HDR-CX590V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素 HDR-CX590Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX590V の後に発売された製品HDR-CX590VとHDR-CX630Vを比較する

HDR-CX630V

HDR-CX630V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 1月18日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:425g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX590Vの価格比較
  • HDR-CX590Vのスペック・仕様
  • HDR-CX590Vの純正オプション
  • HDR-CX590Vのレビュー
  • HDR-CX590Vのクチコミ
  • HDR-CX590Vの画像・動画
  • HDR-CX590Vのピックアップリスト
  • HDR-CX590Vのオークション

HDR-CX590VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ボルドーブラウン] 発売日:2012年 1月20日

  • HDR-CX590Vの価格比較
  • HDR-CX590Vのスペック・仕様
  • HDR-CX590Vの純正オプション
  • HDR-CX590Vのレビュー
  • HDR-CX590Vのクチコミ
  • HDR-CX590Vの画像・動画
  • HDR-CX590Vのピックアップリスト
  • HDR-CX590Vのオークション

HDR-CX590V のクチコミ掲示板

(483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX590V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX590Vを新規書き込みHDR-CX590Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
77

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

エクステンデットズームについて

2012/12/11 00:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

クチコミ投稿数:5件

現在、この機種を購入検討中です。これまで「SR11」を使用していましたが液晶が壊れ、
この機種を検討中です。

量販店などでデモ器を触っていますが、エクステンデットズームの設定が見つかりませんでした。
デジタルズーム「入・切」の設定は見つかりました。

デジタルズームを「入」にすることでエクステンデットズームも「入」になっているのでしょうか?

望遠について若干悩んでいます。

デジタルズームを「入」にしての少し程度であれば、私的には十分キレイな印象です。
どの辺りまでがエクテンデットズームなのでしょうか?

用途はもうすぐ4歳と1歳半の子供の撮影です。
できれば小学校の運動会でも使用していきたいと考えています。
BDレコーダーがソニーの為に、ビデオはソニーで検討しています。
CX270は異音などで躊躇してしまっています。

よろしくお願いします。

書込番号:15462390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2012/12/11 01:15(1年以上前)

こんばんは。
エクステンデッドズームだけのon/offスイッチというのはなくて、「手ブレ補正」を「アクティブ」以外にしたとき、エクステンデッドズームも効かなくなるという、不思議な仕様です。
デジタルズームのスイッチは関係ありません。

書込番号:15462470

ナイスクチコミ!1


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2012/12/11 12:06(1年以上前)

CX760Vの例ですが、こちらが参考になります。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20120314_518462.html

エクステンデットズームは、光学ズーム最大倍率の約1.7倍アップして撮ることができます。
CX590では、光学12倍に対して20倍のズームが出来ます。

「手ブレ補正」を「アクティブ」にすれば、広角側から10%ぐらい画角が狭くなります。

CX590は動画有効画素503万画素です。
フルハイビジョン記録は207万画素です。
ですから、18倍ズーム超程度までは何の処理をしなくてもハイビジョン解像度を保つことが出来ます。
20倍までズームできるのは、アクティブ手ぶれ補正と超解像処理のためです。

エクステンデットズームの画質については賛否両論があると思いますが、テレコンなしに手軽に使えるズームには違いありません。

解像感にこだわるなら、15倍ズーム程度で抑えた方がいいかもしれません。
CX590は、1/3.91型 テレ側F3.4ですので、更に狭い範囲で撮影するとなると光学限界で解像力が低下します。
15倍ズームぐらいを常用、それ以上は画質は期待できないと考えたほうがいいかもしれません。

書込番号:15463711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/12/11 22:03(1年以上前)

ハンディドゥルディディさん

コメントありがとうございます。

なるほど。

デジタルズーム設定は関係がないんですね。

デジタルズーム「切」時のズームバーが右端にきている状態は
エクステンデットズームを使用した状態なんですね。


銀座草さん

コメントありがとうございます。

エクステンデットズームの倍率というのは表記されますか?
感覚的な感じで使用することが良いということでしょうか?

素人で、すいません・・・

個人的には望遠は運動会や学芸会などイベントで使用する機会があるくらいじゃないかなと
考えています。

CX270の光学30倍同等の望遠をデジタルズーム併用で実施したら、画像は相当荒くなって
しまうでしょうか。

デモ器で試してみましたが、表示されるTVが小さく、よく分かりませんでした。

書込番号:15465989

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2012/12/12 11:24(1年以上前)

タイホノさんは鋭い質問をされますので、初級者の方ではないとお見受けします。

>エクステンデットズームの倍率というのは表記されますか?

サイバーショットHX30等のように、×15 ×20などとは表示されません。
メモリの位置によって、大よその倍率を判断することしか出来ません。

>CX270の光学30倍同等の望遠をデジタルズーム併用で実施

CX270の光学ズーム30倍は、換算焦点距離894mm 動画有効画素223万 有効口径18.5mmです。

CX590で換算894mmで撮影するには、エクステンデットズーム20倍とデジタルズーム1.67倍を併用しなければなりません。
この時の動画有効画素は65万画素程度になります。
有効口径は10.23mmです。
光学限界を超えているだけでなく、有効画素もハイビジョンには全く及ばなくなります。
明らかに、CX270の光学ズーム30倍と比べて荒くなります。

CX590Vでは、エクステンデットズーム20倍(536mm相当)にとどめるか、
「手ブレ補正」が「アクティブ」以外の時も、デジタルズーム併用で500mm相当ぐらいに止めた方よいでしょう。

書込番号:15468087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/12/12 22:00(1年以上前)

銀座草さん

ご丁寧な説明、ありがとうございます。

エクテンデットズーム20倍を活用すれば536mm相当が可能なんですね。

これまで使用していた「SR11」がうろ覚えですが40mmの光学12倍だったと思います。
最低でも「SR11」の480mmを超えてくれるのであれば、アリかなと感じてきました。

エクテンデットズーム20倍だと画素数はどれくらいになるでしょうか?
200万画素はあるでしょうか?

また手ぶれ補正がアクティブ、デジタルズーム「切」の状態でズーマバーが右端にきている状態だと
エクテンデットズームは20倍になっているのでしょうか?

質問ばかりで、本当に申し訳ありません。





書込番号:15470373

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2012/12/12 22:44(1年以上前)

>エクテンデットズーム20倍だと画素数はどれくらいになるでしょうか?

下記のスレッドにある一覧表(画像)を参照してください。
光学的な解像力(の上限の目安)と共に考慮すれば、過剰な期待はできません。

なんちゃって望遠(^^; 2012年よりパンデミック?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14023955

しかし、旧使用のビデオカメラがハイビジョンテレビで汚く映る仕様を考慮すれば、マシかと。

書込番号:15470657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2012/12/13 00:47(1年以上前)

>また手ぶれ補正がアクティブ、デジタルズーム「切」の状態でズーマバーが右端にきている状態だと
>エクテンデットズームは20倍になっているのでしょうか?

そうです。あと、静止画では効きません。
実際には、ちょっとピントが甘いかな?という感じだと思います。

書込番号:15471216

ナイスクチコミ!1


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2012/12/13 07:40(1年以上前)

タイホノさん

>エクテンデットズーム20倍だと画素数はどれくらいになるでしょうか?

180万画素程度です。
超解像処理で207万画素を確保できる程度の画素数です。

ただし、光学的実効解像力はハーフハイビジョン程度(1280×720  1366×768 )となります。
ハーフハイビジョンをフルハイビジョンに引き伸ばす感じに見えますので
ハイディドゥルディディさんの言われるように、少し甘い感じがする程度です。

書込番号:15471726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/12/14 01:05(1年以上前)

ありがとう、世界さん。

コメントありがとうございます。
分かりやすい表、ありがとうございます。

フルハイビジョン並の画質を確保できそうですね。


ハンディドゥルディディさん

ズームバー右端まできていると
エクステンデットズームを活用しているんですね。

私的には十分キレイな印象でした。


銀座草さん

180万画素であれば、フルハイビジョンTVでもキレイな印象でしょうね。


当初はCX270を購入しようしましたが異音で引っ掛かってしまい、
CX590は望遠で悩んでいました。
現在はほぼCX590になりつつあります。

あとは嫁を説得していこうかと思います。(笑)
嫁的にはCX270で十分では?と言っております。
映像性能はスペックを見る限り差は無いような印象ですが
音関連では差がある印象です。

書込番号:15475603

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2012/12/14 01:47(1年以上前)

機種不明

「ハイビジョン」と視力1の場合

(「ありがとう、世界」です。別HNです)

>フルハイビジョン並の画質を確保できそうですね。

え?
あの一覧表は、少なくとも590の望遠側はその逆を示しているのですが・・・

※もっとも、比較されている270では、広角側を含め全域に渡って(解像力の上では)フルハイビジョンうんぬんと言えるものではありませんが(^^;


また、今は参照先が無くなっているようですが、あの一覧を作成したときにはエクステンデットズームなどの焦点距離も記載されていたように思います(海外サイトだったかも?)。

そのため、エクステンデットズームでは、換算f=29.1〜582.7o相当(ズーム比20倍)になるようで、このときの望遠端では有効画素数は計算値153万という微妙なところですが、光学解像力(の上限の目安)では、僅か78万という計算値になります。

 ※純粋に光学ズームの望遠端であれば、別の方が書かれている数値

 ※普及型中位以上の機種では、この値が300〜600万になります

エクステンデットズームの望遠端ではあきらかに「大元」の光学解像力が低いので、ビデオカメラ本体の液晶モニターだけで確認するのではなく、必ず大きめのHDTV画面に映して確認されることをお勧めします。

※今回の添付画像は、視力1で「凝視する場合」で、視距離・解像力・画面サイズの関係を示しており、画面サイズは「それ以下」であればよいということです。

ただし、「動画」として、ずっと「凝視」するようなことは異常ですので、実際には表中の数値よりも大きなサイズのTVでも特に気にならないと思います。

逆にいえば、いくらフルハイビジョン液晶であっても、小さなTV画面では視力と視距離に対して
有効ではなかったりするわけです。
(そもそも、ハーフハイビジョン時代にテレビそのものの解像力不足を問題視するような風潮さえ無いも同然だったわけです。しかし「表示系」のそれと、記録系のビデオカメラとでは、似た数値でも結果が異なります)

書込番号:15475699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2012/12/14 02:32(1年以上前)

まあ、実際にエクステンデッドズームの領域をどれほど頻繁に使うのかということと、仮にズームを最大にして子供の顔のアップを撮ったとして、その精細さにどれほどこだわるのかということを考えれば、一般家庭としては充分な性能なんじゃないでしょうか。奥様がおっしゃることもある意味正しいと思います(笑)

それでも奥様を説得するなら、CX270VとCX590Vではセンサーを使用している領域がCX590Vのほうが広く、レンズ性能も良いので綺麗な映像が撮れる、液晶モニターが良いので撮影しやすい、音も5.1chで録音されるので臨場感がある、24プログレッシブモードで夜景が綺麗に撮れる、内蔵メモリも倍搭載などなど、これだけ差があって価格差はたった8,000円、絶対CX590Vがお得!って言ってみてはいかがでしょう(笑)

書込番号:15475770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2012/12/14 03:03(1年以上前)

連投すみません。
あと、子供の撮影で一番大事なのは、日常の様子をたくさん撮ってあげることだと思います。

この掲示板でよく話題になるのは発表会や運動会などのイベントに関することですが、生まれてから中学生になるまでずっと子供たちのビデオを撮ってきた身として、後年鑑賞して本当に子供が愛おしく感じるのは、イベントよりもむしろ日常生活の様子です。

うちの場合家内が結構写真やビデオが好きで、たくさん日常の映像を残してくれていたので特にそう思うのかもしれません。

一歳半と4歳なんて何をやっても可愛い盛りじゃないですか。極端な話、機種なんて何でもいいんです。気が向いたらどんどん撮影してあげてください。

書込番号:15475799

ナイスクチコミ!1


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2012/12/14 08:16(1年以上前)

室内でお子さんたちを撮ることも多いと思いますので、広角の性能も大事です。
CX590Vは26.8mm CX270Vは29.8mmです。
この広角側3mmの違いは大きいです。

ハイディドゥルディディさんも書かれていますが、
レンズと動画有効面積の違いから、CX590Vの光学ズーム圏内ではCX590の画質がいいです。
更にズームしても、400mmまではCX590Vの画質がよいと考えられます。
400mm以上の撮影が多いのならばCX270Vとなりますが、学校行事の一部のシーンを重視する余り日常撮影の画質を落とすのも残念な気がしてなりません。

高感度マイクカプセルをCX590Vは搭載しています。
将来家族ビデオを観るときに、音質がクリアであれば感動が大きいものですよ。
奥さんを説得されてください。

書込番号:15476209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/12/16 23:39(1年以上前)

コメント頂いた多くの皆さま。

様々なコメントありがとうございます。

皆さまの意見を聞き、学芸会や運動会などの一時の用途に重視するよりも日常を重視する方が良い気がしてきました。

CX590に決定しようと思います。

あとは購入のタイミングをみていきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15489607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 SONY HDR-CX590V?CANON iVIS HF M52?JVC GZ-G5?

2012/12/09 13:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

クチコミ投稿数:3件

来年1月初旬に第1子が産まれるにあたってムービーで成長記録をと思い、上記機種で迷っています。
最初のうちは室内撮影中心かと思いますが、5才までは同じ機種で持たせたいと思っています。
広角やらズームやら手ぶれ補正やら色々あるようですが、初購入で素人なためどれが自分に適しているか分かりません。
ズバリ皆さんならどれがオススメでしょうか?
それともモデル入れ替え時期がもうすぐとかなら待った方がいいでしょうか?
上記2機種以外でも6万ぐらいまででオススメありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

[補足]因みに2年後ぐらいに海外に引っ越すため海外でもサポートしてくれるメーカーが望ましいです。

書込番号:15454996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2012/12/09 15:27(1年以上前)

海外でサポートをしてくれる製品だとメーカーは限られると
思います。
http://www.sony.jp/products/overseas/contents/pdf/OVERSEAS11_sou.pdf#page=3
こんなカタログがあります。日本で売られている普通の
製品は基本的にサポートされてないようです。

しかしそれ以前に「サボートされている」というのが
先進国の都市部だけなんて事がほとんどだと思います。
地球上には 国連の規定している貧困ライン以下の
地域に住む20億人ぐらいの人がいます。 2$/day
私が行っている場所もやっとそこから脱する地域ですが
道路を歩いていても 日本人だと判ると侮蔑されます。
この頃はビデオカメラでやたら撮れません。

また盗難にあっても警察が文書で盗難にあった事を証明
しないとはっきり言われています。保険が出ません。
実際 ビデオカメラ,デジタルカメラ 数台盗難に遭いました
その他 犯罪被害多数、法治国家ではありません。
こういう事を書くと排斥する人がいますが実体験です
日本人のお目出度さは海外に出る時に危険だと思います。

地球上でサポートを受けられるのは限定的な場所だけだと
思います。

海外モデルのカタログに自分が行く場所にサービス拠点があるか
の確認が必要です 駄目なら使い古しの壊れても、盗まれても
あきらめのつくものをお持ちになる事をお勧めします。

書込番号:15455402

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/12/09 15:53(1年以上前)

機種選択はCX590Vがいいと思います。

購入時期は、
来年1月だとまだ新製品が発表されたかどうかの時期で、
新製品の発売や価格がこなれてくるのには時間がかかるでしょうから、
今のうちに現行モデルを購入して年末年始などに撮影してみて、
操作に慣れておいた方がいいのでは。


海外でのサポートは、

CX590VでSDHCカード等に撮影しておいて、
故障の時でもデータだけは確保できるようにして、
代替機を現地で購入することを検討するか、

オーバーシーモデルにしておいて、
海外での対応に備えておく、

でしょうかね?

書込番号:15455485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/12/09 16:07(1年以上前)

早速お返事有難うございました。
リンクのサイト参考になりました。

よく考えたら1年は日本にいるので、海外モデルに延長ワランティーサービスでもなければ意味がない上に相当モデルの価格も日本に比べて馬鹿高いようなので普通に日本市場用モデルの方が無難だと思いました。

移民後の住居はバンクーバーまたはBC州北部都市になる予定なのでご心配の政府の安定性や治安については全く問題ないと思います。

引き続き上記3機種についての皆さんの比較意見お待ちしております♪

書込番号:15455540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/12/10 12:02(1年以上前)

グラテイルさん

アドバイス有難うございます!

なるほど、1月だと新モデルが出たかどうかぐらいなのですね。
きっとクリスマス商戦に買った方がお値段的にもお買い得なのかもしれませんね。

海外モデルについては、上の投稿に書いた通り取り敢えず検討から外すことにしました(^_^;)

もしタイトル3機種の中でオススメがありましたら教えて頂けると助かります!

書込番号:15459380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

クチコミ投稿数:16件

今この機種を買うかパナの600か700を買うかとても迷っています。

パソコンを持っていないのでレコーダーに保存しようと思います。レコーダーはパナのBZT600なのですがどちらのビデオカメラも簡単に保存できますか?

皆さま宜しくお願いします。

書込番号:15371986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/11/22 00:56(1年以上前)

BZT600だと、
他社機からの取り込みでは、
差分取り込みに非対応かつ撮影日が最も古いものにひとまとめになってしまいますが、
(昨年秋モデル以降は問題なし)

・内蔵メモリに撮影し、撮影日別にSDHCカードにコピーしてから取り込む
あるいは
・取り込んだら都度カメラ内の映像を消す
等の対策をすれば回避できます。

なお、
CX590Vは(カメラにとって暗い)屋内撮影や歩き撮りが得意、広角スタートの分望遠が苦手、
V700/600Mは屋外撮影や広角も望遠に適切、特に室内だと髪の毛の描写等が苦手、
と、
特徴のあるモデルですので、
撮影用途にあったモデルを選ぶことをお勧めします。

書込番号:15373065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/11/22 08:21(1年以上前)

回答ありがとうございます。

V600、V700だと簡単に日別に取り込み可能なんですか?

書込番号:15373704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/11/23 11:22(1年以上前)

グライテルさんがお忙しいようなので。

BDレコへの取り込みに関してはカタコリ夫さんがわかりやすくまとめて下さっていますので
ご覧下さい。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/252/ThreadID=252-26/
最初の書き込みは撮影日時に関して、最後の書き込みが取り込みに関してです。

取り込みが簡単と言うことも機種選択のポイントにはなると思いますが、
一方、何を撮るか、画質を気にするのか等、カメラとしての本分をどこまで気にするのか…
ご自身で判断していただくしかないですね。

書込番号:15379029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/11/23 11:31(1年以上前)

ありがとうございます。

無知の自分には難しそうですね!皆様が言ってる60i60pとは何ですか?

書込番号:15379076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/11/23 13:16(1年以上前)

>60i60pとは何ですか?

60iの「i」はインターレース
60Pの「P」はプログレッシブです。

インターレースは1920X540という垂直方向に偶数列奇数列を交互に半分に間引きした情報を記録し…
などと書いてもわかりにくいですし、間違ったことを憶えてもいけませんので
ググって調べてみて下さい。

1080/60Pの方が解像度が高くなる=はっきり、くっきり見えますが
差がわかりにくいこともありますし、差があっても気になるほどではないという方もいます。

1080/60iは昔からある記録方式なので便利ですが、1080/60Pは新しいものなので
対応している機器でないと録画、再生できません。

候補のビデオカメラはいずれも1080/60i,60Pともに撮影が可能です。
ただ、BZT600は1080/60P映像の再生、内蔵HDDへの取り込みはできますが
BD、DVDへのダビングはできません。

書込番号:15379560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/11/23 13:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。

それではどちらのビデオカメラも60iで撮れば問題はないと言う事ですかね?

書込番号:15379584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/11/23 13:32(1年以上前)

>60iで撮れば問題はないと言う事ですかね?

と言うことになります。

書込番号:15379611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/11/23 13:44(1年以上前)

ありがとうございます。

どちらのビデオカメラも今のレコーダーだと日別には取り込めないし60iで撮らないとダメって事ですかね?

書込番号:15379668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/11/23 17:28(1年以上前)

あれ、わかりづらいですかね(^_^;)。

混乱を避けるためにご質問に答えるだけにしますね。

V600M/700M(=パナソニック製のビデオカメラ)であればBZT600へ撮影日別に自動で振り分けられて取り込まれます。
(あとはグライテルさんの最初の書き込みと、カタコリ夫さんの縁側をよく読んで下さい)

60i/60Pに関しては、最終的にBDやDVDへダビングするでしょうから
60iで撮影した方が良いと思います。

書込番号:15380483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/11/23 19:02(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございます。

SDカードはナンギガぐらいあればいいですかね?

書込番号:15380889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/11/23 22:07(1年以上前)

SDカードが必要な時は
1.撮影時間が長く内蔵メモリでは足りない
2.セキュリティの問題で内蔵メモリに記録したくない
3.バックアップとして一時的にSDカードにも保存したい
4.他機器へのデータ受け渡しに使いたい
5.内蔵メモリに録画した動画ファイルを変換してSDカードにコピーしたい
6.動画は内蔵メモリへ、写真はSDカードへ記録したい
などです。
上記理由がなければSDカードは必要ありません。
他にも必要な時がもしかしたらあるのかもしれませんが
それは、実際お使いになって必要でしたら購入することにすればいいかと思います。

また、SDカードの容量はどのような用途に使うのかで決まるので一概には言えません。

書込番号:15381800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

スレ主 aki3pcさん
クチコミ投稿数:6件

この機種は、
撮った動画から、あとからゆっくり、再生しながら、静止画を保存できるでしょうか?

書込番号:15273286

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 aki3pcさん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/30 21:43(1年以上前)

自己解決しました。できました。
でも、動画から静止画を切り出しても、サイズが1920*1080が最大でした。
撮影しながら静止画を撮ると、6016*3384なんですね。

書込番号:15273459

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/10/30 22:05(1年以上前)

PMHで静止画化すると、
コマ間超解像処理で300万画素相当で静止画化できます。
私が知る限りでは最も優秀な静止画化方法です。
(動画編集画面からの静止画だと色々なオプションを選択可能です)
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/playmemories-home/operation/edit/cutout.html

書込番号:15273603

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki3pcさん
クチコミ投稿数:6件

2012/11/02 12:23(1年以上前)

グライテルさん 情報ありがとうございました。
本機だけで、静止画を撮ることだけを考えてました。
PCに動画を取り込んでから、ゆっくり静止画を撮れるんですね。
今度やっています。ありがとうございました。

書込番号:15284255

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki3pcさん
クチコミ投稿数:6件

2012/11/03 23:48(1年以上前)

グライテルさん 情報ありがとうございました。
PCに取り込んでから、PlayMemories Home(PMH)で、編集→静止画保存を
行いました。確かに300万画素で、きれいに静止画を保存できました。
ありがとうございました。

書込番号:15291477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

保存のしかたについて

2012/10/29 23:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

スレ主 でんつさん
クチコミ投稿数:17件

似たような質問ですみません。
ブルーレイディスクに保存する場合、ブルーレイレコーダじゃなければダメなんでしょうか?
パソコンでブルーレイディスクに保存したことはないのですが、現在使用しているパソコン(NECのVW770/G、COREi7です)でブルーレイディスクに書き込みは可能とありますので、パソコンでブルーレイディスクに保存しようと思っています。
60i、60pなど種類がいろいろありますが、すべてパソコンで保存できますでしょうか?パソコンで保存したブルーレイディスクは、ブルーレイレコーダーで再生できるのでしょうか?
初心者の質問ですみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:15269569

ナイスクチコミ!0


返信する
nakajysさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2012/10/30 00:41(1年以上前)

こんばんは。

我が家にはブルーレイレコはありません。

よって、BD制作はパソコンオンリーです。
つまり、パソコンを使って、ブルーレイレコーダーあるいはブルーレイプレーヤーで再生できるディスクはできます。

ここで注意が必要なのは、AVCHDのデータをそのままでは、再生は無理ですので、適したソフトでBDビデオ用に変換が必要です。
DVDにAVCHDを入れてしまうというのもありますが、ここでは無視します。

単なるデータの保存ということで、AVCHDのデータをそのままBDに書き込むこともできますが、一般プレーヤーでは再生できません。

つまり、
パソコンのハードディスク上でも、BD上でもデータは保存できます。60iでも60pでもです。
しかしながら、一般プレーヤーで再生する際にはBDビデオに変換が必要だということです。
また、60iしかしたことがありません。
60pはできるかどうか不明です。
今まではできませんでしたが、最近の事情には明るくありません。


書込番号:15270085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2012/10/30 21:50(1年以上前)

BD作成を考えるとき、保存とAV機器再生を区別する必要があります。
PCでの保存はデータ(BDレコでは再生できない)としてならそのままAVCHDフォルダ
ごとエクスプローラーでHDDへコピーするだけで簡単です(フレームレートは関係あり
ません)。
BDへのデータ保存はこれをそのまま書き込むだけですがデータなのでAV機器では再生
できず、保存用だけです。BDレコーダで再生できるBDとして書込みたい場合は
オーサリングソフトを使って映像として作成します。
但し、AVCHDで60PはVer.2.0(昨年策定)の規格が必要なので、最近の対応するソフト
が必要です。60iはOK。
もう一つ、60Pを再生するBDレコーダも最近のものが必要です(グライテルさんは昨年
秋以降と言われています)。60Pは環境が要るので、私は60iを使っています。
保存はPCの外付けHDD複数にしています。BDはこの保存データから編集・オーサ
リングソフトでBDMV作品として作成し、BDレコーダあるいはプレーヤーでTV鑑賞
しています。

書込番号:15273503

ナイスクチコミ!0


スレ主 でんつさん
クチコミ投稿数:17件

2012/10/31 23:13(1年以上前)

みなさま、本当にありがとうございました。

PCで作成したBDは、単なる保存でブルーレイレコーダーでは再生できないというものが初めてわかりました。

また、わからないことがありましたら質問させていただきます。

書込番号:15278289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 HDR-CX7から購入検討中

2012/10/27 22:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

スレ主 asiansさん
クチコミ投稿数:5件

初めて質問させて頂きます。

VCL-HG0737Cのレンズ付けて使っていますが、、ズバリ、買い換えた方がいいですか??

長男が来年から幼稚園です。

宜しくお願い致します!

書込番号:15260130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/10/28 11:04(1年以上前)

CX7 35mm換算40〜400mmにVCL-HG0737C(0.7倍〜)を使用、
ということは、
35mm換算28mm〜ですか。

CX590Vならほぼ同じ画角スタート、
解像力や暗めでの撮影能力、ワイド側の手振れ補正の格段の進化に驚くでしょう。

ただ、
小学校に上がられてからの運動会撮影等では望遠が足りなくなるかも知れませんが、
その時になってから、
望遠に強い機種の買い足し等を検討すればいいと思います。

書込番号:15262142

ナイスクチコミ!1


スレ主 asiansさん
クチコミ投稿数:5件

2012/10/29 21:07(1年以上前)

グライテルさん ありがとうございます。買う方向で考えていますが、ズームの件だけが引っかかります。ズームのレンズを前もって買っておくのはどうでしょうか?また、ワイコンのレンズの購入も検討してるんですが、ノーマルでも十分ですかね? 色々質問してしまって申し訳ありません、全くの初心者なので、宜しくお願い致します。

書込番号:15268821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/10/29 21:25(1年以上前)

>ズームのレンズを前もって買っておくのはどうでしょうか?
CX7でワイコンを外した光学ズーム端は35mm換算400mmですが、
それで不足を感じていたならテレコンレンズの購入は検討した方がいいでしょうね。
CX590Vの光学テレ端は321.6mmなのでCX7の8倍相当ですし、
エクステンデッドズームは電子式手振れ補正が効きますが、
デジタルズーム的に画質が低下しますので、
何を重視するかによるでしょう。

私ならraynoxのテレコン購入を検討するでしょうが、幼稚園の間は不要では?
望遠重視のイベントがある際に検討されては?
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/pdf/Sony_HDR_PJ590V_JP.pdf


>ワイコンのレンズの購入も検討
CX7&VCL-HG0737Cでまだ広角に不満があるなら購入してもいいかも知れませんが、
そこまで必要ですか?
購入して足りなかった検討、でいいのでは?

書込番号:15268945

ナイスクチコミ!1


スレ主 asiansさん
クチコミ投稿数:5件

2012/10/31 21:28(1年以上前)

丁寧なアドバイスどうもありがとうございました!

書込番号:15277683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX590V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX590Vを新規書き込みHDR-CX590Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX590V
SONY

HDR-CX590V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月20日

HDR-CX590Vをお気に入り製品に追加する <647

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング