PENTAX K-30 18-135WRキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルム用レンズの扱いについて

2013/09/26 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

スレ主 milk-boyさん
クチコミ投稿数:138件

いつもお世話になります
最近ペンタックスMZ10(フィルム一眼)に当時ついていたシグマのキットレンズを手に入れ、もちろん装着はできるのですが何故かシャッターが切れません。
モード、フォーカス共にマニュアルに合わせてあるのですが何か原因と思われることはありますでしょうか。
また、液晶の中のF値が表示されるところが点滅しっぱなしになっていて、それも原因がわからず気になっています。

書込番号:16634793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2013/09/26 14:23(1年以上前)

自動絞りのレンズは、絞りを"A"の位置に合わせます。
自動絞りでないレンズの場合は、MENUの中で自動絞りでないレンズの使用を許可する必要があったと思います。

書込番号:16634819

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/09/26 14:25(1年以上前)

そのレンズの絞り環に赤いAポジションが有りますか?
有る場合はAの位置に
無い場合は、本体メニューから
絞りリングの使用 を許可にしてください
但し、この場合は測光にひと手間必要になります

書込番号:16634823 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/26 17:08(1年以上前)

カスタム内の、
レンズ絞りの許可
をすれば、 使えます。

まずは、このせっていが始めです。これは、絞りを本体でしか制御しなくても、常時許可でかまいません。

測光に一手間も何もいりません。ウソです。
絞り調整は、レンズで出来ます。
本体ダイヤルで、絞り調整したければ、レンズの絞り指標をAにすれば、本体ダイヤル制御に変わります。

書込番号:16635232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/26 17:53(1年以上前)

>測光に一手間

  Aポジションがないレンズは、
  開放測光が出来ないので、絞り込んで測光して、
  絞り解放で、ピントを合わせるようになりますね。
  また、Exif情報の絞り値は、0になり表示できません。

  Aポジション付のレンズは、
  最初の焦点距離入力の手間以外は、
  DAレンズのMFでの操作感と同様です。
  手振れ補正OFFでのExif情報の絞り値が
  表示できない点以外は、まったく違和感がありません。  

  ただし、ズームレンズの場合は、
  焦点距離情報が、最初の入力値に固定されるので、
  焦点距離に応じた手振れ補正は、対応できません。
  Exif情報値もズーム域に応じて、連動しません。

  私は、smc-A 単焦点をよく使っています。
  MFに慣れれば、楽しいですよ。

書込番号:16635331

Goodアンサーナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/26 17:56(1年以上前)

 追加で、思い出しましので、

  ファームをアップしないと、
  MFレンズの場合、
  AF-Cモードでは、レリーズできなかったですね。
  AFモードレバーを、MFにしてください。

書込番号:16635340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/09/26 18:17(1年以上前)

1641091さん
フォローありがとうございます

ウソと書かれたのでどう説明しようかとスマホをタップしながら文章をひねくり回していました

正直なところ K-x K-r K-5は使っていますが、K-30は店頭で触っただけなので、改善されているのかなと思っていました

ということで Aポジションの無いレンズは絞り込み測光というひと手間が必要になります
(開放撮影では不要)

手持ちのSマウントやPシリーズはこれで活躍しています

またAポジション有りでも、Aポジションから外すと露出に誤差がでる場合が有るので、絞り込み測光(光学プレビュー)で確認した方が安心できます
まあ、Aポジ付きレンズなら素直にAポジで使うでしょう

付則しておきますと、Aポジ無しレンズやAポジ外しレンズは
Av B M モードと動画しかつかえない制約があります

書込番号:16635396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/26 19:41(1年以上前)

当機種
当機種

APO-LANTHAR 180mm

APO-LANTHAR 180mm

milk-boyさん、

  参考までに、・・・・・・

 Aポジション付のレンズの場合、
 smc-Aのペンタ純正に限らず、サードパーティ製のレンズでも、
 MFで撮れば、問題なく撮れます。
 素質の良いレンズであれば、デジタルでも楽しめますね。

書込番号:16635683

ナイスクチコミ!2


スレ主 milk-boyさん
クチコミ投稿数:138件

2013/09/27 00:14(1年以上前)

皆様
貴重なお時間を割いて頂きありがとうございました。本体で設定する必要があるのですね。おかげさまで解決することができました。
今回はAポジション付きのレンズでして、おっしゃる通り違和感無く使う事ができそうです。また、モードに制限があるとのこと、知らずに直面していたらきっとまた焦ってしまったと思います。ありがとうございました。
1641091さん、写真、とても綺麗ですね!特に彼岸花、保存させていただきました(勝手にスミマセン)
いつも質問ばかりですみません。本当に感謝しています。

書込番号:16636892

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/27 01:14(1年以上前)

milk-boyさん、
  Goodアンサー、ありがとうございます。

 Aポジ付きレンズは、AFで動体を追いかけて撮れませんが、
 MFで風景など撮るには、十分使えます。
 特に、マクロ撮影では、AFを使わない場合もあるので、
 特に問題もありません。

 ご覧になってるかも知れませんが、
 スレ主 -sukesuke-さんの『K-30と共に』のスレ
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000381905/#16589860
 に、画像を貼らせて頂いています。   
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16589860/#16590536
 の他に、下の方にも画像がありますので、レンズデータを参考にして下さい。

書込番号:16637092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインダー撮影すると、写真が暗い

2013/09/24 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 iiyokanさん
クチコミ投稿数:4件

一眼レフデビューして、まだ3日ほどの初心者で申し訳ないのですが、質問させてください。

K-30を購入し、ワクワクしながら撮影を勉強しているのですが、気になることがあります。
ファインダーで撮影した時の出来上がりの写真の暗さについてです。
出荷時の状態で、全てオートモードで撮影しても、とった写真がほとんど真っ黒に見えるほど暗いです。露出補正を+2〜3かけて、ようやくちょうどいいくらいでしょうか。
モニターをみながら撮影すると、まずまず普通といえる写真になるのですが、これが普通なのでしょうか?
同じ場所で同じ構図で撮っても、ファインダーだとかなり暗く、モニターだと明るくなります。
これは、その都度調整しながらやるものなんでしょうか?

また、おなじ構図で、シャッタースピード、F値、露出補正、ISOも同じであっても、明るくなったり暗くなったりしていることもあります。
これは、微妙な光の入り具合や、ピントの位置によって変わっているのでしょうか?

一眼レフとはこういうものなのか、それとも壊れているのかよく分からず、質問させていただきました。
こんなにちがうと、自分で調整しながらしか取れないので、友達にとってもらうことが難しい気がして困っています。

書込番号:16627523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/09/24 17:06(1年以上前)

いや、んなことはないです。
多少のクセやばらつきがあるにせよファインダーだろうがLVだろうがまずまずの露出にはなるはずです。
そもそも一眼レフ機はファインダーが主役、Lvなんて後からとってつけたような機能(笑
ファインダーでまともに撮れてLvがテンでダメなら納得はいきますが(笑

>おなじ構図で、シャッタースピード、F値、露出補正、ISOも同じであっても、明るくなったり暗くなったり
ひょっとして高感度で高速シャッター(おおよそ1/125より早く)で室内蛍光灯環境下で撮ってませんか?

書込番号:16627554

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/24 17:10(1年以上前)

iso上限設定はいくつになってます?

書込番号:16627566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/24 17:30(1年以上前)

自分も似たような同じようなことあり、こちらでお尋ねしたことあります

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001574/SortID=16187443/#tab

結果、「絞り制御不良」と診断を受け修理となりました。

書込番号:16627622

Goodアンサーナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/09/24 18:09(1年以上前)

iiyokanさん、こんにちは。
K-30購入おめでとうございます。
現象再現するようですし、まだ購入後3日ということなので、
撮れた写真等を持って、購入店舗に見せてみてはどうでしょうか。
初期不良で、その場で交換してくれる可能性もあると思いますよ。
ゆっくり原因を探すよりも、まずは見せてみることオススメします。
ファインダーで撮ると暗くなるということは、基本的に無いと思います。

書込番号:16627732

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/24 19:26(1年以上前)

>一眼レフデビューして、まだ3日ほどの初心者・・・・

  まずは、販売店に連絡して、初期不良交換です。
  購入後、1週間ぐらいは初期不良交換可能だと思います。

  早急に販売店に出向くのが、困難な場合は、
  電話で、症状を伝えて、初期不良交換の確認を取って、
  後日持ち込むことも可能だと思います。

  アマゾン等の一部通販では、自分でメーカー対応になります。
  しかし、メーカー側は修理対応になり、初期不良交換は出来ないと思います。

  あれこれ考えるより、症状を販売店に伝え、
  速やかに、初期不良交換されたが良いと思います。

  私のK-5Usも、販売店にて初期不良交換でした。
  ボディは、実店舗あるいは初期不良交換をしっかりしてくれる通販で
  購入するのが、無難ですね。

書込番号:16628010

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2013/09/24 20:47(1年以上前)

ちゃんとファインダーを覗いて撮影しているのでしょうか。
ファインダーから目を離すと、ファインダーから光が入って露出が変わってしまいます。

書込番号:16628350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度4

2013/09/24 21:51(1年以上前)

一度リセットしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:16628702

ナイスクチコミ!1


スレ主 iiyokanさん
クチコミ投稿数:4件

2013/09/24 22:50(1年以上前)

子ブタダブルさん、ありがとうございました。
ファインダーが主役、確かに!と思いました。
あとは、高速シャッターにはなっているのですが、オートモードで普通の明るさの室内を撮ってもやっぱり暗いので、やはり異常なのかなと思いました。

書込番号:16629067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/24 22:57(1年以上前)

iiyokanさん、

  今回は、購入直後の不具合症状で残念でしたね。

 販売店に持って行けば、リセット等の不具合かの見極めはやってくれます。
 また、本人の使用上の間違いであれば指摘してくれます。
 店舗の展示品とレンズ・ボディとも比較することも可能です。
 
 初期不良交換が、無事にできると良いですね。
 

書込番号:16629109

ナイスクチコミ!2


スレ主 iiyokanさん
クチコミ投稿数:4件

2013/09/24 23:04(1年以上前)

信じても報われないことが分かったさん>iso上限は6400まであげたりしていますが、オートモードでファインダーをのぞくと、iso400や800でシャッターがおります。で、真っ暗です。

1・2の三四郎さん>同じ症状だったんですね!大変参考になりました。明日販売店に連絡してみたいとおもいます。

やむ1さん>暖かいお言葉ありがとうございました。明日販売店に相談します!

1641091さん>通販で購入したのですが、今までたくさん電化製品買ってますが全然不良品に当たったことがなかったので、油断していました。やっぱり保証って大事ですね…。明日確認してみます!

seiichi2005さん>ファインダーをきっちりのぞく!失念していたので、もう一度やってみました。少し明るくなったのですが、でもやっぱりうっすら何が写っているのか分かるようになっただけで、やっぱり暗かったです…。

ペンタバカさん>設定を全部リセットはしてみたんですが、やっぱり同じでした…。

書込番号:16629148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/24 23:14(1年以上前)

>通販で購入したのですが・・・・

 通販でも、初期不良に対応してくれる所や、
 全国チェーン店の場合は、実店舗で対応する所などもあります。

 初期不良にたいして、不親切なところもあります。

 参考までに、
 
 私の場合は、ペンタに電話していろいろ指示に従い、
 チェックして、初期不良と認められましたが、
 新品との交換は、販売店との交渉次第と言われました。
 メーカーに送った場合は、修理対応になると言うことでした。
 翌日、購入店のカメラのキタムラに行き事情を話すと、
 不具合確認後、新品交換になりました。

書込番号:16629197

ナイスクチコミ!1


遊行さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/25 08:37(1年以上前)


話の内容からして解決策にはならないと思うのですが
試しに測光方式を別の選択にされてみてはいかがでしょうか
(説明書95ページ参照)

早く解決するといいですね

書込番号:16630237

ナイスクチコミ!1


スレ主 iiyokanさん
クチコミ投稿数:4件

2013/09/26 01:43(1年以上前)

1641091さん>皆さんのアドバイスに従って、購入店に連絡し、ペンタックスに電話したらやはり初期不良の可能性が高いということで、販売店に送り返すことになりました。向こうで不良が確認できれば交換してくれるようです。初期不良対応がわずか3日しかない通販店舗で、口コミにも初期不良対応が悪いと書いてあったのでまだ安心は出来ないな…と思ってはいるのですが、いい結末が得られることを祈りつつ、明日郵送予定です。
色々アドバイスありがとうございました!今度からは高額商品は、不良品のことも考えて購入したいとおもいます。


遊行さん>アドバイスありがとうございます。
ペンタックスの担当者指示でも同じことをいわれ、やってみましたが、結果は同じでした。
あとは交換がうまく行くように祈るばかりです。

書込番号:16633593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/26 01:54(1年以上前)

>販売店に送り返すことになりました。向こうで不良が確認できれば交換してくれるようです

  メーカーとの確認も取れているので、
  初期不良交換出来そうで、良かったですね。

  ただし、ほとんどの場合、片道送料負担が、少々痛いと思います。
  また、念のためレンズ・ボディのシリアル番号(製造番号)を、控えておきましょう。
   (保証書のコピーが、一番確実です)

書込番号:16633616

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選びは?

2013/09/21 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:6件

こんんちは。

この機種で一眼デビューをしたいと思っています。
現在は、コンデジで
・旅行先での思い出写真
・旅行先での撮影(建物・神社だと鳥居とか...)
・食べ物
・動物園・水族館
・最近は星空撮影
に興味を持っています。

この機種を購入に当たって、Wズーム?18-135mmズーム?ボディーのみで他のレンズ選び?
どの選択肢が一番合ってますか?

よろしくお願いします。

書込番号:16613674

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/09/21 10:12(1年以上前)

りょう13さん こんにちは

 まずは、DA18-135mmでいいかと思います〜。

 そして、動物園などでもっと動物を大きく写したい時は、300mmまでの
 ズームを購入すると良いかと。

 DA55-300mm系の物か、SIGMAのAPO70-300mmがいいと思いますよ。

 星に関しては、三脚があった方が良いかと思いますので、三脚を購入する
 頃に改めて、書き込みされると良いかと思います。
 pentaxにはアクセサリーでアストロトレーサーという物がありますので
 相性は良いかと〜。

 水族館に関しては、大きな水槽を雄大に写す事もあるでしょうし、イルカなどの
 ショーの撮影、水槽内の魚などを大きく写すなど考えられますよね。

 大きな水槽を雄大に写しこむ際には、DA18-135mmなどでも対応できると思いますが
 それでも、入りきらない場合は広角レンズのDA12-24mmなどが欲しいかも。
 イルカなどでは、大きくというと300mmズームがいいのでは。
 水槽内の魚をというと、F値の小さいレンズや、小さい被写体を大きくというと
 DFA100mmWRのマクロレンズも視野に入るかと。

 Wズームで、18-55mm+55-300mmにして、300mmズームを入手しておく事も
 良いかと思いますが、お勧めとしては先にDA18-135mmから入手しておいた方が
 便利だと思います〜〜!!

書込番号:16613720

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/21 10:16(1年以上前)

りょう13さん、おはようございます。

・旅行先での思い出写真
・旅行先での撮影(建物・神社だと鳥居とか...)
はどちらのレンズキットでも問題ないでしょう。

・食べ物
うるさいことを言えばマクロレンズが向いている、ということになりますが、一般的な食べ物撮影ならどちらのレンズキットでも問題ないでしょう。ただ、18−135mmは最短撮影距離0.4m・最大撮影倍率0.24倍、18−55mmのほうは最短撮影距離0.25m・最大撮影倍率0.34倍ですから、料理などの近接撮影には18−55mmのほうが向いていると思います。

また、もしレストランなどでの撮影をされるのなら、それでなくとも大きな一眼レフに長い18−135mmを付けて撮ると目立ちますよ。

・動物園・水族館
動物園の場合は望遠効果からいってダブルズームの55−300mmがお勧めです。水族館だとレンズの明るさと広角側に強いことが要件だと思いますが、これはどちらのレンズキットでも同じです。

・最近は星空撮影
広角に強いレンズが有利ですが、どちらも18mm〜なので同じですね。将来はより広角に強いレンズとアストロレーサー、それに三脚とレリーズが必要になるとは思います。

18−135mmは簡易防滴構造です。防水ではありませんが。18−55mmは単体発売のものは簡易防滴構造ですが、キットのものはそうではありません。

以上のことから、個人的にはダブルズームキットのほうが応用範囲が広くてお勧めです。

書込番号:16613736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2013/09/21 10:37(1年以上前)

えーと

まずご理解して頂きたいのは、すべての人にとって適切なアドバイスは無いということです。
質問者の状況,考え方などによって、適切なアドバイスは変わってきます。

ということを踏まえて、書かせていただきます。

まず、写真に対しての考え方ですが、下記2つのうちどちらに近いでしょうか?

1.写真を趣味にして、色々勉強して上達して行きたいと思っている。
2.特に写真は趣味ではないけど、撮りたいものがあるからカメラを買いたい。勉強とかはあまりしないで
 綺麗な写真を撮りたい。
 2の場合は、子供ができた、彼女ができた等があります。

そして私が考えるアドバイスは1と2で違ってきます。

1の場合は、↓でも買って撮り始めるのがいいかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000026458/
多分使い始めると、色んな不満が出てくると思います。
もっと望遠,もっとワイド,もっと明るく,もっと寄れる 等
その不満を満たすレンズを二本目として買うのがいいです。
つまり自身の欲しているレンズを自身で選ぶということです。
最初かに万能レンズを選ぶと、なかなか不満に気がつかないと思います。

2の場合は、18-135を選んで問題ないと思います。
たくさん撮って楽しみましょう。
そして撮っていくうちに1に変わっていく可能性も勿論あります。

私がリアルで指導する時はこんな感じでアドバイスしてます。

書込番号:16613793

ナイスクチコミ!2


starwindさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/09/21 10:57(1年以上前)

18-135レンズキットのレンズはある程度汎用効くのでこれをベースに
単焦点DA35mm(Kマウント純正最安レンズ)か同じ35mmでもマクロリミテッド(最近HDコーティングされた物(黒・銀)も出て三種あります)どちらか買い増しするのが妥当かと思います。
望遠レンズはシグマの70-300や純正のDA55-300レンズ。そこら比較的安価な物をいずれ購入するのが宜しいかと。

書込番号:16613869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/09/21 11:00(1年以上前)

現在お使いのコンデジの機種が判りませんが
どの辺りの焦点域の写真が多いとかの傾向がありますか?
もし撮影パターンなどが有るようでしたら、その辺りの単焦点レンズ(35mm換算してください)を求められて
画角は足で稼いだり、切り取ったりすると楽しいです

その昔は標準1本でスタートが一般的でしたから 35mm F2.8 Macro が面白い
風景等で広角多用なら21mmかな

旅行の形態が判りませんが、荷物が少なくて済むのは当然 18-135mm
周辺減光が少し大きいですが、手軽なお散歩レンズです
団体旅行などではレンズ交換の余裕がないこともあるのでとりあえずオールマイティなレンズです

もっと望遠域もとなるととりあえずWズームキットがお手軽です

単焦点を3本持って というのが恰好良いのですが、現在リニューアルを控えているので
待てるので有れば発売評価を待ってといったところです

殆どアドバイスになっていませんが、撮影の傾向が判らないので一般的なことしか言えません
写真入門者なら18-135を推しておくのですが、既にコンデジをお使いなので一度ご自身の画を見つめ直してください
購入に当たってのヒントが見えてくると思います

書込番号:16613878

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/09/21 11:01(1年以上前)

りょう13さん、こんにちは。
書かれた中の、そのほとんどはDA18-135mmで撮れると思います。
まずは、キットになったK-30のDA18-135mmで始めてはどうでしょうか。
水族館と動物園は少々厳しいかもしれません。
水族館は明るいレンズがあるといいですね。
タムロン17-50mmF2.8が安価です。
あとか、DA35mmF2.4Lとかでこだわって撮ってみてもいいかも知れません。
もしくは、予算なんとかなれば、DA35mmLtd.というマクロレンズ、
これがあると、食べ物系もより大きくアップで撮れたりします。
動物園は、シグマAPO70-300mm辺りを追加購入されるといいですね。

あまりレンズ増やせないとか、1本でというのであれば、
SIGMA18-250mmHSMがオススメです。
水族館意外であれば、これ1本でこなせると思いますよ。
水族館も、ノイズ我慢すれば、感度上げて撮れなくはないです。

書込番号:16613885

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2013/09/21 11:05(1年以上前)

何を買ってよいのか分からない場合は、
予算にあわせて、18-135やダブルキットレンズなどが良いかと。

初めからあれもこれも撮りたいという気持ちはわかりますが。
自分にとって何が必要なのかは、人それぞれです。
それを見極めるには、沢山撮ることかと。

書込番号:16613893

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/21 11:38(1年以上前)

こんにちは

私は動物園には必ず望遠ズームを持って行きます
サル山の猿とか虎、ライオン、白熊、レッサーパンダ、鳥など望遠で狙う被写体はかなりありますから、ダブルズームを買うか、18-135のレンズキットにプラスで望遠ズームを買われると良いと思います

動物園以外なら18-135レンズキットで良いかと思います

書込番号:16614018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/09/21 12:03(1年以上前)

自分もK30使ってますが、ダブルズームキットで購入し、大体風景写真が9割で、星景写真用にシグマの24mmF1.8単焦点を購入しましたが、星景以外にも大活躍です(^O^)

望遠が必要なければ18-135を、自分は望遠もあるに越した事はないし、もしかしたら使う場面も出てくるかな〜位の感じでダブルズームキットを選び、キットレンズよりも画角が広くF値2以下のレンズが欲しかったので上記のレンズも合わせて買いました。

書込番号:16614120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/21 12:26(1年以上前)

りょう13さん,こんにちは

私も,DA18-135のキットが良いと思います.
このレンズは18-55mmのキットレンズより焦点距離の幅が大きいので,旅行の時など,とりあえずこれ1本という時にはとても便利です.AFも静かですし,簡易防滴でもあります.

このレンズをしばらく使って,あ,もっと遠い被写体を撮りたいと思えば望遠レンズを(動物園など),もっと近寄って大きく写したいと思えばマクロレンズを,もっと背景をぼかした写真が撮りたいと思えば単焦点レンズを,という感じでレンズを増やしていけばいいのではないでしょうか.

予算に余裕があるのなら,できれば,DA18-135のレンズキットと同時に35mmの単焦点レンズ(DA35F2.4,FA35F2,DA35MacroLimited)を一緒に買うのが一番のおすすめです.

書込番号:16614204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/21 12:31(1年以上前)

こんにちは。

18-135キットがいいかなと思います。
静かで速いレンズを買い足すとなると
かなり値が張ります。

18-135キットにしとけばよかったなァと
少し後悔(;゚ロ゚)

うちはK-30 + タムロンA14 & 35mmALで

『ギューンギュギュ、バッッシャ』

と勇ましく撮影してます。

書込番号:16614226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/09/21 13:02(1年以上前)

皆さんとはちょっと違った観点でお話しします。
先日家族でディズニーランドに行ったのですが、あいにく台風と重なって天候が悪く風雨にさらされることしばしば・・・
18-135WRは簡易防滴なので過信は禁物なんでしょうが、結構な風雨の中でも気にせず撮影を楽しめました。
当方関西在住で年一回行くのがやっとという感じなので、荒天だろうと何だろうと是が非でも撮りたかったんですよね〜。

・・・という経験を踏まえて、個人的にまずは簡易防滴で汎用性が高く旅行などで使いやすい18-135WRキットをお勧めしたいです。
あるいはK-50のダブルズームキットという手も・・・

書込番号:16614345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2013/09/21 13:26(1年以上前)

皆さん、早々にお返事ありがとうございます。

一人でかなり悩んでたんですが、やっと18-135mmキットで購入に踏み切れそうです。
いろいろおすすめのレンズがあり物欲がでてきてしまいました。
・DA70mmLimited
・DA35mmLimited macro
・メーカー未定 300mmまでの望遠
いずれかを同時購入できたらなと思います。
予算は10万までです。
11月の中旬に紅葉を見に旅行を計画しています。その時に水族館にも行くかもです。
どれが条件に合っていそうですか?


Customer-ID:u1nje3raさん
smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedも評価が高いので気になっています。
でも、他の方が一押ししているDA35mmLimitedとどっちがいいかな...って何もない段階から悩んでます。金銭がついて来ないですが(泣)


C'mell に恋してさん
購入したら、星空の撮影ができるようにまず資金を貯めます。機材等選定の際はまたよろしくお願いします〜!


ねこまたのんき2013さん
2から1に変わりつつあります。その過程として一眼デビューしてみたいなと思いました。最近ですが、構図の本を購入し熟読しています。いい写真に向けて勉強中です。

青空公務員さん
比較的多い焦点域は35mm換算で28〜70mmくらいです。動物園では、150mm以上欲しいなと思ったことはたくさんあります。

書込番号:16614415

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/09/21 15:05(1年以上前)

35mm前後のレンズならある程度何でも撮れます。運動会用に50-300あたりをオークションで仕入れれば良いかと。

FA31mm付けっ放しですね私は。

書込番号:16614744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/21 17:35(1年以上前)

別機種

k-50+シグマ17-50mmで撮影

りょう13さん、はじめまして初心者から一言(^^♪

>比較的多い焦点域は35mm換算で28〜70mmくらいです。

と言う事なら私のお勧めは シグマ17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用] 31,320円
                 PENTAX K-30 ボディ        41,130円

私はk-50ダブルズームキットを買って18-135WRを追加で購入しましたがつい最近シグマ17-50を買ってからは
18-55WRも50-200WRも18-135WRも全く出番が有りません(^^♪

最近出掛ける時に持って出るレンズはシグマ17-50にPENTAX 100mmマクロと今日は望遠が必要と言う時に限ってはPENTAX 55-300mmを持って出る程度で花を接写で撮ったりしなければ、殆ど明るい便利ズームのシグマ17-50で間に合わせられます

もしも安い望遠がと言う事ならシグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ペンタックス AF) 17,998円(いずれも今日の価格・COM最安値)

k-30ボディーとレンズ2本にレンズプロテクター2個+小物位予算内に収まりそうですよね(^^♪

ちなみに私はシグマと何の関係も有りませんが、たまたま今月初めにシグマ17-50mmを買って気に入ったのでお勧めしているだけですから<m(__)m>

書込番号:16615168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/21 19:34(1年以上前)

水族館はこのレンズでいいとしても、動物園では檻や金網をボカす為にも
300mm程度の望遠レンズがほしいと思います。

書込番号:16615526

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/21 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA 18-135 テレ端135o

DA 18-135 テレ端135o 開放F5.6で

DA 18-135 100o F11

DA 18-135 テレ端135o 開放F5.6で

りょう13さん、
   こんばんは、・・・・

 >やっと18-135mmキットで購入に踏み切れそう・・・・

   まずは、このレンズからはじめられて、
   良いのでないでしょうか。
   何らか満足できない点があれば、
   単焦点やマクロや望遠追加で良いと思います。

   この程度撮れれば、トリミングや大きくプリントアウトも、
   可能だと思います。
   万能ズームですが、欠点をもあります。
   欠点に気づき、それを補うようにレンズを、
   追加していけば良いでしょうね。
  
    今日、DA18-135oで撮った画像です。
    全て、ノートリミングです。
  

書込番号:16615880

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/09/21 21:27(1年以上前)

DA35mmLimitedにかなり魅力を感じてます。
カメラに取り付けた時もスマートでカッコよさそうです〜!

o t uさん
シグマの17-50mmは売れ筋で上位の方に上がってたし明るいレンズなので気になってます。すてきな写真ありがとうございます。
18-135mmキットと5千円程の差ですので悩みますね(汗)でも、最安値のところは納期が2ヶ月でしたorz


1641091さん
綺麗な写真ありがとうございます。
18-135mmは周光量?が暗くなるみたいなことを見た気がしますが写真を見る限りでは大丈夫ですね!


シグマのレンズも良さそうですが、やはり純正レンズが一番なのでしょうか?

書込番号:16616047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/09/21 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日頃の行いかな・・・(苦笑)

人影もまばらです

おまけ SIGMA 30mm f1.4

おまけ DA70mm

個人的には純正でも他社品でも自分の好みに合うと思ったものを選択するのが一番だと思います。
1枚目の窓越しに撮った写真はSIGMA 30mm f1.4で、2枚目は18-135mmWRで撮ったものです。
3枚目と4枚目はホテルの部屋から窓ガラス越しに撮ったものです。
画質はさておき、やはり画角的には30〜40mmぐらいが視覚に近くて扱いやすいと思います。
とはいえ、その辺は感覚の問題でもありますので、いろいろ見比べてこれだと思うものを探してみて下さいね。
私はSIGMA 30mmがかなり気に入ってまして、相当な頻度で多用しています。

書込番号:16616134

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/21 21:53(1年以上前)

>18-135mmは周光量?が暗くなるみたいなことを見た気がしますが写真を見る限りでは・・・・・

  ワイド側の開放気味で、発生します。
  明るい空などを背景にすると、はっきり分かります。
  また、広角で歪曲も見られます。
  しかしキットレンズとして購入する価値は、あると思います。
  
  詳しくは、以下を参照にして下さい。
   http://digicame-info.com/2012/10/da18-135mm-f35-56-ed-al.html

  ※キットレンズとして購入する多くの人のニーズを間違いなく満たすが、
   最高にシャープでクリーンな画質のレンズを求める目の肥えたユーザーは、
   上のクラスのレンズを購入した方が良い。

  ※評判の良いDCモーターと簡易防滴が採用されていて、価格も安価なので、
   ペンタユーザーなら気楽な撮影用に持っていて損のないレンズかもしれませんね。

書込番号:16616163

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 保証期間について

2013/09/19 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:2件

初めまして(*^^*)
カメラについて超初心者なので、皆さんに教えていただきたく、こちらに質問させてもらう事にしました(o^^o)
初めての一眼レフを購入しようと思ってるのですが、カメラはやはり故障は
つきものですよね。
メーカー側の保証期間は1年のようですが、購入する時に、5年もしくは、3年の保証に一緒に入っておいた方がいいのでしょうか??
皆さんはどうされてるのでしょうか??
保証期間外で故障した時は、場合によると思いますが、大体いくら位覚悟しといた方がいいと思いますか?
よろしくお願いします(>_<)

書込番号:16607023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/19 18:41(1年以上前)

一眼レフは、通常の使い方では、故障は少ない道具です。
デジタル一眼レフでも、カメラメーカー、レンズメーカーでは、同じ基準なので、問題はありません。
よく壊れるのは、
「家電製品」からの流れをもつ、コンパクトデジカメやミラーレスで、こちらは、保証の一年を過ぎればいつ壊れても仕方ない
…と、思います。
K-シリーズは、リコーになったとはいえ、中身はペンタックスですから延長保証は考える必要はないと、私は感じます。
家電メーカー製なら、 延長保証もちょっと考えると思いますが、もとより選択肢に入れないのでわかりません(笑)。

AFレンズで、超音波モーターのものは壊れた話もききますが、1〜2年の使用ではないと思うので、
延長なしで、1年未満にサービスセンターに点検にだす。
が一番安心おすすめの選択といえます。

書込番号:16607096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/09/19 18:55(1年以上前)

誤って落としてしまった場合の、

落下保証があるなら加入してもいいと思います。

ないならメーカーの1年保証でも十分だと思いますよ。

書込番号:16607149

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/09/19 18:58(1年以上前)

こんにちは

私は延長保証(ボディ&レンズ)に入るようにしています。

レンズで一度利用したこともありまして・・・

お守りみたいな感じで加入しています。

私的には入ってなくて後悔するより入ってて安心感を得る方が良いように思います。

書込番号:16607166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/19 19:56(1年以上前)

落下や水没保障もあるなら是非♪

メーカー保障に準じるならば……
気持ちに依る…かな?

不安でたまらないくらいなら安心料として…
壊れるまでに使いきって壊れたら進化したカメラを買う!なら入れない…とかですかね〜

書込番号:16607385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/19 20:29(1年以上前)

コンデジなら延長保証は加入しませんが、永く使いたいメイン機種には加入しています。

書込番号:16607549

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/19 20:44(1年以上前)

延長保証は、良く内容を見られてからが良いですね。

 水没や自己破損対応もあるし、経過年数で自己負担額が増加したり、
 保証限度額が減額したり、購入価格だったり・・・・

 特に、1年過ぎての保証は、
 メーカー修理で無く、メーカー外修理で対応もありますよ。

 他の方も書かれていますが、メーカー保証内で点検整備には良く出します。
 特に、新品でも描写に納得いかない場合は、
 AF等の整備すると生まれ変わることもありますね。

書込番号:16607619

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/19 21:40(1年以上前)

延長保証には入った事はないですね。

あくまでもメーカー保証は通常の使用時に故障した時に保証される物なので。

修理内容は、破損具合によって変わるのでなんとも言えません。場合に寄っては修理するより、新しく購入出来る事もあるようです。

書込番号:16607930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/09/19 21:56(1年以上前)

なおちぃーーーさん、こんばんは。

>カメラはやはり故障はつきものですよね。

私の*istDSは購入から間もなく9年になりますが、一度も壊れたことがありません。
乾電池駆動なのでバッテリーの寿命も関係ないし。

長期保証が得かどうかは運次第ですが、確率的には損です。
そうでなければお店が儲かりません。
私も以前はカメラ以外にもPC関係や電気製品は必ず入り、適用になったこともありますが、トータルでは修理代より保証料の方が高かったです。
だから今は入りません。

それとデジタルは買い替えサイクルが速いです。
歴史が浅いので進歩の速さはすさまじく、価格コムで新製品がどんなにいいかを読んでしまうと、買い換えの誘惑に負けます。
寿命自体もフィルムカメラよりずっと短く、メーカーの修理期間も短いです。
専用バッテリーが寿命になり、新しいのを買おうとしたら販売終了で手に入らず、壊れていないカメラを手放す羽目になったりとか。
私の*istDSは、最近出たレンズ(18-135mmとか)ではAFが出来ません。
SDM対応でないので、スターレンズを付けると爆音/激遅になります。
それらの理由で、長く使う人があまりいないのです。

修理代については、メーカーサイトで簡易見積もりが取れます。
金額は内容によりますが、1万円以下はまず無理かな。
http://login.ricoh-imaging.co.jp/estimate/estimate.aspx

書込番号:16608035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2013/09/19 22:01(1年以上前)

以前、修理取次ぎ関連の仕事をしていたことがあるのでザックリとですが書いてみます。

確かに一般家電に比べ故障は少ない商品だと思いますが、
他の家電同様、自然故障は当たり外れの話になってしまいます。

一眼レフカメラの場合、実際故障したとして(もちろん故障箇所にもよりますが)1〜3万位かかったと思います。


ペンタックスのHPで簡易見積もりを確認してみると、16,275円(おそらくよっぽどでない限りは定額)ということで
+販売店持ち込みの手数料が3千円くらいとして

実際のK-30本体の修理費用は「2万円前後かかる」

ことになります。


長期保証は保険同様、安心料です。
各販売店共に保証内容に差がありますが、販売額の+5%くらいなので
この金額と修理代を天秤にかけてみてください。

また、損害保険に入られて対象になる方はそちらを利用すればいいですね。


ちなみに、ミラーレスの方が可動部などの消耗部品をはじめ部品点数も少ないので故障率も少ないのではないかと思います。
実際、一眼レフは時々修理持ち込みを見ましたが、ミラーレスはほとんど見ませんでした。

書込番号:16608060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2013/09/20 09:23(1年以上前)

個人的な印象ですが、ミラーレスとデジタル一眼レフだと、機械的にどっちが壊れやすいというより持ち主の使い方や使う頻度がかなり違う場合が多いんじゃないかと思います。

持ち主が同じでもミラーレスとデジタル一眼レフだと使い分けるでしょうし、一眼レフは重くてちょっと・・・というライト層の方が多いミラーレスが故障率が低いのは当然なのでは。

書込番号:16609562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/09/20 23:57(1年以上前)

皆様たくさんのレスポンスありがとうございます(*^^*)
丁寧な説明のおかげでなるほどーふむふむ私でも理解する事がてきました(o^^o)
ちょっとお財布とも相談しつつ、どんな保証内容なのかきっちり確認してから、決めたいと思います(*&#9787;-&#9787;*)
また何かわからないことがでてきたら、教えて下さい(o^^o)

書込番号:16612537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィルムカメラのレンズの互換性について

2013/09/15 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件
機種不明
機種不明
機種不明

MZ-50から電池を取り出す。レンズの裏蓋にはKAと記載。

接続部の写真です。

レンズもとても軽いので、持ち出しが楽です。

当方、デジタル一眼レフは全くの素人につき、的外れな質問になっていたらご容赦ください。

10年以上前に、MZ-50という機種をTOKINAの28-80mm, 100-300mmの2本セットでカメラのキタムラで店員に進められて購入しました。これに決めた理由はとにかく軽くて、TOKINAのレンズも軽く100-300mmでも持ち運びが苦にならなかったからです。

旅行などで何回か使ったところでコンデジ時代が訪れ、結局数回使用しただけで押入れで眠ってしまいました。MZ-50自体はオート(PICTモード)でもとても簡単に綺麗な写真が撮れたことを覚えています。

今回、コンデジの買い替え検討から始まっていろいろ見ているうちに、K-7とかK-30とかが目にとまりました。レンズセットで購入してもお買い得なんですが、今所有しているこのフィルムカメラのレンズは、K-30のボディに装着してAFやその他の機能を使用できるのでしょうか。それともデジタルカメラのレンズとは全く仕組みが違って使用できないのでしょうか。ちなみに100-300mmの裏蓋には「KA」と記載されていますが、レンズの種類等は何も書いてありませんでした。

写真も添付しますので、詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。またK-30以外にもお勧めの一眼かありましたら、教えてください。持ち出しが億劫にならないためにもできるだけ軽量・高機能なものを探しています。なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16591466

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/15 22:32(1年以上前)

もちろん使えるよ。
写りの良し悪しに関しては知らないけど、
残念ながら高評価されるレンズじゃないとは思う。

書込番号:16591513

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/09/15 22:34(1年以上前)

こんばんは。
ペンタックスの場合AFレンズならそのまま使えるはずですよ。
ただデジカメはAPSなので画角は1.5倍相当になりますので広角側が不足します。
標準ズーム付きのを買われて今のレンズでAF速度や画質的に不満が出てくれば必要なレンズを買い増しされれば良いと思います。

書込番号:16591531

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/09/15 22:38(1年以上前)

画角は1.5倍になります。
なので、28-80mmは56-160mmに、100-300mmは150-450mmになります。
すると、標準から広角域が無くなるので、ボディのみよりもレンズキットの方が良いと思います。

書込番号:16591549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/15 22:45(1年以上前)

夕日のアップとかは眠くなりますね。
基本的には標準ズームキットで良いと思いますよ。

書込番号:16591588

ナイスクチコミ!1


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2013/09/15 22:49(1年以上前)

愛してタムレさん ありがとうございます。

使えるのですね。TOKINAですが北海道の雪原を撮ったのですが、PICTモードでプロになったかと思うような綺麗な写真が撮れてビックリしたのを覚えています。デジタルでは活かされないようですね。

ken-sanさん

画角は1.5倍相当ということは知りませんでした。広角が欲しいので28mm->42mmになってしまうと、ちょっと使いにくそうです。標準レンズは付けた方が良さそうですね。ありがとうございます。
http://kakaku.com/item/J0000001575/

この値段、もうひとつの候補の「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」+VF-3 ともろに競合します^^;
http://kakaku.com/item/K0000418158/
http://kakaku.com/item/K0000278473/?lid=ksearch_kakakuitem_image

店頭で触ってきます。

書込番号:16591610

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2013/09/15 22:55(1年以上前)

と書き込んでいるうちにも、素早いレスありがとうございます。

sweet-dさん、松永弾正さん が言われるように標準キットを検討したいと思います。

MZ-50を買ったのが北海道旅行の前日の夜7時頃で、EOS620がいきなり調子が悪くなってお店に走って15分で..
COOLPIX S3000が壊れないのでこんなに時間をかけて検討しているのですが、この前商品の写真を撮っていてさすがにこの画質ではと思い、新しい逸品を求めて彷徨っているところです。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:16591645

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/09/15 23:00(1年以上前)

すいません、訂正です。

>>28-80mmは56-160mmに、

42-120mmに、が正しいです。

書込番号:16591667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/15 23:03(1年以上前)

Unix5532さん こんばんは

デジカメに付けて撮影問題なく出来ますが フィルムとAPSサイズセンサーの大きさの違いがある為 同じレンズでも 写る範囲が変りますので お持ちのレンズでは広角が不足すると思います。

その為 最低でも標準ズーム付きで購入し 100-300mm1度使ってみて 画質に問題が出たら 70-300o辺りの望遠ズーム購入が良いと思います。

書込番号:16591683

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/09/15 23:22(1年以上前)

Unix5532さん、こんばんは。

>結局数回使用しただけで押入れで眠ってしまいました

レンズにカビ生えていませんか?
光にかざしてみて、クモの巣のようなものが見えたらもうダメです。
もったいないからと使うと、今度はカメラにカビが移ります。

書込番号:16591805

ナイスクチコミ!5


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2013/09/15 23:32(1年以上前)

sweet-dさん 訂正ありがとうございます。^^


もとラボマン 2さん こんばんは。

> フィルムとAPSサイズセンサーの大きさの違いが

この当たりのことがフィルム世代ではサッパリです。勉強になります。標準キットがいいですね。
ところで大雑把な質問なんですが、ミラーレスよりやはり一眼の方が基本的には綺麗に写るものなのでしょうか。

S3000あたりを使っているとあまりに背伸びしすぎかなとも思ったりして、X-5やPENも視野に入れています。もちろんK-30よりも上もあるんでしょうね。予算10万円上限で軽量を重視したベストな機種って何だろうと思っています。

ところでPENTAXは旭光学工業だと思っていたら、今はリコーなんですね。私の年代ではオフィス機器会社のイメージでした^^;


たいくつな午後さん こんばんは。

電気に当ててじっくり見ましたがカビはありませんでした。フジカラーのASA400 36枚がまだ1本残っているので、一度撮影してみようかと思います。10年前のフィルムもどうかと思いますが^^;...

書込番号:16591851

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/16 00:46(1年以上前)

Unix5532さん 返信ありがとうございます

>ミラーレスよりやはり一眼の方が基本的には綺麗に写るものなのでしょうか。

マイクロフォーサーズや APSサイズのミラーレスがありますが 画質シビアに見なければ 変らないと思います。

でも 一眼レフは動く物に対し強いですし ミラーレスの場合は 仕上がりを液晶で確認しながら撮影できるので失敗が少ないと どちらも良い点があります。

書込番号:16592210

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/09/16 08:10(1年以上前)

私もフィルムからデジタルにした時は、その辺が、すっげ〜違和感ありました。
とりあえず、この辺が判りやすく解説してます。

http://diji1.ehoh.net/contents/full.html

OLYMPUS PEN mini E-PM2のイメージセンサは更に小さくなり、17.3×13ミリ
画角は2倍になります。
つまり、25ミリ辺りが標準となります。

書込番号:16592917

ナイスクチコミ!2


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2013/09/16 13:42(1年以上前)

もとラボマン 2さん こんにちは。当地台風です。

説明ありがとうございます。K-50のCMを盛んにやっていますが、ここのスレッドを見るとK-30の方がお買い得な感じですね。そういえば、MZ-50も確かMZ-30の後継機種だったような。数字が小さくなって後継..

MZ-50 -> K-50 なんとなく自然ですが、もう少し考えてみたいと思います。実は、X-5でも工夫次第でこんなに綺麗に撮れるということを思考錯誤する楽しみなども考えています。あと、VH-515は羊の皮を被った狼ですね。XZ-10と変わらないように思いました。値段が上がって残念。


sweet-dさん こんにちは。

休みでまったり、これからまたカメラを見てこようと思っています。買うまでが結構楽しいですね。古いレンズはオークションに出して(\1,000ぐらい?)、レンズキットで検討しようと思います。参考サイトありがとうございます。

書込番号:16594247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/16 21:34(1年以上前)

MZ-5を今でもたまに使っていて
カメラを選ぶ時の重さや大きさの基準になっているんですが、

>持ち出しが億劫にならないためにもできるだけ軽量・高機能なものを探しています

がちょっと気になりました。MZ-50が380gぐらい、K-30が650gで結構違うので
実機で確認した方が無難。ペンタックスが自らを矜持するところのペンタプリズムのため(たぶん)の重さなので光学ファインダーに魅力を感じないなら候補にあげているE-PM2が半分以下で気軽でよいかも。本体同様レンズも軽く小さく比較的安価。

ペンタックスにも軽く小さく手軽でよいレンズはありますけど。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000161599_K0000381942

ちょっと高いけどコンデジならMX-1がよさそう。MX-1の旧モデル?のXZ-1もよいです。
http://kakaku.com/item/K0000489433/
http://kakaku.com/item/J0000000038/

書込番号:16596255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/09/17 21:59(1年以上前)

今、お持ちのレンズ、失礼ながら、売っても、あまり期待出来る金額にはならないのではないかと...

逆に、スレ主様に、ご提案ですが...今、お手持ちのレンズ資産を生かす方向で、

http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2141020100245

↑このなのもいいかもしれません。お試し価格ですよ。

書込番号:16600036

ナイスクチコミ!1


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2013/09/18 11:22(1年以上前)

polandroidさん こんにちは。

いろいろ情報ありがとうございます。XZ-1は実機テスト済みで、好みの問題ですがデザインが今ひとつだと思いました。

PEN mini E-PM2 ヤマダで触ってきました。サイトではVF-3と合わせるとシルバーがいいと思ったのですが、実際の色はちょっと安っぽい感じがしました。ホワイトはいいですね。でも女子っぽくなりそうです。

K-50はエディオンにあつたのですが、さすがにこれは仕事用。大きすぎて普段恐らく持ち出さなくなってしまいそうです。K-30はありませんでした。ケーズに行ってみます。


オリのSZ-31から始まって、SH25, Pentax X-5 などを検討していたのですが、いかんせんミラーレスやデシ一の投稿画像と比較するとあまりに違いすぎて、もう決められなくなってしまいました。予算的には10万円以下で一括経費計上しようと思っているので、早く決めて仕事に集中したいです。

選択肢が多いということはある意味、しんどいですね。OM-1(当時の最軽量一眼)やEOS620(α-7000が使えなくて購入、F1で使用)、MZ-50(旅行前日15分で購入)の時は他の選択枝機種がありませんでした。さっさとSZ-31買っておけば良かった..


sweet-dさん わざわざ探してくれてありがとうございます。

これは面白いですね。手持ちのレンズが全くの無傷なので画素数は少ないけどX-5よりは綺麗に写るかもしれません。しかも乾電池ですね。イイ!

記録メディア SDカード なので、SDHCは無理なのかな?
つい最近までクチコミ上がってますね^^

とにかくK-30実機探してきます^^
ありがとうございます。

書込番号:16601950

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2013/09/20 14:33(1年以上前)

K-30の18-135WRキットがケーズにありましたので、触ってきました。

第一印象、重い..自分は体力がない方なので、これは持ち出すのが億劫になりそうに感じました。

18-55mmはモックしかなかったので経験はできず。すぐ隣の列にあった、Pen Miniはやはり軽かったです。

ただ徹底的な違いを発見。やはり光学ファインダーの見やすさは群を抜きます。OM-D E-M1の高解像ファインダーも覗きましたが、光学ファインダー=実像とは比較になりません。

18-55mmのレンズキットだけにして、後は手持ちのレンズを使用しようかとも思っています。
光学ファインダーは昔のフィルム一眼使用者なら当たり前のことですが、やはり見やすいです。

いろいろと情報ありがとうございました。

書込番号:16610418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

標準

予算10万弱での検討(一眼レフ初心者)

2013/09/18 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 ryo1840さん
クチコミ投稿数:66件

・k50U+18〜135mm
・K30ボディ単体+4万〜6万弱のレンズ

のどちらかで予算内にて悩んでおります。

被写体は

夕暮れ
星空
子供(0歳、2歳)

です。

先輩方のアドバイスをお願いします!

またK30単体に合ういいレンズを教えて頂けると嬉しいです。ちなみにいいレンズはボディ機種を選んだりするのでしょうか?つまり相性とか。自分的にはK5Uを選んだとしてもK30を選んだとしてもDA☆55mm F1.4を将来購入したい夢があります(^^)

書込番号:16603128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/18 19:58(1年以上前)

K30 18ー135WRキット
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000381912
6.5万
足す

タムロンA16
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=10505511925
2.4万

タムロンA09
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=10505511663
3.2万

単焦点レンズ…
…では 如何でしょうか?

書込番号:16603232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/18 20:20(1年以上前)

ほら男爵さんの案にシグマの18-200があれば完璧。
中古で揃えたらいいかもです。

書込番号:16603328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2013/09/18 20:33(1年以上前)

ryo1840さん、こんにちは。

同じような質問を、何度もされているようですが、質問のしっぱなしでは、同じような回答しか得られませんので、回答してくださった人とキチンと会話をしながら、考えをまとめられた方がいいと思います。

あとカメラやレンズをアレコレ悩まれるよりも、なんでもいいのでカメラとレンズを購入して、ドンドン撮影を始められるのが、いいお写真への近道だと思いますし、また何よりその方が楽しいと思います。

書込番号:16603396

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/18 20:56(1年以上前)

Kー30にタムロン18〜200の中古…これに55ミリでどうでしょう?

書込番号:16603533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/09/18 22:33(1年以上前)


候補に入ってませんが取りあえずこの組合せで使ってみて
自分が必要と思うレンズを後から買い足すのもひとつの方法かと
思いますけど。

PENTAX K-30 18-135WRキット \65,690
http://kakaku.com/item/J0000001577/

それにしてもお値打やな〜。(^^


書込番号:16604103

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/18 23:35(1年以上前)

k50U+18〜135mm、標準ズームレンズは使い勝手がいいのもメリットです。単焦点を購入時の目安にもなりますし。

30ボディ単体+4万〜6万弱のレンズならレンズは汎用性の広い35oマクロの組み合わせがいいと思います。

ペンタックスはレンズの入れ替えをするみたいなので、単焦点はしばらく手を出さない方がいいかも。
となると、k50U+18〜135mmが現状ではベストだと思います。

書込番号:16604419

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/19 00:46(1年以上前)

>k50U

  K-5U、K-50どちらのことでしょう?

  いずれにせよ、コスパ的にはK-30+DA18-135が無難ですね。
  ある程度慣れてから、
  好みの単焦点やDA☆ズームが良いと思います。
  マクロ的な近撮が撮りたくなったら、D FA macro100oWRです。

 

書込番号:16604690

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/09/19 09:24(1年以上前)

ryo1840さん、おはようございます。
将来的に予算を確保して、レンズ買い足しを考えているのであれば、
K-5IIのDA18-135mmWRキットがいいように思います。
現時点でペンタAPS-Cのフラッグシップなんで、
上を望むこともないでしょうから。

書かれているのがK-50であればスミマセン、レンズの差でK-30オススメです。

K-30を選択されるのであれば、SIGMA18-250mmHSMとDA35mmF2.4Lオススメです。
交渉が必要かもですが、なんとか6万にはおさまるかなと。
子供と一緒の行動は、やはり高倍率ズームは便利ですよ。
ただそれでも、是非明るい単焦点は味わってもらいたいですね。
お子さんのドキッとする写真が撮れるかと思います。
そして、将来的にDA★55mmを買い足しても、かぶることはないかと。
DA50mmF1.8Lもありますが、DA★55mmを買うと、使い場所が無くなります。

書込番号:16605552

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryo1840さん
クチコミ投稿数:66件

2013/09/19 12:30(1年以上前)

やむ1さん

アドバイスありがとうございます!
ちなみに

K-5USとDA35mmF2.4Lは合いますでしょうか。

できればK-5USを購入していいレンズで撮影に望みたいと思っています。

予算10万以内で後悔しないものをと考えております(>_<)

書込番号:16606053

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/09/19 12:51(1年以上前)

ryo1840さん、こんにちは。
合わないことはないと思いますよ。
FAの鏡胴に比べたら・・・
他の返信でも書いたんですが、
もし少し予算確保できれば、また交渉で安くなったら、
FA35mmF2.0も検討してみてください。
見た目はちょっと劣りますが、写りはいいと思います。
開放では若干緩めの写真になりますが、絞れば結構しゃきっとします。
そして、必要な時には、開放F2.0も使用できます。
そして、DA35mmF2.4Lはプラスチックマウントですが、
FA35mmF2.0は金属マウントになります!!

私は、デジ一デビュー時に、こちらの評判読んで、
FA35mmから単焦点を始めた口です。
でも、コレで室内で撮った子供の写真にやられちゃいました。
それ以降、単焦点が2本3本と。
それでも、子供と一緒の行動時にはレンズ交換も制限されるので、
ズームレンズも時と場合にという感じで使い分けています。

最近はかなりSIGMA18-250mmHSM持ち出す機会が多いです。
よろしければ、ブログに遊びにきてください。
K-5IIsと、これらレンズで撮った写真をいくつか紹介しています。

http://yambophoto.blog91.fc2.com/

書込番号:16606138

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryo1840さん
クチコミ投稿数:66件

2013/09/19 13:01(1年以上前)

やむ1さん


ご回答ありがとうございます!!

ちょっと仕事終わってから、ブログの方拝見させて頂きます!

購入先は「カメラ会館」で予定しています〜(^O^)

書込番号:16606176

ナイスクチコミ!0


籠もよさん
クチコミ投稿数:1件

2013/09/19 18:34(1年以上前)

PENTAX K-30 18-135WRキットは、お買い得感満載で私も悩みましたが、結局、レンズキットを抜いた本体が安く売ってたので本体のみ購入。レンズは、シグマ17-50/2.8、DA55-300、タムロン90/2.8macro、rikenon50/2という構成になりました。まだ、一眼一年目の初心者ですが、ここの口コミで勉強させて頂いたら自分の予算内で欲しいレンズを購入するのが一番かなと‥初心者なんでアドバイスにはなりませんがペンタックスは好きです。

書込番号:16607068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/19 19:04(1年以上前)

将来使いたいなら、まずは、
DA☆55mmF1.4 を買って、
残金で、中古でもいいので、ボディを買うべきです。
いレンズは、撮り手を育ててくれますが、
カメラが良くても、キットズームは、撮り手を育ててはくれません。
時間と、写真を無駄にするより、使いたいレンズを先に買うべきです。他の選択肢はあり得ません。
私は、通常50mm(☆ではなく、プラナー)一本で、室内も小旅行も済ませます。
35mmと撮り方が 変わるだけで、難しいことはありませんから、ご安心ください。

書込番号:16607187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング