PENTAX K-30 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全806スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWでバッファフルまで何枚撮れますか?

2012/07/03 02:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 麻写さん
クチコミ投稿数:57件

RAWでの連写時,バッファフルまでは何枚撮影可能でしょうか?

ご存知の方,ご教示をお願い致します。

書込番号:14755976

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/03 06:06(1年以上前)

FAQに答えがあります
RAWにした場合連写撮影が6コマ/秒時に約8枚です
http://www.pentax.jp/japan/support/faq/k-30/index.html

> 連続撮影について教えてください。
>連写速度と連続撮影枚数は以下のようになります。
>連続撮影(Hi)の場合

>設定              連写速度       撮影枚数
>JPEG画像(16M・★★★)   約6コマ/秒      約45枚
>RAW               約6コマ/秒     約8枚
>RAW+JPEG           約6コマ/秒     約6枚

>※連続撮影枚数は使用するSDメモリーカードの転送速度により異なります。上記結果はSDメモリーカード UHS-I ,class10 を使用時のものです。

書込番号:14756163

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/03 08:16(1年以上前)

公式(カタログ・仕様書)に発表していないので、
ファームウェアのアップデートで変わる可能性があるのかも知れません。
RAW+JPEGが6コマなのは、実用できる範囲だと思いますが、
RAWのみで8コマは改善(倍増して16コマ?)の余地があるのかも。
UHS−Iらしいですし。

書込番号:14756400

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 麻写さん
クチコミ投稿数:57件

2012/07/03 10:54(1年以上前)

Frank.Flankerさん,さすらいの「M」さん,

ありがとうございます。

8コマも撮れるのであれば,不足はないですね。

E-M5を買おうと思っていましたが,こちらにするかもしれません。

しばらく楽しく悩みます^^;


書込番号:14756825

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ197

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

オートフォーカスのスレがたってるようですが、実際のところどれだけ速くなったのでしょうか?
以前ペンタックスのカメラというとオートフォーカスについてはどんくさい(失礼!)イメージだったのですが、全部入りなK30に魅力を感じてます。
合焦タイミングからメモリカードへの書き込みまでのスピードはCanonなんかのカメラと比較してタメをはるぐらいになってるのでしょうか?

書込番号:14755164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2012/07/02 22:54(1年以上前)

ご自身で手に取って確かめてみた方が、確実だと思いますよ。
ここで聞いても、また泥沼の展開になりそうな気が・・・

書込番号:14755201

ナイスクチコミ!22


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/07/02 22:58(1年以上前)

百聞は一見に非ずの言葉通りでご自分でカメラ店で確認するのが良いですよ。

書込番号:14755224

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/02 23:01(1年以上前)

とりあえず人伝のあいまいな感想よりも、実際に動いてるのを見たほうがいいです。これもそのひとつ。
http://www.youtube.com/watch?v=ZMs59lpgdR4

あと、例の遅いと言ってるスレでは「標準レンズでX6iより大きくワンテンポ遅かった」と書かれてましたが
(そもそも大きくワンテンポという表現がよく分からず…)
そもそも18-55同士の比較だと、レンズの駆動モーターに差がありすぎて、ボディ内蔵モーターのペンタックスが一番が早いです。
ニコンの18-55なんかはびっくりするぐらいモーターが遅いので、状況によっては明らかに追いつけません。

書込番号:14755239

Goodアンサーナイスクチコミ!20


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/07/02 23:44(1年以上前)

こちらはまともなスレになると良いですね(笑)
さて、AF-Sの話でしょうか?
K30の改善点として、公式情報から分かることは

・色収差の軽減による精度の改善
・AF-Cのアルゴリズムの改善
・セレクトエリア拡大機能:「周辺の測距点の距離情報を参照し、セレクトポイントから動体が外れても追尾を継続。追従性が大幅に向上」

といったところです。AF-Sが速くなったとはどこにも書いてませんので、K5やKrから大きな変化はないのでは。
でも、そもそもAF-Sなら、K7とかKxあたりですでに、キットの標準ズーム(DA18-55)つけて比べればCANONともそう変わらないかと。
ただし、レンズに大きく依存しますね。小さいレンズは速いけど大きなレンズは遅い。あと、キットの望遠ズームが相当遅いです。ここは、なんとかしてほしいです。

書込番号:14755501

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/02 23:45(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。

個人的に思っているのは、
速いか遅いか、というよりご自身が撮りたいものをストレスなく撮れるか、
だと思います。

他者がどう思うかというのはその人の主観によるので、
やはりご自身が実機を触って確認するのが一番だと思います。
その方が納得できるかと。

なんか答えになってなくて申し訳ありません。

書込番号:14755506

ナイスクチコミ!9


KENT.さん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/03 00:09(1年以上前)

AFについては、残念ながら
リングUSMのキヤノンには適わないです。
しかし、普通の撮影では【差】は感じません。

>Canonなんかのカメラと比較してタメをはるぐらいになってるのでしょうか
タメをハル気は、毛頭ございません…

書込番号:14755609

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2012/07/03 00:22(1年以上前)

オートフォーカスで選ぶなら、ニコンキヤノンの中級機以上+良いレンズが無難では。

ただ、
デカく、重く、高額になることが多いですが…

何とるんですか?

書込番号:14755673

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113件

2012/07/03 00:41(1年以上前)

スレ主様こんばんは!
私はK-rを購入して一眼レフを始めました。
機種が違いますし、他社と比べたことはありませんが、キットレンズでAFが遅いと感じる事はありません。
音は大きいと感じますが…(泣)

あくまでも初めて一眼レフを持った人間の感想なので参考になるかわかりませんが、一度店頭に足を運んで色々と比べてみられては如何ですか?


スレ主様にとって最高の一台が見つかりますように(^-^)v

書込番号:14755737

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/03 01:36(1年以上前)

スレ主さん

>オートフォーカスのスレがたってるようですが、実際のところどれだけ速くなったのでしょうか?

同社比でAF-Cは性能が上がっているようですが、「早い遅い」でいえば変らないと思います。
他社との比較でいえばキットレンズなら目糞鼻糞。
サードパーティのレンズで条件を合わせれば、ペンタが一番早かったというデータはありますが、レンズに投資すればN・C社が優位だろうと思います。

>合焦タイミングからメモリカードへの書き込みまでのスピード
メモリーカードの性能、データ量に依存しますから、公正な比較検証は難しいでしょうね。
カード性能比較ですが参考になればどうぞ。
http://www.digi-came.com/jp/modules/memorycard/#pentaxk5

ちなみにK-30はK-5との比較で復帰は早いようです。

書込番号:14755885

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/03 05:56(1年以上前)

キャノンは高いレンズでのみ早いみたいです。

ペンタはMFで撮る事も考えてレンズ、ファインダーを作ってます。

キャノンユーザーが日の丸写真ばっかりなので良いファインダーが欲しい所ですね。

書込番号:14756150

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ブログ 

2012/07/03 07:06(1年以上前)

ペンタもキャノンも使っています。
色はPENTAXが好きなので
早く速いレンズ+カメラが出てPENTAX一本に出来ないかなと
思っている一人です。
キャノンはお金を出せば速いAFは手に入りますが
PENTAXですと速い望遠レンズがないので、、、、
たぶんペンタックスの中で一番速いのがこの18−135だと思います。
自分は鳥を最初K−5で撮っていましたが
腕がないため飛んでいる小鳥はあまりヒットせず
CANONを買い増ししたところ
確立はが上がりました。
ただ 普通のスナップや運動会などでしたら
K−30でも全然普通に撮れると思います。

書込番号:14756238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2012/07/03 08:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

AF-C 中央1点モード

AF-C 中央1点モード

AF-C 中央1点モード

MF で撮ってました

>以前ペンタックスのカメラというとオートフォーカスについてはどんくさい(失礼!)イメージ

以前はどこからでしょう?

K100DS、K200D、K20D、K-m、K-x、K-r、K-5とつかったことありますが、

だいぶ良くなりましたよ。

蝶をたまに撮ることがあるのですが、以前のペンタではMFで撮る場面も

AFを使うようになりました。

一応キットレンズの55−300mmは遅いので、速い方がいい場合、

シグマAPO 70−300mm(2万弱)がお勧めです。

ニコン使っている方が、

まだK-rを購入して半月も経たたず、ようやく慣れてきたところですが、鳥撮に十分使えそうな機種となっていますね。

いつもはニコン機を利用して鳥撮していましたが、K-rにシグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROを装着すると、ペンタックス純正の55-300mmよりも遥かに爆速に近く、ちょっと嵌りそうです(苦笑。

とか書かれていました。

私も55−300mmとシグマAPO70−300mmをもっていて、同じ感想です。

書込番号:14756419

Goodアンサーナイスクチコミ!7


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/07/03 09:03(1年以上前)

元祖おっぺけぺぇさん、こんにちは。
普段K-7をメインで使ってます。
先日K-30をヨドバシ店頭で触って来ました。
今回はかなり強気の売り方していますねぇ。
店員さんも皆K-30モックを腰にぶら下げて、他社の販売とかもしてましたよ。

で、触ってみた感触ですが、
ライブビューは間違いなく爆速ですね。すごい早くなってます。
店員さんも、他社と比較しても一番早いと言ってました。実際そう思います。
ファインダーでは、早さだけなら正直2社にはまだ追いついていないと思います。
ペンタ特有の、最後にググっと調整はいる分遅く感じますね。
その点では、逆にピントの正確性は他社より優れているという報告もあります。

私の最初の感想は、ファインダーよりライブビューのほうがAF早い?
と思ってしまいました。まぁ、それでも店頭での試写だけなので、
実際にフィールドで使ってる人からの声も聞いたほうがいいですね。

あとは、やはりご自身で店頭で触ってみた感触が重要ですよ。
そしてAFスピード以上に、出来上がる写真にも注目しましょう。
これは、どこがいいというのはありません。
スレ主さんが気に入った色が出ているメーカーがいいと思いますよ。

書込番号:14756528

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/07/03 11:25(1年以上前)

おはよーございます♪

>自分で確める・・・
と言うアドバイスが出てますが。。。

注意点をいくつか(^^;;;

皆さん・・・ビッグカメラやヨドバシの様な大型の量販店で・・・
まあ、ソコに展示してあるカメラや、あんまり動かない店員さんなんかターゲットにして・・・
「凄い!爆速です♪」とか・・・
「激遅・・・orz」なんて・・・インプレッションするんですけど。。。

コレ・・・ほとんど「レンズ」の「回転スピード(および動き出しのレスポンス)」しか見てませんね(^^;;;
まあ、確かに「レンズの回転スピード」は重要な要素なんですけど。。。コレが全てではないです。

各社、18-55mmのキットレンズでの比較で言えば・・・
ペンタックスは、K10Dの時代から、レンズの回転スピードは「爆速」です♪
昔から、トルクの強いモーターで「ギャンギャン」言わせてますよ(^^;;;
当時、USMだったKISSのキットレンズと比べても、全く遜色が無かったです。

この速さだけなら、現在でもオリンパスのE-5と12-60mmSWDの組み合わせが、一眼レフ最速だと思います♪

それでも・・・ペンタもオリも・・・AFが「優秀」とは言って貰えませんね(そんな評判が立った実績が無い)(^^;;;

問題は・・・「食いつき」と「追従性」です。
動く物体に、なかなかピントが「食いつかない」。。。
一度食いついても・・・その被写体の手前や奥側にコントラストの強い障害物があると、そっちにピントが持っていかれる。。。
つまり、狙った被写体に「追従」しない。
室内照明や夜景等・・・光の乏しいところでオートフォーカスが迷う。。。
つまり・・・フォーカスセンサー側の「感度」や「制御アルゴリズム」の問題の方が大きいとも言えます(^^;;;

この辺は・・・20年前から「完全電子制御」のEFマウントに「一日の長」がある・・・と言うのが正直なところですが。。。
K-rやK-5の時代になってからは、ペンタさんも随分良くなったなあ〜・・・と感じてます。
まあKISSクラスの入門機レベルで、子供の運動会程度の動体撮影で、大きな差を感じる事は無いと思います。

店頭で比較するなら・・・
オートフォーカスを「コンティニュアス(AF-C)」にして・・・
AF状態(シャッターボタン半押し/AFボタン押し)のまま、カメラを色々と振ってみる事です。
手前から奥・・・左右・・・速く振る・・・ゆっくり動かす。。。
こんな、感じでAFの動きを見てみることをお勧めします♪
まあ・・・完璧じゃないですけど・・・ある程度感触はつかめると思います♪
暗所の迷いは店頭で試すのはムズイですね(^^;;;

ご参考まで

書込番号:14756901

ナイスクチコミ!10


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/07/03 11:45(1年以上前)

> キャノンユーザーが日の丸写真ばっかりなので良いファインダーが欲しい所ですね。

こんな事書かなければいいのに。

書込番号:14756958

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/03 12:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

18ー55のレンズで55ミリで撮ったものです

K-30から回折レンズを使用することで精度が改善されているようです。

キヤノン60D ニコンD7000を所有し 

K-30 18ー55のレンズキットを使用してますが、精度、速度、共に問題ないです。

書込番号:14757207 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/03 13:52(1年以上前)

>キャノンは高いレンズでのみ早いみたいです。

いや、だから、普通のレンズで仮に互角だとして、
ペンタは高いレンズ&中上位機買えばAF早いの?と自分の首絞めることになるからやめてください。

>ペンタはMFで撮る事も考えてレンズ、ファインダーを作ってます。

レンズ…。今年も半分終わっちゃいましたね。ペンタさん、早く新設計(新光学系)のレンズ出してください。ほんと切実。

>キャノンユーザーが日の丸写真ばっかりなので良いファインダーが欲しい所ですね。

キヤノンユーザーさんは日の丸を好まれるのですか? その原因がファインダーと?
統計資料があるのですか、凄いですね。紹介してください。
あと、日の丸だろうと、集合写真だろうと、その人にとって良い写真、大切な写真、気に入った一枚だったら、別に良いんじゃないでしょうか。

といことで、これも削除かな(苦笑)

書込番号:14757399

ナイスクチコミ!8


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/07/03 14:02(1年以上前)

斐光苑さん

> ペンタは高いレンズ&中上位機買えばAF早いの?と自分の首絞めることになるからやめてください。

K-5 + DA★300を使っていますが、AFを外すとリカバリーは激遅です。
マクロレンズのリカバリーより遅いw
成り代わって首を絞めてみました (^^

PS...
あまりにも見苦しいペンタ擁護と他社に対する誹謗中傷に、私も辟易しております。

書込番号:14757432

ナイスクチコミ!15


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/07/03 14:22(1年以上前)

>キャノンは高いレンズでのみ早いみたいです。

こういうコメントよく目にしますけど、違いますよ。CANONのキットのダブルズームはUSMでもなんでもないけど、どちらもそこそこ速いです。
そして、キットの望遠ズーム同士で比べた場合の差が大きい、というのが一番問題なんですよ。

書込番号:14757492

ナイスクチコミ!6


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2012/07/03 15:13(1年以上前)

これまたおっぺけぺぇなスレになってきてるぞ^^

そろそろAFについての質問はいいんじゃないの?

書込番号:14757657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/03 16:46(1年以上前)

gintaroさん

gintaroさんが比較した機種、そしてキットレンズの望遠ズーム比較という条件ならgintaroさんが感じたことが事実なのかも知れませんね。
しかしそれが問題かどうかは違う話でしょう。
それにペンタの場合、キットレンズを含む多くのレンズはボディ内モーターに大きく依存するのですから、ペンタだから一律に「遅い」「早い」では無く、機種ごとに評価は違ってくると思います。

そういえば少年野球においてK-r&55-300(現在総額6.5万〜6.7万)と7D&70-300DO(現在総額22万)のAF-C性能を比較された奇特な方がおられました。
「結果はサーボで追い続けるAFは撮った写真の歩留りから言って7Dの圧勝ですね。(ほぼ100%) k−rは80〜90%くらいでしょうか?この10%強の差の中にミスりたくないものが入っていると悲しくなるので、絶対外せない本気モードの時は7Dメインになりそうです。」
だそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150297/SortID=13096045/
この比較検証された方は大変幸せになったことだろうと推察しますが、比較対象がkissだった場合どの程度の差になるのか興味津々ですね。

私にはペンタ現行機種(キットレンズ含)のAFが問題があるようにはとても思えませんが。

書込番号:14757918

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2012/07/03 20:38(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。
皆さんからのご回答を参考にしまして結論を出したいと思います。

書込番号:14758883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ499

返信56

お気に入りに追加

標準

向井理効果がきてます!

2012/07/02 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:609件

びっくりしました。今日いつも通り高校へ登校して、写真には興味のないはずのクラスメイトの4、5人の女子がPENTAXなどという言葉を発しました。よりによってPENTAXですよ。キムタクで有名なNikonではなく!
そして、カメラ好きの私に『ねぇこの前使ってたカメラってPENTAXの?』と聞いてきました(SONYのα使いの私はあまりに気まずかったのですがね…またお株が下がりましたよトホホ…)。
で、なんでかと思ったらYouTubeで好きな向井理の動画をあさってたら行き着いたんだとか。

向井理恐るべしっ!こりゃ女子カメの普及につながるかも!?

(おいおい…同時にさ…「SONYはカメラも作ってたんだ。知らなかった。」とか…おいらには大ダメージやし…)

書込番号:14753570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/02 17:09(1年以上前)

そうか!
このカメラを買えば女子高生にモテるのか!
ナイスな情報です、ありがとう♪

書込番号:14753700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/07/02 17:19(1年以上前)

オジさんもジョシコォーセーと仲良くなりたいんだわぁ。(ナイス!

書込番号:14753729

ナイスクチコミ!21


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/02 17:24(1年以上前)

CMもカッコいいですからね。

書込番号:14753742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:609件

2012/07/02 17:36(1年以上前)

皆様、返信とナイスありがとうございます。
考えてみればカラバリもあるわけですし、カメラ自体が女子カメにはもってこいです。そして女性向け向井理のCM。PENTAの頭は切れてますなぁ!
そして違う所にも需要が!(笑)

書込番号:14753778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/02 17:46(1年以上前)

僕の60DもPENTAXのシールでも・・・

書込番号:14753811

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2012/07/02 17:56(1年以上前)

とりあえずショルダーストラップをPENTAXにしとけばバレないって。

んで水たまりに突っ込んで華麗にターンを決める!!

書込番号:14753853

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/02 18:00(1年以上前)

(*¬¬)(¬¬*) へぇ〜

(*≧▽≦)(≧▽≦*) このカメラなら
駅前で女子高生を撮影しても捕まらないかな〜?

書込番号:14753865

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/07/02 18:31(1年以上前)

みんなよく聞け!( ・`ω・´)ただしイケメンに限る!!

書込番号:14753962

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/02 18:40(1年以上前)

向井理なんてK−30がらみで初めて聞いた名前だからどぉでもいいが(笑)

ペンタックスが話題になるのはよいことだね♪
(〃⌒ー⌒〃)ゞ

書込番号:14753991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件

2012/07/02 18:59(1年以上前)

クレームがこないように…取説にコレを持っていても向井理にはなりません、イケメンにもなりませんと入れましょう(笑)

書込番号:14754053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:14件

2012/07/02 19:05(1年以上前)

PENTAXファンとしては、ええ話やなぁ〜
K-30ユーザーとしては「向井さんと違って不細工な人が使ってる〜}
と言われそうで怖い(笑)

書込番号:14754076

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/07/02 20:22(1年以上前)

ムカシのイケメンです...が。(シルキー系(_ _)の

そうそう(・・)
五歳の時、銭湯で「まぁ五月人形のような!」って云われてました。

書込番号:14754332

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2012/07/02 20:41(1年以上前)

>鉄バカ日誌さん

このスレを読んで、おっしゃる通りだと思いました(^^)

今日、会社帰りに家電量販店に立ち寄りK-30を見てきました!プラボディなんですけど、ファインダーも綺麗でした!

テレビで向井さんがK-30のCMをしているのを見て、リコーの流れを使ったんだと思います。

確かにイケメンで女性には人気がありますから、これからカメラを購入される女性も
このK-30が視野に入ってくると思います。

イメージだけでなくスペックも凄いですからね(^^)

ぶっちゃけ…売れると思いますよ!

書込番号:14754436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:609件

2012/07/02 21:15(1年以上前)

@ゆずアイスさん
いやぁ、コレは絶対売れますよ!見てて流れが良いですよ。カメラの趣味がなくてもPENTAXという名前が人々に覚えられる。どんどんPENTAXがよいカメラを作って世間にアピールする事をこれからも期待します。

私は水曜に期末考査が終わるので、そのままカメラ屋で触ってくる予定です。楽しみ!

書込番号:14754623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


YMJPさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/02 21:23(1年以上前)

>鉄バカ日誌さん
最近だいぶペンタに心揺さぶられているのでは?

PENTAXは男っぽいイメージありますから、これを機に女性が興味をもってくれると良いですね。今までは売場で「ぺんたっくす?」で目もくれなかったのが、「あの向井理のPENTAXね!」と手にとってくれるかも。そうなれば十分に成功かと。

書込番号:14754658

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/07/02 21:38(1年以上前)

http://video.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E5%90%91%E4%BA%95%E7%90%86+%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

これらですね〜♪

みーんな、下心丸出し!

>プラボディなんですけど

これを「ラブホなんですけど」って読み違いした人いるでしょ!


真のペンタックスファンは、向井理のCMなんぞ見なくても、実機を触ってみて判断するんだぞ!

って、そこまでコアな女子高生はいないか〜。


やっぱCMモデルって大事なんだわ!

がんばれペンタックス!

書込番号:14754746

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/02 21:46(1年以上前)

K30を買うともれなく女子高生がついてくる♪

書込番号:14754786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2012/07/02 21:50(1年以上前)

ちょっとK-30買ってくるww

書込番号:14754808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8件

2012/07/02 21:58(1年以上前)

ペンタ板の品位が落ちてしまった(悲)

書込番号:14754862

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2012/07/02 22:19(1年以上前)

K-30のCMをYoutubeで毎日見ている人は手を挙げましょう
いや、マリンスノウさんに良いね!を投票しましよう

書込番号:14754991

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/02 22:46(1年以上前)

ぼくもK-30を買って向井理さんみたいなさわやかでかっこいい30歳になりたいです。

書込番号:14755152

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:609件

2012/07/02 23:01(1年以上前)

@YMJPさん
そうなんですよぉ〜。エイデンでK-5触ってからおかしくなりました(笑)ちょうどEVFに慣れて光学ファインダーに心を揺さぶられてて、PENTAXの作りやシャッター音に魅了されてしまいました。視野率100%かつトップレベルを誇る防塵防滴、その上単三稼働も可能なんてサバイバーでワイルドなカメラだよっ!てねぇ〜(笑)
2又マウントは近い?←経済的に遠いですが

僕の使ってるα65は暗い所や光線状態の悪いところに強くないので、住み分けもできそうだしなぁ〜。しかし親が許さんだろうなぁ〜(笑)

書込番号:14755243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2012/07/02 23:22(1年以上前)

CMはみていません。

実機を見てきました。X6はなかった。

次買うならK-5かk−5の後継機と思っていましたが、ちょっとかっこよく見えたので欲しくなってしまいました。
(ケースに入っていたので触れませんでした)

ペンタのデジ一は8台ぐらい買いましたが、デザインで欲しくなったのは初めてです。

カメラを見に行くと、またカメラ…と子供にいやがられるのですが、

K-30は 
かっこいいこれ買ってと言ってました。(8歳P80使ってます)

多分買いませんが。

書込番号:14755361

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/03 00:35(1年以上前)

>(おいおい…同時にさ…「SONYはカメラも作ってたんだ。知らなかった。」とか…おいらには大ダメージやし…)<

サイバーショットでは北川景子さんのCMも打ってるし、薄型のタッチパネルなんか今時の女子には知れてると思ってましたが、最近はスマホのカメラの実力が上がってて、それで十分って人が多いからかもしれないですね。(勿論以前から携帯のカメラしか使ってない人は多いのでしょうけど)

昔なら修学旅行で使うからと高校(中学校?)ぐらいで女子でもコンデジデビューがあったでしょうけど、今はスマホで全部済ませられますからね〜、さもありなんですか。

スレ主さん、ソニーは今後OVF機は出さない予定(急に方針変えるかもしれんけど)なので、手振れ補正がボディ側でOVF機なのはほぼ消滅状態のオリの4/3とペンタしかないですからね、いくならペンタでしょ。

小生はEVFが苦手なのでSONY機はSLT機になったα55からは手を出してません。
α550の後継のα580(日本国内未発売)を米国でもディスコンになった状態でなんとかebayで韓国のお店からボディのみゲットした口です*_*;。(韓国仕様で取扱説明書も入れてなかったですね、購入者が日本人って分かっていたからか分かりませんが*_*; まあ表示の英語は普通に使えてますし、英語の取扱説明書は既にPDFでDL済みなんで問題なしですが^o^/。)

ちなみに最近K-5の18-135mmレンズキットを購入しました。
オリのE-5もいいボディでしょうけど、如何せんセンサーが古いのと重量が*_*;。
K-5のコンパクトさはほんとちょうど良い大きさです。ということで何となく3マウント体制になってしまいました。(何れもボディ内手振れ補正でOVF機のみです)

書込番号:14755720

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/07/03 02:34(1年以上前)

http://kakaku.com/used/camera/ca=0053/shop/19002/p2145021213317/
とりあえずこれ買って青く塗ればOK?

書込番号:14755973

ナイスクチコミ!3


麻写さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/03 02:55(1年以上前)

鉄バカ日誌さん

私のK-5を差し上げますので,女子高生を紹介してください。

お願いします。



書込番号:14756002

ナイスクチコミ!7


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/07/03 04:35(1年以上前)

向井は女子に人気あるね。何が良いのか?ピンと来ないが人気はある。

ニコンは確かにキムタク効果で女子が増えたと実感。
「え?こんな女性がニコン?」と感じることが多々ある。

自分もSony使っているが、北川景子は喫煙者だし、個人的にどうもあまりイメージが良くない。
ヤフオクでも喫煙者の出品を嫌がる人がいる。まあ大抵そういう人は質問だけして、落札はしないみたいだ(笑)

個人的には女子高生よりOLの方が ↑ なんで(笑)

書込番号:14756066

ナイスクチコミ!4


YMJPさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/03 11:47(1年以上前)

>鉄バカ日誌さん
テスト勉強頑張ってますかw

最近のSONYは賛否両論あるけど、尖った先進的なカメラ(悪く言えばバランスの悪い)で、PENTAXはカメラ好きに好まれる、かゆいとこに手が届く丁寧でバランスの良いカメラな感じ(イメージ)で、先日ずーっと気になってたK-5を購入してしまいました。

ほんとは2マウントが良いんだけど、財政が苦しく、今は連写も望遠側もあまり使わないので、SONYは売却して徐々にPENTAXに移行していきます。

SONYにはすごく愛着あるし、EVFに抵抗ないし、子供撮りにバリアングル便利だし、惜しいんですけどね。暫くはPENTAXに浸かってみようと思います。

書込番号:14756962

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:609件

2012/07/03 13:07(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。なんか向井理効果の話が…男の下心の話へと変わってきましたね(笑)

今日テスト3日目が終わり、明日で最後です。明日までの辛抱w。まぁテストの結果はさておいてと、今日私たちの学校付近では下校時間に恐ろしいゲリラ豪雨が降っておりました。またそれを見てPENTAXの防塵防滴に憧れてしまったのですよ(笑)。
結局のところ、自分でアルバイトして金稼げるようになるまでは買い換えはできそうにありません。またその時に是非、α77の後継機とPENTAXのデジタル一眼で迷わせて欲しいなぁと思います。是非2社ともこれからも頑張って欲しいものです。

書込番号:14757270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/03 15:09(1年以上前)

CM観ました。
向井くんイイですね。
男性から見ても中々の好青年だと思います。
さわやかで清潔感があってカッコ良い。
PENTAXのイメージをそのままキャラクター
にした感じですね。さあ、ナイスに御一票を。

書込番号:14757644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/07/03 16:03(1年以上前)

ティーンエイジャーはキムタクを知らねえんだな…
おらは向かいの住人もしらねえだ 

書込番号:14757817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5306件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/03 18:01(1年以上前)

ナンテコッタ、名前の読み方も解らない、もち論顔も始めて見た、女子高生処かおば様もちかずいて来ない訳だ、
然しk30のかっこ良さは解ります、やれば出来るじゃないか、ニコンに爪の垢でも飲ませたい。

書込番号:14758199

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2012/07/03 21:20(1年以上前)

向井理さんて、元々とRICOHのイメージキャラクターです。なのでCMに起用されるのは当然ですね。

書込番号:14759113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/03 21:25(1年以上前)

渡辺謙ではもうダメなのか?

書込番号:14759151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/03 22:25(1年以上前)

渡辺謙さんはキヤノンの60DのCMに出てましたけど。

書込番号:14759542

ナイスクチコミ!1


K-5むらさん
クチコミ投稿数:7件

2012/07/03 22:29(1年以上前)

スレ主の鉄バカ日誌さま。

当方、K−7を所有してます!
ちょっと旧型ですが、防水防塵です!
女子高生とは言いません。。。。K-7は女性教師にもてますか?

リサーチ求む!(笑)

(K−7板Aレンズのレス感謝です。)
(ゲームで『A列車で云々』もありますが、元はネタはJAZZです。)
(『Take the "A" train』をモジッテ『Take the "A"Lens』)
(レンズ沼に逝くならば、安くて幸せになるAレンズで逝こう!)
(www.youtube.com/watch?v=U91D_gzl7sE 4:26辺から 女子高生繋がり)
(www.youtube.com/watch?v=cb2w2m1JmCY&feature=related 有名どころ)

(感性豊かな世代の今のうちにバシバシ写真を撮りましょう)
(いろんな物事・人に接してしてもっともっと感性を広げましょう)
(感性レンジが写真の幅を広げるよ。。。。。なんてね)

書込番号:14759567

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:609件

2012/07/03 23:03(1年以上前)

@K-5むらさん
残念な事にこちらの学校には熟熟女ばかりでございます(ーー;)。若いぴっちぴちの先生は2人…どちらも既婚(笑)

あのスレはA列車と勘違いでした(笑)鉄ネタになると得意分野なので(´・o・`)

書込番号:14759800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2012/07/03 23:59(1年以上前)

はじめまして。わたしもCM観ました!

わたしはistDS2からのステップアップにk-30とk-5で散々迷った末k-5にしたのですが、k-30は向井理かぁ〜!と今ごろになって悔やんでいます(…冗談です)

向井理、全方向的な人気、すごいですね…!最近は出過ぎててあれだなぁ、と思うところもありますが、やっぱり好きです。笑

これで、PENTAXの知名度、好感度が上がればうれしいです…!

書込番号:14760112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/07/04 00:02(1年以上前)

フジヤカメラにはK-30のカタログがありません。
これも向井効果?

書込番号:14760125

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:231件

2012/07/04 01:14(1年以上前)

身長180cm以上で顔が小さく、甘いマスク。 まるで私のようだ。

書込番号:14760414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/04 02:34(1年以上前)

日本を貶めるような言動をしない、マトモな見識を持った役者である向井くんをを起用したところがGJ!!
もちろん買う方向で検討しています。
クリスタルブルーがスポーティなデザインをうまく演出していて実にカッコいい!!
『K-rを買えばよかったかな?』と思っていたけど、結果的にはスルーして良かったなとつくづく実感してますw

書込番号:14760578

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/07/04 06:09(1年以上前)

ペンタとソニーがキヤノン(キス)をしたらしいですが(^O^)
http://mukaikitagawakiss2.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-5792.html

そこにニャコン(山Pの先輩)までからめばすごいことにw

書込番号:14760781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/04 09:25(1年以上前)

そうか〜そうなんだ。
現在、NikonとSIGMAのデジイチを使っているが、片方をPENTAXに・・・。
と言うことで、女子高生の娘に相談。
すると一言
娘「向井理とどうみてもかけ離れすぎていることに気付いたら?」
私「やっぱ、パパはキムタク系かな〜」
娘「こんなバカな父親を持ったことを恨むしかない」

撃沈されました・・・。

書込番号:14761208

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2012/07/04 10:01(1年以上前)

デジタルフィルターに「向井理とプリクラモード」搭載させたら良いかもしれませんね〜♪

次期ファームアップで是非!


私のK-5には、吉瀬美智子と深津絵里をシーンに応じて選べるようにしてもらいたい。

書込番号:14761286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/07/04 10:02(1年以上前)

ペンタックスならぬ
ああ しげきっくす 

書込番号:14761287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/04 12:03(1年以上前)

>娘「向井理とどうみてもかけ離れすぎていることに気付いたら?」
私「やっぱ、パパはキムタク系かな〜」
娘「こんなバカな父親を持ったことを恨むしかない」<

向井のCM起用はあくまでK-30のイメージアップのためで、K-30を持って同じようにアウトドア派を気取って撮ったからといって婦女子にもてる訳ではないですから^o^/。(そんな勘違いで買う男もいるんですかね^o^/)

書込番号:14761621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/04 13:19(1年以上前)

勘違いではなくてジョークでしょう
イマドキのJKの娘さんとうまくコミュニケーションできてる父親は尊敬に値しますね

書込番号:14761891

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:609件

2012/07/04 17:57(1年以上前)

やっとテストも終わった今日、栄のトップカメラに行ってきたのでK-30を触ってきました。

デザイン…個性的!メカって感じで頼りになりそう!カクカクしててかっこいいよ〜
AF…なにひとつ問題はない、ライブビューも一眼レフとしては早い方(α慣れした私には若干遅く感じたが、一眼レフとしては十分よい)
ファインダー…EVFに慣れきった私には最高の刺激。
シャッター音…これは最高にいい!なんていうんでしょうか、とにかく切れ味がいい!何コマも連続で撮りたくなります。個人的にPENTAXのシャッター音は好きです。
操作性…うむ、なにひとつ不自由がない

危うく持ってたα65を下取りに出しそうになりました(笑)。いやぁ、確かに僕を(マウント浮気に)走らせる一眼ですね、とにかく欲しい。

で…金のない私はα用のアクセサリーシューカバーを買って帰ったと……目でたし、目でたし。

書込番号:14762659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:231件

2012/07/05 01:24(1年以上前)

向井くん知らんこと自体で終わってるわ。 若い女性と会話すらデキンわ。

書込番号:14764871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/05 09:06(1年以上前)

>向井くん知らんこと自体で終わってるわ。 若い女性と会話すらデキンわ。

があん…
ヽ( )´Д`()ノ

て、そんなこともないぞ

俺は向井なんて微塵も知らないがファションモデルにはデラ詳しいし
ファッション&ビューティーの話なら延々と出来るから
若い娘と話すのは大得意だ♪
(*´ω`)ノ

まあ、ファッション&ビューティーに興味ない娘だと全く話が進まないけど(笑)

書込番号:14765480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2012/07/05 18:39(1年以上前)

博多美月が最高。

書込番号:14767263

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/06 18:07(1年以上前)

今日19時からTBSぴったんこかんかんの中で向井理がK-30を持って登山しますよ。

書込番号:14771746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2012/07/10 01:11(1年以上前)

鉄バカ日誌さんはせっかくα持ってるんだから、Sonnar135mmF1.8を手にされたらどうですか。ペンタックスには同じような無いレンズで、満足されると思いますが。まぁ、値段ははりますがね(笑)

書込番号:14787171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2012/07/10 20:19(1年以上前)

はい、お値段は張ってしまいますね(笑)
学生の私にはとてもとても、大学でバイトできるようになったらツァイス揃えます!それまで我慢です( ̄▽ ̄)

書込番号:14789778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2012/07/10 22:34(1年以上前)

別機種

 DRIVE IN 八王子

書込番号:14790552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2012/07/13 14:54(1年以上前)

K−30もOM−Dもインパクトあって良いCMだと思います

上手い!

書込番号:14801529

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ93

返信29

お気に入りに追加

標準

K-5か?それともK-30?

2012/07/01 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

盛り上がっているところおじゃまします。

E-PL1sからのステップアップにちゃんとした一眼をと悩みここにたどり着きました。
最終的にK-5か、K-30で悩んでおりまして皆様に助言を頂きたいです。

ここまで来たのは以下の経緯です。
1. 主な用途としては水田の撮影で、全体図から水中の雑草までレンズ一本で撮りたい。
2. m3/4の高倍率ズーム買うなら新しい一眼買ったほうがいいのでは?
3. どうせならペンタSPとE-PL1で使ってたM42マウントレンズも運用したい
4. K-5のグリップと高級感がいい、でもK-30は最新機というメリットがあり、
  調べたところほとんど差がない(値段が落ち着けばもう少し安く買えそう)

K-5の生産終了、K-5とK-30の値段が同等という今が岐路だと考えまして
初投稿させていただきました。
どなたか私の背中を蹴る気持ちで助言をお願いいたします。
よろしくお願いします。

書込番号:14750582

ナイスクチコミ!5


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/07/01 21:31(1年以上前)

五穀米(ただし雑草の種)さん、こんばんは。
K-30よさそうですよねぇ、昨日触って来ましたが、
カラーリング含めていいなぁ〜ってほんと思いました。
それでいて、ローパスフィルターを少なくすることによる、
クッキリハッキリの写真にも好感もてますね。
m43からであれば、この点はK-30有利かな?とも思います。

しかしながら、今の価格でK-5が買えるのであれば、
K-5もいいと思いますよ。
DRIIでのゴミ取りはホント優秀で、m43のゴミ取りと同等で、
気にせず使えると思います。
そして、マグネシウムボディのガッシリ感は、
K-30には無いものですね、やはり。

K-30の方が新しく、LVやAF周りが良くなってますが、
K-5のこれらの面が、すごい弱いということもないと思います。
クッキリハッキリが好きならK-30、
上級志向というか、いいものを長く使いたいならK-5がいいのではないでしょうか。

書込番号:14750648

ナイスクチコミ!8


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/07/01 21:38(1年以上前)

五穀米(ただし雑草の種)さん、こんばんは。

K-5とK-30だと画像素子のゴミ振い落し機能に大きな違いがあります。
K-5はオリンパスと同様に超音波振動による撮像素子クリーニング機能がついていますが、
K-30は素子をカタコトと揺らすだけの機能ですので、少し心許ないでしょうか。
E-PL1sをお使いのようですので、超音波の方に慣れて外でレンズ交換を頻繁にされるのであれば、
この点はK-5の方が良いと思います。

実機を触ってどちらがフィーリングに合うかをみる機会があればベストですが、
K-5が実店舗からなくなりつつあるので、早めの方が良いです。
写りは大差無いと思いますし、両方とも防滴防塵なのでそこまで深刻に悩むこと無いと思います^^

書込番号:14750678

ナイスクチコミ!6


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2012/07/01 21:49(1年以上前)

>私の背中を蹴る気持ちで助言を
とのことなので

安くなっている今K-5を買う。
そしてご自身も仰っている通り、K-30も下がるでしょうから、その時買い増す。

これで解決です?!

書込番号:14750746

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/07/01 21:50(1年以上前)

K-5をお奨めします。値段は落ちてきていますが、最新のk-30に負けない性能です。AFも先日触って来た時の印象ではK-5とさほど変わりませんでした。
安くなったK-5、良い選択だと思いますよ。

書込番号:14750754

ナイスクチコミ!8


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/07/01 21:51(1年以上前)

五穀米(ただし雑草の種)さん、こんばんわ〜
下のスレ何だか熱いですね!
色が黒で良ければ今の価格だとK-5の方が良さそうな気がします^^
どちらを買っても幸せになれると思います!

書込番号:14750760

ナイスクチコミ!4


Light-Himさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/01 21:53(1年以上前)

こんにちは。

私も今の価格ならK-5をオススメします。
やむ1さんも仰っていますが、オリンパスを使用されていたなら同様に超音波振動による撮像素子のゴミ取りに対応しているK-5の方が安心感があると思います。(私もE-5、E-PL1ユーザですがこのゴミ取り対策があるのでK-5を購入しました)
また付属ソフトウェアでカスタムイメージの現像ができる点もK-5のメリットになります。

1.水田の撮影は仰っている内容だと、高倍率ズームで撮影になると思いますがペンタックスなら18-135WR、シグマなら18-250(小型化された最新版はまだ出てませんが)あたりがよいのではないかと思います。

2.m4/3の高倍率ズームだと広角から使える高倍率ズームは14-150で望遠側が35判mm換算で300mmなので、ちょっと物足りないかもしれません。上記に挙げた18-250なら35mm判換算382mmなので、レンズ一本と考えるとペンタックスの方がよいかもしれません

3.マウントアダプターKで利用可能なので問題ないと思います。

4.K-30を触ったことがないため、この点については私は分からないのですがK-5のグリップ感はとてもよい(E-5同様に感じています)と思います。また、グリップの感触とは関係ないですが、オプションで縦位置撮影用のボタン類があるバッテリーグリップが用意されているので長時間撮影する場合もK-5がオススメだと思います。

K-30の掲示板でK-5を推すのはいささか気が引けますが、コストパフォーマンスから見た場合はK-5が良いと思い、返信させていただきました。

書込番号:14750775

ナイスクチコミ!4


Zeke1さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/01 21:56(1年以上前)

五穀米(ただし雑草の種)さん

こんばんは。私は先月初めにK-5 18-135mmレンズキットを購入しました。
その時はまだK-30との選択肢は無かったです。今なら非常に迷える状態ですね。お気持ちお察しいたします。

価格でのお話しをしますと、K-5はおそらくディスコンになっちゃってるので、決めるなら早いほうがイイかもです。
私が買った当時でもすでにヨドバシなどの大手は18-135mmは在庫無かったですし、今ではボディ、18-55mmキットも
すでにヨドバシでは在庫ありません。
価格.comだけを見ているとじょじょに安い価格の店は順調に在庫を売り切り、平均価格が上がってきていますね。
唯一、シルバーエディションが在庫捌けていなくて値下がりをし続けていますが、それもいつまでか。
K-5は半月〜1ヵ月先になっちゃうと恐らく価格はグッと上がって来ると思います。
それと在庫が無くなってくると延長保証の安心な店だとか選ぶ事も出来なくなりますし。

価格がバッティングしてるせいでしょうが、今、少しでもK-5に興味がお有りならK-5をオススメしたいですね。
メーカーとして上級機、中級機と、位置付けも違いますから、発売時期のタイミングで価格が似通っただけで、
本来ならK-5はもっと高価な値段で売ってるはずでしょうし。。

しかし自分も値下がりしてきたら是非カラバリもあるK-30をサブに欲しいです。

書込番号:14750795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/07/01 22:41(1年以上前)

ありゃ、予想以上にK-5が推されてる!?
K-30に傾いていたのでこちらに書いたのですが、やはりK-5は優秀なのですね・・
返信してくださった方皆様に1つづつ返信するのが礼儀とはおもうのですが
勝手ながらまとめさせていただくと

K-30
ローパスフィルター減によるクッキリハッキリ画質(好みです)
LV AFの改善(このへんは周辺で賑やかなレスを眺めさせて頂きます)

K-5
マグネシウムボディの重厚感(形、グリップはK-30より好みです、
              K-30は右手第一.二関節が折りたたまれるイメージ・・・)
ゴミ取りが優秀(実感なかったのですが、確かに重要ですよね)

K-5・・・確かにいいような気がした
mozzaさんやZeke 1さんの仰るように二台持ちがいいのでしょうが予算が・・^^;

K-5後継機を年内に出すとかいうウワサもペンタの人から聞いたので
K-30と金を貯めてK-5後継機というのも面白いかもしれませんねぇ・・・

あともう1つ質問させていただきたいのですが
K-30のフォーカスアシストの使い心地はいかがでしょうか?
M42のオールドレンズ運用に関して大きなメリットとなるでしょうか?

書込番号:14751076

ナイスクチコミ!2


reotaさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:12件 れおたのブログ 

2012/07/01 23:11(1年以上前)

五穀米(ただし雑草の種)さん、こんばんは。

私も、今日いつも利用しているお店に行ってK-30と睨めっこしてきました。
K-5を2台にするか、K-30を足すか、非常に迷いました。
K-30は、よくできています。よくこの値段で売れるな〜と思いました。
しかし、みなさんも言われていますが、今のK-5の値段もそれ以上に安い。

明日のお店からの連絡次第ですが、99%K-5になります。
K-30と両方買えればいいんですけど、今年?来年?続きもありますしね^^

書込番号:14751264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/01 23:27(1年以上前)

こんばんは。

今までの経緯を見させていただくと、k-5 でしょうね。
ほとんど差のないと思われてるのなら、安いほうがいいと思います。
そのうちk-5の後継機が出るでしょうからその時にk-30と比較してみるのが良いと思います。
個人的にはk-5のほうがk-30より上位機種だと思ってます。
どっちかと言えばk-30はk-rの後継機種のような感じがします。

書込番号:14751348

ナイスクチコミ!2


reotaさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:12件 れおたのブログ 

2012/07/01 23:48(1年以上前)

ま〜しゃるさん

私もそうですが、スレ主さんもK-5が上位なのは承知の上です(だと思います)
K-30がもう少しエントリー機らしい仕上がりなら、迷ったりしないで済んだのですが(笑)
一部の機能は、新しい分だけ強化されてたりしますからね。

書込番号:14751457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/07/01 23:51(1年以上前)

k-5次機種は24Mセンサーっぽいしなあ・・。
やはりAPS-Cならば傑作16Mセンサーにこだわりたい気がします。

書込番号:14751470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8544件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/07/02 00:25(1年以上前)

今日初めてK-30触ってきましたがプラボディなので持った感じはK-X.rと変わらないと
いう感じでしたね。持ったときの質感はK-5の方が全然良いです。
それとK-30のシャッター音結構うるさいでした。K-rよりかはいいと思いましたが自分のは
持っていなかったので隣のK-5で聞き比べたらK-5の方が全然静かです。
シャッター音については余り記述が見受けられないのが不思議だと思いましたが皆さん余り苦に
ならないのかな?

書込番号:14751636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/02 00:33(1年以上前)

>シャッター音については余り記述が見受けられない

K-rと同程度という書き込みは何回かあったと思います。
というかK-5とK-30は同じクラスじゃありませんから、違いがあって当然だし想定内のことですから問題にしていないのでしょう。

書込番号:14751678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8544件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/07/02 00:45(1年以上前)

>K-rと同程度という書き込みは何回かあったと思います。
失礼しました。よく見てませんでした(^^;)
K-rではシャッター音の事を苦にしていた人が結構多かったというのは記憶にあります。
まあK-30出たばかりなので此からシャッター音についての事は出てくるとは思いますが。

書込番号:14751726

ナイスクチコミ!1


PPPH22さん
クチコミ投稿数:80件

2012/07/02 02:21(1年以上前)

書くとあの人に粘着されるから、皆さん萎縮してるんじゃないの?

書込番号:14751971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/02 03:25(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

伏石

K100Dで撮ったなぁ

67で撮ったなぁ

おはようございます。
水田とSPの文字を見付けたので、田んぼの写真を投下です。
いま、伏石という題材を追い掛けていまして、これはアサペンSL君で撮っています。
でも、それ以前から田んぼは撮っていたのですよねぇ。
なので、デジタル一眼レフのK100Dで撮ったものと中判カメラの67で撮ったものも持ってきました。
個人的にはデジタルだとノッペリするかなという印象です。
67はいいですよぉ。
中古が安いですから(笑)。

以上、K-30にもK-5にも縁のない人間でした。

書込番号:14752050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/07/02 07:59(1年以上前)

こんにちは。

>>E-PL1sからのステップアップにちゃんとした一眼をと悩みここにたどり着きました。

「ちゃんとした一眼」とありますので、ボディのマグネシウムを使った耐久性、持った感じの満足感で、K−5で良いのではないでしょうか。

M42レンズは、古いレンズが多く(コシナのレンズを除いて)、次期機種では、同じソニー製の映像素子を使ったニコン機を観ていますと、画素数が上がってしまうかもしれません。そうなるとアラが出やすくなり使い難くなるかもしれないです。

K−30のライブビュー撮影でのフォーカスアシストは、まだ試していませんが、ファインダーでの撮影でも、ピントが合う付近に来たら、画面の下側にフォーカスエイドという丸印がでますので、ピントは合わせやすいです。これはペンタックス機、全機でできます。
また、レンズの焦点距離に応じて、手振れ補正も効かすことができます。


書込番号:14752345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2012/07/02 16:21(1年以上前)

五穀米(ただし雑草の種)さん。
僕もK-5かK-30かで迷った一人です。

K-3(仮名)が秋には出るんじゃないか?と言う巷の噂でK-30は様子見ですが実際に触ると欲しくなります。K-5とK-30性能面はかなり肉薄しているので夜間や室内撮りをしなければK-30で充分な気がします。
オーダーカラーも選べるし、愛着が持てるのでは?

書込番号:14753553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/02 22:49(1年以上前)

K-5持ってますが、最近はほとんどK-01でしか撮影しません。
連写の時と、雨の日のみ仕方なくK-5の出番という使用頻度です。

理由は、ピントの精度。1600万画素を生かすのであればk-01の方が
とても簡単にシャープな写真を撮る事ができます。写りに歴然とした
差を感じます。圧倒的にK-01の方が高画質で撮れます。

K-5の方が高画質になるケースは、RAW現像で非常に微妙な微調整が
必要となったときだけです。しかもピントが寸分くるわず来たときという
条件付き。(K-01はほぼ毎回、寸分くるわずピントが来る)



そういう理由で今買うなら、マグネシウムボディの質感を諦めて、
迷わずK-30に行ってください。K-01とK-5の美味しいとこ取り
をしたカメラなので、K-5より間違いなく優れていると思います。
僕もK-5を売ってK-30にしたいくらい気になってます。

今、僕がK-30を買えない理由は、色が決められないからという・・・


書込番号:14755173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2012/07/03 07:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

覆い焼きを強めにかけています

田んぼです

山梨県櫛形 妙了寺の南側

レンズシグマ10-20

書込番号:14756303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/07/03 22:33(1年以上前)

たくさんの丁寧な返信ありがとうございます。

本日実機を触って来ました。K-5、K-30双方あったので両方です。
双方を同時に触るのは2度目ですが、皆様のご意見を頭に思い浮かべながらいじっていたので
いろいろ考えながら触ることができました。

結論から言いますと、やはりK-5を持っている時の満足感がK-30より高いと考え
K-5にしようかと思います。持ってて楽しいというのは重要ですよね!

ただ、気になった点が2つ。
1. K-5の方が、ピント合わせるときにギュンギュン音がなっている気がする
  (速度はそこまで体感差はなかったように思えます。)
2. ぜにたーる様のピント精度の件

2のぜにたーる様の件は、閉店間際の店内での撮影だったため自分ではよくわかりませんでした・・・
もし何かお気づきの方がおられましたら情報等お願いいたします。

書込番号:14759596

ナイスクチコミ!0


pote-poteさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/03 22:45(1年以上前)

K-01の場合はコントラスト式AFですから、位相差AFに比べて精度が高いのは当然ですね。

ファインダーを使って撮影される場合はK-30も位相差AFですし,背面液晶を使う場合はK-5,K-30ともにコントラストAFですので精度には違いがないかと。

書込番号:14759670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/07/03 23:27(1年以上前)

こんにちは。

2,K−01は、ライブビューでのコントラストAF方式なので、映像素子で直接、ピントを合わせますので、より正確に合われることが出来ます。でも、それは三脚に固定が前提のことで、手持ち撮影ですと、ファインダーを覗きながら、しっかり構えて撮られる方が、ブレは少なくていいです。手持ちのライビビュー撮影はブレ易いです。

書込番号:14759948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/04 00:26(1年以上前)

K-5はコントラストAFが速いとはいえ、K-01ほど快適に使えないため位相差でのAFがメインに
なろうかと思います。というか、三脚に据えなければ間違いなく位相差AFメインの撮影になる
でしょう。

ただ、K-5の位相差AFはコレまでの機種よりピント精度が高いとはいえ、K-01の
コントラストAFになれた目で見ると、甘々のピントに見えてしまいます。

K-30はK-5を上回る(と思われる)位相差AFと、K-01を上回る(と言われる)高速コントラストAF
のようですから、K-5の弱点を潰してきた新型ということで、期待している訳です。
K-5とK-30を比較して、僕がK-30を推す理由はこれです。

ミラーがバタバタしても高速コントラストAFが実用的に使えるのであれば、ピントに対する不安が
なくなります。(最悪、k-5より進化したであろう位相差AFという保険もある)


さらに、K-5はピントがあっても画像が甘い印象になりますので(ローパスの影響と思われます)、
ピントがあっててもピントが甘い感じが拭いきれません。K-01はピントが合うと(ほぼ全て
合いますが)とてもクリアな画像になります。

K-30のセンサー周りと画像エンジン周りは、K-01のものと同等なので、このことだけでも
シャープなピントの合った画像が出て来る確率が高いと考えて間違いないでしょう。


ちなみに批判されそうですが、あくまで僕の画像に対する印象でいうと、

istDsは150万画素機、K-mは300万画素機、シグマDP1は460万画素機、K-5は600万画素機、
K-01は1600万画素機という感じですね。(このくらいにリサイズするとシャープになる)
K-01は等倍鑑賞可能です。

異論はあろうかと思いますが、参考までに。

書込番号:14760248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8544件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/07/04 11:18(1年以上前)

私もK-5とK-30でチョット悩みましたがK-30と比べても性能的には、それほど差がないよう
な気がしましたしK-30は少し待てばK-5の底値よりかなり安くなると思いますしね。
それと物の価値とか質感でいえばK-5の方が上なのでK-5を選びました。
シャッター音もK-5の方が全然静かですしね。
K-30は底値になってからK-5の相棒で考えようかと思っています。
ちなみにK-5で満足していますのでK-5後継機は全然考えてません。

画質に関しては今色々と撮っているのですが被写体とか環境が全然違うので比較には
ならないと思いますが皆さんが撮られたK-30の写真と比べても、そんなに変わらないんじゃ
ないか?って気がしています。
もちろん同じ被写体同じ時間に撮った写真で並べてみれば結構違うと思いますがバラバラ
に見れば、パッと見た目にはそんなに差は分からないんじゃないかと思います。

書込番号:14761493

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/07/04 12:17(1年以上前)

こんにちは。
ほぼK-5に決まったみたいですね。
〉1. K-5の方が、ピント合わせるときにギュンギュン音がなっている気がする
AF(オートフォーカス)でピントを合わせる時の音は、付けたレンズによります。

レンズ内モーターを搭載したDA18-135や☆レンズ群のAFはとても静かです。
レンズ内モーター非搭載のDA18-55などは、カメラボディ内のモーターでAFを駆動させるため、ギア音がギュンギュンなります。

良い買い物ができるよう願ってます。

書込番号:14761661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/07/04 21:28(1年以上前)

こんばんは。返信おそくなって申し訳ありません。
散々悩んで、結局今からK-5を買うことにしました。
やはり高級感が決め手になったと思います。
(最上位機種選べばきっと物欲も減りますよね! きっと・・・)

皆様アドバイスありがとうございました!

余談ですが、
デジイチ初心者は K−30 or K−5 どちらを買うべきですか
のレスがK-30推しの雰囲気で笑いました(笑)

書込番号:14763623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8544件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/07/04 22:09(1年以上前)

五穀米(ただし雑草の種)さん
購入決定おめでとうございます^^
K-5の方が持ったときの質感が全然いいですからね^^
私もK-30触りましたが見た目は格好いいんだけど持った感じがプラボディなので安っぽい
感じがしましたね。
K-5なら仰るとおり物欲を抑える事が出来ます^^
K-30だとK-5の後継機が出ればまた欲しくなってしましますしね。

そういえばシャッター音で思い出しましたがK-xも持っており人が多いところで比較的
静かなところで連写をやると「パッタンパッタン」と音が大きいので迷惑になりそう
で、ちょっと連写を使うは気が引けますね。K-30はK-xよりかはましですが。
K-5なら全然そんな事はありません。

K-5でのデジライフ存分にお楽しみください^^

書込番号:14763893

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ724

返信81

お気に入りに追加

標準

AFスピードは優秀...速いですよ

2012/07/01 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット

スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 月並銀影 

なにやら、へんなネガティブキャンペーンを展開している人がいましたので...実機を触ってきました。

くだんの「Kiss X6i」も展示してありましたので、比較もしてみました。
※Canon機の設定がわからなくて苦労しましたが...

K-30は、18-135mmWRが付いていましたが、K-5と比較した感じだと早くなっているような気がしました。※同じレンズ持ってませんので、K-5比といっても不正確ですが、K-30は迷いがなくスムーズな感じですね。

そして、「Kiss X6i」ですが、これも早い。しかもほとんど無音ですね。Canonのレンズ詳しくはないのですが、おそらく、18-55mmのキットレンズだと思います。

両者の比較ですが、私の感覚では、ほぼ同じような感じでしたね。
CanonがAF革命とうたっているくらいですから「Kiss X6i」のAFは相当に優秀なんだと思いますが、そういう意味ではK-30のAFもかなり優秀ということでしょうね。

以上、実機レポートでした...ちなみに、私、普段はAFをほぼ使わない上に、ウィ〜ンっていう古いAFレンズしか持ってませんので、「Kiss X6i」「K-30」ともにあまりに静かでスムーズなAFに正直びっくりしてしまいました。たまには、こういうこともやってみるもんですね。

書込番号:14750304

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/07/01 20:37(1年以上前)

比較したのはファインダーでのAF合焦でしょうか?
キヤノン機種はライブビューでのAFが絶望的に遅かったので、
X6iでは撮像素子に測距点を埋め込むという手法を採用しました。
なので、早くなったのはライブビューが主なんですが、
X6iは逆立ちしたってアストロレーサー使えませんし、
私はEOS-1D Mark IV持っていますが、夜空を眺める度にペンタックスが気になります。
キヤノンユーザーからしても買いたくなる魅力的なカメラですよね。

書込番号:14750348

ナイスクチコミ!28


スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 月並銀影 

2012/07/01 20:39(1年以上前)

ファインダーです。
ライブビューの使い方がわからなかったもんで...すんません。

書込番号:14750357

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2012/07/01 20:45(1年以上前)

X6の18-135キットとK-30の55-300と18-135を見てきました。

LVでのAFは、K-5でも早くなったと思っていましたが、K-30はそれ以上ですね。
コンデジ感覚でAFできていました。
X6以前は、どうだったのかわかりませんが、こちらも実用レベルだと感じました。
しかし、店内で使用する限りLVでは迷いが多く、K-30には届いてません。
位相差AFに関しては、18-135を使用する前提であれば、ほとんど同じレベルでしょうか。
店内でちょっと比較するくらいじゃわかりません。
ただ、その他に差がありすぎますよね。

書込番号:14750387

ナイスクチコミ!17


スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 月並銀影 

2012/07/01 20:51(1年以上前)

個人的な感想ではありますが、なによりも持ったときの質感よかったですね。
カラーモック見たときから、ちょっと気になり始めてますが、実機を持ってさらに...ああっPENTAXさんよぉ〜ボディのロードマップ出してよぉ〜!

書込番号:14750418

ナイスクチコミ!11


池袋鮫さん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/01 21:08(1年以上前)

ネガティブキャンペーンではありません。感じたままの感想を書いてます。ミスリードするのはやめられたらいかがですか。
速いと感じてるのはペンタックスユーザーだけでしょう。

書込番号:14750515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/01 21:12(1年以上前)

たちの悪い奴はどこにでもいるものです。いい人もどこにでもいるのです。このスレを見てそう思ったので書き込んでおきます。

書込番号:14750539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


池袋鮫さん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/01 21:17(1年以上前)

同じ条件で、Kiss6(省略表記)とK-30を比較しました。オートフォーカスは到底同じスピードには感じられませんでした。
ペンタックス機もキヤノン機も所有してませんので、ネガティブキャンペーンもありはしませんよ。オートフォーカスの実力差を言ったまのことです。

書込番号:14750565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


池袋鮫さん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/01 21:19(1年以上前)

感じたままを書くのがネガティブキャンペーンなんですか。
ペンタックスユーザーに遠慮して嘘を書けとでも。そのほうがよっぽど変です。

書込番号:14750576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/07/01 21:21(1年以上前)

私は、昨日K-30 18-135mmWRを購入して以前から持っているK-5、17-70mmF4と
各カメラ各レンズに付けて比べて見ましたが感覚的にまったく同じに感じましたね。

私は、PENTAX機のAFはクイック・フォーカス・システムを使ってピントリンクを∞に合わせて置くと
一番早いと思っている人間です。

書込番号:14750594

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/01 22:01(1年以上前)

というかAFの速さだけで事を決めるのもねぇ。ファインダー視野率100%ってのが個人的に断然利益ありますし。だって、撮ってから変なの写り込んでるのもテンション下がるし。あと防塵防滴とかも。

書込番号:14750826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


藁々さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/01 22:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

X6は回収で展示無し

K-30

KissX6は回収で展示無し復旧はいつのことやら・・・
なのでK-30と60Dで比較。
60Dは18-55の超音波キットレンズ、K-30は18-55の非超音波レンズ

キャノンは望遠Lレンズの超音波は使ったことがあるので、それに比べるとキットレンズは超音波とはいえ、
ヌルヌルっとレンズが動いて少し遅れる感じで、超音波ってこんなに遅かったかな?
という印象。
K-30は60Dと体感出来るような差はない様に感じました。
ただ6連写すると、切れではK-30が勝っているかな。



書込番号:14750972

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/01 22:29(1年以上前)

こんばんわ。
K−30のAF機能で気になるのは、動体への追従性と迷わないかですね。

K−rで既に、静止した被写体ならば他社の入門機に合焦速度は並びました。ただし迷うのです。そして動体への追従性ではCANON・Nikonに対して劣っています。

実際、業務用にPENTAXを諦めてCANONを追加購入しました。2世代前のEOS40Dでさえ、K-rを凌駕する動体への追従性を有しています。

書込番号:14751007

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2012/07/01 22:34(1年以上前)

横レスで失礼。
全部で見ているのでイヤでも目に入ってきてしまいます。

何度かkiss X6iや60Dのキットレンズの話題が上がっています。
18-55の超音波駆動レンズって一体何が付いていたのでしょうか?
不思議で仕方がありません。
教えて下さい。

書込番号:14751036

ナイスクチコミ!9


スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 月並銀影 

2012/07/01 22:40(1年以上前)

おいらは、ちびのり 斉天大聖さん

動態への追随性能については、店内展示品ということもあり、比較はできませんでしたが、6xiのほうについては、割と自由に触れるところにおいてあったので、一緒にいった友人に歩いてもらい試しました。

メモリカードが未挿入なので、連写の最後のワンカットしか確認できなかったのですが、正直、ピントがあっているとはとても思えませんでした。

私は、通常ほとんどAFを使わないので、あまり、AFの使い方?がうまくはないと思います。ですが、たまに、K-5で子供の野球などを撮影します。
正直な感想として、動態に強いと主張されるCanon(のKiss6Xiですが...)でも、K-5のピンのあわなさっぷりと大して違わないんだなぁ〜と思いましたよ。

ただ、ピンがあっていると判断するか、しないのかには個人差があると思いますので、あくまでも個人的な感想ですが...
※私は、かなり精密なピンを求めるほうだと思います。

