


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S705F [2GB]
本革製の白を今日買ったんですが、同じようにネックストラップを持っている方に質問です。
本体のストラップホールに通すまでは簡単ですが、そこから結ぶまでがなかなかうまくいきませんでした。
説明書を見ながら何回か格闘しましたが、とりあえず今日は諦めてしまいました。
装着のコツがあれば教えて頂けませんか?
クリップも持っているので、服装に合わせて瞬時に付け替えができると非常に楽なんですが…
書込番号:5885774
0点

>そこから結ぶ
ネックストラップの先端がどういうものか判りませんが、結ぶ必要はないんじゃないかと。。。
(携帯ストラップとかと同じと思ってるけど、違ってたら失礼)
書込番号:5886910
0点

一応書いてみる。
ストラップを穴に通したら、通したわっかにストラップ本体を通す。
書くほどのことでもないような。
ろーあいあす
書込番号:5887904
0点

ヒコザさん>
携帯ストラップとは違うようです。結ばないと簡単に穴から抜けるようなので…
ろーあいあすさん>
すいませんでした。
それもやってみたんですが、見事に失敗しました。
自分の不器用さを嘆くしかないようです…
書込番号:5889274
0点

完結されてしまったようですが、
SONYのHPの対応アクセサリーにあるレザーネックストラップ(STP-NWN3)ですよね。
これだったら、ヒコザさんの書かれている携帯用のストラップと固定方法は同じはずですので、結ぶ(片結び等の)必要はありません。
説明書には絵が描かれているだけでしょうか?
もし絵だけだとしてそれを文章にすると次のようになります。
ストラップの大小二つの輪の内、小さい方の紐をS705F本体に通します。
本体に通した紐で小さい方の輪を作ります。
その小さい輪の中に大きい輪(レザー部分)を通す。
(結ぶのではなく、引っ掛けるだと思います。)
>見事に失敗しました。
何処で失敗したのでしょうか?
書込番号:5891063
0点

自己解決しました。お騒がせして本当にすいません。
何度か試すうちにできました。
説明書の書き方がわかりづらく、ストラップ本体を通すとは書いていなかったため、最初のうちは考えつきませんでした。
書込番号:5892488
0点

というか、結局携帯ストラップと同じやり方で解決したわけでしょ?
形状がどんな感じで違うんだろう??
書込番号:5892803
0点


「SONY > NW-S705F [2GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2009/04/01 22:42:27 |
![]() ![]() |
20 | 2008/07/18 2:27:47 |
![]() ![]() |
4 | 2008/04/15 17:35:34 |
![]() ![]() |
6 | 2008/03/24 1:06:19 |
![]() ![]() |
0 | 2007/10/20 9:59:26 |
![]() ![]() |
1 | 2007/10/05 20:16:05 |
![]() ![]() |
2 | 2007/10/25 7:06:06 |
![]() ![]() |
1 | 2007/09/03 0:58:38 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/02 1:34:34 |
![]() ![]() |
3 | 2007/09/02 16:37:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





