EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
「EOS M」と標準ズームレンズ「EF-M18-55 IS STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
64 | 16 | 2012年11月22日 21:12 |
![]() |
270 | 59 | 2012年11月24日 10:40 |
![]() ![]() |
28 | 13 | 2012年11月21日 06:46 |
![]() |
163 | 47 | 2012年11月24日 09:00 |
![]() |
10 | 4 | 2012年11月21日 21:45 |
![]() |
109 | 20 | 2012年11月20日 14:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
職場の同僚にもうすぐ子供が産まれるのですが、子供の成長記録用に一眼レフカメラが欲しいと
相談を受けました。
私自身もコンパクトカメラしか使用したことが無いため、よくわからずに思わず
「いまテレビでCMもやっているキヤノンのEOS Mなんか良いんじゃない?キヤノンだから安心だし。」
と言ってしまいました。(我ながら単純すぎたかも)
最近になってこの価格.comの掲示板を見るようになりましたが、レビューの件数も思ったより少なく、
レビューの評価も厳しいものが多く、クチコミ掲示板もEOS Mに対して厳しい意見のスレッドが良く伸びて
いるようで、知人にEOS Mを薦めたのは誤りだったのではないかと悩んでいます。
同僚は私の意見に賛成し、EOS Mを購入する気満々です。
私の職場はご多分に漏れず、不景気のアオリをうけて冬のボーナスもわずかです。(出るだけマシですが)
少ないボーナスで購入する高価な買い物なので、同僚にも後悔させたくありません。
本当にEOS Mで良かったのでしょうか?
もしもEOS Mを初心者に勧められない理由があれば、それも教えていただけると嬉しいです。
また、EOS Mの掲示板なのに恐縮ではありますが、他のカメラでもっとおススメのカメラがあれば教えて
いただきたく。
よろしくお願いします。
1点

こんばんは。
静止画メインでしたら初心者にはEOS Kiss X6iかX5がいいと思いますよ。
書込番号:15375997 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

画質は問題なく良いですが、AFが他のミラーレスに比べると遅いです。
でも赤ちゃんならAFの遅さも問題ないですかね?
お子様が成長されて幼稚園や小学校の運動会で使う時などは、AFの遅さが気になるかもしれませんが、
そのころには新しいカメラに買い換えていらっしゃるかもしれませんからね…
ちなみにAFというのはオートフォーカス(カメラが自動でピントを合わせる)のことです。
EOS MはAFがちょっと遅いので、AFが速いほうがいいのならソニーのNEXや、オリンパスやパナソニックのミラーレスのほうがいいかもしれません。
EOS Mは出たのが遅かったので、まだEF-Mマウントのレンズの数は少ないです。
レンズのラインナップが揃っているのはオリンパスとパナソニックのマイクロフォーサーズマウントとソニーのα-Eマウント(NEX用)です。
>他のカメラでもっとおススメのカメラがあれば教えていただきたく。
他のカメラでおすすめなのは、オリンパスE-PL5、E-PM2、ソニーNEX-5N、NEX-F3などです。
どれもEOS Mより撮像素子の性能が良いので画質が良いと思いますし、値段もEOS Mと同じくらい、あるいは安いです。
書込番号:15376042
4点

オートフォーカスが緩慢なのと、専用レンズが少ないんです。
さらに、キヤノンさんのハギレが悪いのが不安感を煽ってるだけです。
まず、さすがにEOSだから写りはいいですよ!
先行きまで安心してすすめられるのはキスかな。
ただし、買うって方を止めるようなヒドいカメラではないです。
過剰期待の過剰落胆が招いてる評価かなぁ。
書込番号:15376052
4点

Green。さん>
早速返信いただき、ありがとうございます。嬉しいです。
Kissですか?
ちょっとEOS Mよりも大きそうですが、価格.comではEOS Mよりも人気があるようですね。
新しいEOS MのほうがKissよりも高性能ではないのですか?
価格もEOS MのほうがKiss X5より高価ですし、キヤノンもEOS Mの宣伝に力を入れてるし。
明日金曜日は私も休みなので、ちょっと近所のヤマダ電機に行ってKissを見てみようと思います。
書込番号:15376061
1点

大人なら、分からない相談は受けない
これ常識だと思います
書込番号:15376101
15点

返信ありがとうございます。
EOS Mはミラーレス一眼(液晶を使っての撮影)で
EOS Kissシリーズは一眼レフ(ファインダーを覗いての撮影)になります。
ミラーレスと一眼レフの違いは省略しますが
両機での大きな違いではAFスピードの差(Kiss系が早い)があります。
初心者ほどAFスピードが早い部分に助けられると思います。
描写に関しては同等だとお考えくださいね。
書込番号:15376110 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追加です。
安くて簡単キレイならば尚いいじゃないですか(笑)
参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:15376151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あわわわ、またも返信を短時間にいただき、嬉しいです。
GX1LOVEさん
>お子様が成長されて幼稚園や小学校の運動会で使う時などは、AFの遅さが気になるかもしれませんが、
>そのころには新しいカメラに買い換えていらっしゃるかもしれませんからね…
そのころになってカメラを買い換えるときにも、同じキヤノンの一眼レフ(例えばKissとか)だったら、
レンズはEOS Mのレンズそのままに、ボディをKissに変更することができるのでしょうか?
だったらレンズは買い直さなくても良いので、将来も安心してEOS Mを使えるかもしれません。
>他のカメラでおすすめなのは、オリンパスE-PL5、E-PM2、ソニーNEX-5N、NEX-F3などです。
ふむふむ。φ(..)メモメモ
知人にもカタログを持って行ってあげたほうが良さそうですか?
松永弾正さん
>オートフォーカスが緩慢なのと、専用レンズが少ないんです。
キヤノンの一眼レフ用の数多くの交換レンズが使えると、キヤノンの広告に出ていましたが違うのですか?
>先行きまで安心してすすめられるのはキスかな。
こちらでもKissがおススメですか。Kiss要注目ですね!
書込番号:15376161
3点

やっぱり一緒に店に見に行って考えようと話を持っていけば自然かつ納得のうえで本人が選べます。そこでMを選んだなら縁があったという事ですし、本人の手に合うかどうかも結構重要です。
押し付けの形は避ける方がいいでしょう。
書込番号:15376204
2点

SPモードさん、返信ありがとうございます。
>大人なら、分からない相談は受けない
おお、超正論です。
それを言われるとぐうの音も出ません。
世間話の中でさらりと質問され、ついうっかりと知りもしないカメラのことを、
もっともらしく語ったのが運の尽きでした。
同僚はすかっりその気になっています。
知り合いに、カメラに詳しい人がいないのでピンチです。
書込番号:15376210
1点

ミラーレスは避けましょう。
おすすめはX6iです。
レンズも全てのEFレンズが使え、選び放題です
書込番号:15376216
4点

そうですね、まず
EOSMは一眼レフではないことを、知っておきまましょう。
ミラーレス一眼ですね。
相談した人も、受けた好きスキも嫌いのウチさんも気づいていないようですが…
実は、詳しくないといったほうが、後々のことを考え正直に言ったほうがよいかと。
ここは実際に手にとって見ることをお勧めしたほうがよいと、
アドバイスしましょう。
で、相談するのであれば家電量販店でなく、
キタムラやヨドバシカメラなどに行って相談したほうがよいかと思います。
家電量販店は、カメラに無知な店員も多いし、
使用者にとってよいものを勧めるのではなく、
店の都合で勧める場合もありますので注意が必要です。
お子さんが小さいうちはミラーレスでもよいかと思いますが、
成長とともに動きが出てくると、ミラーレスで満足するかですね。
多くのミラーレスは、コンデジと同じコントラストAFといって動きものは苦手です。
動きものは位相差AFを搭載した一眼レフほうがよいかと。
特徴を持ったカメラもありますので実際に見たほうがよいかと。
ご参考までに、
書込番号:15376242
7点

けざ+αさん、返信ありがとうございます。
>やっぱり一緒に店に見に行って考えようと話を持っていけば自然かつ納得のうえで本人が選べます。
素直にそうしたほうが良いでしょうかね?
間違ったアドバイスしたら、下手すると人間関係が壊れるし。それは嫌ですね。
ちょっと同僚に、明日ヤマダ電機にカメラをいっしょに下見にいけるかどうか連絡つけてみます。
書込番号:15376253
1点

スレ主さん、こんばんは。
予算は7〜8万円くらいですかね?
EOS Mは一眼「レフ」じゃないけど・・・とう突っ込みは置いておいて。
自分は、CANONの色、特に肌の色がすきなので、CANONをお勧めしちゃいます。
オールマイティに使いたいのなら、一眼レフのKiss X6iです。
キャッシュバックも始まっているので、お薦めです。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx6i/index.html
さらにお父さんがメインに使うのなら、なおお薦めです。
(お母さんは荷物が多い・・・)
EOS Mの専用レンズは、X6iや7D、5Dxxxには使えません。
その逆はアダプタが用意されているのでOKです。
EOS Mでも、はいチーズ!!みたいな感じで、モデルさんが止まってくれれば、
綺麗に撮れます。
(または、止まっているところを狙う感じですかね。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001581/SortID=15200927/ImageID=1334430/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1334389/
こんな感じです。
走ってるところとかは、カメラ任せではほぼ無理です。
書込番号:15376289
4点

とりあえずKissを中心に選ぶ方向で、同僚とヤマダ電機に下見に行ってみようと思います。
返信をくださったみなさんの意見がすべて参考になりました。
こんなに短時間に多くの親切な返信を貰えて、本当に嬉しいです。
返信をくださった方全員をGoodアンサーに選びたかったのですが、3件しかGoodアンサーは
選べないようですね。
最初に返信をくださった方3名を、Goodアンサーに選ばせていただきました。
この度はありがとうございました。
書込番号:15376309
2点

一歳位までなら良いと思いますが、
つかまり立ちを始めると、AFが追いつかなくなると思います。
子供の動きは速いですよ、
一歳半を過ぎると、
もう、大変です。
写真に何処まで求めるかで機種の選択が変わります、
私は子供の写真はB5以下ですので、連写の効くコンデジです。
毎年新機種が発売されます、機能も上がります、
今必要な機能を持った製品を使い、
必要に応じて買い換えていけば良いと思います。
今から運動会などには望遠があれば便利、などは考えても無駄です。
その年齢になった時には新しい機能の、
新機種が発売されているでしょうから。
書込番号:15376345
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
1)初心者向けであるならば、AFスピードは現行のEOS M程度でもじゅうぶん実用できるレベル。(キヤノン)
私見:
現行のEOS M程度のAFスピードが許されたのは、オリンパスE-P1、E-P2の頃まで。
E-P1が良く売れたのは、AFスピードの遅さのデメリットを覆すほどの商品の魅力があったから。
また、サブ機として購入する中級者以上のオーナーが多く、AFスピードに不満を感じるならばメインの一眼レフを使用すれば良かった。
EOS Mは、主にこれ1台しか持たないという初心者ユーザー向けであり、またE-P1のような中上級者層がメインの一眼レフに対するサブ機として購入したくなるような魅力も希薄に思える。
例えば富士フイルムのX-Pro1もEOS M同様にAFスピードが遅いが、「別にこの程度のAFスピード(の遅さ)でも許せる」と自分は思ってしまう。
それはX-Pro1にはAFスピードの遅さをカバーするにはじゅうぶんすぎるほどのデザイン性、直感的な操作ができる抜群の操作性、良好な画質があるから。
EOS Mにはそれが・・・・・・・・・・・
キヤノンにはそのあたり、履違えないで欲しい。X-Pro1には許されても、EOS Mには許されないのだ。
またEOS Mを購入した初心者は、いつまでも『初心者』では無い。
EOS Mの初心者ユーザーがいずれ中級者、上級者になっても使用に耐えるような基本性能(AFスピード)を確保しておくことが、トップメーカーでありトップブランドであるキヤノンの責任ではないだろうか?
「不満が出たら、一眼レフに買い直してください。」
そんなことをまことしやかにメーカーが言ってしまうカメラには、使い続けることにユーザーが不安を憶えないほうがおかしい。
2)EF-Mレンズ・ロードマップの非公開(キヤノン)
私見)
新マウントのレンズなのにロードマップを公開せず、またこれからEF-Mレンズを増やすことも明言していない。
(『新レンズの発売は、ユーザーの要望を聴きながら検討する。』と言葉を濁している)
そんな状況では、事実上の新マウントであるEOS Mの将来性に不安を感じてしまう。
現段階では購入を躊躇して当然だ。
戦略的には現在の売れ筋であるKissシリーズとの兼ね合い上、ミラーレス機に力を入れるような姿勢をKiss購入予定のユーザーに示すことができない理由はわかるが、あからさまに『キヤノンにはミラーレスをやる気が無い』ように見えすぎる。
新機軸のカメラなのに、キヤノンが『ヤル気が無い』ような印象をユーザーに持たれることは、たいへんなイメージダウンであることをキヤノンは正確に認識するべきだ。
3)『ミラーレス機』そのものが、初心者向けのカメラに過ぎない。(キヤノン)
私見)
EOS Mという企画の、諸悪?の根源的である設計思想。
すでにミラーレス市場は中級機(NEX-7、E-M5、X-Pro1、X-E1、GH3)が登場しており、一部の分野では一眼レフに取って代わる存在になり得ている。
利益幅が大きく、しかもキヤノンにとって同業他社対し技術的にも販売面でも大きな優位性を発揮できる一眼レフをたくさん売り続けたいキヤノンの車内事情には同情するが、現実のミラーレス市場はキヤノンの一眼レフ中級機と競合するまでに成長している。
そのような追い詰められたキヤノンの焦りが、『ミラーレス機は初心者専用のカメラ』という、同業他社に対するネガティブな反応になったのだろうか?
『ミラーレス機は初心者専用のカメラ』
そんなことを大声で言わなければならないほどに、今のキヤノンはミラーレス陣営に攻められて余裕が無いのかもしれない。。。
なお、このカキコミはキヤノンに対するネガティブ・キャンペーンではありません。
一人のカメラオタクとして、キヤノンはやはり好きです。
だからこそ、キヤノンにはトップメーカーとして市場を牽引するだけの覇気があり続けて欲しいと、強く応援しています。
負けるなキヤノン!
でも今は負けているよね。(T_T)
26点

荒れそう…
書込番号:15374054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コンデジでも機種によってAF速度のばらつきが大きい
僕もライバルといわれているpenやnexより遅いと思うが
>初心者向けであるならば、AFスピードは現行のEOS M程度でもじゅうぶん実用できるレベル
かと思います
コンデジでもカシオはどうだとかリコーはどうだとかある程度個性はありますよね
EOS−MもAFは早くない
けどここを気に入って買ったと言う方がいれば良いし
初心者でない方でAF速度を求める方は購入しなければよく
売れなければ改良するかその製品はなくなります
いずれにしてもEOS−MのAFが早くないのは事実ですから次の機種では頑張ってもらいたいです
書込番号:15374058
5点

魔法が使いたいさん>
>荒れそう…
問題提起が目的なので、反論も大歓迎です。(すべて自分もレスできないと思うけど)
キヤノンの企画担当者も読んでいるでしょうから、賛成、反対の意見もしっかりキヤノンに読んでもらってユーザーの本音を掴んで欲しいです。
書込番号:15374067
6点

>E-P1が良く売れたのは、AFスピードの遅さのデメリット を覆すほどの商品の魅力があったから。
物珍しさで売れただけでしょう。
AFがちょびっと速くても、高感度は???でした。
ソニーが撮像素子供給してちょびっとマシになりましたが。
書込番号:15374158
4点

>そのような追い詰められたキヤノンの焦りが、『ミラーレス機は初心者専用のカメラ』という、同業他社に対するネガティブな反応になったのだろうか?
キヤノンは焦ってはいないように思う
レンズ交換式カメラのシェアがニコン以外のメーカーにも負けるようになったらその時は危機感を感じるかもね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/#15373993
書込番号:15374165
4点

二兎(レフとレス)を追うものは一兎も得ず?
他社のようになると困るからか?
CもNも、目下のところ同じ考えではないかな?
書込番号:15374190
5点

>レンズ交換式カメラのシェアがニコン以外のメーカーにも負けるようになったらその時は危機感を感じるかもね
まぁそうなるまで放置して危機感がないようなら、この会社には未来はありませんねw
一昨日発売されたカメラ雑誌(確か月刊カメラマンと日本カメラの2誌だったと記憶)の今年発売されたカメラを数名のプロによる総括記事が出てましたがEOS Мに関してはかなりの酷評でした。
雑誌でプロにまで言われりゃ能天気でいられないかとw
書込番号:15374242
9点

これまで無数の人々がキヤノンに伝わると思い込んで
ここでグダグダ語ってきたけど
いまだになにも変わらないって事は
一切効力が無いということくらい
サルでも分かる
書込番号:15374281
7点

ナノテクノロジーさん>
>>E-P1が良く売れたのは、AFスピードの遅さのデメリット を覆すほどの商品の魅力があったから。
>
>物珍しさで売れただけでしょう。
そのとおり。
でもE-P1はそれで良かったのですよ。物珍しさ→それもすなわちそのカメラの魅力だと思います。
高感度が弱いのは事前に知っていたし、AF速度もあの程度なことも知った上で自分も購入しました。
高感度が欲しい場合は、AFスピードが欲しい場合は、別に所有していた一眼レフの出番でしたから。
E-P1ですべてのシチュエーションに対応しようと考えたことは、自分もありません。
Frank.Flankerさん>
>キヤノンは焦ってはいないように思う
焦っていなければ焦ってないで、それは大問題でしょう。(^_^;)
一眼レフ市場はニコン1社だけをライバル視していれば良かったけど、ミラーレス市場はソニー、オリンパス、パナソニック全てを合わせたシェアがもはや無視できない。
さすらいの「M」さん>
>二兎(レフとレス)を追うものは一兎も得ず?
そのとおり。
だからこそ、今までのように一眼レフのKissに重点をおくのか、それともこれからはミラーレスに重点を置くように変わるのかハッキリとさせるべき時期になったと思います。
そしてキヤノンは、市場の流れを見誤らないで欲しい。
書込番号:15374289
4点

私はCanonユーザーですけど、ガッキーがかわいいCM見るだけでEOS Mには今のところまったく興味ありません。
Nikonユーザーでありながら、おそらく買わない、使わないであろうEOS Mのスレに粘着するスレ主さんのことが理解に苦しみます。
別にEOS Mが売れようが、売れまいが我々には関係ないと思いますよ。
書込番号:15374320
10点

スペクトルムさん>
いつまでもニコンユーザーとは限らないし、ニコンマンセーでもありません。
欲しいと自分が思うカメラがあれば、またキヤノンを買いたいと思っています。
キヤノンのカメラが売れなくても私は生活に困りませんが、『買わないなら黙っていろ』というのでは、キヤノンは新規ユーザーの獲得がいつまでたってもできない。
『新規ユーザー』というのは、当然ながら、購入するまではキヤノンの一眼レフやミラーレスを所有していないユーザーのことですよ?
あと基本、カメラ好きな人間が集まっている価格.comのクチコミで、買わない人は関係ないというのでは、かなり多くのクチコミが無意味なものとなります。
買わない判断をしたユーザーの意見も聞いて欲しい。
私はニコンユーザーだけど、それと同時にソニーNEX-7のユーザーでもあり、先日まではE-P1,GH2も所有するマイクロフォーサーズのユーザーでもありました。
NEX-7もずっと使い続けるとは限らず、キヤノンがもっと魅力的なミラーレスを出せば購入を検討していたハズでした。
ミラーレス好きのカメラオタクが、キヤノンのミラーレスの動向に注目することがそんなに不自然でしょうか?
書込番号:15374373
9点

>ナノテクノロジーさん
>AFがちょびっと速くても、高感度は???でした。
>ソニーが撮像素子供給してちょびっとマシになりましたが。
ちょびっとどころじゃないですよ。
ソニーセンサーのE-PM2の高感度はキヤノンの全てのAPS-C機より良いそうです。(DxOMarkによると)
キヤノンAPS-Cの約70%の面積の4/3型センサーで、キヤノンAPS-Cよりも性能が良いというのはさすがソニーですね。
いえ、キヤノンのAPS-Cでも十分な性能なんですけどね。
書込番号:15374401
11点

某記者より悪が無いからつまらん。
キヤノンからすれば、
今のレンズ交換式コンパクトデジカメであるミラーレス市場なんて、ゴミなんだよ!本気でやるに値しない。
今はレフが売れてる。レスはどうせ直ぐに淘汰されるから。。。
なんて思ってんじゃないの?
キヤノンやニコンの本命は10年先を見据えたフルサイズミラーレスでしょ!
もちろん次世代の電子ファインダーとAF機構を完成させて。。。
ガラパゴスミラーレスはやればやるほど赤字になる負のスパイラル。市場規模もレフ機の1/10程度。
やる意味あんの?
書込番号:15374448
4点

SPモードさん>
>これまで無数の人々がキヤノンに伝わると思い込んで
>ここでグダグダ語ってきたけど
>いまだになにも変わらないって事は
>一切効力が無いということくらい
>サルでも分かる
本当の事だけれど、口にしてはイケない日本語!
書込番号:15374462
4点

>でもE-P1はそれで良かったのですよ。物珍しさ
何が良かったですか?
書込番号:15374469
0点

私には個々人の思いを否定するつもりもその権利もありませんので私見を述べるだけですが
私自身5D2ユーザで、APS-Cのミラーレス機があればいいなあとは思いますけどEOS-Mはあまり
欲しいとは・・・レンズ互換性がなくてもNEX-6の方がいいですね。
ただそれはたまたま私の要求するものとは違ったというだけで、だからEOS-Mがどうとか
キヤノンの判断がどうとまでは思いません。
おそらくここ価格コムで好事家がEOS-Mについてアレコレ言ってる内容については、キヤノンの
中ではとうの昔に精査した上でEOS-Mという製品を世に出してるわけでしょうし、それはキヤノン
なりの勝算や目論みがあっての事でしょう。
いい製品と売れる商品は違うものですし、それでしっかり儲けていただかないと一眼レフ部門なんて
あっという間になくなっちゃうと思います(笑)
ここじゃ「これじゃ売れない」「ユーザを馬鹿にしてる」なんて散々に叩かれていますけど、実際問題
価格コム、しかもクチコミ利用者なんて購買層のごくごく一部じゃないでしょうか。
いかにも消費者代表みたいな感じでご高説を開陳なさる方はたくさんいらっしゃいますが
メーカーとクチコミ利用者以上に、クチコミ利用者と一般消費者の感覚も違うというのは
利用してる我々も自覚した方がいいのかなあ、なんて感じます。
買って失敗した方、買わずによかったと思う方がいらっしゃると同時に、ここには出入りして
いないけどEOS-Mで満足しているユーザもたくさんいらっしゃると思いますよ。
書込番号:15374484
11点

ナノテクノロジーさん>
>>でもE-P1はそれで良かったのですよ。物珍しさ
>
>何が良かったですか?
いや、あなたが自分でおっしゃってたじゃないですか。
>物珍しさで売れただけでしょう。
って。
往年の有名なクラシックカメラのような風貌をした、趣味性の高いデザインのミラーレス機が発売されたので、物珍しさに買ってみました。
良い悪いじゃない。面白そうだから買っただけ。(^^)
買ってみたらそれなりに結構使えました。それなりに。
EOS Mにはそんな面白さは感じないけどね。
書込番号:15374550
7点

キヤノンが本気で困っていてここで助けを求めているのなら助言もありでしょうが、勝手にやっているのはただの押し付けです
とにかく
キヤノン使いでキヤノンを本気で愛してる人ならいざしらず、実機も持たない人が何を言ってもはじまりません。ただのエゴと思います♪早急に削除依頼をお勧めします
1年もたって半額になれば、この画質にてこの価格はコスパ最高♪静物に最高のカメラですっ書き込みが増えますよ
書込番号:15374567
9点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

それは早すぎ
対象になると
売れてない
と思われるよ〜
書込番号:15365429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まだ発売して日も浅いですし発売してから数ヶ月が利益を稼げる時ですから...
無理して安くしなくても売れているだろうからしないのでしょうね
書込番号:15365549
3点

500円くらいならすぐにでも可能かも。
書込番号:15365589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャッシュバックして下手に延命されるより、早くMCして欲しい。
書込番号:15365597
6点

キャッシュバックは当分ないと思います。
レンズ(22mmf2)とかセンサー自体の良いところが見直され、
安くなってきたことも手伝って、それなりに売れるでしょう。
書込番号:15365616
3点

値段が下がったら急に売れ出したみたいですね?近所の量販店では売れ筋トップになってた。
信じられないがホント!
書込番号:15365650
0点

実売下げてもらった方がうれしい。
当分買えないだろうけどね。
あと、ボディ単体にもEFマウントアダプタ付けてくれるとか無いかな?
書込番号:15365774
2点

やってくれるといいなぁ キャッシュバック。
Kiss X6iのキャッシュバックは発売から5ヶ月後なので
Mもあるとするなら3月位かな。
書込番号:15365989
1点

>売れ筋トップとは、売りたい機種の事かも?
シェフのお奨め=安く仕入れた食材
書込番号:15366097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001580_K0000388422
来年はじめぐらいにはあるかもしれませんね?(お年玉?)
書込番号:15366485
0点

こんにちは。
新型は来夏、CBはその前の春くらいじゃないでしょうか。
書込番号:15366844
0点

ミラーレスって一眼レフよりも結構早く値落ちするから、半年経ったら事実上のCBかもしれない。
でもさすがに発売2〜3ヶ月じゃどこのメーカーも無理でしょう(笑)
書込番号:15369054
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
いまさらですが、電気屋さんで弄り倒してきました。一瞬でピント合わないですが、死ぬ程遅いわけじゃありませんな。皆さんが言うようにシングルフォーカスたタッチシャッターなら、ジ~、カシャっと1秒位でシャッターが切れました。しかもピントは正確無比。
ニコンのd7000のフォーカス瞬速で困るけど、35o開放での撮影じゃよくピントを外してたから、この大きさのボディとタッチシャッターの反応なら全然ありだと自分は感じました。三万円切れれば購入したいですね〜。
それにしてもコントラストAF大分成長してきましたね。バナのGF3は俊敏で正確無比だから、次回のEOSに搭載されて欲しいですね〜。
書込番号:15365195 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> 三万円切れれば購入したいですね〜。
3万円なら即買いですw
(性能を分かっていて、値段に見合うなら・・・)
書込番号:15365234
5点

いやいや、
それではキヤノンが
かわいそう
書込番号:15365424 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まあ問題点はAFが致命的に遅いからではなく
なんで像面位相差AFまで引っさげて登場したのに
こんなにもAFが遅いんだってとこ
ただのコントラストAFでこれならフジ機もあるしそんなに違和感はなかった(笑)
書込番号:15365452
11点

こんにちは
像面位相差AFにすると、絞り値の変化でAF位置が変わりますので、それを補正する必要が有るのですが、
この辺の事を、ニコンが特許申請していますので使えないのです。
そこで、コントラストAFとの併用にしたのでしょうが、位相差との引き継ぎがというか…
コントラストAFのみで、良かったのかもです。
ニコンの特許
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2012-08-01
書込番号:15365524
6点

まあ、いったら何ですが、ニコン1のAFがいくら早くてもまったく売れてる気配もないし、もはや昨秋のような話題にすらなっていないのではないか。
パナも同様でAFの速さでカメラが売れるなら、ミラーレスはとっくにマイクロフォーサーズがセンサーサイズのデフォルトになっていたはず。
スマホ・ケータイにはファインダーはなく、コンデジからもファインダーとうに消えた。普通の消費者はLVでジー・カシャのタイミングで写真をとっている。
一瞬のシャッターチャンスを逃さないカメラとして一眼レフカメラは生まれたが、それでもレンジファインダーは使われ続けたし、多くの写真の傑作もレンジファインダーカメラから生まれた。用途が違うだけで、良い写真はそれぞれ撮れるのだ。
ミラーレスは一眼カメラと称して、一眼レフの代替カメラとして産まれたかもしれないが、一眼レフ市場は成長しており、一眼レフの代替カメラにはなり得ていないのが現状だと思われる。
それとは別に、コンデジ市場は急速に縮小する一方、スマホやプレミアムコンデジやミラーレスの市場が拡大している。ミラーレス市場の拡大は一眼レフの代替カメラとしてではなく、コンデジ・スマホからのステップアップユーザーに支えられている。
現時点ではミラーレス市場が拡大しているといっても、自国生産をしている日本、韓国、中国の一部でだけのこと。
一眼レフ市場が世界規模で成長していることを考えると、ミラーレスが一眼レフに替わることは当分ないが、ミラーレスがプレミアムコンデジに食われる可能性は小さくないと思う。
一眼カメラのままでは所詮ガラパゴスのニッチ市場だが、スマホ・コンデジユーザーを取り込めれば世界市場に成長する可能性は充分にあるとみる。長文失礼。
書込番号:15365683
8点

BS151でやっている木曜日22:00からの「Hello!フォト☆ラバーズ」
毎週見ているけど5D3を持ったプロカメラマンと素人の俳優の女の子がキヤノンMで一日撮影しまくる番組
この番組見ているとキヤノンMが欲しくなります
ま、悪く言えばキヤノンのやらせ番組なんですが....
それにしてもキレイに撮れている
書込番号:15365767
1点

>この大きさのボディとタッチシャッターの反応なら全然ありだと自分は感じました。三万円切れれば購入したいですね〜。
ダブル連キットででコンデジ中級機と同等って事ですかね?
小生は2万に成っても買えないけど。
書込番号:15365772
0点

>三万円切れれば
ボディ+マウントアダプタだけでも良いですね。
書込番号:15365793
4点

robot2さん
>像面位相差AFにすると、絞り値の変化でAF位置が変わりますので、
>それを補正する必要が有るのですが、
その記事のどこをどう読んでそう思われたのですか?
補正って何を補正すると思われたのですか?
おそらく全く誤解されていますよ
像面にしろ従来のミラーを用いる方式にしろ
位相差検知AFのセンサーというのは特定の方向を向いています
特定の方向と言うのはF値なりの光束の外側両端です
(F5.6なら5度 F2.8なら10度程度 実際にはその少し内側)
ですのでF2.8センサーはF2.8より絞り込まれると
AFするための光束が見えなくなります
これを絞り込まれた状態になってもAFを継続使用というのが
この特許です
普通静止画ならば露光の直前に絞り込むだけなので
このようにしなくてもいいわけです
それでダメだって言うなら一眼レフはダメだって話になります
つまりこの特許はEOS MのAF速度には関係ない話です
この特許が特に有効なのは動画です
動画は録画中絞りこんだ状態が継続されます
SONYのαシリーズが動画AFを謳っているにもかかわらず
F3.5でしかAFが出来ないのはこのためです
このほかブログ主さんの解説では
レンズ毎の入射角の大きさの差異(テレセントリック性の多寡の混在)に
対応できる可能性に触れていますが本件(EOSMのAFが遅いこと)には
関係のない話です
書込番号:15365881
9点

>三万円切れれば購入したいですね〜。
たぶん三万円切る前に後継機出すでしょ。
出さないとAFに関するこんなスレが延々と立つでしょうね。
「一眼レフカメラのサブ機としても十分満足いくもの」って発表会でキヤノンのお偉い人が
言ってましたが、その従来のEOSユーザーからも半分そっぽ向かれてる状態ですから。
書込番号:15366175
3点

私も量販店で弄った時、全然問題なかったです(^^) ミラーレスで何を撮るか、どう使うかですかね...
書込番号:15366342
3点

悪くないと言いつつ結局買わない…
書込番号:15366464 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

現状他機種よりAFが遅いのは事実ですが
世の中そんな早いAFでないといけない方ばっかりですかね
ボケボケって言うけどみんなそんなにボケを活用して撮影しているなかな
フルサイズ信者も良いがiフォンの写真でもある意味十分だったりするし
いろいろな性能が優れているのはよいが
全て優れていないといけない訳ではないかと思います
書込番号:15366468
1点

ピントを合わせたい場所にフォーカスポイントをタッチで移動すれば、AFそのものはそんなに迷わない。
ダブルレンズキットを買ったものの、軽快に持ち歩きたいのでマウントアダプター使ってまで大きなレンズを付けることもあまりない。(マクロレンズは使うけど)ストロボも電池すら入れてない。
白ボディが欲しかったから仕方ないけど、ボディカラーに妥協できればレンズ単品セットでも充分楽しめたかも。
書込番号:15366486
0点

以前こちらで疑問をぶつけさせてもらったが
もちろん3万なら「全然あり」だ
書込番号:15366569
1点

こんにちは。
M22キットが3万台ならコンデジがわりに欲しいですね(笑)
ほんとはRX1が欲しいけど買えない(泣)
書込番号:15366786
2点

>三万円切れれば購入したいですね〜。
価格コム最安値98.000円で出たカメラが、いくらなんでも3万円切れにはならないでしょう。
その前に無くなりますね。
ミラーレスは家電の様に値落ちが激しいから、メーカーもやる気無くなるだろうな。
書込番号:15366895
2点

良いと言ってくれた貴重なユーザーであるスレ主さんでさえも、3万円以下の価値しかMには認めていないのか。(^_^;)
つまりそれが、Mに対する市場の評価と言うことかもしれません。
キヤノンは厳粛に地実を受け止めて欲しい。
書込番号:15367640 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

★スレ主さん
>一瞬でピント合わないですが、死ぬ程遅いわけじゃありませんな。
>この大きさのボディとタッチシャッターの反応なら全然ありだと自分は感じました。
三万円切れれば購入したいですね〜。
天下のキヤノンですよ!!
全く使えないカメラを出す訳もないですしね。
キヤノンなら、この程度のカメラは、
発売できる最低レベルではないのか?
カメラの使い方なんて
人それぞれなので
そりゃ〜、Mでも満足な方もおられるでしょう。
ただ、Mが酷評を浴びているのは
そんな人によって異なる価値基準では無く
王者キヤノンが
後出しで出したミラーレスが
先行のライバルミラーレス機にも
劣っている部分があるのは何故?
って事でしょ?
先行ミラーレスで出来ていることが
何故、王者キヤノンで出来ないの?
って事でしょ?
そこが
3万円なら買う!
という価値基準を生んでいるんで
今の価格には全く見合わないカメラ
って事ですよ。
↓下に「2013年の2月と3月にEOS Mの新型機を発表?」
っていうスレが立っていますが
この爆即の後継展開が本当だとしたら
キヤノンが、あまりの酷評に危機感を感じたと
言うこともあるような・・・・・
逆に言えば
酷評こそが、キヤノンの目を覚まさせたとも言えるんじゃないの?
M好評!悪くないじゃん!なんて
キヤノン絶対全面肯定の評価ばかりだったら
キヤノンさん、手を抜いたマンマ続いてたかもよ!
僕は、次期後継機に期待していたんで
歓迎ですが
すでに買った現Mユーザーの心境は?
慌てないで
イイカメラが出来るまで
発売は待った方が良かったと思うんだけどな〜
★功夫熊猫さん
>ミラーレスは一眼カメラと称して、一眼レフの代替カメラとして産まれたかもしれないが、一眼レフ市場は成長しており、一眼レフの代替カメラにはなり得ていないのが現状だと思われる。
コレは違うね!
ミラーレス出現前は
コンデジからステップアップを考えたとき
買うのは一眼レフしか無かった。
つまり、そのようなターゲットは一眼レフが総取りをしていた訳だ。
しかし、ミラーレスが出現して
コンデジからのステップアップ層は
一眼レフだけで無く、ミラーレスも選択肢に入ってきた。
そして驚くことに、ミラーレスは、たかが数年で
レンズ交換式カメラの販売シェア40%を堅持。
1月には、なんと50%を越えるほどに台頭してきた。
と言うことは
一眼レフのシェアは
完全にミラーレスに食われているのは明確。
特にエントリー機は
大きな影響を受けていることは否定できないでしょう。
たとえ、一眼レフの売り上げが伸びていたとしても
シェアは落としている。
つまり、ミラーレスが無ければ一眼レフは
もっと売り上げを伸ばしていたと推測するのが妥当でしょう。
>ミラーレス市場の拡大は一眼レフの代替カメラとしてではなく、コンデジ・スマホからのステップアップユーザーに支えられている。
コンデジ・スマホからのステップアップユーザーに支えられている、
ということが
実は
一眼レフの代替カメラにはなり得ている、と言うことなんですね。
少なくとライバルになってきた、と言えると思いますよ。
もちろん、ミラーレスに一眼レフが駆逐されるなんて思ってはいませんが
一眼レフカテ内のシェアを見たときに、そのメインストリームが
フルサイズでも無ければAPS-C上級機でも無いとことも
忘れてはならないと思いますね。
書込番号:15367653
8点



Digital-Picture.comに22mm F2のレビュー更新されてました(^^)
EF24F2.8 1と...
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=814&Camera=812&Sample=0&FLI=0&API=4&LensComp=246&CameraComp=736&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=3
EF28F2.8 1と...
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=814&Camera=812&Sample=0&FLI=0&API=4&LensComp=254&CameraComp=736&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=3
EF24&28新型のAPSCレビューは、まだなので1型で...
4点

写真好き(^^)さん
おぉ、良い写りですね〜!
1型を完全に凌駕していますね^^
評判の良い2型との比較でも、
(APS-Cとフルサイズとの比較ですが)結構張り合えそうなレベルに見えます。
書込番号:15368123
2点

TICK-TACさん
発売前から気になってたレンズなので... ちょっと良い感じかもですね(^^) ミラーレスで14bit RAW、この機種一択なので、とても興味津々です。
EFの新しくリニューアルしたレンズも良さそうですね...
書込番号:15370632
2点

写真好き(^^)さん
情報ありがとうございます。
”画角35mmのコンパクトで高画質なEOS〜”を、
M購入のモチベーションとしてた身としては、ホッとします;笑
M22はつくりの良さ(質感)も結構気に入っています。
↓こんな比較も(これが全てというわけでも無いですが....)
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=814&Camera=812&Sample=0&FLI=0&API=4&LensComp=121&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=5
書込番号:15371657
2点

兜山さんのシルバーEOS M、見ました~。光学ビューファインダー付いてる感じ良いですね(^^)
22mm付けて普段のお供には、十分かなって思ってます。
書込番号:15371997
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
何枚か撮ってきました。
最近忙しく、じっくり撮る余裕もなく、
朝飯前の出来で、たいへん恐れ多いと存じておりますが、
少しでも参考になればと思い投稿しました。
特に他意はございません。
19点

これ見ると…クルクルパーになってもいいかな♪
いいですね!ステキな作例に感謝です♪
書込番号:15355268
5点

パーどころか、VERYグーの作例でございます。
さりげないながらも撮影者の意図が反映された良作と感じました。
ありがとうざいます。EOS Mのポテンシャルの高さも同時に感じました。
書込番号:15355327
5点

奇麗に撮れてますね・・って言うか
一眼EOSと同じセンサー積んでるんだから奇麗に撮れるのは当たり前
画質の事でとやかく言ってる人いないでしょ?
実際の使い勝手の部分での話でつかいにくいと言う話で
車で言えばEOS Mは軽のボディに普通車のエンジン載せてて
「これはキビキビ走るし、取り回しも楽だろうなあ」って期待してたら、小回りはしずらい
し、どうも思ってたのと違う。で、文句言ったら0−400mの数字持ち出してきて
「すごい加速性能でしょう!」って自慢されてるようなもの「エンジンが同じなんだから当たり前だろ!
争点はそこじゃない」みたいな・・・
書込番号:15355357
9点

3、4枚目の質感がよく表現されていると感じます。
脱線しますが、どこで撮影されたのですか?
書込番号:15355504
3点

作例を掲載していいことじゃないですか
できる方々はどんどん掲載しましょうよ
コンデジ並のミラーレスとは違いますから
いい作品が撮れますよ
またAFがどうのとかいう話題は見飽きましたから
書込番号:15355507 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

やっぱり、
道具は使う人次第
ですね♪
私の立てたスレで
気分を害された
用でしたら、
本当にゴメンナサイ
書込番号:15355818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
スナップ写真を撮るのに最近はKISSでも大きいなと感じているので、
小さなEOSMとキットレンズの組み合わせはとても魅力的だと
思います。
これさえあればコンデジが必要なくなるかも知れません。
書込番号:15355872
6点

スレタイをどのような意図で付けたのか解りませんが、何であれ止めた方がよろしいかと思います。
書込番号:15356220
4点

素人さんがクルクルパーとゆー言葉お掲示板で使うのわ危険です。 ヽ(^。^)丿
書込番号:15356466
7点

グ…guu cyoki paaさん……(^^;)
魔性の某ですね…(^^;)
書込番号:15356615
3点

クルマのモノクロの雰囲気がグー
クルう事なく立像のズーム加減もチョキし
パースペクティブを計算し門を見下ろすスナイパー
ちょっと言葉遊びを思い付いただけで、特に他意はありません… ^^
書込番号:15356732
1点

やっぱり普段のお供は、これで十分かなっと思えますね(^^)
書込番号:15356826
5点

>これさえあればコンデジが必要なくなるかも知れません。
違うんじゃないの?
必要なくなるのは、でかいデジ一だよ。
書込番号:15357305
5点

息子に散々云われてます。
旅行には、「重いレジ一やめたら」
体力の衰えがその気にさせてきた、
真剣考えるようになってきている。
書込番号:15358856
3点

おはようございます。
>パリュードさん
おっしゃるとおりだと思います。指摘していただきありがとうございます。
ただ、今ちょっと考えてみたのですがAFの遅さが気になる方にとっては、
デジ一の代わりにはならないと思いますので、AFの遅いコンデジ
の代わりにはなるかもしれないと思いました。
少なくとも画質では完全に上まっているわけですから。
書込番号:15360461
3点

返信ありがとうございます。
本来ならお一人お一人に、返信しなければならないのですが、
時間が無いので、また改めさせて頂きます。
説明不足でしたので、追記しますと、
添付写真の場所は、日本ではありません。
日本にもこの様な場所があるかもしれませんが、
日本ではないです。お暇な時にでも、
何処の国か探し当ててみて下さい。
1枚目と2枚目では、分からないと思いますが、
3枚目と4枚目は、観光名所なので、
もしかすると分かるかもしれません。
4枚とも、CameraRAW で現像しております。
1枚目は、Silver Efex Pro 2 を使用しています。
色空間は、AdobeRGB を使用しておりますので、
標準モニタですと、薄っぺらく映っているかもしれませんが、
3枚目と4枚目は本来、黄金色に輝いている仏像です。
元からツルピカなので、強力な NR を掛けても、
ツルピカにしかなりません。あまり過度な期待はしないで下さい。
それでも、一昔前の画質と比べれば、月とスッポンくらいの差はあります。
5D3 と比べると流石に、5D3 の方が勝りますが、
5D なら、M の方が綺麗です。
用途さえ間違わなければ、馬鹿に出来ない画質です。
書込番号:15360863
5点

良いお写真ですねー。
執拗にMを攻撃する粘着質的な人たちの書き込みもだいぶん減って、やっと落ち着いてきましたね。
えっ、5Dよりも綺麗なんですか? そうすると私の5DUと同等かもしれませんね。(笑)
書込番号:15361244
4点

もっともらしく言うけど批判しか出来ないより、
実際に買って撮ってるだけ良いと思う。
情報としては十分に価値があると思います。
書込番号:15364428
5点

>松永弾正さん
クルクルパーになりましょう〜。
>Vision_42さん
価格用にと思い、適当に撮ってきただけなのに、
どうも、ありがとうございます。
>横道坊主さん
そうですね〜綺麗に撮れて当たり前です。
兎に角、この軽さと画質が欲しかったのですよ〜。
>わしも医者になるでごんすさん
ハノイです。石を投げれば、日本の企業に当たります。
駐在して仲良くなれば、いろいろ新製品情報が聞けるかもしれません?。
でも、スリには気を付けて下さい。
>ぼちぼちやんなあさん
いい作例はあるのですが、荒らしに来るから、
場所、知られたくないのですよ〜。
撮影マナーさえ良ければね〜日本は。。。
>魔法が使いたいさん
人それぞれなので。
何より、買うタイミングをミスったのが痛かった。
これ以上、待てなかったので、
ここまで安くなるとは、トホホ。。。
>ベアグリルスさん
百害あって一利なし、非力ながらアクセスアップに貢献しています〜(苦)。
>guu_cyoki_paaさん
関西では、クルクルパーは、あまり使われてない言葉ですが、
古株の人は、アホンダラ〜と呼んでいます〜(笑)。
>400Rさん
出張先で、適当に撮った写真ですが、ありがとうございます。
>写真好き(^^)さん
僕には十分過ぎます。しかも、小さくて軽い。
EF レンズのポーチやポケットの中にも入ります。
>パリュードさん
>infomaxさん
いつか要らなくなる日が来るでしょう。
でも、高額なレンズが売れなくなるので、
何かと理由を付けては、作り続けますよ。
>こってうしさん
息子さんの言う通りかも?。
>一生勉強さん
AF が遅いという意見が多いのですが、
普通に歩いている人や、走っている車くらいなら普通に撮れます。
ただ振り向いた瞬間や、前後左右、行方の分からない動体は厳しいです。
こっち向いてシャッターを切ってからでは遅いです。
こっちを向く前に、シャッターを切らないと、
こっちを向いた写真が撮れません。所謂、先読み力が求められます。
でも決まった時は、ロングパターを決めた時と同じ快感が得られ、
思わずガッツポーズが出ます!これを楽しいと思える方は皆無でしょうが、
ダブルパーで、まったり撮りましょう〜そんなカメラです。
ちなみに、EF-M22o F2 STM を使って、室内で撮ったペット写真は極上。
ケージの中にも入る大きさなので、超〜可愛く撮れました。
取り敢えず、ペット係の役目は果たしました。
>みなとまちのおじさんさん
5D2 と比べてどうでしょう?全く同じ条件で、
撮影していませんので、分かりませんが、
時間の空いた時にでも比較してみます。
たぶん、あまり変わらない様な気がします。
>D-duoさん
僕がこれを購入した理由は、3つあり、
1つ目は、家内に使わす。2つ目は、旅先で使う。3つ目は、星景写真。
3つ目は、5D でも撮れるのですが、自重に耐えれなくて、
30枚中1枚はブレてしまい、日周運動を撮りたい時には辛いです。
M なら撮れそうな気はするのですが、思ったよりタイムラグがあるのと、
ノイズがどう出るか分からないので、こればかりは、
撮ってみないと分かりません。
あと情報として、中国産の互換バッテリー普通に使えました。
10ドル〜なので、仮に不良品が混ざっていても許せる金額です。
ただ、別途購入した充電器が、いい加減な残量表示でした。
取り敢えず、バッテリーだけは安く手に入ります。
長々と長文になりましたが、
意図と反する内容であれば、すみません。
返信して下さった方、ありがとうございました。
書込番号:15366130
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





