OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 社外フラッシュ動作報告

2012/04/05 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件

写真歴一年ほどの初心者です。
本機種購入を期にID登録しました。
初めて書き込みします。
よろしくお願いします。

表題の通り、社外フラッシュ動作報告します。
たぶん既出ではないと思いますので、書き込みさせていただきます。

ニッシン Di466 フォーサーズ用
http://www.nissin-japan.com/jp/di466ft.html

本体直付け及びTTL調光ケーブルFL-CB05経由の両方に於いて、
TTLで正常に動作することを確認しました。

このフラッシュは左右の首振りが出来ませんが、
本カメラが横ポジションで縦構図(4:3)が出来る様ですので
(まだ自分では試しておりません)
縦構図でのバウンスも4:3画像であれば出来ると思われます。

なお、常套句ですが念の為。
ご使用は自己責任で(^^;

以上です。

失礼致しました。

書込番号:14393703

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

夜景いけるかな・・・

2012/04/04 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件
当機種
当機種
当機種
当機種

手持ちISO3200

あと少し絞ればいい感じかな

モノクロ青フィルターは個人的に好き

アートフィルターPOP2

本日は軽く開放気味で夜景をちょこっとやってみましたよ。
ライブビュー撮影だと暗くて見えないが、ちゃんと撮影出来たり・・・
ファインダーだと明るすぎて写真と違ったり・・・
ピントはE-P3より外さないがたまに外す。
少し癖がありましたが、写真を見れば満足な結果に。
癖を掴めば夜景は撮り易いかな、という印象を受けました。

ISOは400-800までが私好みでした。
1600,3200ですと場合により光が大きくなりすぎてしまう場合もある。

絞りはF10以上でくっきりとした光に変化します。

あと2回やればほぼ問題無く撮影出来そうです。
カメラを持って行ったのはいいが三脚を忘れwww、会社の安い三脚を使用したので角度については突っ込まないで下さいw
次回はもう少し良い写真になるかと思います。

書込番号:14393531

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

YouTube AF動画

2012/04/04 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件

YouTubeに
色々なレンズを付けてのAFテスト動画がUPされているのを見つけたので。

http://www.youtube.com/watch?v=ICfJNokJhMo&feature=related

E-P3ユーザーからみても、とても魅力的な機種です。

 早いAFに
個性あるアクセサリー
 熟成されてきた操作性
画質
充実してきたレンズ群

うん。
ほしい!

書込番号:14393523

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/04/05 01:24(1年以上前)

まだ、手元にMMF-3が届いていないもので、フォーサーズレンズを試すことができず、標準ズーム以外はニコンFマウントのMFレンズをつけて愉しんでいます。この動画は、非常に参考になりました。ZD14-54IIはかなりまとも、40-150はやや遅いもののそれなりに使えそうな感じ。で、50-200SWDは、これ、壊れてるんじゃないの、という感じのすごい動作ですね(笑)。

E-P3ユーザーの方なら、進化ぶりだけでなくP3のメリットも感じてうまく併用できるのではないかと思います。
P3はいまでも充分魅力的ですし、おしゃれです。マイクロはE-PL1しか持っていないわたしは、あまりの進化速度にたまげて、PL-1をカミさんにあげて、単身赴任先で密かにE-M5を入手。こそこそと撮影を楽しむ、邪悪な日々を送っております。いやー、やばいカメラですよ、これは。

書込番号:14393980

ナイスクチコミ!10


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/05 20:18(1年以上前)

あば〜さん、

大変参考にになります、ありがとうございます。

しかし、50〜200やばい感じ、使えないかな?

残念です。

書込番号:14396792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

素人同然の者の感想です

2012/04/04 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:35件

31日に手に入れたものの、仕事や吹雪が続きまだまともに撮影はしていません。
家の中でいろいろと機能を確かめながら家の中の物を撮る日々・・・

そんな状況なので、皆さんのようなレポートではなく、単なる感想です。
ちなみにいままでのカメラ歴は
 ・今まではE−330を使っていて、他に一眼を買ったことはありません。
 ・使用は主に子供運動会などのイベントです。
 ・旅行のときは、コンデジを使用しています。

E−M5ですが
 ・触っていて楽しい。(新しいからかもしれませんが^^)
 ・本体を触らずに購入したのですが、期待どおりです。
 ・これなら、旅行に持って行きたくなります。
 ・多くの方か話のあった「音」の問題ですが、自分は気になりませんでした。
  というか、音が鳴ってるなと思ったのですが、ファインダーをのぞいて触っているうちに音のことを忘れていました。

気になった点
 ・付属のストラップ
   付属の物を使うつもりでしたが、現物を見てがっかり。オリンパスのロゴ入りがよかったのですが、あきらめて、いまネットで物色中です。
 ・小さいので右手が握りにくい
   ある程度覚悟はしていましたが、私の手には小さいです。
   主として左手で持ってはいるのですが、フォーサーズのズームレンズを付けズームリングをまわしたときに不安定になるのではないかと心配しています。
   グリップ必要かなと思っているものの、45mmやズームレンズも欲しいので迷うところです。

あまり参考にはならないとは思いますが、素人同然のものの感想でした。

書込番号:14393495

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2012/04/04 23:32(1年以上前)

ぐりもんすさん、こんばんは。
確かに楽しいんですよね。

音の問題は、私も気づきましたが、「まあ、困ることはないかな」なんて思って、あまり気になっていません。(あくまでも、個人の主観です)

この辺は、購入する方は、しっかりチェックしたほうがいいでしょうね。

でも、いいカメラだと思います(笑)

書込番号:14393516

ナイスクチコミ!3


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/05 01:36(1年以上前)

>>・小さいので右手が握りにくい


小ささって、一眼(レフ)の中では昔から訴求力のあるテーマなんですよね。

それでも限度を越すと、実際の使い勝手はスポイルされてしまうのだなぁとも思います(笑)。

私の知人でも普段は1Dや7Dとかを使っていて、E-M5を購入した人がいますが持ち運び以外は(撮影自体は)使いづらいと言っています。やっぱり一眼としてここまで小さいと使いかってに関しては我慢や慣れなんですね。

これは難しいところで、大きなカメラは大きいなりの理由があるのだと思います。
手の動きに合わせるようにボタン等の配置も、ボタン類の大きさも設定できますし、ダイヤルなどの場所にも自由が効きます。
大きなレンズ・フラッシュなどを使う際の全体バランスも。

それはわかっているけど、ふと小さい軽いカメラに魅かれてしまうという堂々巡りなのだと思います。

そういった意味ではオリンパスは昔から限度を越す小ささに挑んできたメーカーでもありますし、他のメーカーを使っている人でも理由はどうであれ興味を持ってくれるカメラを作っていると思えます。

書込番号:14394014

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/05 01:44(1年以上前)

E-M5、注文中です〜
付属のストラップって、OLYMPUSってロゴが入ってないんですか!?(;´∀`)
OLYMPUSかっこいいなぁ〜って思うようになってたので、残念です〜(´;ω;`)

書込番号:14394032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2012/04/05 02:01(1年以上前)

むかし買ったOM-2と同じストラップで、
装着すると逆にいい感じですよ。
ビニールの上から見ると、ワタシもすぐ
AKI AKASHIの革に変えようと思いましたもの! でも30年前と同じとは、そこもまた
素敵ね。

書込番号:14394061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/05 02:06(1年以上前)

当時、十分に小型で携帯性を確保、シェイプとバランスを工夫することによってホールディング(持ちやすさ)も確保、
レバーやボタン等は大きさを確保し、配置を工夫することによって操作性も犠牲にしない。

ごくごく当たり前であるにも関わらず、誰もカメラとして具現化できなかったこのコロンブスのタマゴ的な発想を盛り込んだ。

だから、OM は小さくてもベストセラーのカメラになった。

通常なら、欧米では小型化は日本ほどには歓迎されない。下手すりゃ不利だ。彼らは平均的に、手も指もデカイから。

ところが、OM は欧米でも売れた。それだけ、当時としては操作性とホールディングが優秀であり、だからこそ、そこを犠牲にしていない小型化が受け入れられたということなんだと思う。

パッと見、全くそうは見えない。だが、そうなんだよね。これを、OMマジックという。

その正統後継機である OM-D を名乗るからには、小さいから使いにくいとユーザーに思わせては本末転倒であり、失格なんだけどね。多機能、高機能機は特にそう。設定の選択肢が多いからこそ、より一層使いにくさが倍増しやすいんだから。それに、小さくするだけなら他メーカーだってできるんだからさ。

書込番号:14394075

ナイスクチコミ!0


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/05 08:35(1年以上前)

>付属のストラップって、OLYMPUSってロゴが入ってないんですか!?(;´∀`)


ちゃんと、左右に二カ所、入っています。

ご安心ください。(^.*)

書込番号:14394561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/05 08:57(1年以上前)

senda3 さま

>ちゃんと、左右に二カ所、入っています。

>ご安心ください。(^.*)

ヤッタ〜!!安心しました〜!!情報ありがとうございます〜!ヽ(*´∀`)ノ

書込番号:14394605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2012/04/05 21:38(1年以上前)

晴れときどきフォトさま

 これから買う方は確かに音の確認必要ですね。しかし、大型量販店の店頭で予備知識なく触った人は気づかないかもしれませんね。


乳蛙さま

 「小さくて旅行にも持ち歩けるようなカメラ」ということで自分でこれを選んだのですから、握りにくいとか言うのは間違いかも知れませんが、EP−3くらい突起があればいいなと感じました。あとは、慣れだとおもっています。


DELL初めてさま

 紛らわしい書き方をして失礼いたしました。袋に入ったストラップを見て、細かったので「あれ?」となった訳です。キットのものより太目のものがいいなと思ったもので。


公平なワタシさま

 同じく袋の上から見て「あれ?」と思ってしまい、袋から出していません。取り合えず使ってみようかなという気になってきました


ようこそここへさま

 何かと話題になっている先代(?)OMですが、私はまったく知りませんでした。勉強になりました。


senda3さま
 フォローありがとうございました。


それにしても、天気は今日も雪・・
早く外に持ち出して撮影したいです。

書込番号:14397156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

びっくり

2012/04/04 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

みなさんこんばんは。
いつもペンタ板にいるのですがおじゃまします。
実は 道北のとある店舗でE−M5の展示を見ました。
シルバーだったんですが、なぜか電源が入るようには
なってないようでした。オホーツクにあるとある量販店です。
普通こんな場所にあると思わなかったのでビックリしました。
ちょっとその町に電池を買いに寄ったときにカメラコーナーを
眺めたら鎮座してました。なぜかPEN Liteの台に乗ってました。

まさか在庫はないと思いますが、値段は124800円更に値引きと
書いてました。ちょっと聞いてみたくなりましたが、聞いたら
なんだか衝動買いしてしまいそうでやめました。当方ペンタ機を
すでに三台体勢で使っていますので。近辺に住んでいる方いましたら
一度訪問してみたらいかがかと思いまして書き込みました。
ちなみに ケ で始まる名前の店です。 

ここまで書いたらわかりますよね?
余計なお節介でした。

書込番号:14393267

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:42件

2012/04/04 22:58(1年以上前)

北海道のケーズですか?
在庫はないですよね?
価格も特に安い訳ではないし何にびっくりされたか分からなかったんですが・・・。
それとも店員の在庫あるよ!ってアピールですかね??
何れにしても遠くて買いに行けません。

書込番号:14393333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/04 23:07(1年以上前)

別に店員ってわけじゃないんですが…(笑)
他の町のキタムラやヤマダにもどこにもなかったので
それらの店より規模の小さい店においてあったのが
びっくりだったわけです。

一眼とミラーレスあわせてもあんまり種類ないような
店でしたから。予約してるのにまだ手に入ってない方も
おられるようなので誰かの役に立てれば…って
ホントそれだけなんです。かえって神経を逆なでして
しまった人もいたかも知れませんね。もしいたら
申し訳なく思います。 すみません。

書込番号:14393381

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/05 01:10(1年以上前)

田舎の方だと新機種の展示があるだけでも結構ビックリしますよね\(◎o◎)/!

自分も弘前に住んでた頃はキャノン、ニコンぐらいしか展示がなくネットの情報に頼って迷いに迷ったあげくペンタを買った思い出があります。

しかも競合店がないから価格もなかなか崩れないんですよねぇ(>_<)

せっかくなので次行ったときは電源を入れてもらうといいですよ。実際触ると我慢できなくなって逝っちゃいやすいですからんね(笑)

書込番号:14393942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/05 01:24(1年以上前)

オホーツクは道北ちなう気がします・・・orz

書込番号:14393982

ナイスクチコミ!0


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/05 08:38(1年以上前)

広島の量販店にもありましたよ。

本物そっくりの、ハリボテが。

手に取ると、その異常な軽さでわかりました。(笑)

書込番号:14394566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/05 09:22(1年以上前)

みなさまおはようございます。
ご返信ありがとうございます。見たのがおとといでしたので
もしかしたらもう展示品も無いかも知れませんね。なぜかモックは
無かったのがこれまた不思議でした(笑)。

コマッコウさん
そうなんです〜 こっちのほうでは話題になってる機種の実機に
触れるっていうのはかなり珍しいことで… 欲しかったら触る事なく
いきなり注文っていうのが現状でしたので… 現物を見てオリユーザー
でもないのにビックリしてテンションあがってしまいました(笑)。

DELLはじめてさん
わたし自身が一応オホーツク内に在住になるんですが、地元民の認識は
おおむねここは道北って認識ですね。会社なんかにも道北と名前がついて
いるところが多くあります。国や道の定義はそうではないようですが。

senda3さん
私もそういう体験はよくします(笑)。飾ってあったE−M5も最初
そうであろうと思って触ったらビックリしたわけです(笑)。

書込番号:14394680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/05 09:50(1年以上前)

スレ主さま^^

あら〜私も道東人でしたものでヽ(*´∀`)ノ
もしかしたらどこかですれ違ったりしてるのかもですね〜;D
あひゃ〜 本題から脱線してしまいました(;´∀`)
すみませんでした><

書込番号:14394750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/04/06 18:59(1年以上前)

別に怒って書込みした訳ではないのですいません。
そのような事情だったんですね。
店員が在庫有るって直接書込みをするのは何となく出来ないので伏字でのコメントかと思ってしまいました。
でも本当に店員の方の書込みだとしても在庫有りの報告なら大歓迎ですので問題ないです。

書込番号:14400695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信15

お気に入りに追加

標準

C−AFレポート

2012/04/04 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:2018件
当機種
当機種
当機種
当機種

素晴らしい!の一言。

オリンパスもやれば出来ることが証明されたと思います。
9コマ/秒の連写、AF速度、追随性の全てビックリするような進歩を遂げています。

動体撮影は相位差AF、コントラストAFはダメ!
とかの言い続けられましたが、そんなの関係なし。
スペックの性能が出せない機種が多い中、このM5はスペック以上の成果を
出してくれます。

それにしても、S−AF・・・9コマ、C−AF・・・4コマのスペックと
解釈していますが、C−AFでも9コマ出ていると感じるのは私だけでしょうか?

E−5で苦労させられたことが嘘みたいで、その他よくここまで色々な機能を
積め込んだと感心しています。
まだ、マニュアルは1/4程度しか読んでいないのですが、今日再生して
いたら、タッチパネルでコマ送り・拡大が出来ることが分かり感激しました。

爆音につられて行った先がバイクのミニサーキット。
それも、小学生以下の子供がガンガン走っていたので、C−AFテストを充分に
してきました。

今回は2種のシーンを連続写真で載せさせてもらいますので、2面続きの投稿と
なります。

連写9コマ/秒と早くなり、余り変わり映えしない写真の連続となるので、
1〜2コマ置きにしました。

レンズはたった1本しかない12−50mmなので、デジタルテレコンで換算200mm、
最初はIS.1 1/1250です。

書込番号:14392787

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/04 21:39(1年以上前)

Olympusの旧来のユーザーさんからすると、E-3<E-M5なんでしょうかね。
参考になりますが、
横移動ではなくて、手前に向かってような画像はございませんか?
単純に横移動ですので、そんなに「AF速度」が要求されないカットに感じます。

あと、AFの追従は良いかもしれませんが、ファインダーの遅延やパラパラ漫画のような
状況は実用に耐えますか? フレーミングが上手く出来るかどうかも重要ですので・・・

書込番号:14392815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2018件

2012/04/04 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ー続きー

今度はIS.2 1/80とし、流し撮りの連続写真です。

何度もお願いしますが・・・
オリンパスさん、Eシリーズはレンズにカメラ本体が追い付いていないと言われて
きましたが、M5に関しては本体にレンズが付いて来ていません。
早くグレードの高いズーム、望遠を出してください。

書込番号:14392830

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/04 21:47(1年以上前)

岩魚くんさん
お願いがございます、こちらでアドバイスをしてあげて下さい。
私の視点はあくまで、「位相差AFとコントラストAF」でEOS7D比の話になってしまいます
ので・・・ >http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340278/#14392633

書込番号:14392869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2018件

2012/04/04 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

<その先へ>さん

12歳の老犬ですが、20連写中の4コマです。
私の眼の前に来た20コマ目以外は全てこんな感じです。

今まで1カットしか載せませんでしたが、何十連写してピントの合っているもの
だけピップアップしたと思われないように、今回は連続して、しかもノートリで
載せています。

書込番号:14393048

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/04/04 22:25(1年以上前)

岩魚くんさん

参考になります。ありがとうございます。

ただ、他の方の作例でもそうなのですが、マイクロフォーサーズは、35mm換算焦点距離が同じでも、実焦点距離が短くて被写界深度が深いので、主要被写体の前後の広い範囲にピントが合っているように見えてしまい、どこにピントが来ているのかが(特に、価格.comで縮小されてしまった画像では)よく分かりません。

贅沢を言って申し訳ないのですが、もっと長い焦点距離のレンズか、もっと明るいレンズで絞りを開けて動体撮影した例があれば、たいへん嬉しいのですが…。

つまり、フルサイズやAPS-Cでの作例にあるような、主要被写体の前後がはっきりとぼけているような写真です。犬で言ったら、目はジャスピンだけど鼻先はぼけているとか、子供で言えば、目はジャスピンだけど手先はぼけているとか、というよく見る写真です。

どなたか、よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:14393122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2018件

2012/04/04 22:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

<ななつさや>さん

E−5+150mmF2+EC−20で撮ったオオハクチョウ、こんなイメージの写真でしょうか?

確かに<ななつさや>さんのご指摘通り、被写界深度が深くて全てピントが合い易いと
私も感じています。
全くボケがないんですよね。4枚目の写真がM5+12−50mmです。

マイクロフォーサーズ機は初めてで、キットレンズの12−50mmしか今のところ
ありません。
早くF値の低いハイグレードのレンズが発売されることを願っているんです。

さらにオマケのアダプターがまだ手元に届いていないので、150mmF2を装着も
できません。
ただ、AF速度が期待出来そうもないので、動体にはちょっと無理かもしれません。

書込番号:14393340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2012/04/04 23:15(1年以上前)

当機種

あんまり動いてないですが、手持ちで背景がぼけてるのは、これですかね。
参考になるかはわかりませんが、一応開放付近だったような気がします。

あと、確かに被写界深度が深いんで、ピントは広めにあいますよね。
良くも悪くも、それがフォーサーズですね。

書込番号:14393437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/04/04 23:17(1年以上前)

岩魚くんさん

ありがとうございます。

はい、そんな感じの写真です。

OM-D には大いに期待しているので、そういう作例が出てくると嬉しいです。

私は、店頭でさわることすらまだ出来ていない(店には行ったけどおいてなかった)ので、皆様の作例を頼りに妄想を膨らませております。

今後とも,よろしくお願いいたします。

書込番号:14393449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/04/04 23:26(1年以上前)

晴れときどきフォトさん

作例をありがとうございます。

実は、主要被写体以外はぼけているような写真が結構好きなので、マイクロフォーサーズへのマウント換えを躊躇しています。

ただ、実焦点距離が短くても、F値が小さい明るいレンズがあれば、被写界深度は浅くできます。

フォーサーズは明るいレンズが少なくないのに、マイクロフォーサーズは暗いレンズが多い(特にズームレンズ)ですね。明るいレンズの充実を願っています。

書込番号:14393487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/04/05 00:39(1年以上前)

岩魚くんさん

貴重な情報ありがとうございます。
ちなみに、
>C−AFでも9コマ出ていると感じるのは私だけでしょうか?
↑撮影時、連写設定は「連写H」と「連写L」のどちらを設定していたでしょうか?
AF追従(3Dトラッキング)するのは、C-AF(TR)かつ連写Lの設定のみだと思っていましたので…

書込番号:14393809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/04/05 00:54(1年以上前)

>   きましたが、M5に関しては本体にレンズが付いて来ていません。
早くグレードの高いズーム、望遠を出してください。

私も、強く希望しています!!。

書込番号:14393875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/05 18:57(1年以上前)

>スコッティ+さん
私も同じ認識でしたので、念のためサポートに確認
したところ、スコッティ+さんの認識で正しいという
ことでした。

>岩魚くんさん
ひょっとして連写9コマ設定でしたら、C-AFでもピンは
1枚目に固定ですので、AFが追従しない状態で9コマで
動作してるはずですので、一度ご確認下さい。

それにしても、私は4コマ設定(連写L)での評価ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340278/Page=15/SortRule=1/ResView=all/#14372744
で書いたように、思った以上に追従していてびっくり
でした。なかなかいいカメラですよね。

書込番号:14396499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2018件

2012/04/05 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一コマ目

六コマ目

七コマ目

七コマ目の拡大

皆さん、こんばんは。

今回はまとめての返事とさせて頂きます。

この写真は既出の写真と同日に撮ったものですが、不慣れな最初のころでズームアップは
控え目になっています。

一コマ目・・・左下にフェンスの影が写っていますが、撮影位置はここで6〜7コマ目
       はすぐ目の前です。遠くに見えるコーナーの立ち上がりからAFを
       かけ始め、連写し始めたのは一コマ目からです。

七コマ目・・・向こう側のバイクはちょっとボケています。

初めはC−AF+TRで撮ってみましたが、AF枠がウロチョロして被写体から外れて
しまいます。別途撮った一般道のバイク・自転車・車についてはほぼ完ぺきに追随
してピントもはずしませんが、このような目の前を掛け抜けるスピードの早いものには
無理と自分では判断しています。

よって、これ以降は全てC−AFのみで撮ってものです。
ご指摘のとおり、被写界深度の深さによりAFが追随していない写真も、ピントが
合っているように見えるだけとも思えますが、七コマ目の拡大写真を見ると後ろに
写っているバイクはちょっとボケています。
一コマ目のさらに遠くでAFをかけていますので、手前の白いバイクにはピンがきていて
その後ろのバイクにはピンがきていないというのは理屈に合わないんです。

S−AFは連写でも1枚目にピンが固定。
C−AFは+TRも含めて連写中AFが追随と思っていますが?

私は、全てH連写設定です。
犬はC−AF+TR、20連写しました。結果は9コマ/秒で全てピンがきています。
最後の方は読み込みが間に合わず、ファインダー内に収まっているか否か判りません。
バイクのような横移動の連写では感で撮り続けます。
犬のような前後の動きのほうが簡単です。

C−AFの連写速度は強制的にLにはならず、Hでいけます。
ただ、完璧にAF追随しているか否かはもっとボケるレンズで検証してみたいと
思います。

12−50mmしかレンズはないし、アダプター噛ませたレンズではAF速度に
難有りだし、グレードの高いレンズはいつ発売されるか分からないので、
300mmクラスのレンズと迷いましたが、比較的解像の良いパナの45−175mmを
本日急遽注文しました。明日着きますので、このレンズでも撮ってみます。


書込番号:14397563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/06 09:11(1年以上前)

>岩魚くんさん

レポートありがとうございました。
連写H、9コマ/秒設定でもC-AFなら常に追従動作をしているという
見解なんですね。私も45-175を検討しておりますので、追加検証結果
も、ぜひレポートいただけたらありがたいです。

サポートは最初「C-AFなら全ての連写設定で追従します」
という返答でしたが、後から再度連絡があり、
「連写H時はC-AFでもピントは1枚目固定でした。訂正致します」
という返答でした。

念のため、「追従動作はするが保証しているのが4コマ/秒なのですか」
ともききましたが、あくまで連写設定がHの場合はC-AFでも1枚目固定
とのことでした。

こういう対応でしたので、今ひとつ信用性が?ではありましたので、
岩魚くんさんがおっしゃるように、追従しているのかもしれませんね。
それだと大変うれしいです。私も週末に実写して確認してみます。

書込番号:14398990

ナイスクチコミ!0


Deslerさん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/09 22:35(1年以上前)

岩魚くんさん、パナの45−175mmのレポート、楽しみにしてます。
私も購入しようとまじめに考え始めました。
E-M5を持った後で、E-5とED 14-35mm F2.0 SWDを持って、マイクロフォーサーズでSHGレンズがあったらなあと真剣に思いましたよ。
マイクロフォーサーズで、SHGグレードのレンズ、出す計画無さそうですし、PanaのX 35-100mm F2.8は購入計画のリストに入れてますが、もう少しテレ側のレンズを何とかしてほしいですね
ED150mm F2.0とED 300mm F2.8同等の性能のED150mm F4.0とED 300mm F4.0がリリースされれば、どんなに良いでしょう(溜息)
100-200F4ズームなんてのもあったら最高なんですが。
F2やF2.8ですと、マイクロフォーサーズのマウントにしてもレンズは小さくならないと思いますので、F4でいいんですけどね。

書込番号:14415560

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング