デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
うちはいまだにダイアルアップ接続です。
そこで質問なんですが、この機種に付属のソフトでは
CDの取り込みをオフラインでやっておき、あとでまとめて
アルバム情報を取得するような操作はできませんか。
これが出来るなら購入しようと思っているのですが...
書込番号:4654760
0点
付属転送ソフトのConnect Playerはどうか知りませんが、SonicStageのCDDB(情報取得プログラム?)では、情報取得に要する時間は一瞬ですよ。
取り込みたいCDをドライブにセットして、ダイアルアップ接続してから、情報取得ボタンを押して取得した後に接続を切れば、情報は手元に残るから、設定して取り込み(音楽データのエンコード)を行えば、問題ないと思いますけどね。
SonicStage(ネットでDL可)を入手する方法があれば、の話ですが。。。
(CPでも多分問題ないと思いますけど)
ダイアルアップ回線だとCDDBを利用できない事情があるんですか?
書込番号:4656051
0点
>CDの取り込みをオフラインでやっておき、あとでまとめて
アルバム情報を取得するような操作はできませんか。
残念ながら、それはできません。
アルバム情報の取得は、パソコンに CD がセットされた状態で、CD にある TOC 情報を認識して、
Gracenote 社の CDDB から ID3 タグ情報を読んでくるのという形になっています。
これは、CDDB を利用した すべてのソフトで共通です。
一旦、オフラインで CD から曲を取り込んでおいて、あとでオンラインにしても、
すでに取り込んだ音楽ファイルに 自動的に ID3 タグを埋め込むことはできません。
(もちろん、手動なら可能です)。
それを可能にする新しい技術としては、MusicID などがあります。
対応ソフトウェアがあれば、あとから ID3 タグを自動で埋め込むことも可能です。
書込番号:4656166
0点
ご回答ありがとうございます。
やっぱりできないですか...
ダイアルアップだから取得できないという訳では無いの
ですが、一度に多くのCDを取り込む場合にネット接続と
切断を繰り返すのが面倒だったので。
また、繋ぎっぱなしは電話代が気になるんです。
WMPでは何枚かのCDを取り込んだ後にネット接続をしても
アルバム情報を取得してくれていたんです。ただし、CD
取り込み後、WMPを一旦終了してしまうとダメだった記憶
があります。詳しくは分からないのですが。
WMPを使用してWMAで取り込むほうが良さそうですね。
ところで、ここの掲示板の方々は本当に親切ですね。
感謝です。
書込番号:4656743
0点
↑ CP ではなく、SS の話ですよね。
その場合も、TOC 情報を認識するため、取り込む際に使用した CD が もう一度必要になりませんか?
書込番号:4657108
0点
>その場合も、TOC 情報を認識するため、取り込む際に使用した CD が もう一度必要になりませんか?
私は大量にCDを取り込むとき、とにかく自動で取り込ませておいて、
後で「CD情報取得」を使って、複数登録されているCD情報から自分に合ったヤツを再度取り込んだりしています。
CDが後で必要になることはありませんでしたよ。
書込番号:4657575
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A1000 [6GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2014/06/27 22:53:40 | |
| 2 | 2013/04/14 22:07:12 | |
| 3 | 2009/02/01 23:07:28 | |
| 4 | 2007/12/31 20:34:32 | |
| 4 | 2007/12/07 20:28:43 | |
| 1 | 2007/10/22 10:45:23 | |
| 0 | 2007/06/24 19:49:25 | |
| 2 | 2007/06/17 10:38:10 | |
| 2 | 2007/06/16 15:18:17 | |
| 5 | 2007/06/15 15:34:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







