OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10521件)
RSS

このページのスレッド一覧(全577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
577

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 momolincoさん
クチコミ投稿数:66件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

アイカップ EP-11を購入して使っているのですが、
アイカップの接眼部分(ラバー)に干渉してしまい、
装着しにくく、外しにくい状態です。
そのため、付けっぱなしにしておこうかと思いますが、
アクセサリポートの強度も判らないため、
躊躇しています。
何かを付けぱなしにするのは、あまり良くないことですが、
予見される問題があるようでしたら、教えて頂けないでしょうか?
例)E-PL3で使ってたけど、アクセサリポートがぐらぐらし始めました・・・。など
宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:14395001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2012/04/05 11:40(1年以上前)

私も、アイカップ EP-11を使用していますが、付属のフラッシュは普段は取り外しています。
確かに、取り付け、取り外し時には、アイカップの上端に少し引っ掛かりますが、ラバーですから、別に気にしなくても良いのではないでしょうか。

書込番号:14395063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/04/05 11:53(1年以上前)

アイカップ EP-11を使用していますが、付属のフラッシュは常時取付けてあります。(内蔵フラッシュ並みに扱います)
 外付けフラッシュなどを使用するときのみ、取外すことにしています。
 アクセサリポートの強度は、心配をしていません。

書込番号:14395090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/04/05 12:38(1年以上前)

付けっぱなしで問題はないと思います。
取り外して何も付けていないときは保護カバーをつけておけば良いのではないでしょうか。
アイカップのカバーとそのままでは干渉しますが、取り付け取り外しの時はラバーの上側を押さえつけて取り付け取り外ししています。

書込番号:14395241

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/05 14:08(1年以上前)

アクセサリーポートは頑丈です。ただし、アクセサリーのほうがそう頑丈ではないので壊してしまうかもしれません。

書込番号:14395535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2012/04/05 14:24(1年以上前)

そうです。結局こう言う話がでてくるので、OM-D発表会でフラッシュ内臓タイプもあっていいのではとメーカーの人に言ったのですが、「そうですかぁ?」という回答でした。フラッシュ常時つけてる人にとっては内臓タイプの方がスマートだと思うし。ほかにも少し話ををしましたがあまり聞いてない感じでした。全部で5分間も話してないですが・・・。
それと、オリンパスのカメラって樹脂やゴムパーツの不具合たまに聞きますね。今回のHLD-6の蓋の件の他に、E-3の液晶画面の枠とかレンズ着脱ボタンとか。他にE-30の電源スイッチとか。
自分もE-3の液晶画面も枠が開いて中からプラスチックの破片がぽろっと落ちてきました。本体は頑丈なんですけど。それからE-300用のHLD-3縦グリップ買って初めて電源入れようとしたらスイッチがとれました・・・。5年程使いましたが内臓フラッシュがぐらついてきたと言う事は今の所無いです。
E-3は修理しましてその後再発は無いです。また、HLD-3は返品しました。HLD-6はどうなのでしょう。
長文失礼しました。

書込番号:14395598

ナイスクチコミ!2


スレ主 momolincoさん
クチコミ投稿数:66件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/05 15:04(1年以上前)

孔来座亜さん
こんにちは・・・。
毎回親切なアドバイスありがとうございます。
孔来座亜さんも同じく、干渉してしまいましたか。
ひょっとして僕のアイカップの付け方が悪いのかと想像していました。
確かにそうそう頻繁に付けたり、外したりしないので
その場、その場で付け替えるのも一つの方法ですね。m(_ _)m


ringou隣郷さん
こんにちは・・・。
>外付けフラッシュなどを使用するときのみ、取外すことにしています。
>アクセサリポートの強度は、心配をしていません。
そうですか、どうやら強度の心配は要らないようですね。
とりあえず付けたままにしておこうかと思います。
新調するカメラバッグのサイズぎりぎりだったため、
アクセサリポートやフラッシュ部分に負担がかからないかが心配でした。
新調するカメラバッグも布なので、多少の遊びはあると思うので
一先ず一安心です。場合によって不安が残る場合は、取り付け、取り外しを
行おうと思います。参考までに新調するカメラバッグは、
KATA カタ トルソーパック ライトリ 315 DL ブラックKT DL-LT-315-B
というバッグです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0046A256M/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5
見た感じ、EOS 5Dがすっぽり入っているので安心かなと考えました。
まだ迷っているのですが、全く同じ形でEOS 1系がすっぽり入る1万円程度の
物の方が無難なので、まだ少し思案中でいます。
http://www.amazon.co.jp/KATA-%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AA-PLKT-PL-LT-314/dp/B00469URM2/ref=wl_it_dp_o_pC?ie=UTF8&coliid=I8WSE9O52K0AE&colid=SNKNYRN79UBM
ご意見、大変参考になりました。m(_ _)m


アスコセンダさん
こんにちは・・・。
>付けっぱなしで問題はないと思います。
>取り付け取り外しの時はラバーの上側を押さえつけて
>取り付け取り外ししています。
皆さんどうしているのか気になっていましたが、とても参考になりました。
少しラバーを押さえつけながら、脱着を行えば良いだけですので、
皆さんもそうされているし、考えてみれば然程苦になりませんね。
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。m(_ _)m


てんでんこさん
こんにちは・・・。
>アクセサリーポートは頑丈です。
その言葉を待っていました!
いやぁ心配性で困ったものです。
>ただし、アクセサリーのほうがそう頑丈ではないので
>壊してしまうかもしれません。
はい。充分に気を付けます。
アクセサリポートがそれなりに頑丈なのであれば、
早く無線LANやGPSなどのアクセサリがでないかな?などと期待しています。
ありがとうございました。m(_ _)m


おつかれモードさん
こんにちは・・・。
OM-D発表会に行かれたのですね。
展示会場や販売会場などで得られたユーザーの意見は、
説明員や営業担当から開発部へは伝わりにくいみたいですね。
きっとワンサカ人が居たので、メーカー側の対応も大変だったと察しますが、
せめて話だけでも聞いて頂きたいものです。
内臓、外付けの利点に関してはわかりませんが、
フラッシュも防塵、防滴になっていたり、
デザイン的にはなかなか良いと個人的には感じています。
ただ、アクセサリポート接合部分から
浸水しないかちょっと心配ではあります。(^^;
>HLD-6はどうなのでしょう。
未だ購入できていませんが、到着次第色々確認して
使用感に疑問があったり、不具合があるようでしたら、
こちらの掲示板に新スレを立ててご報告したいと考えております。
過去の貴重な体験談をお話頂き、ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:14395730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電源OFF時のブルブル

2012/03/31 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 ちいろさん
クチコミ投稿数:776件

手持ちのE-5やE-520では手振れ補正をONにして電源を切るとISのイニシャライズで本体が一瞬だけブルブルと震えましたがOM-Dではどうなんでしょうか?
実は届いたOM-DではISをどのモードにしても電源OFFに何の変化も無いのでふと不安です。
お手元に届いた皆様はどうですか?

書込番号:14374415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/31 20:25(1年以上前)

こんばんは

あのブルブルはホコリ落としてのブルブルだと思います

ISじゃなく ホコリ落としの項目を見たらわかると思います

OMDは持ってないのでマニュアル何ページかまではわかりません

書込番号:14374462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/31 20:42(1年以上前)

ちいろさん

>手持ちのE-5やE-520では手振れ補正をONにして電源を切るとISのイニシャライズで本体が一瞬だけブルブルと震えましたがOM-Dではどうなんでしょうか?
>実は届いたOM-DではISをどのモードにしても電源OFFに何の変化も無いのでふと不安です。
>お手元に届いた皆様はどうですか?

確かにイニシャライズ動作はしなくなっています。5軸手ぶれ補正導入で、
位置あわせの精度・方法が変わったのではないでしょうか。
とりあえず、手ぶれ補正・撮影結果ともに私の個体は問題ないようです。


くろりーさん・・・

オリンパスの埃落しは、超音波です・・・たまに音が聞こえるという人が
いますが、振動どころか殆ど音すら聞こえません。当然E-1もE300もE420も
音しないです・・・SONYが一時期プルプルで埃落しをしていたから勘違い
する方が出ているのかな?

書込番号:14374534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:64件

2012/03/31 20:49(1年以上前)

こんばんは。

M5は品良くなったみたいで、オシッコ後のブルブルみたいのは
ないですねー。
小さい「カシャ」という音だけです。そして「サー」という音も消えます。

過去スレで教えてもらったのですが、レンズを外して電源ON/OFして
みてください。
センサーがONで中心に浮く、OFFで沈みます。
OFFにしてカメラを揺らしてみてください。
センサーがゆらゆらと浮いている感じが分かります。

書込番号:14374566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/31 20:59(1年以上前)

ちいろさん

こんばんは

そうなんですか?

私はずっとあれがホコリ落としだと思ってましたよ
他のメーカーのに比べて派手だなぁとは思ってましたが

お恥ずかしい でも教えて頂きありがとうございます

書込番号:14374611

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちいろさん
クチコミ投稿数:776件

2012/03/31 21:17(1年以上前)

当機種

くろりーさん
ぶれーくいんさん
岩魚くんさん

レスありがとうございます。
残念ながら今日届いた私のOM-Dは初期不良のようです。
ISモードをどれにしても全てブレブレです。
ちなみにレンズを外して電源を入れるとセンサーが「カチ!」と上に固定されたまま動く気配がありません。
また同じ条件でE-5と比べても酷い画質で話になりません。

…かなり落ち込んでおります。

書込番号:14374717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/31 22:19(1年以上前)

ちいろさん

>残念ながら今日届いた私のOM-Dは初期不良のようです。

それは大変ですね、わが身に降りかかっていたとするとかなりきついですね

>…かなり落ち込んでおります。

早期に良品を手に出来る事をお祈りします。

PS、完璧に不良品ゼロは難しいとは思うけど、買った人はそれが全ての重大
事ですから、オリンパスは、ただの希少事例としないで、きめ細かい対応を
期待したいです。


書込番号:14375031

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/31 22:40(1年以上前)

ぶれーくいんさん

御名前をスレ主様と間違ってしまいました
ごめんなさい

ちいろさん
折角入手できたのに故障らしいのですか
落ち込みますね 早く治りますように

書込番号:14375155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/31 23:31(1年以上前)

くろりーさん、どうも

>御名前をスレ主様と間違ってしまいました
>ごめんなさい

お気になさらずに、私も時々間違えたりすることもあります。
問題となるような事でもないですし・・・今後ともよろしく。

書込番号:14375503

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちいろさん
クチコミ投稿数:776件

2012/04/05 11:46(1年以上前)

お騒がせしました。

到着直後の試撮りではブレブレの量産で「こりゃ初期不良に当たっちゃったかな」とガッカリしておりました。サポートに電話し状況を説明「IS(手振れ補正)が効いてないのでは?」とのことで半押し状態でISが効くかどうかを確認するとその機能は生きている様子。
その後、バッテリーの入れ直しや試写を繰り返すといつの間にやら問題無く写るようになりました。
単なる誤作動?…気持ちが悪い…。
取り敢えずしばらく様子見でまた問題が発生した時点で点検ということでサポートの方と話をしました。
使い始めだったので状況の再現は出来ないものの、もしやレンズ側のL-Fnボタンに触れていたとか別の要因があったのかも。う〜ん…謎だ。

何はともあれ今のところは正常、なかなかの画像を吐き出してくれてます。
高感度耐性は確かに高そうですがレンズ性能の違いからか12-60装着のE-5の方がまだ十分なアドバンスがあるように感じます。
それとE-M5は基本的にNRが強めに感じますがどうでしょうか。

機能的には4/3の上位機と互角ですがホールド感や操作性からメインではなくサブ機として本領を発揮してくれそうです。
それと娘が持ち出しそうで(…あ、チョーかわいい、とか)心配。

書込番号:14395075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/04/05 12:07(1年以上前)

ちいろさん
なにはともあれ、動く様になって良かったですね。
このカメラの初期ロットは、電源投入直後から数日間、一見不良品では無いかというトラブルがスイッチや接点などを中心に発生し、数日すると何事もなかったかの様に正常になるという、摩訶不思議な特徴がある様です。
私はファンクションキーとバッテリーグリップのシャッターでしたが、手ぶれ補正でもあるんですね。

画質の設定は、私はノイズフィルターoff、シャープネス-1、コントラスト0、でNaturalにしています。これで、昼の野外はE-5に近い発色かなと思いましたが、どうでしょうね。

レンズの違いによるE-5との解像感の差は確かにあって、解像感や色のすっきり感ではE-5、ダイナミックレンジや暗部ノイズでE-M5という感じで持ち味が違いますね。MMF-3が届いたら、12-60や50マクロで比べて見たいと思います。

書込番号:14395129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの動体追尾能力

2012/04/04 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:11件

皆さんこんにちは。
 ヨーロッパ在住のものです。こちらではOM-Dはまだ販売されておらず、まったく実機に触れる機会もありません。
 今度短期的に日本に出張することがあり、その短い期間で買うなら買わなきゃいかん状況です。
ということで、既に購入された方に質問です。
 OM-Dは静物へのAFはすごく速くなったものの動体についてはまだだめなんじゃないかという説が発売前は有力でしたが、実際のところ実機ではどうなんでしょうか?
 当方の用途としては、風景6割、動きもの(犬、子供)のスチル(屋内外)3割、動きものの動画1割程度で、スチル系はkiss X3で、動画はCYBERSHOT HX5と使い分けています。
 やっぱり動体追尾能力はたいしたことはないということならば、日本ではすごく値下がりしている7DをX3の後継としてしまおうかと思っております(こっちではまだ本体のみで14万円くらいします)。
 是非教えてください!

書込番号:14392633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/04 21:14(1年以上前)

EOS7DとOM-DのAF性能を比べること自体、どうでしょうか?
等速直線運動やそれなりに流し撮りの作例はお見受けしますが、エントリーの一眼レフ
にすら届いていませんよ。一応、パナノ最速とうたうGX1を使っておりますが、コントラ
ストAFは瞬発力はありますが、EVF自体がそもそも動体には向きあせん。

位相差AFとコントラストAFの基本性能の差ではなく、こればかりは基本的な構造差と
現状においては、EVFとOVFでは明らかに、位相差AF+OVFに軍配が上がります。

書込番号:14392687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2012/04/04 21:30(1年以上前)

Canonでは動体撮影したことがない、変わり者ですが、オリンパスのE-3(位相差AF)よりは、撮れる写真だけでの幅は広がってます。 詳しくはこの辺で・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004908/MakerCD=63/Page=5/SortRule=2/ResView=all/#14378505

書込番号:14392758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/04 21:44(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340278/#14392787

岩魚くんさんが「C-AF」レポートを上げられておりますので、参考までに。
後は客観的に評価してみて下さい。
EOS7Dに70-200f2.8Lや70-300IS Lを使えば、動体予測性能が「高いのは当たり前」です。
(多くの学校カメラマンやスポーツ大会のカメラマンはこの組み合わせですから。
1系を使っているのは最前線の報道・スポーツカメラマンが中心)

書込番号:14392845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:64件

2012/04/04 22:32(1年以上前)

岩魚です。

「C−AFレポート」にまとめて写真掲載してありますので、
覗いてみてください。

その先へさんからのご依頼です。

書込番号:14393173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/04/05 00:14(1年以上前)

 みなさん、ありがとうございます。
 7DとOM-Dを比べるつもりは決してなかったのですが、そう読めてしまうのも事実ですね。失礼しました。
 岩魚くんさんの実例、参考になります。ありがとうございました。動きものにも対応可能ということですかね。これは朗報です。

書込番号:14393693

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

メニューは何語で表示出来ますか?

2012/04/04 15:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:261件

日本で売っているEM-5ですが、日本語以外は何語でメニュー表示出来ますか?マニュアルには「日本語以外の言語に設定できます。」としか書かれていないので。購入された方、ご教示ください。

書込番号:14391197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/04/04 15:11(1年以上前)

こんにちは。

メニューボタン→スパナタブ→横顔に吹き出しのアイコン(現状メニューが日本語ならここに「日本語」と表示されていると思います。)→言語選択

で出来ると思います。

書込番号:14391216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/04/04 15:14(1年以上前)

あぁ、しまった、何語で表示出来ますかって質問でしたね。。。汗

OLYMPUSのサイトでは
メニュー言語. 言語選択: 日本語、 英語を含む34言語とありますが、、、日本語と英語以外は何でしょうね?失礼しました。^^;

書込番号:14391224

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/04/04 15:15(1年以上前)

日本語含めて34言語です。
申し訳ないけどたくさんあって、ここに書くのは面倒です。
後はオリンパスに聞くか、自分が必要な言語のみ尋ねて下さい。

書込番号:14391228

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/04 15:26(1年以上前)

こちらと 同じと思います。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=002889

書込番号:14391256

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件

2012/04/04 15:48(1年以上前)

くま日和さん
アーリーBさん
さすらいの「M」さん

早々と回答頂きありがとうございます。ちゃんとサイトに載っていたんですね。オリのことはまだ良く知らないもので(汗)。

日本語を理解しない友人と一緒に使うかもしれないので、購入する前に知りたかったのです。

どうもありがとうございました。

書込番号:14391328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/04/04 17:26(1年以上前)

34言語!!
それだけの国で発売してるって事ですよね?!
うーんグローバル。

書込番号:14391677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/04 18:54(1年以上前)

まあアメリカだけでもそれ以上の言語が飛び交ってるだろうけどね。

一国一言語じゃないのがややこしいよな。

書込番号:14392022

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/04/04 19:58(1年以上前)

別機種
別機種

1ページ

2ページ

E-P3と同じでしょうから、E-P3の設定画面を載せます。

英語、韓国語、中国語(簡体字=本土)、中国語(繁体字=香港、台湾)、インドネシア、マレーシア、わからない、ドイツ、ポーランド、フランス、わからない、オランダ、わからない、スロベニア?、どこが違う?、スペイン、イタリア、ポルトガル、わからない、わからない、わからない、わからない、わからない、ラトビア、わからない、ノルウエー?、わからない、わからない、ロシア?、わからない、ルーマニア、トルコ、わからない、日本語

こうしてみるとヒンドゥーやアラビア系が見当たらない。

書込番号:14392297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:8件

OM-D 日々楽しく弄っています。

この機種は、手ぶれ補正の仕組み上、撮像素子が電磁石で浮いているとの書き込みを見ました。
そこでふと、その状態で激しく動いても大丈夫なものか心配になりました。
たとえば電源ONのまま首から提げて走ったりしても、物理的なクラッシュみたいな状況にはならないのでしょうか。
防塵防滴などハードな使用も想定されている機種なので、きっといろいろな状況でテストされていると思いますが、
このあたりご存じの方、ぜひご教示ください。

書込番号:14386830

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/03 15:40(1年以上前)

2Gが限界か?

書込番号:14386853

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/04/03 15:46(1年以上前)

全然問題無いでしょう。
似たような方式のペンタックスを使っていますが、撮像素子がショックで壊れたってのは聞いたことがないです。
また以前の機種はゴミ取りの為に撮像素子の機構ごとシャーシにぶつけていました。
つまり、わざと物理的にショックを与えています。
電源が入る度にそのゴミ取り処理を動かしていますが、4年経った今も問題無く動き続けいてます。

書込番号:14386874

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/03 16:57(1年以上前)

一般的な使われ方の範囲で制限があるなら記載されるでしょう。

どれくらいの使用を考慮されているのか問い合わせてみては?
(具体的な数値などでの回答は望み薄と思われますが。)

書込番号:14387121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/03 18:21(1年以上前)

マグネットの浮揚力ってのはスゴイよ。
小さな磁石でお相撲さんを浮かせることが出来る。

だからといって E-M5 のセンサーにお相撲さんを乗っけるのはどうかと思うが、
通常範囲での激しい動きなら、おそらく大丈夫じゃないかな。

ただ、作動中にカメラを落としたり、ガッツンとぶつけたりするのはセンサーに関わらず避けたいところだろうね。

それに、通常使用の範囲でもし不具合が出るような手ブレ補正ならそれを長年に渡って
大きなウリにしてきたオリンパスの権威は失墜するから、かなりテストしてきてるはず。

まあそれでも、今騒がれてる E-M5 の音問題もあれば、過去には E-620 や その他マイクロ、比較的新しい機種ではE-PM1 あたりで手ブレ補正に妙な不具合が報告されてたからなんともいえんけど。

書込番号:14387468

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2012/04/03 20:45(1年以上前)

>電源ONのまま首から提げて走ったりしても、物理的なクラッシュ・・・

そんなことで壊れるんだったら商品として売り出さないでしょ 普通は。。

書込番号:14388188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2012/04/03 22:32(1年以上前)

みなさま、あたたかいご回答ありがとうございました。


>坂本龍馬 さん
許容範囲が2Gならば、通常の使用範囲で2Gを超えることはまずなさそうですので安心ですね!

>delphian さん
このような機構はこの機種以前からあってこなれているのですね、とても安心しました。
わかりやすいご回答ありがとうございました。

>αyamaneko さん
たしかにそうですね、ここで皆さんに回答いただいた内容でかなり安心していますが
また気になったら今度は問い合わせもしてみます。

>ようこそここへ さん
なるほどここで使われている磁力というのは私の想像よりはるかに強力なものですね。
かなり安心できました!

>Katherine@@ さん
私もそうは思ったのですが、ボディの中で宙に浮いている部品を想像するとやや不安になりました^^;



おかげさまで安心して使うことができます^^

書込番号:14388812

ナイスクチコミ!2


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/04 00:08(1年以上前)

>阪本龍馬さん

2Gが限界なんて、どこに書いてありました? もしくは誰に聞きました?
ぜひとも教えていただきたいものです。

書込番号:14389341

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠ズームについて

2012/03/31 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 so-macさん
クチコミ投稿数:2785件 Your Shot 

皆様、こんにちは^^;
当方、レンズキットブラックでお店に引き取りに行くばかりなのですが…

マイクロフォーサズのレンズ資産がありません。
防塵防滴の部分にも魅力をかんじていますので
標準は当面、キットレンズでいるつもりですが
望遠ズームをどうしたものかと^^;
本当はあれば防塵防滴の望遠ズームが欲しいのですが…
アダプター使用でフォーサズのレンズは考えておりません。

オリに限らずパナでも良いかと思ってますが
皆様のこれまでの使用でお勧め、また欠点などありましたら
ご教授下されば幸いです^^

よろしくお願いします

書込番号:14372350

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/31 12:24(1年以上前)

こんにちは。

私も初めてでしたので、かなり迷いました。
オリンパスの40-150か、パナの45-175か?

皆さんにお聞きしたら、画質に大きく差はない。
また、価格も今は少し差はありますが、大きくはない。

迷った挙げ句、パナを購入しました。

理由として、
換算値50mm稼げる。
電導ズーム。
レンズコーティング。
価格があまり差がない。

です。

AFのスピードは、プラザで試した40-150と、購入して試した限りでは、はそれほど変わらないかなという印象です。

諸先輩を差し置いて恐縮ですが、若干でも参考になればと思います。

書込番号:14372471 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/03/31 12:31(1年以上前)

とりあえずの一本なら

OLYMPUSのM.ZUIKO40-150mmF4.0-5.6R
なんてどうでしょう?デジタルテレコンを使えば300mm(35mm換算で600mm)までカバー出来ますよ。値段も3万円台で手に入りますし、MSC仕様でFastAFにも対応しているのでAFも軽快なのかなと、、、焦点距離もキットレンズとはそれほど被りませんし。

一方パナソニックなら
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S
も3万円台で買えるお手軽望遠ズームですね。

光学性能、値段ともほぼ同等のレンズと言って良さそうですのでオリ+オリレンズでFastAFへのシームレスな対応という安心感で選ぶか、より望遠側に有利なパナで選ぶかで良さそうです。
ちなみにどちらも防滴仕様ではありませんが。。。^^;

書込番号:14372504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2012/03/31 12:31(1年以上前)

ウワサされているパナの35-100/2.8を待つというのは如何でしょう^^

書込番号:14372508

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/31 12:38(1年以上前)

もし待てるなら、パナソニックからF2.8の35-100mmが出るみたいですよ。
噂では、防塵防滴らしいです。

夏か、遅くとも年内には出るのでは(笑)。
http://digicame-info.com/2012/03/x-12-35mm-f28x-35-100mm-f28.html

書込番号:14372535

ナイスクチコミ!2


スレ主 so-macさん
クチコミ投稿数:2785件 Your Shot 

2012/03/31 13:42(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます^^;
とりいそぎ…
ねんさん、いしさん^^;
ぶっちゃけ…待てないです^^

マイクロフォーサズでしっかりシステムを組むとなれば
同じく噂の14-35とセットで検討するコトになると
思いますが^^

遅くても桜の頃…
早ければカメラ引き取り時と同時が^^;

書込番号:14372845

ナイスクチコミ!0


gohda3838さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/31 14:30(1年以上前)

最近の私は無精になってしまい、E-P3でお散歩用として 14-150 1:4-5.6 ED 一本で済ませています。
A4のみならずA3ノビまでプリントしています。

書込番号:14373041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/31 16:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フォーサーズED 40-150mm

フォーサーズED 40-150mm 40mmでピクセル等倍

フォーサーズED 40-150mm

フォーサーズED 40-150mm 150mmでピクセル等倍

so-macさんどうも

>望遠ズームをどうしたものかと^^;
>本当はあれば防塵防滴の望遠ズームが欲しいのですが…
>アダプター使用でフォーサズのレンズは考えておりません。

175mmのパナのレンズの方が使いではありそうです。オリンパス
のと比較して決めればと良いとは思いますが、防塵防滴でない
ことから「とりあえず」の感は否めないと思います。

どちらもとりあえず問題は少ないと思います、一応本人で確認し
て見てください。

私は、とりあえずの極致ではありますが、スレ主さんとは方向性を
替えてフォーザーズの梅クラスレンズのED40-150mmにフォーサー
ズアダプタMMMF-1をつけて使っています。
AFは1・2の3という感じの遅さですが、コントラストAFに対応し
ているので、SWDよりはマシな感じです。

描写もソコソコですので、パナの防滴レンズ35-100かオリンパス
の同等レンズが出るまで我慢するつもりです。
ちなみに5800円で先週購入しましたが、結構いい感じです。

書込番号:14373449

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2012/03/31 16:19(1年以上前)

http://www.photozone.de/m43

どうにも“これ”という定番望遠ズームがないというか弱いですね、m4/3。
ウチは4/3アダプタで40-150かな?ですけど、ちょっと使う気になれないんですよ^^;

決定版がない以上それを待つしかないと思いますが、so-macさんはウデはあるけど辛抱
たまらん感じなので(笑)、繋ぎとしてですがパナの45-175か、45-200は安定した画質の
ように感じます。

松レンズがアダプタで快適AFになるなら、それが一番かなあ。でもm4/3でリニューアル
してくれるのが大本命か。

仕方ないのでパナのニッパチズームが繋ぎで、それまでの繋ぎの繋ぎで(笑)

書込番号:14373499

ナイスクチコミ!2


スレ主 so-macさん
クチコミ投稿数:2785件 Your Shot 

2012/03/31 16:39(1年以上前)

ぶるーくいんさん、どもです^^;
予約購入でアダプターは手に入るので
それは最初考えました^^;
フォーサズの梅望遠ズームでも写りには
支障ないようですし、ツナギとしては価格的にも十分です^^;
AFはバク速でなくとも良いのですが
自分の感覚で許容出来るのか実際使ってみないとなんとも…^^;
キットレンズのAFは早そうなので
レンズ交換した時にギャップが余りに大きいとテンポが崩れて
ストレスになりそうです^^;




書込番号:14373571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/31 19:20(1年以上前)

当機種
当機種

ピクセル等倍にて

so-macさん、どうも。

>AFはバク速でなくとも良いのですが
>自分の感覚で許容出来るのか実際使ってみないとなんとも…^^;
>キットレンズのAFは早そうなので
>レンズ交換した時にギャップが余りに大きいとテンポが崩れて
>ストレスになりそうです^^;

はっきり行って早くありません、1・2の3と言ったのは、文字通りで
ジッ・ジーッ・ジコッでピントが合います。
コントラストが低い所では、ピントが合わないことがありますが、普通
の状況では1・2の3でピントは合焦です・・・苦笑。

まあ、PL1のダブルズームキットに使われていましたから、使えないと言
い切るほど酷くは無いと思いますが、やはり個人判断にお任せですね。

写真は、ED40-150mmで150mmの位置で、手持ち1/8秒での手ぶれ補正写真で
す。やはりファインダーがあると基本機能も高いのでしょうが、EPシリー
ズより3段は遅いシャッターが切れそうです。

書込番号:14374230

ナイスクチコミ!2


スレ主 so-macさん
クチコミ投稿数:2785件 Your Shot 

2012/03/31 23:51(1年以上前)

まずはGolden Boyさん
遅れましたが1番レスありがとうございました^^;
ソレですね^^;
様々な点で大きな差がない...^^
換算50mmを取るかどうかというトコですかね^^

くま日和さん,どうもです^^
やはりそうなりますか^^;
いずれを選んでも当たりハズレがない.....といますかフォーサーズ含めてマイクロ用のレンズも総じて当たりハズレが
ないみたいですね^^;

ぶれーくいんさん,
アップ画までありがとうございます^^;
写りに関しては問題ないですね^^
基本的にはAFの早さだけの問題になりますね^^

ねんさん、ども^^;
マイクロフオーサーズ含めミラーレスは当初、小型軽量を売りに
コンデジからの移行組を主な購買層とした為
従来一眼レフでは当然のようにあるような明るめF値固定ズームがないのではないかと思われます^^;
明るいズームだとどうしても光学系が肥大化してしまい
レンズを装着するとさほど小型軽量でもなくなる...^^;

でもマイクロフォーサーズのボディも進化を遂げるに連れ
コンデジからの移行組ばかりでなく
一眼レフからの買い増し/移行組も増えてきてるので望まれるレンズの幅も広がってしまうのでしょう^^;

フォーサーズ史上最高画質とか言われたら、より良いと言われるレンズで撮影したいと思うのは
当然です....
オリンパスさん、マイクロ用松レンズとまでは言いません。
竹レンズクラス....お願いします!....としておきましょう^^
その前に当面の望遠ズームなんですけど^^;;;;
今週中には本体引き取りにいけるし....^^



書込番号:14375633

ナイスクチコミ!1


スレ主 so-macさん
クチコミ投稿数:2785件 Your Shot 

2012/04/01 23:57(1年以上前)

別機種

レスをいただいた皆様ありがとうございました?☆
もうレスもつかない感じですのでココらで締めたいと思います^^;
望遠ズームのゲット状況に関らず本機を入手しましたら
再びお邪魔したいと思います^^;

久しぶりのオリ機...どんな絵が出るのか楽しみ^^;

書込番号:14380448

ナイスクチコミ!4


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/02 21:15(1年以上前)

so-mac さん

こんばんは。オリンパスへようこそ。
以前、うちの子供が載せた雲の写真でコメントをいただき、とっても感動していたのを
思い出し、閉められた後ですが、ちょこっと書かせいていただきます。

写真家の田中希美男さんが、以前、ご自分のホームページで(2010-11-17)40-150が良
いよーって言ってたのでやっぱりお勧めはこれだと思うんですが・・・

個人的に、so-macさんには9-18に行ってもらいたいです。これぞオリっていうコッテコ
テの色のりがありますから。望遠じゃないけど。

書込番号:14383755

ナイスクチコミ!1


スレ主 so-macさん
クチコミ投稿数:2785件 Your Shot 

2012/04/03 22:50(1年以上前)

龍角峯さん,ども^^;
龍角峯さんのお子さんですか....^^;
過去に数名の方には雲の写真へのコメをした記憶はありますが^^;
雲は正に千変万化で面白いですね^^;
主役にも名脇役にもなりますし^^

田中さんもそう言われてましたか^^;

広角はパナだとチトお高いしフィルター使えないので
導入するとしたらオリになると思います^^

書込番号:14388922

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング