


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
CX700Vのレンズフードを取り付けようか考え中なのですが、皆さんはつけてますか?
レンズフードとフィルターではレンズやレンズ周りを保護するうえで、どちらが必要なのでしょうか?
皆さんの保護の仕方を教えてください!
併用はできないのでしょうか?
書込番号:13420363
0点

プロテクトフィルターはレンズの保護が目的ですが、
フードは斜め前方からの撮影に有害な光を遮蔽する事が目的です。
レンズに付く埃や飛散物の衝突の防止はプロテクトフィルターでないと果たせません。
フードはカメラを落としたり何かにぶつけてしまった時に、
レンズや本体に直接かかる衝撃をやわらげてくれる場合があります。
落とし方やぶつけ方によっては、何の役にも立たない事もあるでしょう。
それぞれ別物ですから、併用の可否を思案するような事柄ではありません。
書込番号:13420448
1点

フードは撮影不用な光のカットとレンズの保護もかねます
フィルターは今は紫外線カットとかの目的がないので、レンズの保護だけが目的です
でも保護の観点からは両方付けられておくのがいいのではないでしょうか
例えば落下させた場合、フードが付いていればフードがクッションになって本体にダメージを与えなくて済む場合があります
(必ず助かるというものではないが)
またフードを付けてなくフィルターだけだとフィルターがレンズの身代わりになって壊れる場合も多いのですが、時としてフィルターの枠が凹み変形し取れなくなってしまうことが多いです。
そういうことはフードがついていれば防げたかもしれませんし、フィルターが外れなくなった場合は結局はメーカーに出してフィルターを外してもらう羽目になります
書込番号:13420640
0点

CX700V用のフードはこのカメラで装着できますが、残念ながら、フィルターとの併用はできないです。
あと、サードパーティーからでてるフードは、フィルターをつけても装着できますが、残念ながら、ケラレがでるようです。
書込番号:13421140
1点

CX700v用のフードを部品として取寄せ、37mmのフィルターのレンズ部分をはずし
多少加工してくっつけました。いい感じですよ。
書込番号:13425242
0点

大魔神部屋さん
どうやって加工したらよいのでしょうか?
教えていただけたら幸いです。
書込番号:13439610
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX560V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/06/15 18:14:40 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/24 14:07:23 |
![]() ![]() |
2 | 2021/02/22 18:57:35 |
![]() ![]() |
2 | 2018/10/23 20:14:19 |
![]() ![]() |
1 | 2018/01/09 13:57:05 |
![]() ![]() |
5 | 2017/05/18 21:58:19 |
![]() ![]() |
8 | 2016/03/30 17:19:34 |
![]() ![]() |
13 | 2014/06/04 15:57:09 |
![]() ![]() |
11 | 2014/07/15 0:11:41 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/26 9:18:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
