EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

「EOS M」と標準ズームレンズ「EF-M18-55 IS STM」のキットモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットとEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットを比較する

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(3787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
188

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレスの購入について

2012/08/17 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット

スレ主 J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件

ミラーレス機購入で質問です。

つい先日まではNEXとSEL16F28、SEL24F18Zを利用してましたが、
前者は画質に難、後者は普段から持ち歩くのに難で普段使いでの使い勝手が悪く、
旅行やイベントでは一眼レフを持って歩くので結局、売り払ってしまいました。

レンズ固定で利用する場合、普段の使い勝手が良いのはどの機種になるのでしょうか?
連射が遅いことを除けば、高ISOを常用するのでスペック上はキャノンのキットが良いかな?といったところですが各セットのメリットデメリットを教えていただけないでしょうか。
候補は以下です。
・EOS M EF-M22 STM レンズキット
・GX1とLUMIX G 20mm/F1.7
・Xpro1とXF18mmF2 R

書込番号:14948082

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に9件の返信があります。


スレ主 J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件

2012/08/17 22:51(1年以上前)

クリームパンマンさん

シグマも良いですね。
ただ、APSで4600万画素とのことなので、暗所性能に不安が^^;

何点かアウトプットを見てみましたが、明るい場所ならフルサイズ一眼とも比較出来るような出来なのでしょか??

良く使うのは35mmか36mmが一番多いです。スナップメインなので候補のレンズであれば、多少気を使うことはあっても、焦点距離はそれ程気にならないです。

書込番号:14948635

ナイスクチコミ!0


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/08/17 22:53(1年以上前)

フジフイルムのX100がいいんじゃないでしょうか?
レンズ一体型の中では一番高感度に強いですしレンズも35mmだったと思います。

書込番号:14948651

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/17 23:00(1年以上前)

EOS-Mはまだスペックしか発表されてないから、検討は無理。

軽くて暗いところに強いとなると、ソニーNEXということになりそうですが・・・。
売り払うの早すぎたのでは?

書込番号:14948694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/08/17 23:00(1年以上前)

キヤノンのPowerShot S100はどうですか?

元々この前々モデルであるS90から始まるこのシリーズの
目指したのは暗い居酒屋でも
ストロボ無しで綺麗な写真を撮ることができるコンデジですから
スレ主さんの要望にぴったりかと思います。

書込番号:14948695

ナイスクチコミ!0


スレ主 J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件

2012/08/17 23:08(1年以上前)

FinePix X100もいいですね。
いろいろ情報ありがとうございます。

レンズ固定式も検討してみます。

書込番号:14948733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/17 23:38(1年以上前)

>飲み屋や飯屋がメインですが。

それでしたらスレ主さんが候補にあげてるLUMIX G 20mm/F1.7はいいと思いますよ。実際自分もその用途に使ってます。
店内で一眼レフは出しづらいものですからね。
GX1との組み合わせならコンデジに毛が生えた程度の大きさなので店内でも違和感ないと思います。
もちろんEOS Mと22F2の組み合わせも良さそうですけどね。

書込番号:14948880

Goodアンサーナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/08/18 05:05(1年以上前)

レンズ固定(コンデジ)ならソニーRX100は如何でしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000386303/

コンデジとしてはお値段は高めですが
高感度画質、携帯性、含めた総合的な性能はスレ主さんには合ってると思います(゚∀゚)ニヤリ







書込番号:14949464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/18 12:25(1年以上前)

NEXとSEL16F28 で画質に難があるっていうなら、
重いデジイチとレンズを常に持ち歩け。

行き着く結論はこれしかない!



あなたは本当に画質なんて、見てわかる人ですか?

わかってるなら、
こんなところで人に聞いてもしょうがないこともわかるはずですが。。。

書込番号:14950629

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/18 12:28(1年以上前)

俺も、飲み屋とかバーとか仲間内で遊びに行った時のスナップが目的で
レンズも固定でしか使わないなら、コンデジがベストだと思う。
今なら、RX-100がベストチョイスかな。。

でも、NEXとSEL16F28の組み合わせに難があるなら、RX-100でも画質不足かもね。

「背景の整理」と言っていたり、単焦点を好んで
使っている事から考えても、画質と言うよりボケを出したいのかな?

それならそれで、NEX売り払う前に、シグマの19mm F2.8とか、
30mm F2.8とかも試せば良かったのに。

書込番号:14950639

ナイスクチコミ!4


スレ主 J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件

2012/08/18 12:37(1年以上前)

放射線被害者さん

煽りならよそでやって下さい。
使う前から各製品の特徴わかるんですねすごいですね。

自分で全部買って比較しろとのことでしょうか?

荒れそうなので〆ます

書込番号:14950670

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/18 12:51(1年以上前)

あれ、閉めちゃったの... 私なら、EOS M+22mm>G1Xですね(^^) それか、アクセサリー類の拡張性有るGRDクラスのコンデジも、持ってても良いかな。

書込番号:14950715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/18 18:14(1年以上前)

AFならGX1の圧勝かも…

フジ、キヤノンはAF遅い
フジはさらにEVFが他社よりかなり劣る

だけども…
圧倒的に好みの画質はフジだなああ♪
MF専用に使えばAFもEVFも欠点が出ないのでいいと思う

でもまあMF専用で考えると無駄に使えない機能てんこもりで高いと感じてしまうが(笑)

書込番号:14951701

ナイスクチコミ!0


MRCPさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/18 21:47(1年以上前)

暗い飲み屋で、フラッシュなしで、何も考えずに気楽にコンデジ感覚で撮って、なおかつ綺麗な絵が欲しいとなると、
EOS 5DV に 40mmパンケーキですね。
でかいコンデジの感覚でいつも持ち歩いて使ってます。

書込番号:14952495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/18 22:36(1年以上前)

NEXを売ったのは、勿体無かったです。

シグマ 30mm F2.8 EX DN
http://kakaku.com/item/K0000355024/

このレンズをつけるとDP2 Merrillと同じ画角(45mm相当)になるはずです。

私は、マイクロフォーサーズ用のレンズを使っていますが、F2.8と一見すれば、暗そうですが開放からそこそこシャープなので、あまり気になりません。Merrillの技術で作られたレンズで、コストパフォーマンスは高いです。ただ私の場合には、60mm相当になるのでちょっと狭い気がします。

同様のレンズで19mm F2.8 EX DNというレンズもありますね。こちらは28.5mm相当です。

書込番号:14952733

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/08/19 01:10(1年以上前)

あんまりレンズ交換する気がないようなら、G1X などいかがでしょうか。

書込番号:14953393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/21 11:02(1年以上前)

LUMIX LX-7 も気になります。
コンデジでF1.4 操作リングもついていて、使いやすそうです。
LUMIXは「電気屋」と思っている人は、ダメでしょうが。

書込番号:14962831

ナイスクチコミ!2


mak8さん
クチコミ投稿数:12件

2012/08/22 12:40(1年以上前)

解決済みですが今まで出ていないようなので一応書きます

夜間室内のアベイラブルライトでの撮影
普段持ち歩ける大きさ
背景をぼかしたい

ですよね

OLYMPUS PEN+LUMIX G 20mm/F1.7が良いんじゃないでしょうか

iso12800まで常用となっておりボディ内手ぶれ補正も有るため暗所撮影には強そうです
APS-Cとフォーサーズの被写界深度の差は同画角で3/4〜1段分位有りますが

開放F値がAPS-Cの二機種に挙げられた物より1/2段プラスα明るいのと40mm相当と少し長いため
相殺されてほとんど同じになると思います

GX1には手ぶれ補正が付いていないのと画素数が大きいのが違っていますね
メーカーが違うので実際の高感度耐性がどの程度違うのか分かりませんが
カタログデータ上は本体をオリンパスにした方がスレ主さんの希望に合っていそうです

書込番号:14967095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/22 13:26(1年以上前)

mak8さんと同感です。

私もPEN (E-P3)とパナ20/1.7あるいはコシナ25/0.95で似た用途で使ってきました。

ただ画質についてもかなり高い条件をお持ちだと思いますので、果たしてそれで十分かどうかは疑問です。

ボディについては、オリンパスならOM-DもしくはOM-Dと同じセンサー搭載のPENをお待ちになるのがよいと思います。

この用途においてその良い好敵手はEOS Mでしょうね。
総合的に見て決して悪くはないと思います。

私なら一眼がEOSならいざとなればEOSのレンズを付けることも厭わずEOS M。一眼がEOS以外ならOM-Dもしくは次期PENにすると思います。

書込番号:14967216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/08/25 07:08(1年以上前)

高感度ならEOS Mです。
Kiss X6iで実績がありますから。

書込番号:14977840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/25 07:27(1年以上前)

>NEXとSEL16F28 で画質に難があるっていうなら、

NEXじゃなくてSEL16F28のほうに問題があると思うけどね。
SEL16F28はミラーレス系レンズの中では最悪だと思います。

書込番号:14977881

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター回数について

2012/08/16 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

スレ主 freedialさん
クチコミ投稿数:280件

ミラーレスの構造などイマイチ理解できていませんので教えてください。

シャッターボタンではなく、usbでレリーズした場合のシャッターユニットはミラーが無いので10万回とかの制約がなくなるのでしょうか?

HDRを多用するため、月1万枚以上撮影するのでかなりメリットがあります

書込番号:14944008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/16 21:59(1年以上前)

>シャッターボタンではなく、usbでレリーズした場合のシャッターユニットは
>ミラーが無いので10万回とかの制約がなくなるのでしょうか?

10万回って寿命のこと?
普通はシャッターユニットの開閉回数なので、ミラーが有ろうが無かろうが
本体のレリーズボタン使おうが、ケーブルレリーズ使おうが寿命は変わりませんね。

書込番号:14944048

ナイスクチコミ!11


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2012/08/16 22:00(1年以上前)

ミラーは無くても、フォーカルプレーンシャッターというシャッターが付いています。
ですから制約がなくなるわけではありません。

書込番号:14944052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/16 22:00(1年以上前)

freedialさん

シャッターユニットは、電子制御式、フォーカルプレーンシャッター
です。
X6iと同じだと思います。
X6iのシャッター耐久回数は5万回との事です。
X6iの書き込みでは。。。

書込番号:14944054

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/16 22:01(1年以上前)

こんばんは
電子制御式フォーカルプレーンシャッターの仕組みはKissなどと同じです。
したがってこのシャッターシステムの耐久性はKiss並みの数万回程度と思われます。
ミラーはミラーで連動はしますが独自の運動をするので、一応別個の仕組みと考えられます。

書込番号:14944061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/08/16 22:04(1年以上前)

>シャッターボタンではなく、usbでレリーズした場合のシャッターユニットはミラーが無いので10万回とかの制約がなくなるのでしょうか?

機械式のシャッターがあるので、ミラーのありなしは無関係では?
あと、レリーズ方法に関係なく、ミラーは無いです。

書込番号:14944082

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/16 22:47(1年以上前)

>usbでレリーズ
>月1万枚以上撮影
こんばんは
普通に、レリーズしたのと同じで、シャッターの耐久回数はおなじです。
シャッター耐久回数を公表していて、それが多い機種を選択された方が良いですよ。

書込番号:14944348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/16 22:51(1年以上前)

シャッターボタン(レリーズスイッチ)にも耐久性があって、
おおよそ シャッターユニットと同じ回数を見込んでいる様子。
40Dで ボタン(スイッチ)の不具合が出たのが11万回くらいの時で、
ボタン(スイッチ)修理と同時にシャッターユニットも交換した。
同時だと工賃がダブらないので別々に交換するより割安のようだ。
本体を一度開くと9,000円くらい要るみたい。
で、シャッターユニットの耐久性、M は Kiss と同じくらいと見て良い。

因みに、スイッチとユニットの交換は、延長保証で無料でやってもらった。
1.8万円くらいが無料になった。

それより気になるのは、USBでPCリモートすると、カメラの端子が危ない。
頻繁に抜き差しすると、USB端子を修理しなければいけなくなるかも。
むしろ、リモコンでレリーズするのが良いと思う。

書込番号:14944376

ナイスクチコミ!2


スレ主 freedialさん
クチコミ投稿数:280件

2012/08/17 00:06(1年以上前)


皆さんありがとうございます。

まとめてのお返しとさせていただきます。

思い違いの部分も有り理解出来ました。

シャッターユニットは電子と機械併用なので最悪kissより枚数が落ちるかもしれないですね(^^;)

usbでのレリーズは、タブレットからピントチェックしながらなので基盤を含め消耗品と割り切っています。

書込番号:14944752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/17 10:45(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/spec.html

キスX5等と同じタイプのフォーカルプレーンシャッターのようです。

書込番号:14945971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/08/17 11:41(1年以上前)

簡単に言えば、何枚 写真が撮影できるか? と思えば簡単です。

書込番号:14946141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/17 11:50(1年以上前)

ミラーレスではライブビューのためにシャッター幕は通常開いていて、レリーズすると一旦閉じてまた開く(その後閉じてライブビューのためにまた開く)という動作になります。
なので通常閉じているレフミラーがあるタイプより『1動作多い』ということになりますが(1レリーズでレフ機の2回分の動き?)。

書込番号:14946181

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/17 17:23(1年以上前)

USBでのレリーズ話題ついでに、これが対応すれば便利かも? ちょっとMにはデカイけど、 インターバルも出来るみたいだし...

http://www.kickstarter.com/projects/urashid/cameramator-wireless-tethered-photography

書込番号:14947246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/30 15:40(1年以上前)

個人的には10万回より高い耐久性があると思うので
あまり気にしなくて良いと思う。
とりあえず10万回くらいは保証しますよ、ってくらいの数値でしょ。

もしも本当に耐久性を複数の機体でテストして、
破壊回数の標準偏差を真面目に算出して載せているなら
どのメーカーも10万なんてキリの良い数字になるわけないしね。

書込番号:14999358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

発売はいつですか?

2012/08/12 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 manaboooさん
クチコミ投稿数:64件

発売はいつですか?

書込番号:14925320

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/12 12:17(1年以上前)

9月中旬。。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/index.html

書込番号:14925338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/08/12 12:50(1年以上前)

名古屋のビックカメラでは、オリンパス(OM−D)の左横で展示の準備をしていました。

オリンパスの関係者が かなり強敵であると 認識していました。

爆発的な人気商品になることを予想してます。(理由は、いろいろ)

早く、手にして感想を教えてください。

書込番号:14925449

ナイスクチコミ!1


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/12 13:11(1年以上前)

ミラーレスは、かっこいい漢字の名前をつけると欧米でも売れ出すと思うの(´・ω・`)
魁(さきがけ)とか、
紅(くれない)とか、
雅(みやび)とか、
曙(あけぼの)とか、

白人さんたちは漢字が好きらしいから、カメラの前面にどーんと、おっきく書いちゃえばいいと思うな。
ぼくは嫌なので、海外仕様ということでm(_ _)m

書込番号:14925517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2012/08/12 13:17(1年以上前)

有名
根性
新鮮
熱烈歓迎

書込番号:14925541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/12 14:38(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000401901/

こちらにも、「発売日:2012年 9月中旬」と記載されています。

書込番号:14925788

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/08/12 23:14(1年以上前)

運動会には間に合わないど、秋の行楽、紅葉には合わせるって感じですね。
どのみち、運動会向きのカメラではないのでいいんでしょね。

書込番号:14927618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/08/13 02:48(1年以上前)

無鏡一眼 観音 被虐性欲ですか?
いっそのこと接吻(^_^;)

書込番号:14928262

ナイスクチコミ!1


MOCCHさん
クチコミ投稿数:1件

2012/08/20 15:13(1年以上前)

Amazonでは9月30日発売となっています。

書込番号:14959609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/08/21 10:57(1年以上前)

紅葉が楽しみですね! でかいカメラで 撮影するより

お酒を飲みながら 右手で EOS M 左手で ビール この姿が 待ち遠しいですにゃ〜

一眼が片手で撮影できる ことが このMの良さと思います。

あとは、シャッター半押しで AFL+AELさえできれば問題なし

片手で AEL(*)のボタンは押し難いです。

書込番号:14962813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/24 17:03(1年以上前)

パナのDMC-G5の発売日が9月13日になったことで9月中旬から確定的発売日が出てきそうですね。
前倒しもあるかも。

書込番号:14975610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS Mの撮影枚数はどれ位なのでしょうか?

2012/08/02 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

初めて投稿します。
先日,ヨドバシカメラでEOS MのWレンズキット(レッド)を予約しました。
一応,発売日が9月中旬予定となっておりますが,色々な口コミ情報を見ると,いつもCANONはリリース予定日よりも遅延するような書き込みが多く散見されます。予定通り商品は到着するのでしょうか?
さて,質問なのですが,EOS Mの撮影枚数についてです。CANONホームページの商品データには,8GBのSDを使用した場合,JPEG(ラージ/ファイン):約15枚(17枚)可能とありますが,これは単純に64GBのSDであればラージ/ファインで120枚撮影出来るということなのでしょうか?
あまり詳しくない為,ご教示下さい。
参考までに撮影対象物は風景・船舶(海自護衛艦,自衛隊機等)です。動画は使用しません。
宜しくお願いいたします。

書込番号:14886731

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/02 12:42(1年以上前)

こんにちは。

> CANONホームページの商品データには,8GBのSDを使用した 場合,JPEG(ラージ/ファイン):約15枚(17枚)可能とありますが, これは単純に64GBのSDであればラージ/ファインで120枚撮 影出来るということなのでしょうか?

これは連続撮影枚数についての表記ですので
64GBのカードを使っても連写枚数はほぼ同じ数字になります。

書込番号:14886788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/02 12:50(1年以上前)

連続撮影枚数じゃなくて、SDに何枚撮れるかってのわ↓
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/features-highquality.html

書込番号:14886816

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/02 12:52(1年以上前)

追加です。

参考までに
1800万画素のカメラで8GBのカードを使った場合は
静止画のみで約1200枚撮影することができますよ。

書込番号:14886824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/08/02 12:53(1年以上前)

|・ω・)???

連続撮影枚数の参考なので
メモリー容量が2Gでも128Gでも関係ないですよ
メモリーの転送速度が「UHS-I対応」なので
980円ぐらいのメモリーだと枚数は減るかも

書込番号:14886828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/08/02 12:57(1年以上前)

こんにちは。

>8GBのSDを使用した場合,JPEG(ラージ/ファイン):約15枚(17枚)可能とありますが

これはJPEGラージファインの連続撮影可能枚数のことですね。
もし撮影可能枚数ですと、1ファイルが500MB近いことになり、大変です。

撮影可能枚数は、基本的には画素数と被写体の細密度によって決まります。EOS Mとほぼ同じセンサー・画素数のEOS Kiss X6iのJPEGサンプルを見ると、シーンによって5〜9MBくらいの容量のようです。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx6i/samples/index.html

8GBのカードですと、900〜1600枚程度撮れるはずです。

書込番号:14886839

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/02 12:58(1年以上前)

こんにちは
撮影可能枚数は、電源のところにあります(23℃)約230枚/低温(0℃)約200枚。
メディアの容量は、何枚収容出来る(撮れるか)かです。
留意点
バッテリーの撮影可能枚数(電池が無くなるまでの)。
SDの撮影可能枚数(容量)。
1秒当たりの連写枚数。
連続撮影可能枚数:連続して撮影出来る枚数(カメラのメモリと、使うSDの速さが関係します)。

書込番号:14886845

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/08/02 16:10(1年以上前)

>CANONはリリース予定日よりも遅延するような書き込みが多く散見されます。予定通り商品は到着するのでしょうか?

それは蓋が開いてみないとわからないですね
遅延が目立つようになったのは昨年の大震災以降に思えます
特にレンズの生産拠点である宇都宮工場が被災したのは大きかったような

書込番号:14887387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/08/02 17:21(1年以上前)

Green。さん
guu_cyoki_paaさん
が〜たんさん
みなとまちのおじさんさん
robot2さん
Frank.Flankerさん
親切に回答していただきありがとうございました!悩みが解決です!!

実は以前,EOS 7Dを所有していましたが,初心者に近い私には扱えず,諸般の事情により会社の同僚に購入価格の**%でお譲り〜となりました(苦笑)。

また、撮影対象である護衛艦の艦内では7Dのような重い&大きいカメラだと狭い艦内移動が大変(約70度の階段をカメラを持って昇り降り→カメラが傷だらけ)だったので、今回初心に戻り,カメラの勉強も兼ね、このコンパクトさなら丁度いいのかな?と思ってEOS Mにしました(またまた苦笑)。

いろいろ酷評があるようですが、今のところ画質等にあまりこだわりを持っていないので(連写もあまりしないですし,どちらかというと記録写真のようなものが多いです),入門者の私には丁度いいのかなと思います。

艦内の撮影は1艦で200〜300枚くらい撮影するため,撮影可能枚数15枚では焦りました!
私が見落としていたんですね。皆様ご迷惑お掛けしました(お騒がせしました!)。

また悩みが出てきたらご相談したいと思います。その時はまたご教示お願いいたします!

書込番号:14887595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/02 20:42(1年以上前)

撮影可能枚数230枚というのは、もしかするとミラーレスで最小かも?

書込番号:14888279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/08/03 10:51(1年以上前)

おお、トピずれですが、初めて予約者を見たような気がする!

書込番号:14890341

ナイスクチコミ!0


nekoX2さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件 neko 

2012/08/09 15:18(1年以上前)

いまつかってるkissx2だと8GB/rawでも400枚くらいとれるのが
1800万画素になると290枚…データはガンガン重くなりますね
SDカード安くなっててホントよかったです
16GBおまけでつけてもらうよう購入予定店舗でおねだりしてみては^^

書込番号:14914452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/08/09 16:00(1年以上前)

nekoX2さん

回答ありがとうございました。
確かに、今思うと予約は早すぎたかな?と...しばらくすれば量販店でも『ご購入特典でSDメモリーカードプレゼント』ってこともありえますよね。

でも、今現在1台もカメラを所持していませんし、新しい物好きだし、評価はどうあれキャノンが好きですので、発売まで気長に待ちマス(笑)

書込番号:14914569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ164

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ内蔵〇〇が無いのでしょうか?

2012/07/29 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

1.なぜ、ファインダーが無いのでしょうか?
2.なぜ、防水で無いのでしょうか?
3.なぜ、GPSがついてないのでしょうか?
4.なぜ、通信機能がついてないのでしょうか?
5.なぜ、タッチパネルに電卓機能がないのでしょうか?
6.なぜ、音楽再生機能が無いのでしょうか?
7.なぜ・・・・

なぜ、こんなことを考える人がいるのでしょうか???

書込番号:14870713

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/07/29 17:45(1年以上前)

なんでも内蔵しろといいながら
レンズが外付けのカメラを選ぶという(笑)

書込番号:14872087

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

2012/07/29 19:48(1年以上前)

>なんでも内蔵しろといいながら
>レンズが外付けのカメラを選ぶという(笑)

しかし、私はSD1よりはDP1が欲しいと思う今日この頃・・・

書込番号:14872467

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/29 20:29(1年以上前)

作った人(メーカ、組織)がいらないと思ったからだと思います。
いると思う人がいても、不思議ではないです。価格と、必要な機能のバランス
を考えていて、現時点の結果になっていると思います。

まぁ、3世代目くらいに期待しましょう!

書込番号:14872633

ナイスクチコミ!1


光乃涼さん
クチコミ投稿数:53件

2012/07/29 21:27(1年以上前)

営業の戦略ですよね。

やろうと思えば、出来なくはないと思います。

展開の上で小出しにしようって事だと思います。

逆に言うと、必殺技が見出だせなかった。

決定的な差別化がね。

書込番号:14872906

ナイスクチコミ!2


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

2012/07/30 00:44(1年以上前)

>営業の戦略ですよね。

営業というよりはマーケティングでしょうね。営業は絶対全部つけろって言いますよ!!
開発が可能な選択肢とそのコストを提示し、マーケティングが優先順位を決定するってところですかね

書込番号:14873720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/30 15:26(1年以上前)

他社に内蔵○○があるからでしょう。

付いていたら便利(あるいは便利かもしれない)ものが付いていないとダメな機種だと言っていると全社の全モデルがすべてを内蔵しなければいけなくなりますね。

書込番号:14875444

ナイスクチコミ!1


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

2012/07/30 20:37(1年以上前)

子供:だってぇ、パナちゃんちもニコちゃんちにもあるんだよ!
母親;ヨソはヨソ、うちは違うの!!

書込番号:14876385

ナイスクチコミ!1


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/30 21:41(1年以上前)


家政婦のミタさんに頼んでみよう〜。

ミタさん 全部入りのカメラ作って!!。

承知しました。

書込番号:14876699

ナイスクチコミ!3


BNTKさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/31 11:33(1年以上前)

自社製品と競合するからしょぼくならざるを得ない
そういうしがらみのない企業の製品と付き合っていくほうが、消費者としては得だと思いますけどね

書込番号:14878699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/07/31 11:42(1年以上前)

メーカーが必要ないと判断しただけだと思います。
私にとっては1〜6まで全く必要性を感じません。
カメラの本質って何なんでしょう?
私は画質さえ良ければスケルトンでもいいと思ってます(ホントに買うかは別としてw)。


書込番号:14878724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/31 12:56(1年以上前)

>自社製品と競合するからしょぼくならざるを得ない

内蔵○○がないのが「しょぼい」とお考えのようですが、それはちょっと違うと思います。

少なくとも内蔵ストロボがない方が上級のイメージは少なくともあります。
もちろんその背景にはケラレだとか、光量だとかといったこともあるわけですが。

EVFに関しても中途半端なものがついてもという感覚を持っています。
私自身PENで外付EVFも購入しましたが、さほど使うことはありませんでした。オプションとしてあったらよいとは思いますが、最近のキヤノンのLCDはとてもよいと感じていますので、だめなLCD+だめなEVFなら、見やすいLCDのみでも構わないと思います。

いろいろ付けて大きくなった場合には、また大きすぎる、これならKISSで十分などと難癖がつくのでしょうし、これはこれで一つの解としてよいのではないでしょうか。今後どう発展していくのか、バリエーションが出てくるのか期待しましょう。

私は今回のスペックを見て、キヤノンはカメラがよくわかっていると思いました。エントリーモデルという位置付けということで、もっとありきたりのものをありきたりの程度で載せてくるのだろうと思っていました。

最終的には、個人個人用途次第ですから、EOS Mのようなモデルもあるということはチョイスが増えてよいと思います。

書込番号:14878986

ナイスクチコミ!2


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

2012/07/31 13:12(1年以上前)

 9.なぜ、カラオケがついていないのでしょう?
10.なぜ、プロジェクターがついていないのでしょう?
11.なぜ、自立用のスタンドがついていないのでしょう?
12.なぜ、音声認識(尻)がついていないのでしょう?

書込番号:14879035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/31 13:38(1年以上前)

いぇ〜い♪

書込番号:14879103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/31 15:31(1年以上前)

ヘイ、ヘヘーイ♪

書込番号:14879380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/01 20:42(1年以上前)

レンズも内蔵すればいいのにね

書込番号:14884357

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

2012/08/01 22:51(1年以上前)

13.なぜ、印刷機能がついていないのか
14.なぜ、キャリブレーション機能がついていないのか



書込番号:14885007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/02 12:37(1年以上前)

1のEVFは私も欲しいですね。それもできれば内蔵のものが。

2の防沫性能も本当ならぜひほしいところ。
どのメーカーでも後回しにされやすい部分なので
EOS Mが備えていれば評価されたと思うのですが。

3のGPSが載らなかったのは意外でしたが、
これをつけるのはそんなに難しくないような。
なので希望者が多ければ次の製品には載るのでは。

あと個人的に気になるのは電子水準器でしょうか。

書込番号:14886770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/02 21:21(1年以上前)

15.なぜ人生ついていないことが多いのでしょうか

書込番号:14888460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/03 00:17(1年以上前)

神様が別売りオプションで儲けようとしてるから?

書込番号:14889267

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

2012/08/03 00:33(1年以上前)

総ての人には不幸な人生がついている!

書込番号:14889322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

星景写真や蛍の写真は撮れない?

2012/07/27 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:1004件 花鳥風月庵 
機種不明

こんな写真は無理なの?

kiss2台持ちのヘビーユーザーです
 山歩きが多いので写りが良いなら機材は軽ければ軽いほど良い。Mが出たらもうkissを買うことは無いだろう・・・と思っていたんですが、仕様を見てみるとケーブルレリーズの設定が無い!!
ということはレリーズボタンのロックはできないということ???

 このカメラ、星景や蛍の撮影の際などで連写しっぱなしにすることが出来ないということになりますかね?
だとすればとても悲しいのですけど、良いアイデアはないでしょうか

書込番号:14863630

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2012/07/27 17:14(1年以上前)

仕様にはバルブがあります
またリモートコントローラーRC-6も用意されているのでホタルや花火撮影でのバルブ撮影は問題ないように思えます

リモートコントローラーRC-6
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4524b001.html

RC-6でのバルブ撮影
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000091870/SortID=11415360/

書込番号:14863662

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2012/07/27 17:15(1年以上前)

でもケーブルレリーズの方が使い勝手は良いかも

書込番号:14863668

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2012/07/27 17:17(1年以上前)

 
 以前にも別のカメラで似たような相談がありましたが、連写モードにし、シャッターボタンの上に枝豆(クッショん代わりになる小物なら何でもよい)を置いて、太めのゴムバンドでカメラごと縛り付ければいいんです。

書込番号:14863670

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/27 17:25(1年以上前)

Thはじめさん こんにちは

>ケーブルレリーズの設定が無い
リモートスイッチRS-60E3(ケーブルレリーズ)がKISSのアクセサリーに有ると思うのですが

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2469a002.html

書込番号:14863693

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/27 17:41(1年以上前)

あまりおすすめではありませんが
どうしてもということであれば
コンデジ用のレリーズブラケットが使用できると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/07/25/8907.html

書込番号:14863736

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2012/07/27 17:46(1年以上前)

他の方が書かれたように、ケーブルレリーズは無くても何とか代用する方法は
あります。
でも、使い勝手が悪く安定した結果が出ないので次の機種に期待して今回は
見送りです。

書込番号:14863745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/07/27 19:07(1年以上前)

Frank.Flankerさんご紹介のリモートコントローラーRC-6でやるのがまあ現実的でしょうね。

書込番号:14864000

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/27 19:12(1年以上前)

>星景写真や蛍の写真は撮れない?

無理して高画素にしていない分、常用感度が従来より高いし、星野写真などではポタ赤への負荷も小さく、活躍の可能性は高いと思います。

書込番号:14864017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2012/07/27 19:39(1年以上前)

私もレリーズボタンのロックができないとのことで購入を見送ろうとしていたのですが、RS-60E3が使えるか、RC-6でレリーズボタンのロックができるのであれば即予約するのですが、本当に使えるのでしょうか?

書込番号:14864091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/27 20:00(1年以上前)

モードにバルブ(30秒以上)が有れば、私の所有するRC-1ではボタン押して、オン/オフ出来ます。

書込番号:14864169

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/07/27 20:00(1年以上前)

どうでもいいことかもしれませんが

リモートコントローラーRC-6ってカメラ後ろから操作できるのか心配ですね。

どうせなら無線方式にすればどこからでも操作できて便利だと思うのですが
赤外線だと受光部が前にしかないカメラを後ろからレリーズ代わりに操作するのは大変そうとか思ってしまいます。

書込番号:14864170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2012/07/27 20:12(1年以上前)

Thはじめさんバルブ撮影がしたいのではなく、レリーズをロックして連続撮影がしたいのだと思うのですが。

書込番号:14864214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/27 20:45(1年以上前)

連続撮影は、シャッター切れたらスイッチonの繰り返しで、ロックは出来ないですね。

書込番号:14864336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/07/27 21:53(1年以上前)

シャッターレリーズは必要なのに・・・・
http://www.signonline.co.jp/online/detail/1-10005000-11203005600000.html

こんな物でも買って見ますか!

書込番号:14864627

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/28 03:07(1年以上前)

スレ主さんのおっしゃっている「レリーズボタンのロック」で「連写」というのは、一眼レフカメラでミラーを上げっぱなしの状態にしてシャッターを連続で切る操作を指しているのでしょうか?
だとすると、ミラーレスカメラでレリーズボタンをロックする昨日のあり・なしが何を意味するのか分かりかねるのですが。

書込番号:14865741

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/28 08:49(1年以上前)

Thはじめさん こんにちは

書き込みNO[14863693] Kissと勘違いしていまい 間違った書き込み済みませんでした。
やはり このカメラ レリーズ機能無く 連写状態で リモートコントローラーRC-6押しっぱなしが 一番確実な気がします。

書込番号:14866243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件 花鳥風月庵 

2012/07/28 19:06(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません

>Frank.Flankerさん
>小鳥遊歩さん
>写真好き(^^)さん

どうもありがとうございます
低感度で長時間露光のバルブ撮影という手法ならRC-6でできそうですね
ただ高感度短時間露光で連写した画像をコンポジットしたものとは根本的に動いている部分の明るさが違うので、蛍などでは特にその手法を使っています
こちらにアップしている蛍の写真はほとんど連写したものをコンポジットしています
http://hajime.halfmoon.jp/issunnkouinn.htm

また星の光跡を追う場合も同様で、低感度で長時間露光とすると光跡が細く薄くなってきてしまいます。

それとおっしゃられるようにケーブルのほうが使い勝手がいいですよね^^;


>isoworldさん
ありがとうございます
やっぱりそれですかね^^;;;
以前蛍の撮影でレリーズを忘れたことがありまして、やむを得ず持っていた絆創膏とビニールテープで強引にシャッターボタンを固定したことがあります。
固定しにくかったので、できればそのやり方は使いたくないのですが、どうしようもなければ仕方ないですね


>杜甫甫さん
ありがとうございます
これは良いものの紹介をありがとうございます。これなら安価に対応できそうですね
ある意味目から鱗でした


>フェニックスの一輝さん
ありがとうございます
以前ワイヤレスのものを使っていたことがあるのですが、まず後ろ側からは操作ができないと思います。あくまで自分撮り用ということなんじゃないですかね。


>kokokotyutyuさん
ありがとうございます
おっしゃるとおりです


>写真好き(^^)さん
ありがとうございます
そうですよね


>コララテさん
ありがとうございます
これは手軽でいいですね。エツミもいろいろ作ってるんですね。勉強になりました。
ただ背面の操作ができなくなるのがちょっと辛いかな^^;;;


>hijirhyさん
ありがとうございます
レフレックスカメラでレリーズボタンのロックでの連写の場合は毎回ミラーが当然上下しますよ
その理由は最初に記載のとおりです



みなさんありがとうございました
エツミのアクセサリーの線でちょっと考えてみたいと思います

書込番号:14868277

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/07/29 00:49(1年以上前)

星なら60Dで決まりではと思うのは偏見かなぁ・・・

書込番号:14869573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件 花鳥風月庵 

2012/07/29 15:13(1年以上前)

>DDT_F9さん
おっしゃるとおりだと思います。
もしくは5D系ね^^;;;
ただ、自分の撮影スタイルとして、長時間露光の夜の写真は一日で1枚しか撮れないということが多いので、2台を持ち出して一日に2枚撮るというのがひとつのパターンになってまして・・・
どうしてもサブ機にもその機能があって欲しいんですよね
さらに山へ撮りに行く際はできるだけ軽いカメラのほうが良いし・・・ワガママなんですけどね^^;;;

この写真を撮ったときは2台のカメラと三脚のセットを背負って登りました
http://ganref.jp/m/hajime3776/portfolios/photo_detail/d4826ea5433cc7ed0f5d2cb9e513fb1d

書込番号:14871563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング