EOS M EF-M22 STM レンズキット
「EOS M」と単焦点レンズ「EF-M22 F2 STM」のキットモデル
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日
このページのスレッド一覧(全173スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 113 | 33 | 2012年12月11日 10:41 | |
| 29 | 9 | 2012年12月8日 22:09 | |
| 32 | 17 | 2012年11月26日 09:27 | |
| 270 | 59 | 2012年11月24日 10:40 | |
| 28 | 13 | 2012年11月21日 06:46 | |
| 186 | 51 | 2012年11月20日 20:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
売れ筋ランキングで大幅下降していますし、ヨドバシやビックでも最初は売れたが、今はあまり売れないらしい。
市場はルミックスやペンやNEXを選んだということか。
しかしである、5DVや6D、7D、Kissが売れて入るので、キヤノンとしては本心ではこの状況を望んでいた気がするのですが、どうでしょうか?
書込番号:15430730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その割には値段の下がりがイマイチですね
書込番号:15430758
5点
早く値段下がってー+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚
書込番号:15430761
3点
〉その割には値段の下がりがイマイチですね
そうでもない♪( ´▽`)
書込番号:15430772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早く値段下がってー+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚
書込番号:15430782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ソロソロ投げ売り
在庫はけたらこのモデル終了
書込番号:15430821 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
〉ソロソロ投げ売り
在庫はけたらこのモデル終了
たしかに♪( ´▽`)
書込番号:15430846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格.COMの売れ筋ランキングはクリック数と聞いた記憶がある。
BCNランキング37位のD800が何でいつも1位なんだ。
D800は素晴らしいカメラだが値段からしてそれほど売れるわけがない。
同じことはコンデジのRX100にも言えるが、こちらは価格が下がってきたので急激に売れると思う。
信者が必死になってクリックしているのかな?
EOSM?デジ一眼では15位、ミラーレスでは4位なので順調に売れていると思うが?
書込番号:15430903
7点
スレ主の顔が
ころころ変わって
なんかオモロイ♪
書込番号:15431033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主 秋の使者さん
Nex 買ったんでしょ、おめでとう
こんなスレ立てて面白いですか
貴方はもうMにご興味ないでしょ
MにEF Lレンズ付けて撮っていますが
やはりLレンズでの画はすごくいいですね
キットレンズも画はいいですよ
1点AFなら遅くないですよ
Nex の写りに満足してますか?
書込番号:15431061 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんにちは
これくらいに下げると売れると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001530_J0000001561
書込番号:15431063
1点
安くなっても自分は買わないが、都内のヨドバシやビッグではそこそこ売れていた。
リーマンの使命買いがほとんどでダブルズームばかり、つまりEOSユーザらしい。
たまたまかもしれんがペンやパナは見てる人もいなかった。
やはり大手量販店ではブランド力ですね
書込番号:15431074
1点
>価格.COMの売れ筋ランキングはクリック数
? どこおせばいいですか。 リコーさんを押してあげたいです。
書込番号:15431139
5点
NEXにツァイスレンズ付けて撮っていますが
やはりツァイスレンズでの画はすごくいいですね
キットレンズも画はいいですよ
1点AFなら遅くないですよ、NEXは。EOSMは遅いけど♪( ´▽`)
書込番号:15431234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主の顔が
ころころ変わって
なんかオモロイ♪
書込番号:15431237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
であえー、
くせ者だー!!!
書込番号:15431275 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html
>ユーザーの価格.comでのページ遷移と価格.comの複数店舗のアフィリエイト
>実績を独自ロジックで集計した結果から推測する。
>なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない。
cookieの受け入れをダイヤログ表示にしていると
クリックするたびに嫌になっちゃうぐらい来てますよね(笑)
まあ普通に考えて高価なフルサイズ機がベスト5に入るわけ無いし
仮に入ったとしてもそれって価格.comという特殊な環境内のことであって
市場の実態を反映してないでしょうしね
書込番号:15431285
5点
なーんだ、
sony信者が嫌がらせに来たんだーシクシク(pωq )( pωq)シクシク
書込番号:15431587
13点
私の手持ちのレンズからすると、EOS Mは今の値段でも買いますが
他社のミラーレスは120円が限度額と思います。
書込番号:15431655
2点
なんだ、じじーだったのか。
いつまでも粘着してるのは、他社ユーザーばかり。
書込番号:15431662
8点
いつもながらのSONY信者を中心とした、他社信者の キヤノンへのただの嫌がらせ行為ですよ。
書込番号:15431682
11点
これからは、手持ちのレンズがどうのこうのなんてセコい事言ってないで、一眼とミラーレスで別マウントにするのが主流になる気がする。
書込番号:15431705
0点
スレ主さんのユーザーレビューへα99とキヤノンX5があるが、X5は実際に購入しての評価なのか疑問。
http://review.kakaku.com/review/K0000226438/ReviewCD=546544/#tab
しかも、99には使用レンズも記入されずにすべて満点評価とは?
書込番号:15431763
6点
>在庫はけたらこのモデル終了
終了したら人気が出たりして・・・(?)
書込番号:15431810
0点
くだらねーな。
書込番号:15431953 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
楽しんでまして、
すみません。
>秋の使者さん
お相手、どーも♪
書込番号:15433063
1点
けっきょく このスレ板は何だったのかしら?
よくわからないわね
書込番号:15433441
1点
>よくわからないわね
もう一度最初から読み直す、スレ主のユーザーレビューを見る。
最初に見抜いたのは魔法さんの>であえー、くせ者だー!!! でしょう。
スレ主はNEXへツアイスなど使ってなかったでしょうし、ユーザーレビューも買わなくても書けるので、まゆつばです。
書込番号:15435216
3点
実際、売れてるのは
Nikon D5100、D3100
Canon KissX5、X6
SONY NEX5N(まだ在庫あるのか・・・)
PENTAX Q(これ意外でした)
OLYMPUS E−PL5(だったかな)
こんなところです。
やっぱ安いから売れる。というより、新製品が値段に見合う進化を
遂げてないと判断されているのか?
EOSMは最初の1ヶ月は売れてましたけど。
書込番号:15442967
1点
Qは1ペソでも買いたくないかも知れません。
同じコンデジなら、G1Xの方が描写いいですね。
書込番号:15445448
0点
ウォンじゃねーのw
あんな不細工ででかいの買う意義がない。
あーーーでもなんかカメラ買ったらw
書込番号:15445466
4点
バッシングの割に値下がりは確かにイマイチですね、
素人目には下がってるかもしれないけど、
この時期でも価格でこのお値段なら、
まぁ妥当な感じなのでは?
いつものパターンの来年3月廃盤濃厚な感じで
むしろSONY&ライカの画像に興味があります。
一体いつのライカレンズで、どの組合せで
やられているのですか?
被写体やサンプルぜひ見て見たいです。
書込番号:15463429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
最初は、標準ズームレンズ付きを買おうかなって思いましたが、EFレンズアダプター買うこと考えるとストロボやだ単焦点レンズも付いてくるこちらのダブルレンズキットが断然買い得だと思っています。
何か、少しずつ、値段が下がり始めたようですが、もうちょっと待った方がいいでしょうか?
まあ、AFの性能が悪いということですが、サブでEFの広角レンズでも付けて景色や建物の撮影に使おうかなって思っているので私には十分なような。。。
3点
うわっ!!
暫く見ていない内に安くなってますネ〜!
興味が無かったけど、スピードライト、アダプターが付いているなら考えちゃいますネ(^o^)
書込番号:15433246
3点
待った方がいいですか、なんて
人に聞くものではないと思います。
何時が買い時かは、
買いたい時でかつ買える時ですよ〜。
書込番号:15433251
6点
価格の上下はわかりませんが
私は早く手にして良かったです
このカメラけっこう楽しいのですよ
お散歩にキットレンズ
そして色々なEFレンズに交換して、小さいけど
画質もキレイでレンズの特性を楽しめます
風景、人物、スナップと動きの激しくない被写体
なら大丈夫です
液晶もキレイで見やすいです
この小さいストロボも面白いです
M以外の一眼にも付けています
実は本体とアダプター以外すぐ売却する予定
でしたが全部必要となりました
書込番号:15433536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさん、色々参考になるご意見ありがとうございます。
まあ、否定的なスレや投稿多かったので一時はちょっと考えましたが、やっぱり、自分の使用目的ではこのカメラがいいかなって思ってます。
アダプターもストロボも付いてくるこっちのダブルレンズキットで決まりですね!
書込番号:15433575
1点
マップカメラが77800円で高いのですが、
20回まで金利ゼロなんです(>ω<)
http://www.mapcamera.com/html/20121117_saimatsusale/saimatukinri_0pa20kai.html
書込番号:15433583
1点
私が買ったときは「次回入荷から2万円上がる」と言われあわてました。
必ずしも単調に値下がりを続けるわけではないようです。
おかげでクリスマスプレゼントを11月に渡すというしまらない話になってしまいましたが…
プレゼントされた本人はご機嫌に使ってるようです。
AFの遅さに慣れると、夜のクリスマスマーケットも綺麗に撮れると感激してます。
書込番号:15434633
1点
そろそろ売り時だね。
つまり、経済的に余裕が無い人には買い時だろうね。
EOS M。
悪くはないが、やはり一眼レフには遠く遠く及ばない。
さんざん使ってみて思うに、使いにくいカメラだった。
コンパクトなだけでその他はダメだね。
コンパクトなカメラだけにLレンズなんかつけるとグリップしにくくて逆に疲れるし。
小さめのLレンズでもね。
一眼レフより重量は軽いものの、左手首にかかる負担が逆に大きくなる。
まあ、トータルで考えればコンデジフラッグシップの勝ちだね。
買ったときは痘痕も靨だったが、飽きてしまえば痘痕は痘痕。
改良すべき点がかなり多いカメラです。
書込番号:15449427
3点
MにEFレンズは私も慣れるまでは左手に負担を
感じました
液晶画面を見るため脇を随分あけていた
操作に不慣れで液晶画面を見る時間が長かった
一眼レフより随分軽くなりましたし
左手は脇を胸よりでしめてレンズを持ち右手で
Mを持ったら楽になりました
また設定変更などカメラを下に見ながら操作
して、ネックストラップでぶら下がった状態で
左手は軽くそえるようにしています
今日は300mm望遠で撮影しました
フルサイズよりaps-c なので480mm望遠になり
なかなかよく撮れました
手持ちでしたけど、やはり一眼だと思います
ご不満はあるでしょうが、工夫したり多少我慢
すればEFレンズが使えるいいサブカメラです
書込番号:15451737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ここでもAFの遅さはかなり話題になってますから、当然のファームリリースではないでしょうか。
リリースされれば、やっとキャノン初の魅力的なミラーレスになりますね。
書込番号:15385531
3点
まだ、はっきりしない情報ですが
ファームアップされると良いですね
書込番号:15385621
3点
みんなが騒げばキヤノンも動くって展開ですね。
さすがのキヤノンも素早い対応だ。
書込番号:15385640
3点
良かったですね
あのE-P1もバージョンアップして
早くなったのですよ(笑)
書込番号:15385681
3点
速くなるのはコントラストAF部でしょうかね
一眼レフマウントはだいたいみなそうですが
相対位置への駆動しか出来ないようなので速くなるといっても
ライブビューAFが速めの一眼レフ程度が限界じゃないかな
書込番号:15385846
3点
またあの頃のドキドキワクワクの気持ちに慣れるんですね。
ただもう予算がないのでソコソコ程度にお願いしますm(_ _)m
書込番号:15385915
2点
短期暫定策として精度と速度のバーターになっていなければいいのですが。
書込番号:15385942
2点
>The new firmware release is said to address the auto focus problems
デジカメinfOでは「解決」と訳していますが、魔法が使いたいさんのタイトルの通り改善と訳すべきでしょう。addressは問題に対処するというほどの意味で解決(solve)ではありません。
書込番号:15386022
0点
取り敢えずフリだけしておこうって感じかな
善処しますって感じ
書込番号:15386213
2点
Mが3機、内一機は通常の3倍の速さで接近中!
奴だ・・・奴が来たんだ・・・
書込番号:15387143
1点
とりあえず速くなるだけでも魅力的です!
店頭モデルもファームアップできるようになれば…直ぐにでもやってほしいですね!
書込番号:15387183
1点
像面位相差AFまでつけたのだから
どのコントラストAF機より速くないとかっこつかないけども
まあ実用面では今の速さでもそれほど問題なかったりする(笑)
書込番号:15387598
2点
タッチAFシャッターでAF速度が気にならず
使っています
キットレンズもいいですし
EF 50L 1.2 開放でも気にならず、ポートレートも
ピンもいいしボケもいいです
AFが速くなるなら尚、いいですね
画質もとてもいいですし、一気に購買意欲が
出る人は増えますね
書込番号:15387653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一昨日買って昨日パートナーにプレゼント。
なんてタイミングでなんて嬉しいニュースでしょう!
確かに扱い方次第でさほど不満なく使えるAFですが、初心者女子には遅すぎました。スマホやコンデジからのステップアップ(のつもり)としては、iPhoneより遅いフォーカスにはむしろ驚かれてしまいましたから…
書込番号:15387778
0点
変にスピードばかり追い求めて精度が悪くなるくらいなら、今のままでいいです。
書込番号:15393268
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
1)初心者向けであるならば、AFスピードは現行のEOS M程度でもじゅうぶん実用できるレベル。(キヤノン)
私見:
現行のEOS M程度のAFスピードが許されたのは、オリンパスE-P1、E-P2の頃まで。
E-P1が良く売れたのは、AFスピードの遅さのデメリットを覆すほどの商品の魅力があったから。
また、サブ機として購入する中級者以上のオーナーが多く、AFスピードに不満を感じるならばメインの一眼レフを使用すれば良かった。
EOS Mは、主にこれ1台しか持たないという初心者ユーザー向けであり、またE-P1のような中上級者層がメインの一眼レフに対するサブ機として購入したくなるような魅力も希薄に思える。
例えば富士フイルムのX-Pro1もEOS M同様にAFスピードが遅いが、「別にこの程度のAFスピード(の遅さ)でも許せる」と自分は思ってしまう。
それはX-Pro1にはAFスピードの遅さをカバーするにはじゅうぶんすぎるほどのデザイン性、直感的な操作ができる抜群の操作性、良好な画質があるから。
EOS Mにはそれが・・・・・・・・・・・
キヤノンにはそのあたり、履違えないで欲しい。X-Pro1には許されても、EOS Mには許されないのだ。
またEOS Mを購入した初心者は、いつまでも『初心者』では無い。
EOS Mの初心者ユーザーがいずれ中級者、上級者になっても使用に耐えるような基本性能(AFスピード)を確保しておくことが、トップメーカーでありトップブランドであるキヤノンの責任ではないだろうか?
「不満が出たら、一眼レフに買い直してください。」
そんなことをまことしやかにメーカーが言ってしまうカメラには、使い続けることにユーザーが不安を憶えないほうがおかしい。
2)EF-Mレンズ・ロードマップの非公開(キヤノン)
私見)
新マウントのレンズなのにロードマップを公開せず、またこれからEF-Mレンズを増やすことも明言していない。
(『新レンズの発売は、ユーザーの要望を聴きながら検討する。』と言葉を濁している)
そんな状況では、事実上の新マウントであるEOS Mの将来性に不安を感じてしまう。
現段階では購入を躊躇して当然だ。
戦略的には現在の売れ筋であるKissシリーズとの兼ね合い上、ミラーレス機に力を入れるような姿勢をKiss購入予定のユーザーに示すことができない理由はわかるが、あからさまに『キヤノンにはミラーレスをやる気が無い』ように見えすぎる。
新機軸のカメラなのに、キヤノンが『ヤル気が無い』ような印象をユーザーに持たれることは、たいへんなイメージダウンであることをキヤノンは正確に認識するべきだ。
3)『ミラーレス機』そのものが、初心者向けのカメラに過ぎない。(キヤノン)
私見)
EOS Mという企画の、諸悪?の根源的である設計思想。
すでにミラーレス市場は中級機(NEX-7、E-M5、X-Pro1、X-E1、GH3)が登場しており、一部の分野では一眼レフに取って代わる存在になり得ている。
利益幅が大きく、しかもキヤノンにとって同業他社対し技術的にも販売面でも大きな優位性を発揮できる一眼レフをたくさん売り続けたいキヤノンの車内事情には同情するが、現実のミラーレス市場はキヤノンの一眼レフ中級機と競合するまでに成長している。
そのような追い詰められたキヤノンの焦りが、『ミラーレス機は初心者専用のカメラ』という、同業他社に対するネガティブな反応になったのだろうか?
『ミラーレス機は初心者専用のカメラ』
そんなことを大声で言わなければならないほどに、今のキヤノンはミラーレス陣営に攻められて余裕が無いのかもしれない。。。
なお、このカキコミはキヤノンに対するネガティブ・キャンペーンではありません。
一人のカメラオタクとして、キヤノンはやはり好きです。
だからこそ、キヤノンにはトップメーカーとして市場を牽引するだけの覇気があり続けて欲しいと、強く応援しています。
負けるなキヤノン!
でも今は負けているよね。(T_T)
26点
荒れそう…
書込番号:15374054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
コンデジでも機種によってAF速度のばらつきが大きい
僕もライバルといわれているpenやnexより遅いと思うが
>初心者向けであるならば、AFスピードは現行のEOS M程度でもじゅうぶん実用できるレベル
かと思います
コンデジでもカシオはどうだとかリコーはどうだとかある程度個性はありますよね
EOS−MもAFは早くない
けどここを気に入って買ったと言う方がいれば良いし
初心者でない方でAF速度を求める方は購入しなければよく
売れなければ改良するかその製品はなくなります
いずれにしてもEOS−MのAFが早くないのは事実ですから次の機種では頑張ってもらいたいです
書込番号:15374058
5点
魔法が使いたいさん>
>荒れそう…
問題提起が目的なので、反論も大歓迎です。(すべて自分もレスできないと思うけど)
キヤノンの企画担当者も読んでいるでしょうから、賛成、反対の意見もしっかりキヤノンに読んでもらってユーザーの本音を掴んで欲しいです。
書込番号:15374067
6点
>E-P1が良く売れたのは、AFスピードの遅さのデメリット を覆すほどの商品の魅力があったから。
物珍しさで売れただけでしょう。
AFがちょびっと速くても、高感度は???でした。
ソニーが撮像素子供給してちょびっとマシになりましたが。
書込番号:15374158
4点
>そのような追い詰められたキヤノンの焦りが、『ミラーレス機は初心者専用のカメラ』という、同業他社に対するネガティブな反応になったのだろうか?
キヤノンは焦ってはいないように思う
レンズ交換式カメラのシェアがニコン以外のメーカーにも負けるようになったらその時は危機感を感じるかもね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/#15373993
書込番号:15374165
4点
二兎(レフとレス)を追うものは一兎も得ず?
他社のようになると困るからか?
CもNも、目下のところ同じ考えではないかな?
書込番号:15374190
5点
>レンズ交換式カメラのシェアがニコン以外のメーカーにも負けるようになったらその時は危機感を感じるかもね
まぁそうなるまで放置して危機感がないようなら、この会社には未来はありませんねw
一昨日発売されたカメラ雑誌(確か月刊カメラマンと日本カメラの2誌だったと記憶)の今年発売されたカメラを数名のプロによる総括記事が出てましたがEOS Мに関してはかなりの酷評でした。
雑誌でプロにまで言われりゃ能天気でいられないかとw
書込番号:15374242
9点
これまで無数の人々がキヤノンに伝わると思い込んで
ここでグダグダ語ってきたけど
いまだになにも変わらないって事は
一切効力が無いということくらい
サルでも分かる
書込番号:15374281
7点
ナノテクノロジーさん>
>>E-P1が良く売れたのは、AFスピードの遅さのデメリット を覆すほどの商品の魅力があったから。
>
>物珍しさで売れただけでしょう。
そのとおり。
でもE-P1はそれで良かったのですよ。物珍しさ→それもすなわちそのカメラの魅力だと思います。
高感度が弱いのは事前に知っていたし、AF速度もあの程度なことも知った上で自分も購入しました。
高感度が欲しい場合は、AFスピードが欲しい場合は、別に所有していた一眼レフの出番でしたから。
E-P1ですべてのシチュエーションに対応しようと考えたことは、自分もありません。
Frank.Flankerさん>
>キヤノンは焦ってはいないように思う
焦っていなければ焦ってないで、それは大問題でしょう。(^_^;)
一眼レフ市場はニコン1社だけをライバル視していれば良かったけど、ミラーレス市場はソニー、オリンパス、パナソニック全てを合わせたシェアがもはや無視できない。
さすらいの「M」さん>
>二兎(レフとレス)を追うものは一兎も得ず?
そのとおり。
だからこそ、今までのように一眼レフのKissに重点をおくのか、それともこれからはミラーレスに重点を置くように変わるのかハッキリとさせるべき時期になったと思います。
そしてキヤノンは、市場の流れを見誤らないで欲しい。
書込番号:15374289
4点
私はCanonユーザーですけど、ガッキーがかわいいCM見るだけでEOS Mには今のところまったく興味ありません。
Nikonユーザーでありながら、おそらく買わない、使わないであろうEOS Mのスレに粘着するスレ主さんのことが理解に苦しみます。
別にEOS Mが売れようが、売れまいが我々には関係ないと思いますよ。
書込番号:15374320
10点
スペクトルムさん>
いつまでもニコンユーザーとは限らないし、ニコンマンセーでもありません。
欲しいと自分が思うカメラがあれば、またキヤノンを買いたいと思っています。
キヤノンのカメラが売れなくても私は生活に困りませんが、『買わないなら黙っていろ』というのでは、キヤノンは新規ユーザーの獲得がいつまでたってもできない。
『新規ユーザー』というのは、当然ながら、購入するまではキヤノンの一眼レフやミラーレスを所有していないユーザーのことですよ?
あと基本、カメラ好きな人間が集まっている価格.comのクチコミで、買わない人は関係ないというのでは、かなり多くのクチコミが無意味なものとなります。
買わない判断をしたユーザーの意見も聞いて欲しい。
私はニコンユーザーだけど、それと同時にソニーNEX-7のユーザーでもあり、先日まではE-P1,GH2も所有するマイクロフォーサーズのユーザーでもありました。
NEX-7もずっと使い続けるとは限らず、キヤノンがもっと魅力的なミラーレスを出せば購入を検討していたハズでした。
ミラーレス好きのカメラオタクが、キヤノンのミラーレスの動向に注目することがそんなに不自然でしょうか?
書込番号:15374373
9点
>ナノテクノロジーさん
>AFがちょびっと速くても、高感度は???でした。
>ソニーが撮像素子供給してちょびっとマシになりましたが。
ちょびっとどころじゃないですよ。
ソニーセンサーのE-PM2の高感度はキヤノンの全てのAPS-C機より良いそうです。(DxOMarkによると)
キヤノンAPS-Cの約70%の面積の4/3型センサーで、キヤノンAPS-Cよりも性能が良いというのはさすがソニーですね。
いえ、キヤノンのAPS-Cでも十分な性能なんですけどね。
書込番号:15374401
11点
某記者より悪が無いからつまらん。
キヤノンからすれば、
今のレンズ交換式コンパクトデジカメであるミラーレス市場なんて、ゴミなんだよ!本気でやるに値しない。
今はレフが売れてる。レスはどうせ直ぐに淘汰されるから。。。
なんて思ってんじゃないの?
キヤノンやニコンの本命は10年先を見据えたフルサイズミラーレスでしょ!
もちろん次世代の電子ファインダーとAF機構を完成させて。。。
ガラパゴスミラーレスはやればやるほど赤字になる負のスパイラル。市場規模もレフ機の1/10程度。
やる意味あんの?
書込番号:15374448
4点
SPモードさん>
>これまで無数の人々がキヤノンに伝わると思い込んで
>ここでグダグダ語ってきたけど
>いまだになにも変わらないって事は
>一切効力が無いということくらい
>サルでも分かる
本当の事だけれど、口にしてはイケない日本語!
書込番号:15374462
4点
>でもE-P1はそれで良かったのですよ。物珍しさ
何が良かったですか?
書込番号:15374469
0点
私には個々人の思いを否定するつもりもその権利もありませんので私見を述べるだけですが
私自身5D2ユーザで、APS-Cのミラーレス機があればいいなあとは思いますけどEOS-Mはあまり
欲しいとは・・・レンズ互換性がなくてもNEX-6の方がいいですね。
ただそれはたまたま私の要求するものとは違ったというだけで、だからEOS-Mがどうとか
キヤノンの判断がどうとまでは思いません。
おそらくここ価格コムで好事家がEOS-Mについてアレコレ言ってる内容については、キヤノンの
中ではとうの昔に精査した上でEOS-Mという製品を世に出してるわけでしょうし、それはキヤノン
なりの勝算や目論みがあっての事でしょう。
いい製品と売れる商品は違うものですし、それでしっかり儲けていただかないと一眼レフ部門なんて
あっという間になくなっちゃうと思います(笑)
ここじゃ「これじゃ売れない」「ユーザを馬鹿にしてる」なんて散々に叩かれていますけど、実際問題
価格コム、しかもクチコミ利用者なんて購買層のごくごく一部じゃないでしょうか。
いかにも消費者代表みたいな感じでご高説を開陳なさる方はたくさんいらっしゃいますが
メーカーとクチコミ利用者以上に、クチコミ利用者と一般消費者の感覚も違うというのは
利用してる我々も自覚した方がいいのかなあ、なんて感じます。
買って失敗した方、買わずによかったと思う方がいらっしゃると同時に、ここには出入りして
いないけどEOS-Mで満足しているユーザもたくさんいらっしゃると思いますよ。
書込番号:15374484
11点
ナノテクノロジーさん>
>>でもE-P1はそれで良かったのですよ。物珍しさ
>
>何が良かったですか?
いや、あなたが自分でおっしゃってたじゃないですか。
>物珍しさで売れただけでしょう。
って。
往年の有名なクラシックカメラのような風貌をした、趣味性の高いデザインのミラーレス機が発売されたので、物珍しさに買ってみました。
良い悪いじゃない。面白そうだから買っただけ。(^^)
買ってみたらそれなりに結構使えました。それなりに。
EOS Mにはそんな面白さは感じないけどね。
書込番号:15374550
7点
キヤノンが本気で困っていてここで助けを求めているのなら助言もありでしょうが、勝手にやっているのはただの押し付けです
とにかく
キヤノン使いでキヤノンを本気で愛してる人ならいざしらず、実機も持たない人が何を言ってもはじまりません。ただのエゴと思います♪早急に削除依頼をお勧めします
1年もたって半額になれば、この画質にてこの価格はコスパ最高♪静物に最高のカメラですっ書き込みが増えますよ
書込番号:15374567
9点
物珍しいのと、カメラの性能があり売れるでは意味がたチャイます。
物珍しいのは、直ぐ飽きます。
書込番号:15374571
0点
独身女性に主婦(財布を握ってる)層を狙ってるのかな? おそらくカメオタ狙いじゃないと思います(^^)
カメオタさんは1DX買っててかも?...
書込番号:15374585
2点
ナノテクノロジーさん>
>物珍しいのは、直ぐ飽きます。
なので、中古市場にはE-P1が溢れかえっています。知ってます。(^_^;)
でもE-P1で獲得した新規ユーザーの何割かは、E-P1を下取りに出して、後継機に買い換えてマイクロフォーサーズに残っています。
それも事実。
書込番号:15374607
5点
とりあえずミラーレス市場は結構ありますので参入したいと思うのは何処のメーカーも一緒だと思います
しかし指をくわえて見ているよりも早めに参入したのだと思いますよ
キャノンにとってミラーレス市場は初めてなので1号機は何かと問題が出てくるのは仕方が無いと感じます
先にミラーレス市場に参入したパナソニック、オリンパス、ソニーは既に数回のモデルチェンジを行い進化しました
とりあえず参入する事に意義があり熟成はこれからだと思います、未来に備えて今参入しておかないと完全に参入するタイミングを失うと考えられます(現時点でも少し遅いが)
書込番号:15374609
2点
凄い思い入れですね。この熱心さが、業界を育てて行くのかもしれません。
私はこのカメラ、ガンティーニがデザインしたようなあの色と形が好きなんだけどなぁ。
カメラはそろそろ、性能の追及から別のベクトルへの方向転換を始めたのかとも思います。
書込番号:15374621
3点
ニコイッチーさん>
>キヤノンが本気で困っていてここで助けを求めているのなら助言もありでしょうが、
>勝手にやっているのはただの押し付けです
買った人の意見だけ見たければ、レビューを見れば済むことです。
そのレビューも、自分で購入したユーザーばかりでなく、単に店頭で触った印象のみを価格.comのレビューに書くバカタレな嘘つきレビュアーもいて紛らわしいですが。(笑)
果たしてEOS Mのレビューのうち、どれだけ本当の購入者がいるのだろうか、いないのだろうか。
>キヤノン使いでキヤノンを本気で愛してる人ならいざしらず、
そんな人の感想や意見なんて、まったく公平さを欠いていて参考になりませんよ。(^_^;)
冗談じゃなくて、本気でおっしゃっているなら、常識を疑う発言です。
書込番号:15374685
4点
オミナリオさん>
>ここには出入りしていないけどEOS-Mで満足しているユーザもたくさん
>いらっしゃると思いますよ。
ここには出入りしていないけどEOS-Mに不満を感じているユーザもたくさん
いらっしゃると思いますよ。
書込番号:15374732
3点
至極まっとうな意見ですよね → 「マウントを出したからには育てろよ」 。
でも、キヤノンの考える方向性が、客が考える方向性と違うのは仕方ないかもしれません。
つまり、客がなんと言おうが、お金が儲かる方向性がキヤノンの正義なわけで。
元々が、仕方なく計画した機種ですよね。
・ ミラーレスが国内ではそれなりのシェアを持つようになった
↓
・ 放っておいたらその分野の売り上げをすべて他社に持って行かれる
(でも、儲かる構造が完成しているので、売りたいのはDSLRこと一眼レフ)
↓
・ キヤノンの客の流出を食い止め、他社に行くはずだった売り上げの一部がキヤノンに来るようになればOK
・ かつ、DSLRへの入り口に設定すれば一石二鳥
さらに、EOS MがRSLRより高く売れればウハウハな訳でw
いやーやめられませんなあw
書込番号:15375017
7点
『ミラーレス機』そのものが、初心者向けのカメラに過ぎない。
実際他のミラーレス含めてこれって払拭できてないと思いますよ
初心者向けというより
広角パンケーキと標準ズームで入門して基本静物が対象ってのが
ミラーレスの真骨頂というか小型化優位性が発揮できる領域で
撮影領域を広げるとか欲が出るほどミラーレスで
わざわざやる意味が薄くなってくるのは確かじゃないですかね
ある程度の撮影領域以上はミラーレスの不利が目立って
逆に小型の優位性が減るわけで
一眼レフシステムみたいに全領域をカバーするものじゃないし
そもそもメーカー自体それを狙って無いですよね?
こういう話って二言目には「一般人は」みたいな話になってきますけど
レンズ交換式というシステムである以上は
ある程度のユーザーにマニアになってもらわなきゃ
だたのレンズが無駄に外れる大型イメージャーコンデジになっちゃいます
別にそれでもいいわけですけど
それってユーザーをマウントに囲い込むということが出来てないわけで
毎機種の単発勝負でしかないってことになります
それならEOS Mが今回全敗したとしても次がよければこれまでの
「蓄積」という不利は無いってことになりますよね
あるいは新たなメーカーが出てきて良いものを作ったら
NEXもm4/3もこれまでの蓄積は無意味で
軒並み持っていかれてダメになるということになる
それじゃーダメじゃないですか?
