『パソコン以外からの録音』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:4GB 再生時間:50時間 インターフェイス:USB2.0 NW-S706F [4GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-S706F [4GB]の価格比較
  • NW-S706F [4GB]のスペック・仕様
  • NW-S706F [4GB]のレビュー
  • NW-S706F [4GB]のクチコミ
  • NW-S706F [4GB]の画像・動画
  • NW-S706F [4GB]のピックアップリスト
  • NW-S706F [4GB]のオークション

NW-S706F [4GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2006年10月21日

  • NW-S706F [4GB]の価格比較
  • NW-S706F [4GB]のスペック・仕様
  • NW-S706F [4GB]のレビュー
  • NW-S706F [4GB]のクチコミ
  • NW-S706F [4GB]の画像・動画
  • NW-S706F [4GB]のピックアップリスト
  • NW-S706F [4GB]のオークション

『パソコン以外からの録音』 のクチコミ掲示板

RSS


「NW-S706F [4GB]」のクチコミ掲示板に
NW-S706F [4GB]を新規書き込みNW-S706F [4GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

パソコン以外からの録音

2006/12/26 02:42(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

スレ主 nicosy2さん
クチコミ投稿数:31件

はじめまして、今日買いました
以前から欲しかったのですが容量が大きくサイズの小さいもの
そして何よりも、パソコン無しで利用できるとの事で、薦めてもらい
706買いました
パソコンも98でパソコン買い換えるまで購入できないと思ってました
コンポやCDウォークマンからも録音できるとの事ですが、
コンポから録音してるのですが、CD一枚分聞いてるのと同じ時間
かかってます。短時間でできないのでしょうか
またこのCDからの録音だと勝手に圧縮がかかっているのでしょうか
それとも通常のCDのサイズ700MB位使用されてしまうのでしょうか
それだと1,000曲入らないですよね?
もともとタイトルの入っていないCD(コピーした物等)を録音するとき
なにかフォルダみたく、分ける方法はないのでしょうか
かなり初心者でヘンな質問ならスミマセン。
説明書もあまり詳しくのってないし。
でもあまりPCを利用しない方法をとられてる方少ないみたいなので。
よろしかったらどなたか教えていただけませんか?

書込番号:5804456

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/26 04:13(1年以上前)

時間に関しては等倍です。
これはあなたが聞いているものをそのまま録音していると考えれば妥当ではないでしょうか?

ちなみに圧縮ですがMP3に変換されているようであれば問題ないと思いますよ
ちなみに1000曲というのは一曲4MBの場合で圧縮率やビットレートによっても変化します(もちろん曲の長さでも変わります。)
ちなみに標準的なビットレートの128kbpsだと一分1M程度ですので4分の曲で4Mという計算ですね

書込番号:5804542

ナイスクチコミ!1


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/26 04:58(1年以上前)

>でもあまりPCを利用しない方法をとられてる方少ないみたいなので。

MP3プレイヤーはPC利用を前提にしています。
おまけでダイレクトレコーディングもできますよ、というぐらいで
PCでエンコードしたほうが断然速いし、曲情報、ジャケット写真の取り込み、
プレイリストの編集など…

>パソコン無しで利用できる…というよりPC無しだと不便で利用できません。


>またこのCDからの録音だと勝手に圧縮がかかっているのでしょうか

デフォルトでATRAC3plus 128kbps形式の圧縮録音です。
Birdeagleさんのご指摘のとうり約1000曲相当入ります。

書込番号:5804561

ナイスクチコミ!1


スレ主 nicosy2さん
クチコミ投稿数:31件

2006/12/26 11:28(1年以上前)

みなさん色々教えていただきありがとうございます。
そうですよね。PCメイン利用ですよね。
近いうちパソコン買い換えなきゃと思いつつどんなのかったら?
って思うとわからなくてなかなか。
 CDから直で等倍速で自動で圧縮されるという事ですね、
あと、タイトルが無い音楽をどんどんいれていくのを何か
あとで見やすいように分けるのも、パソコンならできて
直接録音だと無理なのでしょうか?
 昨日コピーされた音楽CDから直接録音してみたのですが。
すっごく音悪くて小さい音でした。
買った時にもともと入ってた3曲と全く音質と音量が違う
のです。これはしかたないのでしょうかね。

書込番号:5805163

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2006/12/26 12:39(1年以上前)

PCのOSの件でWin98ということですが、98SEでNW-S700シリーズが動作した方がいたようですので一度試してみてはどうですか?

あくまで、動作保証外ですが。

書込番号:5805392

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/26 13:39(1年以上前)

>買った時にもともと入ってた3曲と全く音質と音量が違うのです。
>これはしかたないのでしょうかね。

ヘッドホン端子から入力すると高音質録音に成らないです。
SonicStageはWin98SEでも使えるので
http://www.walkman.sony.co.jp/sscp/sscp_spec.html
とりあえずインストールしてPC上で聞き比べてみては?
http://www.walkman.sony.co.jp/sscp/index.html

>あくまで、動作保証外ですが。

ウチの古いWin98SE機も、よくフリーズするので
NW-S706Fを接続したらフリーズする可能性高そうだけど…

書込番号:5805544

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/26 15:38(1年以上前)

まぁこれからVista機が出てくるので直前になればXP機が投げ売りされるのではないかと僕は読んでいますね(今でも投げ売り状態ですが・・・)
ですので年明け〜1月2週目くらいに購入を検討するのがいいと思いますよ(実際に買うのは在庫次第ですが1月末に近い方が良いかも)

書込番号:5805858

ナイスクチコミ!0


スレ主 nicosy2さん
クチコミ投稿数:31件

2006/12/27 00:28(1年以上前)

みなさんご親切にご返信ありがとうございます。
私のPCはWINDOWS98SEでしたので
インストールしてみました…
みなさまのおっしゃる通り。インストール終わるや否や
フリーズ。
なんのことやらわからぬまま、気を取り直し再起動
PC内の音楽CDをSONICSTAGEで聞けるようにするか?と聞かれたので
はい。としましたところ
転送時間が長すぎたせいか。今度は電源が落ちた!!!
もう気をとりもどせない。途中で切れた…悲しい〜です
それに、SEだったのは不幸中の幸いだったと思ったのですが。
今度はインターネットエクスプローラー5.5以上とありましたが。
私のはそれ以下。バージョンアップしようにもダイヤルアップ
(いまどき…)でつないでるせいかダウンロードさえできない
近くのショップへいくとやりますよ!といってくれたが5千円。
にっちもさっちもいかなくなってきたようです。
 やはりイヤホン端子からの録音では音質良くないのですね。
念のため今朝SONYに問い合わせたら同じです!といってましたが
どうも違うようです。やっぱりPC購入がさきでしょうかね。

書込番号:5808111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件

2006/12/27 22:21(1年以上前)

>やっぱりPC購入がさきでしょうかね。
ふんぎりつけるためにひとつ。
どうしてもPCでNW-S7XX使いたくて、PC買い換えるつもりならだが、、、

PCにある程度詳しくないと壮絶な自爆を遂げる可能性もあるけど、やる?

以下自爆覚悟で(笑)
================================================
簡単な話なんだけど、ハードがSPEC満たしてないのか
他のソフトがコンフリクト起こしているのか判断できないんで、

(1)大事なデータやらなんもかんも全部バックアップをとる
(2)ディスクをフォーマットする
(3)Windows98SEをインストールする。(98SEってクリーンインストールあったっけ?あれば(2)は省略可)
(4)SonicStageCPをインストールする。
(5)再起動

これで駄目ならPCを買い換えるしかない。
逆に起動できたならハードがSPEC満たしているって事だからだましだましでも使える。
環境もどす必要あるけど(笑)

書込番号:5811122

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2006/12/28 01:28(1年以上前)

PC選びに労力と時間をかけるくらいならNETJUKEを購入したほうがいいかも。そうすれば早く楽しめます。(ソニー社員の回し者ではないですよ)

http://www.walkman.sony.co.jp/style/netjuke.html

書込番号:5812011

ナイスクチコミ!0


flyhogさん
クチコミ投稿数:10件

2006/12/29 10:54(1年以上前)

flyhog@検討中です。

Windows98SE で SonicStage CP V4.2 動作しました。

NW-S706F を持っていないのでNetMDと PSPでの確認ですが、
特に問題なく使えてます。

PCのスペックは
 OS Windows98SE(SHARP OEM)
 CPU MobilePentium 500Mhz
 Memory 192Mbyte
です。

以下、インストール ドキュメンタリー
-----
1. SonicStage のサイトから インストーラ起動
2. インストール開始
3. 旧バージョンアンインストールの手前でハングアップ (><)/
 (再起動)
4. コントロールパネルー>アプリケーションの追加と削除 から旧バージョンを削除
 (再起動)
5. 不要と思しき常駐アプリケーション(RealPlayer,QuickTime,etc)を強制終了し少しでもメモリを空ける。
6. SonicStage のサイトからインストーラをダウンロードする。
7. IE6 を終了の後、インストーラ起動
8. インストール開始
9. インストール終了 (^o^)/
 (再起動)

10. 立ち上がり途中「データベースの変換」起動(自動で起動しちゃう)(--;;
11. なんとか立ち上がる。(^o^)/

-----

SonicStageは比較的 メモリを沢山使うようで OSのバージョンよりも
メモリ容量のほうが影響が大きそうです。
10. のOS立ち上がりに「データベースの変換」が走るのが結構きつそうです。スタートアッププログラムを減らしたほうが良いかもしれません。

以上、参考まで。



書込番号:5816726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/02/04 17:58(1年以上前)

パソコンからMP3プレーヤーに曲を転送した方が明らかに高音質になりますよ!

書込番号:5961521

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > NW-S706F [4GB]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
USBケーブルを外すと液晶が映りません 14 2020/02/20 22:13:27
改めて使おうと思ったが 2 2014/01/31 0:38:57
HOLDが解除されない… 9 2011/07/28 13:10:21
MDから録音した曲の消し方 2 2010/04/04 22:56:15
容量が戻らない? 5 2009/08/17 11:58:26
A829と比べて 2 2009/10/10 17:12:30
LOSSLESS 4 2008/08/03 22:51:52
端子の接触不良 3 2011/02/06 14:26:51
NW-S706F+WLA-NWB1について 1 2008/07/19 14:40:49
イヤホン切断 2 2008/04/29 10:56:19

「SONY > NW-S706F [4GB]」のクチコミを見る(全 2231件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NW-S706F [4GB]
SONY

NW-S706F [4GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年10月21日

NW-S706F [4GB]をお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング