PENTAX K-30 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全806スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信24

お気に入りに追加

標準

早く来い来いk-30

2013/03/25 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:6件
別機種

お迎えセット

先日ペンタックスオンラインショップでポチりました。
カメラ初心者ですが自分なりに調べてお迎えの準備も万全?のはず!

桜の誘惑でしょうか。購入報告も最近多いようでなんとなく心強い気もしています(Canon、Nikonの機種も候補でした。自分の選択は間違ってなかったかな!?)
満開のうちに桜を撮りに行く予定で、今からwebの説明書を読み込んでいます。
ここのクチコミは大変参考になる話題が多く、諸先輩方には感謝申し上げます。
皆さん今後共よろしくお願いします。

書込番号:15938826

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/03/25 23:53(1年以上前)

ペンタックスと桜は相性が素晴らしくいいですよ(笑)♪

書込番号:15938837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/26 00:06(1年以上前)

桜も相性が良いですが、ペンタックスご自慢?の「雅」モードと紅葉は最高ですよ!

書込番号:15938902

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2013/03/26 00:06(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^_^)
今年の桜は早いですね! 間にあいますように♪

ペンタックスで桜と言えば、是非ともCTEを使った撮影もお試しください。
CTEはAWBとは逆で、突出した色を強調するホワイトバランスです。
白くなってしまいがちな桜の花の色も桜色を保つように写りますよ(^_^)
今も書いてあるのかな? 搭載当時はその話が載ってました♪
実際、他社機と比較したことがありますが、確かに桜色がちゃんと出ていました〜(^_^)b

撮影、楽しんでくださいね(^_^)

書込番号:15938904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


彩京さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/26 00:13(1年以上前)

お迎えセットの中身が笑っちゃうくらい一緒です
私の場合まだアマゾンのカートの中ですが
やっぱり定番を揃えていくと同じようになるんですね(笑)

書込番号:15938941

ナイスクチコミ!3


Jotulerさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5 DIY的家作り LOG note 

2013/03/26 00:15(1年以上前)

ぬるにゃーさん、ご購入おめでとうございます!

お迎えセット、凄すぎです(^^)

私も昨秋からの初心者ですが、K-30、そしてPENTAXはイイですよ!
あんまり良すぎてレンズ沼に誘惑されてしまい、目下緊縮財政中ですが。。。

ぬるにゃーさんも楽しいフォトライフを!!

書込番号:15938950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/26 00:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪
気合入ってますね〜!
きっとK-30も期待に応えてくれますよ〜!!

書込番号:15938986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/03/26 01:11(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

>松永弾正さん
素晴らしく…そう聞くとワクワクが止まりませんね。カメラに負けない様に腕も磨かなくちゃいけませんね(汗)

>みなとまちのおじさんさん
紅葉で雅モードきちんと覚えておきます! カメラが有ると四季の彩りが一層楽しくなりそうですね。

>ふぃーね♪さん
実はもう満開でして…今週末までがギリギリかなあと^^;なんとか頑張ります!
CTE試してみます。頭のなかではCTEと露出補正で…などとシミュレーションしてるのですが、当然頭の中で画像が出るわけもなく…早く弄りたいものです(笑)

>彩京さん
お仲間ですね! 私もamazonでまとめて買ってしまいました。手軽なのはいいですけど、何でもかんでもポチポチしちゃいそうで怖いです(汗)

>Jotulerさん
噂に聞くレンズ沼怖いですね〜 まだ実機で撮ってないので何とも言えないのですが私も広角、超広角レンズに何となく惹かれて…と同時にせっかくの18-135なんだからよく使う焦点距離を把握してからだと押し留めております(笑)

>プルプル1号さん
ありがとうございます!
思いっきり形から入ってます&心配性なんでしょうが、ボロボロになるまで遊び尽くしてカメラが趣味だと胸を張って言えるくらいになりたいものです。

皆さん温かい祝福、アドバイスありがとうございました。

書込番号:15939135

ナイスクチコミ!1


.com1さん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/26 01:19(1年以上前)

購入おめでとうございます、私も一昨日に注文して到着待ちでわくわくしています。解説本が昨日届きさらに到着をたのしんでいます。

書込番号:15939152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/26 06:12(1年以上前)

ぬるにゃーさん
ハンドリングテスト!

書込番号:15939432

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/03/26 11:12(1年以上前)

ぬるにゃーさん、こんにちは。
K-30購入おめでとうございます。
桜もアチコチで満開のニュースが。ウキウキしてきますね。
K-30届きましたら、いっぱい写真撮ってくださいねぇ。
カスタムイメージにホワイトバランス、
皆さんも書かれていますが、これらをいじるだけでもかなり楽しめます。
雅もいいですし、リバーサルフィルムも良い感じですよ♪
K-30でのフォトライフ楽しんでください!!

書込番号:15940094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/26 11:51(1年以上前)

うわっ凄い!
当方も納品まちで早く来い来いの心境ですが、2週間あるのでのんびりして、未だ何もご用意差し上げていません f(^_^;
こんなことではいけませんね。
とても参考になります。パクらせていただくかもしれません。
SDカードは転送速度の東芝かサンディスク、外部からの攻撃に強いパナソニックかで非常に悩ましいところですが…東芝にされたんですね。
大容量だと読み込み読み出しに少々ロスタイムがあるような気がしますし、やはり32あたりが妥当な線でしょうか。

書込番号:15940207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/03/26 14:14(1年以上前)

>.com1 さん
ありがとうございます
ガイド本は私も悩んでいるところなんですよね。是非レビューしていただけると嬉しいです^_^ ワクワクたまりませんね! 早く帰りたい気持ちでいっぱいです

>nightbear さん
ハンドリング!!?
はっ! ハンドストラップもやはり買うべきなのか(^_^;) 迷う!

>やむ1 さん
ありがとうございます
本当に機能も豊富で楽しみです! 当初は一眼レフを勉強する気持ちが強くて、早くマニュアル撮影出来ないとなあなんて思っていたのですが、やはり楽しまなくちゃ勿体無いかなと考えるようになりました^_^
プロ目指すわけでもないですしねえ
沢山のモードで楽しみたいと思います

>さ迷える子羊の脳味噌 さん
これからがまたワクワクする楽しい2週間ですね♪
お迎えセットはここのクチコミや、デジイチ初心者向けのサイト等を参考に選んで見ました。すごいですよね。諸先輩方の知恵のおかげで、様々な商品を選択できるのは本当に有難い事だと思います^_^
ですのでどんどんパクってくださいませ(笑)
SDガードだけは何と無く自分で選んだのですがその基準は、推奨3メーカーでclass10、32G、UHS-Iという事で画像のものになりました。後々は予備に16Gも買っておこうかなという感じです。動画撮らないならたりるかなと思ってます(^_^;)

さて、早く帰りたいです
そして残念ながら桜が散り始めております!! 明日は急病になる予感がします



書込番号:15940588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/26 14:20(1年以上前)

ぬるにゃーさん
それは、別に要らんで。

書込番号:15940604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/26 17:35(1年以上前)

別機種
別機種

交換レンズ用 湿度下限40%

カメラ本体用 湿度計、温度計後付けです

スレ主 様 こんばんわ
私も到着待ちです 楽しみですね♪

『お迎えセット』のお写真拝見したのですが、湿度計は不要ですか?
乾燥のしすぎはあまり良くないと聞き及んでいますが。。。
湿度40%が下限とか・・・

私の防湿ケース・・・
交換レンズ用は・・・湿度計が付いているものを選びました。
カメラ本体用は・・・湿度計と温度計をホームセンターで買ってきました。
          両面テープで止めました(^_^;)。(100均の物はダメでした)

失礼しました。

書込番号:15941070

ナイスクチコミ!2


彩京さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/26 20:37(1年以上前)

横から失礼します
湿度計は私も考えていたのですが
ホームセンターに並んでいる園芸用のものをかたっぱしから見ていたら
同じ場所においてあるものでも30から55%くらい表示に上下幅がありました
価格的に千円から三千円程度だったので精度はほどほどなのでしょうが、いまいちあてにならない気がしてます

書込番号:15941742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/26 21:30(1年以上前)

スレ主 様 余計なお世話だったかもしれませんね。ごめんなさい(__)

彩京 様 こんばんわ
ホームセンターのものは個体差があるのかもしれませんね。
私が買ったものは、昨年の暮れから使っていますが、付いてきた湿度計(写真左側)と同じメモリを
指してきました。
アップしたお写真では、ホームセンターで買ったもの(写真右側)は40%切っていますが、これはカメラを
取り出すのにフタを開けた為です。

今現在は両方とも42%を指しています。両方とも全く同じ割合でくるっているとは考え難いかと。。。

それから、先ほど発送完了との連絡メールありました。楽しみです♪
これからもご指導の程よろしくお願い申し上げます。

書込番号:15941996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/26 22:17(1年以上前)

当機種
当機種

夏の朝焼け DAL50-200mm

昨晩、宴会場にて DAL50-200mm

はじめまして
皆様がんばっていますね。ネットで多岐に調べられた熱心さに
頭が下がります。K-30は発売当初に求めまして愛用していますが、
使えば使うほどK10D以来の深みのある操作性に惚れ込んでいます。
昼間はもちろん早朝・夜景も手持ちでバッチリの画質、本当に最高です。

書込番号:15942249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/27 10:11(1年以上前)

保存についてですが・・。
あまり神経質にならないほうがよろしいかと。

本格的な防湿庫ならともかく、除湿剤を使うドライボックス系のものは交換を怠ると逆に湿気が充満してカビの温床になったりします。また、本棚の中やカメラバッグの中など、空気の流れがない密閉空間での保管は厳禁です。

空気の流れがある場所に置いておけば、そんなに怖がることはありません。私の場合は畳の上や机の上にホコリ除けの布をかぶせて置いていますが、これまでにカビが生えたことはないですね。1週間に1回くらい機能の確認と合わせて通電してやるくらいの感覚でよろしいかと思います。

撮影から帰ったら、カメラ本体やレンズのゴム部分などを固く絞った柔らかい布でよく拭いてあげてください。手の脂や塩分がカビの原因にもなりますから。

とにかく、せっかく購入された一眼レフ、使ってあげることが一番です!

書込番号:15943895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/28 11:12(1年以上前)

スレ主 様

 ご購入、おめでとうございます。もう、届いた頃ですか。撮りまくってるのでしょうか。

 私も、ドライBOXから始めて、防湿庫を現在使っています。カメラも4台あり、マウント違いが3社。レンズもそれなりに増殖中。よって、防湿庫は大活躍です。怖い家のカミさんも防湿庫の奥までは見ないので・・・なんちゃって

 ですから、スレ主様は現時点では仕舞い込む事を考えなくても良いと思いますよ。毎日、少なくても週一は通電と太陽の紫外線によるカビ防止で撮影してカメラの特性なりを掴むことが重要かと思います。で、撮影しない時の保管は、風の通る部屋(リビングなりいつも使う部屋)にフックにネックストラップで吊り下げておけば大丈夫ですよ。
 変に風通しの悪い所に保管する方がカビの原因になります。で、仕舞い込むと出すのが面倒になり、結局買って安心してしまい撮影する機会が失われます。すぐにでも持ち出せる所に置くか、私はバックに放り込んであります。カメラを大事にするのは当たり前ですが、道具は道具です。どんどん使って使い倒してあげましょう。

 ”毎日を”楽しいフォトライフにしませんか。


書込番号:15948131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/03/28 12:14(1年以上前)

皆様、保管に関してのご助言大変ありがとうございます。
それぞれに大変参考になり助かります。
素敵な写真まで上げていただき嬉しいです。

湿度計に関しては100均のものでいいかなーなんて思ってます。
当分は持ち出す時間の方が長くなりそうですしね^^

そして、ついに来ましたk-30^-^
桜の方はやや散り気味ですが、これからバンバン撮りたいとおもいます!
新品のカメラを手にしたこの高揚感はたまりませんね。事前に説明書を読み分かってはいた事ですが、機能の多さに喜びと覚えきれるのかという不安もあります^^;

まだ動作確認程度しかできていないのですが、そこでひとつ疑問が出てきました。届いたk-30のファームウェアの事です。
確認したところVer.1.00の状態で届けられたのですが、現在は最新の1.03が出ていますよね。verを上げたことによる不具合?も散見されてるのですが、バージョンアップした方が良いのでしょうか?
それとも特に不具合が無いのであればバージョンアップしなくても良いものでしょうか?

最近購入した方も多いと思うのですが、皆さんどうしてらっしゃいますか?

追伸:個別に返信できなくて申し訳ありません。

書込番号:15948308

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 一眼入門...

2013/03/25 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:2件

先日このPENTAXさんのK30の18-135にて一眼デビューして、写真撮りまくってます。

どんどん写真を撮っていくうちに、さらに遠くまでとれたり、もっと接写(マクロ?)したりとしてみたいなと思ったのですが、どのようなレンズを検討すればよいのかも全く分からない状態です。
どなたか簡単にでもいいので、はじめての二番目のレンズ購入について教えていただけないでしょうか、お願いします(>_<)

書込番号:15938325

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/03/25 22:10(1年以上前)

予算はいかほどで?

書込番号:15938334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9015件Goodアンサー獲得:569件

2013/03/25 22:20(1年以上前)

2番目は35mmか50mmマクロがいいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/10504511918/
http://kakaku.com/item/10504511324/

そして、望遠単焦点DA★200mmか300mm。
http://kakaku.com/item/10504511917/
http://kakaku.com/item/10504511916/

書込番号:15938385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/03/25 22:25(1年以上前)

すばやいご返事ありがとうございます!
まだまだ検討している段階なので、予算も決めていないですし、相場もわからない状態です(^_^;)
もちろん安いほうがいいですが…

書込番号:15938412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/03/25 22:32(1年以上前)

こんにちは♪

>さらに遠くまでとれたり・・・
コレは、簡単ですね♪
遠くの物を、大きくして見るには「望遠鏡」みたいなレンズ。。。
つまり「望遠レンズ」って奴を検討すればよいわけで。。。
コレは・・・「焦点距離」って奴を見ればいいんです♪

「18-135o」
コレは、「焦点距離」が18oから135oまで可変する「ズームレンズ」って言う意味です。

なので・・・もっと遠くの物を大きく拡大して(自分の方へ引き寄せて)撮影したければ。。。
135oよりも焦点距離(長さ)の長いレンズ。。。
200o・・・250o・・・300o・・・400o・・・500o。。。
この様な焦点距離をカバーしているレンズを探せばよいワケです。
例えば、純正レンズなら・・・DA55-300o、DA60-250oとか。。。
シグマのレンズなら、70-200oF2.8 120-400o 50-500oとか。。。
タムロンなら70-200oF2.8とか。。。

こんなレンズを検討すればよいワケです。

もう一方の方は・・・
「マクロ(MACRO)レンズ」を探せばよいわけで
純正ならDA35oMACRO DFA100mmMACRO
タムロンの90oマクロ
あたりが人気のレンズですかね?

ご参考まで

書込番号:15938450

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/25 22:34(1年以上前)

僕も35が良いと思います。
マクロも風景などにも使用できて幅があるレンズだと思います。
検討中です。

書込番号:15938462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/25 22:49(1年以上前)

私も100oマクロに一票を投じます。

わざわざレンズ交換する手間を惜しまない成果が得られます。

書込番号:15938538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/03/25 23:25(1年以上前)

要は、色々と試してみたいんですよね。

望遠で好評で安いのなら、シグマの70-300マクロがあります。11000円くらい。

これで、望遠とマクロを一緒に楽しんで見るといいです。但しマクロは本物と違い簡易だった筈。
けれど、十分に寄れると思いますよ。

暫くこれで遊んでみて、望遠が好きなのか、マクロが好きなのか、方向性を確認すると良いと思います。

書込番号:15938698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/26 01:00(1年以上前)

PHOTOHITOなどの写真投稿サイトにレンズごとの作例が山ほどあるので、そういったものを参考にするのも一つの方法だと思いますよ。
「このレンズでこんな写真が撮れるのか〜。自分も撮ってみたいな〜」てな感じで気になったレンズがあれば、価格.COMやその他カメラ関係のサイトで金額やスペック・評判などを確認。
これがいいかな?やっぱこっちかな?でもこれも捨てがたいし・・・などと頭を悩ませつつ候補を絞り込み、期待に胸膨らませてワクワクしながらいざ購入!

・・・面倒くさいですかね?(苦笑)

書込番号:15939105

ナイスクチコミ!3


Jotulerさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5 DIY的家作り LOG note 

2013/03/26 01:34(1年以上前)

当機種

DA35mm Macroサンプル

もけしゃーさん、こんばんは。

私はあえてマクロのお誘いを(^^)

私はズームキットではなくてDA35mm Macroでデビューしたのですが、このレンズ、その名のとおり35mmの画角だけ(ズームなし)の単焦点ですが、正直、とても楽しいレンズです。

自然な画角なので扱いやすく、アップで撮ろうと思ったらどんどん被写体に近寄って行けばOK、という判りやすさ。
被写体がレンズに触れる間際まで近寄れば画面いっぱいのドアップで写りますので、道端のゴミ(?)なんかも背景を工夫すれば「作品風」の絵になっちゃいます〜

サンプル画像は川沿いの霜柱です。きらきらと輝く川面を背景に入れてみました。
もうちょっと寄れたのですが、川に落ちそうだったのでここまでで止めときました(^^)

あまり良い写真ではないですけれど、この手のレンズを持っていると、木々のふくらみかけた芽だったり花の小さなつぼみだったり落ちている葉っぱだったりに自然と目が行くようになって、それをどうやって撮ってやろうか、なんてカメラを持って歩くのが楽しくなります〜

まあ「カメラを持って歩く」自体がそういうことなんですけど(^^;、マクロで撮れるとなると「最大撮影倍率」という足かせが緩くなるので、もう一段楽しくなりますよ〜

望遠レンズも楽しいですが、18-135は持っているご様子、撮る対象が決まってないのであれば軽量で万能選手のDA35mm Macroあたりはいかがですか? m(_ _)m

書込番号:15939185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/26 06:17(1年以上前)

もけしゃーさん
ズームレンズで、ズーミングして
ズーム内やったらシングルレンズ
広角側で、たらんようやったら広角
望遠側で、たらんようやったら
望遠
寄りたかったらマクロレンズ

書込番号:15939441

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/03/26 11:09(1年以上前)

もけしゃーさん、こんにちは。
K-30購入おめでとうございます。

もっと遠くの物を撮りたい。
・ PENTAX DA55-300mmオススメ
・ SIGMA APO70-300mm次点で
・ SIGMA 18-250mm/PENTAX 18-270mm 1本で済ませたい場合には高倍率!!

寄って大きく撮りたい。
※ 何を撮りたいかにも寄りますが・・・
・ TAMRON 90mmマクロ/PENTAX D FA100mmWR
・ PENTAX 35mmLtd.マクロ
・ SIGMA 70mmマクロ

まずはこの辺りから始めてみるのでどうでしょうか。
K-30でのフォトライフ楽しんでくださいね!!

書込番号:15940088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2013/03/25 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:17件

今晩は。
この一ヶ月、5年使ったα200の買い換えとして、皆さんの情報を参考にX6iかK-30か迷いに迷い・・・本日K-30 18-135Wrを注文、この週末の商品到着を待つばかりなのですが、SDHCカードについて迷っていまして、皆さんの意見を伺いたく質問させて頂きます。

K-30はUHS-Iに対応しているようですが、UHS-I非対応(Class10)と比較して、UHS-I対応SDはそれ相応の効果(書き込み速度等)は期待できるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15937972

ナイスクチコミ!1


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/03/25 21:26(1年以上前)

タツベーさん、
   こんばんは、・・・・

 私の場合、
 Class10であれば、ボディ側の書き込み速度の違いは、
 あまり体感できませんでした。(というか、ほとんど同じ?)

