PENTAX K-30 18-135WRキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全806スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ118

返信35

お気に入りに追加

標準

初心者 ワクワクしてます(^-^)/

2013/06/07 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 ayutapapaさん
クチコミ投稿数:19件

大手量販店で色々なメーカーのデジ一眼を触っていじって、入門書を読んで、過去ロムで勉強しました(^-^)/

んで、このレンズキットに決めました!

7年程前に買ったフジのf30以来のカメラです。
明日は中野のペコちゃんに出撃だぁ〜

書込番号:16226844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/07 22:06(1年以上前)

ワクワク感いいですね〜♪
撮影も楽しまれてくださいね。

書込番号:16226873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


daru555さん
クチコミ投稿数:12件

2013/06/07 22:28(1年以上前)

新しいカメラわくわくしますよね。

私もこのカメラを狙っているのですが、今の時点で前週比+3,168円。。
今も一円単位で値下げされているのですが、なかなか
先週の値段まではおちないものですね(笑)。

p.s.「中野のペコちゃん」で検索したらカメラ屋さんが
ヒットしたので、びっくりしました。
有名なお店なんですね。

書込番号:16226989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/06/07 23:00(1年以上前)

何だかこっちまでワクワクさせられますね(笑)
きっと期待に応えていい絵を出してくれると思いますよ!
思う存分撮影を楽しんでくださいね〜。

書込番号:16227132

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/06/08 00:00(1年以上前)

ついでに中古レンズをみてウッカリ買ってしまわない様に^^

書込番号:16227387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/08 02:49(1年以上前)

ayutapapaさん
お店でやられんように。

書込番号:16227701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/06/08 03:15(1年以上前)

おもしろいよ〜(笑)!
たまらなく…おもしろいよ(笑)♪
めちゃくちゃ…もう、めちゃくちゃにおもしろいよ〜(笑)♪

底なし沼へようこそ…♪

書込番号:16227718

ナイスクチコミ!5


スレ主 ayutapapaさん
クチコミ投稿数:19件

2013/06/08 05:02(1年以上前)

Green。さん

オハヨウございます。
五時前に自然に目が覚めました(^-^;
子供のころの遠足に行く前日の気分でした。

書込番号:16227774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ayutapapaさん
クチコミ投稿数:19件

2013/06/08 05:07(1年以上前)

daru555 さん

オハヨウございます。(^_^)/
私は少ない小遣いを貯めて今日これから出撃してきます。
まだまだ時間は早いですけど。

書込番号:16227777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ayutapapaさん
クチコミ投稿数:19件

2013/06/08 05:15(1年以上前)

プルプル1号さん

45歳になって、このワクワク感を味わえるとは思ってもみなかったですので今は最高の気分です。

んでも、お店が開くの10時なんですよね。

書込番号:16227782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ayutapapaさん
クチコミ投稿数:19件

2013/06/08 05:21(1年以上前)

arenbeさん

おはようございます。
一応軍資金は135000円ですのでレンズキットと保護フィルターとメディアとカメラバックの予定でおります。

書込番号:16227785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ayutapapaさん
クチコミ投稿数:19件

2013/06/08 05:26(1年以上前)

nightbearさん

おはようございます。
ハイ、やられないように気を付けて行ってきます。
いろんなお店を回った中でも、中野にのペコちゃんのお兄さん店員さんが一番親切丁寧でした。

書込番号:16227788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/08 05:28(1年以上前)

ayutapapaさん
おう!

書込番号:16227789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ayutapapaさん
クチコミ投稿数:19件

2013/06/08 05:33(1年以上前)

松永弾正さん

おはようございます。
沼へのお誘い、ありがとーございます。
暫くはキットレンズで試行錯誤していきたいと思います。
取りあえずは秋までに三脚を買えるように節約します(^-^;

書込番号:16227792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayutapapaさん
クチコミ投稿数:19件

2013/06/08 05:39(1年以上前)

nightbearさん

当方、千葉の流山ですが小雨。
私の気分は快晴です。
なんだか気合いが入りました。

書込番号:16227798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/08 05:41(1年以上前)

ayutapapaさん
カラーは?!

書込番号:16227800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ayutapapaさん
クチコミ投稿数:19件

2013/06/08 06:34(1年以上前)

nightbear さん

はい!
色はホワイトかブルーと悩んでたんですけど、長く使おうと色々試行錯誤したので無難な飽きない黒にしようかと思っています。

話しかわりますが、
ドライボックスも必要デスね!梅雨ですし。

ニッコリ笑顔の息子(6歳)と、いつもは鬼嫁ですけど昔を思い出すような清楚な写真を撮りたいです。

あ〜、ここ数年はカミさんのお尻触ってないなぁー。

家庭円満にもk30を使いこなせるよう楽しく頑張りたいと思います。

書込番号:16227829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/08 08:34(1年以上前)

別機種

FA43mm Limited

スレ主さん、こんにちは。
それだけの予算があれば、ついでにレンズをもう1本買えちゃいますね。
単焦点なんて、ついでにどうですか。
FA43mmなんて、お子さんや奥さんを撮るのにいいですよぉ。
FA43mmで撮った甥っ子(3歳当時)の写真を貼っていきますv

書込番号:16228043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/08 08:57(1年以上前)

ayutapapaさん
おう!

書込番号:16228100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/08 08:59(1年以上前)

当機種
当機種

タム9 レンズ名」でないのかな?

梅雨なのに・・・

ayutapapaさん おはようございます。

私も昨日KK30手に入れ、先ほど試撮りしました。
K10D購入してから7年ぶりかな?  久々のペンタ買い増しです。

K5UかK30か迷ったのですが、コスパより高いk30買っちゃいました。
一足先に、けいさんまるで撮ってワクワクしています。

DAレンズ達やタム9久々の出番に喜んでます。
K30いいカメラですね。

書込番号:16228103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/06/08 09:50(1年以上前)

おおっ、ご家族の写真を撮られるんですね〜。
私も子供の写真ばっか撮ってます!
今日も子供を公園に連れて行って、水遊びしてる様子を撮りまくる予定です。
嫁の写真は・・・あまり撮らないかな(笑)

単焦点レンズも追加されるとより撮影の幅が広がって良いでしょうね〜!
慌てて購入する必要も無いと思いますので、じっくり吟味してみてください。

ほんと楽しみですね〜。
購入のご報告、お待ちしています(笑)

書込番号:16228245

ナイスクチコミ!2


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ79

返信45

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:4件
別機種
別機種

ディズニーのショーやパレードを中心に、人物のポートレイトなどに使ってます。

いままで5年近くずっとK-mを使ってきました。

レンズは主に
パレードでは
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO
http://kakaku.com/item/10505511357/

キャッスルショーでは(ページは見つからなかったのですが)
SIGMA 75〜300mm 4.5〜5.6 MULTI-COATED
を使っています。

が、全く使いこなせていません;

昼間、人物などを撮る分にはとてもきれいに撮れるのですが、暗所や動体が綺麗に撮れずに困っています。
特に夜のパレードで踊るダンサーさんを撮るとブレブレで…

ネットの某掲示板に相談したところ、「K-mは夜間や暗所撮影は向いていない。ペンタックスが好きならK-30に変えたら?」と言われたのですが、ただの私の力量不足かもしれないので買い替えるかどうか迷っています。

私はカメラに詳しくありません。
K-mは初めて買った一眼レフで、正直ずっとオート設定に任せていました。
レンズもずっと、ネットで進められているものを買ってきていて、F/3.5-6.3 XRが何なのかすらわかっていません。


これは私が勉強をすれば綺麗に撮れるようになるのでしょうか?
それとも買い替えてみるべきでしょうか?

それと、友人から「絶対CanonのKissがいい!」とごり押しされているのですが、Kissはどうなのでしょうか?
友人のX6i(?)を触らせてもらったのですが、確かに使いやすかったです。
ですが、Kissは少しお高いのと、すでにKマウントのレンズを数本持っていて(上記2つに加えてもともとセットで付いていたレンズ、単焦点、魚眼を持ってます。)いまからこれらをそろえるのはちょっとキツイかな。と思っています。


もう何がいいのかよくわかりません;;

皆さんでしたらどんな選択をしますか?


もし同じディズニー好きさんや動きのあるものを撮っている方がいらっしゃいましたら、
どんなカメラでどんな設定で撮っているか、良いところと悪いところなどを教えて下されば幸いです。

ちなみに私はダンサーさんのスカートがふわっとした瞬間や飛ぶ瞬間が好きでよく狙うのですが、少しでも暗い(曇っている)とスカートの端がちょっとブレます;


長くなってしまってすみません。
ここまで読んで下さりありがとうござました。

添付写真によくやってしまう暗所でのミス写真を貼っておきます。
こういったブレはどうしたら改善されるのでしょうか?
K-30はこういった場面でも綺麗に撮れるでしょうか?

書込番号:16221660

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/06/06 12:24(1年以上前)

もう少し勉強も必要かと思います

暗所でオートで綺麗になら

ニコンのD600か、
キャノンの6Dのフルサイズ

でないと厳しいと思います。

明るいレンズを買い足すのも
良いかと思います。

書込番号:16221680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2013/06/06 12:36(1年以上前)

こんにちは

うまく撮れない→悔しい!→本でも読んでみよう! というのも、ひとつの姿だと思うのですが・・・

とりあえず、カメラに詳しい人に、自分がうまく撮れていないシーンを説明して、ISOオートの設定や撮影モード
などを変更してもらう
(たぶん、ISOの上限が800になっているので、1600か3200まで)

で、うまく撮れなければ・・・明るいレンズを買うか、でっかいストロボを買う。
もしくは、ブレはなくなったけど、画が汚い(粗い)というのであれば、K30を買う。



書込番号:16221725

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/06 12:37(1年以上前)

こんにちは。

高感度に強いカメラかF2.8通しの望遠ズームの追加がいいと思いますよ。

下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:16221732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/06 12:38(1年以上前)

これはカメラ機材と言うより基本的な撮影技術が原因です。

候補のカメラではとても改善できません。

勉強が先です。
本屋さんでたくさんありますので頑張りましょう!

もし勉強せずオートで撮りたいなら

ニコンのD600
キヤノンの6D

を買いましょう!

書込番号:16221733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2013/06/06 12:40(1年以上前)

シャッター速度が遅いので撮影する人物などが動いてしまうことによるブレが原因ですね。

シャッター速度を速くするには
1.ISOを任意で3200まで上げてみる・・速度は速くなるがノイスは増えて画質は落ちます。
画質が我慢出来る範囲かは一度実験してみることをお勧めします。
我慢できないのなら高感度にも強い新しい機種も考えてください。


2.明るいレンズを購入する・・同じものを撮すにも同じISOで早いシャッターで撮影出来る。
カメラ本体より出費を覚悟する必要はあります。

書込番号:16221739

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2013/06/06 12:40(1年以上前)

グ民のゆずぽんZUさん、こんにちは。

一枚目のお写真のシャッター速度は1/30秒、
二枚目のお写真のシャッター速度は1/3秒、
ですので、ブレブレの原因は、シャッター速度が遅すぎることによる、被写体ブレと手ブレだと思います。

そこでカメラの買い替えという話になるのだと思うのですが、ただ、、、
一枚目のお写真は、カメラをK-30に変えて、ISO感度を3200まで上げることで、シャッター速度を1/125秒まで速くすることができるので、おそらくブレブレは解決することができると思いますが、
二枚目のお写真は、ISO感度を6400まで上げても、シャッター速度は1/30秒程度ですので、完全にブレブレを解決することは難しいかもしれません。

ちなみに二枚目のお写真で、ブレブレを解決するためには、カメラを買い換えると同時に、レンズも買い替える必要が出てくるのですが、同時に買い換えるとなると、そうとうな出費になってしまいますので、とりあえずは、なるべく望遠を使わないようにして撮影されれば、ブレブレを抑えることができると思います。

書込番号:16221742

ナイスクチコミ!1


reotaさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:12件 れおたのブログ 

2013/06/06 12:48(1年以上前)

グ民のゆずぽんZUさん

何が何だかわからなくなってしまった時は、深く考えずK-30を買ってみるというのはどうでしょうか。
私の知り得る限り、K-30は現在の相場を考えると、きっと満足いくものとなると思います。
それと同時に、もう少し各種設定などを学んでみる。
カメラも撮り手もレベルアップとなりますよね。

書込番号:16221768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/06 12:51(1年以上前)

こんにちは♪

ハッキリ言えば・・・(^^;;;

スレ主さんの力量不足と・・・
機材の性能不足・・・
両方です(^^;;;(^^;;;(^^;;;

写真と言うのは、映像が写るまで「時間」が係るんです。
小学校で習った「青写真(日光写真)」と同じ理屈で写真は写ります。
つまり・・・お日様の光に、丁度良い時間感光紙を感光させることで・・・丁度良い青さの写真になる。
フィルムや撮像素子センサーに丁度良い時間・・・光を感光させることで・・・目で見た色や明るさの写真になる。

1)太陽光が燦燦と降りそそぐ、眩しい位に光が豊富な場所では、「短時間」で写真が写る。
2)室内照明や夜景等、光が乏しい場所では、写真が写るのに「時間がかかる」。
この2つの法則(原理原則)があって、コレに逆らう事ができません。

この映像を写し撮る「時間」の間に・・・その映像が動いてしまうと・・・その動いた「軌跡=残像」が写ってしまいます。
この「残像」がブレブレ写真の原因で・・・
被写体が動いてブレたのが・・・「被写体ブレ」で・・・
自分が持っているカメラを動かしてブレたのが・・・「手ブレ」です。

ブレブレ写真を防止したければ、目にも止まらないような「瞬間的」な「短時間」・・・映像が動く暇もないほど短い時間で映像を写し止めなければなりません。。。具体的に言うと・・・1/250秒とか、1/500秒と言う速いシャッタースピードで撮影する必要がありますが。。。
先述の「法則」により・・・光が乏しいところでは「時間が係る」・・・と言う事で。。。
普通に撮影すれば・・・ブレブレ写真を量産するのが「当たり前」・・・コレがカメラと言う道具のサガ(性質/本質)です。

なので・・・室内照明下や夜景等では。。。カメラを三脚に固定して・・・被写体にも「1秒動くな!!」「ハイ!チ〜ズ♪」
・・・と言う具合に撮影しないと、本来綺麗に撮影できない物なんです。
あるいは・・・フラッシュを焚いて、少ない光を補ってあげる。。。
これが・・・スタンダードな「お作法」と言うわけです(^^;;;

この「お作法」を破って撮影したければ・・・カメラ任せのオートではなく。。。
カメラマンが・・・ズル賢く一工夫しないと、上手に撮影できないってわけです。。。
つまり・・・「法則」に何とかズル賢く逆らって撮影しなければならないわけです。

光の乏しい場所で・・・シャッタースピードを速くする方法(短時間で撮影する方法)は。。。
お作法にあるストロボを焚く(照明を増設して物理的に明るくする/光を増やす)方法以外には、「2つ」しかありません。
1)通称「明るいレンズ」と言うレンズで絞りを目一杯開けて、光を沢山集光する。
2)ISO感度でカメラをドーピングする。

明るいレンズと言うのは・・・レンズの性能表示で「F2.8」と言う数字より少ない数字が表示されているレンズです。
F2.8、F2.0、F1.8(1.7)、F1.4・・・なんて数字が書かれているレンズが必要です。

ISO感度はドーピング剤のようなもので・・・コレを使うと「ノイズ」と言う副作用が出ます(笑
でも・・・この副作用を覚悟で「ガツン!」とISO感度を上げないと、シャッタースピードは速くならないんです。

・・・で。。。
K-mが「夜間や暗所撮影に向いてない」と言われるのは・・・この副作用大きい。。。
つまり、ISO感度を上げて撮影するとノイジーな画像になる。。。と言う意味です。
最新型のK-30やK-5にすると・・・いくらかこの副作用が穏やかになる=ドーピングしても画質が綺麗♪・・・って事です。

なので・・・
1)力量不足=ズル賢くシャッタースピードを速くする方法を学んで下さい(露出をお勉強してください)
2)機材性能不足=明るいレンズ(既に持ってるのかな??)と・・・ISO感度ノイズの少ないカメラを買ってください。

この両方を改善する必要があるんじゃないですかね?

書込番号:16221776

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/06 12:57(1年以上前)

写真のデータを拝見しますとISO800、F値は開放、シャッター速度が1/30や1/30になっていますね。
動きものをこのシャッター速度で止めることはできません。
F値の明るいレンズを使うか、ISO感度を上げてシャッター速度を上げる必要がありますね。
一度ISO3200に固定し、シャッタースピードをもう少し早くして撮られてみてはどうでしょう。
高感度にすると特に暗所にノイズが増えてざらつきが目立つかも知れませんが、K-mで自分がどの程度まで許容出来るかになるかと思います。
K-30など新しいカメラでしたらやや高感度性能は良くなっていますが、カメラだけでなくもう少し明るいレンズがないと辛いかと思います。

書込番号:16221801

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/06 13:06(1年以上前)

こんにちは

K-30にしたからといって改善するものではありません
原因はシャッター速度が遅すぎて被写体ブレになってますね

2枚目の写真はISOを12800まで上げても厳しいと思いますしノイズの多い写真になります
Kmなら70-200mm F2.8クラスの明るいズームレンズを買えば少しましな写真になりますが、フルサイズのボディを買ってレンズを70-200mm F2.8にするのが理想でしょう

1枚目はKmでも撮れそうな感じですね
でもオートでは駄目です
絞り優先モードにして絞り開放でISOを3200まで上げればなんとかなると思います
できればRAWで撮ったほうが良いのですが、やったことないならJPEGでもいいですね

オートで撮っていてはカメラを変えても同じことなので、少しは勉強した方がよいですよ
その上で高感度性能の良いカメラを買い換えれば、さらに良い写真が撮れるようになると思います

書込番号:16221827

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2013/06/06 13:15(1年以上前)

グ民のゆずぽんZUさん

こんにちわ。
私は K-mを含めて数台のPENTAX デジタル一眼レフ機を持っていますが、写真技術に関してはまだまだ
初心者です。その前提でお読みください、間違ってるところがあるかもしれません。

まず、、

>これは私が勉強をすれば綺麗に撮れるようになるのでしょうか?それとも買い替えてみるべきでしょうか?


勉強すれば、K-mでも今より満足の行く写真が必ず撮れると思います。
しかし、一方で、勉強して知識が増えれば、K-mの性能に何が足りないのか、どんなレンズが良いのかと
いうことも解りますので、たぶん、機材を新しくしたくなるとも思います。

というわけで、もっとも確実、堅実で、かつ、良い結果を得られるのはまずは知識をある程度
身に付けることだと思います。(ネットや本で調べる程度でも全然違いますので *)

その上で、ですが、「K-mは夜間や暗所撮影は向いていない」のは 本当なのかと言えば、多分
YesでもありNoでもあります。 K-mが発売になった当時は然程 弱いわけでは無かったのじゃないかな、、、。
でもそれ以降急速に暗所撮影能力が向上したので、K-30やK-r等は K-mより 確かに暗所撮影での
<ノイズ>は少なくなりましたね。だから現代機種と比べればK-mは弱いです。

Kiss X6とK-30の性能差ですが、、厳密言えばおそらく優劣はありますが、どちらも良いカメラだと
思います。しかし既にレンズを幾つかお持ちですから、PENTAX機の方が良いとおもいますし、KISSよりも
劣るということはありませんので、ここは心配ないと思います。

UPされた写真ですが、どうすれば・・・について。
答えは、シャッター速度が上がるような設定にする、だと思います。
しかし、シャッター速度を上げるだけでは、暗くなり過ぎたり、ノイズだらけになったりします。
想像ですが、カメラの設定でISO感度上限を800にしていませんか?
この上限を1600や3200まで上げると 取り敢えずシャッター速度は自動で上がってくれると思います。
(しかし今度はノイズが増えてきますが)

このノイズの量の違いが、暗所性能の高い、低いと表現される部分だと思います。

どうやったらシャッター速度を、どの程度まで上げられるのか? というところがまさに必要な
知識なんだと思います。
取り敢えず手っ取り早いのは、K-mにある、スポーツモード(人が走ってるマーク)にして撮る事でしょう。
しかしそれで満足の行く写真になるかどうかは解りません。 組み合わせるレンズや設定(ISO感度設定)で
随分結果が違います。


私の結論としてまとめますと
@ ちょっとだけ知識を身につけましょう。
A K-mからK-30に変えれば多少は改善される可能性は高いです。
しかし、お手軽にカメラまかせで撮ることを前提にするならば(中古でも良ければ)K-rの方が
操作がK-mと同様に単純でかつ、暗所性能はK-mよりずっと高いです。
B K-rもK-30もそしてもちろんK-5もどれも良いカメラです、Kissより劣るって事はありません。


身につけたほうが良い知識 まずはここから。

シャッター速度 ⇔ 絞り ⇔ ISO感度

この3つの関係についてを身につければそれでOKだと思います。
簡単に言えば、シャッター速度をあげればブレの少ない写真になります。
しかし、カメラに入る光の量が少なくなりますので別の方法で補うのですが、その方法は
絞りを開く(F値を小さくする、場合によってはより明るいレンズに交換も必要)もしくは
ISO感度をあげる(数字を大きくする、けどもノイズも増える可能性もある)というバランスが
常に一枚の写真の中に存在するのですが、その事を少しネット等で調べてみてください。
実際にバランスを撮るのは殆どカメラがやってくれますけど、撮影者が知らないとカメラが
バランスを取りきれない時、そういう環境で失敗写真を撮ってしまう、、という事だと思います。


長くなりましたが、最後に、、、UPされた写真、不満足なのだとは思いますが、
私はこの写真を見て、特に二枚目、、良いと思います。確かにブレはありますが、そんなことに
関係なく、パレードの雰囲気や華やかさが伝わってきます。

書込番号:16221856

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/06 13:28(1年以上前)

K30の買い足しを♪

レンズは
タムロンやシグマの70ー200F2.8ペンタックス用

ペンタックス50ー135F2.8の買い足し

が良いかと…思います

勿論、予算が3〜50万円あるならば
キヤノン6D足すF2.8の〜400mmとか
ニコンD600足すF2.8〜400mmとかが…より良いと思いますが…目茶苦茶大きく重くなりますね(/ ̄∀ ̄)/

Kmはペンタックス最後のCCD一眼レフなので残して欲しいです(^皿^)

書込番号:16221881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/06 13:32(1年以上前)

「ナイトパレードモード」とか「Eパレードモード」みたいな設定が欲しいですね♪

書込番号:16221888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/06/06 14:48(1年以上前)

こんにちは。

K-mからK-30に変えるのはいいと思いますが、それだけでは不十分で、明るいレンズも追加する必要があるかと思います。
そうすると結構な投資になると思います。
それよりサブ機としてパナソニックのFZ200を追加してみてはどうでしょうか。

一眼より画質は落ちますが、夜のパレードや屋内ショーをブレなく撮ることができますよ。
以前エレクトリカルパレードの写真をUPしたのでリンクを貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15010434/

書込番号:16222043

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/06/06 16:30(1年以上前)

手始めにシグマの70−200F2.8を購入しましょう。

これだけでもだいぶ違います。

書込番号:16222270

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/06 16:55(1年以上前)

ズバリ、お勧めは買い増し&お勉強デスね

K-mは高感度ノイズが気になったのでISO400まででしか使っていませんでした
K-mでISO800がOKでしたら、K-30ならISO1600〜3200辺りまで許容範囲になるかと思います
ISOを上げると画質が悪くなっていきますが、同じ絞り(f値)だとシャッタースピードを早くする事ができ、
被写体の動きよるブレを少なくする事が出来ます
また明るいレンズも有効です(焦点距離200mm辺りでf5.6のレンズをf4やf2.8の高価なレンズを購入する)

☆K-30など新しい機種にする事により、より高感度が実用範囲となり、
 シャッタースピードを早められ、被写体ブレが少なくできる

☆明るいレンズを購入すれば、同じISOでも絞りが開けられる(f値が小さくできる)ので、
 シャッタースピードわ早められ、被写体ブレが少なくできる
 (だだしピントの合う範囲(奥行)は狭くなり、よりピンボケに要注意)

☆シャッタースピードを上げるため、あえて−0.7や−1.0などマイナス補正して撮影する
  当然撮れた画像は暗いのでPC上で+補正とコントラストを補正する


6Dなどのフルサイズデジ一の方が好感度がさらに良いのですが、お値段が高くて大きく・重くなってしまいます
またf値の小さい明るいレンズは、お値段が高くて大きく・重くなってしまいます



書込番号:16222355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/06/06 17:29(1年以上前)

最低でも1/30分の一秒位のシャッタースピードで無いとぶれます
古いK100DSでもそれくらいで切ればぶれは減ります
KMでも取れないことはありません
あなたの技量では、どのカメラでも同じです
撮影技術を勉強してください

書込番号:16222442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/06 17:38(1年以上前)

あ……Kmが最後のCCD一眼レフと言うのを撤回しますm(__)m

645Dがありました(;^_^A

書込番号:16222457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/06 18:57(1年以上前)

2枚目1/3秒でここまで撮れるとは立派だと思うな、画になってるし。

光源の流れ具合を見ると、真をしっかり保持してうまく流せたのだと思う。

スレ主さん、いい腕してるんだからスローシャッターのまま流し撮りで撮影してみては?

書込番号:16222665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/06/06 18:59(1年以上前)

グ民のゆずぽんZUさん こんにちは

 過去にk-mを使用していました〜。

 ショーなどで十分光がある所では、感度をある程度上げてもk-mでも
 何とかなった記憶があります〜。

 k-m+DA55-300mmでのISO3200での写真です。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011155/SortID=13041498/ImageID=925003/
 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011155/SortID=13041498/ImageID=925002/

 k-mと比較して、k-30ですと高感度がよくなっていますので、k-30での方が
 k-mよりも良いかと思います〜。

 ブレに関しては、シャッター速度が低いと起こってしまうことですので、
 感度をAUTOではなく、感度を固定して(例えばISO3200とか)にして
 絞り優先モードか、シャッター速度優先モードでの撮影が良いかと思います。

 無難なのは、絞り優先モードですね〜。


 でも、できるのであれば、k-30ではなく、k-5U系の方がAFが良いという
 ことですが^^;

 まあ、k-mでもある程度こなせていましたが、お使いになっているtamron18-200mmと
 SIGMAの70-300mmを活かすのであれば、高感度に強いk-30の方が使えると思います。

 あと、どの様な組み合わせでも、100発100中という訳にはいかないと思いますので
 まずは、キャラの動きがあまりないポーズをしている時などを狙っていくと良いかと
 思います〜。

 k-mよりも感度が良くなったk-x以降ですと、だいぶ楽になっていると思います。

 k-x+DA18-250mm
 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011153/SortID=15415614/ImageID=1385036/

 まずは、K-30でiso3200に固定して撮影されてみてはどうでしょうか〜!!

書込番号:16222670

ナイスクチコミ!4


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ67

返信30

お気に入りに追加

標準

K-50

2013/06/06 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット

返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/06/06 09:42(1年以上前)

どなたか訳して下さい(´;д;`)

書込番号:16221310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/06 09:43(1年以上前)

面白い情報ありがとうございました!
でも、確かにスペック的な向上が見て取れませんね。重さまで同じ、、、少なくともスペック部分は疑わしいような気もしますね。

このカメラなら今の方が個性的で好きです(^^;)

書込番号:16221313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/06 10:07(1年以上前)

う〜ん…
K-30のスタイルも賛否両論、自分は大賛成でした。
しかし、このK-50のスタイルは…好きになれません。ハッキリ言って嫌いです。
K-30の後継機を待っていましたが、K-30を購入しようかな…と考えが変わって来ました。

他の変更点が気になりますね

書込番号:16221366

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2013/06/06 10:07(1年以上前)

マグボディ?

カラバリは無くなるのかな?

書込番号:16221367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2013/06/06 10:10(1年以上前)

1620万画素 CMOS APS-C センサー
ボディ内手振れ補正機構
Full HD 録画可能 (1920×1080、16:9、30/25/24 FPS)
ISO100〜51200
露出補正 : ±5EV
高速連射 : 6コマ/秒
シャッタースピード : 1/6000秒
背面液晶モニタ : 3インチ
ファインダー視野率 : 100%
リチウムイオンバッテリー もしくは単三電池使用可能
防塵防滴でマグネシウム合金ボディ
USB 2.0
RAW : 12bit (16M 4928X3264px)
重量 : 590g (本体のみ)
699 ユーロ (EUR) = 90823.3065 日本円 (JPY)

書込番号:16221371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/06 10:30(1年以上前)

http://photorumors.com/2013/06/05/pentax-k-50-dslr-camera-leaks-on-retailers-website-in-france/
こちらにもありますね。

マグボディとキットレンズがDAL18−55WRとなったぐらいで、あまり変わり映えしませんね。

書込番号:16221414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/06/06 10:56(1年以上前)

大きな相違点は、、

・マグボディ
・DRU
・最大感度 ISO 51200

といったところでしょうか

サイズを見ると厚みが1.5cm減ってるので
実際に握ると一回り小ぶりに感じるかもしれません(横幅+0.5cm)

ここまでするならSAFOX]も搭載して、次世代フラッグシップ機(K-3?)への布石にして欲しかったと思うのですが
もしマグボディでカラバリ可能なら個人的には大喜びです、白いK-5を夢見ていましたのでw
ムリかな、、w。

書込番号:16221470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/06 11:01(1年以上前)

ほぼ、K-5IIですか?
いよいよ、K-5の次への布石かな?

書込番号:16221482

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/06/06 11:17(1年以上前)

今回もパスだな!

書込番号:16221520

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/06/06 11:33(1年以上前)

k-30の時のように、

  AF周りなどのK-5Uの次期機種への

   布石はあるのでしょうか??

書込番号:16221551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/06/06 12:14(1年以上前)

この機種でiso51200ということは、時期k-5U後継では大台にいってしまいますね。

書込番号:16221649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/06/06 12:56(1年以上前)

hotmanさん、ありがとうございます。家に帰ったら見てみます。

どうにも、何の為の機種だか分かりかねています。それより、k30がメチャクチャ安くなってることにビックリしています。

書込番号:16221797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/06 13:14(1年以上前)

右手の親指と人差し指のグリップ感が弱い気がしますが、
全体のデザインはK-30より落ち着いていて、良いのでは。
K5Uのエントリーモデル版って感じですね。

書込番号:16221851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/06 13:20(1年以上前)

ローパスフィルタなしだったりして。。。

書込番号:16221870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2013/06/06 13:56(1年以上前)

>1641091さん

AF周りはSAFOX(ナインアイプラス)\i+ですのでK-30と同じです
ここは頑張ってこの機に]搭載、そしてK-5後継機に新開発SAFOX(イレブン)]Tと繋げて
ペンタのアキレス腱を払拭して欲しかったところですね。


>沼の住人さん

その発想はありませんでしたw
実現したらアツいですね、ローパスレス。

書込番号:16221942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/06/06 15:02(1年以上前)

電気的な変更点は少ないですが、実際、K-30がこの価格で「これでもか!」と言う内容。
他社比で、バーゲンプライスなものでしたから、今回は仕方がないかも知れません。

ああ、でも、マグボディかぁ。
持った感触次第で、暗黒面(IYH!)に墜ちそうな気もします。
(K-5IIsも買ったばかりなのに!)

書込番号:16222068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 Instagram 

2013/06/06 15:21(1年以上前)

なんかおとなしいデザインになりましたね。

K-30のハマの番長もビックリのリーゼントが気に入っていたので。

書込番号:16222105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/06 16:07(1年以上前)

普通にK-30の海外向けモデルだったりして

書込番号:16222214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2013/06/06 19:29(1年以上前)

何気にDALがWR仕様になってますね。でもマウントはプラかな?

マグボディで防塵防滴ならバンザイだな。

書込番号:16222769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 gonta211vさん
クチコミ投稿数:14件
当機種

ブラケット撮影をタイマーで開始したいのですが、可能ですか?
infoからブラケットまたはタイマーを選択し撮影することはできますが、その両方を同時にスタートしたいです。
使い方としては、三脚を使い、ブラケット撮影(1回のシャッターで3枚)を行う予定です。

現在は、手持ちで撮影しているので、ブラケットだけ選択すれば問題ないのですが、現在三脚注文中(といってもゴリラポッド)なので、できれば、タイマースタートでシャッター切りたいです。


せっかくなので先日、犬の散歩中に撮った夕日を添付意します。レンズはDA18-135。
以前にレンズについてこちらで質問させて頂きましたが、妻の許可が下りず未だに購入できていません(泣)

書込番号:16216736

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/05 03:20(1年以上前)

gonta211vさん こんばんは

ブラケットとタイマー 両方同時に使えるかは 解らないのですが セルフタイマーですと思ったときシャッター切れませんので 
セルフタイマーではなくケーブルスイッチで対応した方が シャッターのタイミング自分で決められて いいと思いますよ。 

書込番号:16216953

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/05 18:37(1年以上前)

こんばんは。

>ブラケット撮影をタイマーで開始したいのですが、可能ですか?

わたしも以前試みたのですが、ダメでした。
同じ画面で設定ボタンが五択になっているので、ブラケットを設定してもタイマーを
選択すると、ブラケットが解除になってしまうので、このカメラはダメっぽいです。

ちなみにFZ150では、設定ボタンが別なので可能です。たまに使います。

書込番号:16218943

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gonta211vさん
クチコミ投稿数:14件

2013/06/08 01:49(1年以上前)

>>もとラボマンさん
風景撮影なので、それほどタイミングにはこだわりがないのですが、そのケーブルスイッチというのは便利でしょうか?
一眼レフデビューから二ヶ月の超初心者なんで、そのケーブルとやらが、
ちょっと本気な人が使うアイテムなんじゃないかと心配ですが(笑)

>>ayaponさん
やはり出来ないんですね。ありがとうございます。

書込番号:16227649

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/08 10:51(1年以上前)

gonta211vさん こんにちは

ケーブルレリーズは ボディとケーブルでつなぐ事で レリーズのボタンが シャッターボタンと同じ役目になりますので カメラに触れずシャッター切る事が出来ます。

その為 三脚使用時 直接カメラのシャッター押しますとぶれの原因に成りますが レリーズではカメラに触らない為 ブレ防止に成りますし 2秒のセルフタイマーのように シャッター切る時待つこともなく シャッター切りたい時に切れ便利ですよ。

書込番号:16228424

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズのフォーカスについて

2013/06/04 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:94件

こんばんは、いつもお世話になります。18-135のレンズ1本のタヌ吉タヌ吉です。

今年の秋ですが、保育園の運動会が、中学校の体育館であるらしいです。それで、予算三万円で望遠レンズを購入しようかそれとも、予算内で買える明るいレンズにしようかいま迷っています。

ただ望遠もこれから先欲しいということで、予算内で買えそうなレンズを比較してみていました。それがこれです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000068320_10505511530_10505011425_10505011403_10505511357_10505511322

そして、早速質問なんですが

質問@ フォーカスは シグマ 70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)以外はAFだけになってました。
ということは、オートフォーカスだけでしか使えないということでしょうか?

質問A 距離が遠いと自分の狙ったもの以外にピントが合ってしまうという事があると思うのですが、スポットで狙いをつける方法でやれば大丈夫なのでしょうか?オートフォーカスだけだとなかなかピントが合わずに困ったことがあったので聞いてみました。(檻の中の鳥を撮影したときにAFではなかなかあわず、MFで撮影したことがありました。)

質問B もし、現在 18-135レンズだけ持っていて、今回 予算三万円でレンズを購入しようと考えたときにどんなレンズを買いますか?

いろいろ質問してすみません。。。とくに質問Bは蛇足ですが、もし良かったら経験上のはなしが聞けたらと思って質問しました。すみませんm(__)mがよろしくお願いします。






書込番号:16216414

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2013/06/04 23:34(1年以上前)

一、MFも出来ます。AFに設定してるときには、強引にMFは出来ないですがf^_^;)

二、カメラのAFモードしだいかな。AFポイント変えると、そこでAFできるかと。檻はMFが一般的かも(^◇^;) うまく避ければ、AFできるかもですが

書込番号:16216440 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2013/06/04 23:51(1年以上前)

AFというのは、使っているAFポイントで、一番近い所に、ピントが合います。
撮りたい物の前に、別の物のあると、そちらにあります。
AFが早い、Canon・Nikonの上位カメラと、上位レンズだと、AFは格段に優れています。
檻の中の鳥に、AFが合いにくいとありますが、AFが合いにくいほど、暗くないと思います。
いいカメラだと、AFセンサーがクロスになっていて、合いやすいですよ。

書込番号:16216538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/06/05 00:03(1年以上前)

こんにちは。

1,上記のセレクトされたレンズは、全部AFと露出もオートでやってくれます。もちろん、切り替えてMFもできます。

2,AFの測距点をオートにされずに、中央か、セレクトで、中央付近のクロスセンサー9点が一番感度がいいので、そこで合わせるのがいいですが、それでも迷って合わない場合は、MFで合わせる方法になります。

書込番号:16216582

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/05 00:18(1年以上前)

>@

オートフォーカスのレンズも全てピンリングがあるのでマニュアルフォーカスも可能です

>A

スポットが良いと思います
運動会はAF中央1点にしておかないと、他のお子さんにAFが引っ張られて肝心の自分の子供がピンボケになります

>3

もうちょっとだけ予算を増やして純正55-300にされた方が満足度は上になると思います
http://kakaku.com/item/10504511920/

書込番号:16216634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2013/06/05 22:42(1年以上前)

当機種

檻の中の鳥です。

こんばんは、早速のご教授ありがとうございます。

MA★RSさん
MFが使えるとわかって安心しました。
檻の中の鳥に一発目はピントが合ったのですがその後何度やっても檻に阻まれて困りました。で、こうゆう時にMF使えばいいんだと気付いた瞬間でした。

MiEVさん
>AFというのは、使っているAFポイントで、一番近い所に、ピントが合います。
そういうことだったんですね。5点オートで使ってるとナカナカ思ったところにピントが合わず、今はスポットで半押しで使うことが多いです。

アルカンシェルさん
質問のAは使い方があってるかの確認になってましたが、使い方は間違ってないようでよかったです。ただ、AFも迷いますが、視力が弱い自分もMFで迷いました。(笑)めがねを買い替え検討中です。

Frank.Flankerさん
レンズアドバイスありがとうございます。
レンズですが、後少し出せば、後少し出せばで三万まできました。純正55-300と18-270もはじめ候補に入っていました。
満足度に心がまた揺さぶられます。

皆さんありがとうございました。
どの望遠もMFが使えるとわかって安心しました。こちらの住まいが田舎のためナカナカ現物を見る機会がなく困ってました。
ありがとうございました。

書込番号:16220025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2013/06/05 22:58(1年以上前)

最後の書き込みで、添付されて写真を見て。
望遠で、檻や網の中の、動物などを撮る場合。
中々ピントが合いにくい状態。
撮る物(被写体)が、平面で凹凸感が無い、暗い→これはカメラのAFは、苦手です。
あと、絞って撮る場合、手前の檻と被写体の間で、AFが行ったり来たりしているのではと、推測出来ます。
露出の絞りを、開放か、次の数字くらいで、狙うと、ピントが合うのが狭いので、檻と被写体を、行ったり来たりは、少なく出来ると、思います。

書込番号:16220105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2013/06/06 12:55(1年以上前)

こんにちは、MiEVさん
>撮る物(被写体)が、平面で凹凸感が無い、暗い→これはカメラのAFは、苦手です。

そうなんですね。まだ、そういった体験が少なく勉強中で助かります。
今回、日中で日差しの強い中で、檻の影にいたので思いっきり苦手なパターンだったのですね、

>絞って撮る場合、手前の檻と被写体の間で、AFが行ったり来たりしているのではと、推測出来ます。
露出の絞りを、開放か、次の数字くらいで、狙うと、ピントが合うのが狭いので、檻と被写体を、行ったり来たりは、少なく出来ると、思います。

露出についてまだまだ経験不足で・・・ 確かに行ったり来たりも有ったと思います。
露出のことまで考えてませんでしたが、確か一番開放してた状態だったと思います。
ということは、もう少し明るいレンズがこういった場面でも活躍するということですね。


書込番号:16221792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2013/06/09 16:24(1年以上前)

タヌ吉タヌ吉さんこんにちは♪
もう見てないかもしれませんが・・・


>絞って撮る場合、手前の檻と被写体の間で、AFが行ったり来たりしているのではと、推測出来ます。
露出の絞りを、開放か、次の数字くらいで、狙うと、ピントが合うのが狭いので、檻と被写体を、行ったり来たりは、少なく出来ると、思います。


この部分ですがAF時に絞りの設定は関係ないと思います。
AF動作時の絞り状態は開放で、シャッターを全部押した時に絞りが設定値まで絞られるからです。


試しに絞り優先にしてF3.5とF20をファインダーを覗いて見比べてみてください。

見える明るさ、ボケなどは一緒だと思いますが、シャッターを押して写真を撮ると違いがわかると思います。

実際に絞りが絞られてるのを見たい時はMモードにしてシャッタースピードを1秒くらいにしたら絞りの様子がわかると思います。
その際はF値を20くらいまで絞れば見やすいかと。
ピントが合う範囲については被写界深度を調べてみてくださいm(__)m


あ!
それとお薦めレンズですが、DAL55-300は程度の良い品がヤフオクやキタムラ中古で出ています。
オークションや中古は自己責任になりますが、保証書付きで新品クラスを探されたら良いかもしれません。

ただ、ボディ内モーターなので音が大きいですが(^-^;)

書込番号:16233381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2013/06/10 21:52(1年以上前)

レンタローのパパさんこんばんは

返事が遅くなりすみません。

>試しに絞り優先にしてF3.5とF20をファインダーを覗いて見比べてみてください。
>見える明るさ、ボケなどは一緒だと思いますが、シャッターを押して写真を撮ると違いがわかると思います。

室内撮りで試しましたが夜のため結果が良くわかりませんでした。後F20ではシャッタースピードが長くなり手持ちの夜の室内では手振れが生じてしまいました。今度日中に試してみたいと思います。

お勧めのレンズですがヤフオク!では、金額の上限があるためキタムラとかまめにチェックしてゆきたいと思います。
ただ、ペンタックスのレンズだったらどれでもあうのか?不安があります。




書込番号:16238143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2013/06/11 16:43(1年以上前)

説明が下手ですいませんm(__)m

MモードにしてF3.5の時とF20の時のファインダーを覗いて見える明るさを比べてみて下さい!
同じ明るさになるはずです。次にシャッターを押して写真を撮るとF3.5よりもF20の時は暗くなっていると思います。
これは実際に絞りが絞られているからです。

以前の説明の操作でシャッタースピードが長くなったのは、絞り優先モードでカメラが写真の明るさを同じにしようとした結果長い間シャッターが開いたからです。これは私の説明不足です。ごめんなさい(-人-)

TvやAv、Pモードなど自動露出の場合は自分が決めた絞りやシャッタースピード以外の項目をカメラが設定してくれます。

早い動きのものを止めたい場合はSS優先にしてシャッタースピードを早くしたり、全体をはっきり撮りたい場合は絞り優先にして絞りを絞ったりです。
自分が設定した項目以外の(絞りやシャッタースピードやISO)3つのバランスをカメラが自動で設定してくれます。


それとキタムラ中古ですが、645や67と書かれているものはだめです。

DAやDFAなどはデジタル用の設計なので比較的新しいですが、キタムラの店員さんに相談するのが一番確実かと思います(^_^;)

書込番号:16240581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2013/06/11 22:12(1年以上前)

レンタローのパパさん こんばんは、お返事ありがとうございます。

まだまだ、被写界深度を頭で考えるのは難しそうです。とりあえず撮影してみての経験が必要かなと考えてます。

レンズの645とか67の意味は良くわからず取り合えず、キタムラのネットショップでペンタックスのレンズを見ていると

645 とか 67 の入った製品の多さにビックリしました。 危なく使えないレンズを購入するかも知れなかったです。

ありがとうございました。ヤフーオークションもまだまだ私には危険のにおいがしてきました。

かくなるうえは、素直に店員に相談してみます。 

書込番号:16241750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/11 23:35(1年以上前)

タヌ吉タヌ吉さん

レンズ選びは迷いますよね。
そのお気持ちはよ〜くわかります。
自分は質問のBのみお答えしたいと思います。

自分なら純正のsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDを選びますね。
理由は焦点距離がお持ちのDA18-135よりも望遠寄りという点と
意外と写りがいいという2点です。

体育館での運動会には明るさ的に厳しいかもしれませんが、
持っていて損はないレンズだと思いますよ。

よかったら作例もあるので参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511920/SortID=14559512/#tab

書込番号:16242158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2013/06/12 09:49(1年以上前)

タヌ吉タヌ吉さんおはようございます♪
絞りや被写界深度の件はこれから勉強ですね(*^o^)/\(^-^*)
私もまだまだわからない事だらけなので頑張ります!

それとレンズですが、Wikipediaで[PENTAX レンズ]を調べるとマウントごとに分かれているので勉強になりますよ。
KマウントというのがKー30で使えます。

私もお薦めは55ー300です。
DAだと高いですが、DALだとキットレンズ用の廉価版なので安いです。
違いはクイックシフトフォーカスが無い、マウントがプラスチックでできている。

もしキタムラに足を運ぶ機会があれば聞いてみて下さい(´ω`*)

ではまた!!

書込番号:16243109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2013/06/12 22:22(1年以上前)

ともあきひろさん レンタローのパパさん こんばんは、ここ最近毎日ズームレンズのページとにらめっこです。

お勧めのレンズ調べてみました。 

キタムラでDALが中古で、約12000円でありました。 ヤフオクだと金額上限が 5000円(正確には4999円)までしか
入札出来ず、DALの新品同様のほぼ同額+送料の落札が難しそうです。 とりあえずキタムラにメールして中古だけど見に行ってみることにしました。

クイックフォーカスも何のことやらでしたが、AFが迷ったときにすぐ使えるかなり便利そうな機能で、心が動いています。

とりあえず週末キタムラに行ってきます。

ありがとうございました。




 


書込番号:16245443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2013/06/13 03:09(1年以上前)

タヌ吉タヌ吉さんこんばんは♪
ヤフオクの金額上限は仕方ないですよね。
それにキタムラだと現物が確認できるのでそちらの方が安心です。

クイックシフトフォーカス(QSFS)ですが、今お持ちの18ー135もQSFSです。
カメラ本体でAF・MFの切り替えができますよね??これがAF側の時でもMFのようにフォーカスリングを動かせる機構の事をQSFSと言います。

せっかくですのでお持ちのレンズでお試し下さい(´ω`*)

DALだとこの機構は付いていません。キタムラで取り寄せてもらった場合は現物で確認してください。

あと、AFが迷う際はAFを中央1点で撮影してみて下さい。
私の場合は中央1点で撮影することが多いです(笑)

書込番号:16246326

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/06/13 11:10(1年以上前)

 タヌ吉タヌ吉さん、
     こんにちは、・・・・

  >DAL55-300

   既にご存知かもしれませんが、
   QSFS・プラマンウント以外にも、
   
   多分、フード無しになりますね。

   純正フードも、DAとDALでは違う可能性があるので注意が必要です
   

書込番号:16247049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2013/06/13 21:34(1年以上前)

こんばんは、いつもありがとうございます

レンタローのパパさん こんばんは。

13-135レンズもでしたか。まったく知りませんでした。早速試したところ確かにピントを変更することが出来ました。
ただ、指先が不器用なものでフォーカスのところをスムーズにまわすことができませんでしたが(笑い)

やっぱフォーカスは中央1点が多くなりますよね。あわせてずらす。今はこの方法で構図も決めてます。


1641091さん こんばんは。

>多分、フード無しになりますね。

フードがなしですか。。。ありがとうございます。
その辺も予算に取り込まないといけないですね。

このカメラを買ったときですが、フィルターとメモリーと収納バックにケース(湿度計付き)を買うことになって予算不足になるところでした。あまるはずのお金が小銭に変身してしまいました。
それぞれあんまり調べてなかったから・・・(泣く)




書込番号:16248914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2013/06/14 10:36(1年以上前)

タヌ吉タヌ吉さんこんにちは♪

持っていない私からすると18-135は魅力的なレンズです。
K-rのキットレンズはフードが付属していませんでしたし、マウント側のキャップが回して止めるタイプではなく被せるタイプで安っぽい…(泣)

まぁ値段を抑えてもらえてると思って納得します(笑)

私もカメラを買ってすぐはお金がありませんでした(笑)
欲しいものがたくさんありますが焦らずコツコツ買い集めていこうと思っています!

それと、保育園の運動会は体育館で行われるとの事ですが、場所取りを行って近くから撮れればベストだと思います。

体育館は暗いので55-300では明るさが厳しいかもしれないのでマナー良く譲り合いでポジション確保を最優先してみて下さい(´ω`*)


…今さらながらすいません(爆)

書込番号:16250759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2013/06/14 22:58(1年以上前)

こんばんは、ついに買いました。(買ってもらいました、嫁に。。。)

仕事帰りにキタムラに見に行ったのですがそのまま購入しました。

物自体も状態もよく、ズームが200から300の間で少し重くなるようでしたが、クチコミで読んだことがあったの

こんなものだろうと決定しました。店員さんにも確認してもらいました。

1641091さんのアドバイスとおりフードはありませんでした。キタムラでも取り寄せになるとのことだったので

購入は見合わせました。ただ、フィルターは購入しました。

フィルターに関しては、イロイロ議論もあるようですがレンズの保護の視点から迷わず購入しました。

家族サービスで遊びに行くと荷物が多くなりついレンズにあたってしまったことがあり、フィルターのおかげで

保護された経験があるからです。

また、フードに関してはまだフレアとか良くわからないので、必要性を感じてからでもいいかなと思ってます。

しばらくは望遠はこれで修行に入ります。

ハンドリングテストをレンズのほうでクチコミたいと思います。

レンタローのパパさんをはじめ皆さん いろいろお付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:16253224

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AF-Cについて。鳥撮&レースカー目的

2013/06/04 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:12件

飛んでいる鳥や、レースカーの撮影を目的に探しています。(AF-C必須?)
鳥は夕方などに撮影になると思うので、薄暗い所でも撮れることが必要かと考えています。
現在、予算は6〜7万と考えているのですが、お薦め等有りましたら、教えていただきたいです。

書込番号:16216178

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/04 22:56(1年以上前)

こんばんは。

鳥やレースの撮影でしたら
シグマ50-500クラスのレンズが必要になってくると思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000120666/

書込番号:16216235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/04 22:58(1年以上前)

PENTAXの問題はとにかく
他社なら動体撮影の鉄板入門レンズ
70−300クラスが社外品でも厳しいのがいたい…

55−300で撮れるのならそれでかまわないけども…

書込番号:16216243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/06/04 23:03(1年以上前)

Green。さんこんばんは。
レンズってそんなに高いものが必要になるんですか!?
驚きました・・・初心者なので、幾分か安価で揃えることが出来ればいいのですが。

書込番号:16216275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/04 23:15(1年以上前)

ボディもレンズも安い価格の物で始めても、腕だけでカバーできない物はできません。

どのボディ、どのレンズが必要そうなのか?検討された方が良いです。

夕暮れ時の、飛んでる鳥ですか??? かなり限定されるか、撮れるカメラとレンズがあるのかな?

書込番号:16216343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/06/04 23:16(1年以上前)

あふろべなと〜るさんこんばんは。
ペンタックスがAF-Cが弱い等のコメントや、K-30では改善された等のコメントが有り判断はしにくいです。
鳥に関しては野鳥では無いので、案外近くまで寄ることができます。(知人のレース鳩です)
参考になるご意見ありがとうございます。
レースカーにおいては他のレンズを考えるべきですね。

まずは、手近な練習になる鳥の撮影から考えたいです。
人に慣れているので1〜2mまでなら普通に寄ることができます。

書込番号:16216351

ナイスクチコミ!0


彩京さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/04 23:18(1年以上前)

当機種

20mくらいから

18-135WRです
鳥は池の真ん中にいるとか対岸でなければ、近づく努力で何とかなりますけど
車はどうしても数十メートル先になってしまうでしょうし、超望遠のジャンルになるんでしょうねー

私も300mm以上のレンズがほしいです…
今は隠密スキルを駆使して鳥撮りを楽しんでますが、100-400mmWRとかなレンズが出て欲しいですね

書込番号:16216362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/04 23:24(1年以上前)

本体の性能は十分進化してきているみたいですよね

レンズがないとそれを活かしにくい状況ってことです
タムロンの70−300が出ればなんの問題もないのですが…

書込番号:16216392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/06/04 23:28(1年以上前)

カメカメポッポさん、彩京さん こんばんは。
ほとんどド素人のためボディ、レンズ等の選び方がいまいちよくわからないんです・・・
F値が小さいもの、焦点距離が長いものが必要なことぐらいでしょうか?

参考写真ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

書込番号:16216411

ナイスクチコミ!0


starwindさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/06/04 23:36(1年以上前)

ダブルズームキット付属望遠レンズの正規流通版であるDA55−300を保有してますが。
正直なところ、鳥を適正サイズ(?)で撮るには最大望遠でもせいぜい20数メートルが限界なので、その予算では結構厳しいかと思います。

焦点倍率変えるコンバージョンレンズというのも有りますが・・・(http://kakaku.com/camera/conversion-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=251 ここの下二つがKマウント用)
ペンタのレンズ&アクセサリーカタログの説明によると、「F値は一段〜二段暗くなり、フォーカシングはマニュアルフォーカス」と初心者が使うにはあまり適さないようです・・・

書込番号:16216447

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/06/04 23:40(1年以上前)

望遠は経済力。これ常識。

書込番号:16216466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2013/06/04 23:45(1年以上前)

starwindさんこんばんは。
20mなら知人の鳩は撮れそうですね・・・
MFの練習をしつつ、後々購入のような考えのほうがよさそうな気がします。

arenbeさん、
厳しいお言葉ありがとうございます・・・・orz

望遠レンズは中古などでもコツコツ探したいと思います。

書込番号:16216501

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/05 00:05(1年以上前)

こんばんは

18-135mmのレンズでは望遠不足ですが、公園の鳩や海辺のカモメなどの少し大きめの鳥なら300mmでも飛んでいるところを撮れますよ。
レースカーも300mmあれば問題ないと思いますので、最低限300mmまであるズームのついているダブルズームを選びましょう
メーカーによっては200mmまでのズームしか付属していないのがありますが、K30のダブルズームなら55-300付属です

K30ダブルズーム
http://kakaku.com/item/J0000001576/

書込番号:16216591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/06/05 00:40(1年以上前)

別機種
別機種

今晩は。

鳩ではないですが・・。

55-300mmでも撮れます。

ただ、もっとAFの早いレンズや超望遠レンズが欲しいとなると、買いたくてもあまりないのがペンタです。そこをどう考えるかですかね。

書込番号:16216700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/06/05 00:50(1年以上前)

いつかはフルサイズさん、Frank.Flankerさん
こんばんは。
300で一応は大丈夫なんですね。
後々望遠を買おうにも種類が無いのは辛いですね。
やはり、種類が多いのは、Nikon、Canonになるんでしょうか?

書込番号:16216721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2013/06/05 06:00(1年以上前)

…。

取敢えず撮りたい、と云うのならその予算でも無理ではないかもですがネ。

基本は無理でしょうなぁ。

AF-Cが云々と云うのは、心配ご無用ですな。
もう他社に引けを取らない所まで来てますな。

レーシングカーはまぁ、ドコから撮るかで変わりますが、400ミリ(換算値)もあれば何とかですが、鳥は厳しい…。

PENTAXには超望遠レンズはDA560mmしかないので、取敢えずDA★300mmF4SDMかDA★60-250mmF4SDMにでもして凌ぐのがイイとは思うモノの、レンズだけでもう予算の倍ですなぁ。(汗)

DA55-300で練習しつつ、資金を貯めるとイイでしょうなぁ。

書込番号:16217071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/05 08:00(1年以上前)

夕方の日の光が落ちてきた状態で飛翔する鳥を捕らえるのは、AFではかなり厳しいのでは?
MFで狙うか大口径望遠かどちらかでしょうね。

書込番号:16217280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/06/05 10:27(1年以上前)

(´・ω・`) 他社の望遠にハマると

レンズ1本で100万円以上になりますよ
三脚や雲台で簡単に予算オーバーだし (^◇^;)

デイのレースなら・・・普通の望遠ズームでイケるでしょ?
鳩が飛べる明るさなら・・・普通の望遠ズームでイケるでしょ?(笑)

書込番号:16217613

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/06/05 12:26(1年以上前)

ユッケ生肉さん、
    こんにちは、・・・

 みなさんの内容と重複しますが、
 条件を満たすためには、300oクラス以上の望遠レンズが必要でしょうね。

 望遠レンズは、単焦点、ズームとありますが、
 特に動体に対しては、ズームレンズの方が使い勝手が良いですね。
 描写(解像度等)を求めるなら、単焦点ですね。

 上を見れば、マウント変更も含めきりがありせんね。
 また、雲台・三脚等を考えればそれなりの投資が必要です。

 動体に対して、速いSS(シャッタースピード)が必要ですので、
 F値の明るいレンズが理想的です。
 夕刻撮影となれば、なおさらですね。

 ただし、F値が明るい(絞り解放)であれば、被写界深度が浅くなり
 ピントが合う範囲がせまくなりますね。
 望遠になればなるほど、厳しくなってきます。

 まずは、DA55‐300を購入され、いろなことを経験し、
 満足できなければ、さらにステップアップが良いでしょうね。

 予算があれば、DA☆300mmをお勧めします。

 望遠は、動体でなくてもそれなりに練習・経験が必要だと思います。
 AF−Cの過信は、禁物です。
 AF−C頼りのカメラ任せでは撮れませんね。
 飛翔物を、ファインダー内に追尾する技術もいりますね。

  参考までに、望遠レンズの比較スレです。
 
   http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511916/#16182155

書込番号:16217931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/05 18:19(1年以上前)

ちょい予算オーバーですが
シグマの120−400mm、150−500mmあたりを。
中古があれば予算内だと思いますよ。

ニコン用で120−400mm、ペンタ用で150−500mm使ってます。

書込番号:16218895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/06/05 19:05(1年以上前)

ガラ イアさん、1641091さん、が〜たんさん、馬鹿なオッサンさん こんにちは。
まずは予算が少ないので、ズームキットを買って、MF技術や、追尾を練習した上で、レンズを探すか、
レンズの豊富な他の会社のカメラにして、はじめから望遠レンズで慣れたほうがいいでしょうか?

書込番号:16219040

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング