iVIS HF M52 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:310g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF M52のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF M52の価格比較
  • iVIS HF M52のスペック・仕様
  • iVIS HF M52の純正オプション
  • iVIS HF M52のレビュー
  • iVIS HF M52のクチコミ
  • iVIS HF M52の画像・動画
  • iVIS HF M52のピックアップリスト
  • iVIS HF M52のオークション

iVIS HF M52CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月上旬

  • iVIS HF M52の価格比較
  • iVIS HF M52のスペック・仕様
  • iVIS HF M52の純正オプション
  • iVIS HF M52のレビュー
  • iVIS HF M52のクチコミ
  • iVIS HF M52の画像・動画
  • iVIS HF M52のピックアップリスト
  • iVIS HF M52のオークション

iVIS HF M52 のクチコミ掲示板

(468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF M52」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M52を新規書き込みiVIS HF M52をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
48

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52

スレ主 yu-youさん
クチコミ投稿数:13件

先日M52購入しました!

ビデオカメラ初心者のため、機種選びをしながら、こちらの口コミをいろいろと見ていたのですが、情報がゴチャゴチャになってしまったので、もしよろしければ教えてください!

自分はPCを持っておりません。
そのため基本は最高画質(MXP?)で撮影し、ビデオカメラ→外付けHDDに直接保存。
絶対残しておきたい動画はビデオカメラ→BDレコーダーでBD保存という、HDDとBDの二重保存を考えております。

ちなみにBDレコーダーはパナのDMR-BWT1100とちょっと古いです。
外付けHDDはまだ未購入ですので、お勧めあれば教えてください。


そこで質問なんですが、

@外付けHDD→BDレコーダーに直接移すことは可能でしょうか?(他の機種だったか、どこかに条件付きで?可能とカキコミがあった気がするのですが…)

Aビデオカメラ→古いBDレコーダーに移す際、まとめて移すと日付が保存日でまとまってしまうとあったと思うのですが、その場合内蔵メモリー→SDHCカードに日付毎に移してから、カードをBDレコーダーに差し込んで取り込みをすれば、解決するという考えで間違ってないでしょうか?


ついでの質問ですみませんが、
B最高画質で撮影したものは、後でビデオカメラ内、HDD内、BDレコーダー内で下の画質に落とすことは可能でしょうか?


また、サーフィンの動画も撮りたいのですが、潮風や砂風が心配です。
Cレンズプロテクターなど付けたほうがよいでしょうか?
何か保護するのにお勧めのものがありましたら教えてください!


質問ばかりですみませんが、お時間あるときにでも教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:15593889

ナイスクチコミ!0


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/01/09 14:53(1年以上前)

部分回答です。

>B最高画質で撮影したものは、後でビデオカメラ内、HDD内、BDレコーダー内で下の画質に落とすことは可能でしょうか?
ビデオカメラ内=SD画質になら落とせます。変換には実時間を要します。
HDD内=PC無では不可です。カメラ内よりも制限があります。
BDレコーダー内=BDレコーダーの取説を参照してください。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmr_bwt2100_1100.pdf
M52は掲載されていませんが、一応参考情報です。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/bwt3100_usb.html

>また、サーフィンの動画も撮りたいのですが、潮風や砂風が心配です。
>Cレンズプロテクターなど付けたほうがよいでしょうか?
>何か保護するのにお勧めのものがありましたら教えてください!
最低限MCプロテクター等を付けた方が良いかもしれませんね。(砂塵対策)
今となってはカメラ本体より高価ですが、ウォータープルーフケース一つで上記心配要素は解消すると思いますが…
http://cweb.canon.jp/ivis/accessory/waterproof.html

書込番号:15594068

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/01/09 16:58(1年以上前)

別機種
別機種

エツミ レンズキャップ イ 43mm E-6388

Kenko MCプロテクター

私は購入後に速くフィルターとキャップを付けました。

海辺の潮風の影響でレンズが白く濁ってしまいますのでレンズを直接拭き取るよりもフィルターを拭き取る方がキズを付けるリスクは少ないと思います。

また、装着した事によるケラレなどの発生は今の所有りません。

外付けHDDの件ですがWi-Fiで直接PCに取り込んでいますので分かりませんが参考にして下さい。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/66235-1.html

書込番号:15594409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/01/09 17:14(1年以上前)

>1.外付けHDD→BDレコーダーに直接移すことは可能でしょうか

できません。

>2.内蔵メモリー→SDHCカードに日付毎に移してから、カードをBDレコーダーに差し込んで取り込みをすれば、解決する

その通りです。

将来的にPCの購入はないのでしょうか。
もしないとすれば、ビデオカメラが壊れてしまった場合
外付けHDD内へ保存した動画が見られなくなってしまう恐れがあります。

書込番号:15594462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yu-youさん
クチコミ投稿数:13件

2013/01/09 21:34(1年以上前)

tac_tacさん

ありがとうございます!

他のカキコミも読ませていただいていて、勉強させていただいてます。

簡単には画質落とせないってことですね。

ウォータープルーフケースはできればほしいところですが…
高すぎます(笑)

とりあえずMCプロテクター探してみます!

書込番号:15595600

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-youさん
クチコミ投稿数:13件

2013/01/09 21:42(1年以上前)

中年はげさん

ありがとうございます!

やっぱり潮風はよくないですよね(>_<)

早速フィルターとキャップを探しにいきたいと思います。

製品の情報までありがとうございました!

書込番号:15595640

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-youさん
クチコミ投稿数:13件

2013/01/09 21:53(1年以上前)

なぜかSDさん

ありがとうございます!

他のカキコミも参考にさせていただいてます。


外付けHDD→BDレコーダーできないんですね。
見間違えたようです(>_<)

PCはそのうち購入しようとは思っていますが、まだ未定です(^_^;)

外付けHDD→ビデオカメラに戻すことは可能なのですか?

書込番号:15595705

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/01/09 22:58(1年以上前)

>外付けHDD→ビデオカメラに戻すことは可能なのですか?

PCを使えばできます(付属の「VideoBrowser」を使います)
なお、カメラに戻さなくてもカメラ側の操作でHDD内の再生は可能です。

書込番号:15596106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/01/09 23:45(1年以上前)

ビデオカメラとHDDの両方が健全に動いているうちは問題ありませんが
どちらか一方が故障すると難渋するかもしれません。

こういう時にPCがあるといろいろ対策を講じることができます。
また、PCでちょっといじってあげるとHDDからBDレコへ取り込むことも可能になります。

ただ、今回はHDDとBDの2重保存ということですからそれほど神経質にならなくてもいいとは思いますし、
何かあった時はPC購入を検討ということでいいかもしれませんね。

ちなみに、BD保存する方は同じものを2枚以上焼いて、より安全性を高める場合が多いようです。

書込番号:15596397

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-youさん
クチコミ投稿数:13件

2013/01/10 21:26(1年以上前)

tac_tacさん
なぜかSDさん

やはりPCがないといろいろと不便ですね。
今時ない人のほうが珍しいですしね…(^_^;)

PC購入検討したいと思います。

いろいろとアドバイスいただきありがとうございます!

書込番号:15599743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

本体についているボタンについて

2013/01/08 17:32(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52

スレ主 iwatakuminさん
クチコミ投稿数:67件

液晶を開けると、3つボタンがあると思うのですが、その中の撮影した動画を見るボタンだけが、若干他のボタンよりも奥まっている気がします。
動画を確認するときにそのボタンを押すと、他のボタンよりも奥まっているのがわかるので違和感があり、買ったばかりなので初期不良?なのかと思ってしまいます。

みなさんのM52、51でも同じような状態でしょうか。
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:15590180

ナイスクチコミ!0


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/01/08 17:56(1年以上前)

確認してみました。

「HOME」ボタンがほぼツライチ、
「撮る/見る」ボタンと「VIDEO SNAP」ボタンが若干奥まっていますね。
とはいえ、一見して気づく程の差ではありませんけどね。
押す際は確かに差がわかります。
想像するに、誤操作防止の狙いがあるのではないでしょうか(?)

展示品も同様だったので「こんなもの」と思っていましたが。

書込番号:15590278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2013/01/08 18:51(1年以上前)

M51,M52で6ヶのボタンは大体同じくらい沈んで
いました。大体です。もし区別を付けるのでしたら
突起を付けるのでは?

書込番号:15590545

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/01/08 20:37(1年以上前)

>もし区別を付けるのでしたら突起を付けるのでは?

「良く見るありがちな設計」するならそうでしょうね。
単なる組み付け誤差かも知れないですし、徹底的なコストダウンにより結果的に意図したものかも知れません。
あくまで私が書いたことは想像ですし、議論するつもりはありません。
真相はメーカー関係者しか解らないと思いますので。

書込番号:15591037

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 iwatakuminさん
クチコミ投稿数:67件

2013/01/21 23:22(1年以上前)

皆様わざわざ実機で確認して下さりありがとうございました。
仕様ということで納得できてよかったです。

また質問した際もよろしくお願いします。

書込番号:15652742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52

スレ主 bambi2003さん
クチコミ投稿数:16件

本機を購入ご、日時設定を誤ってしまい
実際より1日進んだ日付を設定した状態で
動画を撮影してしまいました。

その後、すぐに間違いに気付き正しい日付を設定
そして撮った動画をまとめて付属の「VideoBrowser」で
PCに転送したのですが、当然、誤った設定で撮影したデータは
日付がおかしいままで取り込まれてしまっております。

本来の日付にしたい動画ファイルを一般的なデータファイルの要領で
更新日時を変更したりしてみましたが、撮影日情報とは別のようで
VideoBrowserにおいて撮影日順のソートをかけると、おかしな並びの
ままです。

どなたか上記のような状況の解決法をご存じの方
いらっしゃいましたら、ご教授いただきたく思います。

書込番号:15567060

ナイスクチコミ!0


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/01/04 13:15(1年以上前)

結論から言いますと、撮影日時を変更することは可能です。
私も過去に1ファイルだけ変更したことがあり、その時の備忘録が残っていたので書いておきます。
なお、各アプリケーションの詳しい使い方はご自分でお調べください。

【使用したアプリケーション】
・tsMuxeR
 http://www.videohelp.com/tools/tsMuxeR
・tsm2reco(うめづ氏の縁側)
 http://engawa.kakaku.com/userbbs/4/

【手順】
「tsMuxerGUI」を起動し該当ファイルを追加
「Output」で「AVCHD disk」を選択、保存先を指定、「Start muxing」をクリック
「tsm2reco」を起動し生成された「BDMV」フォルダをドラッグ&ドロップ
「現在日時」をクリックして適用※

※カレンダーから任意の日時を選べるのですが、使い方を間違っていたのか「現在日時」しか適用されませんでした。
なので、一時的にPCの現在時刻を任意に変更して適用させました。

より良い方法があるかも知れませんので、あくまで参考まで。

書込番号:15568687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bambi2003さん
クチコミ投稿数:16件

2013/01/04 13:22(1年以上前)

>tac_tacさん


私にとっては今後もきっとニーズがある内容ですし、
ビデオカメラを買い換える前の動画ファイルもいくつか
日時設定のミスで変更したいものがあるので試してみたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:15568719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2013/01/04 14:55(1年以上前)

tsm2recoは、m2ts(MTS)の中から、撮影日時の情報を読み取り、mpls(MPL。PLAYLISTフォルダに入っていたでしょうか。管理ファイルで、撮影開始日時などの情報も入っています)に書き込んでいたと思います。
このソフトは、tsMuxeRで書き出したBDMVをSDカード経由でDIGAに取り込めるようにするためのもので、その際、DIGAの録画日?に実際の撮影開始日時を反映させるために、ついでに搭載された機能だったと思います。(DIGAは、MPLからその情報を得ます。)任意の日時の設定に関しては、撮影日時の情報が入っていないMTS(当時のビクター)とかに対応なさったのではないかと。
私がうめづさんに教えて頂いたのは随分前なので、手を加えられていて、MTS内の撮影日時の変更も可能になったのかもしれませんが。。。

当該ソフトが以前のままであれば、MTS内の間違いは修正されないと思います。もし、うまくいかなければ、そうお考え頂いて良いのではないかと思います。

実際にMTSの中身の撮影日時が変更されている場合には上記は無視してください。(例えば、カメラ本体再生時やDIGA再生時に画面上でカウントされる撮影日時が正しい撮影日時に変更された等)また、MTS内の撮影日時が問題ではなく、MPLファイルの撮影開始日時が変更されることで、bambi2003さんの目的が達成されるようでしたら、この場合も、上記は、ああそうですかと流してください。これは、VideoBrowserが、どこから撮影日時を読み取っているかによるという事になると思います。
以前のキヤノンのソフトは、純粋にMTS内の撮影日時を読み取って、撮影日を判断していましたので、書かせて頂きました。

書込番号:15569096

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/01/04 15:57(1年以上前)

ぐらんぐらんす〜さん

スレ主さんが「VideoBrowser」を使用されていることを前提に回答しております。
その中で思った通りの表示になっていれば何ら問題無いと判断しています。
(BDレコーダー云々までは考えておりません)

>当該ソフトが以前のままであれば、MTS内の間違いは修正されないと思います。
ご自身でも最新版にて「本当に撮影日になっているか」確認してみていただけませんか?
後学のためにも参考になると思いますので。

私が紹介した手順がベストとは微塵にも考えておりません。
「試しにやってみたらできた」程度ですので。
他に良い方法をご存じであれば是非教えてください。

書込番号:15569348

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/01/04 16:40(1年以上前)

念のため補足しておきますと、

「tsMuxerGUI」から保存する段階で別扱いのデータになりますので、
「tsm2reco」で変更を加えてもオリジナルの.m2tsの撮影日時が書き換えられる訳ではありません。
書き換え済みのものをVideoBrowserで読み込み、ストリームの情報を見ると反映されているはずです。

書込番号:15569533

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/01/04 16:55(1年以上前)

度々すみません。

>オリジナルの.m2ts

上記、「オリジナルの.mts」に訂正します。

なお、「tsMuxerGUI」から書き出されたものは「.m2ts」…となっていました。

書込番号:15569601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2013/01/04 18:32(1年以上前)

tac_tacさん

残念ながら、メイン機がMacOSで仕事中で、Winで立上げ直し云々と作業までにも時間がかかりますので、私の方ですぐには作業が出来ませんので、ご参考としてお書きしています。後日であれば、回答可能かもしれません。

また、恐らく、付属ソフトでの動作に関して希望をお書きされていますので、ご紹介の方法で解決するものと思いますが、根本のMTSファイルの中身に撮影日時の情報が内包されており、ここは変わらないかもしれないということと、
変更されたかどうかは、カメラ本体で、撮影日時をカウントさせてみる等で確認出来ること。で、なければじゃあ、どの部分のデータが変更され、結果、付属ソフトでどう変わりますかということの、参考になればとお書きしました。

>他に良い方法をご存じであれば是非教えてください。

MPL内の記述を変更するだけであればですが、今、詳しくお書きする為には、過去スレを探す必要が有りますが、付属ソフトでもなんでも構いませんが、AVCHDに書き出して、MPLをバイナリエディタで開き、該当する箇所の数値を変更すれば、MRLの撮影開始日時を変更することは可能です。

MTS内の撮影日時情報を簡単に変更できる方法というのは、ご紹介の方法で駄目なら、残念ながら存じ上げません。

書込番号:15570090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2013/01/04 21:20(1年以上前)

夕食前にちょっとやってみました。
しかし、最初に適宜日時を設定(任意の日時を設定可能でした)し、後にBDMVフォルダをドラッグしても、MTS(m2ts)に撮影日時をみつけたと言うアナウンスがあり、自動的にMPLにMTSの撮影日時が書き込まれました。ですので、この場合、MTSの撮影日時変更がどうかまで到達できなかったようです。
私の操作が悪かったかもしれません。

書込番号:15570832

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/01/05 14:29(1年以上前)

>根本のMTSファイルの中身に撮影日時の情報が内包されており、ここは変わらないかもしれないということと、
>変更されたかどうかは、カメラ本体で、撮影日時をカウントさせてみる等で確認出来ること。

私が書いた手順で撮影日時を変更したものをカメラに戻してみました。
おっしゃる通り、カメラに戻したものは当初の撮影日時のままでした。

書込番号:15574400

ナイスクチコミ!0


スレ主 bambi2003さん
クチコミ投稿数:16件

2013/01/07 21:27(1年以上前)

tac_tacさん、ぐらんすぐらんす〜さん


詳細なアドバイスをいただいていたにも関わらず
レスポンスが遅くなってしまい申し訳ありません。

VideoBrowserにて動画を管理している中で、ビデオカメラの日時設定を
変更したところ撮影日時のソートがおかしくなってしまったことがきっかけで
ご質問させていただいたのですが・・・

お二方のやりとりのレベルが高く、
正直私の理解では追い付けなかったため
他のサイトでMTSファイルの基本などを調べてみました。

今更ですがショッキングだったのが、
一連のフォルダ、ファイル郡を無視してMTSファイルだけ保管していたのでは
動画編集に支障があるということでした。

買い換える前のビデオカメラでは、
PCとカメラを接続し、MTSファイルのみをコピーして
ファイル名に日付を入れておくという杜撰な管理をしてしまっておりました。

iVIS HF M52になってから、初CANON製ビデオカメラということで
VideoBrowserを介した動画ファイル管理に切り替わっておりますが、
VideoBrowserから動画ファイルをPCに取り込んでも、
AVCHD以下のフォルダ構造がPCに構築されるわけではないのですね。

・どういった動画ファイルの管理方法がスタンダードなのか?
・MTSファイルだけで管理していた過去のデータはどう活かせばよいのか?

といった疑問が増えてしまいました。

子供の成長記録などを撮られているママさんなども多いと思いますが
みなさん動画ファイル管理をサラリとこなしているのでしょうか??

せっかくのハイレベルなアドバイスに
このような感想ですみません。。

書込番号:15586562

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/01/07 21:44(1年以上前)

>・どういった動画ファイルの管理方法がスタンダードなのか?
BDレコーダーで管理する人、AVCHDフォルダ毎管理する人、私のようにWi-Fiもしくは外付けHDDにお気楽保存する人も居ます。
VideoBrowserでの管理であれば、お任せで良いと思います。

>・MTSファイルだけで管理していた過去のデータはどう活かせばよいのか?
撮影日時が解る状態であれば、上で紹介した手順で(VideoBrowser上にて)撮影日時を(とりあえず)反映させることは可能です。
個人的にはPC上では撮影日時名のフォルダで管理するのが合理的だと思います。

書込番号:15586663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2013/01/08 01:07(1年以上前)

キヤノンの場合、付属ソフトで取り込んで〜云々でも、配布、鑑賞用としてAVCHD出力する分にはPCスペックが結合編集出来る程度以上なら、現在では大きな問題は無いと思います。多分。。。ただ、付属ソフトは各社自社カメラしか扱えないと思いますが、キヤノンもそうじゃないですか?

>今更ですがショッキングだったのが、
一連のフォルダ、ファイル郡を無視してMTSファイルだけ保管していたのでは
動画編集に支障があるということでした。

これは、長尺のカメラ廻しっぱなしの撮影の際にはファイルが2Gで分割されてしまい、これを綺麗に繋げるにはAVCHDフォルダからでないとってやつなので、そういう分割されたファイルがこれまで無ければ、まあ、大丈夫だと思いますよ。

>・どういった動画ファイルの管理方法がスタンダードなのか?
個人的なおすすめは、AVCHDフォルダごとや、SDカードに記録した場合はPRIVATEフォルダごとの、カメラの中身まるごと保存です。これなら、ソフトにも依存しませんし、色んなメーカーのカメラで同じように運用できますし。
ただ、PCでのファイル単位の再生、編集素材とすることが目的(付属ソフト以外に編集、オーサリングソフトを使用する)ならMTS単体、(ただし、上記長尺のデータは付属ソフトで”即”取り込み結合)でも構わないと思います。

>・MTSファイルだけで管理していた過去のデータはどう活かせばよいのか?
>買い換える前のビデオカメラでは、
PCとカメラを接続し、MTSファイルのみをコピーして
ファイル名に日付を入れておくという杜撰な管理をしてしまっておりました。

現在PC等での再生がメインで、現状困った事も無くAVCHD構成の必要がなければ、それはそのままでも良いと思います。
将来、BD化や、レコーダーに入れる為にオーサリングが必要な時には、キヤノンの付属ソフトを使用できないなら
MultiAVCHDと言うフリーソフトがあり、結合等も出来るので結構便利ですが、同時にインストールする必要のあるソフト(ffdshowだったかな?)がキヤノンの付属ソフトと衝突します。(インストールしなくても使えるかもしれませんが。。。判りません)ちょっと、敷居が高いようなら、市販のソフトや、BDドライブのバンドルソフトを使うとか、別途ソフトが必要ですね。

まあ、MTS単体保存でも、それなりのスペックのPCと、目的に応じた間違いないソフト選択と扱うスキルがあれば、2G分割さえ気をつければ何とかはなりますよ。ただ、あくまで最初に保存したMTSをマスターデータとして保存しておいて、あとで、編集したり、結合したデータはあくまで観賞、配布用と割り切った方が良いですね。そのデータは色々問題が発生するかもしれないので。

書込番号:15587796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52

スレ主 onosgkさん
クチコミ投稿数:10件

バッテリーBP-718用の激安中国製互換バッテリー及びバッテリーチャージャーがヤフオク等に出品されていますが、品質及び性能は大丈夫なのでしょうか? 使用されている方のご感想をお聞かせください。

書込番号:15558754

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2013/01/02 09:12(1年以上前)

>激安中国製互換バッテリー及びバッテリーチャージャーがヤフオク等に出品されていますが

一種類だけなのでしょうか(・・?
Aさんが買ったものと、Bさんが買ったものが
違うもの。。って事もありますよね^_^;

自分が買うものは大丈夫、って信念の
ある人が買うものじゃないかな。。って
思います(^^♪

書込番号:15558815

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/01/02 09:26(1年以上前)

作ってる連中以外は、どんな危険性が有るか判らないのでは?

大々的に互換バッテリーを販売してるロワ ジャパンの物でも性能にはバラつきが見られます、(ここの製品を使うのも自己責任ですが)

バッテリーは、爆発の危険性が有る事も考えられると出処が判らない物を購入するしないの判断は出来るかと思います。

書込番号:15558856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:44件

2013/01/02 09:52(1年以上前)

「ヤフオクの激安」ってところが怪しいです。
質の悪いバッテリーは本体に悪影響を及ぼすかどうかが問題ですね。
ないとは思いますが壊れた際メーカーや消費者センターに苦情入れるとこまで楽しめる遊び心?があれば良いのですが、
すぐに怒ったりする短期な人やいつも忙しくて時間の無い人には向いてないかもしれませんね。

書込番号:15558942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2013/01/02 09:55(1年以上前)

推測で書きますが リチウムイオン電池を充電を終了させる
電圧がモデルやメーカーによって同じなんでしょうか
微妙に違うのではないかと
また 充電電流を定まったバターンで制御するように
指定されているセルはないてのじようか?

でも中国の充電器の中にはバッテリーの電極の位置、講造に
合わせるプレートを介して万能の充電器もあります。そんな
事して良いのかといつも疑問に感じています。
つまり 充電器−電極変換プレート−充電池
という事になります。

そんな事して良いのでしょうか?
ここにもそんな充電器はありますが・・・・・
どなたか充電器を製作された方がいましたら
 解説をお願いします。

経験的にはまだ爆発はしてませんが不良電池は先日
30ヶ近く捨てました 中には膨らんだのも。

書込番号:15558947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/02 10:02(1年以上前)

心配するぐらいなら高くても純正品を使いましょう。激安品を買ったとしても、本体の使用に悪影響があることも考えられるので、結局は高くつくかもしれませんよ。

書込番号:15558970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2013/01/02 10:17(1年以上前)

ここであの国の事を「*国」と書くと自動的に書き込み規制
されるかもしれません。量にもよると思いますが先日 体験しました。

私もBBSのcgiに同種の機能を付加した事があります。たらーっ

書込番号:15559028

ナイスクチコミ!1


Nikoooさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/02 10:17(1年以上前)

CR-V3の充電池を購入して使いましたが、カメラの中で発熱して電極の周囲の樹脂が溶けてしまいました。
これによりカメラの電極も破損。。。
それでも自己責任として我慢です。

それ以来買っていません。

書込番号:15559029

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2013/01/02 10:22(1年以上前)

CR-V3は充電式のもあるようです

http://www.bwest.net/sales/rcr-3v.htm

書込番号:15559045

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/01/02 12:44(1年以上前)

スレ主さん
>品質及び性能は大丈夫なのでしょうか?
ヤフオクで出品されているものと、私がAmazonで購入したものは恐らく同等品だと思いますが、
購入後3ヶ月「今のところ」全く問題ありません。残量表示不可の不便さえ承服できればですが。
何か問題が起きたらそういうレビューやスレッドが立つ(問題が無く使っていればわざわざスレッドは立たない)と思うので、「今のところ」は問題ないと判断してもいいのでは。
他の方も書かれているように、心配なら互換品は選ぶべきでは無いと思います。

W_Melon_2さん
>推測で書きますが リチウムイオン電池を充電を終了させる
>電圧がモデルやメーカーによって同じなんでしょうか
>微妙に違うのではないかと
私には調べる術も知識もありませんが、
・純正品より充電時間がかかる
・純正バッテリーを当該チャージャーで充電しても時間がかかる
・満充電のバッテリーを当該チャージャーにセットすると充電完了状態になるまで時間がかかる
以上のことから、安全方向に振りつつ、高度な制御は行なっていないのではないかと思っています。
ただ、満充電状態からの実使用時間は毎回ほぼ同じ位(純正バッテリーで確認)なので、充電自体は問題なく行なえているようです。

>でも中国の充電器の中にはバッテリーの電極の位置、講造に
>合わせるプレートを介して万能の充電器もあります。そんな
>事して良いのかといつも疑問に感じています。
私が使用しているものについては互換バッテリ用とされているので、これについては該当しないとは思います。(内部は汎用かもしれませんが)
保護回路も搭載されているようなので、信じて使うしかないですね。

>経験的にはまだ爆発はしてませんが不良電池は先日
>30ヶ近く捨てました 中には膨らんだのも。
ノートPCや携帯電話での話ですが、過去に本体付属純正バッテリーの膨張を経験したことがあります。
もはや、生産国やブランドだけでは判断できないと思っています。
(発生率等は情報を持ち合わせていないので省きます)

書込番号:15559520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/01/02 13:36(1年以上前)

リチウムイオン電池は充電を繰り返すと膨らんでくるものなのだそうです。
今まで使用した携帯電話やコンデジの純正バッテリーも交換時期には全て膨らんでいました。
その膨らみを考慮しないでセルをケースに詰め込んだ互換品等は破裂する危険があるそうです。

ビデオカメラ用の互換バッテリーを分解したことがありますが、内部はスカスカで破裂は起こらなそうでした。ただし作りが雑だと振動で内部でショートしてNikoooさんの例のように発熱・発火の危険性はあるでしょう。

私個人としてはこれまで様々な機器の互換バッテリーを使用してきましたが、3個に1個くらいは商品としてどうかな?という品質でしたね。純正品が異様に高いのは品質管理の面で相当なコストが掛かっているのかもしれません。

書込番号:15559694

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2013/01/02 16:12(1年以上前)

>ノートPCや携帯電話での話ですが、過去に本体付属純正バッテリーの膨張を経験したことがあります。
もはや、生産国やブランドだけでは判断できないと思っています。

中のセルがどこ製かは不明ですので今はわかりません
 日本ブランドも中国製があって結構耐久性がありますから
 本当のところは不明ですが 私が現地の卸売り市場で買って
 くるのは間違い無く現地製で 信頼性の低いものがほとんど
 でした。中には偽電池もありました。
 あの国で作られる物で良い物は海外へ、低品質なものは
 国内へ回しているようです。現地へ行けば実態が体験出来て
 財布が軽くなります。


先日 auの携帯で1年経つと無料で電池を貰える契約してました
するとその取説に「膨らんでも問題ありません」と書いてありました

本当に下水油を食べる国ですから膨らんでも没問題。
たらーり <-下水油の垂れる音。

書込番号:15560156

ナイスクチコミ!0


スレ主 onosgkさん
クチコミ投稿数:10件

2013/01/06 23:51(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございました。
ヤフオク出品者の評価を考慮し、信用できるのではと思い、
購入することに決めました。
使用して何か不具合が生じたら、ご報告したいと思います。

書込番号:15583123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/22 10:35(1年以上前)

「ロワジャパン」のバッテリーは以前買いました。最初は問題ないようですが、3ヶ月ほどで「あれっ?」と思い始め、6ヶ月ほど経つと全く持ちが悪くなり使えなくなる粗悪品です。短期間は使えるので、得した気になりますが、6ヶ月で使えなくなると、時間が経っているのでレビューを書くのもおっくうになります。「アマゾン」でいいレビューも見ますが、多分購入直後に書かれたレビューか、会社の方が書かれたものが混ざっているようなので、レビューであってもあてになりません。当方の永年の経験でも、電池は日本製に限ります。それと、ちゃんとした流通を通した、日本のブランドであったら、中国生産やマレーシア、タイ生産でも問題ないことが多いです。しかし、ヤフーオークション等には、全くの偽物もあるので、まったくお勧めしませんが、多分もう買われたのでしょうね。。。残念。。。

書込番号:15654206

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/01/22 12:08(1年以上前)

こんにちは。

互換バッテリー、使えるか使えないかと聞かれると、案外使えます。
複数のカメラにそれぞれ使ってますが、カメラに悪影響を与えるとか、爆発・火災などは経験してません。
経験していないだけかも知れませんが。

ただ、カメラ本体での充電はしません。電池に付属している充電器を使っています。

ただ、使用可能時間はまちまち。結構良いものもあれば、すぐなくなる個体もあります。
この際、表示される電池アイコンは案外正確ですが、残量表示時間はあてにならないですね。

さて、M51の場合、現状互換電池は電池残量がでないという欠点があります。
つまり、電池の状態を知る手がかりが何もない。
これは怖いです。
取り直しが出来ないイベントでは、怖くて使えません。

そのような用途では、M51に限っては私は純正電池を使っています。

書込番号:15654458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スタンバイすれば…

2012/12/29 20:27(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52

スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

何度もこのコーナーに投稿させたいただいてますが また質問です(すいません)

先日撮り貯めしたのですが 撮るたびに録画の ON OFFを押してしまったため
シーンが1秒や2秒といったものが たくさん出てしまいました
これを解消するのには ON状態のまま 液晶を閉じて再度液晶を開けばシーンは
繋がるのでしょうか?やってみたんですが ならなかったので…
何か設定が悪いのか どうかもわかりません 

何がいけないのか アドバイス頂けないでしょうか?
宜しくお願いします

書込番号:15544345

ナイスクチコミ!0


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2012/12/29 22:19(1年以上前)

>撮るたびに録画の ON OFFを押してしまったため
それが本来の正しい使い方ですので。

>シーンが1秒や2秒といったものが たくさん出てしまいました
>これを解消するのには ON状態のまま 液晶を閉じて再度液晶を開けばシーンは
>繋がるのでしょうか?やってみたんですが ならなかったので…
>何か設定が悪いのか どうかもわかりません
STARTしていれば液晶を閉じても撮影は続行します。
その状態でSTOPを押しても液晶を開閉しない限り即スタンバイ状態にはなりません。
根本的にスタンバイモードに移行しないようにもできます。(説明書 P.56 最下段の一文参照)
※なお、液晶の開閉だけでSTART/STOPはしませんので念のため。

既に撮り終えた細切れシーンは付属のVideoBrowserで編集し1シーンにつなぐこともできます。
(なので、細切れシーンでも後々使えそうなものなら有ってもよいと個人的には思います)
最近買われたPC付属アプリケーションやBDレコーダーでも対応しているかもしれないので確認してみては?

書込番号:15544862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2012/12/29 22:27(1年以上前)

訂正します。

>>撮るたびに録画の ON OFFを押してしまったため
>それが本来の正しい使い方ですので。

「ON OFF」は電源スイッチのことでしたね。
「START/STOP」と脳内変換していました。
「本来の正しい使い方」は「START/STOP」についてです。

ただ、細切れシーンをつなぐ云々については変わりません。

書込番号:15544890

ナイスクチコミ!1


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2012/12/29 22:40(1年以上前)

更に訂正というか補足します。

>「本来の正しい使い方」は「START/STOP」についてです。

もちろん「ON/OFF」が間違った使い方ではありません。
時間があく場合は「ON/OFF」の方がバッテリーが持ちますので。

根本に戻りますが、「ON/OFF」でも「START/STOP」でも、撮影結果は同じはずです。
細切れにしたくなければ、連続で撮り続けるか、後で編集でつなぐしかないですね。

書込番号:15544966

ナイスクチコミ!1


スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2012/12/29 22:55(1年以上前)

tac_tacさん

>「ON OFF」は電源スイッチのことでしたね。
「START/STOP」と脳内変換していました。
「本来の正しい使い方」は「START/STOP」についてです。

私の説明不足です tac_tacさんの言うとおりスタート.ストップのことです

参考になりました

各機器の説明書を読み返し 対処したいと思います

しかし このカメラ良い機能満載なのに 使いこなせないと宝の持ち腐れですよね
もっと頑張っていかないと 可哀想ですよね!

いつもごめんなさい!!

書込番号:15545061

ナイスクチコミ!0


スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2012/12/30 02:55(1年以上前)

PDF P55-P56 での解釈は
電源ON 録画スタート 一度カットしたい時に 液晶を閉じる 再度液晶を開く
で シーンは繋がらないのでしょうか?

お目覚めでお暇な時で構いませんので 宜しくお願いします

ただ今 本機は 実家に出張中ですが…

書込番号:15545718

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2012/12/30 11:40(1年以上前)

おっしゃっている意味と求めている結果が今ひとつ解らないのですが…
そもそも「カット」する時点で別シーンになりますよね?
[15544862]でほぼ書いたつもりなのですが、解りにくかったでしょうか?

>電源ON 録画スタート 一度カットしたい時に 液晶を閉じる
この時にSTOPしない限り液晶を開閉しても撮影は続行します。
つまりカットされません。
カットしたければSTOP、再開する時はSTARTしてください。

>再度液晶を開く
上記同様、この段階ではSTOPしない限り撮影は続行します。
STOP状態の場合、液晶を閉じるとスタンバイ状態になります。
(※設定でスタンバイ状態にしないようにもできます)

用途に応じて、パワーセーブの設定を見直してください。

書込番号:15546690

ナイスクチコミ!1


スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2012/12/30 16:57(1年以上前)

tac_tacさん

説明不足ですいません

まず 録画スタートをします しばらく撮影して 液晶を閉じます この時に 撮影が続く状態ではなく

休止状態になり また液晶を開いた時に 撮影が始まる

こうなれば カットではなく 1シーンに収まるのではないかな と思っての質問でした

まだ説明不足でしたらすいません!


書込番号:15547791

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2012/12/30 17:42(1年以上前)

[15546690]で書いた通りです。

休止状態=STOP状態にした時点で1シーンになりません。(別シーン=別ファイルとなります)
これはM52に限った話ではないと思いますが?
カセットテープ録音の一時停止のようなイメージをされているとしたら間違いです。
一時停止した時点で別シーン=別ファイルになります。

どうしてもカメラ内で1シーン=1ファイルとしたいなら、STOPやOFFにせずに撮影し続けるしかないですね。
当然不要なシーンもたくさん撮れてしまいますからあまり意味が無いと思いますが。

あとで編集でつなぐ等に考えをシフトしてはいかがですか?

書込番号:15547963

ナイスクチコミ!2


スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2012/12/30 18:00(1年以上前)

tac_tacさん

何度も初歩的な質問ばかりで お手数をお掛けしました

都合の良いことばかり考えてしまいました

そのため 編集をしていくんですよねぇ

その辺を含めて楽しんでいきたいと思います

有難う御座いました!!

書込番号:15548037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内臓メモリー

2012/12/25 21:09(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52

スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

内臓メモリーで撮影→SDHCにコピー(カードを取り出す内臓メモリーは保存)→また内蔵メモリーで撮影 した時に またSDHCにコピーする時に 全シーンコピーした時に
最初にコピーされたものとダブって コピーされるんでしょうか?

質問が分かりづらい かもですが

説明不足なら その点も含めて ご回答 頂けませんか?

宜しくお願い致します

書込番号:15529213

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2012/12/25 21:13(1年以上前)

すいません

題名に 内臓メモリーからSDHCカードへのコピー

と入れたかったんですが‥

もう遅いか〜

お願いします!

書込番号:15529235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2012/12/25 21:39(1年以上前)

こんばんは

【やりたいこと】
・撮影[内臓メモリ]
・保存[SDカード]

【質問内容】
・1回目 撮影[内臓メモリ]→COPY→保存[SDカード1]
(例)1時間目から2時間目を撮影

・2回目 追加撮影[内臓メモリ]→COPY→保存[SDカード1]
(例)3時間目から4時間目を追加で撮影

上記の場合、SDカードの内容はどうなるか?

【回答】
SDカードには下記のように記録されます。
「1時間目から2時間目」「1時間目から4時間目」

【対応策案A】
・1回目 撮影[内臓メモリ]→COPY→保存[SDカード1]
(例)1時間目から2時間目を撮影
<内蔵メモリの画像を消去する>

・2回目 追加撮影[内臓メモリ]→COPY→保存[SDカード1]
(例)3時間目から4時間目を追加で撮影

SDカードには下記のように記録されます。
「1時間目から2時間目」「3時間目から4時間目」

【対応策案B】
・1回目 撮影[内臓メモリ]→COPY→保存[SDカード1]
(例)1時間目から2時間目を撮影

<SDメモリを他のものに差し替える>

・2回目 追加撮影[内臓メモリ]→COPY→保存[SDカード2]
(例)3時間目から4時間目を追加で撮影

SDカード1には下記のように記録されます。
「1時間目から2時間目」
SDカード2には下記のように記録されます。
「1時間目から2時間目」「3時間目から4時間目」

ご質問の内容が違っておりましたらすみません。

書込番号:15529389

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2012/12/25 22:02(1年以上前)

まず最初に…
この機会に訂正を入れさせていただきます。
「内臓」ではなく「内蔵」です。

>内臓メモリーで撮影→SDHCにコピー(カードを取り出す内臓メモリーは保存)→また内蔵メモリーで撮影 した時に またSDHCにコピーする時に 全シーンコピーした時に
最初にコピーされたものとダブって コピーされるんでしょうか?

自分で試してもらえば分かると思いますが、同一のSDHCカードへ「全シーン」コピーを意図して行えば当然ダブります。
それゆえに「選択」「日付」「全シーン」を用途に応じて利用できるものと思いますが。

書込番号:15529520

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2012/12/25 22:09(1年以上前)

新しいフォルダ(9)さん

 SDHCカードにコピーした後 内臓メモリーを消去しておけば ダブって カードにコピー
 される事が無い と理解して宜しいでしょうか?

最初から内蔵メモリではなく SDHCカードに録画(出来ましたよね?)すれば

何にも考えなくてよい と 言う事でしょうか?

重ね重ねの質問で すいません 宜しくお願いします

書込番号:15529554

ナイスクチコミ!1


スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2012/12/25 22:22(1年以上前)

tac_tacさん

お腹の中みたいになってました 内蔵でした あ〜記録から消したい!

やってみました 余りにコピーに時間掛かるな と思いつつの質問でした

テレビで確認しましたが ダブりまくりでした

これから また本機に戻して 編集します とは言っても まだした事無いけど PDFと格闘です

せっかく 上手く撮れたと思ったのに‥

いつも有難う御座います

書込番号:15529619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2012/12/26 00:03(1年以上前)

puhtafulさん

おっしゃるとおりです。

SDカードに録画すればお悩みは解決されますね。

パソコンがご家庭にない方は、その都度、新しいSDカードを購入していらっしゃる方もおります。
昔のカメラフイルムのような使い方です。
いまではSDカードも安いのでそれも手ですね。

書込番号:15530173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2012/12/26 00:26(1年以上前)

新しいフォルダ(9)さん

有難う御座います

私のパソコン(PC-LT900ED 2006年製 OS XP)では 動画も上手く見られません
明後日にはリフレッシュ商品ですが LL750HS6のエディオンモデルが届きます
これで編集した方が早いんですかね?

今 本機で編集作業をしているとこですが スキル不足の私には どうも難しいです

PDFも 何か面倒です

ページ数が多いからのPDFなんですかねぇ‥ 私的には説明書の方が 楽と思うんですが‥

明日にはBDレコーダー BZT-720 も届くし スキルも無いくせに バカ買いですよね(笑)

ちょっと 余談でしたね すいません!

書込番号:15530288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2012/12/26 00:44(1年以上前)

puhtafulさん

動画の編集でしょうかね。
夜分までおつかれさまです。

あれは大変なのでわたしはやる気にもなりません(^^;
高い編集ソフトなどを買いましたが結局はお蔵入りです。

最近は商品に同梱される取扱説明書は薄いですよね。
しかしカンタン接続用は優しくなったと感じております。

PDFで閲覧方式に変えたのは商品価格を抑えるためと想像しています。
読むときは紙のほうがメモもできますので便利ですよね。

書込番号:15530362

ナイスクチコミ!1


スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2012/12/26 01:22(1年以上前)

新しいフォルダ(9)さん

編集といっても 要らないシーンを削除するだけです(笑)
ただシーンが多すぎて困ってます!(録画時間1秒とか何個も有る)
液晶を閉じてスタンバイにして 撮影すればよかったのに 一回一回録画スイッチをオン
オフにしてたんで 要らないシーンが莫大になっちゃいましたw

PDFも価格低下の メーカーさんの配慮なら仕方ないですかねぇ‥

でもまぁ ページを行ったり来たり 大変ですよw

遅くまですいませんでした 有難う御座いました

P.S
私の方はまだまだ 掛かりそうです(汗)

書込番号:15530504

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2012/12/26 14:23(1年以上前)

>これから また本機に戻して 編集します とは言っても まだした事無いけど PDFと格闘です
「本機に戻して」とは?
SDHC → 内蔵メモリ(戻す)は不可能なはずですよ。
SDHC内の不要シーンを削除するだけならカメラだけでも他の方法でも可能ですが。

>PDFも 何か面倒です
>ページ数が多いからのPDFなんですかねぇ‥ 私的には説明書の方が 楽と思うんですが‥
>でもまぁ ページを行ったり来たり 大変ですよw
これらは同意しますが、必要と思うページ・よく見るページだけでもプリントアウトすれば良いのでは?


>明後日にはリフレッシュ商品ですが LL750HS6のエディオンモデルが届きます
>これで編集した方が早いんですかね?

>明日にはBDレコーダー BZT-720 も届くし スキルも無いくせに バカ買いですよね(笑)

数年前より価格が落ちてきたとはいえ、このご時世に羨ましい限りです。
PCの件、スペック的には全く問題なさそうですね。快適に扱えると思います。
「編集」=「不要なシーンを削除」ということなら先にも書きましたがカメラ本体でも可能(デジカメで不要写真を削除するのと同じようなもの)ですが、BDレコーダーやPCで行なった方が閲覧性も良好で間違いも無いと思います。
「LL750HS6」はBDドライブも搭載しているので、それだけで編集もBDに残すこともできそうですね。
(詳細は調べていないので割愛)

BDレコーダーをメインで使うなら、
撮影→BDレコーダーに丸ごと保存(不要なシーンは後でBDレコーダー上で削除)→カメラのメモリを消去 というのがシンプルで良いと思います。

もちろん、PCの方が高度な編集ができるので、BDレコーダー比で面白さはあるでしょうね。

書込番号:15531984

ナイスクチコミ!1


スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2012/12/26 18:00(1年以上前)

tac tacさん

>「本機に戻して」とは?
SDHC → 内蔵メモリ(戻す)は不可能なはずですよ。
SDHC内の不要シーンを削除するだけならカメラだけでも他の方法でも可能ですが

はい カメラの内蔵メモリーでいらないところを 削除して またSDHCカードをフォーマットしてから コピーし直します あれから寝てしまったので まだ途中ですが‥
内蔵メモリー消して無くてよかったぁ

BDレコもPCも 今日同時間にやって来て 頭が壊れそうです

今 やっと 新PCのインターネット接続が終わったとこです
古機種からバックアップしたものを インポール?するだけなんですが やり方分かんないので 121サポートに電話します

BDレコは まだ 箱入りです また朝まで掛かりそうw

セッティングが楽しいのに‥とある方に言われたんですが 私にはそんな余裕無くて‥


書込番号:15532594

ナイスクチコミ!0


スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2012/12/26 18:03(1年以上前)

インポール×

インポートでしたか

一応訂正!

書込番号:15532610

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF M52」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M52を新規書き込みiVIS HF M52をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF M52
CANON

iVIS HF M52

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月上旬

iVIS HF M52をお気に入り製品に追加する <273

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング