EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

「EOS M」と標準ズームレンズ「EF-M18-55 IS STM」のキットモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットとEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットを比較する

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ438

返信65

お気に入りに追加

標準

NEX-5Rに惨敗してるんですが・・・

2012/08/31 01:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:28件

作り直した方がよろしいかと思います。

・フルサイズ非対応(開発者談)の将来性のないマウント
・レンズはクソデカいEFレンズをマウントアダプターで使って下さい
・何時の時代のAFかと目を疑うばかりの鈍足AF
・今時チルト液晶さえ付いてない

これ継続する気ないでしょー。PENTAX QとかNikon 1みたいなもんでしょー。
「流行ってるらしいんで作りました。やる気は全くありません」本音丸出しじゃないですかー。

書込番号:15001708

ナイスクチコミ!55


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/08/31 01:43(1年以上前)

勝った負けたでしかカメラを見られない人は悲しいですね。
いまだに単機能な銀塩カメラを愛用する方もいるし、
あのシグマのDPシリーズをこよなく愛する方もいる。
キヤノンのレンズ資産を考えると、それだけでも大きなアドバンテージ。
私にとってはストロボよりコンパクトな予備機材ですね。
唯一無二、これでしか達成できない役割があります。


…それしか使い道がないし、すぐに上位機種が出そうだし、
あまり信頼できない状態であるのは否定しないけど。

書込番号:15001720

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/31 02:23(1年以上前)

またですか、

販売もされていない機種に対して、
ウダウダごたくを並べて、

よっぽど非難される事が好きなんですね。

書込番号:15001794

ナイスクチコミ!31


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/08/31 03:44(1年以上前)

私はソニーユーザーですが
まだリリースされてない機種に
妄想だけのみっともないネガキャンは止めてくれ!!!

こういう事されると
楽しく使ってるソニーユーザーの品位が問われるし、迷惑が掛かるんだよ!!ヽ(`Д´)ノ

書込番号:15001878

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/08/31 04:15(1年以上前)

しかしながらそういうやる気のないプロダクトを造らせているのは投げ売りでしか買わない消費者の方なのかもしれないですね〜。
最終的にQやNikon1のような投げ売りになる事が分かっている限り高機能な物を出すわけにいかないのかも?

書込番号:15001900

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/31 06:22(1年以上前)

ノンフレ見てると、ここ数年の薄型テレビにみえてくる。
形もあるが、毎年のようにモデルチェンジしては値下げ合戦。当然、消費者は下がるのがわかってるから安くならないと買わない。
で…売れに売れて、その末路はどうだったか?

メーカーは消費者のニーズを把握する必要はあるが、媚びる必要はない。

書込番号:15002025

ナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/08/31 06:32(1年以上前)

ユーザーの希望をよくリサーチしたキヤノンマーケティング主導で作ったのでしょう。

書込番号:15002051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/31 07:39(1年以上前)

まぁ、どこのメーカーにも政党にも国にも、異常な信者も、異常なアンチも粘着してるけどね。
(だからやってもいい、と肯定してるわけじゃないぞ)
確率と偏差の問題だからな。。

一番アブネーのは、自分が似たようなことをやっている時は完全に無自覚で、
自分がごひいきのメーカーのユーザーである「自分の同志」は
みーんな紳士で「そんなことはしない」と、「本気で」思ってる奴。

そして、自分が攻撃されると「あそこのユーザーは全部おかしい」と十把一絡げで
考えちゃうような、恐ろしいほど単純に「一部を見て全体を見たように決めつけられる」タイプ。


こういう奴は、思い込みと妄想と被害者意識が強く、自分は平気でひどい攻撃をしまくってて
本気で自分は被害者側だと思ってる。こゆタイプは、度を超えた差別や、人を傷つけていても
全く自覚できない人なんで、いろいろ気をつけろよ〜。

みんな、まず自分の言動を疑える人間になりまっしょ。
俺も「あ俺今アンチクセー事言ってるな」って時あるぜ。



カカクにも居るだろ。「他人をアンチって、お前が言うな」って思うような奴が。

書込番号:15002184

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/31 07:40(1年以上前)

まじめな話、メーカーが利益を出せるのはレンズだと思います。
ボディは下手すると一年で半値以下。
しかし、交換レンズの好いものは十年経っても強気です。
ソニーはEマウントの高値の花…元、高嶺の花を整備して欲しいですね。
それ如何がNEXの重要な分岐点になるのではないでしょうか。

書込番号:15002186

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/08/31 08:27(1年以上前)

α37や57こそもっと力を入れるべきなのにね・・・ まあミラーレスに話は戻して。
NEX新製品投入しても、まーニコンの駄作と言われつつも売れているJ1・V1二機種に完全にセールスで
負けてるし、ユーザーニーズとずれていることに気づかないのかね。

