D-snap Audio SV-SD850Nパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2007年 4月26日



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD850N
教えていただきたいのですが…
年齢が年齢なもので、大昔のカセットテープが山のようにあります。。
なんとかこれを保存したくて850をケーブルとセットで先週購入し、早速試して見たところ、録音は出来るのですが、曲間がうまく検知出来ず、A面B面が各1ファイルになってしまいます。
自動的に1曲ごとのファイルにする方法はありませんでしょうか?教えていただきたく、よろしくお願いします!
書込番号:6793748
0点

DigiOn Sound 波形編集ソフトを使ってますけど、
フリーの波形編集ソフトで分割すればです。
また、フリーの録音?ソフトに無音部分を検地して自動的に分割してくれる物もある。
ググれば多数あります。
書込番号:6793948
0点

カセットテープからのデジタルデータ化については、困っている人も多い課題ですが、
現時点で、決定的な解は無いと思います。
私の結論は、以下の通りです。
カセットに録音しているものの大半が、レンタルCD屋さんから借りてこれる音源ですよね。
まず、それは、レンタルCDから録音し直して、その分のカセットテープは捨ててしまう。
当面聴かないものでも、レンタルCD屋さんから借りれる当てのあるものは、テープは捨ててしまう。
これで、置き場所的にも、気持ち的にも、かなりスッキリします。
残ったものについては、AB面各1ファイルでも、かまわないし、
良く聴くモノは、MP3編集ソフト等で手作業で分割しても良い。
ただ、テープは当面保存しておき、将来、もっと良い手段が出てきたときに、録り直すことを可能にしておく。
・・・と言ったところです。
書込番号:6794013
0点

自動的に1曲ごとのファイルにする方法はありませんでしょうか?
↑でしょ!
論点がずれてません?
あえて、アナログ→デジタル化はしませんけどね。
私も同じ物がCD化されてれば、そっちを取りますょ・・w
CD-freedbも利用でき。。。楽だから。
無い物は、現状、最良の状態で、取り込めば好いんじゃない!
書込番号:6794105
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > D-snap Audio SV-SD850N」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/03/22 7:43:28 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/13 20:29:11 |
![]() ![]() |
10 | 2009/07/03 21:28:47 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/12 16:38:36 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/16 9:02:01 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/15 9:10:47 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/11 12:23:23 |
![]() ![]() |
1 | 2008/11/12 2:31:33 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/06 21:47:50 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/01 8:04:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





