
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年3月30日 19:19 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月3日 00:02 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月28日 13:10 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月4日 18:15 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月26日 17:18 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月27日 14:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > T20 [1GB]
T20の「ファイル削除」の方法を教えて!
★取扱説明書では
拡張設定-->レジューム-->システム情報-->早送り/巻き戻し速度
-->再生速度-->学習機能-->ファイル削除・・・
と説明されていますが
★本体操作では
拡張設定-->レジューム-->システム情報-->早送り/巻き戻し速度
-->再生速度-->学習機能-->USBデータ転送
となり「ファイル削除」が出て来ません。
現在はPCと接続した時にPCで削除していますが、本体で「削除」する方法を教えて下さい。
ちなみに本体のファームウエアはV1.62です。
宜しくお願いします。
0点

yoshki3さんへ 電源入れて、Mを長押し、BROWSER決定、すると一覧が出ます。削除したい曲を選んで(―)マイナスを長押しするとDELETE?と出ます。
書込番号:4958358
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > T20 [1GB]
はじめまして☻ ☺
買ったばかりなのにトラブル発生!!!
困っています。。。。(´;ェ;`)ウゥ・・・
パソコンに接続し、USBを外さずにパソコンをシャットダウンしてしまい、その後にパソコンがオフの状態で抜いてしまいました。
パソコンを起動し、接続してみましたが「認識しません」になってしまい、解決方法がわかりません・・。
解決方法があれば教えてください!!!
0点

既に解決済みだと思いますが、念のため。。。。
私も同じことやりました。
リセットした後に再度接続すればOKです。
リセットはUSBの隣にある小さな穴を針金、もしくは
クリップなどを曲げて差します。シャーペンは
芯が折れることがあるのであまりお薦めしません。
書込番号:5134113
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > T20 [1GB]
マイクの欄でT20をほめたばかりなのに、今朝USBに繋いだところ充電はされるのですが、パソコンから何度やり直しても認識できません。リセットするしかないでしょうか。リセットするとファイルは消えますか?一応ファイルはバックアップを取ってはありますが・・・・。設定も初期になってしまうのでしょうか?
0点

お騒がせしました。同じパソコンにUSBで繋いでいるカメラを起動したら、同時に iriver plus 2 が起動して事なきを得ました。なぜ起動したかは疑問ですが・・・・。
書込番号:4866559
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > T20 [1GB]
質問です。
T20かiFP-700/800シリーズの購入を考えているのですが、T20とiFP-700/800シリーズではどちらが操作性良いですか?
T20、iFP-700/800シリーズは歌詞表示できますか?
教えてください、お願いします。
0点

それぞれの機種の説明書とサポーターズコラムを読むことをお勧めします。
製品情報 - T20シリーズ - iriver Japan
http://www.iriver.co.jp/product/?T20,pcolumn
製品情報 - iFP-700シリーズ - iriver Japan
http://www.iriver.co.jp/product/?iFP-700,pcolumn
製品情報 - iFP-800シリーズ - iriver Japan
http://www.iriver.co.jp/product/?iFP-800,pcolumn
製品サポート総合案内 - ダウンロード - iriver Japan
http://www.iriver.co.jp/support/download.php?category=MAN
それでも判らなければ実物を触るしかないと思いますよ。
> T20とiFP-700/800シリーズではどちらが操作性良いですか?
iFP-799、T10(これは親が使用)を所有し、T20の実機を店頭で触った印象では、
T20よりiFP-700/800シリーズ、T10の方が操作しやすいと思います。
あくまでも個人的にはですけど。
> T20、iFP-700/800シリーズは歌詞表示できますか?
以下を見ると判りますがどれも表示できます。(手順4辺りを見れば判るかな。)
サポーターズコラム - iriver Japan
"[ソフトウェア関連] 歌詞表示機能を使ってみよう by聖石"
http://www.iriver.co.jp/community/column.php?ETC1,community,101
書込番号:4784008
0点

ありがとうございます。
T10はダイレクト録音がついていないので…。
やはりT20にします。
書込番号:4787574
0点

> T10はダイレクト録音がついていないので…。
> やはりT20にします。
「T20とiFP-700/800シリーズではどちらが操作性良いですか?」
との問いに
「私は iFP-700/800シリーズの方が良いと思いますよ。」
と答えたのに
それを読んだ結論は「T20」ですか?
iFP-700/800はダイレクト録音できるんですけど…
それに「T10」を話に出したのは使っているのと、
iFP-700/800と操作がほとんど同じようにできることからで、
別に T10を進めている訳でも無いですし…
コラムなどを読まれて、納得された上で「T20」という結論なら
別に使いやすさやデザインの好みは人それぞれなので、
咎める理由も無いのですが、
なんか決めた理由が、質問とずれてるなぁーと思うのが気になったりします。
書込番号:4789096
0点

コラムも含め考えT20に決めたのですが…。
決めた理由を詳しく書かなくて、すいません。
書込番号:4790023
0点

> コラムも含め考えT20に決めたのですが…。
> 決めた理由を詳しく書かなくて、すいません。
いえいえ、こちらこそつっかかるような書き方してすみません。
「T20かiFP-700/800シリーズ」という比較のはずが、
「T10はダイレクト録音がついていないので…。」との返答だったので、
お節介ながら気になりまして。
納得されているようで安心しました。(^▽^)
ちなみに、コラムを読まれて何が決めてのポイントになったか書かれると、
他の方がT20の選択に迷ったときの参考になると思います。
書込番号:4793050
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > T20 [1GB]
T20を購入して全体的には満足していますが、再生モードを変えたりしてみてるのですが付属のイヤホンでは低音の音域が物足りない感じがしています。イヤホンの交換で少しはクリアーできる問題と思っているので市販の重低音域の強いイヤホン又はヘッドホンがあれば教えて下さい。イヤホンタイプが理想ですがヘッドホンタイプでも問題ありません。お願いします。
0点

イヤホンは確かに大切ですが、そのまえにまずファームウェアv1.60の適用をお勧めします。
http://www.iriver.co.jp/support/download.php?article=271
これによって不自然だったSRSの低温不足が解消され、TRUBASSの設定次第でかなりの重低音が出るようになります。
低音の優秀なイヤホンとしてはSHUREのE2Cが定番ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20466010357
書込番号:4767796
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > T20 [1GB]
バンドのスタジオ練習やライブの録音目的で
iriver購入を考えています。
iFP-7xx、8xxの機種は外部マイクが付けられるとわかったのですが、T20、T30は付けられませんか?
デザイン的にはこの2つがお気に入りなのですが・・・^^;
もしよかったら、他にどの機種がマイク付けられるのか
教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いしますm(_~_)m
0点

☆ちゃみさん へ
はじめまして
あなたと同じ目的でiFP-899を購入して使用しているものです。
899購入以前は、外部マイクが接続できない機種のボイスレコーディング機能で録音していたのですが、音割れがひどくて難儀していたものです。
この899を購入してから、練習、ライブの生録等は全部899+外部マイクで行っています。
入力レベルがマニュアル調整なので、大音量でもレベルオーバーにならず録音が出来、大変重宝しております。
>iFP-7xx、8xxの機種は外部マイクが付けられるとわかったのですが、T20、T30は付けられませんか?
iFP800シリーズの取説には外部入力の切り替え(ライン入力と外部マイク)について記載されていますが、T20・T30の取説は外部入力の切り替えについて記載がありません。
直接外部マイクは付けられないと解釈すべきでしょう(マイクアンプで出力を上げれば可能でしょうが…)
>もしよかったら、他にどの機種がマイク付けられるのか教えていただけませんでしょうか?
私の知っている限りでは、録音を目的としたプロ用機材以外でこの機能を持っているのはiFp-7xx、8xx、(あと9xx)位だったと思います。
既に生産が終了している機種ですが、生録音を目的に購入をお考えでしたら、iFP-7xx、8xxシリーズの購入をお勧めします。
(デザインはこの際、目をつぶって……)
書込番号:4726069
0点

bari-jackさん、はじめまして。
丁寧に答えていただき、ありがとうございます!
やはり、iFP7xx、8xxシリーズを購入するのが無難なようですね。
生産が終了しているとのことですので、
早めに買ったほうが良さそうですね。
これで決心がつきました。
どうもありがとうございました^^
書込番号:4726912
0点

T20の外部マイクについてお尋ねします。私も外部マイクが必要なのですが、ifpシリーズでは大きさに不満があります。
アイリバー製品情報 サポーターズコラムの中に「iriver T20series revew by sumasa」があります。 最後のほうに外部マイクのことが書いてありますが、「マイク自身で電源が供給できるタイプであればダイレクトレコーディングモードを使用して録音が可能です。」とありました。
実際にテストしてみて頂けるとありがたいのですが・・・・お願いします。
書込番号:4840526
0点

(質問を立ち上げた☆ちゃみさん、ごめんなさい)
セグロセキレイさんへ
家に帰って、該当するマイク(SONY、ECM-MS907)で早速検証してみようと思います。
サポーターズコラムに書かれてあった内容ですが、
正確には、「マイク自身で電源が供給でき、尚且つ、ライン出力アンプを内蔵したタイプであればダイレクトレコーディングモードを使用して録音が可能です。」ではないかと思います。
その機能を持ったマイクを私は1機種しか知りません。
こちらに記事があります。
→ http://www.rioaudio.jp/product/accessories/stereomic.html
iFPシリーズを手に入れる前に、ライン入力モードだけのMP3プレーヤーを生録に使うためにこのマイクを探したのですが、手に入れる事は出来ませんでした。
最近、製造中止になったようです。
書込番号:4847315
0点

外部マイクのことは分からないまま、ほかの点ではT20が良さそうなので購入しました。
その結果、条件が揃えばマイク入力(オーディオ録音)ができることが判明ました。使用マイクは10年ほど前に購入した SONY ECM-Z70 で単4電池を使用し、T20本体より少し大きいもので指向性の強いものです。 感度がLとHの切替がありHで接続しました。プリアンプほどではないが、多少レベルアップしているのかも知れません。T20の録音レベルも初期設定は20になっていましたが26に上げてみました。
使用目的は能のお稽古で、囃子(打楽器と笛)や謡曲を実際に録音しての結果はまた後日書きます。ファームウエアは1.62です。
そのほかの点も満足しています。
書込番号:4863529
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





