
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 22 | 2013年2月22日 01:49 |
![]() |
0 | 3 | 2013年2月15日 18:03 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月8日 18:58 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年1月29日 22:51 |
![]() |
4 | 8 | 2013年2月9日 14:16 |
![]() |
2 | 5 | 2013年1月20日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

上2つで紹介されているのはスチルカメラ用です。
動画用の三脚を選ばないと、やってられません。
SLIK SC 204 VIDEOはビデオという名前がついてるけど
どうしようもありません。上位の503ならよいのですが。
書込番号:15772881
1点

途中で切れてしまった。
説明の中に「オイルフリュード」と書いてあるものを選びましょう。
あとパン棒がチルト(上下に動かす)のロックねじを兼ねているものはダメです。
パン棒は長いほうがやりやすいです。
以上を満たす最安は確かベルボンC-400です、が、小さすぎて
動かすときにしなるので
C-500とかにしたほうがいいと思います。
スリックはNEWモデルがいろいろ出ていて全部追いかけきれていません。
書込番号:15772904
3点

はなまがりさん 訂正ありがとうございます
雲台自体はオイルフリュードが使い易いと思いますが でも 503など低価格のオイルフリュードタイプの 三脚は レベリング機構が付いていないため 水平出しが難しく外していました
今回はカメラ自体が軽量ですし 204はオイルフリュードタイプとは違い 傾き調整も出来ますので 今回はこの三脚を推薦しています。
オイルフリュードタイプで選ぶのでしたら レベリングユニット付きのタイプが良いと思いますよ
書込番号:15772976
0点

返信ありがとうございます(^^)
一度足を運ぶのもいいかもですね!
検討いたします!
書込番号:15773060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに安いのもたくさんありますよね!
長い目でみるとしっかりしてるものをえらびたいですが。
はじめての購入なので余計迷います!
参考にしてみます(^^)
書込番号:15773066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめての投稿で、返信の仕方があってるのか
わかりません(~_~)
皆様ありがとうございます!
クチコミをみて考えてみます!
きちょうなお時間ありがとうございます!
書込番号:15773080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画ですと、オイルフリュードが付いたものの方が動きが滑らかでいいですが、重量が重くなってしまいます。
ビデオが軽量ですし、コンパクトUに付いている雲台はパーン棒は長く、そのパーン棒で回転、上下の操作ができ、動画でも操作し易くなっています。
軽量なビデオ機器であれば、オイルフリュード無くても問題はないと思います。
書込番号:15773106
1点

勝手に引用させていただきます
>軽量なビデオ機器であれば、オイルフリュード無くても問題はないと思います。
オイルフリュードでないものは録画中にはパンやティルトは
まずガタガタぶれて撮れません。ですから静止状態での撮影です
オイルフリュードは録画中にパンやティルトが出来ます。
滑らかに雲台を動かしながら録画可能です。
ビデオカメラの三脚は雲台が命です。
馬鹿の一つ覚えです。
書込番号:15773148
4点

勝手にある部分だけの引用だけで論じられるのはよくないですよ。
上記に、「動画ですと、オイルフリュードが付いたものの方が動きが滑らかでいいですが・・」も書いていますよ。
書込番号:15773426
3点

私も軽さはあんま関係ないと思うけどなあ。
動画目的で軽量なミラーレス一眼のNEXを使うシチュエーションを知っていますが
はたから見ていてオイルフリュードでないとアカンわこれ、と思いましたよ。
その時の印象では特にチルトが困難ですね。
書込番号:15773535
3点

>204はオイルフリュードタイプとは違い 傾き調整も出来ますので
え?それは見落としたかもです、が、エレベーターポールがついてるから
レベリングユニットは無いと思ってしまいました。
書込番号:15773548
0点

申し訳ありません
でも軽量だからオイルフリュードはいらないというのは
違うと思います。滑らかさですから重さとは関係がないと
思います。
はなまがりさんと同じでティルトが特に問題だと思います
軽くてもかくかくします。
書込番号:15774145
2点

>>でも軽量だからオイルフリュードはいらないというのは違うと思います。滑らかさですから重さとは関係がないと思います。
軽量で持ち運びがし易く、動きが滑らかで、安いビデオ三脚があればいいですね!
書込番号:15774234
0点

>204はオイルフリュードタイプとは違い 傾き調整も出来ますので
水準器は付いていますが、レベリングユニットは付いておりません。
なので、傾き調整が出来るというのは???
脚の長さを調整すればできますが、これは、ちょっと…
SC204はFシリーズの雲台が付いていますが、全く使えない雲台でおすすめできません。
kxxさん
三脚を使ってどのように撮影しようとお考えなのか仰ってください。
動きのあるものを追いかけるためにカメラを動かして撮るのか、
ぶれないようにカメラを固定してとるのか、
それによって、おすすめする三脚が違ってきます。
書込番号:15775129
0点

あと、予算はいくらぐらいでしょうか。
1万円〜になってくると、シッカリ感のあるモデルが増えてきます。
M51とのバランスからするとオーバースペック感が否めませんが。
しかしながら、剛性に富んだ脚からくる安定さと滑らかなパンは、視聴時に大きくモノをいってきます。
書込番号:15775502
0点

皆様、返信ありがとうございます!
全くの無知なので、用語がよくわかりません(--;)
すみません!
今回の購入は子供の保育園での撮影になります。
手にもっていると疲れるので三脚があれば
いいかなぁと思っております。
書込番号:15777782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、予算は一万以下で考えております。
五千円ぐらいがあればいいかなぁと思っております!
書込番号:15777785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>手にもっていると疲れるので三脚があれば
>いいかなぁと思っております。
疲れないようにということであれば、こんなところ(SLIK F741)で充分ですけれど、
http://kakaku.com/item/K0000388428/
できることなら、少し高くなりますが、せめてこちら、
はなまがりさんが挙げられたベルボンC-400をおすすめします。
http://kakaku.com/item/10709010464/
SLIK F741とは、使い勝手がまるで違います。
価格.com最安の店でどうぞ。
書込番号:15778271
1点

水平が簡単にだせるボールレベラータイプ(ほとんどがオイルフュリュードです)を選びましょう。簡単に水平だしが出来て便利です。もう無いですが、ダイワのVT-700をいまだに使っていますが便利です。ボールレベラータイプは、やや高いかもしれませんがビデオ撮影にはうってつけです。スチル用の三脚はビデオにははっきり言って向いてはいません。パンやチルトを頻繁に行いながら撮影をしないといけないことが割りとあるのがビデオ撮影だからです。
よくテレビなんかで会見のときなんかの中継に使用されているテレビで写っている三脚のことです。
書込番号:15798926
0点

ボールレベラーで1万円以下ってあったっけ?
DST-53が最安じゃないの?
スレ主さん、ボールレベラーと水準器は全く別のものです。
書込番号:15799146
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
この機種の早期購入を考えているのですが、今までSONY CX12に装着して使用していたワイコン(VCL-HG0737C ×0.7)が装着して使用可能かどうか情報をお持ちでしたらよろしくお願いします。
0点


早速のお返事ありがとうございます。
参考になりました。
機種の変更も視野に入れもう一度考え直してみます
ありがとう御座いました。
書込番号:15768553
0点

SONYでも近似フィルター径は590Vシリーズなど一部ですね。
(30-37ステップアップリング使用)
他の機種は大口径になっています。
ワイコンありきでカメラを選ばない方が良いような…
書込番号:15768597
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
初めてのビデオカメラ購入にてiVIS HF M51の購入を検討しております。
SDカードから外付けHDDにデータを移行後、
MacにてFinalcut Pro X にて編集をしたいと思っておりますが、Finalcut Pro X は当ビデオカメラのデータの読み込みや編集は対応しているのでしょうか?
また、SDカードから外付けHDDにデータを移行する際、注意する事などはありますでしょうか?
この点がずっと引っかかっていて購入に踏み切れません。
どなたかお分かりになられる方、知恵をお貸しください。
0点

>MacにてFinalcut Pro X にて編集をしたいと思っておりますが、Finalcut Pro X は当ビデオカメラのデータの読み込みや編集は対応しているのでしょうか?
AVCHDの取り込み・編集にネイティブ対応しています。
参考
http://motionworks.jp/blog/1672
私は旧バージョンのFCPなので、一旦iMovieで取り込み(膨大な中間ファイルができます)、粗編集し、XMLを書き出し、それをFCPで編集しています。
>また、SDカードから外付けHDDにデータを移行する際、注意する事などはありますでしょうか?
FCPXで直接取り込めますから、取り込み先に外付けHDDを指定するだけで宜しいかと。
書込番号:15727390
0点

tac_tacさん>
わかりやすい回答ありがとうございます。
これで安心して購入できそうです。
書込番号:15735051
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
パワードISは、望遠撮影時の手ブレをピタッと止めてくれて、スゴイなと思っているのですが、パワードISはオン、オフを設定で切り替えできるようになっています。
あえてオフにする意味ってあるのでしょうか?オンだと画質が低下するとか、何らかのデメリットがあるのかもと気になったので質問させてもらいます。
書込番号:15674759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三脚に載せた時はオフじゃないですか
書込番号:15674851
0点

手持ちなら常時ONでいいと思いますが、
三脚使用時等、
ブレが発生しない状態だと、
パン(横方向の移動)等の操作の際に、
揺り戻し(カメラは静止しているのに補正で画面が動く)等の副作用が
発生する場合があります。
書込番号:15674859
0点

3脚使用かどうかでオン・オフ判断すればいいんですね。
参考になりました。
書込番号:15689602
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
19800円で購入しました。
色は赤しかありませんでした。
SONYの新製品を買う気で見にいったけど
Canonのビデオカメラが価格コムでみていたより
だいぶ安いし
レビューも悪くないので
決めちゃいました!!
今までのビデオカメラが10年前のテープを入れて使うタイプだったので
小さい、軽い、キレイ!!大満足。
いい買い物が出来ました!!
2点

スレ主さま
19800ですか。それは安いですね!
キタムラですね。
今日行こう。
書込番号:15650121
0点

展示処分品ですよね?
書込番号:15650278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは安いっ!展示品で19800円は見かけましたが、新品なら超お買い得ですね (^^)d
書込番号:15651832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すれ主さん
こちら九州です。
キタムラで赤1台在庫で26500円で
がっかりしました。うらやましい!
そちらの北海道の価格で交渉しましたが
ダメでした。
いいお買い物でしたね。♪
書込番号:15652522
0点

こちらの情報を参考に
本日、交渉し購入してきました。
地元のキタムラで「アウトレット(特価)コーナー」\21,800-シルバー
現品限りでガラスケース内に展示されていました。
店員さんに、価格交渉したところ最初はメいっぱいだとの回答でしたが
こちらの情報を話し、店長と相談してもらい
5年保証商品代5% (\990-)に加入条件で\19,800-にしてもらい
予備バッテリー、充電器、バックのセットも通常\19,000-を\15,000-
保護フィルム\1,000-を\900-
合計\36,690-で購入しました。
一度退店し、ヤマダさんでも交渉しました。
特価表示価格\29,800-他店対抗値引きと書かれていたので、
\19,800の値段を伝えると、ネットでも2万6千円位なので無理ですといわれました。
通常、私の地域では、キタムラさんの方が割り高なので
選択肢に無かったのですが
この情報のおかげで、割安で購入できました
良い情報をありがとうございました。
書込番号:15738672
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
現在ビクターのGZ-HM570を使用してますが夜間など暗い場から明るい場所などを撮影するとイマイチ映像がパッとしません。低価格で今より少しでも綺麗に撮れるビデオカメラを探してます。以前からキャノンは暗い所でも綺麗に撮れると聞いております。iVIS HF M51などは夜間など暗い場所などの撮影に向いているカメラですか?どんなことでも良いのでご存知の方いましたら教えて下さい。
0点

大手量販店でさえ、今なら29800円
これを加味するなら、最強でしょうね。
書込番号:15646834
0点

HM570からの比較なら、格段にセンサー感度は良くなってますよ。
オートで撮影するとノイズが多くなりますが、AGCリミットを抑えればノイズの少ない映像が撮れます。
ご要望に応えられると思います。
書込番号:15646836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iVIS HF M51などは夜間など暗い場所などの撮影に向いているカメラですか?
夜間の暗い場所が何処かによります。
まさか夜の公園やうす暗い道路などでは無いと思いますが・・。
どの様な暗い場所で、ご使用されますか?
書込番号:15647092
0点

M51/52、早いとこ買った方が良いと思いますよ。
生産完了したようですし、これほどコストパフォーマンスに優れた商品も珍しいので。
書込番号:15647239
1点

中古なんでお勧めするわけではありませんが
http://www.sofmap.com/product_list/exec/_/gid=UD13160000
もう一声安くなれば
書込番号:15647269
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



