『光学ドライブ・ベゼルの開閉改善について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:205x430x468mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:3個 5.25インチベイ:3個 SOLO (ANTEC)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SOLO (ANTEC)の価格比較
  • SOLO (ANTEC)のスペック・仕様
  • SOLO (ANTEC)のレビュー
  • SOLO (ANTEC)のクチコミ
  • SOLO (ANTEC)の画像・動画
  • SOLO (ANTEC)のピックアップリスト
  • SOLO (ANTEC)のオークション

SOLO (ANTEC)ANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト系] 発売日:2007年 4月28日

  • SOLO (ANTEC)の価格比較
  • SOLO (ANTEC)のスペック・仕様
  • SOLO (ANTEC)のレビュー
  • SOLO (ANTEC)のクチコミ
  • SOLO (ANTEC)の画像・動画
  • SOLO (ANTEC)のピックアップリスト
  • SOLO (ANTEC)のオークション

『光学ドライブ・ベゼルの開閉改善について』 のクチコミ掲示板

RSS


「SOLO (ANTEC)」のクチコミ掲示板に
SOLO (ANTEC)を新規書き込みSOLO (ANTEC)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

光学ドライブ・ベゼルの開閉改善について

2009/04/25 10:18(1年以上前)


PCケース > ANTEC > SOLO (ANTEC)

スレ主 金プーさん
クチコミ投稿数:6件

初の自作PCで、SOLO Whiteの姉妹品:Sonata Designer 500 を購入しました。

デザイン面で自動開閉式の光学ドライブ・ベゼルも選考ポイントの1つだったのですが、これがうまく機能しません。

開閉するフタの構造やバネとかは正常だと思えるのですが、ドライブ側のトレイを押し出す力が弱いようで、フタが開く途中で止まってしまいます。
指でフタを開けてやるとトレイはちゃんと出てくるので、ドライブの組み付けミスではないと思っています。

ドライブの取り付け位置もネジ穴の範囲で微妙に上下させてみましたが、改善は見られませんでした。
バネを外して輪ゴムなどに置き換えできないものかと考えてみましたがうまくいきませんでした。

この光学ドライブ・ベゼルの開閉を軽くする方法(代替可能なバネの入手方法など)や、バネを外して手動開閉に改造するアイデアなどがあればお教えいただけないでしょうか?

書込番号:9444485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/25 10:47(1年以上前)

んと、お使いのドライブ型番も…

書込番号:9444609

ナイスクチコミ!0


スレ主 金プーさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/25 20:47(1年以上前)

型番は "DHI-G40" です。
よろしくお願いします。

書込番号:9447109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/25 23:47(1年以上前)

白SOLOを持ってます。自分も2台のDVDドライブを内蔵してますが、やはり1台が引っ掛かるような挙動がありました。
眠る前にカバー全開にして固定してスプリングを消耗させて対処しました。(3日位)

書込番号:9448302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/26 12:03(1年以上前)

ドライブ型番ぐぐりました。
海外製品で初めて見た会社名でした^^;
DVD-ROMということで、使用に何かこだわりがおありでしたでしょうか?
RAWモードyesというとこから「悪事」を働くときの吸出しドライブ?とも
推察しましたが・・・
光学ドライブ自体安いですから買い替えじゃダメですかね?^^;

私のドライブ遍歴からしますと最近はLG日立さんので充分間に合って
ましたので・・・。

書込番号:9450374

ナイスクチコミ!0


スレ主 金プーさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/26 12:59(1年以上前)

>中原統一さん、
あのバネ、それだけの工夫でも軟らかくなるものなのですね。
もう一度バネをばらして矯正を試してみようと思います。

書込番号:9450566

ナイスクチコミ!0


スレ主 金プーさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/26 13:32(1年以上前)

>Yone-g@♪さん、
このドライブはお下がり(個人売買のオマケ)です。他意はありません。
勝手な推察を書き込むのは控えられるべきかと。

#無視してスルーさせてもらおうかとも思いましたが、
#それもご無礼かと思いまして。

書込番号:9450683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/26 16:53(1年以上前)

なるほど
気を悪くされたことにつきまして謝罪させていただきたく
すいませんでした。

中原さんの案で解決できなければ買い替え(ドライブの)
をお勧めしてみたかったのが主たる意見でして。
ご勘案いただければ幸いです。

ドライブトレイの押し出す力の強弱ですがDHI-G40
のが一般的な商品と比べてもしかして弱いのか??とも
思った故の意見です。

書込番号:9451388

ナイスクチコミ!0


スレ主 金プーさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/27 01:10(1年以上前)

>Yone−g@♪さん、
トレイの押し出しが弱くて問題となるようなドライブは少ないということですね。
コメント、ありがとうございました。

買い増しか買い替えも考えているのですが、その候補のドライブが黒のため、今回の自動開閉の課題について見通しは付けておきたいと思っております。

書込番号:9454026

ナイスクチコミ!0


スレ主 金プーさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/29 22:42(1年以上前)

光学ドライブの開閉ベゼルの件、解決できましたのでご報告いたします。

(1)バネの矯正
(2)ドライブの取り付け方の再考

(1)バネを弱くしようと分解して矯正を試みましたが、微妙な手加減が必要となるのでオススメできません。
乱暴にグイッとやったらフタの閉まりが悪くなってしまいました。これを元に戻すのにはとても苦労しました。
やるとしても分解はせずに、先のアドバイスにあったように、開いた状態で長時間放置するか、指で手動開閉を繰り返すくらいに止めるのがよいと思います。

(1)の効果をみるために、開閉ベゼルを再度組み付けて様子を見てみましたが、これだけでは解決できませんでした。

(2)指でフタを開きながらドライブのトレイの動きを観察してみると、トレイの縦位置がかなり低いようでした。
ドライブに取り付けたレールはネジ穴の範囲で一番下に下げ、できるだけトレイ位置が上がるようにしていましたが、それでもまだ低い状態。
そこで、レールの取り付けをドライブに対して水平ではなくドライブ前方が微妙に上を向くように、レールの後ろ側をネジ穴の範囲で一番上に上げました。
これにより、トレイ位置が微妙ながらも前回よりやや上がり、結果として支障なく開閉するようになりました。

みなさまからのアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:9468095

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ANTEC > SOLO (ANTEC)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SOLO (ANTEC)
ANTEC

SOLO (ANTEC)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月28日

SOLO (ANTEC)をお気に入り製品に追加する <388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング