デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
HD3でSS Ver2.X から使用して、SS Ver3.1 にUPした環境でHD5を繋ぐと、
何故かUSBドライバ(ATRAC HDD ドライバ)のインストールが始まり、
「ロゴテストに合格していない・・・」の警告が出ます。
無視してインストールを続行すると、インストールに失敗してしまい、
HD5を認識できません。
しかし、まったく同じ構成のPC(SSは未インストール)では
問題無く、マスストレージとして使用できます。
また、このPCにHD5付属の SS Ver3.1 をインストールしたら、
こちらも問題無く使用できます。
要するに、古いSSをインストールしたPCではHD5が使えない状況に
なっているわけで・・・(不思議とHD3は問題無く使えます)
サポートに連絡しても、SS をアンインストールしてから、
再度HD5 付属の SS をインストールしろ! の一点張りで話になり
ません。(当然、再インストールしてもダメでしたけど w)
デバイス・マネージャでATRAC HDD ドライバを削除してPCを再起動しても、
そのドライバが復活しているようです。
この ATRAC HDD ドライバを完全に消去できれば、何とかなるような気
がするのですが、完全消去の方法が判りません。
(出来るんですかね?)
書込番号:4251603
0点
何も当ては無いんですが...
>何故かUSBドライバ(ATRAC HDD ドライバ)のインストールが始まり
SSを起動してない(自動起動しない)状態でHD5を繋いでも訊いて来ますか?
(どうであっても、既存SSが起動してるとHD5が認識されないのかも知れませんね)
書込番号:4259172
0点
SSの自動起動を停止しても同じですね。
そもそも、マスストレージとして使うためのドライバの
インストールで失敗しているので、SSは関係無いように思います。
困った・・・ _| ̄|○
書込番号:4263449
0点
お久しぶりです。
とうとう愛器HD3の容量が限界に近づきました。
そこで、この度HD5Hへ買い替えました。
(聴かない曲消せばいいのに・・・)
SonicStage3.1が付いてましたが、インストールが面倒なのと
「音楽ファイルの管理方法が変わる・・」という一文が気になり、
SonicStage2.3のまま、HD5Hを接続して試してみました。
結果、なんの問題もなくHD5Hへこれまでためた曲を一気に転送しました。
(って言っても、実際は6時間以上もかかった)
これで多分2.3のままずっと使い続けることになるんでしょうか。。
書込番号:4264687
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-HD5 [20GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2013/04/06 14:55:16 | |
| 2 | 2008/02/16 0:59:43 | |
| 0 | 2007/02/17 9:48:32 | |
| 2 | 2006/10/27 23:04:49 | |
| 2 | 2006/09/22 21:09:10 | |
| 5 | 2006/09/12 3:10:36 | |
| 0 | 2006/08/15 6:44:43 | |
| 5 | 2008/01/28 16:30:57 | |
| 12 | 2007/02/04 21:21:18 | |
| 0 | 2006/05/18 23:42:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







