強くお薦めします。

良い選択で撮影楽しんで下さいね〜

書込番号:16512502

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2013/08/27 10:28(1年以上前)

X7で良いんじゃないでしょうか。
これから各社このサイズのレフ機が出てくると思いますが
使ってみる価値はあると思います。

レンズの手振れも協力だし、AFも静かでスムーズです。
操作もタッチパネルはやりやすいですよ♪

書込番号:16512600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/08/27 10:34(1年以上前)

レンズ資産がそこそこあるならばK-30がやはり性能を考えるとお奨めです。
ボディがいくら小さくても結局レンズの大きさは変わらないわけで、ボディが小さいと逆に持ちづらくなることもあります。
K-30も十分小さいですしね。

ただ、現状でAFやレンズラインナップを考えてキヤノンを使ってみたいという想いがあるならば、早めにキヤノンに乗り換えてしまうのも手です。

書込番号:16512616

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/08/27 10:37(1年以上前)

レンズ資産が少ないならいろんなメーカーに手を出すのもいい機会かも。体感しないとわからんことがある。

書込番号:16512628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2013/08/27 12:27(1年以上前)

レンズ資産が無くて、カタログスペックだけ見るとKissがよいのだと思います。

でも、実際に触ってみると・・・・ちゃっちぃ・・・・操作が理解できん!

と私は感じました。

是非、実機を触ってみてください。問題ないのであれば、早く買って、たくさん写真を撮るほうが幸せですよ

書込番号:16512916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/08/27 12:56(1年以上前)

たくさんの投稿、ありがとうございます。とっても参考になります。

補足しますと、いまレンズの資産はありません。
過去に持っていたものは、妹に譲ってしまい手元にありませんし、直近で使っていたものは、なぜかレンズもボディも壊れました。(修理をするなら、新しいものを買いたいと思っています)

レンズ資産がないなら、やはり買い替えの方がよいというご意見が多いように思いますが、いかがでしょうか?





書込番号:16513014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/27 13:03(1年以上前)

一度、浮気してみることをオススメします。買い替えですね。

書込番号:16513031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/08/27 13:45(1年以上前)

ちゃむすめさん こんにちは
 
 pentaxとcanonユーザーです。

 ファインダーが電子ファインダーでも良いのであれば、sonyのα3000(海外発表)が
 国内で発売するまで待つのも悪くないかもしれません。
 ミラーレス機ではありますけども・・・。

http://digicame-info.com/2013/08/3000-2.html

 本体は驚きの300g以下です〜!

書込番号:16513114

ナイスクチコミ!3


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2013/08/27 15:48(1年以上前)

子供や女性を撮るならキヤノン、風景ならペンタかなとか思っています
X7は標準ズームレンズが長いのが残念なところで、小さなボディのメリットが減じられているように感じます
K-30はK-rとあまり大きさは変わりませんが、写りはより良くなっていると感じます
お勧めしたいのは18-135のレンズキットですが、それなりに大きく重くなってしまいます

書込番号:16513411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/27 16:53(1年以上前)

レンズ資産がなく、軽さ優先ならX7できまりでしょう。
ミラーレスは候補に入りませんか?
K-rのころと比べるとミラーレスもかなり進化していますよ。

書込番号:16513565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/27 17:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ペンタックス

ペンタックス

キャノン

キャノン

カメラ博愛主義者で…とにかく写真大好きな変態です。
ペンタックス独特の色味がありますから…一度はキャノンも良いとおもいます。
僕はキャノンのフルサイズとペンタックスのAPS-Cを併用していますが、どっちが良い…はほんとにありません♪
どっちも魅力的ですよ♪

書込番号:16513728

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:95件

2013/08/27 18:06(1年以上前)

キャノンだと素子が一回り小さく画質が落ちます。

小さく軽いのが第一でしたら思い切ってミラーレスのペンなどにした方がいいかもですね。

一眼レフ慣れしているのでしたらK30の方がX7より高性能ですし、好きな色が選べる楽しみがあります。

発色もペンタの方が美しいですし撮影の楽しさがあります。

いままでよく撮影してこられたのも満足度でトップをいくペンタだからもあると思いますよ。

書込番号:16513767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2013/08/27 21:20(1年以上前)

>ペンタックス独特の色味がありますから…一度はキャノンも良いとおもいます。

私も今まで(PENTAXで)撮った写真の雰囲気が好きだったのですが、他社と比べたことがないので、よくわからないのです。
ペンタックス独特の色味とは、どんな感じのことなんでしょう?

書込番号:16514446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/27 21:41(1年以上前)

桜色、薄紫、青緑といったくせのある中間色が、鮮やかだけど深くでるように感じています。
また、黄色ははっとするくらい鮮烈に出てくるように思います。

ペンタックスで自然に向き合うと、光や空気感が感じられるようで大好きです。

書込番号:16514555

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:95件

2013/08/27 22:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

なにやら叫んでる人がいますがw

キットレンズ18−55mmでキャノンは素子が小さいので広角側が狭くて暗くなります。

あと、キャノンのF1.2のレンズは開放で使い物にならないので買うだけ無駄な物です。
他社のF1.4の方が安くて高性能ですから。

発色も今までに比べてなんだかなぁーになってしまうと思いますよ。

あと、キャノンキャノン!て叫ぶ人に限って写真など見た事無い人多いですしね。

書込番号:16514747

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/28 12:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ペンタックス

ペンタックス

キャノン

キャノン

ペンタックスにはペンタックスの…キャノンにはキャノンの良さがありますよ♪
小さい…コンパクト…難しい基準ですよね。
絶対的な小ささならキャノンのX7。笑えるくらい小さい!
相対的な小ささならペンタックスのK-30&K-50。この内容でこんなサイズに収めてるの?です。

持ち味を活かして楽しみましょうよ!

書込番号:16516642

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2013/08/29 07:13(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございました!
どのコメントもとても参考になりました。

まだ正直迷ってはいますが、
自分がペンタックスの色が好きなことも再確認できました。
だからこそ、それが本当なのか一度キヤノンを試してみることも
ひとつの選択かなと思っています。

思いやりいっぱいのコメントに感激しました。
感謝申し上げます。本当にありがとうございました。



書込番号:16519583

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンD7000との比較

2013/08/27 06:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

スレ主 zx999さん
クチコミ投稿数:213件 札幌の写真 

ニコンD7000と比較してAF-Cモードでの撮影はどちらが良いと思いますか。
K-30で10万枚以上撮影しても壊れないくらい耐久性はありますか。
雨の中の撮影は性能は同じくらいですか。

書込番号:16512131

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/08/27 07:18(1年以上前)

電子機械なので10万回の使用で故障しないとは言い切れないと思います。
潰れる時は潰れると思います。

仮に潰れないならメーカーの保証期間にも明記していると思います。
これはどのカメラでも大差ないと思います。

書込番号:16512172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/27 08:09(1年以上前)

zx999さん、ソニーα57はいかがですか?
今ならヨドバシカメラでα57ボディ+純正高倍率ズームレンズ2本付きで
71800円+ポイント10%です。

ニコンD7000の連写性能は6コマ/秒ですが、α57は12コマ/秒と2倍です。
ちなみに撮像センサーはD7000と同じものです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000353885/SortID=16512118/

書込番号:16512283

ナイスクチコミ!2


スレ主 zx999さん
クチコミ投稿数:213件 札幌の写真 

2013/08/27 08:16(1年以上前)

α57Wレンズキットは去年12月頃に買って使っています。動画も撮影しやすいです。ニコンより色が濃くてシャープネスが強く写る感じがします。設定のせいかもしれないけど。

書込番号:16512305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/27 08:17(1年以上前)

動きものはAF追従性やレンズのAFスピードなども考慮するとニコンD7000かなと思います

耐久性については過去スレがあります
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15217640/

ただしt0201さんの仰るように耐久10万回といわれていても必ず10万回以上持つというわけでもなく保証してくれるわけでもないですし、逆に数万回といわれるエントリー機が10万回以上持つことも多いです

ちなみに私は過去に耐久10万回と言われた機種が3万回もいかないでシャッターユニット交換になったことがあります。

書込番号:16512306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/08/27 08:18(1年以上前)

K-30は姪のを使った事がある程度ですが・・・

1.AF−Cについて
標準付属のキットレンズを使い、AFフレーム内にしっかり合わせるウデがあるのでしたら
どちらも変わりないと思います。しかしD7000は多点AF機ですので、その機能を有効に使い
またそれに応じた高性能のレンズを使うという条件でしたら、D7000の方が対応力はあると思います。

2.10万枚以上
はそこまで使った事ないのでわかりません。
が、機械ものですし使用条件は人により異なりますので絶対と言う事はないと思います。

3.雨の中
小雨でちょっと水滴がかかった、くらいであればどちらも問題ないと思いますが、かといって
ザーザー雨の中で使えるわけではないです。またレンズの防滴性能もかかわってきますので
なんとも比較できないと思います。
個人的には、そう大きな差はないのかなと思います(ボディが濡れるほど本降りになったら
どちらにしても雨対策は必要、という事)

書込番号:16512309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/08/27 10:39(1年以上前)

D800Eを使ってます。
過去にはペンタックス機を数台、K-30も使ってました。
AF-Cだけを考えるならば、D7000とは大きな差があると思います。
キャノン、ニコン、ペンタとこの3年で色々とつかってみましたが、AFについてはニコン・キヤノンが
突出しています。
動体予測という面でもこの2社が優れてます。
ペンタはボディのAF性能は随分とがんばってきていると思うのですが、同時にレンズ側も刷新していかないと2社に
追いつくのは難しそうです。

書込番号:16512633

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SAMYANG14mmについて

2013/08/25 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

当機種
当機種
当機種

F2.8

F3.5

F4.5

本来はレンズの掲示板に質問した方がいいのかもしれませんが、K-30での撮影ということでこちらに質問させて頂きます。
星景写真用に評判の良いSAMYANG14mmを購入しました。開放のF2.8で撮影するとどうもピントが合いません。F3.5くらいまで絞るとそこそこ点像になります。このレンズは当たり外れがあるようですが、私の購入したレンズは外れなのか、それともこういうものなのか、アドバイスをお願いしたいです。
撮影条件ですが、アストロトレーサー使用でISO3200、120秒です。ピント位置は∞にしております。∞の位置がズレているケースもあるようですが、∞の位置から動かすと星像は更に大きくなるので∞の位置が一番ピントは出ているとは思います。
添付の写真は上からF2.8、F3.5、F4.5でJPEG撮って出しです。

あと以前この掲示板でK30の片ボケの可能性ありとのアドバイスを頂き、その後カスタマーセンターでチェックして貰いましたが異常無しということでかえってきております。

宜しくお願い致します。

書込番号:16505428

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/25 12:26(1年以上前)

こんにちは
開放でも、遠距離の対象ならレンズによっては写りますが、確り撮るにはやはり絞った方が良いです。
検証は、夜間で無くても良い訳で、明るい時に遠くのものにピントを合わせてテスト撮影されたらどうでしょうか。
∞の位置は、その位置が最適で無い時が有ります。
ライブビューで、ピントを合わせて見たらどうなるのかもテストされたら良いです。

書込番号:16505549

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/25 12:51(1年以上前)

スター☆ゲイザーさん こんにちは
 
今回の場合 星での撮影での確認では ピント合わせるだけでも難しく判断し難いので もう少し解り易いものでテストしてみると良いように思います。

でも 拡大して確認してみると 右下がピント甘く見えますので 片ボケの可能性もありますので 1度点検に出してみたらどうでしょうか?

 

書込番号:16505646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/25 12:55(1年以上前)

スター☆ゲイザーさん 書き落としです

>片ボケの可能性もありますので 

片ボケは カメラで無く レンズの方の事です。

書込番号:16505657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2013/08/25 22:00(1年以上前)

スター☆ゲイザーさん、こんばんは。

SAMYANG14mm所有してない者の意見で申し訳ないですが。

原因をはっきりさせる為に、画面中央でも良いので 明るい星(1等星等 画像に写ってる物では ベガ、アルタイル、デネブ)でライブビュー拡大でピントあわせを行って試写して再度確認が必要のようですね。

ライブビュー拡大でピントあわせに慣れてきたら、像面湾曲による中央と周辺部のピント位置の違いを避けるために、画面を3等分くらいの位置に明るい星を置いた状態で、星像の大きさと共に、ピントがずれたときにフリンジのように見える縁の色にも注意してピントを追い込んでみたほうが良いでしょう。(同じ明るさのDA14mmで行ってますので慣れれば可能と思われます。)

申し訳ないですが、ご提示の画像では、アストロトレーサー特有の周辺像の流れもあり、まして右下には雲の存在もあり(光が拡散されています。)良、不良の判断は難しいと思われます。

比較するのであれば右上〜写野中央〜左下のラインと、南北の赤経線がほぼ平行で、画面の中で追尾がそろってうまく行っている部分なので、この辺りの同じ明るさの星像で確認されたほうがよろしいと思われます。

最後にですが、これ以上改善しなかったとしても2.8開放であることは、暗いレンズよりも絞る余裕があり、構図やピントあわせ時、流星撮影時には有利です。

書込番号:16507467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2013/08/25 22:50(1年以上前)

当機種

robot2さん、こんばんは。

やはりカッチリ撮るにはある程度絞った方がいいのですね。
参考になる写真なのか分かりませんが、星見の帰り道に遠くの山々を撮影した写真を添付します。F3.2ですが確か∞の位置で撮影した写真と思います。

ライブビューでのピント合わせですが、初めて星景写真を撮った際に1回トライしたのですが、非常に分かり難かったので最近は撮った写真を拡大表示してピントチェックをしていました。今度は昼間にトライしてみたいと思います。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:16507673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2013/08/25 23:16(1年以上前)

もとラボマン 2さん、こんばんは。アドバイス有難うございました。

一眼初心者で星の撮影は本当に難しいです。今度は昼間に別の対象でチェックしてみたいと思います。
片ボケの可能性もありますか。以前キットレンズの18-135WRをPENTAXでみて頂いたときは問題無しでした。SAMYANGは韓国メーカーの様ですが、日本でもチェックして貰えるものでしょうか?SAMYANGのレンズはカメラのミツバさんで購入しましたがミツバさんでチェックして貰えるといいのですが。

書込番号:16507806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2013/08/25 23:44(1年以上前)

当機種

あまぶんさん、こんばんは。

詳しいアドバイスありがとうございます。
いや〜、ピント合わせは本当に難しいんですね。次回の撮影時は教えて頂いた手順で再度頑張ってみます。
別の日にほぼ同じ構図、F2.8の∞位置で撮影した写真があるので参考までに貼らせて頂きます。この日は流星群を観に行ったのですが一晩中快晴でした。何か分かりますでしょうか?

2.8開放であることは、色々な面で有利なんですね。うまく使いこなせるよう修業したいと思います。

書込番号:16507928

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/25 23:54(1年以上前)

風景の画像ですが、右側が甘いですね(木の葉の描写)。
片ボケしていますね。
レンズ購入店に、相談し修理或いは交換が駄目なら不良返品されたら良いです(画像持参)。

書込番号:16507961

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/26 00:10(1年以上前)

スター☆ゲイザーさん 返信ありがとうございます

今回の写真では 少し絞っているので 方ボケかどうかはハッキリしませんが このレンズ過去スレでも メーカーで調整してもらい 直ったと書かれていましたので 保証内でメーカーに送っての修理出来るようですよ。

書込番号:16508008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2013/08/26 00:25(1年以上前)

当機種
当機種

robot2さん
もとラボマン 2さん

早速のお返事感謝致します。
片ボケの可能性があるのですね。同じくF3.2で撮った写真を添付させて頂きます。robot2さんがご指摘の通り右側が甘い感じがしますが、初心者の私には腕の問題なのか、レンズが悪いのかがイマイチよく判りません(汗)

メーカー調整は可能なんですね。この7月に購入したばかりなのでまずは購入店に相談してみたいと思います。

書込番号:16508051

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/08/26 04:52(1年以上前)

以前のスレで片ボケの話があったとのことでそちらも拝見したら私も書いてますね。

まず片ボケについて、カメラボディー側のセンサーやマウントの平行精度は非常に厳密に作られており、これが組み立てられた時点から傾いていて片ボケが起こるというのは滅多にあることではありません。

万が一新品購入時にそのようになっていたらこれはもう即交換を要求出来るでしょう。

ほとんどの場合片ボケはレンズ側の組み立て精度不良によって起こりますが、工業製品でもありある程度の許容量はあります。

さらに今回の場合考慮しなければならないのはアストロトレーサーではその仕組み上特に広角になればなるほど周辺の収差などによる画質の悪さが増幅されてしまうということで、キットの18-135レンズ、以前のスレも見返してみてやはりある程度の片ボケはあると思いますが、キットの高倍率ズームレンズでもあり、アストロトレーサーで片ボケが拡大されてしまってはいたものの、基本的にはメーカー基準範囲内だったということでしょうね。

まあ基本的に星が全面点像に写るなどという広角レンズはまずありませんし、キットの高倍率ズームレンズともなればそんなものかもしれません。

次に今回購入されたSAMYAN14ミリですが、星を撮った4枚の画像を拝見するかぎりそこまで酷いとは思いません。

片ボケなど風景画像より星を撮った方が桁違いに厳密に分かるわけですが、私の目にはそこまでの片ボケがあるようには見えません。

ただ開放で撮った場合に全面の星に右方向にコマのようなものが出ているのは分かりますので、何らかのエレメント組み付け時のズレはあるのかもしれません。

しかしそれも前回のキットレンズの片ボケとは桁違いに小さく、それこそメーカー基準内といわれるかもしれない程度と思います。

それより気になるのは違う時に撮った画像でピントが違うことです。

私はSAMYANレンズはまだ持ってませんが、マニュアルレンズでもあり、無限遠位置はピントリングを回しきってカチンと止まったところにあると思います。

バックフォーカスが正しく組まれていればここで星のピントは出るはずですが、F2.8で撮られた2枚のピントがちょっとずれてるように見えるということはもしかしてカチンと止まった位置ではないところで撮っているとか、あるいはその位置で毎回ちゃんとテープなどで止めずに撮ってはおられないでしょうか。

まずはこの確認が先決と思われます。

画像中心部でちゃんとピントが出ていれば周辺の諸収差はある程度絞ることで解決出来ます。

赤道儀を使っていてもどんなレンズでも収差はありますし気になりますので個人的にはどんなレンズでもF4までは絞ります。

流星撮影なら流星が写ってくれてなんぼですので収差には目をつぶって開放で撮ったり、固定撮影の場合でもやはり短時間で撮るために絞らず使うことも多いでしょうが、アストロトレーサーでの星野撮影であれば基本的には少し絞って、F3.5とか4とかくらいまで絞って使う方が当然良い結果が得られると思います。

特に広角になればなるほど収差の無いレンズなどありませんし、工業製品である以上完璧に組まれたレンズなどというものもありません。

この値段クラスのレンズになればなおさらです。

それでも今回の写真を拝見する限り私の開放での周辺星像など見るに堪えないEF24LUよりはるかにマシで、星撮りに向いているといわれる性能の片鱗が分かるものと思いました。

海外メーカーなので調整を頼むとどのような対応になるのかちょっとよく分かりませんが、もし調整してもらえるならそれに越したことはありませんが確かショップ交換になってより悪いものになったという話もあったと思います。

まずはもう一度しっかりピントを確認してみられるのがいいと思います。

書込番号:16508352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/08/26 13:20(1年以上前)

別機種

ペルセウス座流星群、アストロトレーサー使用

こんにちは初めましてK30を友人に勧めようとこちらを見に来てコメに目が留まりました、

私も今年の7月にアマゾンでサンヤンの14oを購入しセットレンズの18-55oの代わりに昼夜使っています
今まで使った感じではこのレンズはピントの表示はまったくあてにできませんね〜
それを承知で低価格のレンズを買ったので覚悟の上ですが
遠くの雲を撮影時でもカメラ本体(K-5)の合焦マークもレンズ∞マークより2あたりで表示されます
星空の撮影も∞マークで撮ったり合焦マークが出たところで撮ってみたりといろいろやっていまだ試行錯誤の毎日です

星空撮影にはやはりレンズが大きい分、レンズウォーマーが必要ですね
18-55oではまだ曇っていないのに14oの方は先端曇って撮っていた時もありました
海外製の安いレンズですが上手く使って綺麗な写真撮りたいですね
写真は先日のペルセウス座流星群での撮影です、
ピントかなりズレているかも知れませんがこれから何とか勉強していいものにしたいです

書込番号:16509285

ナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/08/26 13:42(1年以上前)

なるほど私はマニュアルレンズなら昔のものと同じでピントリングが止まった位置が無限遠位置かなと思い込んでましたが、気になってちょっと検索してみたらこの会社のレンズはそうはなってないみたいですね。

しかもピント指標上もっと近距離位置で無限遠が出るならともかく、回しきっても無限遠のピントが来ないなどという話もあり、ちょっとびっくりしてます。

これはますます同じ絞りでピントが微妙に違う2枚での指標位置がどう違ったのかが気になるところで、8月13日に撮られたものの方がより近距離側であれば後はピント合わせ時の問題、逆に遠距離側でより追い込める可能性があるとなれば精神衛生上も一度ショップに相談ということになるでしょうか。

書込番号:16509333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2013/08/26 22:24(1年以上前)

別機種

A 50mm

スター☆ゲイザーさん、こんばんは。

一つ気になるのは、メーカーの検査基準内かどうかは別にして、コマ収差が画面すべてで 左側に芯があり右に流れているように見受けられることでしょうか。正しくは画面中心から全方向に放射状になっていて欲しいですね。カメラが右下がりなのも関係してるのでしょうか?。

このレンズ、インナーフォーカスだったでしょうか?、ピントあわせ時にレンズ移動群の遊びを打ち消すためにも、無限遠に押し当ててから、近距離側に戻しながら レンズ移動群を押し上げる動作でピント合わせをしてみるのも効果があるかもしれません。まずピントリングを廻したときにレンズがどのように動くか確認してみてください。

カメラもレンズも違いますが、収差の出方の参考に1枚張っておきます。

書込番号:16511149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2013/08/26 23:52(1年以上前)

takuron.nさん、こんばんは。

毎回大変詳しいアドバイスを頂きありがとうございます。
片ボケに関してはあったとしてもごく僅かなレベルなんですね。少し安心しました。
8/11と8/13のF2.8の画像ですが、自分としては両方ともピントを回しきった無限遠位置で撮影したつもりですが、テープ止めはしていないのでもしかしたら若干位置がズレている可能性は否定できません。ピントリングはある程度の重さがあるのでちょっと触れる程度では動かないとは思いますが、今後はテープ止めをするように気を付けます。
ただ自信を持って無限遠位置にして撮影した場合もどうもあと一歩ピントが合って無い様な感じがしてます。近距離位置側に少しずつピントをずらして検証もしてみたのですが、ずらせばずらすほど星像は大きくなる感じなので一番端の無限遠位置が一番マシな感じはしてます。
もう少し厳密に検証してみてやはり気になるようなら一度ショップに相談してみたいと思います。

書込番号:16511556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2013/08/27 00:10(1年以上前)

銀河の森ちゃんさん、こんばんは。


銀河の森ちゃんさんもSAMYANG14mmを購入されたんですね。私も7月に購入したところなので同じ時期ですね。
ピント合わせは奥が深いですね〜。難しい。
私も8/10に撮影した時は思いっきりレンズが曇ってビショビショになっちゃいました(汗)慌ててヒーターを付けてその後は曇らず大丈夫でした。
流れ星綺麗に撮れてますね。私も8/13は40〜50枚撮りましたが流れ星が写っていたのは1ショットだけでした。肉眼では優に100個以上は見えてましたが意外と難しいです。
お互い腕を磨いていい星空写真が撮れるよう頑張りましょうね!

書込番号:16511620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2013/08/27 00:29(1年以上前)

あまぶんさん、こんばんは。

何度もアドバイス頂き恐縮です。
takuron.nさんからもご指摘頂きましたが右方向にコマ収差が出ているんですね。正しくは画面中心から全方向に放射状になるのですか。やはり何らかのズレはあるのかもしれませんね。
インナーフォーカスとはピント調整時にレンズの長さが変わらないタイプという意味であってますかね。であればこのレンズは長さは変わりません。
レンズの動きに関しては、今見てますが私にはよく判りません。見た感じレンズが動いている様には見えないです(汗)
次回の新月期にも観望に行く予定なのでその時にまた色々試してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:16511683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2013/08/28 00:01(1年以上前)

コメント頂いた皆様本当にありがとうございました。
非常に詳しいアドバイスを頂き大変勉強になりました。次回の撮影時はピントの検証をキッチリ行い、やはり問題があるようであれば一度購入したショップに相談してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:16515293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

K200Dからの買い替えか…(迷)

2013/08/24 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:7件

2008年からK200Dを愛用していますが、最近データの書込みエラーが頻発。新しいTOSHIBAのSDHCカードを試しましたが、数枚撮れてもエラーがおきると、それまで撮れていたデータも消えてしまいます。カードが原因ならいいのですが、本体なら修理もしくは買い替えもと思っているところです。
そこで、買い替えるなら、こちらのK-30か他社の6万円前後あたりのもので悩んでいます。
主な被写体は子どもです。
好きなカメラマンは市橋織江さんなので、風景も明るく飛ばしぎみで撮るのが好きです。
オススメあれば、ぜひ、アドバイス頂ければと思います。

書込番号:16503105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/08/24 21:07(1年以上前)

こんばんわ、蛇顔好子さん

K-200Dは約5年前のCCD機、CCDならではの写りの評価も高い機種ですので
修理に出して手元に置いておかれたらどうでしょう。

しかし、デジタル機器の進歩はすさまじいものがありますのでここはK-30をボディ
単体で買い増しされることをお勧めします。18-135WRキットはお買い得には違い
ありませんが手持ちのレンズがおありなら強いてレンズキットを買う程の魅力まで
はないと思います。

K-30は他社製のカメラに比べて機能的にも魅力ですし、この時期、破格の値段に
なってると思いますので買うなら、「今でしょ」(^^

書込番号:16503329

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2013/08/24 21:09(1年以上前)

書き込みエラー頻発はカメラのSDスロットかその関係回路の故障の可能性が高そうですね。

ダメ元でSD用のクリーナーで一度清掃してみてはいかがでしょう。
カメラのSDの端子が汚れてエラーになっている可能性もありますので。

クリーナーは100円ショップでも購入できますすね。

新機種の購入はその後でも遅くはないと思います。

書込番号:16503337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/08/24 21:48(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございます。色々と勉強になります!

>ggrks-bkwrさん

恥ずかしながら、レンズは最初についていた18-55llのみです(^_^;)
その2機種も魅力的ですね!検討してみます!

>ほら男爵さん

人気1位ですもんね!すごく良さそうですよね!

>たいくつな午後さん

修理期限、10月までなんですね?
思いきって、質問してよかったです。簡易見積りだと16000円ちょいでした。
K200Dのよかった点は何と言っても、色と光と空気感が好きでした。思い描いた画が撮れるというか。

>Pic-7さん

そうですね!実際触って構えても大事ですもんね。色々と見てみます!

>毎朝納豆さん

そうですね!治るなら、ぜひ修理して、手元に置いておきたいです。K-30、今が買いなんですね(笑)聞いてると、すぐにでも欲しくなります。

>天国の花火さん

汚れが原因という可能性もあるんですね。この猛暑の熱でやられちゃったのかとも思いました(^_^;)クリーナーで掃除してみます!

書込番号:16503473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2013/08/24 21:59(1年以上前)

こんばんは、

K-30本体のみ、 価格.COMの最安=41、800円
K-200Dの中古、 美品でもせいぜい 18、000円位?
合計 60、000円で収まります。

CCDの良さを感じておられるなら、是非 こんな感じでいかがですか?

K-30は、比較にならないくらい進化していると思いますので、操作性や絶対能力はおそらく圧倒的に上でしょう。
でも、K200Dには、CMOSと次元の違う画を演出してくれますので、手放すのはもったいない、後悔しますよ。

この2種類の性格の違う素晴らしい組み合わせで、是非新しい写真ライフを楽しんでください。

書込番号:16503526

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/08/24 22:16(1年以上前)

蛇顔好子さん、レスありがとうございます。

K200D気にいってらっしゃるので、他メーカーは考えなくてもよいかと思います。
まずは天国の花火さん紹介のクリーナーを試してみて、ダメなら修理見積もりがいいでしょう。

16,000円なら私だったら修理します。
K-30が底値で4万程度で買えますが、その差額でレンズを買いたいかな。
室内用に35mmF2、離れて撮る時用に望遠ズームあたり。
50-200mmなら中古で1万円以下ですよ。

新しいカメラを見たら欲しくなって買ってしまうのが定番なので、カメラだけでなくレンズも見せてもらって選んでください。

書込番号:16503607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/08/24 22:18(1年以上前)

>レスノートさん

ありがとうございます!6万円で両方の本体を手に入れる魅力的な手ですね!
K200Dは中古で買うのと、修理が同じくらいの値段なんですね(^_^;)
新規購入を考えたのは本当にごく最近なので、最新のカメラがどれだけ素晴らしいのか、勉強不足で…。全ての面において、5年前とは違うんでしょうね!K30がどんなふうに撮れるか見てみます!

書込番号:16503619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/24 22:30(1年以上前)

写り…

低感度は…K200Dが好きだったりします♪

AFはK30やK5が安心です

高感度もK30やK5が優秀ですね〜

使い分け(直る)られると良いですね♪

書込番号:16503664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/08/24 22:31(1年以上前)

>たいくつな午後さん

そうなんです!ああゆう風に撮れていた色はPENTAXならではなのかな?と素人ながら感じていたので、他社のものをもし人気だけで購入して好みじゃなかったらなぁという心配はありました。
はい。まず掃除して、ダメなら修理ですね!これをいい機会として、違うレンズもトライしてみようと思います。

書込番号:16503667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/08/24 22:45(1年以上前)

>ほら男爵さん

夢の使い分けですね!
K200Dの前はアナログの一眼レフだったので、デジタル一眼レフはまだ一台目で(^_^;)
インテリアが趣味なんで、ゆくゆくは自宅をハウススタジオみたくして、自然な表情の子どもをかわいく撮れたら…と日々カメラを構えてます。そういう意味でも新機種は魅力ですね!

書込番号:16503739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/08/24 22:54(1年以上前)

僕もK200Dから一つ後のK-mから、K-30のちょっと前のK-5を買い増した経験があるんですけれども、
AFやD-レンジ、高感度撮影、色んな機能が向上しててびっくりでした。
今のK-30はモデル末期なのか、性能に対してかなりのお買得感があると思います。
レンズがDA18-55一本ならば、DA18-135のレンズキットをお勧めします。
AFが静かで素早く、撮影してて気持ちいいです。

書込番号:16503787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2013/08/24 23:09(1年以上前)

>Pic-7さん

そんなに向上してるんですね!やはり性能に対するコスパはPENTAX、今ではK30が頭一つ抜きん出ているといったところなんでしょうか。
技術がないので、あまり性能がよくても使いこなせるか心配ですが(^_^;)

書込番号:16503852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/24 23:30(1年以上前)

性能が助けてくれます(^皿^)

……白飛びは多少しにくくなるかもしれませんが(;^_^A

書込番号:16503937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/25 06:01(1年以上前)

蛇顔好子さん
ペンタックスのレンズ
何本、あるんかな?

書込番号:16504547

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/08/25 06:15(1年以上前)

ペンタックスの画造りも変わって来てますからK200Dの画が好きなのであれば修理した方が良いかなと思います。

出来れば残りの予算でレンズの購入を勧めたいところですが、子供さんが主な被写体との事なのでもう少し予算を増やして高感度撮影に強くAF性能も向上したK-30の購入も良いかも知れません・・・迷いどころですね。

書込番号:16504564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/08/25 07:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

もっと古いイストDS-2を使っていますよ
ペンタCCDの色には捨てがたいものがあります
K100は2台買いましたがどちらも売却K10のみ残しています6台ほど所有していますいろんなマウント有
がんばってくださいCmosの平坦な絵に失望されるかもしれないですね
ぺんたのCCD捨てれません

書込番号:16504648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2013/08/25 09:05(1年以上前)

僕は2ダイヤルに慣れてしまったので他社には乗り換えられなくなりました。

書込番号:16504884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2013/08/25 09:11(1年以上前)

別機種

発色でもニコキャノの上を行きますし、楽しく写真撮るならペンタですよね。

K30ならクロスプロセスなんかで遊べますしね。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-r/feature_2.html

書込番号:16504904

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2013/08/25 09:30(1年以上前)

みなさま、おはようございます。
色々とありがとうございます!

早速今朝も撮ったのですが、昨日の数枚も消えてしまいました。最後に撮った一枚を消去すると、消去中の文字が点滅。画像がありません。となります(T ^ T)
カードアクセスランプが電源落とした後にもしばらくついてたり…。みなさまのいうように、故障の線が濃厚ですかね。

日々成長する、0歳児の次女を撮りたいのに撮れないのが悔やまれます(>_<)

みなさまのを読んでいると、K200Dを修理にだし手元におき、K30の購入を考えたくなりました。撮りたいときに、カメラがない状況って、こんなにせつないんですね(´Д` )

>nightbearさん

レンズは18-55の1本のみです。

書込番号:16504944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/25 15:14(1年以上前)

蛇顔好子さん
それやったら他メーカーに、
してもええんちゃうんかな。

書込番号:16506038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/25 20:52(1年以上前)

あ…別のカードも試してみました?

次はもう少し明るいレンズとかもチャレンジしてみましょうよ♪(o^∀^o)

書込番号:16507123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 社外製レンズの使用時のAFについて

2013/08/23 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:2件

現在K-30にDA18-135WRとDA55-300を取り付け撮影していますが、DA55-300のAF速度や音が気になって社外製レンズの購入を検討しています。
しかし使用説明書P.102のピント合わせ位置(測離点)について『DA・DA L・D FA・FA J・FA・Fレンズ以外では設定にかかわらずスポット固定です』と書かれています。
社外製レンズを取り付けた場合も例外なくスポット固定となるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16499518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2013/08/23 20:06(1年以上前)

大丈夫。問題なく使える。

表記以外の(主にマニュアル系)レンズで、
測距点に制限が出るって言う意味だよ。

書込番号:16499625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/08/23 20:42(1年以上前)

いしやんXさん

>社外製レンズを取り付けた場合も例外なくスポット固定となるのでしょうか?
シグマ、タムロン等の社外製レンズを使ってますが、全く問題なく使えてますので
ご心配なさらす購入して下さいね。(^^


書込番号:16499762

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/23 21:17(1年以上前)

いしやんXさん こんばんは

>DA・DA L・D FA・FA J・FA・Fレンズ以外では

ペンタックスのレンズにはDA・DA L・D FA・FA J・FA・F以外の規格のレンズが有り そのレンスがスポット固定になると言う意味で 
社外品のレンズの場合は DA・DA L・D FA・FA J・FA・Fの規格で作られていますので 問題なく使う事が出来ます。

書込番号:16499904

Goodアンサーナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/08/23 22:31(1年以上前)

いしやんXさん、
   こんばんは、・・・・・

 タムロン、シグマのAFレンズで、
 純正AFレンズと同様にAF(測離点)は、使用できています。

>DA・DA L・D FA・FA J・FA・Fレンズ以外では

  この場合のDA…以外のレンズとは、ペンタ純正レンズの範疇内でと言うことです。
  smc-Aレンズ等のMFレンズでの
  フォーカスアシストは、位相差AFでは中央1点になります。

 以下の記述のように、他社レンズは使用しないことが、前提ですね。

 Q、他社製ペンタックス用交換レンズは使用できますか?

 回答 お勧めできません。他社製レンズを使用されたことによる事故、故障などは保証いたしかねます。

書込番号:16500210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/08/23 23:27(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

他社製のレンズでも問題なくAF出来るのですね。安心しました。
シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM のレビューでK-30では中央1点しか使えなかったという書き込みを見たので不安になっておりました。
これでレンズ選びに幅が出来たので、色々なレンズのレビューを参考に次に買うレンズを決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16500389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマ 17-50mm F2.8 EX DC HSM

2013/08/22 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:82件

デジ一始めて半年の初心者です。撮影対象は物撮りから植物、風景などです。

アウトドア好きで、雑誌の特集に釘付けになりあまり悩まずK30を購入しました。今思えば老舗メーカを含め他メーカーは検討もせずPENTAXユーザーになってしまいました。でも今ではPENTAXのポジショニングがとても気に入っています。こちらのサイトを見ていても親切なユーザーの方が多いですし。

購入時にはDA 18-55mm F3.5-5.6AL WRとの販売店特別セットでしたが、どれだけがんばってもすっきりした写真が撮れず、腕が無いことを棚に上げ最近DA 70mm Limを購入しました。70mmLimの画質には驚き、腕が上がったんじゃないかと勘違いしてしまいそうなレンズのクオリティですが、チャレンジした70mmという画角がオールマイティでないため、広角寄りの短焦点も検討し始めました。

しかし50mmぐらいから広角寄りの短焦点にも種類がたくさんあり、このままではレンズ沼間違いなしとブレーキをかけているところです。そんな時タイトルのシグマ 17-50mm F2.8 EX DC HSMを見つけました。このレンズは倍率こそ小さいですが、70mm以下の画角をほぼカバーしており、F2.8通しで評判も良い、さらに今だと3万円ちょっとで入手できるものです。できることなら広角寄りはこの一本でいけたらいいなぐらいに考えています。

先日試しにビックでK30に取り付けてもらい手に取ったのですが、残念ながらとにかくバランスが悪い。頭でっかちというか、ボディと同じぐらいのレンズの重さが左手だけににずっしりときます。見た目もK30には似つかわしくない太い銅鏡。持ち慣れていない、見慣れていない、といわれればそれまでなのですが、カメラの世界ではこんなことはよくあることなのでしょうか? 「カッコなんて関係ない。いい写真撮って何ぼじゃ!」とも言われそうですが。。

またこの組み合わせでの画質はいかがなものでしょうか?同じ組み合わせでお使いの方がいらしたらご意見聞かせていただけないでしょうか? ボディが違ってもPENTAX機の方なら感想を聞いてみたいです。もちろん購入の際にはDA 18-55mm F3.5-5.6AL WRは売ってしまおうと思っています。売れるかわかりませんが。。

書込番号:16494274

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2013/08/22 19:28(1年以上前)

このレンズ7月1日に急に値下がりしたのでネットで注文しました。
その時の納期表示は2ヶ月。
一か月後に納期表示が1ヶ月になりましたので(私の注文に限らず)
たぶん9月の初めに大量入荷するんだと思ってます。

ちなみにニコン用は7月初めに納期1ヶ月の表示で
実際には二週間で納品された方もいるようです。

ペンタックス用は後回しなんでしょうね。
まあ仕方ないですが。

というわけでまだ試せないのですが、
ネットでの評判を見る限り、
来るべき2400万画素時代も乗り切れるレンズだと信じて私は待ってます。

画質についてコメントできないので回答にはなっていませんが、悪しからず。

書込番号:16496286

ナイスクチコミ!3


Custom7さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/22 19:38(1年以上前)

シグマのレンズを否定する意図はありませんが、せっかくDA 70 Ltd.を購入したのなら、いっそのことDA 21/3.2 Ltd.にしてもいいのではありませんか。デザイン的にもマッチするはずです。21mmでは広角が不足するというのなら、DA12-24/4も考えてみては。

6月下旬にk-30のボディのみを購入しました。レンズは現在0本で、近々DA 50/1.8を購入予定。
その後の購入予定は、以下の3本です。
・DA 12-24/4
・DA 17-70/4 SDM
・DA★ 50-135/2.8 SDM

自分の場合、k-30はあくまでもサブで、未だにフィルム一眼レフが本気撮影時のメイン機材です。


あ、用語として、
 ズーム・レンズ ←→ 単焦点レンズ
 長焦点レンズ  ←→ 短焦点レンズ
です。
短焦点レンズはまあ広角レンズと言っていいのかな!? 長焦点レンズのうち、テレタイプと呼ばれる光学系を持ったものを望遠レンズと呼ぶのが正確な表現です。

書込番号:16496314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2013/08/22 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

青空と自転車大好きさん、こんばんは。
遅くなりましたが、DA18-50WRの写真数枚アップします。
好みの違いかもしれませんが、どうもカリッとというかすっきり写っていない気がします。薄いベールがかかっているような感じです。すべて無修正です。あ、一枚目だけ若干トリミングしています。調整に出したら少しは良くなりますかね。

書込番号:16497241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2013/08/22 23:51(1年以上前)

秋葉ごーごーさん、こんばんは。
購入したんですね。到着したらぜひPENTAXとの相性聞かせてくださいね。楽しみにしています。

Custom7さん、こんばんは。
そうですね、DALim姉妹達は十分選択肢ですが、17-50f2.8との性能差がある程度分かれば決め手になるのですが。。実際使い比べられれば良いんですがね。

書込番号:16497272

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/08/23 00:04(1年以上前)

アロハ鷹さん、
   こんばんは、・・・・

 >どうもカリッとというかすっきり写っていない

   作例拝見いたしました。
   ピントが合ってない感じを受けます。

   1枚目は、高速SSであり、動体でもないので、
   手振れ、被写体ブレは考えにくいですね。

   このレンズは、所有してませんが、
   本来のレンズの性能は、もっとあるはずだと思います。
   ボディ側かレンズ側の不具合も考えられますね。

   AFを使わずに、LVで追い込んでピントを合わせ、
   三脚使用・高速SS・低ISO・適度に絞り込んでも
   同様な現象であれば、点検整備が良いと思います。

  少々使えなくなり、不便ですが
  保証期間があれば、あるうちにボディと一緒に
  メーカー送りが良いですね。
  
  販売店よっては、メーカーで無いとこでの整備もあるので、
  確実に、メーカー送りになるように指示するか、
  ご自分で、直接かピックアップサービスで送られたが良いですよ。
   
   

書込番号:16497324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2013/08/23 00:45(1年以上前)

アロハ鷹さん

どうもありがとうございます。
他の方からの意見も参考にして下さいね。私はそんなに眼力はありませんので。。


1枚目はピントが合ってないように思います。(偉そうなこと言って 私もよくありますけど・・)

2枚目ですけど、、ピントが合っている所で見る限り、私にはそれほど不満のある写りには見えません。
もしかして、ピントを合わせた後でカメラを振って(構図合わせ)ますか?
いずれにせよピントがあって欲しい部分で合っていない事からスッキリしない感じがするなら、問題は
レンズの解像?性能とは別の所にありそうですね。
ピントが合っている部分はどんな感想ですか?

3枚目、、これも少しピントが合っている感じが薄いですね。(私の感覚ではこのレベルでOKですけど)

4枚目、、これは私には(どこにピントを合わせて撮ったのか解らないので)なんとも言えません。。


このレンズの私なりの使い方ですけど、焦点距離にして18-35mmではそれほど絞らなくてもまあまあ
良い解像をするように思います。(大体F5.6位を私はよく使います)
35〜55mmでは7.1〜8.0以上絞った方が良いように思います。
人によっては、焦点距離にかかわらず、少なくとも 7.1以上絞った方が、、と言う人も居ますが
私のレンズでは(調整に出してからは)上記の通りに感じます。


少しピントがずれているのだとしたら、原因はボディ側なのかレンズなのか解りませんね。
DA70Limとボディの組み合わせではピントが合っているからと言って、ボディ側のズレではないとは
言い切れませんし。一度DA70Limも含めて全部メーカーで点検してもらうと気持ちもスッキリ
しそうですね。

それと、なんとなくスッキリしないというのが コントラストの高低に由来する感覚ならば
PCソフトで 納得の行かない写真のコントラストを変化させてみては如何でしょう?
それで納得が出来るならば、コントラストを重視してレンズを選べば良いと判りますし。
(撮影時の設定で、コントラストを少し高目にしておくのも有効です。私はDA55-300ではそうしてます)

確かにこの DA18-55 というレンズ、決してコントラストが凄く高いレンズでは無いと思います。
でもある意味、自然な感じで誇張のない色のバランスとコントラストが得られるように私は思います。
(一般には高コントラストのレンズは良いレンズと評されますね)


もう一点、、、4枚の内、二枚を 55mmで撮影されていますね。
たぶん、無意識に 望遠端で撮っているのだと(勝手に)推察します。
このレンズを使っていて、 あれ?もうこれ以上ズーム効かないのか、、、って思うことはありませんか?
シグマの方は、それよりさらに 5mm 短いというのは、、、大丈夫ですか?


DA16-70/F2.8 WR なんてレンズが多少重くても飛びつく人が多そう。。、、、って私のことか・・・^^;

書込番号:16497422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/23 09:20(1年以上前)

最近のミラーレス用レンズは開放からシャープ、一段絞った辺りがピークで絞るほど性能が落ちるものが多くなっているけど、一般的には?開放では性能を発揮できないものが少なくありません。
ペンタックスのレンズも性能のピークはF8あたりまで絞ったところのものがほとんどで開放ではピントがあっていないようにみえることもあります。

またズームレンズは焦点域によって性能に差があり、標準ズームでは望遠側開放だとピンボケのように甘いものもあります。解像度がすべてではないけど無視できない要素なのでここなど参考になると思います。望遠側を多用するならシグマ、広角重視ならタムロンでしょうか?

http://www.ephotozine.com/article/pentax-smc-da-18-55mm-ii-f-3-5-5-6-ed-al--if--interchangeable-lens-review-14951
http://www.ephotozine.com/article/sigma-17-50mm-f-2-8-ex-dc-os-hsm-interchangeable-lens-review-15056
http://www.ephotozine.com/article/tamron-sp-af-17-50mm-f-2-8-vc-xr-di-ll-ld-interchangeable-lens-review-13921

書込番号:16498047

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/08/23 10:51(1年以上前)

アロハ鷹さん、こんにちは。
自分も子供を綺麗に撮りたいと、数年前に始めた口ですよ。
見よう見まねで頑張ってます。
そんな中で、カメラの設定等が書かれた写真に助けられたのもあり、
自分のブログも、そんな手助けが少しでもできればと、
ずっと、カメラの設定を書き込んでいます。
もし気になるレンズがあれば、ブログ遊びに来て頂いて、
右側のボディ+レンズのリンクをクリックしてみてください。

広角の単焦点は、DA15mmLtd.とDA21mmLtd.の2本ですかねぇ。
35mm換算だとFA35mmも広角レンズになりますでしょうか。
私はSIGMAの28-70mmF2.8旧型を持っています。
結構結婚式の写真等で重宝しているのですが、
やはり、もう少し広角が欲しいと感じることがあります。
また、普段旅行時や子供との外出時にSIGMAの18-250mmHSMを使っていますが、
TDRにレストランや家の中、夕暮れ時など、もう少し明るいレンズが欲しいと。
こういったことで、今回SIGMA17-50mmF2.8が安価になったので、
手を出したという感じです。HSMだったのも大きなポイントですね。
小学校等、屋内行事では超音波モーターの静かなレンズは重宝します。
そして、最大の理由は、子供相手にしていると、
レンズを交換している余裕なんて無いということですね。
チャンスはいつやってくるかわかりませんから。
となると、そういうのに強いズームレンズを探す形になります。

太刀打ちというのが、どのレベルでの話なのか?
というところでしょうか。
ズームは、やはりズーム、並べて比べれば粗は見えると思います。
でも、チャンスという面では、大きく単焦点に勝ると思ってます。
レンズ交換を頻繁にする余裕と時間と度胸(落としたり塵の問題も)、
コレが問題なければ、やはり単焦点数本に軍配上がると思います。
画質優先か機会優先か、一度じっくり考えてみるといいかもと。

書込番号:16498255

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2013/08/23 14:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ちょっとやり過ぎたかな・・・^^;

アロハ鷹さん

話半分に読んで下さい。

先の私の発言で、コントラストを上げてみたら、云々と書きましたが、言いっぱなしで失礼だったかなとも
思い、画像を勝手に拝借して手を加えてみました。
(画像を補正するのには 上手い、下手がありそうで、たぶん私は下手な部類ですので僭越なのは承知で、、です。
お許し下さい)

1枚目は、周辺の光量落ちを少し解消して、少々レベル補正を行いコントラストをあげています。
部分的に等倍で表示したものも貼っておきます。

自転車の写真はレベル補正でコントラストを(僅かですが)上げてみました。


先の発言の繰り返しになりますが、1枚目はピントが合っていないように思うのですが、それはさておき
コントラスト不足により、アロハ鷹さんがスッキリしないと感じているのではないか? という点についての
検証ですので、ピントのズレによる もやっと感は機器の調整をおすすめします。

そして、撮った写真をいつもPCソフトでコントラスト調整をすれば良いと申し上げているのではなく
スッキリしない感が解像よりもむしろコントラストが要因の部分が大きいのであれば、撮影時の設定で
コントラストを上げておく(簡単に設定できちゃいますよね)事も有効かなと思ったことから書き込みを
しています。


余計なことをしているかもしれません。また技術的には拙い事を承知でしており、恥ずかしい気持ちも
もありますが、考える上での一助になればと思い書き込みます。。
勝手に画像を拝借、加工して申し訳ありません。

書込番号:16498837

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2013/08/23 17:38(1年以上前)

1641091さん、返信ありがとうございます。

>AFを使わずに、LVで追い込んでピントを合わせ、三脚使用・高速SS・低ISO・適度に絞り込んでも同様な現象であれば、点検整備が良いと思います。

想定されている操作が私にできるか不安ですがトライしてみます。因みに「AFを使わずにLVで・・」というのはMFでLVということですよね。MFを一度も使ったことが無いので、そもそもMF自体が不安要素になりますね。とにかく試してみます。

polandroidさん、返信ありがとうございます。
確かにタムロン17-50F2.8という選択肢もあるんですよね。ただ評価があまり良くなかったので外していました。貼り付けていただいたサイトを見る限り、確かに広角側のほうが性能が良さそうですね。今回はどちらかというとそちらの要望に近いので悩むところです。PENTAXとの相性はどうなんでしょうね。

やむ1さん、返信ありがとうございます。
ぜひぜひ遊びに行きたいと思います。よろしくです!
「画質優先か機会優先か」とのことですが、確かに最終的にはそういうことなんですよね。現状画質優先であり機会優先ではありません。子供も大きいですし(カメラ向けると逃げますw)、人はあまり対象にしていないので確かに性能の良い単焦点を揃えたほうがいいということも分かっているつもりです。ただコストと利便性とどちらかというと50-70ぐらいの中望遠のほうが好きなこともあり、広角域は一本で賄えればと悩んでいます。一つお聞きしたかったのですが、DA15LimやDA21LimのF値ってそんなに小さくないですよね。正直この辺も踏み切れない理由になっています。やはり室内とかでは苦しい場面もあるのでしょうか?
いやぁーでもここまでアドバイスをいただいていますから、決めるべきなんでしょうけど今の状況ではどちらを選んでもぐずぐず言いそうです。もう少し考えさせていただきます。適切なアドバイス本当に感謝しております。

青空と自転車大好きさん、度々の返信ありがとうございます。
いえいえ申し訳ないなんて、とんでもないです。こんなに親身になって私の話を聞いてくれる人がいるだけで感激しております。しかしピントが合ってないとはお恥ずかしい。確かに合っている物はありますし、ピンポイントでフォーカスしておりますので、合わせたい位置は自分でわかっております。その上でそこがピントずれを起こしているなら私の腕なのでしょう。確かにコントラスト修正していただいた画質は(やり過ぎ感は否めませんがw)ベールがはがれて希望の画質に近づいてる気がします。DA70Limはコントラストが高くかりっとしていますので、DA18-55WRを使うときはコントラスト高めの設定にして使用してみます。アドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:16499225

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/08/23 19:19(1年以上前)

>想定されている操作が私にできるか不安ですが・・・・・・

 特別な操作ではありませんので、簡単にできます。
 ボディ側のレバーを、MFモードにして、
 LVボタンを押せば、背面液晶で被写体が表示されます。
 十字ボタンの中央を押せば、拡大表示になると思います。
 拡大倍率は、前ダイヤルで変更できます。
 ピーク表示をオンにしていると、
 コントラストが有る場面では、より合わせ易いかもしれません。
 メニューボタンからライブビュ−設定項目で、
 いろいろ設定変更できます。
 
 忘れていましたが、三脚使用時は手振れ補正OFFです。
 
 しっかり安定した三脚で、2秒セルフタイマーを使えば
 手振れの問題は、無いと思います。
 念を入れるなら、ミラーUPして撮影すれば、ミラーショックの
 影響もなくなりますね。

 被写体は、ビルの壁面等が分かり易いですね。
  

書込番号:16499490

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:34件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2013/08/24 04:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アロハ鷹さん、おはようございます。
あゆむのすけと申します。

シグマ17-50F2.8を使用しています。(ただし、OS付きの方ですが。)
カメラはK-xとK-5の2台です。

僕は普段、子供撮りが多く、主に単焦点を使用しています。
このレンズは主に幼稚園などの室内イベントでの撮影用に購入しました。
確かに重いですが、使用中はそれほど気になりませんね。

購入に際しては、同じF2.8通しズームのタムロン17-50やタムロン28-75と迷いましたが、
決め手はAF音が静かなことです。やっぱり室内の行事などでは気になるかな、と。
画の好みはどちらかというとタムロンだったのですが・・・
まあ、僕はそれほど画質の違いがわかるわけでもなく、シグマは確かにシャープな印象で、とても良く写るので満足しています。

いくつか作例を貼ってみました。どれもJPEG撮って出しかRAWでlightroomで無調整で現像したものです。
参考にしてください。

書込番号:16500834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/24 08:26(1年以上前)

タムロン17-50を中古16800円で買ったときはシグマ17-50は中古でも倍以上したので
選択肢にはなりませんでしたが、使っていて思うタムロンの欠点は指摘されているようにAF音がうるさいことですね。あとMF時のピントリングがスカスカ。(ARTシリーズのヌメリ感を早く真似て欲しい)
HSMは静かでよいですね。中古1万ちょっとの古い17-70と18-50F2.8-4.5HSMとの比較ではタムロン17-50の方がシャープな印象。望遠もタムロンがよく感じたので好みの問題かもしれませんけど。ピンズレ個体が多いとかAFが遅いと言われますが運良く?とくに問題なく、(シグマ17-50F2.8はずっと早いかもしれないけど)上の3つはAFスピードも体感同じぐらい。キットズームの倍の重さだけど写りは私の使い方ではDA21とDA40よりよいので我慢できるぎりぎり。
http://review.kakaku.com/review/10505511925/#tab

ある程度絞ると目立たなくなる収差を、レンズは絞るとシャープになると勘違いしていたので補足ですが、レンズは絞るほど回折のため甘くなり開くほど収差で甘くなるので、各社収差の補正のためリニューアルし続けているけれどペンタックスは表現手段として収差を残していると言われていますね。ただ現状の1600万画素でも小絞りボケの起こりはじめる絞り値にピークが来たりするものもあるのでセンサー画素ピッチがあがれば対応できないのでそろそろレンズの刷新があると思いたいです。キットズームもHDコーティングで。

書込番号:16501112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/08/24 09:22(1年以上前)

作例を拝見しました。全体的になかなかの良い描写と感じます。
とくに2枚目のチューリップは発色、階調とも申し分なくさすがペンタという写り。
キットレンズでここまで綺麗に写るのは他社にないと思います。素晴らしい。
4枚目の自転車もカリッとしたかんじではないものの、独特の雰囲気、存在感があっていいですね。
アロハ鷹さんのセンスもこれまた素晴らしいです。

ただ、1枚目から3枚目までは開放で撮られているようですので色収差が少し目立っていますね。
一段絞ってやればもう少ししゃきっとすると思います。
また、他の方も指摘されていますが若干コントラスト低めに感じますので
jpg設定でコントラストを少し上げるか、若干アンダー気味に撮影されればいいのではと思います。

シグマの17-50/2.8も持っていますが、ペンタのキットズームとは真逆の絵作りと思います。
非常に高解像でカリカリ、シャキシャキに写りますがコントラストは硬めです。
ですので風景など葉っぱの一枚一枚をクッキリ写すにはいいのですが、
桜の花びらなど非常にデリケートな階調を再現するのはやや苦手な印象でした。

ペンタの廉価ズームは、このレンズや50-200、55-300とも描写傾向が似ていて
非常に滑らかな階調と発色の良さ、ボケの綺麗さがあると思います。
これはこれで他社にないペンタックスの味といえるもので、癒される写りだと思います。
シグマのレンズと使い分けされれば、楽しみも増すと思いますよ。

書込番号:16501255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2013/08/24 16:33(1年以上前)

1641091さん、了解いたしました。
撮影できましたらまたアップさせていただきます。
しかしなんともスレ違いな気がしなくもなく恐縮です。

あゆむのすけさん、お返事ありがとうございます。
17-50f2.8お持ちなのですね。作例はどれも私好みの発色でさらに購買に向けて背中を押されましたw どれも印象に残る写真です! お子様でしょうか?とても良い雰囲気ですね。私ももっと早くデジ一に手を出していれば・・

polandroidさん、お返事ありがとうございます。
まだまだ勉強不足ですべて理解できず申し訳ありませんが、確かにタムロン17-50もチェックはしましたが、なぜかあまり評価は高くないという印象でした。(違っていたらすみません) 経験不足なため、みなさん評価がとても良いシグマ17-50と比べると迷うこともありませんでした。まぁ買うと決めているわけではないのですが。。

hidepontaroさん、お返事ありがとうございます。
センスが素晴らしいなどと初めて言われて、お世辞でもうれしいです。励みになります!!
確かにPENTAX18-55WRはたまーーに発色もよく、私流でいうところのベールに覆われていない写真が撮れるのですが、100枚に一枚もないですね。もちろん腕がないことも大半の理由と理解はしているのですが。DA70Limと違って、私にはなかなかモチベーションが上がらないレンズです。
みなさんが言われるとおり、18-55を手放すことはやめようと思いますが、シグマ17-50がそんなに解像度が高いのならhidepontaroさんが言われるとおり、使い分けて楽しむのもいいですよね。かなりその考えにおーーーきく傾いております!w 

書込番号:16502524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2013/09/02 15:13(1年以上前)

1641091さん、

大変遅くなりましたが、今回はなかなか思うような写真が取れずアップできないのですが、いずれにしてもメーカーに調整に出そうと思います。いろいろとありがとうございました。

みなさま、

当該レンズですがかなりの品薄状態で、いつ手に入るかも微妙なのでかなり購入に傾いております。もし購入しましたらまた書き込むかもしれませんが、その時は宜しくお願いいたします。ご回答ありがとうございました!

書込番号:16536393

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/02 15:39(1年以上前)

アロハ鷹さん、
  goodアンサーありがとうございました。

 >念を入れるなら、ミラーUP・・・・

  LVにした時点で、ミラーUPになってますね。m(__)m


 メーカーは異なりますが、
 先日DA☆16-50mmを、上京がてら、
 リコーイメージングスクエア新宿のサービスセンターで
 チェックしてもらいました。
 イマイチすっきりしないことを伝え点検したところ、
 ワイド側、テレ側共に、AFのずれがあったそうです。
 レンズのROM書き換え作業を、無料でして貰いました。

 旅行に持っていくなら、ズームが便利ですね。
 DA☆16-50mmが、旅先では一番使いました。

  機種違いになりますが、ズームレンズの作例を貼っています。
   
   http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/#16528725

書込番号:16536467

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/09/04 00:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

K-5IIsにつけるとこんな感じ

50mm開放F2.8です

アロハ鷹さん、こんばんは。
7月に注文していたレンズ、
予定より半月早く入荷したようなので、受け取ってきました。
SIGMA18-250mmと比較してですが、随分太く重いです。
キットレンズは、所有したことないので、比較できません。
まだ広角側で試し撮りしてないんですけど、
F2.8の大口径、HSMのスムーズさ、良いレンズ手にしたと思います。
やはりズームが、ということであれば、このレンズなかなかいいですよ!

書込番号:16542283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2013/09/06 09:17(1年以上前)

やむ1さん、お返事遅くなりました。

とうとう手に入れたんですね! おめでとうございます!!
やはり私がお店で手にした時と同じ印象ですね。太くて重い。。

しかし画質等はまずまずの印象のようですね。安心しました。ほとんど購入する方向で考えていましたが、やむ1さんの返信をみて安心したのか思わずポチってしまいましたw (やむ1さんのせいですよww)

あの後も周囲のカメラおやじに聞いたり、雑誌・その他チェックしましたが、シグマならこのレンズはかなりお勧めのようですね。まぁシグマのカタログを見ればどれだけメーカーが押しているかもわかりますし、かなりの鉄板レンズということが分かりました。

初心者の私は皆様のご意見や、このような情報が購入するほとんどの理由になってしまいますので、この度は本当に有益な機会を持たせてもらったと思っています。改めてありがとうございました! 

ポチッた以上、後は早く届くのが楽しみです!よき相棒になってくれることを期待しております!!

p.s. 実はやむ1さんのブログ、数か月前知らないうちに参考にさせていただいていましたm(__)m 70mmLimの購入時にいろいろ調べていてヒットしていたようです。重ね重ね、大変お世話になりありがとうございます。今後とも宜しくお願いします(^^)/

書込番号:16550646

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/09/07 14:22(1年以上前)

アロハ鷹さん、こんにちは。
おぉ、ポチられたのですね。
おニューレンズ、SIGMA17-50mm購入おめでとうございます。
先日、居酒屋さんでも撮ったんですが、
暗いところでもSS稼げるって素晴らしいですよね。
明るさは正義だって、わかるような気がしました(^o^;
きっと、アロハ鷹さんのよき相棒になってくれると思いますよ。

そして、ブログも見ていただいているようで、ありがとうございます。
DA70mmも良いレンズですよねぇ。
ちょくちょく使うケースが増えてきました。
コンパクトな中望遠で、F2.4と適度に明るく、
そして、ペンタレンズの中でもAFは早い方かと。
良いレンズだと思いますぅ!!

書込番号:16555061

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング