


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
教えてください。
PCでコネクトプレーヤーによってCDから取り込んだ曲を、そのままのビットレートで本機に転送するには、コネクトプレーヤーのフォーマットとかを変更しなければならないのでしょうか?
変更する場合はどのようにすればいいんでしょうか?
今まだフォーマットはいじってませんので、
転送時に優先するファイルフォーマット
OpenMG Audio / ATRAC3plus
ビットレート
64000
優先するファイルフォーマットに変換するタイミング
対応していないファイルを転送するときのみ
となっています。
すみません、、初心者なもので↑このフォーマットの意味も含めて教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:4795778
0点

通常、再生可能なファイル形式であればビットレートはそのままで転送されるはずです。
ここでいうフォーマットとは、ファイル形式のことを指しているのだと思います。
再生可能なファイル形式:
MP3(ビットレート:32〜320kbps、カヘンビットレート対応)
ATRAC(ビットレート:48〜320kbps)
サンプリング周波数はMP3、ATRACともに44.1kHzです。
現在、本機のファームウェアをアップデートすることによりWMAにも対応しているようです。
* 機器で再生できるWMAファイル
・ Windows Media Audio
・ サンプリング周波数:44.1 kHz
・ ビットレート:48〜192 kbps、可変ビットレ−ト(VBR)対応
※ 著作権保護されたWMAファイルは再生できません。
これ以外のファイル形式であれば、転送時に優先するファイルフォーマットとビットレートで本機に転送されます。
書込番号:4820385
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A3000 [20GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2013/11/29 12:19:42 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/19 22:56:50 |
![]() ![]() |
6 | 2009/02/09 21:23:45 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/29 12:33:29 |
![]() ![]() |
5 | 2014/09/19 9:44:42 |
![]() ![]() |
4 | 2007/09/18 19:34:49 |
![]() ![]() |
0 | 2007/06/21 12:52:04 |
![]() ![]() |
0 | 2007/05/31 1:05:32 |
![]() ![]() |
6 | 2007/05/30 23:10:30 |
![]() ![]() |
13 | 2008/01/19 21:53:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