 連写した場合の撮影枚数が多い時、
 PCに転送する時の時間には、差があります。
 
 
  ただし、カードリーダー及びUSBが
  USB 3.0に対応している必要があります。

書込番号:15938052

ナイスクチコミ!4


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/03/25 21:38(1年以上前)

タツベーさん こんにちは

連写で20〜30枚撮る撮影方法ですとUHS-Iに対応SDが良いですが
5〜10枚位の連写ですとUHS-I非対応(Class10)で十分ですよ。

UHS-Iに対応とUHS-I非対応(Class10)を比べると連写で15枚撮るとUHS-I非対応(Class10)が
少し時間が掛かりますが撮り終えて直ぐに撮影出来るますので心配ないです。
連写で20〜30枚撮るのですとUHS-Iに対応SDをお勧めですね。

書込番号:15938133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/03/25 21:48(1年以上前)

class10、UHS-Tをうたっていても、実際の速度はカードによって異なりますから、
class10の下限ぎりぎりの10MB/sec.の物と、UHS-Tの95MB/sec.の物で比較すれば、
カメラの書き込み速度上限(非開示)も影響しますが
SDの書き込み速度によるところが大きいと思いますけど。

もしK-30では差が実感できなくても、速い物を買っておけば今後ほかでメリットがあるかもしれません。

ちなみに、こちら↓のような内容はご存知でしょうか?

http://www.toshiba.co.jp/p-media/sdxc/index_j.htm

書込番号:15938198

ナイスクチコミ!1


彩京さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/25 21:56(1年以上前)

こんにちは
私もK−30到着待ちでSDカードを悩んでいました
調べていたら
UHS-I45MB/s
UHS-I95MB/s
class10
class8
で連射し続け、どうなるか検証しているブログが有りました
結果は
UHS-I45MB/s、UHS-I95MB/sはあまり変わらず14〜15枚で連射速度低下
class10、8はちょっとだけ落ちて12〜13枚くらいで速度低下
と言った感じでした
HD動画を撮り続けるとどうなるかはわかりませんが、一般使用なら無印でもいいのではと思っています

ただAmazonでサンディスクのUHS-I45MB/sの16GBか1800円くらいなので私はこの辺にしようかと思ってます、無印でも差は数百円でしょうし

書込番号:15938241

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ77

返信51

お気に入りに追加

標準

初心者 先ほど注文しました!

2013/03/25 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:75件

こんにちわ。
先日、最初に購入するレンズに関してアドバイス頂いた ayapyon-naomi と申します。
念願叶って先ほど注文しました。

販売店は八百富写真機店さんになりました。
K−30+18−135WRレンズキットです。
送料、代引手数料、液晶保護フィルム(貼り付けサービス)。
総額で¥71056でした。

本当は、ペンタックス オンライン ショップで購入したかったのですが、いつまで待っても
「グレイアウト」になったままでポチれませんでした。

先週はヤマダに行ったのですが、店員さんの説明に購買意欲が萎えてしまいました(-_-;)
わたし =すみません、連写する時の設定はどのようにするのですか?
店員さん=パンフを見ながら 『スポーツモード』にして下さい。
わたし =お花とかを『絞り優先モード』にして連写で撮りたいのですが・・・
店員さん=このカメラは初心者用の入門機なので、誰にでも使えるように便宜上そのようになっています。
わたし =えっ! そうですかぁー わかりました。ではまた出直してきます。
こんなやりとりがありました。

こんなレベルの私なので、これから先、何度も質問のスレ立てをさせて頂くと思いますが、
その折にはどうかよろしくお願い申し上げます。

 

書込番号:15936725

ナイスクチコミ!7


返信する
tizupizaさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5 キノカバ 

2013/03/25 15:56(1年以上前)

十字キーの右側がセルフタイマーや連写などの設定ボタンになっているので、そこから連写を選べばいいだけですよ。
撮影を楽しんでください。

書込番号:15936784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/25 16:02(1年以上前)

ヨドバシとかキタムラならカメラ専門知識は持ってますが家電量販店のヤマダの店員の知識はそんなものです

書込番号:15936795

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/03/25 16:12(1年以上前)

ayapyon-naomiさん、こんにちは。
K-30購入おめでとうございます。
ペンタでずっと待ち、タイミング逃すと、
その期間に過ぎ去るシャッターチャンスがもったいないですからね。
ヤマダの店員さんの回答は???ですね。
大丈夫ですよ、皆さん親切に教えて頂けるかと思います。

ちなみに、花はダイヤルをAvという位置に持ってきて、
手前側のダイヤルを左方向にグリグリ、F値を一番小さくでしょうか。
ボケ具合は手前のダイヤルで調整できます。
その上で、手ブレや被写体ブレが気になるようなら感度アップですかね。
あとは連写よりも単写の方が、気持ちもこもって成功率上がると思いますよぉ。
K-30でのフォトライフ楽しんでくださいね!!

書込番号:15936820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2013/03/25 16:12(1年以上前)

ayapyon-naomiさん、ご購入おめでとうございます。
ヤマダでの一件お疲れ様でした。w

>便宜上そのようになっています。
苦笑してしまいました。
店員さんも初心者だったようですね。w

質問すればするほど訳がわからなくなりそうな感じです。
早々に「ではまた出直してきます。」は正解です。ww

ところで何色にしたんですか?

書込番号:15936822

ナイスクチコミ!3


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/25 16:55(1年以上前)

私も八百富写真機店さんでブラック注文しようと思ったら77,800円にスレ主さんと注文のカラーが違うのかな?
今日から9,000円値上がりしてます(泣)。
それでも安いですけでど。

書込番号:15936940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2013/03/25 19:22(1年以上前)

tizupiza 様 こんばんわ
ご指導有難うございます。

Frank.Flanker 様 こんばんわ 
ヤマダさんは自宅から近いので好都合でしたが残念でした。

やむ1 様 こんばんわ 
>その上で、手ブレや被写体ブレが気になるようなら感度アップですかね。
>あとは連写よりも単写の方が、気持ちもこもって成功率上がると思いますよぉ

わかりました。やってみますね♪

くりえいとmx5 様 こんばんわ
手際よくスイスイ設定を変えられるようになるまでは、目立ちたくなかったので『ブラック』にしました。

k44hd 様 こんばんわ
私が注文したのもブラックです。注文した時刻は今日の昼 11時46分です。
八百富さんからの自動配信メールで確認しましたが、間違いなく¥68800になっています。

いま八百富さんのサイトで確認したところ、9000円上がって¥77800になっていますね(?_?)
私が注文したすぐ後に値上がりしたようですね。ラッキーでした(^^♪

書込番号:15937474

ナイスクチコミ!1


takuzinさん
クチコミ投稿数:3件

2013/03/25 20:20(1年以上前)

>k44hdさん
スレ主さんには申し訳無いのですが、
ペンタックスオンラインのアウトレットで
購入してみては如何でしょうか。

現在なら¥71,800で在庫有りです。

http://shop.pentax.jp/g/gS0015637ol/

書込番号:15937720

ナイスクチコミ!2


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/25 22:45(1年以上前)

takuzinさんありがとうございます。

カートまでは入れられたのですが、会員登録後にカートを見たら在庫が不足しています。
ついてないです。22:30

早くするべきでした。

書込番号:15938521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/25 22:53(1年以上前)

k44hdさん
私は青と白ねらいだったのでその2色しか見ていませんが、けっこうマメに在庫は更新されているようで、ボタンがグレーになったりオレンジに戻ったりでした。
2色ともつい先ほど消滅してしまいましたが…
ここ数日は他店が値上がりしているので倍率は激しい
かもしれませんが、マメにご覧になっていれば、きっと巡り会えると思いますよ!

書込番号:15938554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/25 23:16(1年以上前)

ところでペンタックスオンラインショップの

@K-30(ブラック)18-135WRキット 119,800円 在庫有り
AK-30(ブラック)18-135WRキット(数量限定アウトレット?)71,800円 在庫なし

48.000円もの差、何が違うのでしょうか?
いまだにショッピングカートには71,800円が入ってます(笑)

書込番号:15938661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2013/03/25 23:38(1年以上前)

k44hd 様へ

アウトレットのページを開くと、下半分にその定義が7項目に分けて記載してあります。

良いお買い物ができるといいですね。

書込番号:15938760

ナイスクチコミ!3


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/26 00:15(1年以上前)

スレ主さん
途中から横入りすいませんでした。
アウトレットの定義書いてあったんですね。よくわかりました。

そう考えるとスレ主さんは正規品を安く購入できたということでよかったですね。
羨ましいです。

早く購入して練習したいです。
では、失礼します。

書込番号:15938954

ナイスクチコミ!1


彩京さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/26 00:48(1年以上前)

スレ主さんちょっと横から失礼します

k44hdさん

今さっきアマゾンが
PENTAX デジタル一眼レフカメラ K-30 18-135レンズキット ブラック K-30LK18-135 BKは、¥ 89,820から¥ 74,980に 変更になりました。
ときましたよ
アマゾンでこの値段ならいいのではないでしょうか

書込番号:15939069

ナイスクチコミ!2


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/26 00:55(1年以上前)

彩京さんありがとうございます。

彩京さんの内容見る前に入れ違いでAmazonで注文しました。(液晶フイルム付で)
明日発送予定。

楽しみです。
ありがとうございます。

書込番号:15939090

ナイスクチコミ!1


彩京さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/26 01:01(1年以上前)

注文されたようでよかったです
どこの店でも一万円くらい平気で上下しますから、欲しい時が買いどきですね

あとは買ったあとに価格変化があっても見ないようにするが望ましいんですけど
この価格.COMのクチコミを見に来ると必ず最安値をつきつけられるというジレンマが・・・

書込番号:15939110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/26 06:20(1年以上前)

ayapyon-naomi さん
ハンドリングテスト!

書込番号:15939446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2013/03/26 17:50(1年以上前)

nightbear 様 こんばんわ
わかりました。ありがとうございました(^^

書込番号:15941111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/26 21:35(1年以上前)

スレ主 様

 おめでとうございます、ご購入されましたね。

 どんどん、撮って素敵な写真を残してください。そして、アップしてください。

 別スレですが、
Canonで撮ったのをアップしました。フルサイズ機の135mmレンズ使用です。F値の明るいレンズなので、またこのPENTAXとは違った雰囲気になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010014/#15937154

 またお会いできる(アップされた作例を拝見する)機会を楽しみにしています。


書込番号:15942029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/27 04:39(1年以上前)

ayapyon-naomiさん
おう!


書込番号:15943300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2013/03/27 11:27(1年以上前)

別機種

願かけて・・・

5D2が好きなひろちゃん 様 こんにちわ。
またお会いできてとても嬉しいです(^^♪
その節は たいへん たいへんお世話になりました。
おかげさまで明日あたり手に出来そうです(^^

リンク先の作例も拝見させて頂きました。
すごいですね。3枚目のお写真ですが木漏れ日が当たった葉っぱ一点にピントを合わせて他をぼかす・・・
幻想的ですね。私も間に合えばですが このような構図で桜のお花を撮ってみたいです(^^

一枚目の作例ですが私にはちょっと不思議です。
撮影時刻・・・13時08分=お昼。
ISO感度・・・100、SS・・・1/5000=かなり明るい しかし明るいのは被写体の周りだけ。
光源・・・右側の方、でもワンちゃん目をつむっていない。
撮影場所・・・屋外の芝生の上。昼間の公園とかだったら光源はもっと上にあり 公園全体が
        もっと明るくなると思うのですが。。。

う〜ん 私には理解不能です(^_^;) 取説読みながら勉強しなくっちゃ。。。

それからお写真撮る時にはいつも 5D2が好きなひろちゃん様のことを思い出すように と願掛けて
キャノンのレンズキャップを買いました♪♪

nightbear様
返信ありがとうございました。

書込番号:15944078

ナイスクチコミ!0


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三脚

2013/03/25 11:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 ymgc51さん
クチコミ投稿数:28件

念願のK-30を購入した、デジイチ初心者です。
安くて、軽い、お勧めの三脚を教えてもらえますか?
よろしくお願いします。

書込番号:15935957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/25 11:36(1年以上前)

三脚は、予算の範囲の物にどうしても最初は成りますが…
ベルボン、スリックの予算の範囲の物を選ばれたら良いです。
上から押さえて、グラグラしたりタワムのは避けるようにします。
同じ価格なら、重く成りますがアルミ(合金)の方がしっかりしています。
出来れば、2〜*3万前後のを選ばれた方が良いです。
http://kakaku.com/camera/tripod/ranking_1070/rating/

書込番号:15936026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/25 12:31(1年以上前)

三脚でなくても、お買い物おするときわ予算の範囲内の物にだいたいなるので、
ご予算わお幾らぐらいですか?
安くって言われても、人それぞれで安さの基準がちがうからね。 (・・)>

書込番号:15936191

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/25 12:37(1年以上前)

ymgc51さん こんにちは

価格が安いのでしたら 毎回同じに成ってしまいますが キングのFotopro カラーアルミ三脚 C-5iが コストパフォーマンス高いです

Fotopro カラーアルミ三脚 C-5i
http://kakaku.com/item/K0000260727/#tab

オマケの動画です
http://www.youtube.com/watch?v=Ymt64tssXXY

書込番号:15936222

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2013/03/25 12:39(1年以上前)

こんちは!
 
