


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
はじめまして。
現在、英語版のXPを使用しています。
日本語版以外はサポートしていないそうですが、問題ないだろうという安易な気持ちで購入しました。
が、付属のCDでSonicStageをインストールしようとすると、まず、使用する地域を選択する画面が現れ、そこではJapanも表示されているものの選択することができず、仕方なく英語版のSonicStageをインストールすることになりました。
しかし、大きな問題があり、ファイル名に日本語を含む音楽ファイルをインポートすることができず、また、タイトル名やアーティスト名などに日本語を入力することもできません。
どなたか、英語版OSに日本語のSonicStageをインストールする方法や、英語版のSonicStageで日本語を扱える(インポートやタグの編集など)ようにする方法はご存じないでしょうか?
そして、本体についても聞きたいことがあります。ディスプレイに表示される文字やジャケットなどが若干黄色がかっているように見え(SonyのHP上などでは白っぽい)
また、シャトルスイッチと呼ばれている部分が、触れるとしっかりと安定しておらず、ガタガタと動くのですが、こういうものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:6380920
1点

システムロケールをきちんと日本にすれば問題ない筈。お書きの症状では英語版OSで完全な日本語化がまだ済んでない途中の状態でお使いの様子ですね。
英語版をどうしてお使いかにもよりますが、私のように単に輸入したPCだからとか、日本語化が可能な環境であれば、正しく日本語化してから日本のソフトを入れるようにしましょう。英語版WINDOWSのままで、日本語表示、日本語ファイル名、全く問題なくなります。
まずはそのソフトを一旦アンインストールし、以下を斜め読みせず熟読して日本語化作業を最初に実施しましょう。
http://www.nihongo-ok.com/method/011005_xp_gonmethod.htm
書込番号:6381271
1点

RHOさん、返信ありがとうございます。
Windowsの日本語化ですが、既に済ましています。
リンク先のページも拝見しましたが、設定はしっかりとやっていました。
RHOさんは問題なく使用できましたか?
書込番号:6381806
0点

VAIO向けに配布されているSonicStageなら
言語にかかわらず日本語版がインストールされるそうです。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-011980-07.html
書込番号:6383376
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-S706F [4GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2020/02/20 22:13:27 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/31 0:38:57 |
![]() ![]() |
9 | 2011/07/28 13:10:21 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/04 22:56:15 |
![]() ![]() |
5 | 2009/08/17 11:58:26 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/10 17:12:30 |
![]() ![]() |
4 | 2008/08/03 22:51:52 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/06 14:26:51 |
![]() ![]() |
1 | 2008/07/19 14:40:49 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/29 10:56:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





