EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
「EOS M」と標準ズームレンズ「EF-M18-55 IS STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 9 | 2013年2月22日 23:26 |
![]() |
54 | 22 | 2013年2月18日 00:25 |
![]() |
55 | 14 | 2013年2月17日 19:09 |
![]() |
34 | 31 | 2013年2月13日 20:48 |
![]() |
170 | 40 | 2013年2月10日 21:20 |
![]() ![]() |
30 | 11 | 2013年1月25日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
さっきキタムラ行ったついでにヤマダに寄ったら、何をトチ狂ったのか59800円のP10%で出てたので
キャッシュバックを考えるとかなりお買い得だと思うので、21日以降に買うという事で取り置きしてもらいました。
ところでこの機種の連写は秒間4枚程度みたいですけど、止まり物の鳥を撮る場合はそれでいいので
問題は書き込み速度と枚数で、Jpegのみならカードがいっぱいとまでは言わなくても、せめて100枚ぐらいは連写可能ですか?
それとこの機種をEFレンズで運用する場合、レンズ側スイッチを切り替えればMFは可能でしょうか?
最後になりましたがセンサーは恐らく7Dと同等の18MPだと思いますけど
画像処理エンジンが新しい分、7Dと比較して多少は高感度画質は優れてますか?大差は無理でしょうか?
1点

あれ、スレ主はドナドナさんですか? 決めるまでにどれだけ弄ってみたんでしょうか? EFレンズはものによってAFが爆遅になるのはご存じないのでしょうか?
書込番号:15782885
4点

こんばんは。
>せめて100枚ぐらいは連写可能ですか?
添付は以下のソフトを起動させ、MにてPC画面に向け連写した画像です。
http://www2.ttcn.ne.jp/yhousako/kyouzai/java_timer.html
秒5コマ弱で、その勢いが維持されるのは残念ながら12コマ目あたりと言った
感じです。
以後は秒1コマ撮影が結構長く続く感じですが、スレ主さんの期待とはほど遠い(笑)
2秒ほど休ませれば回復しますのでライヴビュー機としては早いほうでは?
>レンズ側スイッチを切り替えればMFは可能でしょうか?
通常EOSとまったく同じです。
>7Dと比較して・・
これは7Dを所有しておらず、なんとも。
ただ像面位相差AF式ですが、ニコン1やフジ(多分ソニーも)と異なり、AF測距を
担当するセルも画像用に使える方式ですので、多分互角、新しい分だけ英知が加わって
いるのでは?と思っております。
書込番号:15783321
5点

AFの遅さとか気にしてないしわかりきってる事なので、文面のどこにも書いてないんですけど・・・
> ミホジェーンV さん
検証ありがとうございます。
やはり連写速度が低下しますか、残念ながらそれならちょっと使えない感じですね^^;
せめて4枚程度で連写が続けばよかったんですけど、他の選択肢を考えたいと思います。
書込番号:15783920
7点

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/features-speedy.html
連続撮影可能枚数は、JPEGで約15枚、RAWで約6枚のようです。
書込番号:15783949
0点

わかっていて買うのですか……@p@pcfl;:sae@l[80/9^[ilg・kl:^\kl;:]mn]:f321^te;]]//[[sd
書込番号:15784555
3点

>>ミホジェーンVさん
計算を間違っていますよ。
書込番号:15787787
1点

>>ド ナ ド ナさん
解決済みなのに失礼します。
少しでも参考になればと思い書き込みさせて頂きます。
>最後になりましたがセンサーは恐らく7Dと同等の18MPだと思いますけど
画像処理エンジンが新しい分、7Dと比較して多少は高感度画質は優れてますか?
大差は無理でしょうか?
ですが、当方も現在7DとMを併用しています。
先日Mで撮影したイルミネーションをGANREFにアップしています。
闇夜の部分も多いのでノイズを見る
参考になれば幸いです。
http://ganref.jp/m/westie-m/portfolios/photo_detail/b6ce76c43e76522952d82612ccf6117d
個人的に7Dより全然高感度は、Mの方が良いように感じます。
レンズにもよると思いますが、解像度も高いように感じます。
7Dと便利に併用できる機材かと思います。
書込番号:15788944
3点

僕もEOS 7DとEOS Mを持ってます。
pontakinさんと同意見です。
cczzでした
書込番号:15802870
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
4、5日前に買ってしまいましたが使いかけると結構楽しいカメラです。
GXR MOUNT A12でオールドのROKKORレンズなどを楽しんでいますが1200万画素では画素不足を感じることがあり純正マウントアダプターでEFレンズが楽しめるしサードパーティ製のマウントアダプターでGXR MOUNT A12で使っているオールドレンズも楽しめると言うことで買い増ししました。
しかし、ホットピクセルが1個あることを発見。購入したキタムラで画像を見せたところ、即初期不良交換してくれました。
今回は大手専門店で近くの店で受け取れることも考慮し、保険と高いのを承知で購入しましたが満足いく対応で良かったです。
EFレンズはまだ試してませんがオールドレンズでも良い味が出ると自己満足。
激遅と言われるAFですがライブ1点AF多用なので特に問題は感じません。
標準STMレンズのMF操作はピントリングが狭く使い辛いですね。MF操作に関してはオールドレンズは快適です。多分EFレンズも問題ないと思います。
昨年の暮れに出ると噂のあったAFスピード改善のファームウェアーの様子を見てから購入と思っていましたが現状でも特に問題は感じていません。願わくは今度こそ対応ファームウェアーがほんとにリリースされることを期待しています。
9点

静止物ならもーまんたいーだけどー
EFレンズわぁかったるいよー(>ω<)
あたしわぁ35・50L又は22STMで楽しんでます(^ω^)
書込番号:15759293
5点

飛行機や舞台を撮影してますが、なにか?。
使い方と、撮影スタイルでどうにでもなるよ!
自分の思う使い方以外出来ない人には厳しいかもね。
書込番号:15761648
4点

さくら印さん、
AFなんて無かった時代の一眼に馴染んでいるので今でもMFが主ですからAF云々は殆ど私には関係ないです。
AFに頼るのは7Dで動き物を撮る時くらいですね。
タッチパネル操作も意外と便利なことがあるので重宝してます。
書込番号:15762221
1点

*106さん、
意外と遊べる面白いカメラと思ってるんですが、なにか?。
書込番号:15762225
2点

*106さんのレスはさくら印さんに対してだと思うのですが...
書込番号:15763093
7点

503CWさん、
仰るとおりでしょうね。でも一応スレ主としてコメントしておきました。
ご親切にどうもm(__)m
書込番号:15763411
1点

これって去年の秋に出たんだよね。
すっかり、「あの人は今」状態だな
書込番号:15763662
4点

虐めだおーぐれてやるー・゚゚・(≧ω≦)・゚゚・。ビィィィィ
渋谷には行かないもん§(・ω・§§
書込番号:15763724
2点

>すっかり、「あの人は今」状態だな
『あの人』って誰もが思いたくなるような時期って、このカメラにそもそもあったの?
まぁ、俺は十二分に楽しんでるけどね!
書込番号:15763965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
>結構楽しいカメラです。
このようにコメント出来る方はどういった機材をお持ちなのかを見たら、まぁ大変(笑)
続いて同調される方のプロフィールを見ると、うわ!
・・・で、そのような人ばかり。
※私は違います。
EOSの末弟でありながら、目下のところの愛用者はハイレベルな方?ばかりと言った
印象で、まるで1D系の掲示板のよう。
ライバル各社の主戦場に登場したMですので、AFがより円滑になった場合でも、結局は
ネガキャンを受けるはずですが、それにしてもだいぶキャノンの思惑とは違った方向?に
向いてる感じがします。
今のところプロ機?
書込番号:15765165
2点

価格を様子みてて欲しい女子がまわりに
意外にいます
先日、M持ち7人で撮影
歩く人の動きものも撮れるなと。
AF速度はコンデジ並でも一眼程の画質とボケなら
撮影会も楽しいです。
書込番号:15765228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミホジェーンVさん、
至って庶民的、普通の写真好きなおじさんです。AFになじめずと言うかMF時代から長い間ブランクがあったのですがMFのオールドレンズをデジイチで使うのが今のところ面白いですね。
EOS Mは新旧のレンズが使えるのが良いです。
書込番号:15767585
1点

ぼちぼちやんなあさん、
EFレンズ資産があったらやはりEOS Mダブルレンズキットはコスパは高いと思って見送るつもりがやはり買ってしまいました。
宮本製作所がEOS M−ライカMマウントアダプターを作ったことも後押しになりましたね。
とにかく使ってみると22mm STMも使い勝手が良いし持ち出す機会は多いですね。
書込番号:15768864
2点

そーなのよー22STMが中々いいのよー(^ω^)
書込番号:15769742
1点

ProDriverさん こんにちは
私も手持ちのライカレンズ用としてEOS Mを入手したのですが......、広角は35ミリ止まりですね。
それ以上広角になるとIRフィルターが上手く効かなくなって画像の端の色が赤にシフトしてしまいます。今はソフトウェアのバージョンアップ(Phase one のCapture One 6.44以降)待ちです。本当は純正ソフトでRawデータにフラットフレーム利かせられるようにしてほしいところですが。
しばらくの間ズミクロン35mm8枚玉を付けてましたが、マニュアルレンズでも特段ピント合わせに困ることもなく、快適だったです。シャッターレスポンスも良かったです。しかし、換算56ミリのフレームが私には狭すぎるので純正22ミリレンズに戻してしまいました。
純正22ミリというよりもMボディは、AFは確かに使い物にならないです。ボケの前後位置を確認してからフォーカスしていくという動作があからさまに判るくらい遅いのでシャッターチャンスを逃してしまいますよね(笑)。ためしに、今は顔フォーカス+連続フォーカスモードにして様子を見ていますが、最初にどこかにタッチして手がかりをカメラに教えてあげないといけないのが少しわずらわしいです。動画で撮影していると光状態が変わるたびに再フォーカスしてピント合わせをしてきますし、車のヘッドライトが当たるとフォーカスがあたふたして乱れます。ソニーのハンディカムにはそういうことは全然ないので、もっと改善してほしいですよね。
そうはいっても、5万円内外という高級コンデジ並みの価格で非常に高画質で撮影できるというのは素直に評価できますし、オールドライカレンズの繊細な諧調がきちんと再現できるのは嬉しいことです。付属レンズも十分な画質で不満はないです。生み出される画質からすると個人的には価格は安すぎると感じています。
書込番号:15773032
2点

結局、購入して楽しめる方法生み出せる人かどおかだと思う。
また、一眼レフに興味を持たない人達も、かなりの数が楽しんでます。
与えられた物の魅力を最大限に引き出せるか。
書込番号:15774531
1点

さくら印さん、
フルサイズでは40mmSTMがEOS Mでは22mmSTMが当面常用になりそうです。
書込番号:15775003
1点

Voigtlander UWH 12mm 周辺の色かぶりがひどいです |
Voigtlander UWH 12mmをGXR MOUNT A12で使用。問題なし。 |
EFマウントTokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FXを使用。全く問題なし。 |
Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FXの望遠端28mmで撮影。 |
gonigoniさん、
ライカMマウントはVoigtlander UWH 12mmしか持ってないのですが宮本製作所のマウントアダプター経由で使ってみましたがやはり周辺の色かぶりがひどくって無理なことが分かりました。
バックフォーカスの短いレンズはセンサーへの照射角が問題となるようです。
因みにEFマウントのTokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FXを使ってみましたがこちらは全く問題がなかったです。
オールドレンズは一眼レフ用のMINOLTAのROKKORレンズしか持っていませんがこちらはワイドでも問題ないと思っています。
書込番号:15775095
2点

↑2枚目の写真のカメラ機種情報は間違いです。
正しくはGXR MOUNT A12 + Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL IIですm(__)m
書込番号:15775156
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット
アーカイブに、今後2週間以内にAFを大幅に改良すると言った新ファームアップ情報が掲載されてます。
http://digicame-info.com/2013/02/eos-maf-1.html#more
年末に出る噂はありましたが肩透かしを食らったので、今回は期待しちゃいますか、果たして(^_^;)
書込番号:15755466 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

週刊誌以下の噂サイトでしょ。
出ても、すぐにはアップデートしない方が良いですよ。
デジタル物は。
書込番号:15756658
4点

なるほどー♪
ちなみにあたしの7Dはいまだ最新ではありません(^ω^;
書込番号:15757090
1点

106さん
週刊誌以下のサイトとは失礼だと思いますよ。
週刊誌と比較すること自体ナンセンス。
あくまで、他のサイトでの記事を紹介するスタンスです。
当たらないこともあって当然。
私はデジカメinfoには感謝しています。
書込番号:15758470 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>私はデジカメinfoには感謝しています。
下手な鉄砲、数打ちゃ当たる的な記事の掲載スタンスのデジカメinfo。私は嫌いです。
煽ることで読者を呼び込み、広告料とってんだもんな。
書込番号:15758716 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

デジカメinfoは、「あくまで噂」を楽しむなら便利なサイトかと思います。
ただ、以前デジカメinfoで某社某モデルのファームアップの噂が出て、
結局それがからぶりに終わり(噂だけで終わった)、
そのことをデジカメinfoになら、まぁまだしも、メーカーに噛みついている方を見かけました。
噂を噂として楽しめないと、無用な軋轢が生じてしまいます。
あれだけ多くの記事を更新しているので、
管理人さんは、いちいち噂の真偽を確認してられないですよね。
読む側が、実現したらいいなぁという「噂」として捉え、
他の方に伝えるにも、そういった「お断り」が必要だと思います。
あ、★ケン★さんがそういったことを失念しているという意味ではありません。
書込番号:15759123
7点

不本意ながら、話が別な方向に向かってしまい、荒れて来たので閉めさせていただきます。
そこのサイトの悪口やコメントを論議する場所では有りませんし、各自が記事を読んで判断したり、可能性を楽しむ場所だと思います。
ましてや、この記事では2週間と期間を限定しているので、荒れるのはそれからにして下さい。
どちらにしても、CanonはMで追い込まれている事は確かなので、遅かれ早かれだとは思いますが!
※さくら印さん、ファームアップはお早めに(^_^;)
書込番号:15759346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

根拠を明示しない2次情報サイトなど、編集責任を求められる週刊誌と比べること自体無意味。
そういうサイトを情報源にスレを建てることは結構恥ずかしいことでもありますが、ステハンなら平気?
書込番号:15764425
1点

功夫熊猫さん、失礼します。
先に言っておきますが、ステハン等と言った意識はなく、ちゃんと22ミリSTMレンズセットのレビューも写真付きで行っております。
また、別にアーカイブの擁護をするつもりは有りませんが、自分はカメラ販売を週末に行っているので、真意はともかく、各メーカーの今後の動向をなんとなくチェックする為には役にたっている事も多々ありますが、何か文句でも?
別に、貴方にとっては恥ずかしい事でも、1つの情報として、皆さんに知らしめる事がそんなに悪い事ですか?
貴方は、100%の真実にしか興味がないなら、もうコメントはしないでください!
失恋極まりない人の相手は時間の無駄なので。
書込番号:15764502 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

怒り過ぎて、失礼が失恋になりました。
でも、貴方の他のコメントを読むと、ユーザーを怒らせる様なコメントか、上から目線でしかコメント出来ない人なのは良く分かりました。
書込番号:15764555 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうして人様が前向きなスレッドをたてたのに
ちゃかすのだろうか?
ご自身が同じ事をされたら嫌でしょ?
スレ主様の心中をお察し致します。
傍若無人な物言いは控えた方が良い
書込番号:15765346
6点

>どちらにしても、CanonはMで追い込まれている事は確かなので、遅かれ早かれだとは思いますが!
どこが前向きなのでしょう。
書込番号:15765974
2点

とりおたさん、ありがとうございます。
そう言って頂けただけで、大変有りがたく思っています。
とりおたさんも嫌な思いをするだけですので、この人のコメントに間違っても返信はしないでくださいね
だいたい、荒れるからしめるって言った後にコメントする方が、よっぽど恥ずかしい事は今回勉強になりました。
二回目になりますが、もう閉めますので、コメントは誰もしないでください。
書込番号:15766302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

感謝するほどの内容は載りませんよ。気遣いは余計煽られます。
投稿は削除依頼できます。
書込番号:15778869
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
eos mにシグマ 30mm f1.4を装着したいと考えています。
しかし、それによって元々遅いAFが更に遅くなるのではないかと危惧していますが、実際に装着されている方どうでしょうか?
また、装着時の写真を探すも見当たりませんでした。
装着されている方がおりましたら、使用感と共に装着時の画像もアップしてくださると助かります。
上記のレンズは新型が出るようなので、購入は新型になるかもしれませんが、参考までに現行品での感想をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
1点

SIGMAを使った事が無いので、純正レンズならば、
ある程度、マニュアルでアシストすると良いのでは?
書込番号:15718861
1点

以前ヨドバシで30分位装着して色々とテストしましたの。
結果、止めました(・ω・)ノ
開放付近のAFの精度が今一なんです。
絞ればいいのかもしれませんが、
あたしが普段Mで使っている22STM、EF35L、50・85・135デブは、
開放からどのAFポイントでもジャスピンなんです。
展示品だから今一だったのかもしれませんので、
実際に使ってみる事をお勧めしまーす♪
AFスピードはEFレンズと同等の遅さよ。
書込番号:15718926
4点

さくら印さん
情報ありがとうございます!
このレンズを購入した際には、絞りを1.4で多用したいと思っていたので開放付近でのAF精度の悪さはネックになりますね。。。
また、AFがこれ以上遅くなるのも勘弁して欲しいですし(ー ー;)
先日もヨドバシで試着しようかと思ったのですが、マウントを持って行って無かったので出来ませんでしたf^_^;)
次も忘れたら展示品のEOS Mで試着してみます。
書込番号:15719078
1点

EOS Mに30mm F1.4つけて撮影したことがありますが、実用性は低いです。
さくら印さんもかかれてますが、AFスピードが遅いのは当然として、ピント精度もいまいち。
明るいところではピントは合いますが、暗いところではピンボケ状態でシャッターが切れてしまいました。
装着時もレンズが重くてアンバランスになります。
参考までに、装着時の写真UPしておきます。
書込番号:15719180
7点

コントラストAFでぴんぼけ?!
レンズが悪いかボディーが悪い?
遅くてAF精度悪いとなんだかなって感じ
書込番号:15719586
3点

15mm F2.8 なら装着しましたが、もう言葉では言い表せない荒々しさ。
AF が早いとか遅いとかそういう問題ではないです。煙が出るかと思ったくらい。
どちらにしても、本来、短焦点は開放が柔らかく、絞ってシャープに撮れる、
一度で、二度楽しめるレンズだと思いますが、最近のデジタル対応レンズは、
開放からシャープで、無限遠では有難い話なのですが、
近接では、必ずと言っていいほど二線ボケの傾向が見受けられます。
ズバリお勧めの単焦点はと言えば、EF50mm F1.4 USM
開放は柔らかく、絞ってシャープに撮れ、各社揃って、
プラナーのコピー紛いを作っただけの事はあり、定番中の定番です。
もしくは、EF28mm F1.8 USM どちらも人差し指にピントリングが当たるので、
5D3 で撮るよりも断然、操作し易いです。
ただフルサイズに慣れてしまった者にとっては、
この画角は、多少なりとも違和感を感じます。
作例は、クリエイティブフィルタを使用しています。
書込番号:15719967
3点

こんにちは。
>eos mにシグマ 30mm f1.4を装着したいと考えています。
「G10からの買い替えレビュー」を読ませていただきました。
結局、Σ30f1.4そのものも今は持っていないわけですよね〜?
やはり室内撮りでの強化の一環+出来るだけ小型でありたいとの事でしょうか?
Σの場合、新旧ともAPSC専用レンズなのは理解されていると思いますが、万一
周辺減光や倍率色収差などを見かけた場合、残念ながらM内のパラメーターですと
「補正データがありません」となりRAW撮りなどで対応する事になります。
新Σ30f1.4は野心作といった感じでシャープな像が期待されます。
が、鏡筒内はレンズだらけで相当重いと想像されますが、その点は大丈夫なのですか?
フルサイズ領域をカバーしていない点も将来困るかも?
そんなわけで質問に逸脱しますが、明るく小型軽量、Mとのマッチングを考えると
EF35f2などではダメなのでしょうかね〜?
特に旧型はそうとう安価だと思うのですが。
書込番号:15720267
0点

しろがーさん
実際に使用された方の感想はとても参考になります。ありがとうございます!
また、装着写真も掲載していただきましてありがとうございます。
お陰様で装着時のイメージが出来ました。
薄暗い所でのAF精度の悪さは気になりますね・・・・
せっかくの明るいレンズなので室内メインのレンズにしようと思っていたので残念です。
黒仙人さん
ミホジェーンVさん
只今 会社の昼休みにつき、お返事は夜にさせて頂きたいと思います。
書込番号:15720428
1点

室内メインであれば、EF-M22mm F2 STM で十分だと思う。
なんだかんだ言っても、一番寄れるし。
書込番号:15720483
2点

35F2などのジーコレンズは今一よー(・ω・)
新たに買ってまで使いたいとは思わないの。
ちなみにシグマの24f1.8も今一だったー(・ω・)
書込番号:15720718
2点

こんばんは。
明るいレンズは被写界深度が薄いのでピントがなかなか
合わせずらいと思います。
自分はKISSFを使っているのですが、ライブビューでMFで
ピントを合わせています。
AFは万能ではないのでMFで撮られることも前提に
検討されてみてはと思います。
書込番号:15721454
2点

黒仙人さん
お薦め頂いたEF50mm F1.4 USMですが、50mmですと広範囲が撮れなくなってしまいますし、室内では使いにくいので遠慮させていただきます。
EF28mm F1.8 USM に関してですが、こちらは少々お値段が高いです・・・
30mmとちょうどよく、明るく安いレンズなので、今回のシグマのレンズを購入しようか迷っていたのですが、暫くは付属レンズを使おうかなと考えてしまいます。
ミホジェーンVさん
わざわざレビューまでお読み頂いてありがとうございます。
やはり、小型でいたいのが前提ですが、家の中で撮る際などは多少大きくても構わないので、30mm f1.4で撮影してみたいという気持ちが湧いて来ました。
安いレンズでありながら背景のボケも美しく、自分も持ちたいと思ったレンズですが、他の方が仰る様にAFが合わないのでしたら購入は控えようかと思っています。
お勧め頂いたEF35f2ですが、同じf2ならば付属のレンズの方がコンパクトですし、広範囲を写せますので購入には至らないと思います。すいません。
書込番号:15721755
0点

さくら印さん
また新たな情報ありがとうございます。
マウントで様々なレンズを装着できるといっても、AF精度が悪ければ使えないですよね・・・
一生勉強さん
MFも考慮して付属レンズで色々と練習したのですが、当然ですがピント合わせに時間が掛かります。シグマ30mm f1.4ではシャッター速度も速くなることから室内での動体(人間)を撮ろうと思っていたのでフォーカスに時間が掛かるのはやはり辛いです。
お答え頂きました皆様
貴重なお時間を使用していただきましてありがとうございました。
皆様の意見を参考に、今回はシグマレンズの購入は見送りたいと思います。
書込番号:15721799
0点

infomaxさん
> コントラストAFでぴんぼけ?!
EFレンズについても、コントラストAFに向かない要注意レンズのリストが公表されています。EOS Mは持っていないのでわかりませんが、EOS 6Dでは、色々と楽しい経験をさせていただきました(笑)。
> レンズが悪いかボディーが悪い?
相性が悪いだけでしょう。頭(合焦位置検出)と体(レンズ側の制御タイミング)の間に齟齬があるのだと思います。
> 遅くてAF精度悪いとなんだかなって感じ
少なくともキヤノンの(現行?)カメラについては、機械的な連動誤差について、コントラストAFだからと言って、条件が良くなることはないようです。
書込番号:15735722
1点

もう解決していますが、最近シグマ30 F1.4を買ったばかりだったのでスレします。
自分も50ミリ相当レンズとして買いましたが、このレンズは思った以上にピント合わせは早いですよ!
勿論、暗い場所などは遅くなりますが、それはカメラのせいです。
また、ピントにシビアなのは、何もこのカメラだけの問題じゃなくて、どのカメラでも言える事ですよね?
正直言って、EF50 F1.4なんかはUSM着いているくせに激遅ですが、このレンズは22ミリと比べても遜色無いです!
書込番号:15745388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピントが早く合うとかー
暗い場所とかの問題では無くてー
開放時のピント精度ですね♪・ω・)
書込番号:15746127
1点

横から失礼します。
★ケン★さん
> 正直言って、EF50 F1.4なんかはUSM着いているくせに激遅ですが、
このレンズは、キヤノンの非推奨リストに載っています。また、角度によっては(?)、コントラストAFで使うと自重を支えられずに(?)ひどいピンボケになる場合があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010009/#15548257
さくら印さん
> 開放時のピント精度ですね♪・ω・)
どうも、レンズの動きを最後までは追っていない(追えない?)ようですね。だから、元々位相差AF向けの非純正レンズでは、まともにコントラストAFが動くと期待する方が間違っているように思います。
それにしても
> あたしが普段Mで使っている22STM、EF35L、50・85・135デブは、
> 開放からどのAFポイントでもジャスピンなんです。
EOS Mのカタログに装着例が載っているような純正レンズとなると、それなりの精度が出るのですね。新しい製品だとコントラストAFにも対応したファームになっているのでしょうかね?
書込番号:15746694
1点

激遅って、どれだけのレンズを試されて出てきた答えですかね?
僕には、激遅には思えませんが、そもそも撮れないなら、人には勧めません。
書込番号:15749416
1点

EF50f1.4付けてみました。
ジーコレンズと同等かなぁと思いました(・ω・)
書込番号:15755114
0点

ジーコレンズ同等とは、そこまで遅く感じたのでしょうか?
であれば、EF50mm F1.2L も同じくでは?
どの様なテストをされたのか分かりませんが、
30mm F1.4 より出遅れるなど考えられないです。
書込番号:15756615
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
旅行のスナップ用に購入したのですがコンデジを買うべきでした。
深く反省しております。
近頃使う機会の無いEF-Sレンズのお婿さんにと、つい情に負けて婿を取ったのが
失敗でした。
消費者としては、流行り物のミラーレスから選択するより競争の厳しいコンデジで勝ち抜いた機種の方がCPに優れているのでは無いでしょうか?
欠点は色々言い尽くされ、1:価格が割高 2:電池の消耗が早く、
3:ピントが遅い、と覚悟していたのですがヤッパリ反省しております。
CANONさんにはコンデジの利便性+一眼のメリットを併せ持つミラーレスの規範となる汚名挽回乾坤一擲のミラーレス標準機実現を御願い致します。
17点

この性能でほぼ6万円はまだ割高かもしれませんね
ファームアップでAFが速くなればよいんですが
書込番号:15711286
9点

汚名挽回 → 名誉挽回
でもいいかもですね(*^-^*)
挽回してほしいのか、返上してほしいのかで
選ぶといいかも(;^ω^)
書込番号:15711326
4点

評価を覆し、プラスに転じるまで入れれば…起死回生かも?
書込番号:15711460
3点

乾坤一擲って
運を天に任せちゃっていいのかな。。
トピ主さんが、 EOS Mを選んだのが乾坤一擲だったのかな。。
買う前には口コミみたり、電気屋で触ったりとか
しなかったのでしょうか。。
書込番号:15711560
0点

最後発メーカーなのに七転八倒で終わるか、七転び八起きで生き残るか・・・
書込番号:15711606
7点

汚名返上・名誉挽回・名誉返上・大政奉還・七転び八起き、それぞれ皆さん
含蓄のあるお言葉それぞれ身にしみいります。
色々見たり聞いたり試したりして更に己の物として場を踏まなければ
欲目、そがめ、贔屓目で乗っちゃうんですよね!!
この辺りをマーケッティング力と言うのでしょうか?
私が購入した理由は1:EFレンズ資産 2:今まで幾つも買ってそれなりに
満足してきたCANONに対する信頼、何となく好き 3:新しもの好き
・・・と買ってしまった理由です。
書込番号:15711731
2点

虚心坦懐で次に進みましょー!
書込番号:15711732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入前に、掲示板を読んだり、お店で触ってみるべきでしたね。
満足して使っている人もいますので、特長を踏まえた上で使えば悪くないかも?
書込番号:15711733
2点

じじ亀さん 仰るとおりなのですが・・・・有難うございます。
いや〜触ってはいるのですが、愚妻と同じで添いとげてみないとナカナカ・・・
書込番号:15711793
1点

まぁ神様でもないので、購入する商品がすべて正解とはならないかも。
せっかく購入したのですから、なんとかつかってあげましょうよ。Mがお気に入りですとおっしゃっている方もいますので。
ご使用しているうちに良い点も出てきたりして。
玉石混淆、因果応報、七生報国、人間万事塞翁が馬ですから!ナンノコッチャ??
書込番号:15712065
2点

臥薪嘗胆…キャノンも同じでしょうから…。
一念発起…あの7Dの新しいファームは凄かったですよね!
必ずや…M!
書込番号:15712337
2点

スナップ程度なら、このAFで十分でしょ。
電池の消耗は多い気がするけど。
飛行機とかも撮影してますが、どんな時にAFの速度求める?。
レリーズタイムであれば、確かに反応が悪いけどね。
書込番号:15713198
2点

価格的には随分下がったので、割高でしょうかね
Kiss系はあまり欲しいとは思いませんが、Mは
EFレンズが使える小さなaps-c として、楽しく
使っています。
Ef -s レンズは持っていませんがAFが遅いものも
あるようです。キャノンのサイトにリストが
ありました。
5D3をお持ちのようですけど、全く違う性格の
カメラです。
のんびりまったり撮ってください
昨日はCP+に今日は海岸で50、100、200の
単レンズを使って撮りました。
バッテリーのもちはミラーレスとしては200枚なら
普通かな。もっと撮れればいいですね。
書込番号:15713340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リスト?
キョロo(゜ω゜o)(o゜ω゜)oキョロ
書込番号:15714462
0点

皆さまアドバイスどうも有り難うございました。
一つの事実を複眼的に見ることの必要性と物欲と希望的
観測の中で自らを客体視する難しさを多少理解致しました。
買った以上はその性能の制限の中で最大の可能性を引き出すべく
鋭意努力を続ける所存でございます。
その結果改めて皆さまにご報告させて頂きます。
・・・・と、まぁ政治家みたいな御礼ですが、本当にご意見有難うございました。
書込番号:15715377
0点

ご参考までに以下のスレをご覧ください
ピントが合いにくいEFレンズって??
また、ライブ1点AFで使っています
書込番号:15716001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

EFレンズを持っていないのであれば、相対的に買う理由がない。
書込番号:15650342
15点

こんにちは
既にEOSの一眼レフを持っていてサブ機としてEOS Mを使うのなら被写体や用途によって一眼レフとミラーレスを使い分けることができるし、EOS MでEFレンズを使うこともできるので宜しいかと思います
でもレンズ交換式のカメラが初めてならニコンJ3の方がいろいろな被写体に対応できて良いかなと思います
書込番号:15650379
8点

おじさぁーん両方買っちゃってぇ。(大雑把だけど
書込番号:15650440
0点

こんにちは。
私もお二方に同じく、EFレンズを所有されているかどうかがポイントかと思います。
EOS Mは専用レンズがまだ2本ですし、初期の開発者インタビューでは「EFレンズを使ってくれ」
とM用レンズの開発に消極的ともとれる意見もありましたので、この先どれくらい専用レンズが
出るかは未知数です。
レンズキットで完結。これ以上レンズ買う気が全く無い。ということならいいのですが、
そうでないなら先行き不透明なものはお勧めしにくいですね。EFレンズが使えるとは言っても、
それなりの大きさになりますので、ミラーレスの小ささをスポイルしてしまいかねません。
書込番号:15650442
3点

EOSMについての返信ありがとう。
ミラーレスについてもう少し勉強をします。
でも、今少しニコンJ3 に興味を
また質問します、その時は、よろしく頼みます。
あれでも買っているかもネ
書込番号:15650557
0点

知人が使ってますが、魚眼風とか使って楽しんでいるようです。
動く被写体以外なら、AFも問題ないようです。
書込番号:15652007
0点

ま、いろいろ遊べそうだし、カメラ好きはなんだかんだ云って数こなす傾向が強いので、経済的に問題無ければ買っても良いのでは?
個人的にはどんなに優れていようがモードダイヤル付いてないカメラはヤダ。
(PowerShotSシリーズにすら付いているのに何故外したのか意味判らん)
書込番号:15658888
0点

じじかめ・AS-sin5さんありがとう。
何もわからずに、EOSM 買っちゃいました。
不明な点? その時は、宜しくネ。
書込番号:15659940
0点

あらら、買っちゃったのですね、可愛がってあげてください。
各種設定のレンジが大きく、使いこなせば馴染むかと。
遅いと噂のオートフォーカスは使い方次第と思います。
問題はストロボでして、キットについてる90EXは能力が限定的なのです。
書込番号:15660093
0点

EFレンズを10本以上所有していますが EOSMは購入するに値しません。
AFの速度については、1世代前のデジカメと思うほど遅すぎます。
また、最近のCANONの企業姿勢なのか、
ファームウェアのバージョンアップの予定がないそうです。
これほど顧客から AF速度に不満がある現状に耳を傾けず、
改善する意思がない企業には呆れました。
書込番号:15663652
4点

こんばんは。
>EOSM 買っちゃいました。
え〜!!
グッドアンサーを付けた方の意見って、どちらかと言うと購入見送りの
提案になっていますが(笑)
まっ、どうでも良いですね。
存分にMでの撮影、お楽しみください。
書込番号:15670087
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