ユーザーをある程度マニアに育て上げレンズ交換を楽しんでもらい
囲い込まなきゃマウントを支える土台が育たない
でもそうやって少しずつレンズを買うようになってきて
プチマニアになって撮影したいものも撮影結果にも欲が出てきて・・・となると
冒頭に書いたようなことになるし
ミラーレスメーカーもその辺の根源的な限界はわかってるからこそ
目先を変えてマニア好みの外装レンズだしたりしてるんじゃないですかね?
書込番号:15375083
5点
作っている方も以前より1眼レフを使っているユーザーも
ミラーレスって1眼レフからクイックリターンミラーたペンタプリズムも技術や部材を取り除いた簡易なカメラって思っているような感じですね
(特にm4/3がAPS−Cより小さな受光素子を採用してヒットしたし)
でも僕はこの考えを捨ててもっと中級のミラーレスも出してほしいかと思います
たとえばaps−cミラーレスでも操作は60Dと同程度の自由度がある機種
(大きさもムリに小さくせずライカMサイズ以上)
とかが増えると
ミラーレスへの見方も少しづつ変るかも
(X−pro1、X−e1やnex−7nex6とかそのような方向かと思います)
EOS−MだってAFが遅い意外はほぼX6iの凝縮版かと思います
もう少し大きい筐体で中級クラスの操作性があれば風景やテーブルフォトには向いているかと思います
書込番号:15375152
3点
デジタル一眼レフ先に使うと、ミラーレスはツマラナイカメラだと思います。
私はそうでした。
大型カメラ店舗て触って3秒位で飽きてしまいます。
書込番号:15375168
4点
ぶっちゃけブランドあれば売れるんじゃないかな、こういうこと語ってるのは一部だし。わざわざEOSの名前いれて、EOSを入れたマウント名にしたのはそのため。SONYやPanasonicはまだ一眼カメラ事業そこまで深くないから、こだわりのない人ならブランドだけでNikonやCanon選ぶのも多いかと。
書込番号:15375250 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
キヤノン最初のミラーレスですから、もう少し時間をあげてもいいと思います。
書込番号:15375266
1点
>キヤノン使いでキヤノンを本気で愛してる人ならいざしらず、
そんな人の感想や意見なんて、まったく公平さを欠いていて参考になりませんよ。(^_^;)
冗談じゃなくて、本気でおっしゃっているなら、常識を疑う発言です。
もちろん本気ですが何か?
キャノン使いの方がこのスレを立てたのなら本気でキヤノンを心配してるんだとまだ思えるって事です
それからEOS Mは、主にこれ1台しか持たないという初心者ユーザー向けでありとありますが
キヤノンは日本人にだけに売っている訳ではなく、世界のキヤノン一眼レフユーザーの方はキヤノンのミラーレスを待っていなかったのでしょうか?
世界的に見ればサブ機として購入する中級者以上のオーナーが一番多いのはどこのメーカーですかね
買えない貧乏ジャップが余計な心配をしなくても世界は回っています
書込番号:15375592
4点
ニコイッチーさん>
なんだか言いたいことは良くわかりませんが、ミラーレスについてあまり良くない印象を
持っていることだけは理解しました。(^_^;)
しかしご自分の意見は述べずに、野次馬のようにスレッドの内容からかけ離れたレスを
する人よりは、あなたは遥かに好意に値します。
意見の相違はありますがね。(^^)
書込番号:15375663
2点
初号機とはいえ、他社製品と比べると見劣りする部分もありますが、
そこは、我が道を行くキヤノンって事で。
書込番号:15375673
3点
しつこい!またか!
持ってもいない、評論家でもないスレ主
でもこれ売れてるみたいですよね
少しぐらいAFが遅いぐらいで何?
それよりスレ主含め数名の書き込みを見て
購買意欲をなくした人何人いるだろうか
そのうちキャノンから販売機会損失で訴えられや
しないかと思うほど
楽しく使っている我々は不愉快ですね
一眼レフも知らない、マーケティングや販売戦略
も知らない人がメーカーに何を言ってるんだろ
欲しくないならほっとけば
書込番号:15375723 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ぼちぼちやんなあさん>
>楽しく使っている我々は不愉快ですね
ん?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15339503/#15340037
>ただフルサイズの素晴らしさを知っていると
>今さらAPS-C より小さいセンサーの一眼なんて
>魅力がありませんね
APS-Cフォーマット(EOS Mも含む)のカメラに魅力を感じないことを表明している人が、
そんなことを言うのか。。。。
てか、少なくともあなたもEOS Mは使ってないですよね?
楽しく使っている我々って誰ですか。あなたは含まないですよね。
それでもAE84さんみたいなかまってちゃんよりは、よっぽどマシな方だと思いますが。
書込番号:15375825
4点
Aps-c より小さい というのは
Aps-c は普通のセンサーサイズですのでね
よく見てくださいね より小さい
でも私はコンデジも持っていますし
犬の散歩や近く遊びはコンデジ
ちょっとおでかけEos M
撮影会や旅行は一眼とザブにEos M
真剣撮影はフラッグシップ普通の一眼
使い分けています
書込番号:15375919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうかい?
フルサイズセンサーの5D2やD700使っていながら、APS-CセンサーのK-30を最近買って楽しんでますよ。
やっぱりカメラは展示品をいじる程度では、良さはわかりません。
まあ…D800を買って3600万画素の世界に浸っている人にはわからないでしょうけどね。
いずれ5D3やα99やD800欲しいところですがね。
書込番号:15375943
0点
>ミラーレスについてあまり良くない印象を
>持っていることだけは理解しました。(^_^;)
ソニー・オリンパス・パナソニックユーザーは致し方なくミラーレスに好印象です。
書込番号:15376231
1点
ナノテクノロジーさん
好き好んでユーザーですけど(笑)!
銀塩時代では静物撮りにはRFもウッドビューも残ってました。
スピードを必要としないケースではネンフレのメリットも大きいんですよ。
だいたい、カメラなんだから描き出す写真がよくて、ユーザーに使いやすけりゃいいじゃない。
書込番号:15376282
7点
こんばんは。
40Dや5D2のライブビュー・3脚使用で撮る場合、AFの遅さはあまり致命傷ではありません。
上記の2台はほぼ「AFが動かない」ですから。MのAFでもそこそこだなぁと思います(7Dよりは速いし)
リモートケーブルが使えないのが自分的には痛い。。。(何度も書いていますけどね)
書込番号:15376678
1点
カメラは3ヶ月が勝負だ。そしてMはまずまず売れた。これからも値下げしながら売れるだろう。
そして来年はM2が来るだろう。・・・戦いの舞台は再び宇宙へ。
「見せてもらおうか、キヤノンの新型機の性能とやらを」
「Mとは違うのだよ!Mとは!」
NEXユーザーは黙ってNEX-6を買うべし。
スレ主、NEX板寂しいんだからさあ。ネガキャンやめてあっち行ってガンガン書き込もうぜ。
書込番号:15376815
7点
ストロボ非搭載とファインダー無しは、最初のNEXも同じでしたし・・・
もうちょっと長い目でラインアップをどうするか見てあげましょう。
AF速度に関しては、指摘されているとおり、せっかくのデュアルAFを搭載しているのに
あの速度ではコンデジの遅い部類と一緒レベルですからね。
せっかくAPS-Cサイズのセンサーを搭載したんだから、EF-Mで
16-35mm相当、70-30mm相当のズームレンズ、単焦点24mm・35mm・50mm・85mm・100mmマクロ相当
ぐらいは揃えて欲しい。オリンパスとパナソニックは既に、フォーサーズを切り捨てているのも
当然ですから、早急に整備を進めてきております。
一方で、ソニー・ニコンはミラーレス用のレンズ整備が緩やかですけどね。
書込番号:15376882
4点
機動戦士ザクとうふさん>
>NEXユーザーは黙ってNEX-6を買うべし。
>スレ主、NEX板寂しいんだからさあ。ネガキャンやめてあっち行ってガンガン書き込もうぜ。
わざわざ私のNEX-7のレビューや過去のカキコミまでチェックしていただいてありがとうございます。(^_^;)
NEX-6、すごく注目していますよ。
店頭で触った限りでは、横に置いてあったNEX-5NとAFスピードの違いがあまりわからなかったです。
止まっている被写体であれば、NEX-5NもすでにかなりAFが速いので。。。
コンティニュアスAFで動体撮影でもすれば、像面位相差AFの利点も生きてきたかもしれませんが。
NEXの板に最近書き込んでいないので、むこうにも顔をだしてみます。
もうEOS Mはいいや。
真面目に言っても、ネガキャンとかすぐに言われるし。
変な人にまったく関係ないEOS 6Dの掲示板で、ここのスレッドのことについてナゼか脈絡なく
振ってこられるし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15370848/#15375578
興味失せました。
とりあえず私のレスはもうこのスレでは無いと思いますが、よろしければ引き続きカキコミを
続けてください。
書込番号:15376953
3点
>スレ主さん
確かに他社と比べて今時そんなAFスピードなの?っていうのは同意。
EOSMの魅力は画質だと思いますが、カバーしきれてないですねw
レンズのロードマップは出さないでしょう。キヤノンは秘密主義だから。
初心者専用というより、新時代の人たち向けに作ったって感じがします。
UIがほぼタッチパネルですし。オッサンではなくカメラ女子向けと言っておられるので。
何れにせよ、後継は改善されると思いますよ。
パナ、オリ、ソニよりも優秀な経営陣が黙ってないでしょうw。
しかし、ミラーレスってほんと安いですね。安物イメージが定着してしまった。
だから日本でしか売れないのかな?
書込番号:15377886
1点
>しかし、ミラーレスってほんと安いですね。安物イメージが定着してしまった。
>だから日本でしか売れないのかな?
>40Dや5D2のライブビュー・3脚使用で撮る場合、AFの遅さはあまり致命傷ではありません。
>上記の2台はほぼ「AFが動かない」ですから。MのAFでもそこそこだなぁと思います(7Dよりは速いし)
>リモートケーブルが使えないのが自分的には痛い。。。(何度も書いていますけどね)
EOS−Mがどうだとか
APS−C、フルサイズとかも含め
このような撮影に向いたミラーレス出ないかな
しかもニコン1のように画面のどこでもAF可
(三脚固定で、どこでもAF可)
書込番号:15378251
1点
赤城耕一先生がEOS Mのホワイトを購入して、仕事に使ってるようですよ。
http://redastle1.blog.so-net.ne.jp/archive/c2303196725-1
書込番号:15378269
2点
http://www.bs-asahi.co.jp/mirutoru/
『写真が好き!』『写真に興味がある!』という著名人と、
プロの写真家がカメラを手に街へ。
2012年11月22日放送
「第8回 鎌倉編」
出演: 桜庭ななみ(女優) 安珠(写真家)
#再放送は土曜日昼12時
これを見るとミラーの有無、ファインダーの有無より
「レンズを交換して使って欲しい」っていうのが伝わってくるかも。
書込番号:15378289
1点
これだけ悪口?を言われるカメラなのだから、今時出るカメラじゃなかったのかも。
マラーレスが出た頃なら良かったのかもしれませんが、キヤノンは消費者をなめてるのか。
書込番号:15378307
5点
キヤノンがスポンサーの、キヤノンのカメラの宣伝番組ですね。
「写真家たちの日本紀行」よりも宣伝臭が強まったかな。
http://www.bs-asahi.co.jp/mirutoru/
まあ、好きな写真家が見られる番組ですけどね。
書込番号:15378851
2点
カメラ本体に魅力はないけどダブルレンズが3万円切ったら買ってしまうかも。
そういう立ち位置のカメラでしょ。これは。
書込番号:15379366
5点
キヤノンのレンズ資産を考慮すれば39000円の価値はありそう。
書込番号:15380775
1点
まず、前レスの訂正 2012/11/22 15:09 [15375017]
× さらに、EOS MがRSLRより高く売れればウハウハな訳でw
○ さらに、EOS M がDSLRより高く売れてる現状はウハウハな訳でww
@@@@@ 以下、感想になっちゃうけど @@@@@
結局キヤノンは、「初心者向け」 とか 「DSLRへの入り口」 とか言う路線をいつまで堅持するつもりなんだろうか。
もしも中期的にそのつもりなら、当面は出しても単焦点レンズ2本とかかも。
50mm でさえ EF50mm F1.8U を買えば良いじゃんとか言うつもりかも。
一番わかりやすいのは、例えば 200mm 程度までの望遠ズームを出す気があるかどうかですよね。
これすら作らずに、「そういう中級者以上向きなものはDSLRへどうぞ」 って、いつまで言うのだろう。
(それでも超広角ズームとかなら作っても罰は当たらんだろう・・・とか思うが)
キヤノンからすれば、投資に対して最大の利益が出ている (ウハウハ状態w な) わけで、少なくとも当面はこれで良いんだろうけど。
客からすれば、「マジすか?」 って言っちゃうよね。
書込番号:15382126
0点
>物珍しさで売れただけでしょう。
AFがちょびっと速くても、高感度は???でした。
違うでしょ
プレビュー画面での再生画像のクッキリ鮮やかなのが判り安かったんだと思う
量販店の売り場でちょっと撮っただけで高感度画質なんて判らないよ
それよりもぱっと見の鮮やかさ、AFの早さは素人でも判る
>これまで無数の人々がキヤノンに伝わると思い込んで
ここでグダグダ語ってきたけど
いまだになにも変わらないって事は
一切効力が無いということくらい
サルでも分かる
そんな事無いでしょう?
例えば7Dの視野率問題にしても、皆さんが口を揃えて「俺なら気にならないな」「どうせトリミングするから無問題」
って言うから、キヤノンの中の人も、「あ〜ウチのユーザーってその程度なんだ。今度の廉価版フルサイズは無理して
約100%にしなくて良いな〜。代わりにスマホのアプリ対応にしとこ♪あいつらミーハーだからその方が喜ぶだろ」
って事になったのでは? ちゃんとユーザーの声聞いてるじゃん。(笑
書込番号:15382127
1点
美玖さん
あなたの言うとおりです。
何も間違ってはいませんよ。
ただ、
広告出稿主でもあるメーカーの批判は、
そうはできないはずのカメラ雑誌でも
Mは不評だという話だし・・・・・
もうこの手のスレは、いいんじゃないですかね。
キヤノンも、承知だと思いますよ。
これまでの
M酷評スレを見て、また対話して感じたのですが
このようなスレに参戦している方の中にも
お話にならん偏屈者もかなり居るので
いちいち相手にするのも疲れますよ。
次期後継機に期待しましょう。
書込番号:15382808
1点
http://www.bs-asahi.co.jp/mirutoru/
放送第7,8回は EOS-M を使っています。
再放送は本日土曜日の昼12時から
桜庭さんがカメラを"ななみ"に構える姿がきまっていました。
背面液晶を使って撮るというのは
TV番組の演出上、絵になるというメリットがあるかと思いました。
撮影者の顔をきちんと写せます。
何をどう撮ろうとしているかも写せます。
でも曇天ならともかく、晴天の野外ならつらいかも。。。
「ええっ?見難い!」と桜庭さんの顔が曇ることもあるようでした。
安価な「はじめての」交換レンズが多数あると新たな市場開拓になるのかも。
次の製品で電子式ファインダー搭載してきたら、この製品は一体なんだったんだ、
「ゴラっ」と怒られるかな?
書込番号:15383882
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
それは早すぎ
対象になると
売れてない
と思われるよ〜
書込番号:15365429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まだ発売して日も浅いですし発売してから数ヶ月が利益を稼げる時ですから...
無理して安くしなくても売れているだろうからしないのでしょうね
書込番号:15365549
3点
500円くらいならすぐにでも可能かも。
書込番号:15365589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キャッシュバックして下手に延命されるより、早くMCして欲しい。
書込番号:15365597
6点
キャッシュバックは当分ないと思います。
レンズ(22mmf2)とかセンサー自体の良いところが見直され、
安くなってきたことも手伝って、それなりに売れるでしょう。
書込番号:15365616
3点
値段が下がったら急に売れ出したみたいですね?近所の量販店では売れ筋トップになってた。
信じられないがホント!
書込番号:15365650
0点
実売下げてもらった方がうれしい。
当分買えないだろうけどね。
あと、ボディ単体にもEFマウントアダプタ付けてくれるとか無いかな?
書込番号:15365774
2点
やってくれるといいなぁ キャッシュバック。
Kiss X6iのキャッシュバックは発売から5ヶ月後なので
Mもあるとするなら3月位かな。
書込番号:15365989
1点
>売れ筋トップとは、売りたい機種の事かも?
シェフのお奨め=安く仕入れた食材
書込番号:15366097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001580_K0000388422
来年はじめぐらいにはあるかもしれませんね?(お年玉?)
書込番号:15366485
0点
こんにちは。
新型は来夏、CBはその前の春くらいじゃないでしょうか。
書込番号:15366844
0点
ミラーレスって一眼レフよりも結構早く値落ちするから、半年経ったら事実上のCBかもしれない。
でもさすがに発売2〜3ヶ月じゃどこのメーカーも無理でしょう(笑)
書込番号:15369054
0点
>諸問題も解決したら良いですね。
んじゃ、いま売ってるMお買っちゃうのわクルクルパーってことなの? (・_・?)
書込番号:15350495
41点
化けるか!化けちゃうのか!
書込番号:15350519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
前から来春には趣味性の高いカメラを出すというようなことを、キヤノンのエラい人が言っていたと思う。
高級カメラ路線のレンジファインダーカメラみたいなのを出してくれると面白いかも。
書込番号:15350592
1点
Mの後継じゃなくて、追加機種だと思うー( ゚ω゚)y-~~
書込番号:15350645
6点
予想ではビューファインダー搭載ということなので、Mの上位機種(追加機種)になるのでしょう。
AF速度の向上とレンズラインナップの拡大が期待されますが、新機種発売と当時にファームウェアのアップデートでMもAF速度が向上しないと、Mの購入者のひんしゅくを買う恐れが…。(^_^;)
それにしても、ビューファインダー搭載となると確実にMの上位機種ということになるのですが、キヤノンのミラーレス機の販売戦略的にはどうなのでしょうか?
ミラーレス機はKissよりもさらに初心者向けという、キヤノンのラインナップ上の位置づけは?
EF-Mレンズの拡充は、Kissなどの一眼レフへのステップアップを阻害しないのか?
販売方針の転換で、ミラーレス機の販売は初級〜中級機までラインナップさせてAPS-C一眼レフに置き換えるつもりなのか?
書込番号:15350679
3点
Mはあくまでエントリー機で、次は後継機じゃなくお値段が高い「上位」機じゃないでしょかね。
要するにラインナップが増える。
書込番号:15350683
8点
「M」の上位機じゃ「L」ですね〜(^O^)
書込番号:15350750
14点
Mの上位機種になると期待しちゃいますね
書込番号:15350753
2点
Mの上位機種しゃあまり期待しないほうが。
Mの市場評価からの対策機種とすると期間が少なすぎる。
出すのならライバル機を圧倒するキャノン渾身の新型ミラーレス機をお願いします。
ファインダーは必須でGPSは付けないで下さい、なかなか難しいでしょうが動画もいらんです。
価格をよく見ると既に高級コンデジのレンジに入りつつありますね、もう少し下がれば特に拘りの無い方には魅力的になってくるでしょうか。
いくら下がってもこの機種はイラナイですが。
書込番号:15350936
6点
昔話…キヤノンは昔、レンズ交換式レンズシャッター一眼レフ“EXシリーズ”を2機種だけ作って辞めてたはずだし…。
EOS Mはレンズないよなぁ〜…マウントは大丈夫なんだろうか?
書込番号:15350967
5点
当方こちらの方が気になります。
「高画素機: 4000万画素+αのカメラについての情報があり、発表は2013年第1四半期が予想されている」
書込番号:15351103
2点
皆さん、思いはそれぞれですね♪
最近は話題が多くて楽しいですね。
書込番号:15351179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Mの後継機なら、コンデジ並みのサイクルですね?
書込番号:15351724
4点
これは嬉しいニュースですね!ファインダーのないカメラなんて、わさび抜きお寿司みたいなもんですから。
書込番号:15351777
5点
> freude21さん
わさび抜きのお寿司、ほ僕は大好きですよ
大人でなくって、スミマセン…
書込番号:15351994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> guu_cyoki_paaさん
クルクルパーは人の評価
己が良ければ、
世界中幸せですよ〜
書込番号:15351999 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
じじかめさん
>Mの後継機なら、コンデジ並みのサイクルですね?
Mは、コンデジじゃないんですか?
一眼レフカメラには見えませんが。レンズ交換タイプのコンデジじゃないんですか?
リコーのGRデジタルがレンズ一体型のコンデジなので。
GRデジタルもミラーレス機ですよね。
書込番号:15352669
1点
じじかめさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416459/#tab
コンデジとなってますが、ボディ単体を見ればソニーのコンデジが大きくありませんか?
コンパクトデジタルカメラの定義は?
私的には、コンパクトなデジタルカメラをコンデジだと思うのですが。
販売促進のためメーカーがミラーレス機と謳っているだけであって。
しかし、ソニーは個性的なメーカーですね。
35mmフルサイズのコンデジあり。
35mmフルサイズのおもちゃのようなデジタル一眼レフあり(α900ですか?)
ビューファインダー&バリアングルって。
そのうち、携帯電話機能やメールやゲーム機能の着いたデジタルカメラを出すのではないでしょうか?
ソニーも確か携帯電話作ってますよね。
携帯電話にカメラ機能や動画機能ではなく、圧倒的な高画質を誇るデジタルカメラに携帯機能やメール機能やゲーム機能が着く時代が来るかもしれませんね。
書込番号:15352830
2点
選挙でそれどころじゃないぜ
キヤノン党とニコン党は安泰で いいな
書込番号:15353242
4点
> Pretty Boyさん
話の本質は
モデルチェンジだとしたら
はえーな、おい♪
ってことで、
話がヨソに飛躍しすぎです〜♪
落ち着いて〜
書込番号:15353290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
> カメラ久しぶりですさん
わるかったなぁ〜♪
やっと嘘つき政党の終焉ですね
書込番号:15353307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
個人的にはどんなに高性能なボディが出ても、
専用レンズが増えない限りは興味がわきません。
書込番号:15353411
3点
こんな短いスパンで後継機を出すんだから、ある程度は速くなるでしょ。でも、激速にはならないのでは。
まあ、Mマウントだけでやってるならいい許します。EFレンズが使えるという詭弁が腹立たしい。その詭弁にマインドコントロールされて「EFレンズが使えるのはよいこと」と思いこんでる人たちも情けない……いや、だんだん、減ってるか。最初、この旨の発言したら、反発が大きかったけど、最近、EFレンズの話が出てこなくなってるね。やっと、わかってきたみたい。
書込番号:15354153
1点
てんでんこさん
普通にEFレンズ使ってますが、何か?
ここに投稿している人だけが、すべてって思わないほうがいいよ?
くだらないレスしてるメンバー全員、「クルクルパー」ってことでOKですか?
書込番号:15354464
12点
本当のクルクルパーなので、私も入れてください。
>「EFレンズが使えるのはよいこと」
いいことです、とってもいいことと思いますよ素直にね。
書込番号:15354622
10点
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003973/SortID=15333858/#tab
投稿回数が100回未満の方は原則さくらと見なすらしいですから、この方。
該当する方はなに言っても無駄かとおもいますよ。
>「EFレンズが使えるのはよいこと」と思いこんでる人たちも情けない……
このスレにも書きましたが、どう考えようと本人の勝手ですね。
ご自身が立てたスレもほったらかしですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001581/SortID=15336170/#tab
私は100回以上だから桜ではありませんので。
書込番号:15354886
3点
コンデジいじくってるだけの方々はわからない
でしょ
もちろんEF-Mレンズも画質はいいですが
EFのLレンズの良さを知っていれば、使える
メリットは大きいと思います
書込番号:15355551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マスターレンズの性能が良ければ
マウントアダプタ経由でも
良好な画質が得られそうですね
そういう意味では
キヤノンとニコンは強い?
またEOS M専用のレンズの種類も
増えると評価も上がるでしょうし。
最近ニコ1の18mmF1.8を買いましたが
なかなか良いレンズだなぁと思いました。
2台メーカーがミラーレスで競い合い、
更に良い機種を発売してほしいですね♪
書込番号:15355865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
食べログとこのクチコミ掲示板は同じだと思いますよ。
クチコミは玉石混淆です。
過去に、販売促進員のクチコミを信じコンデジのμ750を購入して酷い目にあった。
それまではオリンパスファンであったが、以後大嫌いになり、一度も購入していない。
書込番号:15356783
4点
一眼レフ用レンズの互換を詭弁だというなら
ダブルズームキットの望遠ズームに一眼レフ用をセットした
メーカーはもっと酷いってなるよね(笑)
書込番号:15356869
1点
EFレンズが使えると言いますが、私の体感ではシャッターを押してからAFががっしょうしてシャッターが切れるまで2秒近くかかります、これでは風景か静物しか撮れません、
せっかく写真に興味を持った人達がこれでは離れてゆきます、私はイオスMは欠陥商品レベルと思います、
どんな良いレンズを使ってもシャッターチャンスを掴めなくては話になりません、カメラを初めて買う方がミラーレス機がそんなものと認識してしまうのが残念です。
書込番号:15358361
7点
>2013年の2月と3月にEOSMの新型機を発表?
ここで一気に名誉挽回を計り、オリンパスOM-DE5同等の防塵防滴と大きさ。ニコン1V2の60コマ/
秒は無理としても30コマ/秒で爆速らしいAF(ここ大事)センサーサイズはマイクロフォーサイズ〜APS-Cサイズ。
お値段15万円。
自社1眼に遠慮して5年は無理だと思うけど、ニコン等他社がやれば出さざるを得ない。
意外とサムソン当りが極秘にレンズ開発などもやっていて、家電の二の舞。(^^;
負けるなニッポン。出し惜しむなキヤノン。
書込番号:15360849
0点
サムソン・レンズ、Eマウントレンズより良いかも... (^^) 家電の二の舞になりそう...。
書込番号:15361055
0点
>ここで一気に名誉挽回を計り、オリンパスOM-DE5同等の防塵防滴と大きさ。ニコン1V2の60コマ/
秒は無理としても30コマ/秒で爆速らしいAF(ここ大事)センサーサイズはマイクロフォーサイズ〜APS-Cサイズ。
お値段15万円。
こんなガラパゴスカメラは誰が買うのだろう。
>自社1眼に遠慮して5年は無理だと思うけど、ニコン等他社がやれば出さざるを得ない。
意外とサムソン当りが極秘にレンズ開発などもやっていて、家電の二の舞。(^^;
負けるなニッポン。出し惜しむなキヤノン。
>
消費者のニーズを読み間違えた電機メーカー、携帯電話メーカーの二の舞を踏まないようにするということは、消費者のニーズにあわない機能はいくらつけても、いくら機能を向上させようが付加価値とは認められなかったということ。
ミラーレス市場が拡大しているのは、コンデジ・スマホライクに使えて、そこそこ画質が良いからで、キヤノン以外のメーカー各社もその方向の商品を増やしている。従来からのミラーレスユーザーには、そのあたりが気に入らないのだろう。
書込番号:15361550
0点
>EFのLレンズの良さを知っていれば、使える
メリットは大きいと思います
つうか、それは他社のミラーレスでも同じ事なんだよな。オリンパスユーザーにして見れば「松レンズが使える」ソニーユーザーなら「ツアィスが…」各社その上で、プラスアルファの魅力を打ち出して来てるんだけど、Mにはその部分が全く無い。
他社ユーザーまで呼び込んじゃおうと言うより、既存EOSユーザーでの内輪ウケ狙いました みたいな…
書込番号:15361744
2点
魔法が使いたいさん こんにちは。
もう次が控えているんですか?
やっぱりEOSと言っても家電なんですね。
さみしいですね。
「PowerShot M」に変更すればいいのに(笑)
書込番号:15361912
2点
このカメラの販売戦略ターゲットは
初めてのミラーレスカメラ女子又は
キャノン一眼ユーザ
でしょ
まずミラーレス1号機として参入しましたよと
これでソニーやパナソニックなどに戦いを挑んでる
わけではないような
でも他社のプラスαとやらはなんでしょうね
先週の日経産業新聞には、売上高?がいいとか
いう記事も見たように思います
書込番号:15362390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>「松レンズが使える」ソニーユーザーなら「ツアィスが…」
ミラーレス市場のマーケットリサーチをすると、交換レンズの買い増しをするユーザーは少ないんだそうですが。
書込番号:15363368
1点
サムスンは確か3年後にデジタルカメラの世界シエアー1位に成ると宣言していますね、
サムスンには3年で、今より優れたEVFを搭載し、防塵防滴、1DX、D4並みのスペックで7万円迄でフルサイズのミラーレス機を開発する能力が有るはずです、
その時、どれだけの人があの重くて高価で威圧的なカメラを持ちたがるでしょうか、キャノンが今のような体たらくなら、間違いなく日本のカメラ産業は家電と同じ道を歩むでしょう。
書込番号:15363539
2点
>2013年の2月と3月にEOS Mの新型機を発表?
早っ!!
AFにもこの早さが欲しかった?(^0^)
しかし、
まともな次期Mに期待していた身としては歓迎ですが
現Mユーザーの気分は・・・・・・?
そして、
2013年の2月と3月までの販売は・・・・?
書込番号:15363754
0点
独り言。
最近この板は、揚げ足取りと、
買えない言い訳を見ている気がします。
スレの長さは、人気の証と思うこの頃です。
書込番号:15364093
5点
新型機? もしかして3DM? それとも5DM? (^^)
書込番号:15364273
0点
>買えない言い訳を見ている気がします。
言えなくもないが、
より正確に言うと
「買えない言い訳」ではなく
「買えない理由」だよね。
次期後継機では
それらを全てクリアして出てくると良いな〜!!
ちなみに
>スレの長さは、人気の証と思うこの頃です。
も、正確に言うと
「人気の証」ではなく
「話題性のある証」では?
おっと、これも揚げ足取りになるのかな〜?
しかし、キヤノンは
こういうユーザーがいるから
幸せ者だよね。
これも、独り言ですが・・・・
書込番号:15364688
2点
>1DX、D4並みのスペックで7万円迄でフ ルサイズのミラーレス機を開発する能力が有るはずで す
レンズは?キムチ製?
書込番号:15365154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>*106さん
大メーカーなので
期待も大きいでしょうし、
多様なユーザーを抱えるので、
その要望も多岐に渡るんでしょうね
いやー、難しい。
書込番号:15365440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 阪神あんとらーすさん
サムスンのカメラを買うぐらいなら
写真を撮るのを辞めます♪
サムスンの物作りは
自国民を犠牲にした上でな成り立っています。
で、格安路線です。
そんな物は、買いたくないなぁ〜
やや、脱線気味?
書込番号:15365577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
魔法が使いたいさん、日本人が買わなくともサムスンの世界戦略に影響はないでしょう、日本の企業も、過去にもっと酷い仕打ちを自国民に強いてきました、蟹工船や女工哀史などを読んでみるのも良いでしょう、
今でも大企業が下請けに、下請けが孫請けに、自らの影響力を背景に傲慢な態度で無理難題を押し付けています、結果、零細な工場はほぼ淘汰され、試作品などの大量生産が出来ない物や緊急を要し高度な加工技術を要する優秀な熟練工でなければ出来ない部品は、大企業でも手当に窮しています、
私は既に日本の裾野の技術は崩壊し、研究開発や技術開発も海外に移転せざるを得なくなると思います。
書込番号:15367238
0点
> 自国民を犠牲にした上でな成り立っています。
犠牲なしには一番になれないと思います。スパコン「京」が一番になりましたが、
それはアメリカの 1/6 の予算の中から、アメリカの 10 倍の値段で買ったものです。
他の予算とれなかった研究開発の死体の山の上に立った一番です。
サムスンの芽を採るために日本はコスト削減と言うより高い効率性、
コスパが優れた製品で圧倒しからありません。国内の論理は世界で通用しませんからね。
書込番号:15367315
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







