
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 13 | 2012年10月21日 21:37 |
![]() |
5 | 9 | 2013年1月28日 17:49 |
![]() |
1 | 4 | 2012年10月15日 19:01 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2012年10月7日 11:56 |
![]() |
0 | 3 | 2012年10月3日 13:17 |
![]() |
1 | 3 | 2012年10月3日 07:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
来月頭に小学生の娘の音楽会があるので、ビデオの買い替えをを検討しています。
マンモス校なので自分の子を見つけるのが大変で、ある程度のズームは必要です。
後は運動会とピアノの発表会などの行事メインで使います。
皆さんのレビューを見て、画像が綺麗だからデジタルズームでも大丈夫そうなので、M51で決めようかと思っていたのですが、室内には強くないとのことで迷っています。
体育館や、ホールなどにどの程度弱いのでしょうか。ノイズがひどくて見れたものじゃない…とかでないならべつによいのですが。
どんな感じに映るのでしょうか。
どなたかご存じなら教えて下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

まず、
最近の機種は
>ノイズがひどくて見れたものじゃない…
なんてことにはなりませんが、
センサの小さいモデルほど、
明るい場面と室内撮影との画質差が大きくなります。
次に、
M51は暗めの撮影に強い方で、
広角側での比較なら、
御検討の三機種の中で弱いのはV600Mですが、
他のズーム倍率が大きい小型機種よりはずっとマシです。
また、
マンモス校の運動会などではV600Mは重宝するでしょうし、
音楽会ならある程度照明が当たっていると思うので、
それ程暗くないのでは?
CX590Vでは全然足りないでしょうから、
M51のデジタルズーム(オートだと使えないのでマニュアルモード等を選択)と、
V600Mとの比較になるでしょうね。
書込番号:15209784
2点

M51が室内に弱いと言われているのは、CX590Vなどと比べて広角レンズではないからです。
(狭い室内では後ろに下がらないと広く写しにくい)
暗めの状況でのノイズの少なさは、他の検討機種よりも優れています。
M51は体育館やホールでの撮影に強いと思いますよ。(ピアノの発表会で使いました。)
運動会ではV600が一番使い易いかな・・・屋外専用機となってしまいますが。
書込番号:15209820
3点

>室内には強くないとのことで
これは広角(奥行きの無いところで広くうつす)のが苦手ということだと思いますが・・・
ズーム主体なら問題ないと思いますよ。
※デジタルズームはマニュアルモードで有効になりますので念のため。
>体育館や、ホールなどにどの程度弱いのでしょうか。
>ノイズがひどくて見れたものじゃない…とかでないならべつによいのですが。
問題ないと思います。マニュアルでの設定は必要だと思います。
>どんな感じに映るのでしょうか。
YouTubeでM41, M43, M51等で撮影されたものがあるので見てみてください。
傾向がつかめると思います。
例) M43 夜間 等で検索すれば沢山ヒットします。
書込番号:15209850
2点

さすが早いレスですね。
もたもた書いている間にかぶりました・・・。
書込番号:15209858
1点

M51の欠点は、
室内などの低照度時に、絞り開放で解像感が劣るのとフォーカスが弱いです。
フォーカス精度が甘いですね。
よって、ボケた感じの眠たい画質になります。
薄暗くなると不安定になり、完全に暗くなるとまた安定します。
室内・夜間室内ぐらいの明るさが一番不安定ですね。
この映像を最後まで見るとよく分かります。
http://www.youtube.com/watch?v=4f4IUj8JVLs
もしM51を使うことになるなら、ハイスピードフォーカスはオフで使う事をお勧めします。
書込番号:15210153
2点

ちなみに、本体の故障はありませんので。
最初は不具合だと思って、何度もメーカーとやり取りしました。
レンズユニット交換、フォーカス調整、ファームウェア最新に更新など、やってもらいました。
結果は変わらず。
他の代替機(M41)で、全く同じでしたので仕様です。
M51も同様だそうです。
書込番号:15210217
2点

皆さま早々の返信ありがとうございます。
室内に弱いというのはそういう意味(広角)だったんですね。暗所に弱いということかと勘違いしていました。
でも、昼寝ゴロゴロさんの薄暗いところで不安定になるというのが気になりますね。
実際ピアノの発表会で使われたとのことなので、私みたいな素人ならきっと気にならない程度なのかもしれません。
今日にでも近所の電機店で実物をさわって広角の狭さ(この表現間違ってるのかな?)を妥協できる範囲かどうか見てこようかと思います。
数値で見ると確かに随分違うようなので確認しておかないとですね。
CX590はズームを必要としている場合は選択肢に入らないということですよね?デジタルズームを使っても20倍しかないということですよね?
質問ばかりですみません。よろしくお願いいたします。
書込番号:15210802
0点

ピアノの発表会のような舞台上なら十分な照明があるので、
わりと安定して撮れるんじゃないでしょうか。
日常撮りで、おや?って思う画質で撮れることがあるという認識ですね。
書込番号:15211080
1点

>実際ピアノの発表会で使われたとのことなので、私みたいな素人ならきっと気にならない程度なのかもしれません。
昼寝ゴロゴロさんも書かれていますが、舞台照明ありきなら問題ないと思います。
ピアノ発表会なら演者が激しく動き回るようなこともないでしょうから、フォーカス固定するなどで対応すれば良いと思います。(タッチ追尾でも事足りると思いますが)
>広角の狭さ(この表現間違ってるのかな?)を妥協できる範囲かどうか
スレ主さんの用途なら、それほど重要でないかも知れません。
広角に対応していた方がベターなのは確かですが、ワイコンでも対応できますので。
非純正激安ワイコンのレポートを昼寝ゴロゴロさんが提供されていますので参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219029/#14819169
書込番号:15211250
1点

昨日実機さわってきました。CX590は光学以上のズームにするとざらつきがひどく、グライテルさんのおっしゃる通り私のニーズ(ズーム)には合わないのでやめました。
V600がオールマイティーなので少し傾いていますが、体育館やホールにはむかない機種ですか?
ふくしやさんがおっしゃる屋外専用機になってしまうというのは屋内を苦手としているということですよね?
カタログの謳い文句は暗いシーンでもノイズが少ないとなっていますが、夜景等には強いが…ってことでしょうか?
何度も何度も質問してすみません。
解答いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15214791
1点

>CX590は光学以上のズームにするとざらつきがひどく
これって、たぶんデジタルズームの事ですかね。
CX590Vのエクステンデッドズーム切り替えがアクティブモードのオン・オフになります。
ですので、手振れ補正がアクティブモードになっていれば、設定などしなくても自動的にエクステンデッドズーム20倍になります。
デジタルズームの設定項目で切替えたなら、最大160倍のデジタルズームになります。
デジタルズームなら、他メーカーのカメラも同様です。
この状態で確認してませんか?
もう一度、店頭でエクステンデッドズームとデジタルズームの違いを確認してください。
エクステンデッドズームはデジタル処理でノイズだらけというのは、ありえません。
書込番号:15215192
1点

まー この場合、癖があるけどM51を買った方がいいかな。
万が一フリッカーが出た場合、対処できるのはM51だから。
書込番号:15215224
0点

本人カメラのキタムラでM51買ってきました。
音楽会本番までにある程度の操作の仕方をマスターすべく頑張ります。
大変参考になる、いろんな情報いただき本当にありがとうございました!
書込番号:15235025
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
CANON iVIS HF S11 を修理に出してしばらくして、
部品入荷遅れのため CANON iVIS HF M51 との代替交換で対応できないでしょうかと連絡がありました。
金額は26187円。
代替交換以外の選択肢があるのかは確認していませんが、
この代替交換は受けるべきなのでしょうか?
素人ながらスペックの比較をすると、どうも CANON iVIS HF M51 の方が劣るような気がして…
代替交換するにしても納得してから決断したいと思いまして。
みなさんの意見を聞かせて頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

今まで使っていた機能が付いているなら、2012年モデルに成った方が後々良いと思う。
内蔵の64GBが半分で不便を感じるなら、64GBモデルなら幾らに成るのか交渉してみたい。
書込番号:15209351
1点

私なら「え〜〜っ、M51?それは困る!どうしても修理が難しいのなら、26187円で(S11と同じ最上位機種の)HF G10との交換なら応じます!」と言ってみます。とりあえず。
S11は当時の最上位機種でしたが、M51は価格の割には高画質かな・・・という程度のそれなりの機種です。 ^^;
ちなみに画質・音質はM51の方が良いかと思います。外装などの質感はS11と比べて非常にチープに感じるかも・・・このあたりは量販店などで確認しておいてください。
なお、M51他に交換する場合は、他の純正オプション品なども交換してもらえないか交渉してみてください。
書込番号:15209762
3点

返信ありがとうございます。
コララテさん
やはり内臓メモリも半分ですよね…
2012年モデルに成った方が後々いいと思われるのは何故でしょうか?
ふくしやさん
S11とM51との差に関して感じていることを代弁して頂いたような気がします。
ダメ元でHFG10との交換なら応じると言ってみようかと思います。
書込番号:15209875
0点

性能も向上しているにらなるべく新しい物が良いと思い交換に賛成しました。
但し、譲れない仕様があればスペックダウンは困ると言うべきですね。
私が以前使っていたビデオはシャッタースピードが変えられましたが、二台目のビデオは省かれていて、太陽の撮影には不便を感じています。
押えておきたい仕様は各自違うでしょうが、後々悔いが残らない物を代替にしたいですね。
書込番号:15213188
0点

スレ主様
もしよろしければ修理の依頼内容を教えていただけないでしょうか
当方もS11を所有しており丁度修理(電源廻りの故障)に出そうと思っていたところです。
また、他の方のご意見と同じですが交換機はG10をご希望されたほうが
よろしいかと思います。
S11の後継機の流れはG10と思います。
書込番号:15220147
0点

修理内容はレンズバリアの開閉ができなくなってしまったことです。
購入した家電量販店に修理を出し、提携先の修理会社で対応して頂きました。
修理会社からメーカーへ部品調達を依頼したところ、
メーカーからの回答が調達の目処が立たないから代替交換でということでした。
G10との交換は無理か確認してくれと伝えたところ、メーカーに確認しますと言われ翌日…
なんとか部品調達ができそうなので修理で対応させて頂きますと連絡がありました。
修理して大切に使おうと思います。
書込番号:15222181
0点

同じ状況に置かれています…S11の不具合は電源回りです。
3年前とは言え1/3の価格差があるので、どうなのかなーという感じです。
G10とも思いましたが…買って時間が経っているし、普通に考えて差額は仕方ないのかなとは思っています…。
シルバーのカメラは嫌い(ゴメンナサイ)なので、M52にならないか交渉中です。
修理代の¥13,120は払わなければいけないですが、別途購入したバッテリーパックも交換という事ですし、悪い機種ではないので納得しつつありますが。
書込番号:15682659
0点

こんにちは。
celica zzt231さん。
13,120円の追い金で交換ですか?
私はS11は使ったことがないのですが、そのマイナーチェンジがS21(使ってます)とするならば、微妙ですね。
M51のセンサーは良いモノですが、レンズはS21の方が良いと感じています。
液晶などもS21の方がきれい。
ゼブラパターンなども表示されます。
G10と比較しても解像感は高いようにも思います。色乗りは少し薄くも感じますが。
私がその立場ならば、出来るならば直してほしいと思いますね。
書込番号:15683161
0点

先程連絡あり、M52はダメとのこと。S12は当然ダメでしょうね!
さほど違わないのに…バカにされてる気もしてますが、現状の価値を踏まえるしかないのは理解してます。
たかだか4年前の製品を直せない会社なんだと割りきります…次はCanonのビデオカメラは買いません。
一流メーカーがその程度のレベルに下がってしまったのは、ちょっとショックですよ。
書込番号:15683263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
この機種を購入して1週間ぐらいになります。
先日幼稚園の運動会で投入(買って2日後)したのですが、パワードISをONで
撮影してました。(全て手持ち撮影)
自宅に戻って早速動画をチェック!画像が綺麗な事にまず驚いたのですが、
手ぶれ補正の許容を超えると画面が“カクッ”てな感じで、画面が微妙に動く
感じがしました。
この機種の手ぶれ補正ってこんな感じでしょうか?正常?異常?
取りあえず買った所で見てもらおうと思いますが、、、、
手ぶれ補正が少し気になっただけでその他大満足です。
その他情報
1)テレビ:プラズマ42インチフルハイビジョン
2)ビデオ:光学10倍までで使用、パワードIS−ON、撮影はAモード。
3)画質:よくわからないですが一番高画質
0点

>手ぶれ補正の許容を超えると画面が“カクッ”
(ほぼ)望遠端での撮影時のことだと思いますが、それならば正常ではないかと。
グラングラン動いているものを無理矢理押さえ込んでいるのでしょうがないですね。
他社機でも同じような感じだったです。
書込番号:15206923
1点

そういう物ですね。
無理に押さえ込んでるような感じかな。
俺はこの感じはあまり好きくないけどね。
書込番号:15207061
0点

この感触に違和感あるなら、ソニーにした方がいいですよ。
書込番号:15207066
0点

ご意見有難う御座います。
なぜかSDさん
>無理矢理押さえ込んでいるのでしょうがないですね
ですよね!
昼寝ゴロゴロさん
>この感触に違和感あるなら、ソニーにした方がいいですよ。
ソニーCX590も考えましたが安さにひかれて本機にしました。
ちなみにCX720の手ぶれ補正は凄かったけど違和感が有り有りだったので、、、、
こんな物って言うことですね!
お騒がせしました。
書込番号:15208154
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
こちらで色々教えていただきこちらの機種を購入しました! 初心者で初歩的な質問で申し訳ありませんが、バッテリーをつけたら取り外し方がわからなくなりました。どうやって取り外しするのでしょうか?
ちなみにバッテリーは保管時もつけっぱなしですか?外したほうがいいのでしょうか?
SDカードは何GBを購入すればよいですか?
宜しくお願いします!
書込番号:15160352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


チンチラ。。。さん こんばんわ
マニュアルのP19に載っていますよ
本体横にある「BATTERY RELEASE」を押して抜きます。
バッテリーは外して保管したほうが、無難でしょう。
書込番号:15160504
2点

スレ主さんへ
解決ずみですがSDカードについては
SDHC 32GかSDHC 16Gで良いと思います。
但し、あくまでも内蔵32Gが無くなった場合の予備と考えて下さい。
内蔵でも最高画質で2時間30分以上撮れたと思います。
こまめにPCやブルーレイに保存すれば無くても良いと思います。
使用方法は内蔵からSDカードへバックアップしてSDカードをTVに挿入して視聴するとか
ブルーレイやPCに取り込むとか。
内蔵が一杯になりそうな時、設定で録画の自動切替(内蔵ー>SD)がありますので、トータル容量を増やす方法に使えます。
購入するなら class10のカードを購入しましょう。
書込番号:15161313
2点

お礼が遅くなり申し訳ありません。SDカードはDVDなどにけこまめに焼けば必要ないんですね!必ず必要なのかと思っていました。ありがとうございます!昨日、子供の運動会ではじめて使用しました!予備バッテリーもは必要なく充分でした!ありがとうございます!
書込番号:15172073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
先日購入して 使用(妹)しましたが、やはり 今までのと比べると
ズームがものたりないと言われ 、わかっていた事だけど、
悩んで購入したので、腹立たしいのですが・・・
比べてみてもやはり 広角でない分そうなのかもしれません
この度 ワイコンを買おうと思い
今までの書き込み等はいけんして
パナソニック VW-WE08H-K(6000円程) +
43-46 STEPDOWN RING ステップダウンリング - REVEL ROYAL (1470円)
を買ってつけるか、RaynoxのDCR-731(8,000円程)
が良いのかな?!っと悩んでおります。
金額的にも そんなに変わらないようなのでよけになんですが・・・
詳しくわかる方 アドバイス頂けませんでしょうか?
もっと安くていいものでも良いのですが・・・
0点

>今までのと比べるとズームがものたりない
MX5000とほぼ同じ焦点距離ですが、
妹さんは小型高倍ズーム機を使用されていたのでしょうか?
であれば室内などカメラにとって暗い場面での画質の差は大きいと思いますが。
>ワイコンを買おうと
詳細はM51とほぼ同じカメラ部ですのでこちらを参照頂きたいのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001919/SortID=12772244/
VW-WE08H-Kは0.8倍で、
3倍以上ズームすると焦点が合わなくなりますが、
54gと軽量で、ワンタッチワイコンで脱着が容易ですので、
ワイコンを使いたい時にさっと付ける、普段は付けない、といった使い方になると思います。
私はSONY CX500Vでワンタッチワイコンを使っていましたが、
広角も望遠も撮りたい、という私には便利でしたね。
DCR-731は0.7倍で、
ズーム全域で使えるので常時装着していてもいいのですが、
130gでフロントヘビーになるので常用は手が疲れるかも知れません。
画角、ズーム、重さ、脱着の容易さなどを考慮の上、
実際の使い方に合うと思うタイプを選んで下さい。
なお、
価格重視で海外通販に抵抗がなければ、こちらを検討してもいいかも。
テレ端では使えず、重さは約145gのようですが、20ドルちょっとです。
画角は0.45倍表記ですが、実際は0.7倍くらい?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001919/SortID=14819169/
書込番号:15155310
0点

遠くのマンションを 望遠で見比べましたが、
前のカメラでは、マンションのドアまでしっかり見れますが、
新しいカメラでは、そこまで見れませんでした。
(わかりにくい表現ですみません)
物足りないと言えば 物足りないです・・・
教えて欲しいのですが、ワイコンは ズームの時は 付けて
その他の時は 外すのでしょうか?
体育館で 三脚たてて 舞台の吹奏楽の演奏を撮影 なのですが、
ソロの時などは ズームで撮りたく、その他は、舞台の端から端までを
それなりに 顔が解るぐらいのズームで撮りたいのですが・・・
演奏ですので 途中で着脱はしたくないのですが・・・
書込番号:15155431
0点

>新しいカメラでは、そこまで見れませんでした
光学ズームの範囲はほぼ同じですので、
M51のデジタルズームがOFF設定になっているとか?
と、
オートとシネマモードではデジタルズームが使えない不思議設定(取説p52)ですね。
手振れ補正等でしょうか。
カメラモードをM(マニュアル)にしてみて下さい(取説p24)。
マニュアルといっても、諸設定ができるだけで、自動撮影可能です。
>演奏ですので 途中で着脱はしたくない
そういう場合はズーム全域で使えるDCR-731を使うべきですね。
MX5000では全体を撮るには画角が狭かった、ということでしょうか。
書込番号:15155475
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
先週、パナソニックDV機NV-GS250から買い替えました。
実に8年振りのビデオカメラ購入です。
週末の運動会でデビューですが、どの画質迄許容出来るか見極めるため、部屋の中で各画質で試し録りしました。
尚、ズームは一切使用していません。
東芝REGZA37Z1で映像を確認しましたが、どれも非常に綺麗で、最高画質であるMXPと長時間のLPでも歴然とした差が実感出来なかったのが正直なところです。
37インチ程度では差は感じないものでしょうか?
ズームを使用すると、差が顕著になるのでしょうか?
綺麗な映像と、小さな容量を両立したいところです。
お勧めの画質または皆様が通常設定されている画質を教えてください。
話は変わりますが、当機種は広角側が弱いと言われておりますが、4:3画面からの乗換組としては、左右が広く感じ全く問題はありません。
書込番号:15153715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、
MXP/FXPは1920×1080記録、
XP+/SP/LPは1140×1080記録ですが、
その差がよくわからなかった、
ということですね?
次に、
部屋の中での撮影だと、
静止物の撮影だと思いますが、
動きの少ない構図では差はわかりにくいです。
運動会のように、
人がワラワラと動いているような状態では、
ビットレートが不足しがちですので、
MXPモード、少なくともFXPモードでの撮影をお勧めます。
なお、
人の顔を撮影する場合、
人の顔は複雑ですので解像力の差がわかりやすいです。
家の中でのテストなら、
カメラと椅子を固定し、
各モードで撮り比べてみて下さい。
(特に目の周りや髪の毛の描写に注目)
それでも差を感じず、
上記人がワラワラや、
水面、風にそよぐ草花等の撮影時に破綻してブロックノイズが出ても気にしないなら、
ビットレートを節約してもいいかも知れませんね。
書込番号:15153814
1点

グライテルさんとかぶりましたがそのまま投稿します。
基本的に画面に映っているものが細ければ細かいほど、またそれらの動きがあればあるほど
容量を必要としますので高画質モードにした方が良いということになります。
運動会ですと、何百人がいっせいに揃って動いている場面を撮るとか、
走っているお子さんを追いかけて撮影している時の背景とか、
MXPでないとザワザワとしたノイズがのってしまう可能性が高くなります。
心配ならば最高画質モードで、
細かいことは気にしないということなら容量優先でそれなりに、ということになるかと思います。
書込番号:15153843
0点

グライテルさん、なぜかSDさん、アドバイスありがとうございました。
仰る通り、静物、動いているものはテレビの画面のため、違いが分からなかったのだと思います。
家の中で子どもを撮って判断します。
それで分からなければFXPで撮影したいと思います。
書込番号:15154530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



