


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S705F [2GB]
先日は価格の相談でお世話になりました。
遅ればせながら購入しました。
ダイレクトエンコーディング用のケーブルも一緒に買ったのですが、うまく録音できなかったので質問させてください。
やりたい事は、コンポ(ONKYO FR-SX7)からMDの楽曲を直接プレーヤーへ録音する事です。
説明書にはLINEOUTの穴に挿せとありました。
言葉の意味は何となくわかったのですが、コンポでケーブルのプラグが挿さりそうな穴はヘッドホン用の穴だけでしたのでそこに挿しました。
説明に従ってシンクロ録音を行ったところ、該当MD(アルバム1枚分)の録音が「COMPLETED」となりました。
ところが、いざプレーヤーで再生しようとしたところ、12曲しか無いはずが52曲も入っている事になっており、且つ再生しても全曲無音でした。。
再度試した際は注意深くプレーヤーを見ていると、場合によって2、3秒で曲が切り替わっているような表示になってました。
もちろん該当MDには2、3秒で終わる曲など無く、本来の曲の途中で切り替わっているようでした。
何故このような現象が起きてしまうのでしょうか?
(どの時点で私は間違えているのでしょう?)
つかみどころの無い質問かもしれませんが、何かアドバイスが有れば宜しくお願いします。
書込番号:6213030
0点

コンポのヘッドホン出力が小さいのかもしれません。
NW-S705Fは録音レベルの調整はできないので、コンポ側のボリューム調整が必要です。
たぶんコンポで通常ヘッドホンで聴くぐらいの音量だと、ダイレクトエンコーディングではかなり小さいと思います。
書込番号:6213384
1点

>LINEOUTの穴に
>プラグが挿さりそうな穴はヘッドホン用の穴だけ
コンポの背面には無いですか?
あるいは赤/白の印が付いた2個対のプラグは?
もしあれば、ケーブルとそのプラグを接続する変換ケーブルが必要(市販されてるかは知りません)。
書込番号:6213704
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-S705F [2GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2009/04/01 22:42:27 |
![]() ![]() |
20 | 2008/07/18 2:27:47 |
![]() ![]() |
4 | 2008/04/15 17:35:34 |
![]() ![]() |
6 | 2008/03/24 1:06:19 |
![]() ![]() |
0 | 2007/10/20 9:59:26 |
![]() ![]() |
1 | 2007/10/05 20:16:05 |
![]() ![]() |
2 | 2007/10/25 7:06:06 |
![]() ![]() |
1 | 2007/09/03 0:58:38 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/02 1:34:34 |
![]() ![]() |
3 | 2007/09/02 16:37:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