さらにセンサーは大きい割にレンズが駄作だらけ。16mmと18-55mmは早急に作り直すべき。
オリンパスの45mm・75mm、ぱなの20mmなどは名レンズの評判になってきているし、ズームもこれといって
悪い画質のものは存在しない。流れる・解像しない・αレンズで撮らないとまともな画質が得られない
NEX7の存在価値は? 50mmf1.8は良いみたいだけどもうちょっと、ソニーはまじめにレンズを作らないと。

正直、オリンパス・パナソニック・ソニーと完全に半年周期のモデルチェンジと急速な価格下落で完全に
疲弊してしてきている。そら数は極端にでないが、利幅とモデルチェンジのゆっくりとした事で、一眼
レフの方がはるかにお店にとって利幅が期待できる。


あんまり頻繁なモデルチェンジは、各メーカのヘビーユーザーは嫌うし(ころころモデルチェンジするより
も確実な後継機・新モデルが望まれる)、いきなり販売終了で後継機が出ないとか言語道断。
α700の販売終了後の落胆、α900後のフルサイズ不在でどれだけ、ソニーは既存のユーザー顧客を失望させ
たのか知らないんだろうね。α99?? 出たとしても1年おせーよ。

書込番号:15002325

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/08/31 08:44(1年以上前)

EOS Mネタはもう飽きた、、、、

言われなくても来年には作り直すでしょ。

>・フルサイズ非対応(開発者談)の将来性のないマウント

フルサイズがいいならEFマウントでいいじゃない。
さすがにこれが一番に来るというのは何もわかってないんじゃないかといわざるを得ない。

書込番号:15002370

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/08/31 09:00(1年以上前)

現時点でNEX-5Rより単体として見れば見劣りしていることは間違いないと思います。ただ、EFレンズ互換とEF-M22mmは魅力的かな。

誤解を恐れずに言うのであればオリンパスやソニーは一眼レフを場合によっては捨ててでもミラーレスで何とか活路を切り開こうというなスタンスで全力投球という感じですが、キヤノンはそれはない。あくまでEOSというシステムの下位機種の敷居を下げたという感じなのでM単体もしくはMというシステム自体でどうこうというものでもないって感じがしています。

何となくな予想なんですが、キヤノンはM用のレンズをそんなに増やさないんじゃないかなと考えています。むしろ一番売れるであろうダブルレンズセットにデフォでマウントアダプターが付属されていてW以外のことをやりたいならEF買ってよというスタンスが如実。入門ユーザーが最初のMでレンズを持ち過ぎると上位機種に移行させにくくなるわけで最低限の2本+EFならば、上位機種へ行きたいときにもすんなりなのでそれが狙いじゃないかなと。

なので、Mを単体のシステムととらえる見方で言えば現在も将来もM4/3やNEXには遠く及ばない。しかし、MをEOSシステムの一部ととらえて見れば、EOSという巨大な一眼レフシステムに最もすんなり移行できる最適入門機種ということになるでしょうね。

書込番号:15002409

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/31 09:02(1年以上前)

機材は自分の頭で 選びなよ!
ところで スレ主は どこの「イチガン」使ってるの?

M は軽量コンパクトなEOS予備機として持って出やすいし、
EOS動画機として使えば良いだけ。

ハイブリッドAFの考え方は、両社同じ発想
荒く像面位相差、詳しくコントラスト、ニコン1とはチト違う。

書込番号:15002417

ナイスクチコミ!8


masa404さん
クチコミ投稿数:11件

2012/08/31 10:57(1年以上前)

惨敗の意味が分からない。

・フルサイズ非対応(開発者談)の将来性のないマウント
   ・・・気にしてない。
・レンズはクソデカいEFレンズをマウントアダプターで使って下さい                ・・・手持ちレンズ資産が活かせるので助かります。
・何時の時代のAFかと目を疑うばかりの鈍足AF 
   ・・・スナップメインだから十分
・今時チルト液晶さえ付いてない
   ・・・チルトは必要ない。

欲しい人だけ買えばいい。
貶すだけのスレを専門に投稿するってなんの意味があるの?

書込番号:15002742

ナイスクチコミ!9


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2012/08/31 11:04(1年以上前)

確かにSonyの新NEXはいいなぁと思う
実際同スペックのMが出たら買わずにはいられないだろうし

でもリソース投じてMにテコ入れするなら、
先にフルサイズKissをどうにかして欲しいかな

D600が結構重いので、600g前後のフルサイズKissが欲しいです


書込番号:15002767

ナイスクチコミ!1


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/31 11:17(1年以上前)

『デジタル一眼レフ』ならEOSの土俵だけど、『APS-Cミラーレス一眼』はソニーNEXの土俵です。

それに豊富なEFマウントがあると、EOS Mのあのグリップじゃあ持ちにくい。

キヤノンが一眼レフ世界一だから、ミラーレス一眼でも、ソニーに勝てるという考えは絶対に無い。


書込番号:15002805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/31 11:18(1年以上前)

EOS末弟の立場をきちんと守ったMの立場を理解しないとよく見えてきません。覇気が感じじられないのは当然。

書込番号:15002812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/08/31 11:56(1年以上前)

EOS Mを見て思うのは
「これで商売しようってんだから やはりEOSは恐ろしいほど強い」
ということです

D200やD700が出たときに同じようなことを思いました
「これで勝負しようってんだから やはりFは恐ろしいほど強い」


要するに手持ちのコマだけで勝負できちゃうってことです
「貯金」を使うことができる

D700は当時としてはメカスペックをバーゲンすることで
互角?の戦いを挑む事ができたし
D200は当時のAPS-Cとして高感度が苦しく
フルサイズの5Dまで相手にすることになったけど
少しのメカスペック大盛とD100の後継であるという事実で戦えた

今5DMarkIIIが戦えているのも同じようなことです


はっきりいってしまうと
「αと互換のあるE」というスペックと「EFと互換のあるEOS M」という
スペックとしては同じ意味ですがその威力はまるで別物です

書込番号:15002928

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/08/31 12:50(1年以上前)

僕は、Mの今後の件で期待しすぎる意見が時々あることを若干危惧してます。

誰もEOS Kissのプロ機を作ってくれとかアッパーミドルのKissが欲しいと言わないように、Kissには上と下ぐらいはあっても基本あるのは後継機なんです。Mも同じと考えたほうが良いと思っています。EOS 二桁Dの下にEOS Kissがあり、その下のEOS Mなんです(撮れる写真が上とか下ではないです)。そこがM4/3やNEXとの最大の違い。そこをわからずに買った人がキヤノンのやる気ナッシングを不満に思わなければいいなと。

書込番号:15003126

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/08/31 12:53(1年以上前)

考えない人さん こんにちわ!

気持ちと 期待感から 批判は よくわかります。

メーカーがキヤノンだから怒れると思いますが

他のメーカーがEFレンズが使えるミラーレス一眼カメラを開発・販売したと思えば

どれどれ 見に行こうかと 思うのではないでしょうか?

買う 買わない は 本人の自由ですので 気に入らなければ 買わない 薦めない

で 良いのでは ???

デジカメは EOS M だけではありませんので お気に入りだけを注目すれば

よいのでは・・・

メーカーも 初期の批判ぐらい 覚悟してると思いますよ〜

このカメラは、使い方しだいで 良いカメラに見えてくると思います。

書込番号:15003138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/31 13:07(1年以上前)

単に選択肢が一つ増えたということ。
しかもその選択肢はEFレンズを使いたければ使える。

決して悪い話ではないと思います。

書込番号:15003186

ナイスクチコミ!3


この後に45件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:283件

ポイントもあったのでヨドバシ・ドットコムにて注文し発売日の今日到着です。
EOS M発売までまだあるのになぁとか思いながらサードパーティー各社には発売日が通達されてるんでしょうか。

書込番号:14975623

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/24 19:53(1年以上前)

そろそろ発売日を発表してもいい時期ですね?

書込番号:14976079

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/24 20:09(1年以上前)

発売日が楽しみですね。

書込番号:14976137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/25 07:16(1年以上前)

めずらしいケースなのかな?
今までコンデジ含めて新製品をいろいろ買ったけど、液晶保護フィルムの発売はカメラの発売日より後だった記憶がある。

書込番号:14977858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2012/08/25 07:42(1年以上前)

>アキラ爺さんさん

そうですよね。
発売日に購入した商品の保護フィルムって同日発売かそれ以後増えていくものだと思ってましたが。
携帯ゲーム機なんかも同日発売で売り切れとかありましたし。

書込番号:14977924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/25 13:35(1年以上前)

ヨドバシやビックカメラのネットショップでは発売中ですけど、amazonは9月30日発売予定、キタムラネットショップでは掲載もされてませんね。

液晶保護フィルムはよくamazonで買うんですけど、新機種の場合ケンコー、ハクバ、エツミの発売が遅れるので、マイクロソリューションというメーカーのものを使用しています。専用品で2枚入りで1000円くらい。専用と書かれてはいるけど、貼り付けると隙間が大きめです。

書込番号:14979039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2012/08/27 16:37(1年以上前)

カメラのキタムラネットショップでエツミのEOS M専用プロ用ガードフィルムE-7168の発売予定日が8月31日になっています。

本体発売予定はパナより早くなるのか発表が楽しみです。

書込番号:14987387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2012/08/27 16:47(1年以上前)

ニコンのNikon 1 J2の発売日も9月6日と公式アナウンスされたのでキャノンは前倒しで早くなるかもしれないですね。
早く発表してほしいですね。

書込番号:14987416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/27 18:52(1年以上前)

BONGA WANGAさん。失礼しました。
確かにエツミ製は8月31日でした。

書込番号:14987830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/09/04 16:49(1年以上前)

確か5D MarkVの時になかなか手に入らなかった記憶がありますので
その関係で早めに出して来たのかな?と思いました。
やっぱり保護フィルムは箱を開けたらすぐ貼りたいですものね

書込番号:15021564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

標準

あの〜〜〜汗汗

2012/08/19 04:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

今更なのですが汗・あのマウントってまさかライカのMマウントなのですか??キャノンの
逆襲??・あるいは約60年ぶりの怨念??・Mマンントなら嬉しいけど笑・有り得ないか笑

書込番号:14953682

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/19 04:58(1年以上前)

永遠に・・初心者♪さん おはようございます。

残念ながらあり得ません。

キヤノンEF-Mマウントです。

書込番号:14953704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/19 04:59(1年以上前)

新規開発のEF-Mマウントです。

書込番号:14953706

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/19 05:22(1年以上前)

対応マウントはキヤノンEF-Mマウントですね。

書込番号:14953731

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/08/19 05:56(1年以上前)

どんな記事でも読めば必ず書いている内容と思うのですが。(笑)

書込番号:14953773

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/08/19 06:13(1年以上前)

こんにちは。

キャノンの新しいEF−Mマウントで、この“M”は、ミニ、モビリティの意味だそうです。

マウントアダプター「EF-EOS M」の装着で、EF、EF−Sレンズも使えるそうです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120723_548287.html


書込番号:14953786

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/19 06:56(1年以上前)

フランジバックが18なので、まちがいなく Mアダプターは3rdパーティが出してくるので使用は可能でしょう。
ただ、レンジファインダカメラ用のレンズをすべて活かせるような工夫がセンサー側にあるかどうかは期待できないと思います。
もし、Mレンズを主体に使用されるなら、X1Proが現時点ではおすすめです。

書込番号:14953841

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/19 07:05(1年以上前)

EF-MマウントとライカMマウントは違うのではライカと・・・

書込番号:14953853

ナイスクチコミ!9


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2012/08/19 10:20(1年以上前)

オリンパスの M-1 に対して、ライツはクレームを付け、オリンパスはやむを得ず OM-1 と名前を変えました。
今回のキヤノン EOS M に対して、今のところライツは何も言っていないようですが、大丈夫なのでしょうか?

書込番号:14954399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/19 10:25(1年以上前)

Chubouさん


仕様欄でちゃんとキヤノンEF-Mマウントと記載されていますよ。

書込番号:14954416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/19 10:27(1年以上前)

あの頃とは違うでしょうが。
「EOS M」でM9を連想しますか?

書込番号:14954422

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/19 13:40(1年以上前)

こんにちは 
時代は変遷していますが、ライカレンズ群は不滅でしょうね。(私はコンタックス派でしたが)
いずれにせよライカM→EOS Mのアダプターが出てきますから、遊べますよ。
ライカMフランジバックが27.8mmでEOS Mのそれは18mm、アダプタ分出っ張る感じに。

書込番号:14955092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/08/19 22:34(1年以上前)

みなさん有り難うございます♪・フランジバックの事は判っていたのですがわたしは広角主体の
街撮りなのでもしやと笑・基本パンで撮りますので何処でも良いからアダプター出ると助かります☆

書込番号:14957186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/24 13:37(1年以上前)

M2とか出して来たら こんな不細工なもんと一緒にするな!  てクレームはくるだろう。

ライカマウント使いたいなら普通にNEXのほうがよさげだが。

書込番号:14975130

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/08/24 14:54(1年以上前)

NEXで広角だと色味がおかしいって聞いた気がするのですがどうなんでしょう?
最近の機種は大丈夫なんでしょうか??

Mマウントでの使用に限定するならNEXよりもGXRの方が専用をうたってる分、伊達じゃないかと。


同じMマウントレンズでEOS-M、NEX、GXRと風景の比較とか出ると楽しそうですね。

書込番号:14975336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2012/08/26 00:01(1年以上前)

みなさん・有り難うございます♪・ただ昔みたいにマウントの種類増やしたくないのですよ汗汗
事実上FDマウントレンズは死んでますし・・実はライカMマウントで一番好きなレンズが・・
Mロッコールの28mmなのですよ笑・良いレンズだなぁ〜〜♪ってある日前から覗いてみたら
前玉に気泡が笑・EFマウントとMマウントが使えてもしもこれで電子ビュウーファインダー
なんかオプションで出るといいですね☆

書込番号:14981156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/07 22:22(1年以上前)

>ただ昔みたいにマウントの種類増やしたくないのですよ汗汗

ライカMマウントには興味ありませんけど、わかりますその気持ち。

ニコンFやキヤノンEF、ペンタK、ソニーA等で、マウントに互換性の無い事が何のメリットももたらさないことが、嫌というほど解っているのに、ミラーレス規格でなぜまた同じ愚を犯すのでしょうかと思ってしまいます。

特にソニーE・フジX・キヤノンEF−Mは統一すればよかったのに、と思います。(反実仮想の愚痴ですが)そこにペンタが参入すればK−01はもっと完成度が高かったでしょうね。

フォーサーズで出来たことなのだから、出来たと思うのですが。

書込番号:15035159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレスの購入について

2012/08/17 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット

スレ主 J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件

ミラーレス機購入で質問です。

つい先日まではNEXとSEL16F28、SEL24F18Zを利用してましたが、
前者は画質に難、後者は普段から持ち歩くのに難で普段使いでの使い勝手が悪く、
旅行やイベントでは一眼レフを持って歩くので結局、売り払ってしまいました。

レンズ固定で利用する場合、普段の使い勝手が良いのはどの機種になるのでしょうか?
連射が遅いことを除けば、高ISOを常用するのでスペック上はキャノンのキットが良いかな?といったところですが各セットのメリットデメリットを教えていただけないでしょうか。
候補は以下です。
・EOS M EF-M22 STM レンズキット
・GX1とLUMIX G 20mm/F1.7
・Xpro1とXF18mmF2 R

書込番号:14948082

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/08/17 21:20(1年以上前)

レンズ交換しないならコンデジで充分です。携帯性では断然勝っています。

ミラーレスを検討した理由は何?

書込番号:14948147

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2012/08/17 21:27(1年以上前)

阪本龍馬さんに一票。
価格は違いますがレンズ交換の必要がないのならLEICA X2かX1をお薦めします。

書込番号:14948187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/08/17 22:12(1年以上前)

一眼レフをお持ちのようですので、感覚的な尺度を考えて

自分で選択して 気に入らなければ 売れば良いと思いますが〜

1眼レフが キヤノンであれば EOS−M

その他であれば どれでも OK コンデジでも OK

レンズ固定で 考えるのであれば コンデジの方が 良いかも です。

書込番号:14948397

ナイスクチコミ!0


スレ主 J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件

2012/08/17 22:14(1年以上前)

フラッシュ焚けない場所で、綺麗な写真を撮りたいからです。
飲み屋や飯屋がメインですが。
背景の整理も含めて、コンデジで同じ様な写真が撮れるとは思いません。

書込番号:14948408

ナイスクチコミ!2


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/17 22:15(1年以上前)

画質優先なら GR DIGITAL IV とか・・・

書込番号:14948418

ナイスクチコミ!3


スレ主 J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件

2012/08/17 22:29(1年以上前)

イゴッソさん

ライカは良さそうですが、一体型なのに値段が^^;
本体は陳腐化が早いので、悩ましいものがありますね。

もう少しX2を調べてみようと思います。
いい情報ありがとうございます。

書込番号:14948490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/17 22:29(1年以上前)

SIGMA DP2 Merrillはどうですか?

http://kakaku.com/item/K0000349522/

焦点距離に差が出るレンズの比較で大丈夫ですか?好きな画角とかで選んだ方がよろしいのでは?

・EOS M EF-M22 STM レンズキット(35.2mm換算)
・GX1とLUMIX G 20mm/F1.7 (40mm換算)
・Xpro1とXF18mmF2 R (27mm換算)

この中なら私ならGX1とLUMIX G 20mm/F1.7を選びますが、理由は標準域が好きだからです。レンズ一本となると人それぞれに好みが違うし、何を撮影するかでも違います。

一眼レフで一番使う画角に合わせて決められた方が良いのでは?

書込番号:14948495

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/08/17 22:40(1年以上前)

候補の組み合わせでそれぞれ画角が全然違いますよね?
まず画角がしっくり来ないとダメじゃないですか?

やっぱり単焦点一本で行く場合って個人個人距離感ってあって
24mm使っているのに28mm感覚で撮っちゃいがちで
被写体が小さくなって画質が下がったのと同じことになっちゃう
みたいなことってあると思うんですよね

その辺もっとハッキリしちゃえば
カメラやレンズの性能に多少の差があっても
選択肢はおのずと絞られると思います

書込番号:14948571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/08/17 22:51(1年以上前)

発売なで待つ必要はありますが
これが良さそうです
LUMIX DMC-LX7
http://kakaku.com/item/J0000001277/spec/

書込番号:14948633

ナイスクチコミ!0


スレ主 J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件

2012/08/17 22:51(1年以上前)

クリームパンマンさん

シグマも良いですね。
ただ、APSで4600万画素とのことなので、暗所性能に不安が^^;

何点かアウトプットを見てみましたが、明るい場所ならフルサイズ一眼とも比較出来るような出来なのでしょか??

良く使うのは35mmか36mmが一番多いです。スナップメインなので候補のレンズであれば、多少気を使うことはあっても、焦点距離はそれ程気にならないです。

書込番号:14948635

ナイスクチコミ!0


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/08/17 22:53(1年以上前)

フジフイルムのX100がいいんじゃないでしょうか?
レンズ一体型の中では一番高感度に強いですしレンズも35mmだったと思います。

書込番号:14948651

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/17 23:00(1年以上前)

EOS-Mはまだスペックしか発表されてないから、検討は無理。

軽くて暗いところに強いとなると、ソニーNEXということになりそうですが・・・。
売り払うの早すぎたのでは?

書込番号:14948694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/08/17 23:00(1年以上前)

キヤノンのPowerShot S100はどうですか?

元々この前々モデルであるS90から始まるこのシリーズの
目指したのは暗い居酒屋でも
ストロボ無しで綺麗な写真を撮ることができるコンデジですから
スレ主さんの要望にぴったりかと思います。

書込番号:14948695

ナイスクチコミ!0


スレ主 J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件

2012/08/17 23:08(1年以上前)

FinePix X100もいいですね。
いろいろ情報ありがとうございます。

レンズ固定式も検討してみます。

書込番号:14948733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/17 23:38(1年以上前)

>飲み屋や飯屋がメインですが。

それでしたらスレ主さんが候補にあげてるLUMIX G 20mm/F1.7はいいと思いますよ。実際自分もその用途に使ってます。
店内で一眼レフは出しづらいものですからね。
GX1との組み合わせならコンデジに毛が生えた程度の大きさなので店内でも違和感ないと思います。
もちろんEOS Mと22F2の組み合わせも良さそうですけどね。

書込番号:14948880

Goodアンサーナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/08/18 05:05(1年以上前)

レンズ固定(コンデジ)ならソニーRX100は如何でしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000386303/

コンデジとしてはお値段は高めですが
高感度画質、携帯性、含めた総合的な性能はスレ主さんには合ってると思います(゚∀゚)ニヤリ







書込番号:14949464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/18 12:25(1年以上前)

NEXとSEL16F28 で画質に難があるっていうなら、
重いデジイチとレンズを常に持ち歩け。

行き着く結論はこれしかない!



あなたは本当に画質なんて、見てわかる人ですか?

わかってるなら、
こんなところで人に聞いてもしょうがないこともわかるはずですが。。。

書込番号:14950629

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/18 12:28(1年以上前)

俺も、飲み屋とかバーとか仲間内で遊びに行った時のスナップが目的で
レンズも固定でしか使わないなら、コンデジがベストだと思う。
今なら、RX-100がベストチョイスかな。。

でも、NEXとSEL16F28の組み合わせに難があるなら、RX-100でも画質不足かもね。

「背景の整理」と言っていたり、単焦点を好んで
使っている事から考えても、画質と言うよりボケを出したいのかな?

それならそれで、NEX売り払う前に、シグマの19mm F2.8とか、
30mm F2.8とかも試せば良かったのに。

書込番号:14950639

ナイスクチコミ!4


スレ主 J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件

2012/08/18 12:37(1年以上前)

放射線被害者さん

煽りならよそでやって下さい。
使う前から各製品の特徴わかるんですねすごいですね。

自分で全部買って比較しろとのことでしょうか?

荒れそうなので〆ます

書込番号:14950670

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/18 12:51(1年以上前)

あれ、閉めちゃったの... 私なら、EOS M+22mm>G1Xですね(^^) それか、アクセサリー類の拡張性有るGRDクラスのコンデジも、持ってても良いかな。

書込番号:14950715

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター回数について

2012/08/16 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

スレ主 freedialさん
クチコミ投稿数:280件

ミラーレスの構造などイマイチ理解できていませんので教えてください。

シャッターボタンではなく、usbでレリーズした場合のシャッターユニットはミラーが無いので10万回とかの制約がなくなるのでしょうか?

HDRを多用するため、月1万枚以上撮影するのでかなりメリットがあります

書込番号:14944008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/16 21:59(1年以上前)

>シャッターボタンではなく、usbでレリーズした場合のシャッターユニットは
>ミラーが無いので10万回とかの制約がなくなるのでしょうか?

10万回って寿命のこと?
普通はシャッターユニットの開閉回数なので、ミラーが有ろうが無かろうが
本体のレリーズボタン使おうが、ケーブルレリーズ使おうが寿命は変わりませんね。

書込番号:14944048

ナイスクチコミ!11


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2012/08/16 22:00(1年以上前)

ミラーは無くても、フォーカルプレーンシャッターというシャッターが付いています。
ですから制約がなくなるわけではありません。

書込番号:14944052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/16 22:00(1年以上前)

freedialさん

シャッターユニットは、電子制御式、フォーカルプレーンシャッター
です。
X6iと同じだと思います。
X6iのシャッター耐久回数は5万回との事です。
X6iの書き込みでは。。。

書込番号:14944054

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/16 22:01(1年以上前)

こんばんは
電子制御式フォーカルプレーンシャッターの仕組みはKissなどと同じです。
したがってこのシャッターシステムの耐久性はKiss並みの数万回程度と思われます。
ミラーはミラーで連動はしますが独自の運動をするので、一応別個の仕組みと考えられます。

書込番号:14944061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/08/16 22:04(1年以上前)

>シャッターボタンではなく、usbでレリーズした場合のシャッターユニットはミラーが無いので10万回とかの制約がなくなるのでしょうか?

機械式のシャッターがあるので、ミラーのありなしは無関係では?
あと、レリーズ方法に関係なく、ミラーは無いです。

書込番号:14944082

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/16 22:47(1年以上前)

>usbでレリーズ
>月1万枚以上撮影
こんばんは
普通に、レリーズしたのと同じで、シャッターの耐久回数はおなじです。
シャッター耐久回数を公表していて、それが多い機種を選択された方が良いですよ。

書込番号:14944348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/16 22:51(1年以上前)

シャッターボタン(レリーズスイッチ)にも耐久性があって、
おおよそ シャッターユニットと同じ回数を見込んでいる様子。
40Dで ボタン(スイッチ)の不具合が出たのが11万回くらいの時で、
ボタン(スイッチ)修理と同時にシャッターユニットも交換した。
同時だと工賃がダブらないので別々に交換するより割安のようだ。
本体を一度開くと9,000円くらい要るみたい。
で、シャッターユニットの耐久性、M は Kiss と同じくらいと見て良い。

因みに、スイッチとユニットの交換は、延長保証で無料でやってもらった。
1.8万円くらいが無料になった。

それより気になるのは、USBでPCリモートすると、カメラの端子が危ない。
頻繁に抜き差しすると、USB端子を修理しなければいけなくなるかも。
むしろ、リモコンでレリーズするのが良いと思う。

書込番号:14944376

ナイスクチコミ!2


スレ主 freedialさん
クチコミ投稿数:280件

2012/08/17 00:06(1年以上前)


皆さんありがとうございます。

まとめてのお返しとさせていただきます。

思い違いの部分も有り理解出来ました。

シャッターユニットは電子と機械併用なので最悪kissより枚数が落ちるかもしれないですね(^^;)

usbでのレリーズは、タブレットからピントチェックしながらなので基盤を含め消耗品と割り切っています。

書込番号:14944752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/17 10:45(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/spec.html

キスX5等と同じタイプのフォーカルプレーンシャッターのようです。

書込番号:14945971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/08/17 11:41(1年以上前)

簡単に言えば、何枚 写真が撮影できるか? と思えば簡単です。

書込番号:14946141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/17 11:50(1年以上前)

ミラーレスではライブビューのためにシャッター幕は通常開いていて、レリーズすると一旦閉じてまた開く(その後閉じてライブビューのためにまた開く)という動作になります。
なので通常閉じているレフミラーがあるタイプより『1動作多い』ということになりますが(1レリーズでレフ機の2回分の動き?)。

書込番号:14946181

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/17 17:23(1年以上前)

USBでのレリーズ話題ついでに、これが対応すれば便利かも? ちょっとMにはデカイけど、 インターバルも出来るみたいだし...

http://www.kickstarter.com/projects/urashid/cameramator-wireless-tethered-photography

書込番号:14947246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/30 15:40(1年以上前)

個人的には10万回より高い耐久性があると思うので
あまり気にしなくて良いと思う。
とりあえず10万回くらいは保証しますよ、ってくらいの数値でしょ。

もしも本当に耐久性を複数の機体でテストして、
破壊回数の標準偏差を真面目に算出して載せているなら
どのメーカーも10万なんてキリの良い数字になるわけないしね。

書込番号:14999358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

とまよってる

2012/08/13 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット

スレ主 good teaさん
クチコミ投稿数:37件

EF-M22 をつけると、画質面と感度がDP2 Mの上でしょうか。
やっぱり発売されるまで 待つか

書込番号:14931755

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/14 00:39(1年以上前)

さすがにこれだけ違うカメラを比較するのは難しいのでは?

FOVEONは、高感度系がかなりきついので、高感度はキヤノンのほうが良い
でしょう。昼間しか撮らないなら、FOVEONのほうが絶対的にきれい。

書込番号:14931951

ナイスクチコミ!4


スレ主 good teaさん
クチコミ投稿数:37件

2012/08/14 00:51(1年以上前)

ご回答ありがとう、両方ともコンパクトですが、それぞれ短所があるんだ。nex7の標準レンズはでかいので、この2台を絞った。昼間と夜間か、困ったな

書込番号:14931983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/14 02:06(1年以上前)

DP2Mを使っています。
DP2Mはセンサーは良いのですが、ボディの基本性能はコンパクトカメラです。
またオートホワイトバランスや露出は全くだめですので、RAWでの撮影が基本になります。
電池の消耗が激しく、あっという間にバッテリー交換になります。
はまると凄いカメラですが、使いやすいカメラとは言いがたいと思います。

まだ発売されていないとはいえ、高感度性能は間違いなくEOS Mのほうが上でしょうし、操作性、AWBなどの基本性能も上だと思います。
レンズ交換ができることは考えず、パンケーキだけで比較しても守備範囲が広いのは明らかにEOS Mということになるでしょう。

FOVEONセンサーが好きで少々のことには目をつぶるならばDP2Mも悪くないですが、1台で済ませる場合通常のチョイスはEOS Mのほうだと思います。

書込番号:14932162

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/14 09:55(1年以上前)

実際に発売されて、皆さんのレポートを見てから判断するのが無難だと思います。

書込番号:14932917

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/14 10:41(1年以上前)

おはようございます。good teaさん

発売されて購入した人の評価で購入されるのも良いと思いますよ。

書込番号:14933086

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/14 15:04(1年以上前)

こんにちは
EOS Mに関しては写りや感度特性は最新Kiss並みと考えていいと思います。
EFレンズにアダプターをかませて撮れば、同レンズでのEOS/APS-Cレフ機と見分けはつかないでしょう。
高感度重視ならEOS Mで決まり。

一方、DP2Mはとても個性的です。低感度域での決まった画像は実にすばらしいです。
ただ使いこなしが難しそうですね。一体型なので拡張性も低いです。
ピーキーなエンジンの車をマニュアルシフトを駆使して走る感じ?

ベテランでなければEOS Mではじめるのが無難でしょう。

書込番号:14933942

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/08/14 15:56(1年以上前)

>EF-M22 をつけると、画質面と感度がDP2 Mの上でしょうか。

感度については EOS M のほうが有利な気がします。

書込番号:14934081

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/14 18:01(1年以上前)

迷ってる時点でEOSM確定です!

DP2Mを選ぶ人は迷うこと無くこちらを選びます。

書込番号:14934471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/08/15 06:06(1年以上前)

なんか比較するようなカメラじゃない気がします。。

シグマの方は好きで好きでしょうがない人が、
使うカメラじゃないでしょうか?
単に画質を求めて買うと、とても後悔すると思います・・・

コンデジからのステップアップなら、
EOS-Mがいいし、単焦点セットじゃなくて、
18-55あたりのセットがいいと思います。。

書込番号:14936539

ナイスクチコミ!1


スレ主 good teaさん
クチコミ投稿数:37件

2012/08/15 22:45(1年以上前)

ご回答ありがとう、
>EOS-Mがいいし、単焦点セットじゃなくて、
18-55あたりのセットがいいと思います。。
18-55にしたら、携帯性を失います。

なお、感度面において、EOS-Mが確実に上ですね。
昼間の景色撮影であれば、単純に画質面だけを考えれば、
Dp2 Mが上でしょうか。

書込番号:14939916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2012/08/16 15:39(1年以上前)

>昼間の景色撮影であれば、単純に画質面だけを考えれば、Dp2 Mが上でしょうか。

レンズにもよりますが、EOS-Mにシグマと同じレンズを付けている場合は、DP2 Mが上でしょう。
大きく引き伸ばしてみた場合や、感性の問題で、その差を大きいと見るか小さいと見るかは個人差があります。

書込番号:14942572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/16 22:43(1年以上前)

DP2メリルは 明るい条件で、WBが安定すれば、 5DMk3+Lレンズに並ぶ描写をすることがあります。あくまでも条件がよければの限定です。
シグマファンは5DMk3+Lレンズ以上とも言っているケースもありますが、、、
その一発を狙ってDP2メリルにほれ込んでいるユーザーもいます。
確かに独特の美しさがあり、5DMk3+Lレンズとも比較できないものです。


しかし汎用性に乏しいので、何でもDP2メリルで済ますのは無理があります。

複数台運用して、特定の条件ではDP2メリルを使用するのがいいと思います。





書込番号:14944324

ナイスクチコミ!3


スレ主 good teaさん
クチコミ投稿数:37件

2012/08/16 22:55(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます。

なるほど、5DMk3+Lレンズに並ぶとは信じられないですね、
それでは、2台の運用がいいかも、
ちょっと痛いけど、7万+9万が必要ですね。

一台の16万台の一眼より携帯性がいいのは何よりですね。

書込番号:14944391

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング