
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2008年10月22日 03:17 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月26日 01:52 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月23日 19:33 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月28日 23:26 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月9日 16:33 |
![]() |
0 | 15 | 2007年6月12日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E003 [1GB]
液晶部分の表示などを見る限り
充電は可能なようですが、
USBメモリとして認識されなくなってしまいました。
修理に出せば直るでしょうか?
その際の修理費用はどのくらいのものなんでしょうかね???
代替を買えばいいというワケではなく、
データを吸い出したいので、ちょっと辛そうな気がしています。
0点

>修理に出せば直るでしょうか?
修理の話はメーカーじゃないとわかりませんよ。
なので、メーカーに直接聞いたほうが、良いと思います。
書込番号:8400858
0点

メーカーは中身には一切関わりませんから、修理に出しても新品を買うのと大差ありません。
データは予めバックアップしておけ、というのはデジタル機器を使う時の原則です。
まあ、分解してはんだ付けすれば一時的にデータの吸出し程度ならできるかもしれませんが、それなりに技術が要る作業です。
書込番号:8400878
0点

USBのコネクタなら、秋葉原の秋月に売っています。
書込番号:8401938
0点

>ハナムグリさん
見積もりする前にどれくらいかかるか知りたかったのです。
>tarmoさん
そうなんですよね、バックアップ重要です!笑
分解してみるのがひとつの手ですね。
>habuinkadenaさん
電源は供給されているけど、データ端子が死んじゃってるだけなのかもしれませんね???
PC側でデバイス認識されないので。。。><
書込番号:8402104
0点

既に試されているならごめんなさい。
PCのUSBは問題無いのですか?決まった所にしか
差さない様でしたら、他の空きUSB差し口で試してみては?
書込番号:8408380
0点

今更かもしれませんが修理費用は約¥8,000くらいになると思われますよ。
また、分解はお勧めしません、分解しますと元に戻せなくなる可能性が高いです。
おそらく状況からUSB端子部分のUSBの信号ラインの2本のパターンが切れていると思われます。
ハンダで直すのはかなりなれた方でないとできないと思われます。
私も一度試しに分解修理しましたが一時的にハンダで回復しましたがまたすぐに壊れました。
書込番号:8534826
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E003 [1GB]
この手の商品をはじめて買うので教えて頂きたいのですが、英語教材のCDのデータを附属のソフトで簡単に入れることはできるのでしょうか。著作権保護がされていると入らないなどとカタログには書かれていますが、一般に英会話教材はどうなっているのかよくわかりません。そのあたりご存じの方、教えてください。
0点

音声CDでしたら大丈夫だと思います。
ただ、タイトルの自動取得は無理でしょうから、自分で入力する事になります。
書込番号:8402731
0点

早速お返事頂きありがとうございます。
音声CDだったら大丈夫なんですね。
また、附属のソフトでタイトルをわかりやすく入れることができるのは助かります。ただ、英語教材CDだと、短い単位(トラック)で構成されていることが多いでしょうから、どこまでタイトルを付けられるか微妙ですね。
実はソニーのEシリーズの購入を考えていますが、3行分のカラーディスプレイで何を表示させるかの設定などはかなり自由にできるものでしょうか。ご存じのかた、教えてください。
書込番号:8402985
0点

ディスプレイのカスタマイズ?みたいな機能は無く、
基本表示→曲の属性表示→時刻表示の切り替えができる程度です。
(詳しくはメーカーサイトから取説がダウンロードできますので確認下さい)
検索とか頻繁に行うのでしたら、ディスプレイが大きいSシリーズやAシリーズの方が
使いやすいと思いますよ。
書込番号:8408893
0点

ごろ三郎さん
英語教材の再生を主な目的で使われるなら、タグ管理になるSONYより、フォルダ管理のアジア系メーカの方が使い勝手は良いかも知れません。
タグ管理だと、ID3タグに登録された音楽で言えばアーティストやアルバム名を基に管理分類されますが、フォルダ管理だと、PC上で作成したフォルダの単位がそのままDAP上でも表示できますので、短いフレーズでトラック数の多くなる語学教材のようなモノだと、1枚のCDをいくつかのフォルダグループに分けて、階層化していく事で重点的に聞きたい部分を探しやすくなる場合もあると思います。
また、語学学習向けの機能である、区間リピートやスピードコントロール等もアジア系メーカの方が充実しています。
ワタシ的おススメは↓
http://kakaku.com/item/01301812095/
ディスプレイは6行表示です。
書込番号:8409100
0点

いろいろと教えて頂きありがとうございます。
データをフォルダ形式で管理できるということでMAPIONのMG200を購入することにしました。
2GBでも1GBとそんなに値段も変わらないし、音質はそれほどこだわってませんのでお得な情報ありがとうございました。
書込番号:8413350
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E003 [1GB]
音はよかったです。バッテリーの持ちもいい。
が、裏のS/Nなどのシールが剥がれてきてちょっとなーと思いました。
SonicStageで音楽転送は結構面倒くさいです。iTunesも同じくらい面倒なのだけど。
CRMではない音楽でも、一度SonicStageから登録を削除してしまうと、PCにその曲が戻せないのはちょっと辛いなーとモバイルPCで感じました。なので、曲の入れ替えは大変でした。
0点

ソフト転送が面倒に感じるなら、ソフト転送不要の機種を今度は選んでみてはいかがでしょうか?
書込番号:6899968
0点

はい、そのつもりです。
が、その前に聴く時間がなくなってしまったのが痛い><
no music no life!!!
書込番号:8400583
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E003 [1GB]

金融流れかルートはわかりませんが、一般の人が持ち込んで買い取るところで、
中には、そういうルートもあるかもしれません。
でも、新品ですし、いい買い物 ? ですね。
書込番号:8138720
0点

新品ということは、今まで一回も充電していなかったことになります。
ことによったらバッテリーの寿命は短いかもしれないですね。
(過放電はバッテリーを劣化させます)
この辺はある程度の期間使ってみないとわからないので、判断できるのはこのプレーヤーを使わなくなった時ではないでしょうか?
もっとも比較しなければ「こんなものかな」で特に不満は感じないかもしれません。
いま1万円で売られている商品を新品で4280円で買うことができればいい買い物ですが、2年前に発売された商品を保証なしで4280円で買うことがいい買い物かどうかは、人に聞いて判断してもらうものではないと思います。
書込番号:8140403
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E003 [1GB]
昨日、購入しました。
iPodと迷ったけど頑丈そうだし
USB直結なので決めました。
が、大失敗でした。
この機種は*.mp3ファイルを再生できません。
驚きました。
店頭の仕様説明にも製品の箱にも
「MP3,WMA,AAC,ATRAC再生対応」と書いてありますが嘘でした。
サポートに聞きましたがSonicStageというソフトウェアにmp3
ファイルを取り込んでから本体に転送するとのこと。
不便です。
以前、使っていたRioはUSBメモリ感覚でUSBに挿してmp3ファイルを
コピーするだけで聴けました。フォルダごと入れてもOK。
これが一般的だと思ってたのですがそうではないのでしょうか?
「この製品はATRACファイルの再生しか対応していません」と
書いてくださいよ、うそつきSONYさん。
0点

海外でもどちらかといえば少数派だな。ドラッグアンドドロップでいけるのは。
むしろ転送ソフトを使うほうが主流。
書込番号:5346957
0点

取り込み方が違うからと言って、うそつきSONYさん。はないと思いますけど?
私も前はRioを使っていましたが、今はアイリバーを使っていますやはりソニーと同じでソフトを使わないと取り込めませんが(フォームアップするとOK)取り込み方は色々です
少し大人気ないのでは
書込番号:5346986
0点

典型的、責任転嫁。
100%貴方が悪い。
過去スレッドを読むなり、カタログを読むなりすれば
ドラッグアンドドロップで転送できないことなど、すぐに
わかる事。
って、指摘すると「初心者だから」とか「どこに書いてあるのか
判らない」とか言い出すんでしょうね。情報がこれだけ自由に発言
でき、取得できる時代、貴方の「無知」と「鬱憤晴らし」の場では
ありませんよ?
書込番号:5347075
0点

中々面白い人ですな
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5031738
ttp://kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=スペランカー
書込番号:5347142
0点

衝動買いするからその結果になるかな。
下調べも大切だが自分に非がないとするこのスレッドは笑いの渦。
書込番号:5347301
0点

お疲れ様です。
>iPodと迷ったけど頑丈そうだしUSB直結なので決めました。が、大失敗でした。
ここまで誰も指摘していないけど
iPodもSONYと同じで、mp3ファイルを直接本体にコピーして再生することはできません・・・よね?
# アナタのような酔っ払いが掲示板を盛り上げる?
書込番号:5347555
0点

>買って大失敗。
>iPodと迷ったけど頑丈そうだしUSB直結なので決めました。が、大失敗でした。
考え方人それぞれなので「大失敗」と考える人もいると思いますが、
>この機種は*.mp3ファイルを再生できません。
>「MP3,WMA,AAC,ATRAC再生対応」と書いてありますが嘘でした。
>「この製品はATRACファイルの再生しか対応していません」と書いてくださいよ、うそつきSONYさん。
SonicStageで転送すればすべてのフォーマットで再生可能ですので「嘘(うそつき)」ではありません。
>これが一般的だと思ってたのですがそうではないのでしょうか?
keromoochoさんが書かれていますが、ipodもソフト(itune?)を使用しての転送が必要のはずですので、「ドラッグ&ドロップが一般的」とは言い切れないと思います。
カタログにも製品の箱にも「SonicStage」についてきちんと書かれているで、それが何なのかを確認しないのが良くなかったと思います。
>これは詐欺だよ。
「SonicStageで転送しないと曲が聞けない」と書かないSONYさんも悪いとは思いますが、SonicStageで転送すれば再生可能であるので、詐欺ではありません。
書込番号:5347728
0点

そうでしたか。
ドラッグ&ドロップでの転送は一般的ではないのですね。
もしiPodを買っていても同じことをいっていたでしょうね。
たぶん。
まず、事前に調査しなかったことが失敗でした。
思い込みで店員にも聞かなかったのも失敗でしたね。
しかし「MP3,WMA,AAC,ATRAC再生対応」と書いてあるのは
SonicStageに対してのことというのは納得できませんが。
みなさんの返信を見て力が抜けました。
少々反省しています。
書込番号:5347887
0点

> しかし「MP3,WMA,AAC,ATRAC再生対応」と書いてあるのは
> SonicStageに対してのことというのは納得できませんが。
まだわかってないのな。
この機器において、それらのフォーマットのファイルを別のフォーマットに変換せずとも再生出来る、という意味で再生対応と書いてあるのだ。
SonicStageに対してのことではない。
書込番号:5348008
0点

本体の中を見るとファイルの拡張子がomaだったので
てっきりSonicStageで変換していると思っていました。
がファイルの実態はmp3だったのですね。
もう恥ずかしいのでこのスレは放置してください。
書込番号:5348580
0点

自分も同じような感想です。
今はどれも専用ソフトでやるのか・・・と、諦めていますが。
正直不便です。出先で転送できなかったりと・・・。
今まで直接ファイルをコピーで聞けるやつを使っていたので。
あと、
曲情報が間違っていたりします。データベースサーバの方ね。
書込番号:5526439
0点

スペランカー32SLIさん
この機種に慣れて、もう快適に使っていらっしゃいますか?
使い慣れると、結構使いやすいですよね。
私も、ドラッグ&ドロップのような形式であればなっ、
と思う瞬間がありますから。(お気持ちは、分かりますが。)
かわいがってやって下さいな。
書込番号:5551762
0点

亀レスですが・・・、
まぁもともとMP3の利点はエクスプローラ上でのドラッグ&ドロップで気軽に曲を入れ替えて持ち運ぶって所が大きかったんですが、
その利点を解さないメーカが多くなってしまった(というか自社ソフトを使わせたいだけですが)ので非常に不便なんですよね・・・OTL。
ドラッグ&ドロップで編集できる良いプレイヤーでしたら、クリエイティブ社のこういう物がありますけど、
http://bbs.kakaku.com/bbs/01301010894
書込番号:6365972
0点

いやあ、へへへ
もう誰も見ないと思いますけど
使い始めて約10ヶ月過ぎましたが
使い方にも慣れまして買った時ほどのストレスはありません。
とりあえず壊れるまではこれを使おうと思いますけど
次に買う機種はソニーではないと思います。
(まあ、わかりませんけど)
SonicStageに関しては改めて思いますけど、
存在理由はありません。(私にとっては)
でも今、冷静に考えてみると買って良かったかなとも
少し思います。
音は悪くないし(前機種との比較)
軽いし(前機種との比較)
電池は持つし(前機種との比較)
充電早いし(前機種との比較)
日本語表示できるし(前機種との比較)
書込番号:6431057
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