書込番号:14751072

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2012/07/01 22:43(1年以上前)

はじめまして。
私もK-30の実機を触ってみたくて本日ヨドバシにて触って来ました。
詳しそうな担当の方と、私がK-5を所有しているのを前提で色々話して来ました。

正直なところ、K-5比較ですと、AF.Sに関しては僅かに機敏になってるかな…?という位の感覚でした。
劇的に進化した!という感覚は無かったです。
(ちなみに試したのはファインダーのみです)

担当の方にも正直にそう話したところ、
K-30はコンティニュアスの動体追尾性能が格段にUPしているとの事でした。
実際にセレクトエリア拡大機能も触ってきました。ちょっと新鮮でした。

普段流し撮りをしているので、ここを実感できたら即買いなのですが…
ヨドバシで流し撮りを試せるわけもなく、
早くどこかで流し撮りレビューされないだろうかと待っております(笑)
AF.Cの進化に期待!です。

ちなみに、18-135mmDCを着けた時のAFはK-5同様かなり速かったです。
KissX6iも触ってきましたが、大きな差は感じませんでした。
もちろん、贔屓なしで、です。

もう『これだから●●ユーザーは』的な書き込みは見たくありません。

書込番号:14751090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:31件

2012/07/01 22:43(1年以上前)

池袋鮫さん。こんばんわ。

私も今日K-30とX6iを触ってきました。正直のところ微妙にX6iが早く感じたのですが、ごく僅かな差と感じました。どうしてあたかも大きく違うように言うのでしょうか?
普通に使う分には何らの支障もあるとは思えません。
人によったら違いは無いと思う方もいるでしょう。それくらいの差です。
あくまでお店で触った感じですが・・・。
どこまでもK-30もX6iもエントリー機でプロ仕様のシビアなものでもないでしょうに。

ほんの小さな差を大きく言うのはやめていただきたいです。どちらがミスリードかわかりません。

どうせなら、X6iには無い防塵防滴があり、ペンタプリズムを使い、視野率約100%などなど、それなのにX6iよりリーズナブルなのはどうして??と、大きな違いを大声で主張して欲しいですね。
 また、今日感じたのはX6iのISOの設定を変えるのにダイアルではなく、十字ボタンを使って選択しなければならなかったのは残念でした。エントリー機なのですから、この辺の操作感は不親切だと感じましたよ。
他の掲示板でアレコレ言う前に、先にすることがあるのではないでしょうか?

Canonは大御所なんだから大御所らしくすればいいのに。どうしてこうもネガキャンするのかな?
それともホントは張子の虎になるのが怖くて怯えているのですか?
堂々としてたほうがカッコイイのに・・・自信がないのでしょうか?
Canonは日本の誇れるメーカーです。
あまりCanonの名前にドロを塗るようなカッコ悪いことはしないでいただきたいですね。
そういえばニコンからは来ないね。きっと自信があるからでしょうね。
自信にあふれている人は、人の欠点を見ないで良い所を褒める余裕があるものです。
そして、欠点は認め、人の良い点は学ぶ謙虚な姿勢を持つものです。
それこそが王道というものです。
そして益々発展するものです。
今後のCanonに期待したいですね。
ペンタックスは負けませんよ。どんなに叩かれても・・・。
叩かれても叩かれても前進するのがペンタックス。叩かれるほど伸びるペンタックス。
これもまた王道です。
ペンタックス頑張れ!!

書込番号:14751096

ナイスクチコミ!46


藁々さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/01 22:48(1年以上前)

ricky007さん

PENTAXにはAF-Cの設定でAF優先か、レリーズ優先か選択出来きますが、
レリーズ優先にすると明らかに連写がスムースになりますよね。
キャノンの場合はPENTAXで言えば超レリース優先モード的な動作で、ファインダーで見ていても
明らかにピント来ていないのにシャッターが切れるのがわかります。
なのでピント検出を甘くしてでもShot数を稼ぐ設定なのだと理解しました。
実際60D等のキャノン中級機使いの人からは、連写時のピン検出甘いと良く聞きますし。



書込番号:14751136

ナイスクチコミ!13


スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 月並銀影 

2012/07/01 23:48(1年以上前)

私、いつも途中でAF(AF-C)はあきらめてMFで連写してるんですよね。これって結果的にはレリーズ優先モードと同じことですね。藁々さんの書き込みでハッとしたんですが、今後は、レリーズ優先でやってみます。

ところでK-30の話ですが...

キタムラにいったんですが、店員さんの対応がいつになく良かったですね。
K-30はガラスケースに入ってたので「触りたいんですが...」といったら「これ入ったばかりですよ〜お薦めですよ〜ニコっ!」的な対応!「もう少しすれば価格も落ち着きますから、是非、またどうぞ!」...感動もんだね!

いつもは「PENTAXのレンズみたいんですが〜」「どうぞ」「これだけですか?」「お取り寄せならできますが〜」「...」的なやり取りをしていた私としてはほんと感動の出来事でしたね。

今回はCMもやるし向井くん使うし、ちょっと力入っている感じですね!

書込番号:14751458

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/02 00:10(1年以上前)

ちょうど昼間、X6とK−30を触ったけども…

レンズはX6がSTMでK−30は普通の18−55
ファインダーでのAFはX6&STMはやっぱいいね
静かでスムーズで、あの上品な動きにはおどろいたね
まあ俺的にはK−30でも十分なAFなわけだけども

つぎにLVにしてみると…
X6は…爆遅(笑)
えっ?像面位相差AFじゃないの?って感じ
K−30はもう爆速だね
K−5、K−rでは拡大表示する事で速くしてたけども
K−30では拡大することなく速い
素晴らしい♪
ってまあ俺はLV使わないから購入するかのポイントにはならないのだけども(笑)

X6はなんか設定の問題だったのかなあ?
日曜で混んでたからききそびれたよ…
明日は19時に退勤するからまたヨドバシに行ってみようと思ってます

書込番号:14751564

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/02 00:47(1年以上前)

池袋鮫さん
わざわざスレ立ててまであんな漠然とした感想書かれても、
参考にならないし、混乱を招くだけです。

書込番号:14751732

ナイスクチコミ!10


藁々さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/02 00:56(1年以上前)

キムチとタクアンさん

だから、池袋鮫さんは
キャノネット釣りのためにおふざけでスレ立てたと白状しているんですよ。
結局釣られたキャノネットが馬鹿をさらしたってだけ(笑)


書込番号:14751755

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8544件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/07/02 01:02(1年以上前)

>キタムラにいったんですが、店員さんの対応がいつになく良かったですね。
そうそう。私もキタムラでK-30触ってきたのですがK-30を持って触っていたら何時も
無視の店員が、ご用があればお伺いしますよ〜とスマイル対応でした^^
えっ?って一瞬驚きましたけど^^

此方はまだ買う気がないので干渉されない方が良いんですけど^^
K-30とX6iのAFスピードは聞いていると人によって感じ方が違うのは当然ですが微妙という
感じがしますので引き分けで良いんじゃないでしょうか。
ちなみに私も両機触りましたが差ほど大きな違いは感じませんでした。

書込番号:14751780

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2012/07/02 01:14(1年以上前)

ん〜、池袋鮫さんが立てられたスレッドに何か価値を見出すとすれば、

「オートフォーカスのスピードはあと一歩ですね」
「キヤノンのX6iなどと比較して大きくワンテンポ遅いな〜と感じました。」

という感覚は他の口コミやデータ・作例による検証の結果、事実ではなかったということでしょうか。
逆にこの問題に終止符を打てたのではないかと思います。

書込番号:14751816

ナイスクチコミ!10


スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 月並銀影 

2012/07/02 01:45(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん

>> キタムラにいったんですが、店員さんの対応がいつになく良かったですね。
> そうそう。私もキタムラでK-30触ってきたのですがK-30を持って触っていたら何時も無視の店員が、ご用があればお伺いしますよ〜とスマイル対応でした^^えっ?って一瞬驚きましたけど

明日、ヨドバシ新宿西口とヨドバシ吉祥寺の対応も観察してみます。
対応がいいようなら...ほんとヒット機種になるかもですね。

PENTAX!ガンバレ〜 その資金で是非Qのレンズよろしく!

書込番号:14751894

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/02 03:11(1年以上前)

>池袋鮫さんへ。
ペンタックスのAFは遅いですよ。
それはペンタックスユーザー自身が一番理解していると思います。
だから毎回新機種が市場投入される度に「AFが」と議論しているのです。
ペンタックスユーザーにとってAFは泣き所ですからねぇ。
かく言う私もペンタックスユーザーですが、キヤノンさんやニコンさんとAFを比べようとは思いません。
K-mなんて3年以上も前の機種を使っていますが、AFはそれでも十分ですから。
ただし動体写真は難しいですけど。

カメラは「使われる」よりも「使う」方が楽しいのですけどねぇ。

書込番号:14752039

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/02 04:51(1年以上前)

変な人は相手にしないことです、血圧も上がりますし、変なNikon,Canon教信者のような方は避けられるのが懸命。

K30は非常に良いカメラですね、ただ今は買い時ではないと思いますね、1ヶ月くらい待って不具合がでて価格が下がるの待たれるのが良いでしょう。

書込番号:14752107

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/02 05:15(1年以上前)

いろいろPentaxのAFは悪いという話聞きますが、実際K5もD7000もD800も使用している立場でお話させていただくと、Lensによりますが遅くはない。

実は正確性ではPentaxは位相差AFではNo1ではないかとひそかに思っています。

個人的な意見言わせていただくと、本当に自分自身にあった機種選ぶためには他人の意見は無視することです、あと実際に試して比べて判断されるべきですね。

海外のReviewやDXOなど信頼するのも良いがあれらはスポンサーの事情やReviewerの好みで評価が変わりますので(本人は正当で公平なつもりでも)DPRやDXOなどはあまり信じないことです。

ちなみにDPRはNikonよりのSiteですし、EphotozineなどもNikonが広告たくさん出しています。

逆にIRなどはCanonよりですのですべて眉唾物です。

PentaxやSonyが正当に評価されることはまずありませんので、その辺考慮して海外のDPR, IR, Ephotozine, なども読まれることが重要です。

自分自身で評価できることが大事です。

実はImatestやIrisなど使用でのRAW測定評価は個人でも簡単に出来ますので、いろいろやってみることです。

たとえばFreeのRAW-analyzerかRawtherapyなど使用してRAWの分析自分でして見るなど方法はいくらでもあります、AFなども実際に”自分自身”でテストしてみる以外に本当のこと知る方法はありません。


他人の評価は気にしないことです。
今の時代正直悪いカメラなどありませんので。

書込番号:14752126

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/02 07:44(1年以上前)

nikon-canonさんの意見に賛成。
このご時世どこもダメなカメラは作りませんよね。あとは選ぶ人が何を取るか(撮るか)によりますよ。

書込番号:14752314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/02 08:46(1年以上前)

ricky007さんへ、返信ありがとうございます。

PENTAXの動体への追従に対する僕個人の要求性能は、素早く走る犬が自分に向かってくる特異なケースでのCANONとの比較でしかありません。

人が走る場合やレースカーの流し撮りは全く問題ないレベルであり、*istDやK-10D時代に比べたら素晴らしく速いです。

PENTAXユーザーは速い動体の撮影を主にされる方は少ないようですから、K-30のレベルなら不満は無いと思いますよ。

書込番号:14752441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/02 08:59(1年以上前)

Afスピードというのは、ピントの合う速さのことでしょうか?
私はピントが合ってからシャッターが切れるまでのタイムラグを減らして欲しいのですが・・。

書込番号:14752464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2012/07/02 09:12(1年以上前)

その辺りを明確に切り分けて評価している人は少数派だと思います
同様に 静体 動体 高速動体 も
まあ、高速動体にペンタックスを使う人は少数派だろうからツバメ撮りのスレなどは貴重な情報だと思います

書込番号:14752491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/02 10:01(1年以上前)

なるほど。
せっかくピントが合ってもシャッターキレるまでにピントがズレてしまうのなら悲しいですね。
追従というのは、LVだけの仕様なんですかね?これは予測してピントがズレルなんてことはないのかな?
何にせよ、ボディーを他メーカーに変えたくてもマウントの理由でおいそれと変えられないから、皆さん要望が・・。

全社共通マウントにすればいいのにね〜(笑)

ありがとうございます。

書込番号:14752600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2012/07/02 10:06(1年以上前)

@せいぜい歩いている人ぐらいしかいない店内での比較であること。
A追従性ではなく「キヤノンのX6iなどと比較して大きくワンテンポ遅い」というAFスピード比較とそれに反証するものであること。

以上をもって、主に問題になっていたのは静体AF。
ペンタ機と他社機を使っている方々が仰るように静体AFはk-r.k-5で完全に他社機に追いついています。
そのことはK-5と他社機との比較テスト、K-5とK-7の比較テストで結果として出ています。
ペンタ現行機種の「AFが遅い」という“思い込み”は、それ以前のペンタ機へのイメージや体験によって出来たものであり、現行機種であるK-30の評価に“思い込み”をあたかも事実のように書き込むのは著しく妥当性を欠くものであり、スレッドのタイトルにすることに至っては口コミ掲示板の趣旨からして掲示板の利用者や購入希望者を惑わす不当な行為であるといえます。

そりゃ批判が出て当然ですね。

書込番号:14752609

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:24件

2012/07/02 10:38(1年以上前)

現行発売しているカメラで静体のAF性能の差異なんてのは誤差の範囲じゃないかな
差がでるとしたら暗条件や被写体が不鮮明な時でしょうか
自分なんかkxだからどこに合焦しているかわからないから中央一点だけど
11点オートの場合希望する所に合焦するか またAFCの反応はどうなのかがきになります

連写時の歩留まりも気になりますね
フォーカス優先でも合焦しないまシャッターが降りているのか、合焦からシャッターまでに被写体が移動しているのか判る人がいるのかな

AF性能を語るのならそこまで掘り下げて欲しいね

書込番号:14752674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/02 11:17(1年以上前)

そういえば、ニコンにボディ内モータのタムロンレンズ付けたらPENTAXよりも遅い事が
あったような。しかも静体、動体も関係なかったのでびっくりした。
でのそのニコンにナノクリレンズ付けたら爆速でまたびっくりししました。
(知人のニコンユーザと新宿サービスセンターに言った時なのでボディは確かD3)

なのでAF速度なんてレンズ次第でしょう。


書込番号:14752783

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2012/07/02 11:19(1年以上前)

遅れてきた新人さん

>現行発売しているカメラで静体のAF性能の差異なんてのは誤差の範囲じゃないかな
それが利用者とテスト結果の一致した答えであり、池袋鮫さんの立てたスレとそれに反論する形で立てられたこのスレは、その答えが出た時点で役目を終えています。

さらにAF性能を掘り下げるなら新たに別スレを立てられた方がよろしいのではないでしょうか。
その場合も「連射時の歩留まり」「レリーズタイム」など個別に検証しないと煩雑になりすぎて掲示板の利用者の利益になりません。

書込番号:14752791

ナイスクチコミ!4


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/02 11:25(1年以上前)

店頭での比較による「感想」「印象」なので、レンズ駆動等の静粛性等も絡んでるんじゃないですかね。
こっちのスレ主さんの書き込みも、あっちのスレ主さんの書き込みも、ちゃんと実験してデータを取ったわけではないので(普通のユーザーには無理な話です)、あやふやで、どっちもどっち。「ふーん、そう感じましたか」程度の話。

ボディの質感やグリップ性も同じでは。自分はコスト相応と思ったけど、「良い!」という方も居るので。


>あまりCanonの名前にドロを塗るようなカッコ悪いことはしないでいただきたいですね。

別に今回はキヤノンとの比較であっただけで、「キヤノン」およびそのユーザーには責任は無いと思いますよ。
大部分のキヤノンユーザーは、気にもしてないのでは? グリップがどうだろうと、X6iは万人に勧められるよくまとまった機種で、売れるでしょう。ここでペンタのネガキャンして意味あるでしょうか。
事あるごとにキヤノンを引き合いに出してこき下ろそうと意図する人が居るから、余計にもめてるだけです。それこそペンタユーザーの顔に泥を塗る行為です。

書込番号:14752806

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2012/07/02 13:01(1年以上前)

整理するとnikonユーザーである池袋鮫さんによる、K-30板への不当なスレ立てとキヤノンの巻き込まれ事故でしょう(苦笑

書込番号:14753112

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件

2012/07/02 13:20(1年以上前)

Hyper★さんのいうようにレンズの違いは無視できないね
誰かさんが勘違いしていた超音波モーターだって駆動方式によってピンキリ
ならばsigma タムロンでといってもモーター駆動電圧が異なったりで一律評価はできない
だから、この組み合わせではこうだった としかいえない
仮にレンズ性能で負けたという人がいたなら、そんなレンズしか用意できないメーカーへの負け惜しみに聞こえてしまう
つまり、条件を合わさないで評価するのはある意味ナンセンス
でも条件を厳密に統一することは不可能に近いらこれもナンセンス?
もっとナンセンスなのは今回騒ぎのAF
どちらも個人の主観に過ぎない評価だが、こちらではYESであちらはNOとという態度だね
hometown Decisionとしても単純過ぎ

それから、現時点ではサンプリング手法の偏りが大き過ぎだから報告数は評価対象にはならない

別のところに顧客満足度の書き込みがあったが、各自の要求レベルが異なればその満足度は違うよね
たとえば高速道路を何kmで走りたいか
ペンタックスな人は100kmで良いとか 遅いけれど乗り心地がよいから我慢できる人の集まり?
150kmで走りたい人はここには来ないかもね

もちろんAFたけでなくトータルバランスの話も出てくるだろうが、それはスレ違いだと釘を刺しておくよ

書込番号:14753144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/02 15:03(1年以上前)

気になったので一つだけ。
KissX6iがAF革命と言ってるのは、LVのハイブリッドAFの事でしょう?
あれは見掛け倒しでとてつもなく遅い。 ペンタのLVコントラストAFの方がずっと早い。

書込番号:14753351

ナイスクチコミ!13


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/02 15:28(1年以上前)

>KissX6iがAF革命と言ってるのは、LVのハイブリッドAFの事でしょう?
>あれは見掛け倒しでとてつもなく遅い。 ペンタのLVコントラストAFの方がずっと早い。

HP特徴の記載を見ると、
「中央F2.8対応のオールクロス9点AFセンサー」の方が、主な改善点だと思います。

ネット動画で確認しただけですが、X6iの像面位相差AFはアシストの意味あいが強く、速度はまだまだと感じました。
範囲も限られるので、発展途上の技術と思われますが、実用化した事、バリアングル&タッチ液晶との相性を考えると、意義は大きいと思います。
低コントラスト被写体での合焦率や、マクロレンズ等の繰り出し量の多いレンズ使用の時の挙動、大デフォーカスからの戻りに寄与するのかどうか、知りたいところです。

書込番号:14753406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/02 18:34(1年以上前)

も一度触ってきた
今回は18−135対決(笑)

やはりファインダーのAFはキャノン早い
正確かは不明だが(笑)

LVはやはりキャノン遅い…
我がペンタックス恐るべしやな♪
o(*⌒O⌒)b

K−02あたりでバリアングル液晶でもやればよいね♪

書込番号:14753971

ナイスクチコミ!5


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/07/02 18:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K-30のAF-Cの追随性能は、レンズの種類で違いレンズ内モーターが有るレンズですと、
動体予測が正確にレンズに伝わりピントが合った画像が撮れますね。
ボディ内モーターのレンズですと駆動に時間が掛かりピントが合わなくなります。(当たり前か(笑))

今回の画像は、K-30と18-135でMモード、AF-C、中央1点で撮影して
無人駅を時速60〜80`で通過する電車を撮影しました。

書込番号:14754047

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/02 19:04(1年以上前)

>HP特徴の記載を見ると、
>「中央F2.8対応のオールクロス9点AFセンサー」の方が、主な改善点だと思います。


えっ、x5はもしかしてクロス1点だったんだ。
X6でようやく9点クロス?
ってことはもしかしてPETAXより2世代遅れってことかな。
そりゃ知らなかったなあ。



書込番号:14754073

ナイスクチコミ!8


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/02 20:15(1年以上前)

>ってことはもしかしてPETAXより2世代遅れってことかな。
>そりゃ知らなかったなあ。

世代じゃなくて仕様でしょう。キヤノンは開発力があるから世代は新しいかもよ。
別アカか何だかどうでも良いけど、だからそういう幼稚な揚げ足取りはやめろって。

書込番号:14754296

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/07/02 21:49(1年以上前)

itosin4さん

参考になる試写を、ありがとうございます。

ただ、作品としてではなく動体AFのテストの用途として見た場合には、被写界深度が深すぎて、AFが追従しているのかどうかが、価格.comでリサイズされた後ではもはやわからなくなっています。

もしも、もっと被写界深度を浅くして撮った動体の作例はありますでしょうか?

書込番号:14754803

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/07/02 21:55(1年以上前)

> ってことはもしかしてPETAXより2世代遅れってことかな。

ペンタの機種にはついていないF2.8対応センサーがついてますよ。

書込番号:14754841

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/02 22:02(1年以上前)

えっとですね。
クロス測距というAFのスペックでは、このクラスでPENTAXの方が早くクロス測距になっていたのだから、
キヤノンはPENTAXのクロス化で世代遅れしていたのは事実ですよね。
K-rは1世代前、K-xは2世代前と言いますから、世代という言葉も問題ないでしょう。
私がなにか間違った事言ってますでしょうか?

事実を言って、別アカとか幼稚な揚げ足取りとか、なんで非難されなければならないの?
これじゃ普通の会話もできません(><)頭に血が上り過ぎでは?

書込番号:14754886

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:22件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2012/07/02 22:07(1年以上前)

2000年3月には45点エリアAF、AIサーボAF約9コマ/秒のEOS-1VをCANONは
出していたわけで、PENTAXとはAF技術の蓄積の差は大きいでしょう。

正直、手元のK-7と娘のEOS kissX50ではAF速度は大差ないですが、
アルゴリズムの賢さといいますか、測距点の連携では明らかにX50が上で
中抜けや中央に偏重してるK-7のAFより格段に使いやすいです。

ではk-7で僕が困るかと言えば、あまり困っていません。被写体がスキーヤーや
スノーボーダーであることが多い自分にも充分なAF性能ですし、なによりCANON一桁機
(7Dは除外)でしか手に入らない耐環境性能がKISS並みの小型ボディで得られますから。

ですが、AFは賢いに越した事は無く、k-5の後継機ではAFは格段に進歩するという
噂もありますから、今から楽しみでなりません。k-30が機能的にほぼk-5以上なので、
新型は機能と質感、官能フィーリングで明快な差別化をしてくれるのでしょう。

書込番号:14754919

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/07/02 22:34(1年以上前)

αからの乗り換え先として、キヤノンはどうしても好きになれない面があるので、「他になかった場合の最終候補」にしてます。(銀塩ではキヤノンを使ったこともあるのですが…)

キヤノンの場合は、動体撮影では最高の技術を持っていますが、それをそのまま普及期には持ってきてくれない(まあ、当然ですが)。ペンタの場合は、最高級機同士のAFを比較した場合、キヤノンには大きく負けてる。でも、普及機や中級機では、(キヤノンは手抜きするので)ひょっとしたら勝てるかも?

…というあたりではないでしょうか?

書込番号:14755075

ナイスクチコミ!4


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/07/02 22:52(1年以上前)

ななつさやさん こんにちは

今回は、K-30と18-135でのテスト撮影で一般の人が撮影する状態で撮影しました。
最少絞り値から一段絞ってシャタースピードを上げての撮影です。
これからこの機種とレンズを検討している方のテストと言っても良いですね。

>もしも、もっと被写界深度を浅くして撮った動体の作例はありますでしょうか?

私が持っている望遠レンズで被写界深度を浅いレンズ内モーター付きレンズは、
F4しか有りませんので結果は同じかな?

書込番号:14755194

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2012/07/02 23:06(1年以上前)

ricky007さん、

ライブビューに限れば、K-30の速さは特筆ものですね。
通常のファインダーでのAFと、ほとんど、差を感じません。小気味よく、ピピ、ピピと、合焦してくれます。

何で、こんなに早くできるんでしょう?逆に、何で、ニコンやキヤノンは早くできないんでしょう?不思議です。
こんなに爆速ライブビューなんだから、もっとアピールしたら?と思うのに、特に、セールスポイントとして謳っていないみたいですね。これも、不思議。

書込番号:14755273

ナイスクチコミ!9


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2012/07/02 23:12(1年以上前)

あ、ひとつ忘れてた。本題から外れるけど…。

武田のおじさんさん、

X6iのISOの変更、ダイアルでできましたよ。
十字ボタンでも、ダイアルでも、どちらでもできるみたいですよ。

書込番号:14755310

ナイスクチコミ!3


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/02 23:14(1年以上前)

>キヤノンはPENTAXのクロス化で世代遅れしていたのは事実ですよね。

確かにこのクラスでの9点クロス化は今回ですが、上位機種で技術があるので、それは積んでなかっただけでしょう。
コストの問題か何かは知りませんが、今まではこのクラスでは積まなくても十分、勝負できると判断した結果ではないでしょうか。デジイチの商品としての寿命が短くなって、商品構成上、付加価値を付けるために、上位機の機能を取り入れるというカードを切っただけと思います(これはK-30も同じ手法)。

「出し惜しみ」と言うかは個人に任せますが、「世代が遅れてる」という言い方は、適切ではないと自分は考えます。

ペンタのSAFOX9もSAFOX8からの改良は主に光学系みたいですしで、同世代ならエントリーも上位機も同じAFを採用してるのも、色々と事情があるでしょう。あんまり突っ込みたくない部分ですね…

書込番号:14755323

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/02 23:47(1年以上前)

>それは積んでなかっただけでしょう。

そんな買いもしない上位機種に積んでいても全く意味無しですね。
下位機種のユーザを軽視せず、
PENTAXのようにその時点で出来ることを全力でやってくるというスタンスが心地良いです。
だからPENTAXユーザやってるわけなんだけどね。


書込番号:14755517

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:31件

2012/07/03 00:13(1年以上前)

斐光苑さん。こんばんわ。

確かに何かに付けてCanonと比較してしまうのはどうか?(比較の仕方が悪い?)ことも読んでいて感じたりもします。これはペンタユーザー側も反省しなければならないでしょう。
しかし、Canonは昭和で言うとあの川上巨人、長嶋巨人みたいなもので(若い世代は知らない?)
負け知らずの巨人に対して寄ってかかって敵愾心を抱きながら、追いつけ追い越せ的な空気がありました。
今、巨大なCanonに対して追いつけ追い越せ的なファンの熱い想いが少し加熱しすぎているにすぎません。
 こうして考えてみるとペンタって阪神?
 あの頃の阪神は弱かったけど巨人戦だけには特に燃えていたな〜。優勝もしたけどね。
あの時の盛り上がりは凄かった・・・。あっ。ついつい昔のことが・・・。
今はあまり野球を見なくなったけど、きっと今でも阪神ファンは燃えている・・・。
 

ってなわけで、それだけペンタファンは大御所Canonを意識せずにはおれないってワケですよ。
そして、最近EOSは人気があるけど、それにかまけて手を抜いてるから(Canonファンも言っている)ここぞとばかりつつくのは今も昔も変わらないって感じでしょうか。

それにペンタファンだってCanon機使っている人もいるわけだし、十分Canonを認めた上で宣戦布告してるようなものでしょう?
「どうだ!!追いついただろう!負けてないだろう!!」ってな感じ?(っていつも読んでいて思う。)

しかし、たまに出てくるネガキャン達はペンタ機を持ってないし、認めもしない傲慢な態度で上から目線で文句を付けるので腹がたつわけです。
その上、意図的にペンタを貶めるようなスレや発言がみられる事もあるので黙っていられない方々が前線にたって戦っているのです。(読んでてそう思う。)

そう言う意味において、一部のネガキャン大好きさんには、もっとCanonを大事に、誇りを持っていただきたいと申しております。(もちろん何とも思っていないCanonユーザーなら、ここまで来てアレコレ言わんでしょう。ですから、罪のない大多数のCanonユーザーに対しての発言ではございません。それに、大多数のCanonユーザーはきっとネガキャン大好きさんを迷惑だと感じると思いますよ。だってペンタユーザーがわざわざ他に行ってネガキャンしてたら嫌ですもん)
そして、相手を認める寛大さと人格を持っていただきたいと思います。社会生活において大切だと思いませんか?(ってこれまた言うに易く実行するのは結構難しい事もあるけどね・・・)
っあっ!ここで「あんたはどうよ?」って突っ込まないでね。汗。

あくまでこの発言は、今まで(このスレに限らず)根拠なく意図的にペンタに対してネガキャンしてきた一部の傲慢な方々に対してであることを申し上げておきます。ですから、それに当たらない方々は無視してください。

お互い切磋琢磨はいいけど、過度の挑発や暴言は慎みましょう。終わり。

書込番号:14755630

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/03 00:13(1年以上前)

>>そんな買いもしない上位機種に積んでいても全く意味無しですね。


上位機種を買わないあなたにとっては意味ないだろうけど、上位機種買う人にとっては十分意味があるんですよ。

書込番号:14755634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/03 00:15(1年以上前)


ここはK-30のスレッドで上位機種のスレではりませんので、
関係の無い機種の話をされても困ります。

書込番号:14755646

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2012/07/03 00:20(1年以上前)

itosin4さん

別スレのレビューでツバメが前方に向かってくるのをK-30のAF-Cで撮影した作例がありましたが、itosin4さんの作例を見ても必要十分な性能のようですね。

っで、一つ質問よろしいでしょうか?
作例は焦点距離が115mmということですが、かなり手前までフォーカスが追従している感じなのでしょうか。

書込番号:14755665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/03 00:30(1年以上前)

>>ここはK-30のスレッドで上位機種のスレではりませんので、
>>関係の無い機種の話をされても困ります。


あ、そうですか。じゃあ困っててください。
買いもしない上位機種がどたらとか関係ない何世代も前の機種の話を持ち出したのはあなたですからそのことを忘れないように。

書込番号:14755702

ナイスクチコミ!4


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/07/03 00:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

犬山鬼神さん こんにちは

>作例は焦点距離が115mmということですが、かなり手前までフォーカスが追従している感じなのでしょうか。

横を通り過ぎてもAFが迷う事無く撮影出来ましたよ。

書込番号:14755751

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2012/07/03 00:58(1年以上前)

itosin4さん

ありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000381905/#14740617

こちらの方でAFエリア拡大の事が少し出ていましたので、確認させてきただきました。
しかしそれにしても夕方の撮影でも最後まで追従しましたか。
暗くなってくると追従しきれないケースもあったようですが、AF-Cについてもかなり進化したようですね(^^

書込番号:14755789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2012/07/03 01:01(1年以上前)

あ、夕方ではなかったですね。
間違えました(汗。

それにしてもブラボーな感じです。

書込番号:14755803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/03 06:59(1年以上前)

○ペンタックス機もキヤノン機も所有してませんので・・・

でわざわざあんなレス立てた所で自爆ですねw
ウソもろバレ。

非論理的な事しか書けないのはまるであの某氏のようだw


100

K30とX6の話で上位機種では・・・ は ただの負け惜しみ以外の無い物でもすね。
結局 X4の再来のウソのムービー撮れまっせ!!! のCM攻撃ってことになりそうだね。(まあ、撮れること自体はウソではないが、そこはキャノンお得意の小さな但し書き  みたいなw)

まあ、うちもAF重視が必要なときは 1.7AFアダプター使うとか、D3sの出動になりますがw

斐光苑さん

キャノンユーザーとゆーか手先とゆーか からの書き込みがいつも先だと思いますが。

武田のおじさん さん

まあ、キャノンは初期カメラがダメダメでしょうがなく事務機に手を伸ばして儲けてきた会社ですから。
真面目にカメラ、光学関係だけでやってきたペンタが大規模化には失敗なのかもしれませんが、その分真面目な製品造りとなっています。
他スレであったユーザー満足度NO1もそれを示しているのでしょうね。

書込番号:14756223

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/07/03 08:17(1年以上前)

itosin4さん

ご返信ありがとうございます。

APS-Cだと、これくらいの焦点距離では、F2.8ぐらいに開けないとぼけないですよね…。となると、どのマウントでもレンズが限られてくるのがネックです。

私がよく使う、TAMRON A09 ぐらいの明るさと焦点距離のズームでの動体AFテストがあると嬉しいのですが。なかなかないんですよね…。

A09だと、速くはないでしょうが、αのように向かってくる動体の位置予測を間違えてずっと前ピンのまま追随する、なんてことがないかどうか知りたいのですが。

書込番号:14756406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2012/07/03 10:19(1年以上前)

ななつさやさん

itosin4さんとのやり取りを見ていて意味が分からなかったのですが、ボケを得たいのならまずお勉強を。
作例で被写体と撮影者の距離が一番接近する距離を5mと仮定すると、F2.8とF5.6とでは最も違いが出る場合でもピントの合う幅は20cmほどしか変りません。
作例を見せてもらって分からないなら、F値の小さいレンズを使ってもらっても分からないでしょう。
ピントが合ってるかどうか確認したいだけなら鳥撮りの作例の方が分かりやすいと思いますよ。

書込番号:14756720

ナイスクチコミ!3


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/03 11:13(1年以上前)

確かにPENTAXの欠点はAFかもしれませんけど、それを補うものがあるからこそ購入するユーザーがいるわけで、それに対してどうのこうの言われる問題じゃないと思う。

その補うものを挙げるなら単焦点のバリエーションだったり、SCの丁寧さだったり、古いKマウントが使えたりなど様々であり、中にはAFが苦手と言いながら動体撮影を試みるユーザーもいる訳でそういう点からすればあくまでも「趣味」の範疇だからこそ言い合えるんじゃないかな?

もしAFだけでなくフルサイズのリリースとかに不満があるならキヤノン、ニコンのフルサイズを等を新たに買えばいいわけですし、実際そうしている方もいるんじゃないかな?

今回の問題ってAPS版なんだから同じ土俵で物事を見るかことが肝要ですし、私自身は「カメラに撮らされている」よりも「撮っている」という方が好きですしそういう面からすればAFの速さよりも正確性が好きですね。
5も30も良いと思いますよ

書込番号:14756879

ナイスクチコミ!6


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/03 13:33(1年以上前)

あんまり付き合いたくないんだけど。

>キャノンユーザーとゆーか手先とゆーか からの書き込みがいつも先だと思いますが。

いや?
気に入らない書き込みがあったら、勝手にキヤノンユーザー&アルバイトと認定(妄想)して粘着してるだけでは?


武田のおじさんさん

すぐ消されるとは思いますけど、良い例があった。
某氏のこの書き込みが誹謗中傷以外の何なのでしょうか。

>キャノンユーザーが日の丸写真ばっかりなので良いファインダーが欲しい所ですね。
2012/07/03 05:56 [14756150]

書込番号:14757344

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2012/07/03 17:57(1年以上前)

ペンタユーザーが過剰に反応するケースや、日ごろより大手二社を意識していることは理解しますが、ここでも書いたように今回のケースは池袋鮫さんによる「不当なスレ立て」によるものですから、場が荒れるのは致し方無いことだろうと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14750304/#14752609

というか、ペンタ一眼レフの新機種が出たら常に非常連さんによってAFのスレが立てられているようですから、年中行事のようなものでしょう。
そろそろ馬鹿を晒すのはやめてAF-Cに限定してスレを立ててもらいたいものです(苦笑

鳥撮りの人はペンタを選択すればAFボーグが使えるので、費用対効果を考えると満足されている方が多いようですが、純正レンズで難易度の高い動体に使用できるレンズは18-135ぐらいでしょうか。
もっと望遠よりのレンズとなると皆さんシグマを利用されているようなので、300mmあたりでペンタお得意の軽くて小さい純正DCレンズを作れば需要はあるでしょうね。

書込番号:14758188

ナイスクチコミ!2


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/07/03 20:48(1年以上前)

別機種
別機種

ななつさやさん

どの様な物をどの様な画像にしたいか解らないので返答に困りますね。
新しくレスで質問すると良いですよ。

ボケの画像ですとF5.6も撮れますよ。

書込番号:14758940

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/07/03 21:04(1年以上前)

犬山鬼神さん

あなたにレスすると災難が降りかかりそうだからスルーしようかとも思ったのですが、トンチンカンな知識を振りかざして「まずお勉強を」などと偉そうなことを書いているのをみて、少しだけ書くことにしました。

> 作例で被写体と撮影者の距離が一番接近する距離を5mと仮定すると、F2.8とF5.6とでは最も違いが出る場合でもピントの合う幅は20cmほどしか変りません。

ここまでは(そこらのサイトで数字が出ているのをそのまま書いただけだから)正しいのですが、そこから、

> 作例を見せてもらって分からないなら、F値の小さいレンズを使ってもらっても分からないでしょう。

と、あなたが結論しているのが、まったくの間違いです。

被写界深度を、「それ以内ならシャープ、そこから外れるとぼける」という程度にしか理解できていない人の典型的な誤りです。

一応おしらせしておくと、最低でも、
http://en.wikipedia.org/wiki/Depth_of_field
を読んで、もしも理解する(=読んで、内容を理解して、自分で正しく応用できるようになる)ことができたら、私の「被写界深度が深すぎて、AFが追従しているのかどうかが、価格.comでリサイズされた後ではもはやわからなくなっています」が正しいことが分かるでしょう。(ヒント:絞りを開けて被写界深度が浅くなったときに、被写界深度から出ている画像のぼけ量はどうなるか?)

でも、多分、犬山鬼神さんには理解できないでしょうから、ずっと平行線でしょうね…。画でも出せば一目瞭然なのですが、間違った知識を偉そうに振るかざしている人なので、あえて理屈を書いてみました。

書込番号:14759027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/03 21:20(1年以上前)

AF重視でペンタックスをあまり薦めにくいのはやはり
レンズがねえええ

動体用ので一般的な70−300クラスがないのが非常に痛い
ニコンもキヤノンも中古なら3万円で買えてしまうレンズなのにね

ペンタックスなら手振れ補正機構がいらないから
驚異的に小型軽量なのが作れそうなのになああ…

ちなみに望遠系はAPS−C専用に作っても
フルサイズ用と大きさ重さは大差ないので
将来のためにもDFAで出しといたほうがよいと思うね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14759114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/07/03 21:41(1年以上前)

itosin4さん

ありがとうございます。焦点距離を長くしていただいたのですね。ただ、被写体の移動方向は、真横に近くなっていますね…。

欲しい写真をうまく伝えていなくて、申し訳ありませんでした。

私が欲しのは、まっすぐこちらに向かってくる被写体を、換算100〜200mm程度で、F2.8程度(あるいはもっと開ける)で連射して、AFがどれだけ追随できるか、というデータになる写真です。

(これ以上長い焦点距離だと、ひけないことがあるし、子供から離れすぎて幼児だと危ないので、換算100〜200mm程度になります)

子供をこの条件で撮ると、子供以外は程よくぼけて、コンデジでは難しい一眼レフならではのいい感じの写真になります。また、連射することにより、一枚一枚がすべておもしろい写真になります。

このときの必要条件が、AFの動体追随能力なのです。αではこれが不足で、ヒット率が低すぎるので、マウント換えを決断しました。

書込番号:14759256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/07/03 21:53(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

たしかに、レンズが乏しいですね…。サードパーティー製までペンタだと乏しいのがまた痛いです。

それに、動体撮影では速いシャッターを切るので、ボディ内手ぶれ補正は必ずしも必要でないのも、おっしゃる通りです。

ただ、どうせなら室内でも同じカメラで撮りたい(=手ぶれ補正はボディに内蔵していて欲しい)のと、ペンタックスのまじめさに引かれて、ペンタを検討中です。

書込番号:14759339

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/07/03 22:47(1年以上前)

ななつさやさん

子供さんの動きですと電車と違い不規則に動くので動体予測が働く連写での撮影はピントがはずれ易いですね。
指連写をお勧めします。
方法は、AF-Cで親指AFボタンを押した状態でシャターボタンを押したり離したりの繰り返しです。

マウント換えをお考えならK-30、18-135をお勧めで予算が許すならFA77mmF1.8 Limitedを
購入すると満足する画像が得られますよ。

書込番号:14759683

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2012/07/03 22:53(1年以上前)

ななつさやさん

(笑)
貴方が語りかけた方にも理解することが困難なようですから、私などが理解できるはずもなかったですね。
いえ、貴方が悪いわけではありません。
貴方が正しくて理解できない私がダメなのです(苦笑

書込番号:14759726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/03 23:02(1年以上前)

ななつさやさん

 2世代前のK-x持ちです。
子供の運動会で徒競走、リレーで知り合いの子を入れて300枚ほどAF-Cにて連写撮影しましたが、ピントはずれはほとんどなかったです。周りも程よくボケてました。(向かってきて、目の前を通過、通り過ぎた後姿もばっちりでした。)
みんなに写真配ったら、大変喜ばれました。
レンズはシグマの70-300の安いやつ。

なので、K-30ならもっといいかと。

書込番号:14759798

ナイスクチコミ!5


スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 月並銀影 

2012/07/03 23:26(1年以上前)

itosin4さん、みなさま

横スレすみません。
って自分の立てたスレなのに横スレってのも変ですが...AFに関するいろいろな考察と実践、参考になります。ありがとうございます。

今回、スレを立てるにあたって、K-30(とKissX6i)の最新のAFを体験し...その速さ、静かさにも驚かされましたが...AFも奥が深いなぁ〜と勝手に感心しております。

普段ほぼMFなので、本当に今回は勉強になりました。ありがとうございました。

皆様のご意見、感想など議論百出でしたが、意見も出尽くしたようですので、そろそろ、お開きにいたしましょう。このような熱い議論をみたら、きっとCanonもPENTAXも手抜きできないなぁと思ってもらえるのではないかと信じたいと思います。

私たち、熱いカメラファン、マニアをますます熱くさせてくれる機種やレンズを出してくれることを両社に期待し、締めの言葉とさせていただきます

...お後がよろしいようで。

書込番号:14759939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/07/04 08:00(1年以上前)

スレが閉じるようなので、最後にお礼を。

itosin4さん、ありがとうございました。子供が不規則に動くときはある程度仕方がないのですが、αでは、等速直線運動でも予測を間違えます。(ずっと前ピンのまま追随したりする)

山を眺めてハイホーさん、ありがとうございます。勇気づけられる情報です。前向きに検討してみたいと思います。

あと、ご自分が偉そうに書いたことがまったくの間違いだと指摘されても、間違いを認めようともしない人もいましたが、それ以外は有益な情報を得られました。ありがとうございました。

書込番号:14760991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/07/04 20:24(1年以上前)

K30狙いなので、気になって店頭で調べてみました。お初です。
合焦までのスピードはキスと同じくらいなのですが、その後のメモリカードへの書き込み処理のスピードが違うように感じました。
K30はガッシャンて感じで、キスはカッシャって感じでしたね。書き込みまで含めるとAFはキスかなって思いました。

書込番号:14763280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2012/07/04 20:40(1年以上前)

はいはい、そう思ったってことね。

スレ主さんが終了を告げたのにご苦労さまです。

書込番号:14763358

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ78

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズキットorダブルズームキット

2012/07/01 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

スレ主 MXゴンさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。一眼レフカメラ超初心者です。
10月に第一子が産まれる予定で、これを機に一眼レフカメラを購入しようと色々と調べていましたところ、本機種にたどり着きました。
使用目的はまずは産まれてくる子どもの成長記録なのですが、その他にも海の景色(趣味がサーフィンなので、サーフィンしているところの写真など)等、いろんなものを撮ってみたいなと思っています。
この機種がいいなぁ、と思ったのは、デザインとPENTAXというブランドです。

さて、私は全くの初心者で、一眼レフカメラに関する知識は全くないのですが(今後カメラと共に成長していきたいです)、購入するにあたり、ダブルズームキットを買うのか、18ー135レンズキットを購入するのか非常に迷っております。もちろんレンズの性能等は全く分かっておりませんので、ただ単純に緑のふちがある18-135レンズがかっこいいな、と思っています。
今後のことも考えて、どちらを購入したら良いのかどなたかアドバイスを頂けますとありがたいです。
ものすごくしょーもない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:14748443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/07/01 12:41(1年以上前)

まずは、お子さんのご誕生誠に楽しみですなぁ。

最初は、広角〜超望遠までカバーできるDA18-135mmF3.5-5.6DC WRキットで十分でしょうなぁ。

その後、カメラにハマったなら、必要な性能を持つレンズを買いますとイイでしょうなぁ…。

因みにこのカメラは防水カメラでは無いですな、念のため。
サーフィンの時はご用心を。

書込番号:14748458

ナイスクチコミ!6


Zeke1さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/01 12:52(1年以上前)

浜からアウトサイドまで撮ろうと思ったら18-135ではロングボードだったら少し距離が足りない感じがします。
ライダーだけを収めるのか波まで背景に入れるのかで変わってきそうですが。

かといって18-135は防塵防滴仕様だからインサイドでヒザくらいまで自分も浸かって撮ると
イイのが撮れるかもしれませんね〜^^海水なんで要注意でしょうけど^^;
ファインダーのぞくのに夢中になってクラッシュされないようにご注意下さい^^!

書込番号:14748494

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/01 12:54(1年以上前)

始めまして。 18-135WRに一票!
自分はK-30は持っていませんがK-10、K-20は持ってます。
本体は本格的な防塵、防滴構造に、簡易防滴レンズの18-135WRでしたら水しぶきでも
気にする事が無いので、海に水遊びの子供にこれから最適かと思います。
(Wレンズキットは防滴レンズでは有りませんので)

書込番号:14748504

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/01 13:28(1年以上前)

潮風、砂粒、海水のしぶき…防塵防滴構造と言えど精密機械ですから過信は禁物
浜辺でのレンズ交換は避けるべきですから高倍率ズームがいいのは確かです
DA18-135mmなら普段使いは1本で十分いけますよ(DCモーターで速いし)
ただし135mmでは誰がサーフィンしてるか判らないぐらいにサーフライダーが小さく写るでしょう
その点300mmなら迫力も違いますね
ダブルズームキットにして浜辺では望遠ズームだけで撮れるものを撮る方が無難かな?

ベターなのはDA18-135mmに望遠ズームを買い足すことでしょう
タムロンの70-300mmだと1万円台で買えますな
浜辺でレンズ交換なしの1本でいくならシグマの18-250mmが4万円台です

書込番号:14748651

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/07/01 13:40(1年以上前)

こんばんは。MXゴンさん

お子さんが誕生されればお子さん中心の撮影になると思いますので
DA18-135mmF3.5-5.6DC WRキットで良いと思いますよ。

書込番号:14748697

ナイスクチコミ!4


sietedmさん
クチコミ投稿数:8件

2012/07/01 13:47(1年以上前)

MXゴンさん

始めましてこんにちは。

結論からいうと18-135WRがオススメです。

理由は三つあります。

1、防塵防滴を活かすため
ペンタックスのレンズは防塵防滴レンズが他社よりも手が届きやすいところでもよく揃っているのが特徴ですが、全てが防塵防滴をうたっているわけではありません。防塵防滴なのは高級レンズのDA☆と、レンズの末尾にWRとついているものだけです。(ちなみに、WRレンズは簡易防滴扱いなのですが、土砂降りの中10時間ほどずっと雨ざらしにしていても全く壊れませんでした。ただ、馬鹿なおっさんさんの仰るように水につけるのはダメですよ)
Wズームキットのレンズは防塵防滴に対応してません。
これは結構大きいのではないでしょうか?

2、フォーカスのスムースさ
WズームキットのDA Lレンズは結構フォーカスの時にガチャガチャうるさいです。DA18-135は静かで、フォーカスも滑らかに合います。比べたことはないのですが、フォーカススピードも18-135の方が優れているように思います。

3、高倍率ズームであること
まず最初に使われるんでしたら、何かと便利だと思います。
また、砂浜のようなチリの舞いやすい場所でしたら、防塵防滴機能も重要ですが万能ではありません。レンズ交換の際にカメラが口を開けてしまう時にはどうしてもゴミが入り込む可能性ができてしまいます。高倍率ズームなら、交換の機会は格段に減ります。

あと、焦点距離についてですが、サーファーと何メートルくらい離れてるかによりますね。十数メートルくらいなら大丈夫じゃないかとは思いますし、それ以上でも以下でも、どういう構図の写真を撮りたいかによって大きく違いますので良く考えてから決めた方がいいですね。大きめに撮りたいということでしたら、DA50-200WRという手もあります。

書込番号:14748720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/07/01 14:10(1年以上前)

MXゴンさん

はじめまして
私もお勧めは18-135WRですが、他の方々が野外用途として書かれていますので主に室内用途として書かせていただきます。

産まれたばかりのお子さんならあまり動かないと思いますので、昼間の室内や明るい室内であればK-30の高感度と望遠を使ってボケも味わえると思います。
サーフィンでは望遠側が足りなければトリミングでしばらく対応してみるとか。

お子さん撮りですがK-30と同等感度のK-5の「望遠室内撮り」の作例をアップされている方がおられるので参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=14138845/ImageID=1112177/
(ワンちゃんです)
ISO(数値が上がれば画像が劣化していくと考えください)1000、シャッタースピード(撮影者の技量にもよりますが、1/60なら まず手振れしません)が1/60〜1/15となっていますが、できるだけ明るい場所で撮影したり、昼間でも室内の電灯もつけて撮影するなどすれば、ISOをあまり上げずにシャッタースピードを稼げると思いますので、しばらくはキットレンズで間に合うと思います。

あとは必要に応じて明るい単焦点レンズや望遠レンズを買い足していけば良いと思いますが、他のレンズを購入したとしても18-135WRは防塵防滴の便利ズームレンズとして重宝すると思います。

書込番号:14748806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/07/01 14:48(1年以上前)

MXゴンさん

こんにちは。
まずはお子さんおめでとうございます。
私も春に子どもが生まれまして楽しく撮影しております。

予算にもよると思うのですがズームレンズの他に一本、短焦点レンズを揃えてはいかがでしょうか。ズームは便利ですが、こと写りについては短焦点レンズの方がきれいに撮れる事が多いように感じます。

ペンタックスは魅力的な短焦点レンズがたくさんあるのでお好きな画角、画風などを考えて選ばれると楽しいかと。
しばらくは室内が殆どと思うのですが、私の場合30〜50mm辺りでほぼまかなえています。

高価なリミテッドレンズも当然すばらしいのですが安価なDA35mm F2.4も自然な写りで私は気に入っています。
他にも色々ありますのでご検討されてみては・・・

短焦点レンズ1本分の予算を取って置いて残りの予算でズームキットを買い、慣れたところで短焦点買い増し、でもいいかも。

ですが新生児は成長が早いので最初からいいレンズがあったほうが後々後悔しないような…

おなかの大きなお母さん(奥様)をきれいに撮って残すのもきっといい写真になると思います。

ご自身の趣味の写真は多分、後回しになってしまうのでは・・(笑

書込番号:14748937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/01 15:55(1年以上前)

これから始めてお子様の成長を記録したいのであれば、
どちらかの選択しかないならば、
Wズームキットしかオススメ出来ません

写真の描写や表現は、絞りの影響を大きく受けます。
いい写真を残そうと思えば、明るいレンズを避けては理解出来ません。
そして、
例えば、明るいレンズ(50mm F1.8など)を購入すると
標準ズームの表現力の弱さ(代わりに安易さはある)に気付かされるはずです。
すると、18-55にせよ18-135にせよ広角レンズとしてしか活用する機会は激減するのは明らかです。
Wズームキットなら標準ズームを使わなくても、
55-300望遠ズームは、海辺でも将来の運動会でも活用される余地はありますから、
どちらかの選択ならばWズームキットなのです。
防塵防滴は安心出来る付加価値です
高倍率ズームも、なんだか広角から望遠まで一本でどんな写真も撮れそうな魅力があります

が、オマケに釣られて本質を見落としては一眼レフの本当の良さには気づけないでしょう。

というわけで、私からのスタート向けオススメは、
K-30と50mm F1.8

ズームがないとどうしても不安なら
Wズームキット+50mm F1.8

18-55と100(90)mm F2.8マクロ

書込番号:14749139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/07/01 15:57(1年以上前)

MXゴンさん

すみません、肝心の・・

>レンズキットorダブルズームキット

ですが、これはどちらも捨てがたいですね。皆様が書かれている通りそれぞれいい所があり・・・MXゴンさんの使用イメージに合う方、でしょうか。

もし私が初めて買うなら18-135mmかなあ。当分の間は特に困らないと思うし、カッコいいのでw写りも悪くないと思いますし。

書込番号:14749148

ナイスクチコミ!1


mitaroさん
クチコミ投稿数:103件

2012/07/01 16:03(1年以上前)

私はウィンドサーフィンの写真を撮ってます。
サーフィンの写真を撮るなら300mmはあったほうが良いです。
砂浜からの撮影ですので防塵防滴があったほうが良いですが、
別になくてもよいです。
それなりに撮れてますし、却って取り扱いが慎重になります。

ズーム部分やピントリングに砂が噛んでジャリジャリいいます。
防塵防滴でも防げるんですかねえ。
これは避けられないような・・・・。

防塵防滴で機能は登山やこの時期に突然雨に降られたときに安心ですが、
過信するとやばそうです。

というわけで
予算があるならズームレンズキットを購入されるたほうがよろしいかと思います。
あとで安いものを買われても、プロ並みの成功率、精度を求めなければ、十分楽しめますよ。
私には十分です。

お子様の写真を優先するか、サーフィンの写真も欲張るか。
お財布と相談ですね。

機材選びは楽しいですね。
楽しいひと時を!!

書込番号:14749178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/07/01 16:35(1年以上前)

あ、良い事考えた。

スレ主さんの質問から外れますが、K-30ボディのみと新発売の50mm f1.8を買って、お子さん撮りに。
WG-2で接近戦。ダイナミックなサーフィンの写真を撮るとか。

k-30ボディ
http://kakaku.com/item/K0000381904/
smc PENTAX-DA 50mmF1.8
http://kakaku.com/item/K0000381942/
WG-2
http://kakaku.com/item/K0000340273/

現時点の価格コム最安での合計で112,942円。
WRのレンズキットと値段的にあまり変らないですね。

書込番号:14749295

ナイスクチコミ!2


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件

2012/07/01 16:45(1年以上前)

MXゴンさんの提示された選択肢なら迷わず18-135WRのキットです。
ほとんどのシーンで使える高倍率ズームであることがおすすめ理由の1。
海辺で使われることが多いということで、安心の防塵防滴キットというのがおすすめ理由の2。
そして、あとからレンズを買い足すならば55-300の方がリーズナブルになることがその3です。
18-135キット+55-300が最安値で大体13万円強。
Wズームキット+18-135WRが同14万円強といったところですか。
せめて18-55だけでもWRだったならWズームキットでもよかったんですが、せっかくの防塵防滴ボディを活かすためにも18-135WRで夏の海を満喫してください。

蛇足ですが、今18-135キットを購入されるなら、K-30だけでなくK-5も選択肢に加えてみてはいかがでしょうか? 価格差がほとんどないため、より高機能なK−5という選択も面白いでしょう。もっともK−5はブラックかシルバーしかなく、K-30と同価格帯ならブラックしかないのが残念なところ。K-30はクリスタルブルーがレギュラーカラーであるのに加え、オーダーカラーでいろんな色が選べますよね。
夏の海に似合いそうなのはクリスタルブルーかクリスタルレッドでしょうか。イエロー、オレンジも目立つので、いい目印代わりになりそうです。

それでは、楽しいカメラライフを。

書込番号:14749328

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/07/01 16:46(1年以上前)

あるいはWG-2をやめて望遠ズームを買うとか。
それならもう少し安くなりそうですね。

書込番号:14749333

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/07/01 17:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

FA35mm

FA35mm

FA35mm:暗いシーンでも威力発揮!!

MXゴンさん、こんにちは。
お子さんの誕生、楽しみですね。
お腹の大きなお母さんの姿、病院の外観、室内など、
関係のあるもの、いっぱい撮っておくといいですよぉ〜。
子供が大きくなったら、見せてあげると喜びます。

最初の1本ということですが、
サーフィンしてるところの写真となると、
300mmまでの望遠があると、大きく写し取れていいかも知れませんね。
でも自分だったら、まずはDA18-135mmのキットを購入すると思います。
これから、赤ちゃん連れてのイベントとかちょこちょこあると思います。
画質的には、高倍率ズームはやっぱ他に比べるとになりますが、
それ以上に1本だけで便利に使っていけるというメリットありますから。

その後、135mmでは足りないと感じた時、
お子さんが幼稚園に入ってからの運動会、
広い公園で、走り回れるようになった時、
その時までに少しお金貯めて、
DA55-300mmかSIGMA APO70-300mmを買い足されるといいかと思います。
2万ちょっとで購入できますよ。

望遠レンズよりも、個人的には単焦点を1本追加されることオススメです。
DA35mmF2.4とか安いのによく写るのでいいですよ。
可能なら、FA35mmF2.0やDA35mmF2.8Ltd.を追加されるといいです。
前者はF2.0の明るさ(より早いシャッター切れます=被写体ブレ防げます)、
後者はマクロレンズなので、赤ちゃんの手とか口とか、
パーツパーツをぐっと寄って、大きく写し取れますよ。
単焦点レンズは、その明るさ(前述の通り)で屋内での撮影に重宝しますし、
ズームに比べてコンパクトに持ち運べるというメリットもあります。
そして、それ以上に、すっごい綺麗な写真が撮れますよ!!
自分はK100DにFA35mmから始めたのですが、
このレンズで撮った写真にドキッと来て、単焦点増えました・・・

書込番号:14749636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/01 18:03(1年以上前)

MXゴンさん、こんにちは。

お子様が誕生されるとのこと、おめでとうございます。

海の近くに住んでいるのでたまにサーフィンの写真を撮ったりすることがあります。
高倍率のDA18-135mm WRだと、残念ながら望遠側が足りません。

初めての一眼レフ、ということでしたらダブルズームキットで
18mmから300mmまでの幅広いレンジをまずカバーすることをお勧めします。
使っていくうちにご自身がよく使う焦点距離もわかりますしね。
そうすればご自身の経験から次のレンズに求めるものが明確になります。

あと望遠レンズはお子様の成長に伴って運動会とかでも出番が多くなります。
持っておいて無駄になることはないでしょう。

ダブルズームに加えて持っておくと良いのは単焦点レンズ。
幸いPENTAXには安価でも写りの良いレンズがあるので、
ご予算の範囲で1、2本手に入れておくと良いと思います。

DA35mm F2.4 ALと、間もなく発売になるDA50mm F1.8あたりが良いかも。
キットの標準ズームと焦点域がかぶるのですが、
単焦点レンズならではのボケを活かした写真がとれるので、
お子様の寝顔を可愛く撮る時には重宝します。

長くなりましたが、最初の一眼レフで、お子様とサーフィンを撮るのであれば、
まずはダブルズームキットから始められることをお勧めします。

ご参考まで。

書込番号:14749676

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/07/01 18:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

135mm画角相当 (DAL50-200mmx1.5)

300mm画角相当 (DAL50-200mmx1.5)

近くの花 50mm

遠くに月山を加えて 50mm

はじめまして

お子様の誕生御予定おめでとうございます。
私はK-30のオーダーカラーを注文しまして到着待ちの者です。
レンズの選択をご検討中との事で、1枚目と2枚目は135mmと300mmのサンプル画像です。
カメラから自動販売機までの距離は15m、自動販売機自体の高さは180センチです。
なお3枚目と4枚目はプロが人物撮影をする時に多く使う50mmの焦点距離で撮った近景と遠景です。
いくらかでも参考になれば幸いです。

書込番号:14749847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/01 19:05(1年以上前)

皆さんの推薦とおり、18-135がいいと思います。
ズームの範囲と簡易防水ですので、使い勝手がいいです。

サーフィンしないので距離感がいまいちつかめませんが、追加にダブルズームキットの55-300のDALをお勧めします。
DALとDAの主な違いは、DALは、レンズキット用の低価格レンズで、本体との接続部のマウントがプラスチックで出来ています。(DAは、金属)

オークションで、DAの55-300よりDALの55-300は、7000円位?は安くタイミングしだいで、新品や新品同様が、13000円位以下かな?

50-200WRは、価格がちょっと上がってしまうのと、安いのは、WR仕様で無かったり、200に慣れていないともうちょっと大きく撮りたい思ってしまうかも知れないという懸念があります。

逆に300で足りないと思っても、それ以上の望遠は価格とサイズ・重量がずいぶん上がってしまいますので、諦めがつくと思います。

ただ、55-300は、AFが遅いので、使うにはコツと練習が必要だとは思います。

子供が大きくなって、室内で動き回ってと思う頃には、50の1.8とかシャッター速度が速く出来るレンズが必要となると思いますが、それはそのときでもいいんではないでしょうか?

ダブルズームキット+18-135より、135キット+DAL55-300がお勧めです。

書込番号:14749926

ナイスクチコミ!3


スレ主 MXゴンさん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/02 08:16(1年以上前)

アドバイスをいただきました皆様、ありがとうございます。こんなに多くの方からお返事いただけると思っておりませんでしたので、とても嬉しいです!!

さて、色々なアドバイスをいただきまして、18−135をオススメしてくださった方がとても多く、また私も当初単純にレンズの緑のフチがかっこいいなと思っておりましたので、18-135キットを購入しようと思います。

子どもが産まれるまであと3か月ありますので、この間に写真を撮りまくって、一眼レフに慣れたいと思います。また、慣れてきてお金に余裕があれば、これもアドバイスをいただきましたように50f1.8とかも試してみたく思っております。

私の単純な初心者的考えでは、18-135レンズはカッコいいけど値段が高いし、ダブルズームキットの方がレンズが1本多くて、望遠もいけてお得なのかな、程度にしか考えておりませんでしたので、皆様のアドバイスのおかげで良い買い物ができそうです。

今日の仕事帰りにでも探しに行って、物があれば購入してきます。

これから楽しくなりそうです。皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:14752384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/02 16:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ペンタならやっぱり単焦点!

これぞペンタックス!FA31開放。

いいニャ〜、ペンタックス!

こんにちは。
お子様の誕生、あるいは妊婦姿の素敵な奥様のお写真を
このようなハイスペックデジイチで撮影できるとは、
何ともうらやましい限りです。
(私は末の子がもうじき11才になるので、この子の生まれた頃で
500万画素のコンデジでも5万円くらいはしたようの記憶があります。)

はじめてのレンズは18-135にお決まりのようですね。
さらに素敵なお写真を残す為に単焦点レンズも合わせてご購入されるのを
おススメいたします。
ご予算が許すのであればはじめからFA31Limited、お試し感覚で
FA35など。ズームレンズとは違ったやわらかな描写にめろめろになること
請け合いです。
(子供の成長なんてあっというまです。お早目のご購入をおススメいたします。)

これから生まれてくるお子様をはじめご家族皆様のかけがえのない瞬間の
お供にペンタックスをご選択されたことが、
あとになって『良かったなぁ』と思える日が来ることををお祈りいたします。

書込番号:14753577

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング