デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
今現在僕はSonic Stageを使っています。
結構曲が入っているのですが、何G使っているのかが分からず2GのMP3を買うか6Gにするか迷っています。
どなたかSonic Stageの中に入っている曲の総容量が何Gか分かる方法を知ってらっしゃらないでしょうか?
知っていれば教えてほしいです。
お願いします。
書込番号:5292582
0点
「結構曲が入っている」とのことですが、よろしければ、曲のビットレート、曲数を教えていただきたいのですが?それにより、必然的に2GBでは足りないかどうかも分かりますので…
私の場合、MP3への転送時に総容量を把握しているのですが、答えになっていませんね。スミマセン。
書込番号:5293574
0点
132kbpsで426曲であれば、2GBに全曲転送するのは無理でしょう。
演奏時間にもよりますが、512MBのタイプでこの形式であれば80〜90曲程度だと思うので、2GBであれば単純計算で4倍の320曲〜360曲程度となります。
ですから、全曲転送を前提とすれば2GBでは足りず、6GBのタイプとなるわけですが、将来的なことも考えれば「ソニースタイル」限定の8GBタイプ(A1000とサイズ自体は変わりません)も視野に入れてみてもいいと思います。
書込番号:5295109
0点
ミラノ風ドリアさん
そのあたりの情報は、カタログや取扱説明書等に書いてありますので自分で調べましょうよ、Sony Driveで調べられますので!
ちなみにカタログによるとA1000の場合、
4分/曲で128kbpsの場合、約100時間記録可能となっています。
取扱説明書を見れば132kbpsも載っている思いますので、そこはご自分で調べてください。
(上にある「メーカーWebサイトへ」をクリックするとA1000に飛べます。)
書込番号:5295121
0点
入る曲数よりもプレイスタイルで選んだ方が良いんでない?
曲なんて貯め続けてればどのみちどのモデルでも足りなくなりますよ。
曲をしこたまプレーヤーに入れて選んで聴きたいのか、
あるいは自分の好きな曲をちょくちょく入れ替えて楽しむのか。
それによってメモリタイプかHDDタイプか必然と決まります。
ある程度曲をプレーヤーに貯め込んで聴きたければHDD、
気分によって入れ替えるならメモリが良いでしょう。
書込番号:5296261
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A1000 [6GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2014/06/27 22:53:40 | |
| 2 | 2013/04/14 22:07:12 | |
| 3 | 2009/02/01 23:07:28 | |
| 4 | 2007/12/31 20:34:32 | |
| 4 | 2007/12/07 20:28:43 | |
| 1 | 2007/10/22 10:45:23 | |
| 0 | 2007/06/24 19:49:25 | |
| 2 | 2007/06/17 10:38:10 | |
| 2 | 2007/06/16 15:18:17 | |
| 5 | 2007/06/15 15:34:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







