EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レリーズ無いのでしょうか

2012/09/16 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

クチコミ投稿数:179件

メインにEOS使ってます。
三脚立てて鉄道を狙う時、望遠/広角、縦/横など複数の構図で欲しくなる時がありkissをサブに持っていくことがあるのですが、
これがボディだけでもけっこうかさばりもっと小さくならないかと思っていたところ、渡りに舟かもしれないEOS M

メインのファインダーを覗きながらサブはレリーズでシャッター切るスタイルなのですが、
CanonサイトのEOS Mアクセサリーのページを見ると、リモコンあってもレリーズがない…?

鉄道はシャッター切るタイミングが非常に重要で0.1秒でも外そうものなら被写体は画面外へ。
kissのレリーズはタイムラグ大きいと思いますが、それでもボタンがしっかりしていて一定のタイミングでシャッター切れるので問題なかったのですが、
コードレスのリモコンは果たして…?

EOSでコードレスリモコンを使ったことが無いのですが、リモコンで動体撮ったことある方、どんな具合か感想聞かせていただけると有難いです。

書込番号:15073364

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/16 14:56(1年以上前)

こんにちは
リモコンでの撮影は、半押しAFが効きませんので、置きピンでマニュアルでの撮影に成りますね。

書込番号:15073487

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/16 15:23(1年以上前)

こんにちは。

レリーズケーブルないみたいですね。

KDXをワイヤレスリモコンで使ったことありますが
タイムラグなどに不安があったために予定よりも広角側で撮影しました。
運よくいい感じの写真は撮れましたが瞬間を意図的に狙った写真は厳しいかもしれません。

書込番号:15073583 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/09/16 15:52(1年以上前)

 赤外線式のリモコンは、動作の仕組みから一つの信号を送るのに最低0.05秒程度かかります。
シャッターボタンを直接押したときより少なくともこれ以上の遅れが出ると思われます。

また、EOS Mのリモコン受光部はレンズ側にしか無いようです。
 

書込番号:15073699

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/16 17:34(1年以上前)

そういう使い方は厳しいカメラじゃないですかね。

私はこれだけ小型なら結構売れるとは思いますけど、タイミングとかスピードを
要求される用途にはきついでしょう。

http://outdoormac.blogspot.jp/2012/07/blog-post_5390.html

書込番号:15074082

ナイスクチコミ!4


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/17 11:58(1年以上前)

キットレンズは良いですが、EFレンズ付けるならマウントアダプタ必要だしかえってかさばるような気が……

書込番号:15078064

ナイスクチコミ!0


freedialさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/17 14:31(1年以上前)

NEXのリモコンを無理矢理レリーズケーブル化されている方もいます。

http://ganref.jp/m/pec-sugiura/reviews_and_diaries/review/3032

 タイムラグがあるので、通常の撮影には使いにくいですが(笑)
もちろん自己責任です。

書込番号:15078712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2012/09/17 15:35(1年以上前)

感想やご意見ありがとうございます。
なんとなくサブkissの置き換えにはできないような気がしてきました。


robot2さん
>置きピンでマニュアルでの撮影に成りますね。

なるほど。三脚に固定して最初からピントは決めてしまいますので置きピンのみはむしろ好都合だったりします


Green。さん
>タイムラグなどに不安があったために予定よりも広角側で撮影しました。

やはり不安がありますよね… 
自分は風景を入れた俯瞰などのゆるい撮影が多いですが、新幹線なんかの場合は無理なのかも


technoboさん
>また、EOS Mのリモコン受光部はレンズ側にしか無いようです。

すぐ近くでも、カメラの後ろからのリモコンではシャッター切れないのでしょうか
家電のリモコンだとそういう傾向にありますね。
やはり記念撮影用の道具ということですね。


デジタル系さん
>タイミングとかスピードを要求される用途にはきついでしょう。

安価帯ミラーレス全体に言えることなのかもしれませんが、何世代も昔の廉価レフ機とくらべてももっさり動作な気がします
EOS MはAFスピードが遅いのではとの疑いがあるようですが、むしろAFより全体的な動作できびきび動けば快適に使えるのですが。
(電源入れたらまず最初にブランド名やらメーカー名が液晶に表示されるとかアホかと思う…)


優妃さん
>EFレンズ付けるならマウントアダプタ必要だしかえってかさばるような気が……

ファインダー部分のでっぱりはないし、マウントアダプタとってしまえば箱型に近くなるしで
リュックやカメラバッグへの収納はkissよりはるかによさそうです。


freedialさん
>NEXのリモコンを無理矢理レリーズケーブル化されている方もいます。

苦肉の策ですね。
レリーズなんて子供でも使うのにどうしてレンズ交換できるほどのカメラでこれが省かれたのか、甚だ疑問です。




まがりなりにも「EOS」を冠するなら、基本であるレリーズくらい使えなくてどうする、と思います。
内臓ストロボなどと違って小型化優先で削除していい項目ではないのではないでしょうか。EOSなら。
マウントアダプタに三脚座付けたりネジ穴位置も光軸に合わせるなどといったもっともらしいとこまで気を使いながら、間抜けな仕様です。

先行のパナはGFに対して上位のGXでレリーズ対応してたりするので、キヤノンも上位機種あるいは次の機種なら使えるようになるかも?
それまで待つか他社ので置き換えるかといったところです。

書込番号:15078965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/17 17:42(1年以上前)

花火撮影に欠かせないものが付いてないのですね...
撮る楽しさ限定する意味あるのかな?

リコーさんのコンデジでも付いてるのに…

書込番号:15079566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/09/17 18:16(1年以上前)

こんばんは。

大体よくできていると思うのですが。。。

リモートケーブルが使えないというだけで買うことはないかな???

自分もサブとして使うにしても最低欲しい機能です。。

書込番号:15079741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件

2012/09/19 17:39(1年以上前)

基本的な撮影は何でもできるのがEOSシリーズだったと思いますが、これはダメですね。
EOSシリーズではなくEFレンズとの互換性を持った新系列PowerShotという位置づけが妥当に思えます。


山猿9号さん
>花火撮影に欠かせないものが付いてないのですね...
>撮る楽しさ限定する意味あるのかな?

そういえばレリーズ無いと花火撮るのもかなり不自由ですね。
雑誌などでも花火を撮る方法が紹介されることも珍しくないですが。


maskedriderキンタロスさん
>リモートケーブルが使えないというだけで買うことはないかな???
>自分もサブとして使うにしても最低欲しい機能です。。

AFの速度や高感度耐性が他社に劣るとかは些細なことですが、レリーズ未対応は汎用性を大きく損なう欠点かと。
レリーズの代用に成り得る何かあるなら別ですが、そうでもなければサブkissの代わりにできないので買わないです。
せっかくのEFレンズ対応ミラーレス登場だったのに、残念です。

書込番号:15089878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/19 20:34(1年以上前)

フィルムのEOSでは赤外線リモコンで花火撮影してました。
赤外線リモコンでもレリーズの代わりにはなりますよ。
EOS10QD (フィルムのEOS)ではバルブモードでリモコンを
有効にしておくとリモコンのボタンを一回押すとシャッターが
開き、もう一回押すとシャッターが閉じる動作になります。
たぶんEOS Mでも同じでしょう。
カメラのリモコン受光部はレンズ側にあるのでリモコンは
カメラの前から受光部に直接向けて操作します。

レリーズの方が数段使いやすいのは確かですが、赤外線リモコン
がまったく使えないわけではありません。

書込番号:15090611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度5

2012/09/22 21:18(1年以上前)

花火撮影はやったことがありませんが、いくつかのサイトを見てみると、一般的にはISO 100, F8で5秒程度の露光となっています。

私ならば、EOS Mで花火撮影をすることになれば、三脚にセットしてISO 100, F8, シャッターをバルブして、レンズの前に黒い布か紙カバーをかぶせてシャッターを切り、打ち上がった時にカバーを外して撮影。終わったらまたカバーをしてからシャッターを閉じます。長時間露光によるノイズが少し増えるかもしれませんが、天体写真には強いEOSデジタルですから、たぶん大丈夫かと思います。
こんないい加減な方法ではダメでしょうかね。

ちなみに、私はEOS 6Dが発表になった時点で相当に迷いましたが、小型軽量というのは大きなメリットです。
今でも常時Power Shot S90を持ち歩いていますが、これを機に、S90をEOS M & 22mm/F2に置き換えようと考えています。

書込番号:15105790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/08/07 09:13(1年以上前)

別売りのリモコンで、バルブ撮影できました。
カメラ背面からでもリモコンは、作動します。

書込番号:16445077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS M のストラップ

2012/09/11 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 AirDolphinさん
クチコミ投稿数:14件

こんにちは。
予約をしたものの発売日がなかなか公表されず毎日、楽しみに待っております。

さて、まだ発売もされていないのに的外れな書き込みかもしれませんが、EOS Mのストラップは今までになかった方式を採用しているみたいですね。
そのうち社外製のアクセサリーも発売されるでしょうが、現在あるもので使えるものってあるのでしょうか?
当方はハッセルブラッドも使っており、社外のアルチザンアーティスティックのストラップをお気に入りで使ってます。
接続部の形状が似ているので使えないかなと思っています。
ショールームとか、発売してから自分で確かめろって言われるかもしれませんが、どなたか試された方がいらっしゃったらと思い、書き込ませていただきました。
宜しくお願い致します。

書込番号:15050956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/11 17:10(1年以上前)

こんにちは。スレ主様

僕もまだ実機を見ていませんがストラップはMの発売後に
M専用のストラップが発表されると思いますが。

書込番号:15051198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/11 22:04(1年以上前)

AirDolphinさん

>当方はハッセルブラッドも使っており、社外のアルチザンアーティスティックのストラップをお気に入りで使ってます。
接続部の形状が似ているので使えないかなと思っています。

接続部の形状は似てますね。
もしかすると、ハッセルブラッドのストラップが付けられるかもしれません。
EOSデジタルのストラップはどれもダサいですからね。

書込番号:15052386

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/11 22:13(1年以上前)

ショールームで見たことがありますが、EOS Mのストラップはボディの取付部と特殊な金具でつなぎます。簡単に付けはずしができるようにということらしいです。

この金具は金具の部分だけ取り外しができて、通常のストラップに取り付けて使うことが可能ですから、他の一眼やミラーレスと同様のものが使えると考えてよさそうです。

書込番号:15052458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/12 14:34(1年以上前)

本体がコンパクトなので通常の一眼レフ機用のストラップの先端部分が通らない可能性もあるのでレザータイプなどはNGかも知れません。

書込番号:15054887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/12 14:58(1年以上前)

もう9月中旬ですから、そろそろ発売日を発表しないと・・・

書込番号:15054953

ナイスクチコミ!1


スレ主 AirDolphinさん
クチコミ投稿数:14件

2012/09/14 17:16(1年以上前)

別機種

ハッセル用ストラップを装着してみました

皆様こんにちは。
返信が遅くなりまして申し訳ございません。

銀座SCに行ってきて手持ちのハッセルブラッド用ストラップを試してみました。
細かく検証できなかったのですが、結果から言うと使えました。
接続部の形状はぱっと見、ハッセルとうり二つでしたがストラップ側の金具形状は全く違うものでした。
しかし、なんの抵抗もなくはまってくれて、強度も問題なさそうな雰囲気でした。

今後、発売になればサードパーティー製のストラップもたくさん発売されるでしょうがとりあえずはお気に入りのアルチザン製ハッセル用のストラップが使えそうなので楽しみです。

皆様に返信を頂いたのに自己解決で申し訳ございませんでした。
アップした写真は携帯のカメラで撮ったものなので見づらいですが参考になればと思い一応、アップしておきます。

何だか発売日の延期等、様々な書き込みが飛び交っておりますがよさそうなカメラなので気長に楽しみに発売されるのを待ちたいと思います。

返信いただいた方、重ねましてありがとうございました。

書込番号:15064437

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

標準

あの〜〜〜汗汗

2012/08/19 04:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

今更なのですが汗・あのマウントってまさかライカのMマウントなのですか??キャノンの
逆襲??・あるいは約60年ぶりの怨念??・Mマンントなら嬉しいけど笑・有り得ないか笑

書込番号:14953682

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/19 04:58(1年以上前)

永遠に・・初心者♪さん おはようございます。

残念ながらあり得ません。

キヤノンEF-Mマウントです。

書込番号:14953704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/19 04:59(1年以上前)

新規開発のEF-Mマウントです。

書込番号:14953706

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/19 05:22(1年以上前)

対応マウントはキヤノンEF-Mマウントですね。

書込番号:14953731

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/08/19 05:56(1年以上前)

どんな記事でも読めば必ず書いている内容と思うのですが。(笑)

書込番号:14953773

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/08/19 06:13(1年以上前)

こんにちは。

キャノンの新しいEF−Mマウントで、この“M”は、ミニ、モビリティの意味だそうです。

マウントアダプター「EF-EOS M」の装着で、EF、EF−Sレンズも使えるそうです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120723_548287.html


書込番号:14953786

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/19 06:56(1年以上前)

フランジバックが18なので、まちがいなく Mアダプターは3rdパーティが出してくるので使用は可能でしょう。
ただ、レンジファインダカメラ用のレンズをすべて活かせるような工夫がセンサー側にあるかどうかは期待できないと思います。
もし、Mレンズを主体に使用されるなら、X1Proが現時点ではおすすめです。

書込番号:14953841

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/19 07:05(1年以上前)

EF-MマウントとライカMマウントは違うのではライカと・・・

書込番号:14953853

ナイスクチコミ!9


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2012/08/19 10:20(1年以上前)

オリンパスの M-1 に対して、ライツはクレームを付け、オリンパスはやむを得ず OM-1 と名前を変えました。
今回のキヤノン EOS M に対して、今のところライツは何も言っていないようですが、大丈夫なのでしょうか?

書込番号:14954399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/19 10:25(1年以上前)

Chubouさん


仕様欄でちゃんとキヤノンEF-Mマウントと記載されていますよ。

書込番号:14954416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/19 10:27(1年以上前)

あの頃とは違うでしょうが。
「EOS M」でM9を連想しますか?

書込番号:14954422

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/19 13:40(1年以上前)

こんにちは 
時代は変遷していますが、ライカレンズ群は不滅でしょうね。(私はコンタックス派でしたが)
いずれにせよライカM→EOS Mのアダプターが出てきますから、遊べますよ。
ライカMフランジバックが27.8mmでEOS Mのそれは18mm、アダプタ分出っ張る感じに。

書込番号:14955092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/08/19 22:34(1年以上前)

みなさん有り難うございます♪・フランジバックの事は判っていたのですがわたしは広角主体の
街撮りなのでもしやと笑・基本パンで撮りますので何処でも良いからアダプター出ると助かります☆

書込番号:14957186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/24 13:37(1年以上前)

M2とか出して来たら こんな不細工なもんと一緒にするな!  てクレームはくるだろう。

ライカマウント使いたいなら普通にNEXのほうがよさげだが。

書込番号:14975130

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/08/24 14:54(1年以上前)

NEXで広角だと色味がおかしいって聞いた気がするのですがどうなんでしょう?
最近の機種は大丈夫なんでしょうか??

Mマウントでの使用に限定するならNEXよりもGXRの方が専用をうたってる分、伊達じゃないかと。


同じMマウントレンズでEOS-M、NEX、GXRと風景の比較とか出ると楽しそうですね。

書込番号:14975336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2012/08/26 00:01(1年以上前)

みなさん・有り難うございます♪・ただ昔みたいにマウントの種類増やしたくないのですよ汗汗
事実上FDマウントレンズは死んでますし・・実はライカMマウントで一番好きなレンズが・・
Mロッコールの28mmなのですよ笑・良いレンズだなぁ〜〜♪ってある日前から覗いてみたら
前玉に気泡が笑・EFマウントとMマウントが使えてもしもこれで電子ビュウーファインダー
なんかオプションで出るといいですね☆

書込番号:14981156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/07 22:22(1年以上前)

>ただ昔みたいにマウントの種類増やしたくないのですよ汗汗

ライカMマウントには興味ありませんけど、わかりますその気持ち。

ニコンFやキヤノンEF、ペンタK、ソニーA等で、マウントに互換性の無い事が何のメリットももたらさないことが、嫌というほど解っているのに、ミラーレス規格でなぜまた同じ愚を犯すのでしょうかと思ってしまいます。

特にソニーE・フジX・キヤノンEF−Mは統一すればよかったのに、と思います。(反実仮想の愚痴ですが)そこにペンタが参入すればK−01はもっと完成度が高かったでしょうね。

フォーサーズで出来たことなのだから、出来たと思うのですが。

書込番号:15035159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレスの購入について

2012/08/17 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット

スレ主 J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件

ミラーレス機購入で質問です。

つい先日まではNEXとSEL16F28、SEL24F18Zを利用してましたが、
前者は画質に難、後者は普段から持ち歩くのに難で普段使いでの使い勝手が悪く、
旅行やイベントでは一眼レフを持って歩くので結局、売り払ってしまいました。

レンズ固定で利用する場合、普段の使い勝手が良いのはどの機種になるのでしょうか?
連射が遅いことを除けば、高ISOを常用するのでスペック上はキャノンのキットが良いかな?といったところですが各セットのメリットデメリットを教えていただけないでしょうか。
候補は以下です。
・EOS M EF-M22 STM レンズキット
・GX1とLUMIX G 20mm/F1.7
・Xpro1とXF18mmF2 R

書込番号:14948082

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に9件の返信があります。


スレ主 J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件

2012/08/17 22:51(1年以上前)

クリームパンマンさん

シグマも良いですね。
ただ、APSで4600万画素とのことなので、暗所性能に不安が^^;

何点かアウトプットを見てみましたが、明るい場所ならフルサイズ一眼とも比較出来るような出来なのでしょか??

良く使うのは35mmか36mmが一番多いです。スナップメインなので候補のレンズであれば、多少気を使うことはあっても、焦点距離はそれ程気にならないです。

書込番号:14948635

ナイスクチコミ!0


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/08/17 22:53(1年以上前)

フジフイルムのX100がいいんじゃないでしょうか?
レンズ一体型の中では一番高感度に強いですしレンズも35mmだったと思います。

書込番号:14948651

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/17 23:00(1年以上前)

EOS-Mはまだスペックしか発表されてないから、検討は無理。

軽くて暗いところに強いとなると、ソニーNEXということになりそうですが・・・。
売り払うの早すぎたのでは?

書込番号:14948694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/08/17 23:00(1年以上前)

キヤノンのPowerShot S100はどうですか?

元々この前々モデルであるS90から始まるこのシリーズの
目指したのは暗い居酒屋でも
ストロボ無しで綺麗な写真を撮ることができるコンデジですから
スレ主さんの要望にぴったりかと思います。

書込番号:14948695

ナイスクチコミ!0


スレ主 J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件

2012/08/17 23:08(1年以上前)

FinePix X100もいいですね。
いろいろ情報ありがとうございます。

レンズ固定式も検討してみます。

書込番号:14948733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/17 23:38(1年以上前)

>飲み屋や飯屋がメインですが。

それでしたらスレ主さんが候補にあげてるLUMIX G 20mm/F1.7はいいと思いますよ。実際自分もその用途に使ってます。
店内で一眼レフは出しづらいものですからね。
GX1との組み合わせならコンデジに毛が生えた程度の大きさなので店内でも違和感ないと思います。
もちろんEOS Mと22F2の組み合わせも良さそうですけどね。

書込番号:14948880

Goodアンサーナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/08/18 05:05(1年以上前)

レンズ固定(コンデジ)ならソニーRX100は如何でしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000386303/

コンデジとしてはお値段は高めですが
高感度画質、携帯性、含めた総合的な性能はスレ主さんには合ってると思います(゚∀゚)ニヤリ







書込番号:14949464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/18 12:25(1年以上前)

NEXとSEL16F28 で画質に難があるっていうなら、
重いデジイチとレンズを常に持ち歩け。

行き着く結論はこれしかない!



あなたは本当に画質なんて、見てわかる人ですか?

わかってるなら、
こんなところで人に聞いてもしょうがないこともわかるはずですが。。。

書込番号:14950629

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/18 12:28(1年以上前)

俺も、飲み屋とかバーとか仲間内で遊びに行った時のスナップが目的で
レンズも固定でしか使わないなら、コンデジがベストだと思う。
今なら、RX-100がベストチョイスかな。。

でも、NEXとSEL16F28の組み合わせに難があるなら、RX-100でも画質不足かもね。

「背景の整理」と言っていたり、単焦点を好んで
使っている事から考えても、画質と言うよりボケを出したいのかな?

それならそれで、NEX売り払う前に、シグマの19mm F2.8とか、
30mm F2.8とかも試せば良かったのに。

書込番号:14950639

ナイスクチコミ!4


スレ主 J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件

2012/08/18 12:37(1年以上前)

放射線被害者さん

煽りならよそでやって下さい。
使う前から各製品の特徴わかるんですねすごいですね。

自分で全部買って比較しろとのことでしょうか?

荒れそうなので〆ます

書込番号:14950670

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/18 12:51(1年以上前)

あれ、閉めちゃったの... 私なら、EOS M+22mm>G1Xですね(^^) それか、アクセサリー類の拡張性有るGRDクラスのコンデジも、持ってても良いかな。

書込番号:14950715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/18 18:14(1年以上前)

AFならGX1の圧勝かも…

フジ、キヤノンはAF遅い
フジはさらにEVFが他社よりかなり劣る

だけども…
圧倒的に好みの画質はフジだなああ♪
MF専用に使えばAFもEVFも欠点が出ないのでいいと思う

でもまあMF専用で考えると無駄に使えない機能てんこもりで高いと感じてしまうが(笑)

書込番号:14951701

ナイスクチコミ!0


MRCPさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/18 21:47(1年以上前)

暗い飲み屋で、フラッシュなしで、何も考えずに気楽にコンデジ感覚で撮って、なおかつ綺麗な絵が欲しいとなると、
EOS 5DV に 40mmパンケーキですね。
でかいコンデジの感覚でいつも持ち歩いて使ってます。

書込番号:14952495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/18 22:36(1年以上前)

NEXを売ったのは、勿体無かったです。

シグマ 30mm F2.8 EX DN
http://kakaku.com/item/K0000355024/

このレンズをつけるとDP2 Merrillと同じ画角(45mm相当)になるはずです。

私は、マイクロフォーサーズ用のレンズを使っていますが、F2.8と一見すれば、暗そうですが開放からそこそこシャープなので、あまり気になりません。Merrillの技術で作られたレンズで、コストパフォーマンスは高いです。ただ私の場合には、60mm相当になるのでちょっと狭い気がします。

同様のレンズで19mm F2.8 EX DNというレンズもありますね。こちらは28.5mm相当です。

書込番号:14952733

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/08/19 01:10(1年以上前)

あんまりレンズ交換する気がないようなら、G1X などいかがでしょうか。

書込番号:14953393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/21 11:02(1年以上前)

LUMIX LX-7 も気になります。
コンデジでF1.4 操作リングもついていて、使いやすそうです。
LUMIXは「電気屋」と思っている人は、ダメでしょうが。

書込番号:14962831

ナイスクチコミ!2


mak8さん
クチコミ投稿数:12件

2012/08/22 12:40(1年以上前)

解決済みですが今まで出ていないようなので一応書きます

夜間室内のアベイラブルライトでの撮影
普段持ち歩ける大きさ
背景をぼかしたい

ですよね

OLYMPUS PEN+LUMIX G 20mm/F1.7が良いんじゃないでしょうか

iso12800まで常用となっておりボディ内手ぶれ補正も有るため暗所撮影には強そうです
APS-Cとフォーサーズの被写界深度の差は同画角で3/4〜1段分位有りますが

開放F値がAPS-Cの二機種に挙げられた物より1/2段プラスα明るいのと40mm相当と少し長いため
相殺されてほとんど同じになると思います

GX1には手ぶれ補正が付いていないのと画素数が大きいのが違っていますね
メーカーが違うので実際の高感度耐性がどの程度違うのか分かりませんが
カタログデータ上は本体をオリンパスにした方がスレ主さんの希望に合っていそうです

書込番号:14967095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/22 13:26(1年以上前)

mak8さんと同感です。

私もPEN (E-P3)とパナ20/1.7あるいはコシナ25/0.95で似た用途で使ってきました。

ただ画質についてもかなり高い条件をお持ちだと思いますので、果たしてそれで十分かどうかは疑問です。

ボディについては、オリンパスならOM-DもしくはOM-Dと同じセンサー搭載のPENをお待ちになるのがよいと思います。

この用途においてその良い好敵手はEOS Mでしょうね。
総合的に見て決して悪くはないと思います。

私なら一眼がEOSならいざとなればEOSのレンズを付けることも厭わずEOS M。一眼がEOS以外ならOM-Dもしくは次期PENにすると思います。

書込番号:14967216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/08/25 07:08(1年以上前)

高感度ならEOS Mです。
Kiss X6iで実績がありますから。

書込番号:14977840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/25 07:27(1年以上前)

>NEXとSEL16F28 で画質に難があるっていうなら、

NEXじゃなくてSEL16F28のほうに問題があると思うけどね。
SEL16F28はミラーレス系レンズの中では最悪だと思います。

書込番号:14977881

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター回数について

2012/08/16 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

スレ主 freedialさん
クチコミ投稿数:280件

ミラーレスの構造などイマイチ理解できていませんので教えてください。

シャッターボタンではなく、usbでレリーズした場合のシャッターユニットはミラーが無いので10万回とかの制約がなくなるのでしょうか?

HDRを多用するため、月1万枚以上撮影するのでかなりメリットがあります

書込番号:14944008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/16 21:59(1年以上前)

>シャッターボタンではなく、usbでレリーズした場合のシャッターユニットは
>ミラーが無いので10万回とかの制約がなくなるのでしょうか?

10万回って寿命のこと?
普通はシャッターユニットの開閉回数なので、ミラーが有ろうが無かろうが
本体のレリーズボタン使おうが、ケーブルレリーズ使おうが寿命は変わりませんね。

書込番号:14944048

ナイスクチコミ!11


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2012/08/16 22:00(1年以上前)

ミラーは無くても、フォーカルプレーンシャッターというシャッターが付いています。
ですから制約がなくなるわけではありません。

書込番号:14944052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/16 22:00(1年以上前)

freedialさん

シャッターユニットは、電子制御式、フォーカルプレーンシャッター
です。
X6iと同じだと思います。
X6iのシャッター耐久回数は5万回との事です。
X6iの書き込みでは。。。

書込番号:14944054

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/16 22:01(1年以上前)

こんばんは
電子制御式フォーカルプレーンシャッターの仕組みはKissなどと同じです。
したがってこのシャッターシステムの耐久性はKiss並みの数万回程度と思われます。
ミラーはミラーで連動はしますが独自の運動をするので、一応別個の仕組みと考えられます。

書込番号:14944061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/08/16 22:04(1年以上前)

>シャッターボタンではなく、usbでレリーズした場合のシャッターユニットはミラーが無いので10万回とかの制約がなくなるのでしょうか?

機械式のシャッターがあるので、ミラーのありなしは無関係では?
あと、レリーズ方法に関係なく、ミラーは無いです。

書込番号:14944082

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/16 22:47(1年以上前)

>usbでレリーズ
>月1万枚以上撮影
こんばんは
普通に、レリーズしたのと同じで、シャッターの耐久回数はおなじです。
シャッター耐久回数を公表していて、それが多い機種を選択された方が良いですよ。

書込番号:14944348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/16 22:51(1年以上前)

シャッターボタン(レリーズスイッチ)にも耐久性があって、
おおよそ シャッターユニットと同じ回数を見込んでいる様子。
40Dで ボタン(スイッチ)の不具合が出たのが11万回くらいの時で、
ボタン(スイッチ)修理と同時にシャッターユニットも交換した。
同時だと工賃がダブらないので別々に交換するより割安のようだ。
本体を一度開くと9,000円くらい要るみたい。
で、シャッターユニットの耐久性、M は Kiss と同じくらいと見て良い。

因みに、スイッチとユニットの交換は、延長保証で無料でやってもらった。
1.8万円くらいが無料になった。

それより気になるのは、USBでPCリモートすると、カメラの端子が危ない。
頻繁に抜き差しすると、USB端子を修理しなければいけなくなるかも。
むしろ、リモコンでレリーズするのが良いと思う。

書込番号:14944376

ナイスクチコミ!2


スレ主 freedialさん
クチコミ投稿数:280件

2012/08/17 00:06(1年以上前)


皆さんありがとうございます。

まとめてのお返しとさせていただきます。

思い違いの部分も有り理解出来ました。

シャッターユニットは電子と機械併用なので最悪kissより枚数が落ちるかもしれないですね(^^;)

usbでのレリーズは、タブレットからピントチェックしながらなので基盤を含め消耗品と割り切っています。

書込番号:14944752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/17 10:45(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/spec.html

キスX5等と同じタイプのフォーカルプレーンシャッターのようです。

書込番号:14945971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/08/17 11:41(1年以上前)

簡単に言えば、何枚 写真が撮影できるか? と思えば簡単です。

書込番号:14946141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/17 11:50(1年以上前)

ミラーレスではライブビューのためにシャッター幕は通常開いていて、レリーズすると一旦閉じてまた開く(その後閉じてライブビューのためにまた開く)という動作になります。
なので通常閉じているレフミラーがあるタイプより『1動作多い』ということになりますが(1レリーズでレフ機の2回分の動き?)。

書込番号:14946181

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/17 17:23(1年以上前)

USBでのレリーズ話題ついでに、これが対応すれば便利かも? ちょっとMにはデカイけど、 インターバルも出来るみたいだし...

http://www.kickstarter.com/projects/urashid/cameramator-wireless-tethered-photography

書込番号:14947246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/30 15:40(1年以上前)

個人的には10万回より高い耐久性があると思うので
あまり気にしなくて良いと思う。
とりあえず10万回くらいは保証しますよ、ってくらいの数値でしょ。

もしも本当に耐久性を複数の機体でテストして、
破壊回数の標準偏差を真面目に算出して載せているなら
どのメーカーも10万なんてキリの良い数字になるわけないしね。

書込番号:14999358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

とまよってる

2012/08/13 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット

スレ主 good teaさん
クチコミ投稿数:37件

EF-M22 をつけると、画質面と感度がDP2 Mの上でしょうか。
やっぱり発売されるまで 待つか

書込番号:14931755

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/14 00:39(1年以上前)

さすがにこれだけ違うカメラを比較するのは難しいのでは?

FOVEONは、高感度系がかなりきついので、高感度はキヤノンのほうが良い
でしょう。昼間しか撮らないなら、FOVEONのほうが絶対的にきれい。

書込番号:14931951

ナイスクチコミ!4


スレ主 good teaさん
クチコミ投稿数:37件

2012/08/14 00:51(1年以上前)

ご回答ありがとう、両方ともコンパクトですが、それぞれ短所があるんだ。nex7の標準レンズはでかいので、この2台を絞った。昼間と夜間か、困ったな

書込番号:14931983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/14 02:06(1年以上前)

DP2Mを使っています。
DP2Mはセンサーは良いのですが、ボディの基本性能はコンパクトカメラです。
またオートホワイトバランスや露出は全くだめですので、RAWでの撮影が基本になります。
電池の消耗が激しく、あっという間にバッテリー交換になります。
はまると凄いカメラですが、使いやすいカメラとは言いがたいと思います。

まだ発売されていないとはいえ、高感度性能は間違いなくEOS Mのほうが上でしょうし、操作性、AWBなどの基本性能も上だと思います。
レンズ交換ができることは考えず、パンケーキだけで比較しても守備範囲が広いのは明らかにEOS Mということになるでしょう。

FOVEONセンサーが好きで少々のことには目をつぶるならばDP2Mも悪くないですが、1台で済ませる場合通常のチョイスはEOS Mのほうだと思います。

書込番号:14932162

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/14 09:55(1年以上前)

実際に発売されて、皆さんのレポートを見てから判断するのが無難だと思います。

書込番号:14932917

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/14 10:41(1年以上前)

おはようございます。good teaさん

発売されて購入した人の評価で購入されるのも良いと思いますよ。

書込番号:14933086

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/14 15:04(1年以上前)

こんにちは
EOS Mに関しては写りや感度特性は最新Kiss並みと考えていいと思います。
EFレンズにアダプターをかませて撮れば、同レンズでのEOS/APS-Cレフ機と見分けはつかないでしょう。
高感度重視ならEOS Mで決まり。

一方、DP2Mはとても個性的です。低感度域での決まった画像は実にすばらしいです。
ただ使いこなしが難しそうですね。一体型なので拡張性も低いです。
ピーキーなエンジンの車をマニュアルシフトを駆使して走る感じ?

ベテランでなければEOS Mではじめるのが無難でしょう。

書込番号:14933942

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/08/14 15:56(1年以上前)

>EF-M22 をつけると、画質面と感度がDP2 Mの上でしょうか。

感度については EOS M のほうが有利な気がします。

書込番号:14934081

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/14 18:01(1年以上前)

迷ってる時点でEOSM確定です!

DP2Mを選ぶ人は迷うこと無くこちらを選びます。

書込番号:14934471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/08/15 06:06(1年以上前)

なんか比較するようなカメラじゃない気がします。。

シグマの方は好きで好きでしょうがない人が、
使うカメラじゃないでしょうか?
単に画質を求めて買うと、とても後悔すると思います・・・

コンデジからのステップアップなら、
EOS-Mがいいし、単焦点セットじゃなくて、
18-55あたりのセットがいいと思います。。

書込番号:14936539

ナイスクチコミ!1


スレ主 good teaさん
クチコミ投稿数:37件

2012/08/15 22:45(1年以上前)

ご回答ありがとう、
>EOS-Mがいいし、単焦点セットじゃなくて、
18-55あたりのセットがいいと思います。。
18-55にしたら、携帯性を失います。

なお、感度面において、EOS-Mが確実に上ですね。
昼間の景色撮影であれば、単純に画質面だけを考えれば、
Dp2 Mが上でしょうか。

書込番号:14939916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2012/08/16 15:39(1年以上前)

>昼間の景色撮影であれば、単純に画質面だけを考えれば、Dp2 Mが上でしょうか。

レンズにもよりますが、EOS-Mにシグマと同じレンズを付けている場合は、DP2 Mが上でしょう。
大きく引き伸ばしてみた場合や、感性の問題で、その差を大きいと見るか小さいと見るかは個人差があります。

書込番号:14942572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/16 22:43(1年以上前)

DP2メリルは 明るい条件で、WBが安定すれば、 5DMk3+Lレンズに並ぶ描写をすることがあります。あくまでも条件がよければの限定です。
シグマファンは5DMk3+Lレンズ以上とも言っているケースもありますが、、、
その一発を狙ってDP2メリルにほれ込んでいるユーザーもいます。
確かに独特の美しさがあり、5DMk3+Lレンズとも比較できないものです。


しかし汎用性に乏しいので、何でもDP2メリルで済ますのは無理があります。

複数台運用して、特定の条件ではDP2メリルを使用するのがいいと思います。





書込番号:14944324

ナイスクチコミ!3


スレ主 good teaさん
クチコミ投稿数:37件

2012/08/16 22:55(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます。

なるほど、5DMk3+Lレンズに並ぶとは信じられないですね、
それでは、2台の運用がいいかも、
ちょっと痛いけど、7万+9万が必要ですね。

一台の16万台の一眼より携帯性がいいのは何よりですね。

書込番号:14944391

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M22 STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M22 STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M22 STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング