iVIS HF M52 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:310g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF M52のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF M52の価格比較
  • iVIS HF M52のスペック・仕様
  • iVIS HF M52の純正オプション
  • iVIS HF M52のレビュー
  • iVIS HF M52のクチコミ
  • iVIS HF M52の画像・動画
  • iVIS HF M52のピックアップリスト
  • iVIS HF M52のオークション

iVIS HF M52CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月上旬

  • iVIS HF M52の価格比較
  • iVIS HF M52のスペック・仕様
  • iVIS HF M52の純正オプション
  • iVIS HF M52のレビュー
  • iVIS HF M52のクチコミ
  • iVIS HF M52の画像・動画
  • iVIS HF M52のピックアップリスト
  • iVIS HF M52のオークション

iVIS HF M52 のクチコミ掲示板

(468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF M52」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M52を新規書き込みiVIS HF M52をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
48

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

VideoBrowserインストールでDVD読込できない

2013/02/11 22:17(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52

クチコミ投稿数:50件

お世話になります。
先日、本機種を購入しVideoBrowserをインストールしたのですが
インストール前まで出来ていたDVD閲覧が出来なくなりました。
VideoBrowserの起動も遅く「応答無し」になってしまいます。

試しにVideoBrowserをアンインストールしてみたところ
DVDの閲覧が出来るようになりました。

再度インストールしてみたのですが同様の事象となってしまいます。
このままではVideoBrowserの使用もできず、DVDの使用もできないので
どなたか同様の事象に陥った方、解決された方いましたら
ご教示お願い致します。

ちなみにPCはwin7です。

書込番号:15751989

ナイスクチコミ!0


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/02/11 22:34(1年以上前)

管理者権限を持つアカウントで使用されていますか?

Canonに問い合わせれば、何か回避策を教えてもらえると思いますが。

書込番号:15752114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/02/11 22:40(1年以上前)

tac_tacさん

ありがとうございます。

管理者権限ユーザで作業しています。

いま以下のクチコミを見てました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001919/SortID=13502011/#tab
iVIS HF M41ユーザでvideobrowserの使用不可が書かれているみたいですが
キヤノンに問い合わせてもPIXELAへ問い合わせしてと言われるみたいですね。。

書込番号:15752167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/02/11 22:42(1年以上前)

検索すると、
>VideoBrowser は K-lite Codec Pack がインストールされているPCで使うと、
>起動して即強制終了のループに陥る。

というような記述が見つかりましたが、心当たりありませんか?

書込番号:15752177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/02/11 22:48(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん

ご回答ありがとうございます。

そうなんです。K-lite Codec Packというのが
悪さしているみたいなので、コーデックとプログラム一覧を確認したのですが
PCにはインストールされていないようなんです。。

書込番号:15752230

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/02/11 22:53(1年以上前)

既に目を通していらっしゃるとは思いますが…
http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/videobrowser_ver2/qa_ans_2.html#qa01
この辺も心当たりがあればチェックしてみてください。

書込番号:15752263

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/02/11 22:57(1年以上前)

>DVD閲覧が出来なくなりました。

再生ソフトウェア及び関連ファイルとの相性が悪いのかも知れませんね。
関係ないかも知れませんが、自動再生の設定を見直してみてはいかがでしょうか?
(OS側もVideoBrowserの環境設定も)

書込番号:15752298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/02/11 23:14(1年以上前)

tac_tacさん

ありがとうございます。

pixelaのサイトもみましたが、コレ!というのはなさそうです。


>自動再生の設定を見直してみてはいかがでしょうか?
そうですね。。何か別のソフトで再生出来れば良いのですが。

ちなみに先ほど撮影したファイルをwifi経由で転送できたので
Network Utilityは使えるようです。

やはり再生に関する何かが競合しているっぽいですね。。

書込番号:15752398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/02/12 00:46(1年以上前)

自己解決しました。

sonyのウォークマン転送用にインストールしていた「Content Transfer」を
アンインストールしたところ、DVD閲覧およびVideoBrowser起動が出来るようになりました。

やはり競合でした。
みなさまありがとうございました。

これから色々と本機を触っていきますので
疑問点ありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:15752823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/02/12 00:58(1年以上前)

いやあ良かったですね。お疲れ様でした。

今後、他の方のためになる有用な情報になったと思います!

書込番号:15752865

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/02/12 01:22(1年以上前)

私も、VideoBrowser には泣かされましたw
今では全く使ってないです。
付属ソフトにもっと力を注いで欲しいですね。
ソフトの更新ぐらいは頻繁にして欲しいですね。

書込番号:15752946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

VideoBrowser 動画の結合

2013/02/10 09:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52

クチコミ投稿数:46件

PCに取り込んだ複数の動画を・・・
VideoBrowserで 一つの動画に編集することは、できますか?
説明書もよんでみたのですが・・・?
お助け下さい(^^;)

書込番号:15742478

ナイスクチコミ!0


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/02/10 10:14(1年以上前)

>説明書もよんでみたのですが・・・?

カメラの説明書には記載されていません。
VideoBrowserの右上のアイコン(「?と本」のアイコン」をクリックすればPDFの説明書が開きます。
その中の「編集」の項 STEP 1以降を読めば分かると思います。

書込番号:15742630

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 集音マイク・・

2013/02/08 21:48(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52

クチコミ投稿数:46件

お勧めの、集音マイクありますか?
安ければいいのですが(^^;)
かさばらなく、小型で、安いやつがあれば(^^;)
5000円ぐらいかなぁ(^^;)

書込番号:15735799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/02/08 21:58(1年以上前)

こんばんは。
集音マイクということですが、具体的に何を録音されますか?

たとえば特定の位置の人の声を拾いたいという目的ですと
ガンマイクという種類が必要で、
周囲の音を臨場感を含めて録音したいのであれば、
ワンポイントステレオマイクなどが必要です。

ただ、5000円程度ですと、内蔵マイクとあまり変わらないかも…

書込番号:15735869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/02/08 22:10(1年以上前)

そうですよね・・(^^;)
ちょっと、自治会で、飼い犬の騒音問題がありまして・・
役員をしていますので、状況を、正確に録音したいとおもいまして(^^;)

自腹で、高額のマイクは、少し痛いので・・(^^;)

書込番号:15735944

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/02/08 22:11(1年以上前)

こんにちは。

そうですね、集音マイクが何を意味しているのかが不明ですね。

私は集音マイクというと、パラボラアンテナの様な形態の集音部があって、中心にマイクがセットされているものを考えますが。

スレ主様が意図される使用方法がわかれば、コメントがあると思います。

書込番号:15735951

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/02/08 22:13(1年以上前)

失礼。

タイミングがずれました。

書込番号:15735966

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/02/08 22:27(1年以上前)

なるほど、自治会の問題。

口出しが難しい問題ですね。

何を持って正確とするかですね。



書込番号:15736055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/02/08 22:32(1年以上前)

かずきDSさん
>ちょっと、自治会で、飼い犬の騒音問題がありまして・・
>役員をしていますので、状況を、正確に録音したいとおもいまして(^^;)

ということは、少し離れた場所から隠し撮りのような感じで
撮影されるということでしょうか。

でしたら、opus1さんがおっしゃるような本当の"集音マイク"が最適かも(笑)

まあ、騒音問題になるほどうるさいわけですから
オーディオテクニカのAT9942あたりが値段的にも良さそうです。

http://kakaku.com/item/K0000154622/

これを直接向けても音が拾えないようなら、
傘を広げてパラボラの代わりにして集音してください(笑)

書込番号:15736079

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/02/08 22:33(1年以上前)

マイク以外に「変換アダプター」が必要になるでしょうね。
参考
http://www.amazon.co.jp/dp/B0078ZCJ4A/
なので5,000円程度となると厳しいものがあります。

使用頻度にもよると思いますが、私ならステレオICレコーダー経由で録音すると思います。
(この場合、カメラ・ICレコーダー双方に録音されます)
予算内で購入できるものもありますし、安価なマイクよりは高音質だと思います。
ICレコーダー単体でも使い道があるので、先々良いかも知れませんよ。

書込番号:15736083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/02/08 22:39(1年以上前)

そうなんです!
少し撮ってみたのですが・・再生時には、あきらかに
現場で聞く、泣き声と再生音では、あまりにも違った感じでしたので・・
マイクをと・・(^^;)
本体設定で、マニュアルで、音量感度もあげてあるのですが・・・
ガンマイクだけでも、良くなるものなのでしょうか?
どちらかと言えば、大きく拾い過ぎるぐらいのほうが,いいかも・・・(^^;)

書込番号:15736119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/02/08 22:47(1年以上前)

傘を広げれば、良くなるのですか?
やってみます!

ICレコーダー!検討します!同時録画すればいいのですからね。
いつも、的確な指導ありがとうございます!(^^)!

ICレコーダーのほうが、かなり音てきには、鮮明でよいのでしょうか?

書込番号:15736181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/02/08 22:51(1年以上前)

あれ、投稿したはずなのに・・・もし重複したらすみません

今回の場合、ビデオカメラにマイクをくっつける必要はないので、
変換アダプターは使わず、三脚とかその辺の手すりとかに
工夫しで固定しても良いのではないでしょうかね。

ICレコーダは、全体的な音を綺麗に録音するときにはお勧めですが、
離れた場所の音を選択的に録音するのは難しいです。

ちなみに、距離はどのくらいですか?

書込番号:15736204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/02/08 23:02(1年以上前)

道路からですと、犬小屋まで、10m弱です。
隣のお宅の窓からですと、5mほどしかありません。

書込番号:15736278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/02/08 23:04(1年以上前)

傘を使った集音の例が下記のサイトに載っていましたが・・・

http://mkagaku.jugem.cc/?eid=559

これを読むと、どうやら傘だと鳥の声の周波数には良いが
人の声の周波数には不向きだと書いてありますね。
犬だとどうなんだろ?

書込番号:15736295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/02/08 23:14(1年以上前)

5〜10mくらいなら、AT9942でも拾えるのではないかと思いますが、
もしICレコーダーを使うのであれば、できるだけその犬小屋に近い位置に
置いてくるという手もあります。

(私もたまにやります。・・・いやいや隠し撮りではなくて、
 サッカーの試合で別の場所からの音を拾いたいときに。)

ただし、その場合は、後で編集で絵と音を上手く合体させる作業が
必要となりますから、どなたかそういうことに強い人がいないと出来ませんね。

書込番号:15736358

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/02/08 23:19(1年以上前)

>いつも、的確な指導ありがとうございます!(^^)!

他の知識人の方々の意見の方が信用できると思います(笑)

本件のように「騒音問題」に関してはガンマイク等によるクローズアップされた音よりも、周囲の環境に対してどれ程影響があるか、反射音なども含めたリアリティーを取った方が良いのかもと思った次第です。

音だけでなく騒音計を用いた客観的なものも欲しいところですね・・・

書込番号:15736387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/02/08 23:43(1年以上前)

あ、そうか、その犬はもしかして大型犬ですか?

だとすると、M51/52は全然低音を拾わないので、
鳴き声に全く迫力がなくなると思います。

まず本体の設定で、"音楽"または"低域強調"にして
試してみてください。

書込番号:15736507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/02/09 00:14(1年以上前)

ステレオICレコーダー!
アマゾンで注文いたしました!両刀使いで行こうと思います(^^;)

SONY ステレオICレコーダー FMチューナー付 4GB シルバー ICD-UX533F/S"
エレクトロニクス; ¥ 7,773

"SONY エレクトレットコンデンサーマイクロホン ECM-DS30P"
エレクトロニクス; ¥ 3,159
在庫あり

犬は、大型犬2匹 小型犬が19匹・・(^^;)
多頭数 です!!オドロキでしょ!!
警察や、弁護士、大阪府にも、もしかすると、
ビデオや、録音状況を、提出しないといけないかもしれないので・・
お金は、馬鹿らしいのですが・・
自分も、勉強になると思い!!

お二人様、ご指導、ありがとうございます!!

書込番号:15736656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/02/09 00:18(1年以上前)

>"SONY エレクトレットコンデンサーマイクロホン ECM-DS30P"

これって直接プラグインするタイプだからM52では
使いにくいんではないでしょうか?(汗

キャンセルできませんか?

書込番号:15736678

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2013/02/09 02:45(1年以上前)

録音レベルは【固定】にしてください。

そして、同一の録音レベルで「明らかにうるさい音」を録って「比較用(リファレンス)」としてください。

これが正確な録音の「第一歩」になると思います。


上記が出来ない場合は、証拠性以前に客観性を主張することも難しくなりますから、録音レベルを「固定」できない、すなわち「マニュアル録音レベル調整」機能がない場合は、【録音することの意義が期待できない】ということになります。

※風のあるときは、「風切り音」のほうがうるさくなったりしますので、それも極めて重要です。

※犬の鳴き声では、さほど低周波特性を気にする必要はありませんし、M41/43以降でしたら、録音設定で低周波特性を変えて、工場出荷時設定よりもマシに低音を録音することができ、これは「人の声の録音を目的とした会議用ICレコーダーの安価なもの」よりも、よっぽどマシな低周波特性があると思います。
(一般に、会議用などでは低周波特性は「邪魔」ですので、低域側を減衰〜カットしたような特性になっており、これはエアコンを含めた「振動などのノイズ」も減衰する効果があります)


騒音のうち、大音量について、例えば、「安全が確保された場所」で、かつ、列車の騒音が収録しやすい場所でしたら、それを音割れしない程度の録音レベルで録り、その録音レベルと同一の条件で件の「ペットの鳴き声」を録ってください。

※列車など、定時性があって、その音量レベルが安定しているものでないと「大音量」の基準に適していません。自動車では、通常の乗用車と大型トレーラーとでは騒音レベルが違いますから、道路際では「再現性」は期待し難くなります。

もし、通常の「自動録音レベル」でしたら、大きな音は割れない程度に小さくなり(マイクそのものや内部アンプなどの許容範囲を超えるとダメですが)、小さな音は内蔵アンプで増幅できる限り、増幅ノイズを伴いながらも音を大きくして録音しようとしますので、この簡単な原理を知っていれば、自動録音レベルではダメなことを容易に説明されて終わってしまいます。

※リファレンスの録音場所や「問題の家」の録音場所や状況、録音レベル設定こそ、ビデオカメラなりデジカメ動画なり、写メの静止画でも、そういうところを「キチンとやってますよ!」ということが主張できるように撮影しておくべきでしょう。
(メジャーを持って行って、測定場所の何々から何m離れて録りました、などの「記録」も必要です)

あきらかにうるさいならば、外部マイクを買うまでもなく、ビデオカメラであろうがICレコーダーであろうが十分な音量で録音されますし、そもそも「音量(騒音レベル)」で不快を主張できることなのか?

例えば、「虫の音」は(ほどほどであれば)日本人にとっては風流なり心地良い音環境にもなると言われ、欧米人には「騒音にしか聞こえない」と言われています。

同様に、もし、音量レベルにおいて「騒音に認定できる音量」に達しないのであっても、やはり周囲には「騒音」にしか聞こえないハズです。そのような状況を「そもそも配慮できないような迷惑な人間」であるからこそ現在の状況があるわけですから、それを忘れないほうがいいかもしれません。


また、本当に録音物がなければ行政に訴えることができないのか?ということも気にするべきかもしれません。自治体によっては、無料法律相談の面談なり、電話相談の窓口があるハズですから、自治会内の内々で話しをするだけでなく、そのようなところも利用するほうがよいかと思います(結果的に役に立たないかもしれませんが)。


さらに、
>犬は、大型犬2匹 小型犬が19匹・・(^^;)
>多頭数 です!!オドロキでしょ!!

とのことですの、例えば飼育環境が劣悪であるとか・・・あまりに狭いところに閉じ込められているとか、十分に散歩させたりできていないのであれば、動物愛護法に関わる違法性も見い出せるかもしれません。


録音などは「手段の一つ」に過ぎませんから、そこに労力を集中させても空中分解してしまうかもしれません。

何を目的にするか、その目的を達成するにはどうしたらよいか?ということをよく考えた上で、モノを購入するなり、(自治会があるいは「被害者」が金銭負担できるなら」)公的機関に騒音測定を依頼するなりするべきかと思います(^^;

書込番号:15737030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/02/09 04:11(1年以上前)

えーと、今回の件は「音量」の問題ではないと思うんですよね。

集音マイクというところから始まったので、私はてっきり
数十メートル先の音を拾う話かと思い、ガンマイクをお薦めしたのですが、

かずきDSさん曰く
>現場で聞く、泣き声と再生音では、あまりにも違った感じでしたので・・
>道路からですと、犬小屋まで、10m弱です。
>隣のお宅の窓からですと、5mほどしかありません。

ということであれば、問題は「音量」ではなくて「不快感」であると。

その不快感が、犬の鳴き声の「キャンキャン」であれば、
M51でもちゃんと拾えるでしょう。しかし「ウゥゥ・・・」という唸り声だと、
低音成分が録音されず、恐怖感が薄れてしまうのでは?と考えました。


ありがとう、世界さん
>※犬の鳴き声では、さほど低周波特性を気にする必要はありませんし、

その根拠は何でしょうか?
私は、自分の耳を信用する限り、M51のノーマルの特性では
大型犬の唸り声の低音成分は殆どカットされてしまうと思います。

機器で測定したわけではありませんが、M51では低音は150Hz位から
カットされはじめ、80Hz以下はほぼゼロになる感じがします。
少なくとも、かずきDSさんが今回注文したICレコーダーの
カタログ値よりもずっと狭い周波数特性であると思います。

それが設定を変えることによってどのくらい向上するか
まだ試したことはありません。
しかしキヤノンの製品紹介ページのグラフを見る限り、
フラットな特性になるほどまでは改善しないようです。

というわけで、ICレコーダーで現実に近い雰囲気(不快感)を
録音できるのであれば、音量に拘らなくとも良いかもしれません。


>録音などは「手段の一つ」に過ぎませんから、そこに労力を集中させても空中分解してしまうかもしれません。

そうですね、それはそのとおりだと思います。
音以外の要素もかなり影響していそうな感じですね。

書込番号:15737119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/02/09 07:53(1年以上前)

皆様!大変ご貴重な意見と、機器の情報ありがとうございます。

この問題は、大阪府農林畜産課、市の環境保全課 保健所!
すべてに連絡済です!!
どの公的機関も、強制的権限を持っていないとの最終的判断であります。
そのため、最終的には、弁護士による、裁判所への告訴しか、ないらしいのです。
自治会の、会議での報告でありました。

マイクの件ですが、ICレコーダーにこのマイクを付けると
格段に、音質があがると多くの人の書き込みがありましたので、
購入したしだいです。
大学生の娘も使うと言うので(^^;)

みなさん本当に感謝しております。
頑張って、証拠集めに協力しようと思います。

書込番号:15737393

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ保護には。。。?

2013/02/05 21:57(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52

クチコミ投稿数:46件

この機種に適合するMCプロテクターとサーキュラーPL
は、どの様なタイプのものになるでしょうか?

カメラにあまり詳しくないのでよろしくお願いいたします。
価格や、安い販売店も教えてもらえたらありがたいです。

反射光は、かなり抑えられるのでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:15722547

ナイスクチコミ!0


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/02/05 22:16(1年以上前)

レンズ保護が主目的であれば「MCプロテクター」
必要に応じて「レンズフード」を利用すれば宜しいかと。

PLフィルターは実際に撮ってみて必要を感じたら購入すれば良いと思います。
(PLフィルターは殆どの場合常用するものではありませんし)

フィルター計は43mmです。(例)
http://kakaku.com/item/10540110200/

レンズフードは汎用品で良いでしょう。
(物によってステップアップリングも必要)

書込番号:15722679

ナイスクチコミ!1


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/02/05 22:23(1年以上前)

誤字訂正

誤 フィルター計
正 フィルター径

書込番号:15722724

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2013/02/06 06:53(1年以上前)

反射したものを減らすのは C-PLだと思います
多少減光します。反射を減らす時はリングを回して
減る位置を自分で探します。
効果がない時もありますのであまり期待しない方が
良いと思います。

安い所は不明です。以前はカメラの木村で年に2度
フェアがあってとても安かったのですが会社が無くなりました
大体半額ぐらいだったと思います。

書込番号:15724141

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/02/06 08:40(1年以上前)

ありがとうございます。
丁寧に説明頂き、感謝いたしております。

取り敢えず、プロテクターを購入いたします。

書込番号:15724362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/02/06 09:10(1年以上前)

レンズフード?
プロテクターと同一メーカーのものがいいのですか?
プロテクターをつけても、どのようなものでも適合するのですね?
よろしくお願いします。

書込番号:15724435

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/02/06 10:48(1年以上前)

>プロテクターと同一メーカーのものがいいのですか?
メーカーは問いません。
私が愛用しているのは↓
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forhood/Hhood.htm
そのままでは装着できないので、43-49mmステップアップリングも使っています。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forlens/Stepupdownring.htm

>プロテクターをつけても、どのようなものでも適合するのですね?
レンズフードは口径さえ合えば装着自体は可能です。
広角側でケラレる場合があるので、選定はよくご検討の上。

書込番号:15724707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/02/08 10:27(1年以上前)

すごく、理解できました!
ありがとうございます!

書込番号:15733437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/02/08 18:54(1年以上前)

解決済みですが・・・

書込み番号 15594409

レンズフィルター、レンズキャップの装着例です。

書込番号:15735033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDに直接・・・

2013/02/08 08:51(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52

クチコミ投稿数:46件
機種不明

外付けHDに直接保存したい場合について質問です。
オプションのコードを購入するか?
USB変換コネクターを買うかどちらがいいでしょうか?

みなさんは、どの様にお使いですか?
PCに一度取り込んでからというのも、面倒な時がありますので。
ブルーレイレコーダーは、持っておりません。

書込番号:15733150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2013/02/08 08:58(1年以上前)

追記TVは、レグザで外付けHD録画しております。

書込番号:15733167

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/02/08 09:59(1年以上前)

以外スレッドでも触れたように、
http://s.kakaku.com/bbs/J0000001945/SortID=15491433/
社外品のケーブルでも問題ないですし、変換アダプタを介しても恐らく問題無いとは思いますが、メーカーからすればイレギュラーな使い方なので、ご自分で確かめるしか無いと思います。
また、レグザと併用を考えている場合は注意が必要です。
カメラ操作で初期化が必要だからです。
つまり、それまでの内容が消去されます。
カメラ用に別途用意されることをお勧めします。

書込番号:15733341 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/02/08 10:01(1年以上前)

訂正

誤 以外スレッド
正 以下スレッド

書込番号:15733350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/02/08 10:10(1年以上前)

>オプションのコードを購入するか?
>USB変換コネクターを買うかどちらがいいでしょうか?

理屈がわかっていればどちらでもO.K.と思います。
よくわからなければメーカー純正品、あるいはHDDメーカー推奨品を使うのが無難だと思います。

キヤノンHPのこちらからI-O DATAとBUFFALOの動作確認済みHDD機へジャンプできます。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/66235-1.html

ケーブル(コネクタ不良)に遭遇した場合、動作確認されていないものですと
自力で解決する必要があります。

すでにレスがあるように、テレビ用との兼用は不可能だったと思います。

書込番号:15733382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/02/08 10:26(1年以上前)

わかりました!
HDを買うことにします!!
色々ありがとうございます。
一度PCに、保存するのが最適のようなきがしてきましたが?
どうも、手間を省きたい一心でありました。
親切にありがとうございます。

書込番号:15733432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52

スレ主 onosgkさん
クチコミ投稿数:10件

バッテリーBP-718用の激安中国製互換バッテリー及びバッテリーチャージャーがヤフオク等に出品されていますが、品質及び性能は大丈夫なのでしょうか? 使用されている方のご感想をお聞かせください。

書込番号:15558754

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2013/01/02 09:12(1年以上前)

>激安中国製互換バッテリー及びバッテリーチャージャーがヤフオク等に出品されていますが

一種類だけなのでしょうか(・・?
Aさんが買ったものと、Bさんが買ったものが
違うもの。。って事もありますよね^_^;

自分が買うものは大丈夫、って信念の
ある人が買うものじゃないかな。。って
思います(^^♪

書込番号:15558815

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/01/02 09:26(1年以上前)

作ってる連中以外は、どんな危険性が有るか判らないのでは?

大々的に互換バッテリーを販売してるロワ ジャパンの物でも性能にはバラつきが見られます、(ここの製品を使うのも自己責任ですが)

バッテリーは、爆発の危険性が有る事も考えられると出処が判らない物を購入するしないの判断は出来るかと思います。

書込番号:15558856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:44件

2013/01/02 09:52(1年以上前)

「ヤフオクの激安」ってところが怪しいです。
質の悪いバッテリーは本体に悪影響を及ぼすかどうかが問題ですね。
ないとは思いますが壊れた際メーカーや消費者センターに苦情入れるとこまで楽しめる遊び心?があれば良いのですが、
すぐに怒ったりする短期な人やいつも忙しくて時間の無い人には向いてないかもしれませんね。

書込番号:15558942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2013/01/02 09:55(1年以上前)

推測で書きますが リチウムイオン電池を充電を終了させる
電圧がモデルやメーカーによって同じなんでしょうか
微妙に違うのではないかと
また 充電電流を定まったバターンで制御するように
指定されているセルはないてのじようか?

でも中国の充電器の中にはバッテリーの電極の位置、講造に
合わせるプレートを介して万能の充電器もあります。そんな
事して良いのかといつも疑問に感じています。
つまり 充電器−電極変換プレート−充電池
という事になります。

そんな事して良いのでしょうか?
ここにもそんな充電器はありますが・・・・・
どなたか充電器を製作された方がいましたら
 解説をお願いします。

経験的にはまだ爆発はしてませんが不良電池は先日
30ヶ近く捨てました 中には膨らんだのも。

書込番号:15558947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/02 10:02(1年以上前)

心配するぐらいなら高くても純正品を使いましょう。激安品を買ったとしても、本体の使用に悪影響があることも考えられるので、結局は高くつくかもしれませんよ。

書込番号:15558970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2013/01/02 10:17(1年以上前)

ここであの国の事を「*国」と書くと自動的に書き込み規制
されるかもしれません。量にもよると思いますが先日 体験しました。

私もBBSのcgiに同種の機能を付加した事があります。たらーっ

書込番号:15559028

ナイスクチコミ!1


Nikoooさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/02 10:17(1年以上前)

CR-V3の充電池を購入して使いましたが、カメラの中で発熱して電極の周囲の樹脂が溶けてしまいました。
これによりカメラの電極も破損。。。
それでも自己責任として我慢です。

それ以来買っていません。

書込番号:15559029

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2013/01/02 10:22(1年以上前)

CR-V3は充電式のもあるようです

http://www.bwest.net/sales/rcr-3v.htm

書込番号:15559045

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/01/02 12:44(1年以上前)

スレ主さん
>品質及び性能は大丈夫なのでしょうか?
ヤフオクで出品されているものと、私がAmazonで購入したものは恐らく同等品だと思いますが、
購入後3ヶ月「今のところ」全く問題ありません。残量表示不可の不便さえ承服できればですが。
何か問題が起きたらそういうレビューやスレッドが立つ(問題が無く使っていればわざわざスレッドは立たない)と思うので、「今のところ」は問題ないと判断してもいいのでは。
他の方も書かれているように、心配なら互換品は選ぶべきでは無いと思います。

W_Melon_2さん
>推測で書きますが リチウムイオン電池を充電を終了させる
>電圧がモデルやメーカーによって同じなんでしょうか
>微妙に違うのではないかと
私には調べる術も知識もありませんが、
・純正品より充電時間がかかる
・純正バッテリーを当該チャージャーで充電しても時間がかかる
・満充電のバッテリーを当該チャージャーにセットすると充電完了状態になるまで時間がかかる
以上のことから、安全方向に振りつつ、高度な制御は行なっていないのではないかと思っています。
ただ、満充電状態からの実使用時間は毎回ほぼ同じ位(純正バッテリーで確認)なので、充電自体は問題なく行なえているようです。

>でも中国の充電器の中にはバッテリーの電極の位置、講造に
>合わせるプレートを介して万能の充電器もあります。そんな
>事して良いのかといつも疑問に感じています。
私が使用しているものについては互換バッテリ用とされているので、これについては該当しないとは思います。(内部は汎用かもしれませんが)
保護回路も搭載されているようなので、信じて使うしかないですね。

>経験的にはまだ爆発はしてませんが不良電池は先日
>30ヶ近く捨てました 中には膨らんだのも。
ノートPCや携帯電話での話ですが、過去に本体付属純正バッテリーの膨張を経験したことがあります。
もはや、生産国やブランドだけでは判断できないと思っています。
(発生率等は情報を持ち合わせていないので省きます)

書込番号:15559520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/01/02 13:36(1年以上前)

リチウムイオン電池は充電を繰り返すと膨らんでくるものなのだそうです。
今まで使用した携帯電話やコンデジの純正バッテリーも交換時期には全て膨らんでいました。
その膨らみを考慮しないでセルをケースに詰め込んだ互換品等は破裂する危険があるそうです。

ビデオカメラ用の互換バッテリーを分解したことがありますが、内部はスカスカで破裂は起こらなそうでした。ただし作りが雑だと振動で内部でショートしてNikoooさんの例のように発熱・発火の危険性はあるでしょう。

私個人としてはこれまで様々な機器の互換バッテリーを使用してきましたが、3個に1個くらいは商品としてどうかな?という品質でしたね。純正品が異様に高いのは品質管理の面で相当なコストが掛かっているのかもしれません。

書込番号:15559694

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2013/01/02 16:12(1年以上前)

>ノートPCや携帯電話での話ですが、過去に本体付属純正バッテリーの膨張を経験したことがあります。
もはや、生産国やブランドだけでは判断できないと思っています。

中のセルがどこ製かは不明ですので今はわかりません
 日本ブランドも中国製があって結構耐久性がありますから
 本当のところは不明ですが 私が現地の卸売り市場で買って
 くるのは間違い無く現地製で 信頼性の低いものがほとんど
 でした。中には偽電池もありました。
 あの国で作られる物で良い物は海外へ、低品質なものは
 国内へ回しているようです。現地へ行けば実態が体験出来て
 財布が軽くなります。


先日 auの携帯で1年経つと無料で電池を貰える契約してました
するとその取説に「膨らんでも問題ありません」と書いてありました

本当に下水油を食べる国ですから膨らんでも没問題。
たらーり <-下水油の垂れる音。

書込番号:15560156

ナイスクチコミ!0


スレ主 onosgkさん
クチコミ投稿数:10件

2013/01/06 23:51(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございました。
ヤフオク出品者の評価を考慮し、信用できるのではと思い、
購入することに決めました。
使用して何か不具合が生じたら、ご報告したいと思います。

書込番号:15583123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/22 10:35(1年以上前)

「ロワジャパン」のバッテリーは以前買いました。最初は問題ないようですが、3ヶ月ほどで「あれっ?」と思い始め、6ヶ月ほど経つと全く持ちが悪くなり使えなくなる粗悪品です。短期間は使えるので、得した気になりますが、6ヶ月で使えなくなると、時間が経っているのでレビューを書くのもおっくうになります。「アマゾン」でいいレビューも見ますが、多分購入直後に書かれたレビューか、会社の方が書かれたものが混ざっているようなので、レビューであってもあてになりません。当方の永年の経験でも、電池は日本製に限ります。それと、ちゃんとした流通を通した、日本のブランドであったら、中国生産やマレーシア、タイ生産でも問題ないことが多いです。しかし、ヤフーオークション等には、全くの偽物もあるので、まったくお勧めしませんが、多分もう買われたのでしょうね。。。残念。。。

書込番号:15654206

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/01/22 12:08(1年以上前)

こんにちは。

互換バッテリー、使えるか使えないかと聞かれると、案外使えます。
複数のカメラにそれぞれ使ってますが、カメラに悪影響を与えるとか、爆発・火災などは経験してません。
経験していないだけかも知れませんが。

ただ、カメラ本体での充電はしません。電池に付属している充電器を使っています。

ただ、使用可能時間はまちまち。結構良いものもあれば、すぐなくなる個体もあります。
この際、表示される電池アイコンは案外正確ですが、残量表示時間はあてにならないですね。

さて、M51の場合、現状互換電池は電池残量がでないという欠点があります。
つまり、電池の状態を知る手がかりが何もない。
これは怖いです。
取り直しが出来ないイベントでは、怖くて使えません。

そのような用途では、M51に限っては私は純正電池を使っています。

書込番号:15654458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF M52」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M52を新規書き込みiVIS HF M52をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF M52
CANON

iVIS HF M52

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月上旬

iVIS HF M52をお気に入り製品に追加する <273

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング