NW-E505 [512MB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングシルバー] 発売日:2005年 4月21日



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E505 [512MB]
NW−E505とNW−E105で、すっごく迷っています。
価格はどちらもOKで、デザイン等は505がいいのですが、唯一の悩みの種が内蔵電池です。この機種で乾電池使用のものが発売される可能性があるのならば待とうと思っています。
また、105の場合本体自体の寿命というのはどのくらいなのでしょうか?
内蔵電池と同じ2〜3年くらいならば505で決定なのですが・・・。
分かりづらい質問かと思いますがどなたか教えてください<(_ _)>
書込番号:4184228
0点

E105の本体寿命は良く分かりませんが、E505の内蔵充電池は交換が出来ますので(但しメーカー交換)、E505の電池交換費用を確認してみたらいかがでしょうか。
カタログスペックによると、E505の電池持続時間は1回の充電で約50時間。E105は約70時間(単4アルカリ1本)です。
リチウムイオン電池の充放電サイクルは目安として500回程といわれているので、1回50時間で、E505の電池寿命は約25000時間。
E105を同じだけ使う場合の電池本数は25000÷70=357本。単4アルカリは10本で500〜600円で売ってますので、1本55円としてE505と同じ時間を得るためにかかる費用は、55×357=19635円。E505の電池交換費用がこれより安ければ、E505がおすすめでしょう。しかし、これだけ出すなら、3年後ぐらいに新しいものを購入したほうが良いかもしれませんね。
書込番号:4186459
0点

カシミールさん非常にわかりやすく丁寧に教えていただきありがとうございます。
確かに消耗品と考えれば2〜3年で買い換えするものなのでしょうね^^;
遠出するときに乾電池の方が安心かなって思ってたんですけど出かける前に必ずっていうか毎日PC使ってるんで必ず充電するようにすれば問題なさそうですね^^
ついでにもう1つなんですが、充電は空になってからしないとどんどん容量が減ってくるって昔聞いたんですが今でもそうなのでしょうか?
初歩的なことですみませんが教えてください<(_ _)>
↑が改善されていれば505を買いに行こうと思います。
書込番号:4186861
0点

リチウムイオン電池は、メモリー効果はないですので、途中から充電しても平気ですよ。
書込番号:4188254
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-E505 [512MB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2006/11/06 0:19:43 |
![]() ![]() |
3 | 2006/10/03 13:06:22 |
![]() ![]() |
4 | 2006/09/23 12:46:53 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/12 22:12:39 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/10 23:16:31 |
![]() ![]() |
2 | 2006/01/15 0:16:08 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/31 23:06:20 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/30 3:17:29 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/09 9:34:33 |
![]() ![]() |
7 | 2005/10/22 21:41:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





