デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
最近知り合いに音漏れしてると言われ気にしています、しかも自分ではこれぐらいの音が普通だろうと思ってた音量は13ぐらいなのですが、知り合い(2〜3人)大きすぎると言われ、自分がいかに自分のものさしで計っていたか身にしみてわかったのです。それで今の音量は知り合い(2〜3人立会いで)通常6で電車などうるさいところでは8ぐらいにしています、これぐらいが普通なのでしょうか?
後もう一つ質問があるのですが、さっき申し上げたとおり大音量(もうかれこれMD3年、HD1ヶ月)ですごしてきたわけですが、今からでも小さい音で聴けるようになるのでしょうか?いろいろ調べてたら大音量で聴くと難聴になるとか書いて、現に電車の走行音(結構うるさい、オレンジ色のボロ電車)でしゃべられると、はぁ?と聞き返すことがあるので、難聴なんじゃないかと心配です。
書込番号:4871500
0点
最近、ヘッドホン・オーディオの問題が取り沙汰になってますね。
当方はロックを大音量で演っているので、ピート・タウンゼントなどの発言は非常に気になります。
当事者ではないですが、調べた限りではヘッドホン・ステレオを大音量で聴くのは良くないようです。
音量に限らず良くないので1日2時間以内にということです。
治らない(または非常に治りにくい)ようです。
音量に注意しましょう。
書込番号:4872233
0点
返信ありがとうございます、通勤に片道2時間かかるので2時間以内でしたら片道しか聴けないということなので、(自分はたっぷり聴くのが好きなので1日中聴くことが多い)オークションなどで売ろうと考えています、これからは家に帰ってきてからPCでイヤホンをつけずにスピーカーで聴くことにします
書込番号:4872380
0点
付属のイヤホンでそのボリュームならかなり大きいですね
私の場合電車では6、繁華街などの雑踏では8ぐらいって感じです
長時間聞くなら音はちょっと小さいかな、って程度にしておいた方が耳には優しいです
ちなみにスピーカーを使っても音量が大きければ難聴になりますのでご注意を
気になるようでしたら耳鼻科の方で検査してもらえると思います
書込番号:4876324
0点
いろんな記事を調べている限りは、音量の大きさよりも”ヘッドホンである”という事実の方が”より”重要みたいですよ。もちろん、それに音量が加われば鉄壁ですが。
スピーカー小音量<スピーカー大音量≒ヘッドホン適音量<ヘッドホン大音量
というところかな?(想像です)
とすれば、オープンエア<密閉≒インナー<カウル
かな??(想像です)
書込番号:4878931
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A1000 [6GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2014/06/27 22:53:40 | |
| 2 | 2013/04/14 22:07:12 | |
| 3 | 2009/02/01 23:07:28 | |
| 4 | 2007/12/31 20:34:32 | |
| 4 | 2007/12/07 20:28:43 | |
| 1 | 2007/10/22 10:45:23 | |
| 0 | 2007/06/24 19:49:25 | |
| 2 | 2007/06/17 10:38:10 | |
| 2 | 2007/06/16 15:18:17 | |
| 5 | 2007/06/15 15:34:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







