デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
既出でしたらすみません。
現在、ituneでパソコンをジュークボックス代わりに音楽を聴いております。というのも「将来的にはipodnanoを買おうかな」と思っていたためです。
でも最近になってソニーのこの商品の方がいいなぁと思い始め、現在ituneに入っている曲をsonicstageに移せないかと思案中です。パソコンに対してはあまり知識がないため、皆さんのお知恵を拝借したく書き込みをいたしました。
どうかご指導をよろしくお願いします。
書込番号:6535267
0点
初めてSSCPを起動するとPC内に入ってる音楽ファイルを検索しますか的なことを聞いてきます。
そこで現在iTunesに登録されている曲が保存されているフォルダを指定すればいいです。
デフォルトならマイ ミュージックの中にiTunesってフォルダがあるのでそれを指定してください。
たぶんCドライブとかを指定しちゃうと検索遅くなるので。
あとフォルダを指定するときにMP3だけとかMP3とAACとか検索するファイルを指定することもできます。
iTunes Music Storeで買ったDRMがかかったAACはCDに焼いてSSCPで取り込めばいけます。
ためしにやってみてください。簡単にできますから^^
書込番号:6535974
0点
iTunesからSonicStageに取り込む場合、タグ情報が引き継がれない場合があり、その場合改めてSonicStageでタグ情報を手入力する必要があります。
また、iTunesではギャップレスで再生できたファイルでも、NW-A800ではギャップレス再生できません。NW-A800ではATRAC以外ギャップレス再生できません。
私も同様にiPodは持っていなかったのですが、iTunesをジュークボックスにしてPCで音楽を聴いていました。そしてiPod nanoと迷ってNW-A800を買ったのですが、SonicStageでATRACでライブラリを一から作り直すことになり、結構大変な思いをしました。
iTunesのライブラリの分量にもよりますが、iPodにした方がすぐに使えて楽ではないかと思います。
書込番号:6541550
0点
インターネットにつないでいれば自動で曲情報を取得できますよ。
全ての曲を選択してから右クリックをして、CD情報取得を押せば一気に情報を検索してくれます。
あとは一曲に対して複数の検索結果が出てると思います。
シングル曲とかだったらシングルの場合の曲情報とアルバムの場合の曲情報が出ます。
その中から一曲ずつ正しい検索結果をクリックしていって最後にOKを押せばできあがりですw
まぁほとんどの曲がすでに自動で正しいものを選択していると思うので、
選択し直すのは一部だけだと思います。
インターネットが遅いと数十分かかると思いますけど手入力するよりははるかに楽です。
書込番号:6541971
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A808 [8GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/06/21 16:17:53 | |
| 2 | 2010/03/08 20:54:41 | |
| 0 | 2009/11/09 10:58:22 | |
| 0 | 2008/12/30 19:07:35 | |
| 1 | 2008/12/12 15:20:08 | |
| 0 | 2008/07/27 20:15:23 | |
| 1 | 2008/12/05 13:06:54 | |
| 3 | 2008/05/26 15:25:13 | |
| 0 | 2008/05/15 0:49:07 | |
| 0 | 2008/05/11 23:34:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