三脚は数万円するカメラの土台ですから、『軽くて(安い)』物はお勧めではありません
重いものがお勧めです
 
ただ、そうすると重くて持ち運びが億劫になるともったいないないので、自分が気軽にもちだせる重さの重い物にしましょう
 
robot2さんの言われている2〜3万円くらいのアルミの三脚が最低ラインです
1万円台のものもありますが、最大に伸ばしても140CMほどだったり、先端の脚径が割り箸ほどだったり一眼レフを載せるような三脚ではありません
 
2〜3万円のアルミの三脚が重いなら5万超えのカーボン製とかにすればパイプ径を落とさず軽くなります

書込番号:15936233

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/03/25 12:41(1年以上前)

ymgc51さん、こんにちは。
K-30購入おめでとうございます。
予算と、移動手段(徒歩・電車・車)、撮影対象、
あとは、ymgc51さんの伸長とかあると、より詳しくアドバイス頂けると思いますよ。
私のオススメは、ベルボンのULTRA Lux iLです。
コンパクトになるのに、高さも稼げて、結構がっしりしています。
ただ、足の伸縮に癖があるので、店頭で試したほうがいいかと思います。

三脚は、エレベータ使わずにファインダーがアイラインより上に来るもの、
なるべく重くて段数の少ないものがいいと思います。
が、移動手段によっては、重く大きいと持ち出さないという、
本末転倒になってしまうことも。
三脚は三度買い替えると言われています。
じっくりと、ymgc51さんに合った三脚を探してくださいね。
そして、なるべくなら妥協はしない方がいいです!!

あと、用途別に三脚を分けるのも手ですね。
私の場合、大きめの本気三脚は車に積んだままです。
徒歩移動用は家で保管しています。
あとは、本当に荷物減らしたい時用に、ゴリラポッドも持ってます。

書込番号:15936243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2013/03/25 13:06(1年以上前)

三脚って使用目的が2つあると思うんですよ

記念撮影とかで手からはなしてカメラを置いておきたい(空中?)

撮影時のブレ防止こカメら固定
(実際はカメラを構えて待っているのに疲れるからとか単なる場所取りとかあるでしょうが)

前者の場合はカメラを乗せたまま倒れたりしなけらば良い訳で
後者はたとえば1秒とか10秒とかカメラがまったく動かない剛性が必要かと思います

前者だったらといあえずカメラ店の最前列に山積みされている3000円前後の物でもまにあいます

後者は使用レンズや使用シャッター速度とかにもよろますがきりがありません

三脚の購入は初めてですよね
三脚って慣れないと結構めんどくさかったり邪魔だったりします

最近のカメラは手ぶれ補正もあるし
三脚がなくてもかまり撮れたりします

僕はまず安価な前者程度の三脚を購入し三脚とはどのような物か使ってみて
操作方法や大きさ重さなど取り回しを体験し
本当にymgc51 さんの使いたい機種を選び改めた購入が良いかと思います
(3000円の三脚だったら3回使って1回1000円の授業料です)

もしかしたら最初に買った三脚で十分かもしれないしymgc51 さんにとって三脚は必要ないかもしれません

まず体験をお勧めします


書込番号:15936335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/03/25 13:31(1年以上前)

こんにちは♪

私も、ぽぽぽいさんのアドバイスに1票!

三脚の性能はいたってシンプルで・・・バカデカくて、クソ重たいほど理想的(画質に対する性能が高い)♪

ハッキリ言えば、小型軽量で携帯性の良い物は、この性能と「相反する」=性能が低いって事です(^^;;;

特に、カメラを買うとオマケで付いて来るような安価で華奢な三脚では・・・使わない方がマシ。。。
と言ったら言い過ぎかな??(^^;;;(^^;;;(^^;;;
少なくとも、「構図を固定する」「ブレ無く撮影する」・・・と言う三脚の主目的において、「使いにくい」事は確かです。

脚を伸ばして、固定しても・・・その摺動部や可動部分にガタや遊びのあるもの。。。
robot2さんのアドバイスにあるとおり、上から押さえた時にショルダー部分がヨレたり、たわんだり、グラグラするもの。。。
この様な三脚では、チョとした外力(風、ミラーやシャッターの振動)で、その振動を拾ってブレたり。。。
カメラやレンズの重みで、雲台が「お辞儀」してしまうので、中々自分の思った構図で固定する事ができません(ホントにイライラします(笑))。

なので、個人的には使わない方がマシだと思ってます(^^;;;
せいぜい・・・旅行でセルフタイマー使って、自分も写りたい時や・・・花火の撮影くらいには使えるかな??と言う感じです。

と言う事で。。。
私もワンパターンですけど・・・もとラボマン2さんがおススメするキングの「FOTOPRO C-5i」をおススメいたします♪

強度的に・・・この三脚が最低ラインだと思います。
比較的安価で小型(に収納できる)な割りに、造りがシッカリしています。

ご参考まで

書込番号:15936416

ナイスクチコミ!2


スレ主 ymgc51さん
クチコミ投稿数:28件

2013/03/25 16:46(1年以上前)

たくさんの方々からのアドバイス、ありがとうございます。
「たかが三脚、されど三脚」
ですねぇ。
三脚選びも奥が深い…。
数千円ので十分と思ってました。

みなさんのアドバイスを参考に、いろいろ悩んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:15936915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/25 17:38(1年以上前)

バックパックに収納できるサイズが持ち出しやすいです。キングは良さそうですね。
もっと安いところでは Manfrotto MKC3 シリーズ (MKC3-P01/MKC3-H01)。雲台がついて5000円ぐらい。もちろんイタリア製ではありませんが、値段の割りによくできていると思います。自分の持っているのは、ボールヘッドの雲台の付いた MKC3-P01 です。
ボールヘッドは操作やカメラの取り付けが簡単ですが、ビデオ(動画)撮影には向きません。
MKC3 のような安い製品は、雲台だけ後から交換することができないのが多いです。その点では SLIK スプリント PRO 2 等のほうが良いかもしれませんが。

書込番号:15937070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/25 17:47(1年以上前)

ymgc51さん こんにちは
自分も Fotoproカラーアルミ三脚 C-5iを
おすすめします。
http://kakaku.com/item/K0000260731/
値段のわりに丈夫でしっかりしています。
カラーも5色から選べますよ!
過去スレも参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=15615019/#tab

書込番号:15937098

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/25 18:21(1年以上前)

ymgc51さん こんにちは

今日量販店に行ってきたのですが C-5i在庫が無く C-4iも在庫セールしていたので もしかしたら 在庫無くなって来ている可能性有りますので 勧めておいて 在庫無かった場合ごめんなさい。

書込番号:15937216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/26 06:23(1年以上前)

ymgc51さん
お店へゴー!

書込番号:15939459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2013/03/26 20:11(1年以上前)

ymgc51さん
デジイチ初心者・K-30・安い・軽い
左からお薦め順です
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000220413_K0000328723_K0000220409_K0000260728&spec=101_1-1-2-3-4-5-6,102_2-1-2-3-4
後々カメラまたはレンズが大きく重くなったら
やむ1さんが言われる『なるべく重くて段数の少ないものがいいと思います。』
カメラを固定する雲台も大事です。

書込番号:15941653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット

クチコミ投稿数:412件

初めまして。

お世話になります。

k-30で初一眼を検討している者です。

霧雨や夜露にもある程度耐えられる18-135mmキットに魅力を感じます。

以前、一眼を借りたときに、MFでレンズのフォーカスの目盛りを目安に、夜の建物の長時間露光をしました。
(F8ぐらいかそれ以上まで絞ったので、ファインダーではピントが全く分からなくなりました。)

この18-135mmのレンズには、レンズにフォーカスの3mとか10mや∞の距離目盛りが書いていないので、どうやってみなさまはこのレンズで長時間露光をされているのか、思い質問させていただきました。
(ペンタックス専用のアップロードサイトにこのレンズで撮った長時間露光写真がけっこうありました。)

ペンタックスに電話したら、ライブビューで拡大して撮ってくださいと教えていただきました。。ちょっと心苦しい感じで話されていました。。(汗)

それでも、真っ暗ですと、ライブビュー拡大でも分からないこともあるかもですし、私的には、自分で距離目盛りを合わせて、絞って撮るというアナログなやり方がどうしても好きです。
もし何か秘策がありましたら、どなたか教えてくださいませ。

どんな些細なことでもかまいません、よろしくお願いいたしますですm(_ _)m

書込番号:15933997

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/03/24 22:28(1年以上前)

 まずは昼間下見をして、その時点でピントを合わせて、テープか何かで固定してしまう方法。
 次はライブビューで拡大して、明るい個所を見つけて、そこでピント合わせしてから構図を決める方法。
 あと、人様の迷惑にならない範囲ですが、比較的近距離ならライトで照らしてピント合わせするなんて感じでしょうか。

書込番号:15934084

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/24 22:39(1年以上前)

こんばんは
夜景撮影でAF困難な場合は、同じ距離でピントの合うところを探します。
主題の対象と距離が同じものを探し、ピントを合わせてからカメラを平行移動して当初の構図位置に戻します(コサイン誤差解消)。
遠くて、被写界深度の範囲内で有れば、首を振っても大丈夫ですが上半身の平行移動が最良です(癖をつける)。

書込番号:15934154

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/03/24 22:45(1年以上前)

ピント合わせの時だけライトで照らす。
光の届く範囲ならこれでAFでピントを合わせられます。

その他、真っ暗なところで撮っているわけではないと思いますので、目標の建物に距離が近い光源にピントを合わせて撮影するというのも作戦だと思います。

書込番号:15934184

ナイスクチコミ!2


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/03/24 22:47(1年以上前)

ライブビュー拡大である程度合わせてから絞り解放でISOを高感度25600に合わせてシャタースピードを早くして
デジタルプレビューを使ってピント確認にし微調整を繰り返すと良いですよ。

書込番号:15934195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2013/03/24 22:47(1年以上前)

距離目盛のないレンズでは、遮光器土偶さんの書かれたようにするしかないと思います。
長時間露光でも夜景など光っているものなら、容易にライブビューの拡大表示で容易に
ピントを合わせられます。
それでも、ズームレンズの場合はズーミングするたびにピントを合わせ直さなければ
ならない場合が多いのでけっこう不便です。
それに、ズームレンズの場合暗いので光源でも、暗いものだとライブビューでははっきり
写らないことがあります。
スレ主さんの用途では、距離目盛のある明るい単焦点レンズがいいと思います。

書込番号:15934199

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/24 22:54(1年以上前)

何日か前にも書きましたが私はレンズの距離目盛はほとんど見ませんね
夜の花火とかは遠くの点光源で合わしたりしますし、なるべく同じくらいの距離にあると思われる明るいものでピント合わせです
あとは絞り込んで被写界深度の深さでカバーです
夜景は絞り込むことによって光源から光芒が現れて良い結果が生まれると思います

書込番号:15934244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/24 23:55(1年以上前)

>夜景撮影でAF困難な場合は、同じ距離でピントの合うところを探します。
主題の対象と距離が同じものを探し、ピントを合わせてからカメラを平行移動して当初の構図位置に戻します(コサイン誤差解消)。
遠くて、被写界深度の範囲内で有れば、首を振っても大丈夫ですが上半身の平行移動が最良です(癖をつける)。

同じ距離の物でピントお合わせれば、首お振ってもコサイン誤差わおこりません。
いいかげん、でたらめな事お書くのわやめましょう。  i(^ー^* )

ピント合わせて、カメラお振って、合わせた距離とずれるのがコサイン誤差ですよん。 ( ̄ー ̄)v

書込番号:15934611

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/25 00:25(1年以上前)

ありまきさん こんばんは

>夜の建物の長時間露光をしました
星空と違い 夜の建物であれば 真っ暗ではなく 灯りが有ると思いますので そこを AFでもMFでもいいと思いますが ピント合わせる事が出来ると思いますのでピントを合わせてAFの時はフォーカスロックして その後フレミングして撮影すれば 大丈夫のような気もします
それに遠距離で F8まで絞れば被写界深度も深いですし

書込番号:15934761

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/03/25 10:30(1年以上前)

ありまきさん、こんにちは。
自分が夜間撮影する時には、
何かしらの明るい部分を探してピント合わせて構図変更ですかね。
同じような距離にあるものを180度探し回ります。
あとは、感度上げてとりあえず撮って、追い込むというのもいイイかも知れません。
三脚にセットできるのであれば、ライブビュー使うのは、実際いい手だと思いますよ!!

書込番号:15935853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2013/03/25 19:05(1年以上前)

みなさま、いろいろなコメント、本当にありがとうございます。m(_ _)m

私自身も考えていた方法がいくつかありましたが、意外なご助言もたくさん頂戴し、感謝です。。

お一人お一人さまに感謝です。


>遮光器土偶さん

やはり、昼間の下見は大事のようですね。
テープで留める方法も使えるのですね。私もこのこと考えました。
ライブビューで拡大した後、明るい所にコントラストAFは、便利そうですね。
被写体は5〜20mぐらいの距離が多いので強い光の懐中電灯があればいけそうと思えました。
ありがとうございます。

>robot2さん

再びありがとうございます。
三脚を移動させる時の大事なコツもまた学ばさせていただきました。
不審者と間違われないため、すばやく確実に撮るためにも普段からの習慣にしたいと思います〜
ありがとうございます。

>明神さん

距離が近い光源にピントを合わせて撮影、使える状況の時は一番楽そうで助かります。
対象の中には、周りは更地になった、月明かりのみの老朽化した誰もいない建物もあったりします。(汗)
空が曇って月明かりがないと肉眼でも全体像がぼんやりわかる程度だったり。(汗)
港の光が戻ってくるとまた違うかもです。。
家電量販店にすごい強い光の懐中電灯があったのを思い出しました。
厳しいときはそれがすごく使えそうだと感じますです。
光さえあればピントが合うのは感謝です。
ありがとうございます。

>itosin4さん

今ある機能をフル活用するとかなり楽に撮れると改めて感じました。
すごく暗いときは投資も全く不要で試してみたい方法です。
デジタルプレビューという便利な機能も初めて知り、勉強になりますです。
的確なアドバイスに感謝です。。

以前からitosin4さんの作例をけっこう拝見させていただき、キレイな絵作りに見とれたり、いろいろと勉強にもありましたです。

>Seiich2005さん

暗いとライブビューでもハッキリしないのですね。
勉強になります。
夜専の方々はなぜ明るいズームで撮られる方が多いのか理由もわかり感謝です。
単焦点は予算的にも厳しく、しばらくは、A16を中心に18-135mmやapo70-300mmで撮ろうと思いました。
18-135mmは天気が悪化しそうな時にもすごく安心だと感じましたです。。
ありがとうございます。

>Frank.Flankerさん

最近のコンデジで、RX100でも十分なダイナミックレンジがありキレイな夜景が撮れることに気づいたのですが、12-24mmF4等のレンズによるキレイな光芒も捨てがたく、一眼の良さを最近感じましたです。解像度も考えて適正な絞りで撮りたいと思います。
ありがとうございます。

>guu_cyoki_paaさん

私も最初guu_cyoki_paaさんと同じことを考えました。
それでも行けそうなのですね。
ありがとうございます。
robot2さんのコメント普段の習慣づけとして有用かと思いましたです。
私はとろい性格なので、体で覚え込ましたいと思いますです。

>もとラボマン 2さん

フォーカスロックしてフレーミングしなおすのですね。
まず最初に覚えたいテクニックです。
絞りもF8ぐらいで行けそうで助かります。
ありがとございます。


>やむ1さん

やはり明るい所を見つけて構図の変更がまず一番の基本のようですね。
私、考えの視野が狭くなっていましたが、180度とはけっこう選択肢が増えそうで希望です。
感度を上げて確認も便利そうですね。
ライブビューも使いたいと思いますです。
ありがとうございます。

4年ぐらい前によく夜景用の掲示板で、たしか・・・明神さんやむ1さんやみなさんの夜景の写真をよく拝見していたのを思い出しました。
空気感がすごく伝わってきて素敵な絵が印象的でした。

震災で光が消えて、写欲が完全になくなりましたが、意外と需要もありそうで、あえて残しておきたいという思いも出てきました。
今体調を崩していてちょっと先になりそうですが。。

書込番号:15937388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2013/03/25 19:07(1年以上前)

すみません、また質問よろしいでしょうか?
私が一番最初に考えた方法は、昼間に屋外で3mとか10mとかメジャーで測ってピントを合わせて、その位置で細い白いマジックペンでその旨をフォーカスリングに記入してしまうというのがありますが(目盛りの自作)、このレンズでは、それは現実的でしょうか?
たぶん、中古ではもう売れなくなってしまうのも覚悟ですが。(汗)

書込番号:15937398

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/03/25 19:29(1年以上前)

> 昼間に屋外で3mとか10mとかメジャーで測ってピントを合わせて

これ、現代のズームレンズでは意味が無いです。
同じ距離でも焦点距離によってピントリングの位置は変わりますよ。

書込番号:15937510

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/03/25 19:40(1年以上前)

ありまきさん、
   こんばんは、・・・・

>その位置で細い白いマジックペンでその旨をフォーカスリングに記入・・・・・

  ズームのテレ・ワイド端の固定での使用でしょうか?
  ズームすると、ずれると思いますよ。

 試しに、MFモードでピントを合わせて、
 ズームするとピンずれが、確認できると思います。


 18-135を所有してますが、

   上向きで長時間露光の場合、ズームが自重で縮んできます。
   テーピングが必要です。

   防滴仕様ですが、露光時にレンズ前面につく水滴・露対策が必要ですね。

   AFの遊びを持たせるために、無限遠は回し切った所でありませんね。

 
  みなさんのレスのように、距離が等しい光源で合わせた方が良いですね。

  私は、星など無限遠近くで撮る場合は、
  単焦点のMFレンズを使用します。
  フォーカスリングを回し切れば、無限遠が簡単にでます。

  

書込番号:15937551

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/03/25 20:07(1年以上前)

 delphianさんに、先を越されましたね ^_^;

 >k-30で初一眼を検討・・・・・

 まずは、18-135mmで楽しまれて、自分が求める画角が分かったら、
 単焦点に進まれたらどうでしょうか。

 単焦点も、ペンタの場合ピンからキリまでありますよ。
 特に、MFで撮るのであれば、(当然、距離目盛りがしっかり付いてます)
 古いレンズのSMC−Aタイプのレンズがお勧めです。
  たとえば、SMC-A 50o/F1.4等があります。
 ズームはF値が暗いので、夜景にはF値が明るいレンズが良いですね。
 それから、夜景ではフィルターを取った方が良いですね。



 

書込番号:15937668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2013/03/25 22:33(1年以上前)

>delphianさん
>1641091さん

ありがとうございます。

なるほどです。
焦点距離でずれるのですね。

A16はずれないような記述をどこかで見たような気がして勘違いしていました(汗)。

私が使っていますコンデジ、最広角端(27mmや35mm)でしか撮らないことが多いので、たとえば。。

焦点距離、18mmを白、24mmをピンクとかに分けて、自分の中でルールを決めて数字も記入せず、線だけ引くというのはいかがでしょうか?

また、線が近接しそうな場合は、18mmのみで線を入れるという方法は有用性はありそうでしょうか?

>641091さん
ズームの自重落下もあるのですね。。(汗)
今は厳しいので、将来、単焦点も検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:15938457

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/03/25 23:39(1年以上前)

> 自分の中でルールを決めて数字も記入せず、線だけ引くというのはいかがでしょうか?

えっと、DA18-135での件ですよね。
このレンズは QSFSを採用しており、「AF中にピントリングが回転しない非回転機構を採用しており、」
との記述からして、線を引くのは無理です。
つまりクルクルとどこまでも回るレンズなので線を引く意味がないですね。

書込番号:15938766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件

2013/03/25 23:50(1年以上前)

delphianさん

ありがとうございます。

説明不足ですみません。。

MFでピントを合わせた場合の話です(汗)。

ルールというのは、線を引く場所がピントが3mの場合とか10mの場合とかいう場合に仮定した場合とか考えまして。。

書込番号:15938824

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/03/26 00:06(1年以上前)

ありまきさん

私も説明が不足していましたね。
MF時でもクルクルどこまでも回るという意味でして、最短や∞を
超えても回り続けるレンズのはずです。
(∞側でレンズの動きは止まりますが、ピントリングだけは回る)
つまり 18mmで 10mはここ という決まった場所が無いのですよ。

書込番号:15938906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件

2013/03/26 00:27(1年以上前)

delphianさん

たびたびありがとうございます。

>つまり 18mmで 10mはここ という決まった場所が無いのですよ。

すごく納得しましたです。

純粋に疑問に思ったことも晴れて感謝です。。


みなさまの教えてくださった方法を大切にいたします〜

書込番号:15939004

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング