iVIS HF M52 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:310g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF M52のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF M52の価格比較
  • iVIS HF M52のスペック・仕様
  • iVIS HF M52の純正オプション
  • iVIS HF M52のレビュー
  • iVIS HF M52のクチコミ
  • iVIS HF M52の画像・動画
  • iVIS HF M52のピックアップリスト
  • iVIS HF M52のオークション

iVIS HF M52CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月上旬

  • iVIS HF M52の価格比較
  • iVIS HF M52のスペック・仕様
  • iVIS HF M52の純正オプション
  • iVIS HF M52のレビュー
  • iVIS HF M52のクチコミ
  • iVIS HF M52の画像・動画
  • iVIS HF M52のピックアップリスト
  • iVIS HF M52のオークション

iVIS HF M52 のクチコミ掲示板

(149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF M52」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M52を新規書き込みiVIS HF M52をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

外付けマイクとヘッドフォン

2013/04/20 11:16(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52

スレ主 misechiさん
クチコミ投稿数:2件

この機種を使っています。インタビューを撮影したいのですが、外付けマイクでオススメを教えてください。amazon等でみても、純正などは本体に取り付けるタイプのようで、ちょっとイメージが違います。周りの音が余り入らないように、インタビューされる人にマイクを持ってしゃべってもらいたいと考えます。また、その音声確認用にヘッドフォンも必要かと思います。セットで2万円以内で買いたいのですが。アドバイスお願いします。

書込番号:16037399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/04/20 13:14(1年以上前)

とりあえずこちらを確認してください。
電源を内蔵したコンデンサーマイクであればOKということです。

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/66372-1.html#4

電源(電池)を内蔵したマイクでインタビュー等に向いた手頃なものは少ないです。
こちらは如何でしょうか、マイクとケーブルそれぞれ必要ですが。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=344^MC11S^^
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^NT4MJNA
(リンクが切れてしまうのでコピペしてください)

モノラルマイクで良ければほかにもあるようです。
ヘッドホンは、録音しながらのモニターが可能なのかどうかを確かめてから、ですね。

書込番号:16037804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/04/20 14:04(1年以上前)

インタビュー用のマイクだと、SHURE SM63 が定番だそうです。

マイク SHURE SM63L
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662%5ESM63L%5E%5E
ケーブル HOSA XVM105
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5EXVM105

ただしこれはダイナミックマイクという種類のマイクですので、
M52で使用した際にまともな音で録音できるかどうか不明です(汗)

ツキサムanパンさんがおっしゃるとおり、電池駆動のコンデンサマイクですと、
JTS NX9 が使えそうですね・・・

マイク JTS NX9
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1498%5ENX9%5E%5E
ケーブルは上記 XVM105

ヘッドフォンは、それで音楽鑑賞等をするのでなければ、
密閉型であれば何でも良いのではないでしょうか。
私なら見た目でかっこいいのを選ぶと思います(笑)

書込番号:16037957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/04/20 16:34(1年以上前)

>インタビュー用のマイクだと、SHURE SM63 が定番だそうです。
>ダイナミックマイクという種類のマイクですので、M52で使用した際にまともな音で録音できるかどうか不明です

そうなんですよ、定番のシュアーをおススメしたいところですが、ダイナミックマイクは、ビデオカメラには音量がとれないので、キヤノンのQ&Aでもコンデンサーマイクを使えと書いてあるのでしょう。

書込番号:16038444

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/04/20 16:38(1年以上前)

インタビューマイクも良いのですが、胸元につけるピンマイクは、音源にとても近づけて使うために、周囲のノイズが入りにくくなります。「ピンマイク」で検索してください。それから延長ケーブルも買って下さい。

インタビューマイクは初心者ならまずなんでも満足できるとおもいますが、もしも予算があればワイヤレスだと非常に現場がスッキリすると思います。 ヘッドホンも適当に。耳栓遮音タイプも全然OKです。

書込番号:16038460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2013/04/20 18:30(1年以上前)

専用の純正品もあるよね
http://www.amazon.co.jp/dp/B004K1EA4W

書込番号:16038885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/04/22 15:56(1年以上前)

その後どうなりましたでしょうか?

うちにあった安いダイナミックマイク(一応ボーカル用)を、
前述のケーブル HOSA XVM105 で canon M51 に差してみたところ、
ノイズもなく普通に録音できました。

ですので、定番の SHURE SM63 も使えると思いますし、
特にこだわりがなければ、もっと安いダイナミックマイクでも
大丈夫だろうと思います。

書込番号:16046379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

video browzerについて教えてください

2013/03/24 17:51(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52

クチコミ投稿数:17件

キャノンのこちらの機種を使っております。
video browzerで、AVCHDを選択し、DVDへ書き込みをしました。
video browzerでは画像が確認でき、ブルーレイレコーダーへ移動したところ、
「タイトルがありません」と表示されてしまい、レコーダーでの画像の表示ができません。
サポートセンターが込み合っていて、つながらないし、かきこみの方法を間違えたのかと思い、やり直してみましたが、やっぱり見れません。どうしたらいいのか困っています。
誰か教えてもらえると助かります。

書込番号:15932742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2013/03/24 18:10(1年以上前)

おそらくブルーレイレコとDVDというのがかみ合ってないのではないか。

対処方法はDVDからの完全卒業。

細かい仕組みを勉強すれば回避方法はあるかもしれないけど
今更そんなことに労力を費やすのってあまり前向きではない。

ついでながら言っておくと、
映像を保存しておきたい期間(十年とか数十年とか)
よりもはるかに早くPCがぶっ壊れてVideoBrowserが
使い物にならなくなるので、保存をそれに頼るのは危険。

書込番号:15932840

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/03/24 19:55(1年以上前)

BDレコーダーの型式を書いておくと良いと思います。

書込番号:15933267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/24 21:44(1年以上前)

スレ主さんが何をしようとされているか詳しく書いた方が良いと思いましたが、
推察するにPCにBDドライブが無いので、DVD(AVCHDディスク)に記録し、
それをBDレコに取り込んで最終的にはBDを保存版として作成したいので
しょうか。保存の話か、再生視聴の話か分かりにくいです。
保存なら
はなまがりさんが仰るように、特定のアプリを使って保存すると、先々
違うメーカーのビデオカメラに買い替えた場合は一元管理が難しくなるし、
PCがダメになったときも危険がありますね。
再生視聴ならHDでのディスクはBDでしょうし。

保存は外付けHDD等に撮影日付フォルダを作ってその中にカメラメモリ内
のAVCHDフォルダを丸々コピーして保存する方が良いです(最低2か所)。

>ブルーレイレコーダーへ移動したところ、「タイトルがありません」と表示
されてしまい、レコーダーでの画像の表示ができません。

これはBDレコがAVCHD形式を認識できないときに表示されます。
正しく作成されたAVCHDディスクなら認識すると思います。

お持ちのBDレコはUSB接続取込出来ると思いますので(BDレコの機種も書いた
方が良いです)、なにもDVDでAVCHDディスクを作って取込するよりUSB接続
取込の方が手っ取り早いと思いますが。
但し、元データのまま保存するには上記のAVCHDフォルダのHDDへのコピー
保存が必要だし、これが保存版になります。

HDDに保存しておいて、ここからBDレコでBDを作成したいのなら、AVCHD
フォルダをUSBメモリにコピーしBDレコに接続すると認識するので、簡単
に取込できます。

書込番号:15933835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 DVD書き込みについて?

2013/02/17 11:58(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52

クチコミ投稿数:46件

いつもすみません(^^;)
VideoBrowserで、DVDに動画を焼いたのですが・・・
TV接続のDVDプレイヤーでは、再生できますが、
PCの、メディアプレイヤーや、簡単な動画ソフトでさいせいできるような、焼き方?ありますか?
撮影モードや、色々みたのですが?わかりません。
目的は、撮影した、犬の鳴き声動画を弁護士さんに、みせるためです。
DVD送っても、ブルーレイかDVDプレイヤーがないと、再生できないと思うのです。
撮影データーは、DVDにしか、残っておりません。
どうかよろしく!

書込番号:15777073

ナイスクチコミ!0


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/02/17 12:26(1年以上前)

通常はPCで再生できるはずですよ。

カメラにもSDカードにもVideoBrowserにもデータが残っていなければ、
焼いたDVDから吸い出すしかないですね。
「AVCHD」「DataDisc」で焼いたなら画質は落ちずに済むのですが、
「DVD-Video」で焼いた場合は画質劣化はあきらめるしかないですね。

以下、「DVD-Video」で焼いた場合ですが、
DVD Decrypterなどのリッピングソフトを使うか、
Windows Live ムービーメーカーやMPEG Streamclip等で
メインムービーのストリームを吸い出すか、
…ということになると思います。

書込番号:15777188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/02/17 13:14(1年以上前)

DVDビデオで、焼いたので、再生できません、
ビデオブラウザーでも、再生できないと、かかれています。

書込番号:15777397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/02/17 13:43(1年以上前)

古いPCだと、Windowsメディアプレイヤーで、再生できました!!

なんで?新しい方は、Windows8です!意味不明です!!

書込番号:15777548

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/02/17 16:00(1年以上前)

Windows 8にWindows Media Centerがインストールされていないということでは?

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/upgrade-to-windows-8
「アップグレード後の Media Center と DVD の再生」の項参照

以下が分かりやすいかも
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa7921673.html

書込番号:15778006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/02/17 17:58(1年以上前)

そのとうりでした!!
いつもすみません(^^;)
800円で買いました!!
無料期間とっくに、すぎていました!!

書込番号:15778510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 外付HDDに記録したAVCHD動画をテレビで

2013/01/12 13:28(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52

クチコミ投稿数:15件

はじめまして。あまり調べずに購入して色々難儀しております。

本機で録画したAVCHD動画を外付けHDDに記録し、それをパナソニックのテレビth-p42s2 にて見たいと考えています。

テレビには直接HDDをつなげないので、何かしらの中継機具をかませば見れないかな、と調べているのですが、いまいちよくわかりません。

BUFFALOのLT-H90WN
をヤフオクで購入すればいけるのでしょうか?他に良さそうなものがありますでしょうか?それともそれでは不可能なのでしょうか?


よろしくお願いいたします。

書込番号:15606790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/01/12 13:33(1年以上前)

>テレビには直接HDDをつなげないので、何かしらの中継機具をかませば見れないかな、と調べているのですが、いまいちよくわかりません。

HDD--<USB>--M52--<HDMI>--TV が本来の使い方だと思いますが。

書込番号:15606813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/01/12 15:34(1年以上前)

tac_tacさま

そうなのですが、M52は持ち歩いたり防湿庫に入れたりするので、いちいち見るたびに繋ぎ直すのも面倒臭く、できればテレビとHDDを常接して動画の母艦、さらには画像ファイル置き場にしておきたいな、と思いまして…

ちなみに、音楽ファイルはappleのtimecapsuleにつないだHDDで管理していまして、どのPCからでも聴けるようにしています。
そこに外付けHDDを追加でき、そのHDDがテレビにもつながれば理想なのですが…

書込番号:15607284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/01/12 16:26(1年以上前)

>そうなのですが、M52は持ち歩いたり防湿庫に入れたりするので、いちいち見るたびに繋ぎ直すのも面倒臭く、できればテレビとHDDを常接して動画の母艦、さらには画像ファイル置き場にしておきたいな、と思いまして…

できれば最初に書いていただきたいですね。
回答内容がガラリと変わってきますので。

おっしゃるようなニーズでは、やはりメディアプレーヤーを導入するのが費用も抑えられて手っ取り早いと思います。
メディアプレーヤーの類は使用経験が無いので、関連スレッドに目を通していただければ。
http://kakaku.com/pc/player-others/ma_0/s1=1/
USB HDD内の「.m2ts」「.mts」ファイルの再生に対応していていれば問題ないと思いますが。

書込番号:15607487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2013/01/13 11:22(1年以上前)

SONY等のブルーレイプレーヤーもあり。

書込番号:15611462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/01/13 21:11(1年以上前)

tac_tac さま

ありがとうございました。AVCHDというのは対応ファイルは「.m2ts」「.mts」のことだったのですね。
とても勉強になりました。

M52
↓<--無線で動画飛ばす
HDD--<USB>--<メディアプレイヤー>--<HDMI>--TV
 |
<USB>
 |
Timecapsule

これを目指すことにします。

書込番号:15613978

ナイスクチコミ!1


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/01/14 10:40(1年以上前)

M52→HDDがWi-Fiで転送を考えているようですが、いくつか懸案事項があります。

・Wi-Fiで保存した場合とUSBで直接保存した場合とではフォルダの構成が違ってきます。
・M52, メディアプレーヤー, TimeCapsuleすべてが同一ネットワークに参加できていることが大前提になります。
・この構成を前提に考えると、メディアプレーヤーにFTPサーバ機能(簡易NAS機能等)が無いと難しいと思います。(TimeCapsuleがFTPサーバになれるならその限りではありませんが…)

TimeCapsuleにつながるHDDとメディアプレーヤーにつながるHDDは同一ですか?(つなぎ替えて使用?)
すべてが同一ネットワークに参加できていれば、メディアプレーヤーからTimeCapsule内およびTimeCapsuleにつながったHDD内のコンテンツを(恐らく)閲覧可能と思います。

ニーズや現存機材の仕様によってベストな機材というのが違ってきますから、よく吟味された方が良いと思います。

書込番号:15616400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/01/15 23:04(1年以上前)

tac_tac さま

重ね重ねありがとうございます。ご親切に教えていただいて、感謝しております。
そうですね。。。しかもこの絵だと一つのHDから二本のUSBが出てしまっていて物理的に不可能ですね。。。


M52
↓<--無線で動画飛ばす
HDD
 |
<USB>
 |
Timecapsule--<LAN>--<メディアプレイヤー>--<HDMI>--TV

こういう構成に出来れば良いのでしょうが、メディアプレイヤーがLAN経由でTimeCapsuleの先の外付けHDDを認識してくれるのかどうか。。。

こうなってくると、普段は普通にTimeCapsuleに外付けとしてHDDを付けておいて、
単純に動画を見るときだけメディアプレイヤーに繋ぎなおせば良い気もしてきました。

機種単体の機能だけでなく、しっかりとその後どういう構成で使用するかも考えて購入しないと、ですね。

まだ使い始めですが、機種単体の機能はかなり楽しめそうですので、環境までフィットしたら手放せなくなりそうです。

ちなみに、無線で飛ばした時とUSBで書き込んだ時とでフォルダ構成が変わるというのはどういうことでしょうか?
PCにデータをためていくとすぐに容量オーバーになりそうなので、出来る限りTimeCapluleにつないだ外付けHDDにデータはためておきたいと考えていて、
そうなると、仮にカメラを直接PCにつないだとしても、そもそもデータ置き場が無線経由の外付けHDDになるため、最初から無線でHDDに書き込もうと考えていました。
もし直結の方が何かと扱いやすいフォルダ構成なのであれば、カメラからHDDへはUSBでの書き出しでもいいかも、と思いました。(無線機能の意味がどんどん薄れていきますが。。。)

書込番号:15624623

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/01/16 00:17(1年以上前)

>メディアプレイヤーがLAN経由でTimeCapsuleの先の外付けHDDを認識してくれるのかどうか。。。
TimeCapsuleへはMacだけでなくWindowsやLinux等他のOSからでもアクセスできるでしょうから、
通信(プロトコル)自体は問題ないと思います。ゆえにLAN経由での認識は問題無いと思います。
(すみませんが保証はできません)

>こうなってくると、普段は普通にTimeCapsuleに外付けとしてHDDを付けておいて、
>単純に動画を見るときだけメディアプレイヤーに繋ぎなおせば良い気もしてきました。
その場合、HDDのフォーマットにご注意を。(FAT32なら大抵問題ありません)

>機種単体の機能だけでなく、しっかりとその後どういう構成で使用するかも考えて購入しないと、ですね。
BDレコーダーあるいはNAS等も視野に入れて総合的にご検討ください。
ニーズは人それぞれですが、BDレコーダーを使用するのが最もスマートだとは思います。

>ちなみに、無線で飛ばした時とUSBで書き込んだ時とでフォルダ構成が変わるというのはどういうことでしょうか?
(1)付属ソフトウェアを利用してWi-FiまたはUSBでPC等に保存した場合:
ユーザー/ビデオ/Import Video Data/TVD_AVCHD等目的別フォルダ/日付フォルダ 以下に保存されます
※PC上で管理や加工する目的に適う扱い

(2)M52とHDDを直接つないで保存した場合:
CANONALB/保存日フォルダ/AVCHDやDCIMなどカメラ内容一式
※M52の増設メモリ的な扱い(PCでも扱えます)
※M52本体操作での初期化が必要です

>PCにデータをためていくとすぐに容量オーバーになりそうなので、出来る限りTimeCapluleにつないだ外付けHDDにデータはためておきたいと考えていて、
>そうなると、仮にカメラを直接PCにつないだとしても、そもそもデータ置き場が無線経由の外付けHDDになるため、最初から無線でHDDに書き込もうと考えていました。
先にも書いた通り、TimeCapsuleがFTPサーバになれればM52から直接アップできるのですが…(NASであれば可能です)
M52のWi-Fi転送速度よりも、M52→<USB>→PC→<Wi-Fi>→TimeCapsuleの方が速いかも知れません。
HDDをつなぎかえて使うのでも良いなら、
M52で初期化したものをM52・メディアプレーヤー・TimeCapsuleで共用するのが簡単かも知れません。

>もし直結の方が何かと扱いやすいフォルダ構成なのであれば、カメラからHDDへはUSBでの書き出しでもいいかも、と思いました。(無線機能の意味がどんどん薄れていきますが。。。)
これについては、過去ログを参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001945/SortID=15491433

書込番号:15624969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイコン

2012/12/27 22:50(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52

スレ主 リッパさん
クチコミ投稿数:2件

購入したのはいいんですがやはり広角がちょいと欲しくなりました
過去のを見てみると中国製激安ワイコンの話題がありそれを買おうと思ってたんですがsould outになっており購入できません(;_;)
他に安くておすすめ(実用に足る)またサイトを教えていただけると嬉しいです
諸先輩方よろしくお願いします(>_<)

書込番号:15537565

ナイスクチコミ!0


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2012/12/27 23:07(1年以上前)

Amazon
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007VLI10W

楽天市場
http://item.rakuten.co.jp/candybox/ch0068

参考まで。

書込番号:15537652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 リッパさん
クチコミ投稿数:2件

2012/12/30 15:53(1年以上前)

ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))買いました

書込番号:15547563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ズーム機能について

2012/12/19 01:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52

スレ主 Mamorさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
はじめてビデオカメラの購入を検討しており、皆さんの口コミを参考にM52を第一候補に挙げているのですが、一点気になっているのがズーム機能の低さです。
旅行に行けばズームを使いたいという程度なので、写りが綺麗であればそれでもいいかなと思うのですが、候補に挙げている他製品が、光学ズーム30〜40倍、デジタルズーム200〜400倍というのに比べ、M52は光学ズーム10倍と倍率がかなり低いので、今ひとつ購入に踏み切れずにいます。

ちなみにM52以外で候補に挙げているのは、PanasonicのTM45、V300M、ビクターのHM670で、予算は3万円以下です。

録画したものをPCや外付HDD等に簡単に保存できるかという点と、言語設定を英語に変更できるかという点も気になるところで、M52はそれをクリアーしていると認識していますが、どなたかお詳しい方に、是非アドバイスをいただければと思います。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15498782

ナイスクチコミ!0


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2012/12/19 08:27(1年以上前)

再生するM52 デジタルズーム

その他
M52 デジタルズーム

>M52は光学ズーム10倍と倍率がかなり低いので

光学ズーム倍率は低いよりは高い方が良いとは思いますが…
M52でもマニュアルモードにすれば最大200倍のデジタルズームに対応します。
私が書いたレビューにある飛行船の写真は(確か…)デジタルズーム40倍程度で撮ったものを切り出したものです。
この画質をどう判断されるかは見る人にお任せするとして、個人的には充分実用的だと思います。
購入当初に試し撮りした中でデジタルズームを試しているものが残っていたのでアップしておきます。
道路標識が画面から大きくはみ出るあたりが最大の200倍付近です。ご参考まで。
※元の映像ファイルが残っていませんでした。加工後のものですが、傾向が分かると思います。

書込番号:15499348

ナイスクチコミ!3


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2012/12/19 12:24(1年以上前)

ズームの件しか回答していませんでした。

>録画したものをPCや外付HDD等に簡単に保存できるかという点
PCへの保存は、
(1)USBで直接
(2)SDカード経由
(3)Wi-Fi
…の3通りが可能です。付属のソフトウェアを使えばいずれも難しくはないと思います。
外付けHDDへの保存は、接続ケーブルさえあれば誰でも簡単にできると思います。
HDD接続中は、それ用のメニューのみ表示されるので操作に迷うことは無いのでは。

>言語設定を英語に変更できるかという点
別スレの通り、可能です。

最近、M52は30,000円付近を行ったり来たりしながら下がってきていますね(特にレッド)
予算をどう考えるかにもよりますが、本体購入費としてならM52はコストパフォーマンスが良いと思います。
付帯的なもの(予備バッテリー等)も含めてとなれば、残念ながら選択肢から外れますね。
年末セール等で良い買い物ができると良いですね。

書込番号:15500090

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mamorさん
クチコミ投稿数:5件

2012/12/20 00:05(1年以上前)

tac tacさん、動画を拝見する限りズームは十分そうですし、保存も簡単そうですね。
しかも予想してくださった通り、なんとブラックが3万円を割ったのでこれに決めることにしました(笑)。
アドバイス、ありがとうございました。

ただ外付けHDDへの保存方法についてメーカーのページを見たところ、動作確認がされているものが数種類しかありません。これはどのHDDでも使用可能ということではないのですか?

申し訳ありませんが、もう少し教えてください。

書込番号:15502896

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2012/12/20 00:15(1年以上前)

外付けHDDの件、
動作確認されていなくても、動作条件を満たしていれば使えるはずです。

書込番号:15502957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mamorさん
クチコミ投稿数:5件

2012/12/20 21:04(1年以上前)

tac tacさん、アドバイスありがとうございました。
探してみます♪
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:15506290

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2012/12/20 22:37(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/66235-1.html

---引用開始---
・ USB2.0規格を満たしていること
 (一般的なUSBメモリーやカードリーダーは使用できません。)

・ AC電源で駆動する据え置きタイプであること
(USBからの給電で動作するポータブルハードディスクは使用できません。)

・ 2TB(テラバイト)以下であること

・ ビデオカメラ本体での操作により初期化したもの
---引用終了---

…だそうです。
2TB以下の据え置きタイプあれば、殆どのHDDが使用できると考えても良いと思います。

書込番号:15506819

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF M52」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M52を新規書き込みiVIS HF M52をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF M52
CANON

iVIS HF M52

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月上旬

iVIS HF M52をお気に入り製品に追加する <273

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング