EOS M EF-M22 STM レンズキット
「EOS M」と単焦点レンズ「EF-M22 F2 STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 15 | 2013年9月9日 15:03 |
![]() |
59 | 43 | 2013年9月3日 11:19 |
![]() |
84 | 30 | 2013年9月1日 23:43 |
![]() |
10 | 9 | 2013年9月1日 20:23 |
![]() |
25 | 11 | 2013年8月30日 13:30 |
![]() |
39 | 19 | 2013年8月19日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

液晶は晴天下でも見えるし、画質は満足。
AF速度は我慢可能と結構良いカメラなので、是非ともお持ちで無い皆様方も入手しませふ(^^)
やっぱ、EF-M 22mm F2 STMとの組み合わせは素晴らしい(コストパフォーマンス)と思ってます。
書込番号:16554400 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

カテゴリとしてメジャーになるには微妙なんでしょうかね。。。
書込番号:16554488
2点

キヤノンのいつものパターンだと、後継機が出ても旧機種も併売するんだけど、コレは一気に大刷新して、無かった事にするのかな?
次モデルはパクりと言われようがコンサバと言われようが、もうちょっと使える子にして欲しい。
書込番号:16554533
6点

誰が欲しいのか良くわからない商品でした。
書込番号:16555176
4点

あまりAF速度が改善すると、キスX7と競合したりして・・・(?)
書込番号:16555256
2点

新機種が出るらしいという情報はあちこちで飛び交ってますね。
カメラとしてはコンデジ感覚で薄暗いところでも綺麗に撮れるしマウントアダプターでライカレンズを楽しんだりとコストパフォーマンスに優れていたと思います。一眼レフ並に万能になった為に値段がソニーのように高くなると一部のマニア向けのカメラになっちゃいますね。否定せずに使い分ければ良いのにとおもいます。
書込番号:16555332 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

現行機種のダブルレンズキットが3万円切るようにならないかな?
なったらカラバリコンプする人がまた増えそう(^^;)
書込番号:16558018
2点

とりおたさん
>コストパフォーマンスに優れていたと思います。一眼レフ並に万能になった為に値段がソニーのように高くなると
いやいや、それは価格が下落した今だから言えることです。
Mは価格下落で安くなっているだけで、発売当初は今の倍ぐらいしていましたよ。
ソニーは下落が少ないだけです。
書込番号:16558213
3点

なるほど、確かに倍近くしてましたね。
キヤノンもソニーのようにコストをかけてプレミアムコンパクトにしたら沢山売れて良かったんですね。
キヤノンもニコンも一眼レフミラーを作れるメーカーだからそうはいかなかったのではないでしょうか?
私はほぼほぼ一眼レフ並の画質をあのサイズに収めた事で納得はしてますよ。
書込番号:16558431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実は私も後シルバーを手にいれたらコンプリートです。
書込番号:16558445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キヤノンもソニーのようにコストをかけてプレミアムコンパクトにしたら沢山売れて良かったんですね。
コストは掛かっていると思いますよ。新型マウントですし。
Mも結構売れたんじゃないですかね。
書込番号:16558853
1点

キヤノンにとっては保険的な機種ですね。
次はハイエンドも出るということですね。
富士のX-M1が気に入っているのですが、
EVF無しならバリアングル液晶は必須ですね。
バリアングルならEVFが無くても多少は我慢できる。
両方ともあれば最強です。
X-M1のダブルズームキット、価格もEOS-Mのダブルなので、
少し値動きを見ています。
X-M1を買うと、持っているEOS-Mは使わなくなりそう。
書込番号:16559465
1点

在庫処分でかお店でさらに値段が安くなっていました。またネット中古の方でも在庫がなくなりましたね〜。
登録されると直ぐになくなりますね。
下で迷っていた者です。
書込番号:16562903
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
只今、キタムラさんのネット中古で新品同様を予約したのですが、先日のファームウェアのバージョンアップで何とか普通に使えるようになったのでしょうか?
新型がでるまで待った方が良いのでしょうか?
現在使われていてバージョンアップした後の感じをお教え頂けましたら幸いです。
因みに予約中の商品は黒のWレンズキットです。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

こんにちは
このカメラの良さは撮像素子が大きいことからくる高感度の良さと画質がきれいなことだと思います
バージョンアップ前は物に接近した時にはAFが迷いやすかったのがバージョンアップ後は迷いも少なくなりました。
またAFは少し速くなって快適とまでは行かないまでもストレスを感じることが少なくなりました。
ただし動きものは相変わらず苦手ですね
書込番号:16513233
3点

Frank.Flankerさま
早々のレス有難うございます。
前から気になっていたのですが評価がかなり低かったので躊躇しておりましたが、バージョンアップしたのをしりまして、たまたまチェックしたキタムラさんの中古サイトでポチッてから慌てて古いスレを読み始めました。バージョンアップしてから、まぁ普通に使えるようなので実際にご使用になられている方からお話を伺えたら大変助かりますし参考になります。
画質が良く、動き回る被写体メインでなければ何とかなるのであれば、デジイチで目立ちすぎる場合など活躍出来るかもですね。有難うございます。
書込番号:16513273
1点

ここまで安くなってるんだから「新品同様」より、新品買った方がスッキリすると思う。
書込番号:16513276
7点

横道坊主さま
レス有難うございます。キタムラさんで41980円でした。保証残が不明ですが思わずポチッっと行きました。現物を見ないと何ともですが取り寄せしてもらってます。
書込番号:16513296
1点

抽象的で難しい質問ですね(^◇^;)
使える人には、ファームアップ前でも使えてますよ(^O^)/
一応、ファームでAFはちょっと早くなりました(#^.^#)
書込番号:16513310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EOS持ってる奈良ーOK牧場ーv(。・ω・。)ィェィ♪
腹をくくりましょー♪
書込番号:16513313
3点

MA☆RSさま
レス有難うございます。確かに抽象的ですね(^^:
ただどの程度AFが遅いのか、迷うのか実機で確認しておらずポチッった後に、スレたてさせて頂いた次第です。
バージョンアップ前でも風景などでは問題ないみたいですね。
新型は又お値段もあがりそうですから、購入して使いこなすのもアリですね。
書込番号:16513345
1点

さくら印さま
いつもいつも大変有難うございます。
いつもプッシュして頂き感謝致します。
EOSがありますから動体には使い分けすればですよね。
実機をまだ見ていないので大きさがいまいち?ですが幼稚園のお部屋のイベントでデジイチばかり構えていると目立ち過ぎるので、ポチっといきました。汗。
書込番号:16513365
0点


わたし、このカメラが発売されたとき、AFが遅いとずいぶんこき下ろしました。当然、買ってはいませんが、最近になってファームアップ後のものを試してみたところ、そこそこ速くなったなと感じました。フジやシグマなどのミラーレスと同じくらいで、もはや「酷いAF 」ではありません。ただ、たとえばオリンパスなどとは依然比べ物にならず、考えようによっては、Mにもまだまだ「伸びしろ」があるわけで、ここまで待ったのなら新型を待ったほうがいいかと思います。
書込番号:16513387
6点

購入してまだ2カ月くらいですが22/2パンケーキで暗所で使い物にならなかったり、かといってEFレンズで
暗所でスっと合掌したりでよくわからんAF性能ですがフツーに使えますよ。
なにより指先タッチでAFカーソルを動かせるのがとても便利です!
EF-M22mm
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/GFYZuW3CBLu/41pDcwemJ47sCNBM
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/GFYZuW3CBLu/2lIlcXemJ47sCNBM
EF24-105mm
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/GFYZuW3CBLu/IkKkXayCKrCq0cac
書込番号:16513511
3点

dell220sちゃんさま
左側がEOSMでいいんですよね?ワンテンポ遅れますね〜。バージョンアップした後でこれなんですかね?微妙ですね。貴重な動画を有難うございます。参考になります。
書込番号:16513859
0点

すみません、バージョンはわかりません。
左がMですよ。
動き物には向きませんが、静止ものならなんとかなると思います。
書込番号:16513879
0点

てんでんこさま
PCで発売当初の価格を確認したのですが10万近くしていたのですね。それから考えて今は半値位に落ちたんですね。ファームウェアがバージョンアップされて、少し使い安くなってこの価格で納得できるかどうかで判断ですかね。ご自身のバージョンアップ後の体験も参考になります有難うございます。
書込番号:16513883
0点

須佐之男命さま
実写のレス有難うございます。悩んでないで買うのが一番ですかね?(^^)
EOS M だけを使っていたら気にならない程度なら安くなって、レンズ2本にあれこれついてお買い得ですかね〜。
書込番号:16513909
0点

なおと〜パパさん
一筆啓上。
・肩の力を抜いて撮影しましょう。普通に撮影出来ます。
・EFレンズも積極的にご使用になることをお勧めします。楽しさ拡がります。
・ファームアップ後も被写体によってはピンが後ろへ抜けます。コントラストのある部分へポイントを合わせましょう。
・電池は250枚程度が目安です。予備電池は必要かと存じます。
・質感はミラーレスの中でも良い方だと思います。
・画質は悪くないので、デジ一眼の代用としては十分使えると思います。
Mでの撮影楽しんでください。
書込番号:16513940
2点

ファームアップしても決して早い訳ではないですが
このカメラAF速度以外はみなまあまあなので
それを承知で購入すればアリかと思います
AFがそんなに気になるのであれば避けた方が良いかも・・・
書込番号:16513942
4点

AF速度はカメラ屋のデモ機で体感してください
使い方やストラップ、バッグ
EFレンズは何をつけようか
どこでどんな撮影しようかなど
楽しみが待っていますよ
書込番号:16514035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BMW 6688さま
有難うございます。電池はスペア購入ですね。レンズは最近、バージョンアップで非L単焦点を下取りに出してLを何本か購入したので不釣り合いかもです。レンズに大きめのキャップがついたみたいになりますかね?(^^)。
書込番号:16514200
1点

gda_hisashiさま
レス有難うございます。(^^)。
AFが使えない、遅い、迷うという評価があり4点台そこそこの評価でしたので気になるカメラでしたが躊躇していました。
子供三人がメインの被写体ですので、気になっていました。
動体は7Dがメインであるので何とかなるのではと思います。(^^)。
書込番号:16514235
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
はじめまして。初めて書込させていただきます。
再来週から1年ほどアメリカに行くことになり、コンデジの一歩上のカメラを欲しいなと思い、書き込みをさせていただきました。
候補としましては、このCanonのEOSかオリンパスのPenシリーズか。。。と思っているのですが(^_^;)
なにかおすすめなどもありますか?
なにぶん、初心者なので、あまりわかっておりません。
なのでみなさまの知恵をおかしいただけませんでしょうか?
ちなみに、撮影するのは主に風景と思っています。
旅行では無いので、それなりにゆったり、写真を撮るために、という日も作る予定です。
よろしくお願いいたします。
2点

EOSかPENならPENをおすすめします。
PENならE-PL5が使いやすくていいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/J0000002791/
個人的にはNEXもおすすめです。
NEX-3Nはどうでしょうか。
EOSやPENよりもセンサーサイズが大きいので画質面で有利です。
http://kakaku.com/item/J0000006248/
書込番号:16500608
5点


初めてこのタイプのモデルを購入するのであれば、EOS Mはお勧めしない。
書込番号:16500616
10点

awesomedaysさん はじめまして!!。 こんばんは!!!。
話が変わる様な事を、書き込みするようですが、
ぜひ「タフな防水仕様のコンパクトデジタルカメラ」 を、1台持って行ってください。
気兼ねなく、どんな時でも、何気なくな感じで、撮影出来ますよ〜。
肩肘張った、構えた気持ちにならないので、面白い写真 & 動画が、撮影出来ると思いますよ〜。
awesomedaysさんが、よいカメラと出会われる事を、祈っています!!!。
書込番号:16500621
2点

こんばんは
EOS Mを自分で使っていて、こういうのもなんですが
EOS Mは画質は綺麗で高感度性能もすばらしいと思いますが、AFは遅めで操作性も良くなく付属レンズ以外に専用レンズは11-22くらいしか今のところありませんから無難な選択はオリンパスのように思いますね
ただ、画質優先ということでレンズも当面は追加を考えていないのならEOS Mでも良いとは思います
予算がいくらほどか分かりませんが、EOS Mダブルレンズと同じか前後の予算として考えると操作性や高感度性能から考えてE-PL5かE-PL6あたりが良いように思います
高感度性能に関してはE-PM2もPL5、PL6はそれほど差がなにいと思います
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002794_J0000002790_J0000002791_J0000008194_J0000008195
書込番号:16500656
4点

awesomedaysさん こんにちは
お店に行って色々なカメラをさわってから、店員に説明を聞いた方が良いのではないでしょうか。
使うのは、awesomedaysさんですので手に馴染むものが良いのでは。
ちなみに私が持っていくとしたら、Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットあたりを持っていきたいですね。
http://kakaku.com/item/J0000006003/
書込番号:16500906
3点

おはようございます。
エスカレーターに乗って先を急ぐので歩きたい時、前方をふさがれてイライラしませんか? 高速道路で制限速度を守って走っている時に、追越車線をビュンビュンとばしていく車を見て「クソーッ!」と思いませんか?
例えは変ですが、これらをクリアできるのならEOS Mを選ばれても問題ないでしょう。ユーザーさんの性格の問題もあると思います。
アメリカに1年ということですが、ほとんどのメーカーのカメラは国内保証、つまり購入国での保証のみになりますので、購入後1年間の初期不良に対するメーカーのサポートが受けられませんが、オリンパスだけはボディ・レンズともに国際保証が付きます。
http://ascii.jp/elem/000/000/199/199090/index-3.html
PENのほうがレンズの選択肢も多いですし、使いやすいかもしれませんね。
書込番号:16500985
7点

EOS MはAFが遅いようですから、お店で触ってみて許容範囲かどうか、
確かめたほうがいいと思います。
書込番号:16501044
5点

うわ、すごい安くなってる、、、
交換レンズ買う気がないならズームレンズキットでいいと思いますが。
EOS MはAFがものすごく遅いけど、それ以外はまぁまぁ良くできたカメラですよ。
操作性は良いし、キットズームの出来はとても良いです。このレンズのためだけに買ってもいいんじゃないかと思います。
ただし、単焦点の方は???な絵なので要らないでしょう。
ダブルレンズキットの魅力はマウントアダプターですが、EFレンズ買うくらいならkiss X7の方がいいしね。
3万円台だと思えば、コンデジの代わりに持つというのは悪くないと思います。
PENはイマイチの割には何かと高いし。
書込番号:16501058
5点

ご予算は…?
単三電池仕様のコンデジも重宝しますが…
お勧めは…
ニコンD3200にしておきます(^皿^)
書込番号:16501222
2点

Mはいいよー!
液晶もペンと比べてキレイだからね。
どちらにせよ予備バッテリーの追加は忘れずに。
書込番号:16501343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、本当に丁寧かつ親切なご回答をありがとうございますm(__)m
皆様の具体的なご意見たいへん助かります。
ちなみに実は最初はオリンパスのOM-Dを勧められ、狙っていましたが、、、
やはりいきなり10万は初心者として出せる額ではないのではないか、と判断しました。
そして、コンデジで、キャノンのIXYを大変満足に3年位上今も現役で愛用させていただいていたので
じゃぁミラーレスもキャノン?と思い、こちらにたどり着きました。
そしておねだんもまぁまぁ手の届く範囲だったので(^_^;)
一応予算は5,6万と思っていますが、皆様のご意見などを参考にさせていただき、
やはり10万出してもそっちを買ったほうが良い、となればそちらを選ぶつもりです。
とにかく実物を、ということなので、これから地元の電気屋さんで皆様の提案してくださった機種をひと通り下見してまいります(*´∀`)
重ね重ねになりますが、ご意見をくれた皆様、ほんとうにありがとうございます!!!
書込番号:16501360
0点

5ー6万円ならば
やはり
ニコンD3200
ペンタックスK30をお薦めします
三脚でじっくりならば
高画素のD3200を
良いファインダーで
2ダイヤルで…と、中級機並の操作ならば
K30が良いと思います
吾輩自身は
ペンタックスとソニーαA、μ4/3を使っています(一眼)
出来ればちょっとオーバーするかもしれませんが
K30 18ー135WRならば
防滴仕様になりますので使い易いと思います
本気で風景を…となると、単焦点が欲しくなるでしょうが(^皿^)
書込番号:16501398
3点

もうお店に出かけちゃったかな?
この2台(E-PL5・E-PM2)のレンズキット+20mmF1.7・17mmF1.8・45mmF1.8の組み合わせも検討してみてください。
後悔はしないと思いますよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002790_J0000002793
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000508918_K0000268305_K0000055876
書込番号:16501447
6点

撮影するのが風景でゆったりと撮りたいのであれば AFの早さは気にするほどのことは無いでしょうからEOS Mだと思いますね。
ミラーレスで小型には出来ていますが性能面では Kiss6とほぼ同じですからね。
PENなどよりセンサーサイズは大きいですし、純正のマウントアダプターを使えば沢山のEFレンズが使えます。
専用レンズが少ないという意見もありますが、もともと標準域と広角域があれば良いカメラで、
特別に望遠が欲しい場合はサードパティを含めたEFマウントが控えているのですから、、(^^)
将来Kissシリーズ、70D等を使う場合にもベストなサブカメラになるでしょう。
書込番号:16501530
2点

皆様、ありがとうございます!!
今地元のヤマダとコジマに行ってきてみたのですが、そこまで種類はなく触れたのは以下3種でした(^_^;)
どれも魅力的なのですが、それぞれ短所長所ある感じでなかなかこれ!!と思いきれず(´・ω・`)
Sonyのこの機種はなんか機能的というかんじ(WiFiやレンズがすごい小さい)で実際は写真自体はどうなんだろう?
とか、キャノンのEOSはやっぱりごついというか、液晶が動かないとか結構一眼っぽさが残っている感じ。
オリンパスはやっぱり宮崎あおいはかわいいなぁという感じでして。。。
結局みなさんって最終的にどのようなところを考慮して、これにしよう!!ってなるんでしょうか?
もちろん、ビビットくるものが一番だと思うのですが、、、
なんかだんだんEOSに関するところからずれてしまい申し訳ありません。
趣旨がずれているんだから、ということであれば、即刻削除するなり、別のところでまたご質問させていただきますので、お申し出ください。
書込番号:16501714
1点

ニコンのD3200も見てきたのですが、、、すごく、大きいです。
よく外人さんがどでかいのをぶら下げながら歩いている姿は見ますが実際どうなんでしょうか?
けっこうじゃまになってしまうのでは?と思ったのですが(^_^;)
書込番号:16501722
1点

こんにちは
私は今日はどのレンズで行こうかな、というのが最初にくるので、ボディは後で決めてます。
eosMは22mmレンズkitを購入しましたが、スナップには使いやすい画角と明るめのレンズなので、そうゆうコンデジだと考えて使っています。
ミラーレスとはいえレンズ交換できるので、そこが一つのポイントだと思います。
ただ、ミラーレスの良さそうなレンズって、なかなかイイお値段してますよね。
私はeosMのレンズ資産を増やすつもりはないので、付けっ放しでGR的に使うつもりです。
kitレンズだけで使われるのであれば、センサが大きいNEXかeosMで、気に入った方で良いと思います。
動画も撮られるなら、明らかにNEXの勝ちでしょうね。
eosMはkitについてくる22mmレンズの明るさで、手持ちの室内撮影に強いです。
レンズにお金をかけていくなら、センサは小さくてもPENも楽しいでしょう。レンズ資産が増えてもも小ぶりなので軽量なシステムに仕上がります。
書込番号:16501772
1点

外人さんはあまりミラーレス機を使わないようですね。
私は一眼レフを何台も持っていますが、首からぶら提げると肩がこるようになりました(苦笑)
>趣旨がずれているんだから、ということであれば
ぜんぜんずれていないと思いますよ。
>結局みなさんって最終的にどのようなところを考慮して、これにしよう!!ってなるんでしょうか?
もちろんビビッときたものを選ぶ方が多いと思います(笑)
例えばEOS MとSONYのNEX-5Rを比較した場合、同じAPS-C規格でもセンサーサイズは微妙にNEX-5Rのほうが大きいですが、実用上大差はないでしょう。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html
○EOS Mだとそのまま付けられるレンズの本数が少ない(現在3本)。一眼レフ用のEF・EF-Sレンズを使うためにはダブルズームキットに付いてくるアダプターが必要。NEXのα Eマウントだとけっこう数が多い。
○EOS Mは液晶が固定式、NEX-5Rはティルト式で自分撮りも可能な可動液晶
○E0S Mに比べてNEX-5RはSONY製らしくアプリも豊富なので、スマホ等との連携がしやすい
○キットズームでの比較だと、EOS Mの広角側は28.8mm相当、NEX-5Rは24mm相当。風景撮りだとこの差はけっこう大きい
○将来ファインダーが欲しいと思った時、EOS Mには物理的に付けられないが、NEX-5Rには別売りで用意されている(けっこう高価)
○動画も視野に入れているなら、NEX-5Rのほうが有利
こんなところでしょうか。
PENだとセンサーサイズが小さい点を除けば、NEX-5Rよりレンズが小型化できるのと選択肢が多いのが魅力ですね。画質面を心配されるかもしれませんが、キットズーム同士なら見比べてもそんなに違わないと思いますよ。
書込番号:16501823
2点

ご予算3万円程度で気軽に米国滞在中の写真を残すなら、
これなども候補にいかがでしようか?
http://kakaku.com/item/J0000001584/
センサーやや小さめですが、一般的な写真だと画質も悪くないし
AFもきびきびしてるし動画もそこそこいけますし、カラバリもあります
まぁ観音ユーザーならMやKissがベターでしょうが
書込番号:16501989
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
以前より、純正ストラップが捻れることが気になってました。
捻れに気づく度に、クルクル回して直してますが、なんか軽いストレスです^^;
捻れ無い方法は何かありますか?
7ミリのストラップに変えたとしても、カメラとの接続金具は今のままでクルクル回りますよね…
書込番号:16529607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あたしわボディジャケット(ハーフケース社外品)装着してるのだけどー
干渉するお陰で回りませんv(。・ω・。)ィェィ♪
書込番号:16529623
2点

ばんざいした状態で固定させるのが簡単そうですね(;^ω^)
さくら印さんのボディジャケットみたいに。
鞄から出し入れしてると、どんどんねじれますよね。。
オプテック(OP/TECH) スーパープロストラップA
+ワンコストラップだと、バックル外して直せるので
楽は楽ですけど(;´・ω・)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16292778/#16292787
書込番号:16530032
1点

さくら印さん
MA★RSさん
本体側があのような仕組みなので、どうしようも無いんでしょうね。
ケースはGARIZを使ってましたが、電池とSDカードのアクセスが面倒なのでハズしました。かつ、ケースを使ってもやっぱりクルクル回りましたし…_| ̄|○
ともあれ、参考にさせていただきますm(._.)m
書込番号:16531228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かづ猫さん はじめまして。
私もさくら印さんと同じような意味合いで回転が防がれています。
ボディージャケットでは有りませんが、
イージーカバー(賛否は有りますが)を被せているお蔭で前後90度の所で勝手に止まってくれます(笑)
でも…
通常使用での打開策にはなってませんね
書込番号:16531256
1点

げりず君わサイドが低いのね(´・ω・`)ショボーン
22ぱん使用時わぁハンドストラップにすればいいんだよー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
書込番号:16531260
1点


むーんぱぱ58さん
さくら印さん
追加情報ありがとうございます。
で、「なるほど」と思ったのは、C-Loopですか。
早速検索させていただきました。三脚穴使うタイプなんですね。
確かに、レフ機と違い、スナップ中心のEOS Mならば、三脚など使用予定ないし、三脚使うときはおそらくレンズ側の三脚座を使いそうですし、一度試してみたいと思います。
と言うことで、さくら印さんに座布団1枚です!(^^)
(これで閉めます〜ありがとうございました)
書込番号:16531352
0点

亀レスですが一応レスしておきます。
捻れが取れるようなストラップのイメージとしてはこんな感じのもの。(価格コムでは既出ですが)
ドンケ「Gripper FA-741」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/07/31/6616.html
これだとスイベルベルトフックが金属製なので、望ましくはプラスティックのものが良いと思いますがその様なストラップは見つかりませんでした。
使用できそうなパーツとしては
プラスチックスイベルスナップフック
http://japanese.alibaba.com/product-gs/plastic-swivel-snap-hook-874246426.html
スイブル
http://www.yht.co.jp/yds/012.asp?pf_id=12171617902
※これのプラスティック製の四角い穴(ベルト用)があれば良いのですが
書込番号:16533541
1点

spacexさん
追加情報をありがとうございます。
結構昔からある製品なんですね。参考とさせていただきます。
書込番号:16533794
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
現在Panasonicのコンデジ(TZ30)を使用しております。このPanaコンデジは光学20倍ズームまで可能で重宝しております。
今回このミラーレスを購入しようと思っております。
そこでお尋ねいたします。
このミラーレスに付属しているズームレンズは18〜55mmとなっていますがPanaコンデジより望遠が倍率低いのでしょうか。
高倍率の望遠レンズを別途購入しなければならないのでしょうか。
0点

こんにちは(^-^ゞ
そうですねこの18-55ミリのレンズは、
コンデジで言う所の、三倍ズームになります
従って望遠撮影を行いたい場合は、
別途望遠レンズが必要になります
しかしながらひとえに望遠レンズといっても
どれぐらいの望遠が必要か人によって違ってくるかと思います
なので、自分で必要な焦点距離を考え
必要な望遠レンズを選択という形になります
書込番号:16520826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

倍率は55÷18ですから、かなり下がります
高倍率のコンデジに慣れていて、望遠側を比較的使っていたのなら不満が大きいかと想像します
コスパで言えばEF-s 55-250 IS が1万前後で買えるレンズですのでお勧めです
軽いもののそれなりに大きくて、フォーカスが結構遅いので一度 体験された方が良いかと思います
望遠好きならマイクロフォーサーズの方が満足度が高いように思いますけど、そのあたりはいかがでしょう?
書込番号:16520829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ながら、1眼のレンズで20倍以上の高邁率ズームレンズは存在しないと思います。
広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームと何本かレンズを交換することにより、撮影範囲をカバーします。
それと、EF-Mマウントはまだレンズが3本しかなく、望遠側はレンズアダプターをを付けてEFマウントのレンズを付けて使用することになります。
望遠側は何ミリまで必要ですか??
書込番号:16520843
2点

おもちのコンデジの20倍ズームは換算24mm-480mmということみたいなので、
70-300mmのズームレンズを別途購入すれば同じ画角が実現できますね。
タムロンの70-300mm(A005)なんかでいいんでないでしょうか。
私はコンパクトな便利ズームでシグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMをEOS Mにつけたりしてますよ。
シグマの50-500mmにさらに1.4×テレコンバージョンレンズでもちゃんとAFして楽しいです。
三脚ないと厳しいとは思いますけどね。
でも、このカメラ、EF-M22mmをつけっぱなしにして毎日持ち歩くのが一番あってる気もします。
書込番号:16520870
5点

こんにちは。
TZ30は24mm-480mm相当の20倍ズームですね。
キヤノンの一眼用レンズで、このレンジを一本でカバーするレンズはありません。
一番近いのがEF28-300mmLISですかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010801/
望遠側は300mmで480mm相当ですからこれでいけますが、広角側は24mm相当
にするには15mmが必要ですから、これでは足りません。
まあでも金額的に28-300Lはあまり現実的ではないですよね。
重さも1.6kg超ですからMのコンパクトさは完全に無駄になりますし(笑)
現実的なところでは、標準域はキットレンズ(18-55mm)を使って、望遠が
必要なときだけ望遠ズームに交換することになるかな。
EF-S55-250mmでしたら88-400mm相当の望遠になります。
これはお安いですし、軽いのでMにも似合うかと。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566027_K0000150561_10501011869&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
もしくは高倍率ズーム。
純正ならEF-S18-200mmISがあります。換算29-320mm相当です。
それ以上は社外品になりますが、タムロン18-270mmやシグマ18-250mmなどが
あります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000391721_K0000294786_K0000183009_10501012018&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
いずれにしてもEOS MにEFアダプターが必要です。
書込番号:16520876
2点

追記
もし一本で標準から望遠までこなしたいのならば
これぐらいですね
TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤ ノン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000183009/
このレンズでも15倍レンズとなります
しかし今まで使用なさられたコンデジと同等の
焦点距離が必要ならば、望遠側が360ミリ相当の
レンズが必要となり
そういったレンズは、非常に高価とならざるを
得ませんです
オススメの望遠レンズとなれば、
純正の
EF-S55-250mm F4-5.6 IS I I
http://s.kakaku.com/item/K0000271169/
あたりを、マウントアダプター経由で
ご使用されるといいのではないかな?
このレンズが一番コスパに優れていると
思います
書込番号:16520887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も、TZ30を使っています。
他の方も書いていますが、TZ30は、24−480mmです。
eos-mの18−55mmは、フルサイズに換算すると、1.6倍するので、
28.8ー88mmとなります。
300mmの望遠レンズを買えば、1.6倍で、480mmと、同等になりますが、
大きなレンズは重いし、手ブレもしやすいと思いますよ。
私は、旅に行く時は、TZ30と両方持って行きます。
書込番号:16520907
3点

アダプターを使う必要がありますが
http://kakaku.com/item/K0000183009/
が、このカメラで使える最も高倍率なレンズだと思います。
15倍です。これで望遠側が不足なら望遠専用のレンズが必要になると思いますが、EOS Mで使えるものは、かなり、大きく重く高価になると思います。そこまでやるなら、一眼レフまたは一眼レフ型のカメラを入手されてもいいのではないでしょうか?
比較的安価で望遠側が強いレンズとして
http://kakaku.com/item/K0000152875/
がありますが、EOS Mでは使えません。
http://kakaku.com/item/J0000002768/
などで使うことになります。ちなみに、このカメラは、現在、投げ売り末期で買いやすくなっていると思います。
標準レンズ付きモデルの方がお買い得かもしれません。
書込番号:16520910
1点


Mには望遠ズームがありませんので、望遠の最大が88mm相当です。
TZ30の望遠は480mm相当です。
書込番号:16521007
1点

EOS Mは未だ発展途上のシステムですから、現段階ではある程度の割り切りが必要なカメラです。
望遠レンズのラインナップが無いのもその一つですが、ファインダーの無いカメラで高倍率のレンズを手持ち使うのは至難の業です。
LUMIX DMC-G5にLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.Sの組み合わせあたりが無難だと思います。
書込番号:16524287
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
皆様、お世話になります。
今回、私ごとでございますが、EOS一眼レフカメラを銀塩時代から使用しています。
又々今回もキヤノンに縁ありミラーレス一眼EOSMを初めて購入致しました。
そこで皆様、お使いの純正ストラップ金具で本体にこの様な傷の付いた方はおりませんでしょうか?
純正とは言え、実際には金具部のみ純正を使用しております。
先日、立山アルペンに旅行した時にこのカメラをストラップに取り付けて使用した結果、写真の様な傷が両サイドに付きました。
他にご意見があればよろしくお願いいたします。
0点

キズではなく摩擦を減らす突起したものではないですか?
dpreview.com
http://www.dpreview.com/previews/canon-eos-m/3
http://www.dpreview.com/previews/canon-eos-m/images/allroundview.jpg
書込番号:16466261
4点

私のもありますが、溝じゃなくて山になってますよf^_^;)
書込番号:16466279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
これってキズですか?
自分のも見てみましたが、右側面、左側面ともアップされた写真とまったく同じですね
なんか模様のようにも見えますが...
書込番号:16466284
4点

こんばんは!
多分、全てのMに付いていると思いますが…。
傷ではないですねぇ。
言われている通りのスレ予防のデザインかなぁ?
書込番号:16466299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、早速のご回答ありがとうございます。
これはまさしく傷ですね。
カメラがストラップ軸を回転したときに着いた傷と思われます。
購入1ヶ月でこの様な傷が付く仕様にはキヤノン側に問題があるのかと思います。
今回1泊旅行で着いた傷です。
明日、キヤノンお客様相談センターに問い合わせて見たいと思います。
他にもご意見があればよろしくお願いいたします。
書込番号:16466304
0点

買った時からありますよ(;´Д`A
書込番号:16466316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>買った時からありますよ(;´Д`A
お騒がせ致しました。
確かにはじめからある模様と言うか仕様の様ですね。
私が見過ごしていたようです。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-CANON-EOS-M-%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001001575871/
書込番号:16466330
1点

具体的にどの箇所言っているのか不明ですが。
>これはまさしく傷ですね。
ほかの方々同様、傷には見えませんが…
書込番号:16466336
1点

MA★RSさん、spacexさん、Frank.Flankerさん、かなぴっちゅさん、ありがとうございます。
スッキリ致しました。
書込番号:16466346
2点

皆様、大変にお騒がせ致しました。
当方、歳のせいか最近メッキリ近くの物が見えにくくなり、眼鏡をかけて見たところ今回の仕様です。
初めから着いていた仕様のようで安心致しました。
書込番号:16466373
3点


遅かったー(>ω<)
(・ω・ ) ( ・ω・) ドコドコしたかった...
書込番号:16466470
1点

どんな傷が付いたのかと興味津々でしたが安心しました。
書込番号:16471102
0点

無造作にリモコンの上にドカッと載せてる
のを見ると、擦り傷くらいはじきに付きそう。
書込番号:16471151
4点

撮影する時に、角度をつけるために
リモコンにのせたんじゃないかな(;^ω^)
書込番号:16472269
2点

正直、これを傷と間違えますかね?
スレ主さんはここに持ち込んだらからよかったものの、
こんなのが氷山の一角だと考えたらメーカーのサービスセンターも大変だねぇ。
書込番号:16473257 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>こんなのが氷山の一角だと考えたらメーカーのサービスセンターも大変だねぇ。
それもサービスでしょうね。(笑)(笑)(笑)
書込番号:16486884
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





